1 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :
2008/06/28(土) 18:47:53.98 ID:r4rlFzbS0 今日から劇場&音楽院が夏季休暇に入り、時間が空いたのでついいきおいで立ててみました。 答えられる範囲でよろしければ頑張ってお答えします。あと特定はご勘弁をば。
レスしないで下さい
なんでソロではなく合唱を選んだの?
4 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/06/28(土) 19:10:54.67 ID:r4rlFzbS0
>>3 元々合唱について本格的に学びたくて音大に入りましたので、専攻も声楽ではありません(声楽は得意なほうではありますが)。
今所属する音楽院にも、合唱指揮コースがあると聞いて留学を決意しました(現在副科で合唱指揮を学んでいます)。
レスしないで下さい
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/05(土) 12:47:35.14 ID:Armo/pcO0
合掌しちゃったよ
なんで欧州なの?
8 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/06(日) 22:17:26.99 ID:16clQ0jU0
>>7 日本ではフルタイム制のプロ合唱団が少なかったのが理由のひとつです。
ちなみにフルタイムとパートタイムの違いについて、フルタイムは通常の会社勤務のように毎日が練習&本番で、収入も一定であること、
パートタイムとは、通常、演奏会や音楽祭などで演奏するために一時的に集められた団体、もしくはフルタイム制合唱団の二軍メンバー、あるいは補助メンバーを指します。
収入も一定ではなく、例えるなら前者は正社員、後者は派遣社員のようなものです。
またヨーロッパの伝統ある聖歌隊や地域に根ざした合唱団、またそれらの国を代表する作曲家の作品に興味がありました。
(いちおう専攻が作曲ですので・・・)
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/06(日) 22:22:40.81 ID:yr/3xZXD0
欧州と日本の音楽文化の違いは?
10 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/06(日) 23:11:46.38 ID:16clQ0jU0
>>9 私の意見としては、欧州と日本の音楽文化の違いとして、歴史と伝統が音楽に結びついているか否かだと思います。
例えばカトリック教圏の国では、子供の頃から毎週日曜日の礼拝で賛美歌を歌い、オルガンや楽器の演奏などを頻繁に耳にしますので、
多くの人間が音楽的素養を(知らず知らずのうちに)見につけているわけで、音楽に対する理解度も高いのですが、
残念ながら日本の場合そのような下地がありません(少なくとも日本の子供達がご詠歌や祝詞を歌うことはほぼありません)。
勿論日本では、TVやラジオなどで音楽を耳にする機会が多いのですが、それはポップスやロックなどがほとんどであり、
クラシックや日本の古来からの伝統音楽を耳にする機会は、学校の授業でもない限りあまりに少ないと思います。
他に、欧州ではフォークメタルというジャンルも存在し、その地方の民謡や民俗音楽を積極的に取り込んだバンドが各地で人気を博しており、
子供たちも、自分たちの固有の民俗文化をこのような形で学ぶことも出来ます。
異論はあるかと思いますが、民謡とは時代の変遷と共に変容してきたと解釈するのであれば、これもまた進化のひとつと私は考えます。
(また、北欧諸国にこのようなフォークメタルバンドが多く存在するのは、ひとえに北欧諸国が音楽の歴史が新しく、
民族意識を高めるためのひとつの手段としてこのような手法をとっているのでは、などと私は考えます。)
ただ、日本にも雅楽や邦楽、数々の民謡など、世界に誇るべき音楽文化がたくさん存在しますし、そもそも日本に本格的な西洋音楽が導入されてからまだ100年程度しか経っておりません。
戦後の現代音楽に限らず、近年はポップスと和楽器とのコラボも少なからず存在するわけで、なにより合唱音楽でも、民謡や古音楽を題材とした意欲的な作品が増えていますので、
日本の音楽文化も展望は決して暗くはなく、これからどのような進化を遂げるのか、私としては楽しみでもあるわけです。
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/06(日) 23:58:02.16 ID:j8OXqfOa0
尺八始めたんですが 全然上達しません プロまでとは言いませんが うまくなるにはどういう気持ちが大切でしょうか?
12 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/07(月) 01:40:32.71 ID:Fe4ds8dX0
>>11 私も大学の教職で尺八をとっていましたので、尺八の難しさはよく理解しているつもりです。
(特に管楽器専攻の人間と「萩の霞」を合奏した際、自分の未熟さをまざまざと感じるところしきりでした)
最初のうちは、まず音が出せるようになったことに感動し、曲を通して吹けるよう練習している時はとても楽しいものです。
しかし練習をつむうちに、多くの人間は次のステップとして高いレベルの演奏を望むようになります。
しかしそうするためには非常に膨大な時間を要し、そこに辿り着くまで何度も壁にぶつかることでしょう。
また他の人間の演奏を聴いて、自分の未熟さに悔しい思いをすることもあるかもしれません。
ここで「負けてたまるか!」「いつか自分だって!」と思えるだけの気の強さは必要です。しかし、自分に何が足りないのかを冷静に分析することも勿論重要です。
いくら練習を積んだとしても、それがひょっとすると演奏スタイルの崩れた間違った方向に進んでいることもままあります。
そのためにも、問題点を冷静に分析し、自分に効果的な指示を与えてくれる指導者というのは重要な存在です。
「優秀な指導者」「効果的な練習方法」「やる気」、仮にこの3つの要素がそろっていても、練習の成果が現れるには長い時間を要し、そしてその度合いは人それぞれです。
ここでもまた壁にぶつかり、ひょっとしたら「もう二度と尺八を吹きたくない!」と思うかもしれません(実際そのような理由で退学した学生も知っています)。
しかし、一度でも高いレベルの演奏を経験すると、その時の感動は筆舌に尽くし難いほどのもので、それは一生忘れられないものとなります。
おそらくプロの演奏者のほとんどが、その感動を味わいたいがために演奏を続けているのかもしれません(勿論私もです)。
11さんには、まずそのような素晴らしい演奏を実際に耳にし、そして自分もいつかはこのような演奏をしたいのだと強く願ってほしいのです。
演奏にはその人の気持ちが強く現れます。自分の理想とする演奏を思い描くことで、それがいつか形として顕われます。
11さんがこれから先、そのような素晴らしい演奏が出来ますことを心より願ってやみません。
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/07(月) 11:38:52.66 ID:4nfLkFBb0
日本人であることで苦労したことは?
14 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/07(月) 12:14:02.35 ID:Fe4ds8dX0
>>13 やはり言語の壁というのが大きかったと思います。また日本人であるゆえに周りから過大な期待をかけられ、
プレッシャーに負けそうなこともままありました(日本人とは時に過大な評価をかけられていることもあるのです)。
もちろん外国人という理由から、揶揄されることもたまにありましたが、それはどこの地域でも良くあることですので特に気にすることではありません。
(たとえば「中国人!中国人!」とからかわれることはありますが、その際「私は日本人ですよ?」と答えるとたいてい黙りますw)
ただ(私の知る限りでは)ビザの取得や各種手続きなど、他のアジア系の方たちに比べ日本人はかなり優遇されていると思います。
これはやはり戦後の日本人の努力によるところが大きく、先人達に感謝です。
これから3日間ほどバルト地域の歌の祭典を観に行ってきますので、レスが遅れるかもしれませんが、
(ご希望とあらば、かわいい民族衣装の女の子を撮ってうpしますので)どうかご了承ください。ノシ
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/07(月) 16:13:33.82 ID:4nfLkFBb0
うp希望しますw
>>12 丁寧に答えてくださって
本当にありがとうございました
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/09(水) 14:19:58.12 ID:ttV67WNzO
東京混声って上手いと思う? 昔じゃなくて今の闘魂ね。
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/09(水) 23:05:54.67 ID:rz3YHgIQ0
そっちの美味しい物って何がある?
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/10(木) 14:45:32.85 ID:0wftdzF60
そっちで身につけた知識や技術を日本にはどのように還元するつもり?
うpppppppppp 希望しましゅ
ギャラは1公演どのくらい貰ってんの?
来年から欧州の大学院に進学予定で、将来的には日本のために
知識を役立てたいと考えているんだけど、そっちに行ったらこのキモチが
消えちゃいそうで最近なんとなく欝です。
>>1 はそっち行ってみてどう??
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/11(金) 12:14:43.53 ID:TRMgZeek0
そっちの女の子を何人抱いた?
