元野球部マネージャーだけど質問ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ローカルルール変更議論中@VIP+
運命のドラフト会議もいよいよ明日に迫りました
知ってるようで知らない、聞きたくても聞けない
そんな野球部のこと聞いてください
2ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:11:54.72 ID:G6eJE7TT0
まずお前のいる学校は強豪校なのか。

ここ四年で甲子園出場経験はあるか。
3ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:17:34.75 ID:4WujydZcO
どのポジションの人とお突き合いしましたか?
4ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:17:58.16 ID:4KBdsPnAO
>>2
今夏は県内ベスト16でした

4年前と言ったら、まだ野球部出来ていません><
5ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:18:55.77 ID:Weh0WpDSO
あなたブスですか?
6ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:20:03.66 ID:4KBdsPnAO
>>3
ぶっちゃけ他校ならともかく、自分とこの部員をそんな目で見れないw

>>5
部員からはブスではないけど、特別かわいくもないという評価をもらった
7ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:21:54.49 ID:G6eJE7TT0
>>4
まだ歴史の浅い野球部ということか・・・新設の・・

野球部の上下関係がどれほどのモンなのか聞きたかったんだがな・・

新設部だとそんな厳しい上下関係はないだろ?

8ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:27:05.49 ID:7MCRx9Q30
特定されそうだな
9ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:27:40.66 ID:4KBdsPnAO
>>7
自分が入学した年に出来て、いっこ上が3人、同い年が3人だったから
そんなに厳しくはなかったけど、空気読んでちゃんとしてた。
いっこ下が12人くらいいたけど、自分はその子たちにいじられまくってたw

県内どの学校見ても今はそんなに上下関係にうるさいとこないです
年関係なく仲良くやってますよ

>>8
特定されないように頑張りますww
10ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:28:12.29 ID:n7gnt2/PO
マネージャーがスコアラーでベンチ入りするのおれは大嫌いなんだけどどう思う?
11ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:29:31.68 ID:4KBdsPnAO
>>10
理由を聞かせて欲しいです
12ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:33:27.96 ID:G6eJE7TT0
>>9
ほぉ・・そうなのか・・意外だな・・

俺の周りの学校の野球部は全て上下関係に厳しい所で
先輩からの洗礼に耐えきれず逃げ出した奴(後輩)もいるなんて
よく聞いているからな・・・

どこの野球部もそんなに物騒なのかちょっと気になっただけだ。
13ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:36:25.76 ID:4KBdsPnAO
>>12
洗礼とかかわいがりとかは一昔前の風習だと思いますよ
部員同士での殴り合いより、最近は監督が選手を
殴ったとかの事件の方が多い気がします。

なんにせよ、みんなが元気に野球出来るのが一番幸せです。
14ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:39:02.40 ID:n7gnt2/PO
>>11三年間一生懸命練習してきた選手にとっては試合に出れなくても仲間と夏のベンチにいるだけでうれしいんだぜ
本当に裏方に徹するんだったらベンチ外の三年生に譲るべきだと思うんだ
15ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:48:21.78 ID:4KBdsPnAO
>>14
それで一回県大のベンチ外されたことがあります。
確かに私もそう思います。
だから、夏前に一人でも多くの選手をベンチに入れて下さいって監督に直談判しました。

でも、自分も創部からみんなと一緒にグラウンド作ったり
選手同様筋トレしたり、力仕事もやってきた。
監督はそんな私を見ていてくれて「お前も今まで選手と同じように頑張ってきた。だから、選手と同じだから、ベンチにいてくれ」と言われました。
マネージャーだからと言って甘えたことはないし、三年間常に選手と同じ立場でやってきました。