おまいらもちつけ
26 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 18:15:34.29 ID:za8WchMG0
お待たせしました。先ほどバルト地域の歌の祭典から戻ってきたところです。 むこうの合唱のレベルの高さと規模の大きさに驚くばかりで、滞在中に国立放送合唱団の練習を見学したり、地下資料室にこもって未出版の貴重な楽譜を1日中コピーしたり、 合唱コンクールを朝10時から深夜1時まで聴いていたり、ドーム会場での2万人の歌い手によるリハーサルに入れてもらったりと、とても充実した4日間でした。 ・・・ただ、肝心の民族衣装を纏ったかわいい女の子の写真がほとんど撮れなかったのが残念でしたがw(後ほどうpしておきます) それでは順次質問に答えていこうと思います。
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/11(金) 19:26:42.46 ID:cv+AjbG10
28 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 19:35:32.21 ID:za8WchMG0
>>17 昔の演奏はレコードでしか聴いたことがありませんし、今と昔ではプログラムが異なりますので一概には言えませんが、
私の高校時代の先生に言わせると、明らかに演奏のレベルが下がったとのことでした。
私も学生時代、闘魂の演奏を聴きに行って、やっつけ仕事のような演奏レベルに何度か憤慨したこともありますが、
先輩がエキストラで乗っていた時に闘魂の実情を教えていただき、あまりの練習量の少なさに愕然とし、
そして自分もプロ合唱団に入団して、通常2〜3日の練習で本番に乗るようになってからいろいろと見えてくるものもありました。
現在の団員の方々にも、今までの本番で何人かと面識がありますし、T御大はじめO先生やM先生にも色々とお世話になりましたので、あまりとやかくは言えないのですが、
とりあえず演奏のクオリティや団員のためにも、本番を減らしてその分練習量を増やしてほしいと願うばかりです。
29 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 20:01:17.82 ID:za8WchMG0
>>18 欧州でも中欧や南欧あたりでは美味しいものはたくさんあるのですが、残念ながら北欧は(デンマークを除き)・・・ orz
しかしながら野菜や一部の魚介類は新鮮なものが手に入りますので、自炊する分には問題ありません。
基本的にこちらの方々の主食は黒パンとジャガイモで、特に黒パンはわれわれ日本人にとってのお米と一緒のようなもので、
海外遠征でもかならず黒パンを持参していく方々もいたりします。
あとシリアルにナッツやドライフルーツの詰め合わせが入っているムスリを朝食に摂られる方が多いです、
たとえば北欧諸国を代表する食材としてトナカイが挙げられますが、あれも品質が一定ではないため、
肉団子の煮込み一つとってみても、同じレストランでも日によって味が大きく異なります(ちなみに冷凍食品のは最悪の味)。
ノルウェーでは鯨も食べますが、スーパーに置かれてある肉は大抵燻製されており、どれも同じスモーク味しかしないのが難点です。
あとこちらの人達はザリガニが好きな人が多く、今月下旬からの解禁日を楽しみにしている人は多いです。
他にもベリー系やチーズ類は豊富で、カッテージチーズをチョコレートでコーティングしたコフケというお菓子は私のお気に入りです。
お酒については酒税が高いため、ノルウェーやスウェーデンではビールが1本500円以上しますが、デンマークはそれほど高くはありません。
フィンランドでは、隣国のエストニアまでお酒の買出しに行く人々も多く、週末のヘルシンキとタリン港では、ビールやタバコの箱をカートに大量に載せた多くの人達でごった返しています。
(中には横着者もいて、フェリーの中の印税店で買い物を済ませ、エストニアに降りることなくフェリーの中で飲んだくれる人もいます)
あとは蒸留酒のアクアビットのほかにウォッカも定番で、演奏会後のバスの中での打ち上げでよく飲まされたりしていますw
酒の肴として、黒パンを挙げて塩コショウで味付けしたラスクが定番で、揚げて硬くなったパンの表面で生にんにくをおろして食べるわけです。
30 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 20:02:49.69 ID:za8WchMG0
>>27 おそらくはヴァイキングメタルもそれに類するかと思います。
31 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 20:13:41.84 ID:za8WchMG0
>>20 私は未だ修行中の身ですので、後進を育てるのはまだまだ先になるかとは思いますが、
セミナーや大学のゼミなど、何らかの形で日本の合唱教育に還元していきたいと思います。
とりわけ、現在学んでいる合唱指揮については、国立音大の松下ゼミのような形でメソッドを教えたく存じます。
また自分は作曲家でもありますので、こちらの民謡をアレンジしてこちらの文化を日本に紹介したり、
逆に日本の伝統音楽を使用した楽曲を通してこちらの方々に日本の音楽文化を紹介するなど、色々な方法を模索している段階です。
ひとまずは来週末からコペンハーゲンで開催される世界合唱シンポジウムの参加をはじめ、ヨーロッパカンタートや各国の合唱セミナーなど、
せっかく合唱を多角的に学ぶ機会に恵まれているのですから、まずはそれらに参加して多くの知識を吸収しようと思います。
32 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 20:15:42.39 ID:za8WchMG0
>>21 もうちょっとだけまって下さい♪
でも写真を撮る機会が少なかったので、期待通りにはいかないかと・・・ スイマセン。
33 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 20:50:33.99 ID:za8WchMG0
>>22 まず私の所属する合唱団がフルタイム制ですので、1公演いくらという計算ではありません。加えて国立ですので安月給なのです・・・ orz
しかし例えば、他の団体の公演にエキストラで乗る場合、1公演約5千円〜2万5千円(交通費別途)で戴くことはあります。
ご想像のとおり、基本的にオケ団員や合唱団員など劇場団員は薄給で、副業やアルバイトでもしなければ生活できない状況です。
私の場合(まだ一応)学生ですので、学生寮の家賃や定期代など優遇されているため、安月給でも仕送り無しでなんとか生活していけますが、
家庭を持つ方々は子育てなどで色々と大変なようです(ちなみにヨーロッパでは共働きがデフォです)。
加えて地域によっては、夏の長期休暇中(約2ヶ月)給料が出ない所もありますので、団員(とりわけパートタイム団員)にとっては死活問題です。
ソロ活動でやっていける人間は、夏場の各音楽祭に出演することでやっていけますが、そうでない人達はもう大変で、休暇中は実家に帰って農業のバイトに従事する人もいたりします。
夏場に欧州の国立劇場など、音楽団体の日本公演が集中するのは、上記の理由から海外遠征、とりわけ日本で稼ぐというわけなのです。
私の働いている劇場でも、ここ数年の物価上昇を受けてか、昨年には賃金交渉でストライキが起こり、(合唱団含む)多くの団員が辞めてしまいました。
もしこれから欧州に留学し、こちらで音楽で身を立てていこうと考えている方々には、以上のことをよく頭に留めておいてください。
34 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 21:36:21.94 ID:za8WchMG0
>>23 分野によって異なりますので一概には言えませんが、留学することで少なからず気持ちに変化が起こることでしょう。
海外に留学することによって、欧州の広大な文化に当てられて自分のアイデンティティがゆらぎ、
さまざまな経験を通して日本への想い(祖国愛あるいは郷土愛)を認識し、それを強く意識することとなります。
そして確固たる文化を持った日本に誇りを抱くと同時に、日本という国を客観的に見るようになり、そして日本の現状に悲観し、あるいは絶望するかもしれません。
実のところ私もそのジレンマに陥り、悩んだ末
>>31 のような答えに至ったわけではありますが、それでもそれが正しい答えなのかどうか未だにわかりません。
結果を出せるまで日本に帰らないと決意した者、志半ばであきらめて帰国した者、当初の目標とは異なる道を選んだ者、当て所も無くただ留学してみただけの者、日本に絶望して永住する事を決めた者・・・
この数年間、様々な地域で多くの日本人留学生にめぐり合い、上記のような人間を目にし、中には留学したことを後悔している人間もいました。
たしかに留学するということはメリットばかりではなく、今後の進路や就職などに大きく関わり、ともすれば二度とまともな就職が望めなくなります。
私が留学する直前、皆川達夫先生より「音楽の道に進むということは、先の見えない細いレールに乗ることだ」と、御自身の経験を踏まえたお言葉を激励として戴きました。
願わくば、貴方が自分にとって最良と思える選択をつかみとり、せめて後悔しない生き方となりますように。
35 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 21:45:48.17 ID:za8WchMG0
>>24 機密事項です☆
たしかにこちらには、日本とは比べ物にならないほどの美しい女性が多く、目の保養には最適なのですが、
いかんせん言葉の壁は厚くて高く、また女性の気質も実に自立心の強い方々ばかりですので、
目下撃墜(ハートブレイク)数更新といったところですね。まあ今後に期待です♪
>>34 忙しいだろうにありがとね
オレはトレーダー兼歴史研究者なんだけど、欧州には歴史研究と
金融理論の勉強しに行く予定。将来的には日本から21世紀の
ルネサンスを起こしたいと本気で思ってるんだよね。
フィールドは違うかもしれないけど、お互い後悔しないようガンバろうね。
体調にはくれぐれも気をつけて。
37 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/11(金) 23:09:53.70 ID:za8WchMG0
すげえ、丁寧なレスありがとう。北欧気分になれるわ。 漏れも友達でノルウェーに笛吹きに逝ったヤシがいるから親近感湧くわ
北欧在住さん お疲れ様です。 欧州の音楽は歴史や宗教に根付くところが大きいですよね。 最初の方に書かれていた、「日本人だから期待される」っていうのはどういうことなんでしょう? 日本人が受けた西洋音楽教育のレベルが高いと思われているから?(音楽面ではないのかな) しかし・・・日本の合唱はレベル上がらないねぇ・・・音楽として取り上げられるのは稀で、 社会教育の1手段っていう扱いが多い気がする。発声なんて二の次で、集まって同じあたり の音で同じような口の形で歌って、「私たち頑張りました〜〜」って演奏会やって・・・ 合唱祭とかで数十団体集まっても、いい演奏してるなって思えるのは一つか二つ・・・
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/12(土) 22:29:07.17 ID:OhsqRd2V0
白人の彼女の裸うpは期待できますか?
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/12(土) 22:50:39.41 ID:OhsqRd2V0
そちら特有の病気はありますか?
42 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 03:12:18.78 ID:iZYMG3Hh0
>>39 お疲れ様です♪
欧州における日本人音楽家の評価とは意外に高いもので、ピアノや声楽家、ヴァイオリニストなど、あんな小さな島国でよくあれだけの優秀な音楽家達を輩出しているとよく言われます。
とりわけ音楽史において、20世紀を代表する作曲家に武満徹が挙げられ、日本の音楽および音楽教育がいくぶん過大評価されている風潮にあるのです。
(どこの分野でも、優秀な人間とはほんの一握りしかいませんし、その中に日本人が存在することも事実なのですが・・・)
そんな中、在留邦人の少ない地域に留学した私が(一時的に)注目されるのも自然の発露というわけで、別に私の能力が高かったとかそういったわけではありません。
(まあたしかに、入学してすぐに、こちらのコンクールに入賞したことがそれに拍車をかけたわけなのですが・・・)
日本の合唱のレベルについてですが、私は必ずしも低いとは思っていません(むしろ中学や高校の全国大会レベルは、世界でもトップレベルだと思います)。
ただ、現在のコンクール至上主義が、良くも悪くも日本の合唱界を大きく左右していることに問題があると思います。
コンクールとは所詮合唱という大きな分野のひとつのアプローチにすぎないのですが、どうも日本人特有の勤勉性というか、視野狭窄というか、
コンクール一本に突き詰めてしまう挙句、中学や高校の合唱で燃え尽きてしまい、大学や一般以降に繋がらないわけです。
(しかしながら、社会教育の一環として昭和30年代の職場合唱団や、共産系合唱団が台頭していた時分に比べれば・・・)
日本でも合唱祭に力を入れている団体がここ最近増えてきており、エンターテインメント性を意識した演奏を心がけるようになったのはとても良いことだと思います。
昨年11月の一時帰国の際、運よく東京男声合唱フェスティバルを見る機会に恵まれ、久しぶりの日本の男声合唱に思いもひとしおでした。
プログラムでは、若手の団体が(多少ぎこちなくも)色々と趣向を凝らした演奏をする様は、新たな合唱世代を想起させるエネルギーを確かに感じました。
コンクールのまとまった演奏も良いのですが、合唱祭などでもっと個性を前面に出せるような(コンクール向きではない)曲を、
学生の合唱団には果敢に取り組んでほしいと切に願っています(もちろん児童や一般、中高年の合唱団も)。
43 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 03:14:04.01 ID:iZYMG3Hh0
また合唱教育について、たとえば一時期日本でハンガリーの合唱教育がもてはやされ、合唱王国とまで呼ばれていますが、 実際ハンガリーの全体の合唱レベルはそれほど高くは無く、大学生当時、ブタペストやデプレツェンでの国内コンクールの演奏を聴きに行って軽く失望した覚えがあります。 たしかに日本の合唱指揮者が提唱するコダーイプログラムは、合唱を最初に学ぶ上でとても有益なものですが、 あれは変声期以降の合唱教育については想定しておらず、とりわけ男声の訓練メソッドが皆無です。 (そのためハンガリーの男声合唱はあまり発達しておらず、同声合唱や女声合唱ばかりが台頭しているわけです) それと日本で有名なハンガリーの合唱団であるプロムジカやカンテムスについても、数年前まで発声練習をしていませんでした(!)。 指揮者のサボー氏に一度そのことについて質問し、「発声練習のやり方がわからないw」という答えが返ってきた時には、彼流のジョークだろうと思っていたのですが、 サボー氏の息子さん(名前は失念しましたが、カンテムス混声の指揮者)曰く、実際その通りなのだそうです。 プロの合唱団でも発声練習は各自で事前に行い、練習時間を設けたりしない団もありますので、人それぞれなのだとは思いますが、 その点日本の主だった合唱団では発声練習に力を入れている分、まだ良い方なのかもしれません。
44 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 03:33:44.62 ID:iZYMG3Hh0
>>40 ><ゴメンナサイ!! そういったご期待には答えられそうにありません。
>>41 特有というわけではありませんが、北欧の地域にはスギ花粉とは別に白樺の花粉症というのが流行っています(北海道にもあるようですが)。
これにかかるとくしゃみや鼻水の他に、りんごや桃、ナッツ類など、一部の野菜や果物に対するアレルギーになってしまい、
私も3年前にこれにかかって以来、桃やアーモンドを食べると鼻炎の他にじんましんが出てしまいます。
ヨーロッパではマスクをつける習慣が無いため、冬場の寒い時期に喉を守るためにつけられないのが残念です。
(もちろん薬局に行けばケミカルマスクはおいてあるのですが、通常マスクをつけるのは伝染病患者ぐらいという認識で、
以前鳥インフルエンザが話題になった際、フランスのTGV内で日本人観光客がマスクをつけていて大騒ぎとなり、
TGVが緊急停止した例もありますので、皆さんもこちらに来る際にはくれぐれも注意してください)
あと北欧で代表する病といえば鬱病ですね。これはまわりの人間でもカウンセリングを受けている人は多いです。
特に日照時間が5〜6時間程度となる冬場は大変で(しかも晴れの日が月に1〜2日程度)、私もいまだにこの時期は気が滅入ります。
(もちろんこの時期には自殺者が一気に増えます。)
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:07:01.34 ID:JSlF6lRo0
そちらの女性は日本人男性をどう見てますか?