学校ごとにマネをベンチに入れるに当たってのエピソードがあると思います。
>>14さんの言うこともよく分かりますが、一概に否定しないで欲しいです。
長々と偉そうなことを言ってすみません。
16ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:50:16.83 ID:4KBdsPnAO
あとうちは前述した通り、三年生が少なく全員ベンチ入り出来たので
私もベンチに入れようと監督さんが判断したのかも知れません。
17ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/28(水) 23:58:17.12 ID:4WujydZcO
ピッチングマシンに玉入れますか?
18ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:00:10.25 ID:n7gnt2/PO
そんな理由だったら全然いいと思う
こちらこそ説教みたいなこと言ってごめんなさい
部活頑張ってください
19ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:02:28.57 ID:4KBdsPnAO
>>17
入れますよ。
バッティングのときだけじゃなく、キャッチのショーバン止める練習で使うときも入れたりします。
20ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:04:38.69 ID:X3y69NcYO
マシンの設定もやりますか?
21ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:04:59.61 ID:KmZamq4/O
>>18
色々な見方がありますよね。
部員目当ての半端な気持ちでマネやってる人がいるのも事実だし。
でも、理解して頂けて嬉しいです。
私はもう引退してしまいましたが、これからも後輩たちを支え続けたいと思います。
22ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:07:13.94 ID:KmZamq4/O
>>20
たまにやりますが、基本は部員たちが自分で合わせるので
打席の後ろで球筋を見たり、打席引いたり、バット出したり
その時々で出来ることを臨機応変にやっています。
23ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:09:05.72 ID:pYFBwBYIO
マネージャーと選手は立場ちがうだろ
同じ立場に立ちたいなら女子野球部を立ち上げればいい
野球をやりたいんじゃなくて野球部のサポートをしたいんでしょ?
24ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:20:10.18 ID:KmZamq4/O
>>23
小さい頃、野球をやりたかったけど、シニアの監督に
「女はいらん」って言われて諦めちゃったんですよね。
野球をやりたかったけど、高校から始めても大成はしないし、
女子硬式野球部となると県外まで出なくてはなりません。
それでも野球に携わりたくてマネになりました。

マネと言う形でしたが、気持ちの面では選手たちと同じでしたし、
また出来る範囲で選手たちと同じことをしてきました。
認めてはもらえないでしょうが、自分では私もみんなと野球をしていた、という感覚でいます。

生まれ変わったら今度こそ野球がしたいです。
25ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:21:19.08 ID:X3y69NcYO
トスバッティングのトスとノックのボール渡しだとどっちの仕事が得意?
26ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:27:09.30 ID:KmZamq4/O
>>25
トスへたくそだから、ノックの球渡しw
球渡しは誰が相手でも誉められるし、一番近くでみんなの調子が分かるから好きです
27ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:33:12.98 ID:Qn0MxVSCO
ベンチに入ってきた打球当たったことありますか?
28ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:41:30.05 ID:X3y69NcYO
マネージャーから見てかっこいいポジションはショートですよね?
29ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:42:23.43 ID:KmZamq4/O
>>27
ベンチにボール入ったこと自体あんまりないですw
雨の日の試合前ノックでバックホームのときに腕に、
練習のときキャッチボールの球が抜けて頭と脚に当たったことならあります。
30ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:45:47.74 ID:KmZamq4/O
>>28
小学校のときはショート大好きでしたが、今では色々考えながら見るのでどのポジションも大好きです。
31ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:51:52.77 ID:+ex3A4Ps0
ノックバットって今でも木?

それとマネージャーがする野球道具の手入れ方法を教えてください
32ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:52:58.65 ID:X3y69NcYO
6-4-3と4-6-3だとどっちのダブルプレーが好きですか?
33ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 00:57:50.51 ID:Qn0MxVSCO
やはりありませんかw
硬球だからどちらにしろ痛いでしょうが…

入ってきた時は怖かったりするんですか?
34ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:04:23.39 ID:KmZamq4/O
>>31
監督はMIZUNO proの木製のノックバットを愛用してます。
選手がノックをするとき、また部長さんは金属を使います。
学校によって違いますが、私は木製の方が好きです。

うちはマネが私一人だったので、早めに練習に行ってヘルメットやバットを磨くくらいしかしていませんでした。
キャッチャー道具を入れる袋が破れたら家に持って帰って縫ったり…
あとは道具とは違いますが、みんながアップしている間に倉庫の掃除をしたりくらいです。

>>32
後者ですかねー
セカンドが踏ん張って送球するのがたまりませんw
あと滅多にありませんが、一死満塁でスクイズからの1-2-3も好きです

>>33
元々死ぬんなら硬球に当たって死にたいんで、あんまり怖くないですw
硬球怖がっていたら、マネージャー出来ませんから。
35ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:10:38.04 ID:+PxqjPuN0
男子校だったからマネージャーってもんがよく分からないけど
マネージャーの仕事は楽しいの?
36ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:14:10.38 ID:X3y69NcYO
ファーストで1番バッターなのとキャッチャーで2番なのと
ショートで3番なのとセカンドで4番なのとセンターで5番だと
どれが一番セクシーですか?
37ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:14:17.52 ID:Qn0MxVSCO
マネの鏡だw
野球好きでそんな野球大好きすぎるマネージャーは偉いw
38ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:18:55.00 ID:+ex3A4Ps0
四番エースでキャプテンにときめきを感じることは?
39ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:24:41.62 ID:KmZamq4/O
>>35
私の場合野球が好きだから、それに関われる仕事をするのが楽しかった。
みんなにはよく一人で休みもないのに大変とか言われたけど、
自分は大変とも苦痛とも思ったことは一度もなかったです。