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:07:29.34 ID:JSlF6lRo0
日本文化はそちらではどのくらい知られてますか?
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:08:44.43 ID:JSlF6lRo0
そちらの文化であなたが特に魅了されたものは何ですか?
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:10:18.81 ID:JSlF6lRo0
日本人はそちらの音楽界ではどのくらいまで出世できそうですか?
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:11:03.95 ID:JSlF6lRo0
そちらの人々と日本人との間で声質の違いなどはありますか?
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:15:04.60 ID:JSlF6lRo0
そちらと日本で人気のある楽器に違いなどはありますか?
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:15:34.51 ID:JSlF6lRo0
典型的な一日のスケジュールは?
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:18:27.92 ID:JSlF6lRo0
そちらでのあなたの日本人のお知り合いには、 どのような分野で活躍されてる方がおられますか?
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:21:02.28 ID:JSlF6lRo0
もし今あなたが帰国して音大などで講演するとしたらテーマはどんなものにしますか?
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:28:16.53 ID:JSlF6lRo0
そちらの音楽上の慣習で受け入れ難かったものはありますか?
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:29:44.30 ID:JSlF6lRo0
そちらの文化で未だに馴染めない事はありますか?
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:33:09.37 ID:JSlF6lRo0
そちらで人気のある日本人作曲家は誰ですか?
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:35:51.66 ID:JSlF6lRo0
上記の合唱教育に関する事以外で 音楽教育上そちらより日本の方が優れている点はありますか?
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:39:25.86 ID:JSlF6lRo0
幼少期の音楽教育に関して日本がそちらから採り入れるべき事は何かありますか?
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:40:49.67 ID:JSlF6lRo0
そちらで今一番評価の高い作曲家は誰ですか?
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:41:10.40 ID:JSlF6lRo0
そちらで今一番評価の高い声楽家は誰ですか?
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:41:23.56 ID:JSlF6lRo0
そちらで今一番評価の高い演奏家は誰ですか?
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:42:12.47 ID:JSlF6lRo0
そちらで今一番評価の高いオーケストラは何ですか?
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:44:25.58 ID:JSlF6lRo0
現代北欧音楽の特色とは?
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:46:56.18 ID:JSlF6lRo0
欧州で特に気に入ってる国はありますか?
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:48:45.06 ID:JSlF6lRo0
逆に好感を抱いていない国は?
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:50:51.77 ID:JSlF6lRo0
人種差別を受けたと感じた事はありますか?
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:52:37.63 ID:JSlF6lRo0
何か日本にいるうちにもっと勉強しておくべきだった事はありますか?
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:53:16.09 ID:JSlF6lRo0
それはどんな時に実感しましたか?
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:56:19.51 ID:JSlF6lRo0
そちらにはいつまで?
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 04:58:20.58 ID:JSlF6lRo0
そちらの人々の性格的特徴は?
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 05:01:00.65 ID:JSlF6lRo0
そちらで今一番の話題になってるニュースは?
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 05:05:59.71 ID:JSlF6lRo0
そちらで音楽と言語以外に何か勉強している事は?
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 05:47:40.68 ID:JSlF6lRo0
日本の事で特に懐かしい事は何がありますか?
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 05:59:52.92 ID:0DM/1ECH0
合唱の入ったオルガン音楽でなにかおすすめのはない? 協奏でもオケでも何でもいいんだが、どちらかというとオルガンがメインになってるようなもの。 もしくは宗教音楽のようなメタルとかロックとかそういうのでもいいんだが。
75 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 06:04:34.31 ID:iZYMG3Hh0
お風呂に入る前に軽くチェックしよう♪
・・・などと思っていた矢先に、このような大量のご質問に( ̄Д ̄;)!!です。
睡魔で力尽きるまで出来るだけお答えしますので、どうかよろしくです。
>>45 こちらの男性の平均よりも背が低い事を除けば、割と好意的に見てくれます。
(ただし中国人や韓国人に間違えられると・・・ まあご想像の通りでw)
>>46 ニンジャ、サムライ、ハラキリ!
・・・という間違った部分ももちろんありますが、空手や剣道、茶道や書道、
また最近では展示物として華道まで入ってきています。
もちろんアニメやマンガもかなり人気です。
>>47 月並みな答えで恐縮ですが、やはり合唱です。
>>48 私の進む分野が合唱(および作曲)ですので、出世とはほとんど縁が無いためわかりません。
今後もこの国の文化に貢献していれば、そのうち文化勲章くらいはもらえるかもしれませんw
>>49 こちらの方々は背が高くて体格が大きいためか、男声も女声も共通して声質が重く、やはり歌にも大きく影響しています。
バスについては日本人が逆立ちしても出せないほどの重厚な音質ですが、その分テノールやソプラノが輩出されにくいのがネックですね。
>>50 日本でもこちらでも、若者は共通してロックバンドが大好きですが、あいにく音楽院でエレキギターを弾く学生を見たことがありませんので、なんとも言えません。
あと民族楽器のカンテレ(卓上ハープ)などは、日本におけるリコーダーや大正琴のような位置づけなのかな? などと勝手に考えています。
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 06:16:03.62 ID:JSlF6lRo0
そちらの女性も男性の身長を気にするのでしょうか?
78 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 06:23:22.57 ID:iZYMG3Hh0
>>51 平日のスケジュールは大体以下の通りです。
7時 起床 洗顔&歯磨き お弁当作り
8時 朝食
8時半 劇場へ出勤
9時半 合唱団の練習(〜13時)
13時 音楽院へ移動、昼食
14時〜17時 レッスン&授業
17時 図書館で自習(〜19時)
19時 練習棟での自主練習(〜21時)
21時半 帰宅、夕食(軽食のみ)
22時 作曲、ネット、(筋トレ)
1時 お風呂(シャワー)
1時半 就寝
>>52 隣のオペラ劇場とバレエ劇場に一人ずつ日本人が所属しています。
前者の方は音楽院の先輩で(既に卒業)、他にも流通業や旅行業、映画の出演などマルチで活躍されています。
>>53 月並みなテーマですが、この国の歴史的背景に合わせた合唱音楽の変遷についてです。
あとは若手の現代作曲家の作品について、それぞれ系統立てて紹介するのも面白いかもしれません。
>>54 むしろ日本での慣習が受け入れ難いものでしたので、こちらで気になるようなものは特にありません。
強いて言うなら、誰か団員の誕生日だからといって朝っぱらからビールを空けるのはちょっと・・・
>>55 サウナが混浴なのがちょっと・・・
学生寮のサウナでも、若い女性がこうあけすけな態度でいられると、なんと言うかこう、いたたまれない気分になりますね。
79 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 06:26:17.77 ID:iZYMG3Hh0
>>76 現在夏時間ですので、時差は6時間です。
今日は天気が悪いので外もほとんど真っ暗ですが、晴れている日は夜でも明るく、3時半くらいには日が上り始めます。
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 06:28:46.10 ID:JSlF6lRo0
>あけすけな態度 kwsk
81 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 06:49:04.82 ID:iZYMG3Hh0
>>56 あまり日本人作曲家が知られているわけではありませんので、無難なところで武満徹と言っておきます。
他にも坂本龍一は有名で、他にも松下功や松下耕、間宮芳生や細川俊夫などが知られています。
ちなみにこちらの音楽の教科書では、「さくら」、「桃太郎」、「アブラハムの子」、「こんにちわ赤ちゃん」が載ってました。
>>57 私の知る限り、それは無いですね。授業時間はもちろんリトミック、音楽理論、世界各地の音楽についての学習など、
日本より劣っているようなことは一切ありません。
>>58 音感を身につけさせるため、移動ドでの学習については日本ももっと積極的に取り入れるべきだと思います。
>>59-61 それを言ってしまうと一気に特定されてしまうので、それについてはどうかご勘弁ください(汗)。
>>62 そういえば先日ベルリンフィルの公演があり、音楽院から公開リハーサルチケットを戴いて見に行きました(演奏会のチケットは半年前に売り切れ・・・)。
やはり世界最高峰のオーケストラだけあって、金管の目の覚めるような音質に身震いしました。
またベルリンフィルのコンマスを21年間勤めた安永徹さんも、今シーズンでいよいよ引退との事で、最後の雄姿を見ることができて感動でした。
>>63 実は場所によって結構特色が変わっています。
スウェーデンやノルウェーなどは比較的新しい取り組みがなされており、音楽も常に新鮮なものですが、
デンマークはドイツの影響を多大に受けている所為か、またフィンランドも北欧の中で先駆者とも言うべき存在のため、
多少閉塞感も感じるところではありますが、それでも映像や音響効果などを取り入れた新しい音楽に果敢に取り組んでいます。
またバルト三国やアイスランドも北欧に位置づけられますが、アイスランドも独特の音楽があって合唱曲などもなかなか面白く、
エストニアやラトヴィアも若手の作曲家によるたくさんの合唱曲が音楽祭などで披露されており、なかなか面白い状況です。
(リトアニアは・・・あまり聴く機会が無いのでなんとも言えません)
つーことは今から風呂入って寝るとこか
83 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 06:53:53.38 ID:iZYMG3Hh0
>>80 まあなんといいましょうか、バスタオルが多少はだけても気にしないというか、ビールの飲み方が少しはしたないというか、
あとカップルがいちゃついたりして、キスやペッティングなど、おまいらもう少し公衆の面前を気にしろというか、まあそんなところです。
あと公衆のサウナにゲイが多いのは万国共通のようです。
84 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 07:16:31.50 ID:iZYMG3Hh0
>>64 、65
チェコやポーランドは中世の雰囲気を色濃く残しているので、自分としてはかなり気に入っています(毎年1度は遊びに行っています)。
逆に好感を抱いていない国というのは特にありませんが、最近はイタリアやドイツ、フランス、オーストリアなど、中国人や韓国人が増えてきており、
彼らは現地に溶け込もうとしませんから、現地の人間からもかなり嫌われていますし、治安の問題などでちょっと苦手ですね。
>>66 まあ多かれ少なかれ、外国に住む日本人は差別を受けることはままあるわけです。
こちらに来て間もない頃、移民局でのビザの取得の手続きや郵政局での大型荷物受け渡しで色々と感じることもありましたが、
それでも他のアジア人に比べれば、書類上相当な優遇を受けていますので、現在は特に気にすることはありません。
>>67 、68
やはり言語、しかも現地の言葉ではなく英語ですね。
日常会話でも現地の言葉と英語を半々で使用していますので、難しい単語が出てくるたびに辞書を引くことで、
話の腰を折ってしまうのが悔しいわけです。
音楽についてであれば、和声や対位法など、英語での表記について事前に勉強しておけばよかったと感じることしきりです。
あとは日本文学についてです(学生からも村上春樹についてよく聞かれます)。
>>69 さあ、いつまででしょう?