>>36
その中だと2番キャッチャー。
キャッチャーなのに小技使えて、足でかき回せるタイプだと燃える。
9番サードも好きです。

>>37
ありがとうございます。
野球が好きって気持ちだけでやってきたので、それを認めてもらえると嬉しいです。

>>38
漫画みたいだけど、甲子園でも毎年必ずいますよね。
四番も、エースも、キャプテンも、って私には絶対に真似出来ないので尊敬します。
でも、それを言うと野球をやっている人はみんな尊敬します。
40ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:27:59.30 ID:+ex3A4Ps0
夏に二年でセカンドを守っていた人が秋になったらキャッチャーなどの変更がよくありますがそれはよくあることですか?
41ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:32:17.83 ID:X3y69NcYO
もしキャッチャーだったらリードしてみたい投手は誰?
42ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:40:18.19 ID:KmZamq4/O
>>40
秋は新しくチーム作りしないといけないから、チームのバランス見ながら
ちょっとでも経験があったり監督がやれそうだと判断したら
他のポジションも試してみる、というのはよくある話だと思います。

春になって新入生が入ってきて結局元に戻ったというケースもよくありますがw

>>41
今年の甲子園球児で言えば、常葉橘の庄司と清峰の今村ですかね。
配球を組み立てるのが好きなので、ストレートでガンガン三振をとれるピッチャーより、
コントロールがよくて配球次第で三振をとったり、打たせて捕れたりする投手が楽しそうです。
43ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 01:50:12.66 ID:X3y69NcYO
好きなバッティングフォームはどんな感じですか?
あとおやすみなさい
44ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:00:51.43 ID:KmZamq4/O
>>43
中京の堂林くんのインコースの打ち方はほれぼれする。
腕畳んだままでもフェンス直撃しちゃうし、
どのコースにも対応出来てすごいバッターだと思います。
プロだと西武の中島とか、基本はフルスイングする人が好きです。

あとおやすみなさい。
寒いので暖かくして寝て下さいね。
45ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:02:14.49 ID:+ex3A4Ps0
投手から野手になるのもよくあるケースなんですか?
二年の最後まで投手で三年の夏から捕手の子がいたのですが
46ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:11:09.47 ID:Qn0MxVSCO
監督はどんな人でした?尊敬してます?
47ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:11:27.95 ID:8r+W3M3wO
監督は、ノックの締めのキャッチャーフライは上手かった?
48ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:18:56.73 ID:KmZamq4/O
>>45
フィールディングがよければ投手から内野もありえるし、
投手は肩がいいから外野と兼任することが多いし、
投手から野手は珍しくないと思いますよ。

投手から捕手と言うのはあまり聞かないですが、
私の先輩も投手と捕手を兼ねていた時期がありました。
今夏も甲子園で関学の山崎くんが兼任していましたし。

やむを得ない理由があって仕方なくということもありますし、
どういう起用も監督に何かしら意図があってのことだと思います。

>>46
まだ40前の若い監督でしたが、面白くないギャグにどう反応していいか分かりませんでしたw
でも、監督も今までたくさんのことで苦労してこられて、
その中で私たちに指導して下さったことは本当に感謝しています。
マネージャーが一人だったので色々気も使って頂いて、
私を認めて下さって、本当に尊敬しています。