とりあえず音楽院の方は卒論以外の単位は2年前に既に取得していますので、今期中に卒論を出して卒業する予定です。
その後博士課程に進むかどうかは考え中です。
9月から別の職場に移籍する予定で、そこに入団する事が日本に居た時からのひとつの夢でもありましたので、
そこでやれるだけやってみて、それから考えようと思います。
>>70 一言で言うなら“閉鎖的”です。しかし日本のような閉鎖的社会ではなく、一見さんお断りのような感じで、
一度その輪に入ってしまえば、あとは驚くほど早く友好的な関係となれます。
あと中欧や南欧に比べ無表情なのも(特に初対面)、ある意味北欧の人達の特徴です。
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 07:16:42.23 ID:JSlF6lRo0
日本のオーケストラのレベルはどの程度なんでしょうか?
86 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 07:27:19.59 ID:iZYMG3Hh0
>>71 やはり一番はオリンピックについてですね(もちろんチベット問題も併せて)。先日まではユーロカップでしたがw
こちらでも何人ものオリンピック出場選手が辞退し、市民達はそれを冷静に、しかし好意的に受け止めています。
>>72 音楽と言語の勉強を除けば、後はゲームとネットしか残らないのですw
強いて言うなら、最近は民俗学とケーキ作りにいそしんでいるところでしょうか。
>>73 日本での大学生活が今でも懐かしいですね。
あの頃は勉強やアルバイト、サークルに明け暮れて肝心の専攻がからきしでしたが、毎日がとても楽しいものでした。
今の生活にも十分満足はしていますが、友人や後輩と共にバカやっていた頃の思い出は、一生の宝物です。
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 07:29:46.51 ID:JSlF6lRo0
日本の音楽教育の問題点は?
88 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 08:30:21.65 ID:iZYMG3Hh0
>>74 たとえばエストニアであればアルヴォ・ペルトあたりはいかがでしょう?
あとトルミスのLauljaやR.TobiasのEks teie teaもおすすめです。
トルミスの変り種で、鉄への呪いなどのロックバンドアレンジなどもありますね。
フィンランドであればErik BergmanのMissa in honorem Sancti Henrici、E.RautavaaraのOdotus、Ylistyspsalmi、
あとはP.VasksのMissa、Pauls DambisのStanze di Michelangeloなどもおすすめです。
>>77 男性の身長や体格について気にする女性は確かにいますが、やはり重要なのはその人の総合的な魅力だと思います。
清潔な服装、紳士的な態度、そしてとりわけ話し上手な人間はやはり好かれます。
私は引っ込み思案なものですので、まあ・・・
>>85 日本のオケでもNHK交響楽団や東京フィルの評判は良いですよ。あと一部では京都も知られています。
指揮者についてはやはり小沢征爾の名前が大きく、また小林研一郎も有名です。
ただ、先日の大阪府でのオケ存続の話を受けてか(署名運動のために英語版記事を探してまで話を触れ回ったのは私なのですが・・・)、
劇場ではもっぱら、「日本は金持ちの癖に文化保護の意識が低い」と言われています。
>>87 とりあえず小中学校の音楽の授業時間を、15年前の状態まで戻すことが先決です。
教育には長い時間をかけてじっくりと覚えていかなければならないのに、現在の時間数では圧倒的に足りないだけでなく、
学校によっては中学校から選択科目となっており、音楽理論はおろか、古今東西の名曲に触れることなく社会に出る若者が
今後増え続けるということで、いわば文化的素養を持たない無感性な人間を輩出するということです。
感受性を育むには周りの環境はもちろん、幼い頃から文学作品や音楽、美術工芸品などさまざまな文化に触れなければなりません。
そうして身に着けた豊かな感受性は、知的好奇心や探究心を大いに発揚させ、それが生きる原動力となります。
そうして人間ははじめて健康で文化的な生活を送れるものだと私は考えます。
それが、今までのゆとり教育で気力を削がれ、秩序を学ばず、個性を穿き違え、今後は感性を育てる土台すら奪おうというわけです。
こうした無気力、無個性、無秩序、無感性の若者を社会に出したところで、彼らにどうして日本の未来を築くことが出来るのでしょう?
89 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 08:31:47.74 ID:iZYMG3Hh0
流石に一気に書き上げたせいか、もう限界です。 今日はもう寝ます。オヤスミナサイ・・・ ノシ
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 08:37:33.99 ID:vbJMbrIlO
いちもつ 日本で上記のおすすめが買えるかどうかわからんけど とりあえず探してみるよ
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 15:53:47.68 ID:ykVvZc4E0
あなた自身の音楽家としての個性や魅力は?
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 15:54:19.78 ID:ykVvZc4E0
10年後は何をしてますか?
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 15:54:36.16 ID:ykVvZc4E0
そちらの業界に不満は?
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 15:55:28.39 ID:ykVvZc4E0
結婚は日本人と?そちらの女性と? どちらが理想ですか?
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 16:01:04.64 ID:ykVvZc4E0
音楽以外で日本の方が優れている点は?
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 16:48:40.34 ID:ykVvZc4E0
そちらの行政に何か不満は?
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 16:49:50.05 ID:ykVvZc4E0
そちらのベテランの音楽家と若手の間に 音楽に対する見解の相違や具体的な軋轢などはありますか?
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 16:54:28.99 ID:ykVvZc4E0
現代社会における芸術の存在意義にはどのような意見をお持ちですか?
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 16:55:42.98 ID:ykVvZc4E0
最も尊敬する歴史上の音楽家は? またその理由は?
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 16:56:48.17 ID:ykVvZc4E0
歴史上いつの時代のどの国が最も音楽が栄えたのでしょうか?
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 17:01:13.80 ID:ykVvZc4E0
もし世界中の国民が集まって世界最高のオーケストラを結成するとしたら それぞれのパートはどこの国の人が勤め、全体としてはどのような編成になりますか?
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 17:08:01.44 ID:ykVvZc4E0
なぜ北欧のなかでも今住んでおられる国を選ばれたのですか?
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 17:16:31.71 ID:t7XglyCqO
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 17:19:33.88 ID:ykVvZc4E0
そちらで不便に感じる事は?
105 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 21:12:06.66 ID:iZYMG3Hh0
>>91 私は一介の合唱バカにしか過ぎませんので、個性や魅力もそれに準ずるもので、あとは他者が判断することでしょう。
>>92 10年後もやはり合唱を続けていることでしょう。
>>93 強いて言うなら、個々の能力、全体のレベルの向上を第一に考えてほしいところです。
>>94 まだ一人前の音楽家になったわけではありませんので、もしそうなってから考えようと思います。
また自分の理想のタイプであれば、日本人や外国人にこだわりはありません。
>>95 日本の場合、ほしい物がネット通販などで簡単に手に入り、また街中には24時間営業のコンビニがあって何でも揃っています。
物資の流通において、日本は他国に比べ高度に発達していると思います。
あとネット回線についても、欧州はいまだにDSL1.5Mがデフォですので(私の住む場所は共同回線の0.5M・・・)、
高速のDSL回線や光ケーブルが過疎地域にまで行き届いている日本の通信事情には驚くばかりです。
106 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 22:34:03.44 ID:iZYMG3Hh0
>>96 移民局の対応も昔に比べてまだマシになりましたので、特に不満を感じることはありません。
それにお役所仕事が七面倒なのはどこでも一緒だと思います。
>>97 ここだけの話ですが、劇団員の中にはレベルの向上に関心の無い、半ば惰性的に活動する方(特に40代前後)も見受けられますので、
一度その事で口論になったこともありました。それと最年配の方々にとっては私は若造ですので、
練習態度などで「最近の若者はなっとらん!」と言われる事もしばしばです。
>>98 いつの時代においても芸術の文化とは存在するもので、現代社会においてもそれが変わることはありません。
たしかに欧州でも若者のクラシック離れが進んでいるのは事実ですが、それでも情報の発達や演奏方法の多様化により、
人々の、音楽に対するスタンスが変わってきており、むしろこれは発展するチャンスでもあると私は考えます。
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 22:50:02.94 ID:ykVvZc4E0
>>98 に関してはもう少し詳しくお願いしたかったのですが・・
では、現代人が音楽(およびその他の芸術)を学ぶ意義は?
108 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 23:18:42.05 ID:iZYMG3Hh0
>>99 優れた音楽家の名前を挙げればキリが無いのですが、やはりプラトン、アリストテレス、ピタゴラスなど古代ギリシアの学者が研究した音楽理論、
これまでの単旋律+5度音の音楽に3度音の付加を提唱したジョン・ダンスタブル、世界で最初に通常文ミサ全文を多声音楽で書き上げたギョーム・ド・マショー、
多声音楽(ポリフォニー)の基礎を作り上げたギョーム・デュファイやヨハンネス・オケゲム、「通模倣」技法を確立させたジョスカン・デ・プレ、
バロックの祖であり最初にオペラを作ったクラウディオ・モンテヴェルディ、バロック以降すべての音楽の基礎となったJ.S.バッハ、
まさに音楽史上天才と呼ぶべきW.A.モーツァルト、交響曲を確立させたF.J.ハイドン、L.V.ベートーヴェンの緻密に計算された作曲技法、
シューベルト、シューマン、メンデルスゾーン、ブラームスなど、人間の想像力と可能性を如何なく発揮させたドイツロマン派の作曲家達、
これまでのオペラの様式を大きく発展させたイタリアの大作曲家ロッシーニ、ベルリーニ、ヴェルディ、プッチーニ、
ドボルザーク、ヤナーチェク、ロシアの五人組(パラキエフ、キュイ、リムスキー・コルサコフ、ムソルグスキー、ボロディン、)など、
19世紀後半の、それぞれの国の民族音楽に則った国民楽派の作曲家達、北欧を代表する大作曲家、E.グリーグやJ.シベリウス、
民俗音楽を昇華させ、音楽教育に重大な影響を与えたコダーイ、そして同じく民俗音楽研究の祖であるバルトーク、
ピアノの魔術師、交響詩の創始者と呼ばれ、数々のピアノ曲の名曲を残したフランツ・リスト、そして同じくピアノ音楽に新たな息吹を与えたF.ショパン、
ドビュッシーやラヴェルなどのフランス印象主義音楽、フランスの六人組(とりわけオネゲルやプーランク)
シェーンベルクの12音技法の確立、そしてそれを発展させたベルクやウェーベルン、新古典主義を代表する、「カルミナ・ブラーナ」で有名なC.オルフ、
アメリカ独自の音楽を確立させたA.コープランド、G.ガーシュイン、常に新たな手法を求め続けた大作曲家I.ストラヴィンスキー、
バッハに次ぐ天才と呼ばれ、独自の音楽語法(移調の限られた旋法など)で数々の現代音楽を作り上げたO.メシアン、
メシアンの弟子に当たり、12音技法を発展させたセリー技法を主導したシュトックハウゼン、P.ブーレーズ、L.ノーノ、
同じくメシアンの弟子で、数字で生み出されるグラフを元に書き上げる確率論的手法を生み出したI.クセナキス、
旋律の最小限の変化と繰り返しによる音楽ミニマル・ミュージックを確立させたS.ライヒ、ミクロポリフォニーのG.リゲティ、
プリペアード・ピアノや偶然性の音楽を考案し、数々の新たな音楽の取り組みを行った、(「4分33秒」で有名な)前衛音楽のジョン・ケージ、
「時間軸の多層化」の語法など、戦後の日本の現代音楽の存在を世界に知らしめた武満徹、そしてその当時武満が所属していた、
湯浅譲二はじめ音楽集団「実験工房」のメンバー、日本の民謡を題材としたさまざまな現代合唱作品に取り組んだ間宮芳生、
そして民謡を題材とした、エストニアを代表する現代作曲家ヴェリヨ・トルミス、セリーと神秘的手法を用いたフィンランドの作曲家E.ラウタヴァーラ、
・・・とまあ、以上の名が挙げられます。
109 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/13(日) 23:41:10.60 ID:iZYMG3Hh0
>>99 のつづき
とりわけ私が尊敬する作曲家を挙げるのであれば、オリヴィエ・メシアンを挙げておきます。
彼は自身の音楽語法を確立しただけで満足せず、常に理論の探求を行っていたことは、作曲家として深く感銘を受けるものであり、
バッハと同じく生涯教会のオルガニストとして聖務に務め、人格的にも優れていたからです。
(もちろん鳥類学者であることや神学者としても名を馳せ、多彩な方であるということも理由に挙げられますが、
やはり一人の人間の生き方として、メシアンに感銘を受けるわけです)
また存命の作曲家としてエストニアの作曲家ヴェリヨ・トルミスも挙げておきます。
かつて彼がLPのライナーノーツの中で、「私が民謡をいざなったのではなく、民謡が私をいざなったのだ」と記しており、
伝統音楽などの文化を、歌で仲立ちすることによって現在に生き続けさせるという彼の考えに大いに共感し、
機会があるごとに彼の作品を演奏するだけでなく、今までも何度か彼に直接お会いし、話を伺ったりしています。
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 23:44:52.08 ID:ykVvZc4E0
キリスト教が合唱音楽に与えた影響は?
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/13(日) 23:45:47.35 ID:ykVvZc4E0
あなた自身は何らかの宗教を信仰されているのでしょうか?
112 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 00:05:10.95 ID:76aYRJhf0
>>100 合唱音楽においては、やはりフランドル学派からイタリアのルネサンスに続く16世紀が最も華やかであったと考えます。
当時は教会音楽のみならず、多くの作曲家による世俗曲の作曲家がなされ、また職業音楽家による演奏や、
オペラの原型である教会劇や音楽劇などが催され、当時の楽譜が今もたくさん残されており、また今なお演奏される機会に恵まれています。
そしてあまりにも華やかで技巧的な宗教音楽が教会で演奏されるようになり(また一部の世俗曲のメロディーがミサ曲などでも用いられていたこともあってか)、
それを危惧した当時のヴァチカンが、(当時の宗教改革も踏まえ)トリエントで宗教会議を行い、そこで多くの曲の演奏が禁止されることとなりました。
これ以後、作曲家の創作の中心が器楽曲やオペラ(の原型である音楽劇)となったのも、歴史のひとつの流れです。
(ちなみにドイツ・プロテスタントの始祖であるマルティン・ルターも合唱が大好きで、自身もいくつかの賛美歌を書き残しており、
ルター派が生み出したコラール(ルター派賛美歌)は、やがてバッハのカンタータや受難曲に結びついていくこととなります)
113 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 00:11:48.83 ID:76aYRJhf0
114 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 00:16:57.86 ID:76aYRJhf0
>>102 いろいろなご縁があったこと、そして尊敬する存命の作曲家がいたことが挙げられます。
(その辺のエピソードを話すだけで膨大な量となるうえ、まず間違いなく特定されてしまいますのでどうかご勘弁を)
>>104 電化製品やちょっとした小物類など、良い品質のものがなかなか(安く)手に入らないことですね。
ただ昔に比べ、現在はアマゾンなどもありますので、比較的物品類も手に入るようになりました。
ああそれと、日本食が手に入りづらいのも難点ですw(特に生もの)
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 00:17:50.40 ID:A6jBM6T20
合唱がキリスト教の歴史において果たした役割とは?
116 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 00:27:54.00 ID:76aYRJhf0
>>107 -
これから夕食の買出しおよび準備に取り掛かるため、申し訳ありませんがお答えできるのがかなり後になるかと思います。
また当方遅筆なものでして、レスの内容をまとめるのに時間が・・・ ><スイマセン!
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 00:37:00.18 ID:A6jBM6T20
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 00:40:56.78 ID:A6jBM6T20
合唱の見どころを素人に伝えるとしたら何と言いますか?
119 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 00:51:33.28 ID:76aYRJhf0
>>117 生ソーセージのグリルにジャガイモ、にんじんのグラッセに具沢山の味噌汁です♪
今日の買い物は明日の朝ごはんの食材や、来週作るケーキの材料としてバターや小麦粉、あとローズエッセンス(お菓子用香料)などなどです。
あと夏ですので、白玉粉にローズエッセンスを加えて、ヘラで花の形に細工をしたり、ライチやタピオカ、また実際にバラの花びらを器に散らして、
バラ風味のフルーツ白玉などを考えています(これで器がバカラやイッタラのガラスボウルであれば映えるのですが・・・ 貧乏学生には過ぎたるものです)。
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 00:55:57.85 ID:A6jBM6T20
そちらに白米はありますか?
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 01:31:33.84 ID:WdomcFuL0
日本の作曲家の曲で思い入れがある曲は?
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 01:33:03.50 ID:WdomcFuL0
そちらでは日本の合唱曲は知られてますか?
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 04:01:37.31 ID:A6jBM6T20
ロリコン?
124 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 06:56:00.40 ID:76aYRJhf0
>>107 これは
>>88 でも少し触れましたが、人が健康かつ文化的な生活を送る上で、幼い頃から音楽や美術など芸術科目を学ぶ必要があると私は考えます。
歌を歌うこと、楽器を演奏すること、絵を描くこと、物を作ること、それらは全て自らを表現する行動で、これらを通して人間は情操や感性を養います。
乳幼児はもちろん、物心ついたばかりの子供は、絵画や美術品を見たり音楽を聴いてもそれらを理解することはできません。
しかし画用紙の上にクレヨンでなぞったり、粘土や砂で遊んだり、(おもちゃの)楽器を吹いたり叩いたりする事によって、
未知の体験に対する好奇心が生まれ、それらをより理解しようと積極的に行動し始めます。
そうすることで、自分の行動と既知の事象に共通するものを感じ取り、また後日情報を与えることによってそれらを認識するようになります。
実はこのプロセスが子供の人格形成、また情操や感性を育む上でとても重要なことで、極端な話、幼少の頃に情操教育を怠った場合、
その子供が成長しても、音楽や美術に対してほとんど関心を持たない人間となる可能性が極めて高いわけです。
昔はそれでも、子供は大人達からわらべ歌を教えてもらったり、子供同士の遊びで遊び唄を歌ったり、近所のおばあさんの琴や三味線、
おじいさんの浪曲などを耳にしたり、季節のお祭りには祭囃子や盆踊りなど、さまざまな音楽を聴く機会があったわけですが、
生活環境の変化により、そういった風景が軒並み消えてしまい、今ではTVや街で流れる軽音楽のみとなってしまいました。
(もちろん軽音楽にも良い曲はたくさんありますので、現在の環境を全て否定するつもりはありません)
そのような環境下で、音楽を学ぶ数少ない機会として、学校の音楽教育とは益々重要な存在となるはずなのですが、
1998年の学習指導要領改定で、ただで少なかった芸術科目の授業数が削減され、先の新学習指導要領でも、
数学と理科などの科目の授業時間が増えたものの、芸術科目については据え置きのままで、このままで子供達の芸術的感性を充分に養えるのかと不安に思うばかりです。
極論すれば、授業で聴いたクラシックの名曲や画家の名前など、覚える必要はそれほどないのです(もちろん覚えておくに越したことはないのですが)。
それらの授業を通して表現力や感受性を育むことが最も重要で、作曲家の名前や表現手法など、後から調べればよいのですから。
そうして身に着けた感性は、社会に出たときに大きな意味を持つことでしょう。
たとえば感受性の豊かな人間とは、物事に対し積極的に取り組む傾向が強く、逆に乏しい人間は、何事もやらされているのだという受身な人間となりがちで、
後者の場合、それが発展して無気力、無反応な人間となり、何かのきっかけでひきこもりやニートになりかねないのでは、と私は推論します。
以上のことから、人間の生きる力を身につけ、健康かつ文化的な生活を送る上でも、人間は芸術を学んでおく必要があると私は考えます。
(他にもストレスで精神を病むことの多い現在の社会に、音楽鑑賞や絵画鑑賞の効能について語ることも出来ますが、
そのテーマだけで大学のレポートとして提出できる量となってしまうことと、何より私の文才のなさから、今回は見送らせていただきます)
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 07:06:08.61 ID:Xwx65qon0
>>37 この写真をぜひ見たいのですが。。。
お願いします。
126 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 07:22:30.99 ID:76aYRJhf0
>>110 合唱音楽に限らず、西洋音楽においてキリスト教との関係は切っても切れないものです。
元々合唱というものも(古代ギリシアの讃歌を除けば)グレゴリウス聖歌が起源となり、
多声音楽(ポリフォニー:フーガなど対位法の基礎となった音楽で、それぞれの声部が平等の重要性を持った旋律を歌い紡ぐ)や3度和声の確立、
その他バロック後期までのさまざまな作曲的手法は皆教会音楽から派生しています。
(また先に述べたとおり、宗教改革以降のトリエント公会議による影響で、宗教音楽で表現出来なくなった作曲家達が、
世俗を通じて合唱からオペラという新たなジャンルを派生させ、そのオペラの器楽演奏からオーケストラに発展していきます)
1962年から65年まで行われた第2ヴァチカン公会議により、典礼ミサの扱いが自由となり、
各自の言語でミサが行われるようになりました(それまでカトリック教会では全てラテン語でした)。
また編成や演奏形式も自由となったため、これを受けて多くの作曲家がそれぞれの言語でミサ曲を発表し、