>>47
キャッチャーフライだけでなく、ノックが上手かったです。
コーチ時代にずいぶんと練習されたようで、
どこに行ってもノックが上手いと言われました。
49ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:29:11.60 ID:+ex3A4Ps0
三年間ずっと一人で頑張ってたのか、偉すぎる
50ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:39:10.53 ID:KmZamq4/O
>>49
支えてくれる部員や保護者の方、両親がいてくれたから
一人でも最後まで出来たんだと思います。
あとはやっぱり野球が好きって気持ちだけです。
51ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:43:26.25 ID:+ex3A4Ps0
好きなプロ球団は?
同級生などがスカウト注目されたことは?
52ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 02:48:43.90 ID:KmZamq4/O
>>51
俄然楽天!
野村監督が辞めるなんて悲しすぎる(´;ω;`)
スカウト云々は中学の友達が雑誌に載ったりしました。
久しぶりにメールしたら大学行くって言ってましたけど。
53ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 03:04:22.70 ID:Qn0MxVSCO
中学とかのポジションは?既出ならすまん
54ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 03:12:48.23 ID:KmZamq4/O
>>53
ピッチャーかな?多分
あんまりお互いの話しなかったから知らないです。
55ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 03:16:35.02 ID:Qn0MxVSCO
いやマネージャーのポジション…
56ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 03:33:34.70 ID:igiPMZx/O
あなたは野球好きだけど、その年ですでにプレイする事は諦めて男子の中に1人マネとして飛び込む。その意味が理解できない。
基本的に運動部の女子マネは、「男漁りorチヤホヤされる為」だと思うがどうか?
別に男漁りが悪いことではないので正直に言ったらよい。

57ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 03:50:53.58 ID:KmZamq4/O
>>55
あ、すみません。
私は野球してなかったんでポジションとかないです。

>>56
その年でもなにも高校生で初心者が野球やるのは難しいと思ってる。
軟式ならまだしも硬式は。
色々あって野球出来なかったけど、それは仕方ないから後悔はしてないです。

運動部のマネがちやほや云々ってあるけど、ちやほやされたことはない。
選手が10キロ走るときは一緒に走ったし、冬の70分間走だってやった
みんなが悩んでるときは一緒に悩んだし、一緒に泣いた

女が野球好きって理由でマネしちゃだめなの?
そういうのは全部女漁りだとか邪推されちゃうの?
そういうの疲れた。

なんで、野球が好きってだけじゃだめなの。
58ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 03:58:34.17 ID:Qn0MxVSCO
野球好きなだけでいいと思う。
老若男女野球好きだからって野球に関わりたいって草野球とかやる人もいるしね。
野球が大好きなだけの女の子がマネージャーしたっていいじゃないか
59ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 04:42:24.10 ID:8yP3h0e0O
うちのマネさんが三人とも可愛くて男目当てで入ったとか他校の奴らに言われてたけど、全然そんなこと無かったし、仕事も大変なのによくやってくれたと思う。ホント感謝してるし、尊敬してる。

このスレを立てた貴女も尊敬する一人です。
60ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 11:35:43.62 ID:8r+W3M3wO
>>56
お前は病気。
61ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 14:19:37.45 ID:igiPMZx/O
女子マネが複数人いるってのらまだわかるけど、異性の集団に単身飛び込むとか…。
リリー・フランキーも女子マネの意味がわかんないって言ってたし、冷やかす奴が少なからずいるってのはそう感じる人が多いっていう…。特に男から見ると。今現在チヤホヤされてないってのは結果的にそうなだけで。

そのスポーツ経験ないマネにアドバイスされるとかもうね…。女子と男子は体力骨格違うんだし。

仮に僕が女子運動部のマネを1人でやってたらどう思いますか?
62ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 14:44:41.47 ID:KmZamq4/O
>>58
そう言ってもらえると嬉しいです。

>>59
自分は全然かわいくなかったけどw
いつも役に立っているか不安だった。
だから、そう言ってくれる人がいるのは本当にありがたいです。

>>61
そう感じとる人が多いだけで、それが正しい訳ではないと思っています。
大多数に流されることなく、自分のやりたいことをやったまでです。
アドバイス云々は部員同士でやっているので、素人目から見ても分かること
(体の開き具合、リリース位置など)を聞かれたときに言う程度でした。

あなたが女子運動部のマネをしても、別に私はいいと思いますよ。
そういう人がいないからと言って、間違ったことではないですし。
63ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 14:45:57.47 ID:igiPMZx/O
いや、野球好きでマネするってのは良いんだけど、本音じゃないような気がします。
野球できないって言っても趣味の範囲ならいかようにでもなるような。河原でお年寄り集まって野球やってたりするし。そこまでしないにしても。

第一、そのスポーツ好きなのにプレイできずに横で雑用って、「生殺し&少し屈辱的」じゃありません?マラソンしても試合はできないわけでしょ。

キツいこと言って悪いけど。
64ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 15:34:45.33 ID:X3y69NcYO
>>63
なんで本音じゃないってわかるの?
お前は>>1なの?
もし誰かに聞いた理論だとしても身の回りの1人2人とかネット上での見たとかじゃないよね?
65ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 15:54:25.37 ID:KmZamq4/O
>>63
趣味の範囲で野球をやりたくなかったです。
やるなら本気でやりたかった。
本気で甲子園目指してやりたかった。
でも、道の途中でそれは無理だって気付いてしまった。
女は甲子園に出られないって、公式戦に出られないって。

確かに野球をやっている部員を羨んだことも、少し憎んだこともあります。
でも、自分が出来なかったことだからこそ、誰かにその夢を託したかった。
エゴでしかないけど、私の夢を叶えて欲しかった。
それが、マネージャーをやった理由です。

どんな意見でもありがたいです。
様々な観点からの意見を頂き、考えることで野球と向き合い
野球に対する思いを実感出来るような気がします。
66ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 16:42:19.42 ID:QcanTTzoO
igiPMZx/Oは病気です。
エサを与えないでください
67ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 17:05:50.52 ID:5jbjAmvUO
のたま(笑)
68ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 17:18:13.65 ID:igiPMZx/O
>>62
僕が女子部のマネやったらまず校内で変態扱いされるでしょうね。あなたがどれだけ正しいと言っても周りはそうは見ない現実もあります。
いくらそのスポーツが好きでもエロ扱いされてまでマネは選択しません。他に選択肢はあるしなによりわざわざ変な目で見られながら続ける必要とメリットがないからです。

そしてさっきから野球好きの一点張りでなぜ男子部のそれもマネなのか?という説明ができてないと思います。
69ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 17:33:56.50 ID:igiPMZx/O
>>65
えっと、そのスポーツが好きってことはまず練習して活躍できる場があることが重要じゃないですか?なぜいきなり甲子園や公式戦にこだわるんですか?

野球にとって甲子園が聖地なのはわかります。
けど満足に練習もしてないのに公式戦のことですか?
公式戦だけにこだわるのなら、もすこし競技人口少ない試合出れそうな似たスポーツ探せばいいじゃない。なんで自分がプレイすることをそんな簡単に諦められる?
あと野球部のマネやってても趣味の野球の人以下だと思うけど…。

長文ごめん続く
70ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 17:39:27.63 ID:y2zzS/+w0
やっぱり部室は臭いの?
71ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 17:55:06.66 ID:pYFBwBYIO
>>1はマネージャーの鏡だね
正直にあなたの野球、選手に対する思い、姿勢はすばらしいと思う
もしかして体力的にはそこまで男子に劣ってなかったの?
72ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 18:04:44.85 ID:igiPMZx/O
>>65
仮にそれであなたの部が甲子園行ったとします。それで自分が甲子園行ったことになる?
監督と部員の力だと思うけど…。
他人のフンドシで相撲とって嬉しい?

高校でレスリングやってた人が大学で部がなくて、代わりに柔道やって成功とかさ。
さっきから生徒会長的な綺麗な理由が並ぶけど、男子部でマネという独特な場を選んだ理由には…。
73ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 18:12:58.46 ID:igiPMZx/O
おれの言い方キモイかもしんないけど、男子部マネを選んだ理由は少なからず「男とワイワイやるのが好き」という理由があると思う。
その理由を覆すだけの説明をもらってないし。

だって高校生に限らず異性の集団の中に単身乗り込むというのは並大抵では…。
74ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 18:20:45.31 ID:8r+W3M3wO
>>72
あんた、ホントに病気だな。
どんな事にでも裏方があるし、絶対必要なもんだ。
他人の成功を我が事のように思える人は少数派だと思う。
1がまさにそのタイプ。
自分の技術が上がるわけでもないのに真夏も真冬も他人を助けるために
頑張った1はマネの鏡。
これからは、自分のために生きてほしいね。
75ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 18:23:49.49 ID:jejAxokB0
>>73