日本でも高田三郎が「やまとのささげうた」を作曲したことが有名です。
作曲家にとって、今も昔もミサ曲とは(信仰の大きさに関わらず)新しい作品を世に問う格好の場なのかもしれません。
私自身も厳密なキリスト教信者ではありませんが(幼少の頃は教会に通ってはいましたが)、やはり作曲のひとつの表現として
ミサ曲やモテットなどラテン語のテキストをよく使用しています。
>>111 あらゆる宗教に対しニュートラルな視点で臨みたいため、特定の宗教には入っていません。
しかしながら宗教観については日本神道が根底にありますし、教会やお寺めぐりが趣味のひとつです。
127 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 07:46:52.58 ID:76aYRJhf0
>>115 【合唱】が【キリスト教の歴史】において果たした役割というより、【キリスト教】が【合唱の歴史】において果たした役割といった方が自然かもしれません。
というのも、合唱は基本的にグレゴリウス聖歌から発展したもので、キリスト教と合唱とは切っても切れない関係であったからです。
(これは15世紀以降のシャンソンやマドリガルなどの世俗合唱が出てくるまでほとんど変わらない状況でした)
合唱から少し外れますが、たとえばキリスト教に限らず、(各原理主義を除く)いずれの宗教も、布教活動のひとつの手段として音楽を用いていたようです。
もちろん合唱においても例外ではなく、ルネサンス期に教会が免罪符で莫大な利益を得ていた時には、信者を呼び込むために教会劇や聖歌隊による合唱が頻繁に行われていたようです。
また宗教改革以降生まれたドイツプロテスタントでも、華美なミサ曲を否定し清貧を規範としながらも、賛美歌という形で合唱がとり行われていますし、
かのように合唱とは、キリスト教において(今なお)重要な役割を果たしているわけであります。
>>118 「人の声でしか創り上げることの出来ない、珠玉のハーモニーを楽しんでいただきたく思います。」
128 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 07:52:43.50 ID:76aYRJhf0
>>120 主流は長粒米ですが、短粒米も普通にスーパーで売っています(イタリア産ですが、やはり日本の米に比べれると・・・)。
こちらの方々は、前者は茹でて、後者はミルク粥にして食べたりします(ミルク粥用に砕いたお米も売っています)。
他にも粟やひえ、そばの実なども売っており、特にこちらでは、蕎麦の実を茹でたものを朝食に良く摂られます(上に熱々のバターをかけて食べるのです)。
129 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 08:04:53.05 ID:76aYRJhf0
>>121 木下牧子「夢見たものは」
鈴木輝明「アルス・アンティカ、宇宙の果物」
武満徹 全般
千原英喜「おらしょ、マリア・オリエンタリス」
新実徳英「生きる、聞こえる」
松下耕「子猫物語、Cantate Domino」
間宮芳生 全般
などが挙げられます。
>>122 小倉朗「ほたるこい」
武満徹「さくら」
間宮芳生「合唱のためのコンポジションおよびインヴェンション」
松下耕「刈干切唄」
あと私の曲も少し・・・
>>123 こちらの方々限定であれば、10代前半からストライクゾーンです♪
(だって北欧の女性はフケ顔多いですし、30過ぎるとマトリョーシュカ体型になっちゃいますし・・・)
130 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 08:16:25.49 ID:76aYRJhf0
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 10:41:21.30 ID:sdHDSYby0
あなたの曲を一曲youtubeとかにうp
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 10:48:20.43 ID:sdHDSYby0
日本の調味料などは手に入りますか?
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 10:50:32.14 ID:sdHDSYby0
気に入らない先輩の団員や上司はいますか?
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 10:51:18.17 ID:sdHDSYby0
そちらであったハートウォーミングはエピソードは?
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 10:52:57.48 ID:sdHDSYby0
そちらでの大恋愛経験を語ってください
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 14:50:36.36 ID:MtB+4eNm0
年齢は?
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 16:24:16.03 ID:N9++GtFQ0
仏教の教義に関する勉強などもされてるのですか?
138 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 18:37:32.67 ID:76aYRJhf0
>>131 民謡のアレンジでよければどうぞ。
http://www.imeem.com/people/pw_2vDi/music/zkBU8cpN/ >>132 キッコーマンのしょうゆと海苔、すし酢、みそにブルドッグソースであれば大型百貨店で入手可能です。
・・・しかしだしが売っていないのがちょっと問題です。和食はだしが命なのに・・・
>>133 いません(キッパリ)。
>>134 いろいろあって忘れました。。。
>>135 機密事項です☆
>>136 30代前半です(物心ついた頃にファーストガンダムを観ていた記憶があります)。
>>137 父が真言宗で仏教関係の仕事についていたため、実家に仏教に関する本がいろいろ置いてあり、
中学生当時漫画やアニメの影響もあってか、密教関係のものは一通り目を通した記憶がありますが、本格的な勉強はしていません。
(おなじくキリスト教のスコラ学やコーランも一通り目を通してはいます)
ちなみに次の構想のため、現在は岩波書店の「チベット仏教」を読んでいるところです(絶版になっていましたので、友人に頼んでコピーを送っていただきました)。
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 21:44:54.73 ID:kPOuTvwL0
そちらでこれから身につけたい事は?
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 21:45:28.70 ID:kPOuTvwL0
今彼女はいますか?
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 21:56:28.07 ID:Kc1/bz9lO
文化の違いで困った経験談など伺いたいです><
142 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/14(月) 22:47:18.55 ID:76aYRJhf0
>>139 こちらの言語もそうですが、時間が取れればロシア語も習いたいと考えています。
あとは隣国の音楽院にある芸術マネジメントコースも考えているのですが、こちらは未定です。
>>140 音楽家にとって、音楽の女神が彼女なのですよ。
>>141 レストランなどの有料トイレや、スーパーの買い物袋が別料金など、細かい部分ではいろいろありますが、とりあえず現在困っていること、それは、
学生寮にいる中国人留学生のトイレの使い方が汚いということです(彼らには尿をする時カバーを上げる事や、終わった後水を流す習慣が無いようです)。
他にもインド人や中国人のキッチンの使い方が非常に汚く、現地の学生たちも辟易して何度も寮長に直談判し、また使い方について張り紙をしても一向に効果が無く、
とうとう問題を起こす学生に罰金まで取るようになったのですが、いまだに問題が解決しない有様です(台所はともかく、トイレの場合、現行犯を見つけるのが困難ですので)。
これでも、現在韓国人留学生がいないだけマシなのだそうですが(よく中国人留学生と喧嘩していたのだそうです)、どちらにせよ困ったものです。
結局のところ、文化の違いで困るのは、むしろ現地の人々であったりもします。
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/14(月) 23:56:03.62 ID:Xwx65qon0
>>130 ありがとうございます!
ホントだ、欧州って感じがする。(←だいぶ間抜けな発言ですが。。。)
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 00:06:07.56 ID:mgs/I7hS0
>>138 UPLOADされていた曲を聞きました。
すげ〜〜〜〜。本当に本当に感動した。
この曲のフルコーラス聞くにはどうすればよい?
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 01:07:17.81 ID:10X2jNDR0
夢は?
プロ合唱団からして結局歌が上手になるためには?
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 04:51:52.82 ID:DivLyGhr0
パートは?
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 05:15:23.10 ID:10X2jNDR0
芸術マネージメントコースとは具体的にどういった内容なんですか?
149 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/15(火) 05:37:22.30 ID:jwjmk1k10
>>143 だって欧州ですからw(でもかなりロシア寄りですが)
>>144 ありがとうございます♪
しかしこの曲の元になった民謡が素晴らしいわけであって、私の稚拙な編曲の功績ではないのです。
フルコーラスというのは演奏時間のことでしょうか? それとも編成でしょうか?(初うpでしたので勝手がわからずスミマセン・・・)
>>145 若い頃に抱いていた夢(留学、国際作曲コンクールおよび国際合唱コンクール受賞、プロ合唱団に入団、合唱に囲まれて生活することなど)
はすでにかなってしまっており、現在の目標および夢というのは、実にささやかなものです。
さしあたっては、現在私が所属する国立合唱団の日本公演を実現させること、また日本での作曲コンクールや合唱指揮者コンクールで入賞することです。
>>146 月並みな言い方ですが、やはり練習あるのみです。そして正しいな歌唱法を身につけるためにも、自分の歌い方をよく理解し、的確な指導をしてくれる先生は必須です。
また曲をより理解するためにも楽曲分析は必要で、その曲が書かれた時代の背景、作曲家の生涯、また歌詞の意味についてもよく調べておくことです。
勿論日々の体調管理も大切で、定期的な筋力トレーニングやストレッチングもおすすめです。
>>147 通常はバリトンですが、音域は割と広めですので(D→B)、曲によってはセカンドテノールやバスを歌うこともあります。
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 05:44:51.70 ID:10X2jNDR0
ご自身で作曲された曲はうpできますか?
151 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/15(火) 05:57:59.64 ID:jwjmk1k10
>>148 その名の通り、音楽興行の企画立案および運営、管理など、音楽の商業ベースでの経営について学ぶコースです。
実は音楽マネジメントを学べる場所は欧州でも少なく(日本でもごく一部の専門学校にしかありません)、隣国の某音楽院の音楽マネジメントコースは欧州でもかなり有名な存在なのです。
今後自分が演奏会や音楽祭、演奏旅行などの企画に携わる場合、それらのノウハウを知っておくことでかなり有利な状況となるのではと考えています。
(勿論、各方面でのあらゆる人脈をつかんでおくことが何よりも重要ではあるのですが)
152 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/15(火) 06:32:18.79 ID:jwjmk1k10
>>150 今まで演奏された曲の音源をほとんど持っておらず、また演奏の出来がヽ(;´Д`)ノなので、ちょっとご勘弁願います(汗)。
(MIDIでよければうpしてもかまいません)
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 07:03:48.38 ID:mgs/I7hS0
>>149 UPLOADされていたのは30秒ぐらいしかなかったように思ったんですけど、
そういうものなのでしょうか?
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 07:08:58.82 ID:10X2jNDR0
>>151 なんかやっといた方がよさそうな感じですね
年齢を重ねていくごとに管理する側に回ることも増えそうですし
芸術家とはいっても芸術しか分からないのでは、
社会人としては頼りない存在だと言わざるを得ませんからね〜
155 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/15(火) 07:49:32.00 ID:jwjmk1k10
>>153 なるほど、imeemでは最近規約が変わって、試聴版として30秒しか聴けないようになっているのですね。スイマセン・・・
代わりにこちらにうpしてみましたので、どうぞ試してみてください。
http://mixedchoir2000.muxtape.com/ >>154 いや、基本的に管理職や経営については餅は餅屋で、実力のある人は芸術一筋でも十分かまわないのですが、
昔から契約などで人をだましたりする悪い音楽事務所も存在しますので、少なくとも著作権法や雇用基準法くらいは学んでおく必要があるかと思います。
(私の場合、合唱に関わる全ての分野に携われるスキルを身につけたいだけですので)
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 08:01:36.05 ID:10X2jNDR0
>>155 その手の法律は欧州では一律同じなのでしょうか?