またおまえか
76ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 18:29:52.88 ID:pYFBwBYIO
ようするに>>73が言いたいのは自分自身のために自己満足でやってんだから私は部のために頑張ったアピールなんかすんじゃねー
おまえは野球が好きなんじゃなくて
女故に選手としての道を諦めたけど、それでも大好きな野球に携わりたくてマネージャーとして紅一点で健気に尽くす自分が1番好きなんだろ!
だいたい野球大好き清純派女子が+でスレなんかたてるわけない
ってことでしょ?
77ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 19:01:58.78 ID:KmZamq4/O
なんか、変な方向になっちゃったね。
私はマネってなにするの?とか試合のときどうするの?とか
みんながあんまり理解してなさそうな質問に答えられたらな
って思って立てたんだけど…。

>>70
うちは部室がなかったので分からないけど、汗の匂いはする。
でも、最近は球児も制汗スプレーとかするからそんなに気にならない。

>>71
体力は普通よりちょっとあるくらい、持久力は高めかな?
ただ負けず嫌いだから走り続けたってのもあるw

>>76
確かに清純派ではないかなw
でも、いつも役立ってる自信とかなく模索し続けてたから自分が好きってのはないかな。

igiPMZx/Oは説明してって言ってるけど、言葉下手だし
どうやっても根底には「野球が好き」って気持ちがあるから難しいです。
でも、高校入学したときは「野球がしたい」って気持ちが強かったのが
マネやるうちに「野球をやってる人のサポートがしたい」って
気持ちに変わってきたのも原因のひとつだと思います。
78ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 19:37:41.10 ID:pYFBwBYIO
確かに変にマネージャーと>>1を美化し過ぎてる人がいっぱいいるね
でも人のためにやってることでも実は自己満足だっていうのは間違いないよ
当たり前で別に恥ずかしいことでもないしね

そんでさ
牽制アウトってどうスコアに書くの?
79ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 19:53:03.37 ID:KmZamq4/O
>>78
ランナー一塁のときは、
1-3ケTO
真ん中にアウトカウントを書きます
ピッチャーからファーストへの牽制でタッチアウト。
ランナー二塁のときは3が4とか6になります。
80ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 20:04:02.32 ID:X3y69NcYO
スコアはどのくらいで覚えた?
誰かから教わった感じ?
81ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 20:07:52.31 ID:pYFBwBYIO
なるほどね
記録上は牽制アウトになんの?それとも盗塁失敗?
82ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 20:22:10.12 ID:KmZamq4/O
>>80
早く覚えたくて家で甲子園録画したやつとかで練習したんで
1週間くらいで書けるようになりました。
スコアブックの一番前に書き方が載っているので、それで覚えました。
誰かから教わった訳ではないです。

>>81
盗塁失敗だとSO(スチールアウト)と表記されるので、また別になります。
83ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 20:24:10.42 ID:Qn0MxVSCO
インフィールドフライってスコアに書く記録も違うの?
84ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 20:28:49.24 ID:X3y69NcYO
スコアは球種とかコースまで書いた?
85ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 20:55:40.50 ID:pYFBwBYIO
いやスコアではそうなるのかもしれないけど記録上はどうなんのかなと長年の疑問なんだ。
だってディレードスティールは成功すればSでしょ?
これが例えばランナー一塁でディレードしかけて失敗、ランダウンによってランナー1-2塁間でTOになったらやっぱりケTOになんのかな?
スコアブックの構造上おかしい気がするんだよね
86ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 21:06:55.29 ID:xYbc0x/IO
私も高校で野球部マネしてた。
スコア慣れるまで大変だったよ。

1は今はマネしてるの?
私は社会人チームに試合のたびマネ行ってる!!
87ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 21:34:40.19 ID:KmZamq4/O
>>83
うちは普通のフライと同じ扱いでした。
実際に宣告されたことないし、見たこともそんなにないです。

>>84
監督に言われたときは配球表もつけてましたが、普段はスコアだけでした。

>>85
ランダウンプレーのときは誰から誰にボールが行ったかを全て書きます。
ディレードかけらたときは盗塁失敗と見なしてSOとつけます。
盗塁失敗か牽制アウトかもそうですが、強襲ヒットとエラーなどは
スコアラーの判断によって記録が変わってきます。