157 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/15(火) 08:18:45.60 ID:jwjmk1k10
>>156 いや、これがEU圏でも結構バラバラなのです。北欧圏はほぼまとまっているのですが、東欧圏が大変で、
特に旧共産圏は他国との連携が上手く取れず、行政の融通が利かないくせ縁故社会がまかり通っているようです。
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 14:16:49.12 ID:aEOrfeeK0
日本のコンクールには出場してるのですか?
159 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/15(火) 15:54:02.26 ID:jwjmk1k10
>>158 日本国内の合唱コンクールについては、中学・高校・一般で出場したことがあります(共に全国大会出場あり))。
大学には合唱団が無かったので、当時一般の合唱団に所属し、全国大会で(1位にあたる)文部科学大臣奨励賞を戴きました。
こちらに留学してからは、当時所属していた合唱団でエストニアの国際合唱コンクールに出場し、グランプリを獲得しました。
今年はワールドユースの各国メンバーで結成されたアンサンブルで、スペインのトロサ国際合唱コンクールに出場する予定だったのですが・・・
ちょうどその時期にアメリカでの演奏ツアーが入ってしまったため、やむなく参加を断念しました。orz
作曲コンクールについては、留学先の国内コンクールおよびポーランドの国際コンクールに受賞しています。
日本国内のコンクールについては、来年か再来年当たりに朝日合唱作品作曲コンクールに出品してみようと思います。
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/15(火) 20:12:56.08 ID:aEOrfeeK0
いつ頃から合唱を志すようになられたのでしょうか?
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/16(水) 06:59:09.88 ID:xNkFtDKc0
>>155 視聴することが出来ました。ありがとうございました。
初めてまじめに聞いてみました。
この感動を表現する言葉を僕は持っておらず、うまく伝えられないのが残念です。
あえて言うなら
『感動した』
普段ロックしか聴かないボクにとって新しい世界を開拓できました。
もしよろしければ、ご自身の関係したCD、もしくは入門用のCDを
教えていただけないでしょうか?お手数でしょうがよろしくお願いします。
162 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/16(水) 08:04:45.25 ID:o0SDBfjz0
>>160 とある少年の話をしましょう。
その子の父親はピアノ教室を営む音楽家で、その子は物心ついた頃からピアノやソルフェージュなど厳しいレッスンを受けさせられていました。
ピアノのタッチを間違えただけで暴力を振るう父親に、その子は当然反発し、小学校を出た頃にはすっかり音楽が嫌いになってしまいました。
そして反抗期だったということもあってか、中学校に入ってすぐ父親と大喧嘩し、今後一切ピアノなどはやらないと宣言し、
半ば父親へのあてつけのように美術部に入部しました。
その子の母親は絵を描くことが趣味で、その子も小学校のころはよく写生コンクールに連れて行かれたため、
(下手なくせに)絵を描くことは好きだったのです。
その少年が中学校での健康診断を受けてから数ヶ月後のある日、保健室の先生に呼び出されました。
その子は幼少の頃の事故で障害を持っており、そのため体も弱く、小学校の頃はよく保健室にお世話になっていました。
その子は、また小学校の頃のように養護の先生のカウンセリングでもあるのかと思い保健室に行ったところ、そこである事実を知らされました。
それは、自分が色盲であり、また飛蝿症と眼瞼痙攣も有しているということでした。
(養護の先生も今年赴任したばかりで要領がつかめず、その子に言うきっかけがなかなかつかめなかったのだそうです。)
これはその少年にとって相当のショックであり、勉強もろくに出来ず、ピアノも止めてしまったその子にとって、
絵を描くことだけが唯一のアドバンテージであったはずなのに、自分が今まで他人と違う色彩の世界を見ていたことを知り、
想像もつかないほどの絶望に打ちひしがれました。
その子はちょうど、秋のこども美術展に出品する予定であった風景画を描いている途中であったのですが、手をつける気には到底なれず、
描きかけの絵を前にぼうっと佇んでいた所、それまでほとんど気がつかなかった音が耳に入り、よく耳を澄ますと、それが歌声であることに気づきました。
当時13歳の傷ついた少年の心には、それがまるで天使の歌声のように思え(よほど感傷的であったのでしょうねw)、
その音の流れる場所に足を向けると、そこは第1音楽室、美術室の真上でした。
その部屋は今までブラスバンド部が使用していたところだったのですが、楽器の保管スペースの問題上、
先日第2音楽室と入れ替えたばかりで、今まで歌声が聞こえてこなかったのも当然なのですが、当時その少年はそんなことは知る由もありません。
その少年は、中でどんな人たちが演奏しているのだろう? と興味を持ちますが、音楽室のドアは引き戸で、すりガラスのため中は見えません。
そのため、こっそり隣の音楽準備室から覗いてみようと準備室の扉を開けようとしたところ、いつもなら開いているはずのドアに鍵がかかっていました。
少年はおかしいなと思いながら扉をガチャガチャいじっていたところを、合唱部顧問である先生に見つかってしまいました。
その先生は音楽集会でよく生徒達にがなり声で怒るこわいオバサン先生で、その少年は先生に捕まえられ、不審な行動にひととおり説教をかました後、
あれよあれよという間に、その子を合唱部の臨時部員に登録してしまいました。
この時点で合唱部の人数はすでにコンクールの規定に達していたため、その子の出場は叶いませんでしたが(ちなみにその年は全国大会に出場)、
その年の秋ごろから、その少年はオバサン先生にたっぷりとしごかれることとなりました。
これらの出来事が、その少年の長きに渡るであろう合唱人生のはじまりであったのは、当時誰が予想できたことでしょう。
・・・などと言ってみるテストw
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
163 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/16(水) 08:40:50.10 ID:o0SDBfjz0
>>162 訂正です。
× その少年は先生に捕まえられ、
○ その先生は少年を捕まえて、
>>161 amazonでプラハ少年少女合唱団やカンテムス、ウィーン少年合唱団などを検索してみてください。
他にもブルガリアン・ポリフォニーや国内外の少年・少女(&児童)合唱団のCDなどもおすすめです。
しかしながらやはり生演奏を聴くのが一番ですので、これを機会にぜひチケットぴあやイープラスなどで演奏会をチェックし、
実際に足を運ばれてみてはいかがでしょうか(特に海外の合唱団の演奏は、歌だけでなく民俗舞踊などもあって、とても面白いプログラムです)。
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/16(水) 16:44:58.61 ID:gNRsVP520
そちらにあなたの固定ファンはいますか?
165 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/16(水) 17:58:44.44 ID:o0SDBfjz0
>>164 決してファンというわけではありませんが、私の未熟な音楽を今まで扱って下さった指揮者や演奏者、
またその演奏を聴いてくださる聴衆の方々の支えで今まで何とかやってこられたようなものです。
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/17(木) 08:05:36.84 ID:eox4JPKe0
憧れている現役の音楽家は?
167 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/17(木) 17:34:24.69 ID:7Zb7eJe+0
>>166 すでに現役を退いた存命中の方であれば、やはりスウェーデン放送合唱団やエリクソン室内合唱団など、
現在世界的に有名となった合唱団の多くを育て上げ、「合唱の神様」とも呼ばれている合唱指揮者、エリック・エリクソンです。
そして現役の指揮者であれば、エリクソンの後を継いでスウェーデン放送合唱団やオランダ室内合唱団などトップクラスの合唱団を育て上げ、
そしてエストニア室内合唱団の創設者でもある、エストニアの合唱指揮者トニュ・カリュステです。
合唱以外の分野であれば、世界最高峰のオーケストラであるベルリンフィルのコンサートマスターを実に、25年間も勤めた安永徹氏および、
チェコフィルやハンガリー国立フィルなど欧米のオーケストラを多数指揮し、その高い音楽性と人間性が多くの人々に支持されている指揮者、小林研一郎氏です。
あと身近なところでは、ワールドユース時代の友人で、現在プロ合唱団であるカメラータ室内合唱団や室内オーケストラなど多くの場所で指揮を振り、
また自身も優秀な歌い手で、ポール・ヒリアーの指揮室内合唱団アルス・ノヴァに所属する、デンマークと日本人のハーフの若き合唱人、マーティン・ナガシマ・トフトさんです。
168 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/17(木) 17:57:36.52 ID:7Zb7eJe+0
>>167 訂正。
×ポール・ヒリアーの指揮
○ポール・ヒリアーの指揮する
ちなみにポール・ヒリアー氏とはイギリスの音楽家で、古音楽に造詣が深く、世界トップレベルの声楽アンサンブルグループ、ヒリアード・アンサンブルを結成し、
2001年にはトニュ・カリュステ氏に代わってエストニアフィル室内合唱団の常任指揮者に就任した、世界的にも有名な合唱指揮者(および声楽家)です。
(ヒリアー氏はインディアナ(音楽)大学で教鞭を振るっていた時代もあり、バッハコレギウムジャパンに所属する私の先輩が、この先生の教会音楽の授業をとってました)
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/17(木) 20:59:14.83 ID:f1ZYx9Sh0
いずれは指揮の方へ?
170 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/17(木) 21:57:00.72 ID:7Zb7eJe+0
>>169 それもひとつの選択肢ですが、現在はまず歌い手としての自分を第一に考えていますので、
いずれは歌と作曲、指揮をうまく両立できればと考えております(しかしそうなると、それぞれにかける時間が・・・)。
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/18(金) 10:09:02.57 ID:c6PZSkWr0
そちらで一般的な変態のタイプは?
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/18(金) 10:33:31.53 ID:c6PZSkWr0
変態ですか?
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/18(金) 10:34:03.75 ID:c6PZSkWr0
これまでの人生で最も自分を変態だと感じた瞬間は?
174 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/18(金) 16:29:31.38 ID:TH+X/Lod0
>>171 ,172
欧州におけるHENTAIとはポルノアニメ(またはコミック)のことを指し、またそれを常習的に鑑賞する人間がHENTAIと呼ばれます。
そういった意味では、私もHENTAIに当たることでしょう(私はコミック限定ですが)。
>>173 こちらの友人達と飲んでいた時、アダルトショップに行って日本のAVを買おうと言う話になって(なぜかこちらでも日本のAVは人気)、
直後のトランプの罰ゲームでAVのみならずエログッズ一式まで買いに行かされ、女性の店員にグッズの使い方を丁寧に説明されて妙にドキドキしたことですかね。
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/18(金) 19:32:38.02 ID:lBU7gexYO
スレスト祈願age↓
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/18(金) 20:53:07.48 ID:4sGshlp70
毎日行っている練習(発声や運動メニュー)はなんですか? 音程をしっかりとれるようになる練習方法はありますか?