>>86
スコアは慣れて余裕が出てくるとすごく楽しいですよね。
私はまだ高校卒業してないので、マネとかはしてません。
大学は野球部があまり力を入れてないようなので、マネはやらず
高校の手伝いや野球観戦に時間を充てたいと思っています。
将来的にはテレビ局や新聞社に勤めてまたスコアを書きたいです。
88ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 22:07:35.59 ID:Qn0MxVSCO
母校のマネージャーは部費みたいなの管理もしてたけど
普通は要求だけ?
89ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 22:23:44.26 ID:KmZamq4/O
>>88
金銭に関わることは部長さんがやってます。
生徒にやらせて万が一のことがあったら、責任がとれないので…。
保護者会や総会のときに案内を出して、振り込みする
と言う形だったので要求なんかもしませんでした。
90ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 23:16:28.72 ID:igiPMZx/O
>>76>>78の言うこともあるね。それだけじゃないけど。
91ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 23:29:03.88 ID:igiPMZx/O
>>77
言葉が下手っことで流されたね。

趣味の範囲でやりたくないけどなぜか技術向上が見込めないマネを選択。

サポートに徹するけど甲子園は行きたい。やってることは趣味の範囲以下なのに甲子園は目指す…。
言ってることが…。
スポーツを真面目に取り組む者に対してあなたの行為は失礼で浮わついてると思います。

動機が不純で嘘臭いことは理解しました。
あと少し書いたら消えます。
92ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/29(木) 23:48:51.16 ID:igiPMZx/O
>>77
あなたは表面上では利口そうな真面目なことを言うけどその実、空虚で信用ならない人だと思いました。
まぁ人間そんなもんかな。
結論を言いますと、あなたは「男とワイワイやるのが好き」なんでしょう。野球も好きなんだろうけど。
女子マネはやっぱ嘘臭い事を認識しました。これ以上質問した所で、野球好きの一点張りか、無視すると思うのでやめます。

あなたは野球と向き合うのではなく自分自身と向き合うべき。

皆さん長々と失礼しました。
93ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/30(金) 00:07:38.18 ID:XXEI/+6eO
>>92
は?
なにこの生意気な餓鬼
94ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/30(金) 00:12:38.52 ID:IB9r7elHO
趣味の範囲でやりたくないってのとマネやるのは全く別の軸だと思うけど…。
ていうか、趣味の範囲でやりたくないから、
中途半端にやるんじゃなくてマネになったって言うのが正しい。

で、サポートに徹するのと甲子園に行きたいって思うのはまた別の話じゃないかと。
サポートに徹してたら甲子園に行きたいと思ってちゃいけない?
私は「自分が」甲子園に行きたいんじゃなくて、
頑張っている「みんなに」甲子園に行って欲しいんだけど。

結論とか言ってまとめてくれちゃってるけど、あなたが私の何を知ってるの?
男とわいわいやりたいだけなら、練習場所も道具も
なにもない部に入って朝から晩まで草抜きや石拾いしたりしない。
うちの野球部のことなにも知らないくせに勝手なこと言うな。

あと「女子マネ」って一括りにしないで。
全国の頑張ってるマネさんに失礼。
95ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/30(金) 01:39:15.11 ID:iRUi14CQO
>>92
たまには外に出ろよ。
96ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/30(金) 13:44:36.04 ID:XYTIfZZQ0
この>>1には好感が持てるなぁ。

ところでマネージャーって普段は何をしていらっしゃるのでありますか?
中学は柔道、高校は演劇だから今一つマネージャーがわからん・・・
97ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/30(金) 15:21:34.34 ID:hEGRvyl60
>>92
なにか「異性」ってものにこだわり持ちすぎてないか?
邪推して理解した気になって他人をあれこれ断じて気持ちよくなりたいだけなんじゃないか?

んでそんな自分が大好きなんだろ?

屈折してるよお前。
98ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/30(金) 16:19:29.31 ID:IB9r7elHO
>>96
平日は、
お茶作ってグラウンド行く
みんなが来る前に道具出す
アップしてる間に倉庫の掃除と道具の手入れ
キャッチボール始まったらみんなの様子見ながら道具の手入れ
ノックの球渡し
ノックが終われば練習に応じて頼まれたことやる(トスとか、ゴロ転がしたり)
最後にバッティングやるから、マシンや道具の準備
ダウンしている間に片付け
キーパーやコップ洗って帰宅

他の学校だとマネはただ見てるだけって言うのも多いみたいだけど、
私の場合体動かしてないと落ち着かなかったから、自分で仕事探して
やることないときは練習見ながらとりあえず草抜きしてました。
99ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/31(土) 17:51:17.23 ID:ERt52aYpO
捕手あげ

マネージャーって選手の性欲処理もすんの?
100ローカルルール変更議論中@VIP+
100ゲット