自宅にHENTAIはどのくらいありますか?
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/18(金) 21:16:57.15 ID:CXiTWeVv0
あなたの髪型は?
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/19(土) 04:03:58.39 ID:tJ+WAzol0
車は何に?
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/19(土) 06:41:14.38 ID:tJ+WAzol0
どんな音楽が好み?
181 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/19(土) 08:13:09.64 ID:88QxfWVw0
今日からコペンハーゲンでの世界合唱シンポジウムに参加してきますので、また返事が遅れるかと思いますが、どうかご了承ください。
>>176 朝の体操と風呂上りのストレッチング、そして週2回のトレーニングに腕立て・腹筋・背筋(上体そらし)各200回、
また月2回の割合で友人である合唱団員(ベンチプレス200kg上げるつわもの)と一緒にスポーツジムに通っています。
発声練習については平日は合唱団の練習で、現在のような休暇中は劇場や音楽院の練習室で週4回の割合で30分ほど行います(あとピアノや声楽の練習も)。
音程がしっかり取れるような練習方法としては、やはり発声練習の際、声を押さないで(腹筋と共に)上方向に伸ばすことと、
極力ヴィブラートつけないで自然な発声に心がけることです(あと練習形も音階、半音、アルペジオを行うこと)。
>>177 本棚のコミックはそれほどありませんが、外付けHDDの中にジャンル別に分けry)
>>178 長すぎず短すぎずの、ごく一般サラリーマンのような髪型ですが、最近おでこが・・・
>>179 免許は持ってません(クラシックカーを見るのは好きです)。
>>180 やはりクラシックの、フランス近代の印象派あたりが好きです。あとはジャズで、ビル・エヴァンス(故人)のピアノ演奏が好みです。
あとゲームやアニメ音楽もかなり好きです(特に菅野よう子や崎元仁の曲)。
182 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/19(土) 10:28:25.13 ID:88QxfWVw0
>>175 ありがとうございます。
しかし区切りとしては、来期シーズンが始まる9月までにつけるつもりでいます。
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/19(土) 12:25:48.23 ID:Y5LIdVrm0
J・A・シーザーってどうよ 欧州プロに聞く内容ではないかもしれんが個人的にどんなもん?
184 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/22(火) 06:24:11.40 ID:ukydX1CV0
今シンポジウムから帰ってきたところです。仕事さえなければ全日程に出たかったのですが・・・
>>183 寺原孝明氏の音楽はまだ聴いたことが無いのです・・・ スイマセン。OTL
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/23(水) 05:24:05.90 ID:Z0Hui1mW0
好きな作家は?
尺八をやってたとレスありましたが、楽器はだいたいなんでも演奏できますか?
北欧の風景好きなので上の方にあった写真の 再うp希望したいのですが…負担にならないようでしたらお願いします。
188 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/25(金) 05:02:55.09 ID:s9rn9u660
依頼されていた仕事がやっと一段落ついたので、これでようやく休みが取れる・・・
・・・と思いきや、明日から離島での演奏会で、相変わらずまとまった休みが取れない状態です。OTL
>>185 とりあえず日本文学については坂口安吾や村上春樹、詩人については
北原白秋
立原道造
萩原朔太郎
西脇順三郎
谷川俊太郎
まどみちお
工藤直子
です。
海外の作家では
ゲーテ
シェイクスピア
ランボオ
ウイリアム・ブレイク
ヤン・カプリンスキ
李白
といったところです(詩人の割合が多いのは曲の歌詞をより理解するためです)。
あと数ヶ月前からDS日本文学100選をナナメ読みしていますw
>>186 基本的にピアノとオルガンです。あと古楽器のブロックフレーテ(いわゆるリコーダー)や打楽器を少々。
日本の大学にいた時は副科楽器でチェロを取りましたが、腕の方は・・・orz
ちなみに教職科目も取っていましたので、筝と尺八、篠笛は一通りこなせます(他人に見せられるほどの腕ではありませんが・・・)。
最近笙を購入しましたので、春の音楽祭に使用するため、時間が取れ次第練習しようと思います。ただ安い中国製を購入したため、音の配列が異なる上、音質もちょっと・・・
あとこちらの民族楽器のカンテレ(卓上ハープ)もほしいのですが、全品オーダーメイドのため、もう半年以上予約待ちの状態です。
>>187 上の写真でしょうか? それとも北欧の風景がよろしいですか?
明日からの公演が終了した後、近日中にうpしておきます。
そっちでIKEAってどうよ
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/25(金) 22:50:13.10 ID:jky0rPgTO
スレ主さんは、独身なのですか?ガールフレンドはいますか?
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。 :2008/07/26(土) 11:06:54.64 ID:paW5VJ9XO
なんでこんなスレたてちゃうの?
192 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/27(日) 01:53:52.78 ID:F56SXYrx0
>>189 こちらの大型ショッピングモールにもありますが、デザインはともかく値段が高いので、自分は学生寮の備え付けの家具で十分です。
>>190 音楽家は音楽の女神だけで充分なのですよ。したがって独身で(現在)彼女もいません。
リアルで北欧美女をたくさん見ているため、今ではすっかりそれで満足してしまうオヤジ気質となってしまいましたw
>>191 このスレを立てる数日前にとある仕事を請け負うこととなりまして、そこで合唱団員というのがどういったものなのか具体的に説明する必要が出てきました。
そこでこれを機に、以前から興味のあったVIP板の【○○だけど何か質問ある?】でスレを立ててみた次第であります。
上述の仕事については、このスレの最後(もしくは8月のおわり)に説明したいと思います(ですのでそれまで特定はご勘弁ください)。
プロの方が舞台で歌うとき、譜面を持つことはありますか? また、歌詞を覚えるのは大変ですか?(とくに外国語)
194 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/28(月) 01:09:59.14 ID:sQJr5jiy0
>>193 まずオペラやコンクールでもない限り、基本的に曲の暗譜はありません(というより年間数百もの曲を演奏するため、定番のものでもない限り覚えきれません!)。
たまに振り付けのある曲もあって、その場合当然曲を覚えなければなりませんが、その場合自主練習でどうにかします(言語についてはまあ自主練習でw)。
したがって普段の公演では専用バインダーに楽譜を綴じ、それを持って歌うのですが、これが結構重く、長時間同じ姿勢を保っているとかなりの重労働となります。
そのため私の場合、(筋力トレーニングと共に)普段は腕にパワーリスト(重り)をつけて生活しています。
死ねとは言わんがsageてやれキメェ
>>192 自分も中高大と合唱をやっていたので、知ってる曲や人名が出てきて親近感。
なんだか1さんと2〜3人共通の知人がいる気がしてきました。
(自分はいい加減だったしもうやめちゃったのですが、周りに優秀な先生や先輩同期がいたので…)
自分の知ってるリアル音楽家はなべて「女好き」(むしろそれを売りにする)ですがw
そちらで「合唱団員」ですと言ったときの、一般人の反応はどうですか?
日本ではどちらかというとオタクイメージがありますが。
日本では、オーケストラと逆で
合唱演奏人口>>鑑賞人口 ですが(多分)、
そちらではどうですか?
コンサートの集客に苦労しませんか?
197 :
北欧在住(♂) ◆vi0SwsthtM :2008/07/28(月) 02:52:57.28 ID:sQJr5jiy0
>>196 合唱の世界はとても狭いですので、ひょっとしたら過去にお会いしているかもしれませんね♪
さて、「合唱団員」と言った時の一般人の反応についてですが、そもそもこの国の合唱人口が総人口の約4分の1を占めているので、合唱がなんら特別なものではなく、
その上私の現在所属する合唱団が、その国の歴史や文化に大きく関わってきた合唱団ですので知名度が非常に高く、知らない人などほとんど存在しません。
ただし演奏会での集客についてはやはりプログラム次第で、オーソドックスに過ぎるものやマイナーな曲目、また現代曲などは敬遠されがちで、
私の知る限り、とある公演で座席が3割近くしか埋まらなかったこともありました(普段は6〜7割程度です)。
ちなみにオケやオペラ歌手との共演であればほぼ満席状態となり、また現代曲でも地元作曲家の作品であればかなりの集客が見込まれます。
ついでに欧州独特と思われる演奏会についてご紹介しておきます。
ひとつは年金生活者のための平日午後の演奏会(お年よりは入場無料)、そしてもうひとつは社交界の方々向けの演奏会です。
特に後者はVIP専用で、演奏会後は劇場の大広間(一般人が決して知ることのない、文字通り秘密の間)がその日だけ使用されます。
(一度団員達にそそのかされてそのパーティーに私服で潜入し、いかにも貴族階級な連中からたっぷりと白い目で見られた経験があります。orz)
■名目上、運営が突然実験を行う可能性があります 実験時にスレを潰されたりすることがありますが、生暖かく見守りましょう。 ■民間によるスレスト機能がある板です 有志の方はスレストの必要性を見極めてください。 ※スレストへの苦情、相談、依頼は、スレストについての苦情、相談、依頼スレへ。 ■ここは一般的に言われる「VIP」ではありません VIPをお求めの方は、ニュース速報(VIP)へ。 VIPの避難所でもないのであしからず。 ■空気の読み違いに注意してください スレは皆の共有物。空気を読んでスレの完成度をひたすらあげていくことを目指しましょう。 ■以下の行為、スレを禁止とします 過度の馴れ合い、女神行為、実況、他板への荒し依頼、他板の避難所的スレ ■お願い 機能のテストスレはsage進行を心掛けてください。 固定ハンドルネームの使用はスレの完成度を下げる恐れがあります。使用の際には用法用量を守って正しくお使いください。 !vip2:stop: --- 見習い戦士のふつうの攻撃 MP278使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0) このスレは1回目のダメージを受けた (150/548) こうかは ばつぐんだ!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (300/548) ぼうそうがはじまった!! さらにこのスレは3回目のダメージを受けた (450/548)
■名目上、運営が突然実験を行う可能性があります 実験時にスレを潰されたりすることがありますが、生暖かく見守りましょう。 ■民間によるスレスト機能がある板です 有志の方はスレストの必要性を見極めてください。 ※スレストへの苦情、相談、依頼は、スレストについての苦情、相談、依頼スレへ。 ■ここは一般的に言われる「VIP」ではありません VIPをお求めの方は、ニュース速報(VIP)へ。 VIPの避難所でもないのであしからず。 ■空気の読み違いに注意してください スレは皆の共有物。空気を読んでスレの完成度をひたすらあげていくことを目指しましょう。 ■以下の行為、スレを禁止とします 過度の馴れ合い、女神行為、実況、他板への荒し依頼、他板の避難所的スレ ■お願い 機能のテストスレはsage進行を心掛けてください。 固定ハンドルネームの使用はスレの完成度を下げる恐れがあります。使用の際には用法用量を守って正しくお使いください。 !vip2:stop: --- 見習い戦士のふつうの攻撃 MP307使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 450) このスレは4回目のダメージを受けた (600/372) こうかは ばつぐんだ!! さらにこのスレは5回目のダメージを受けた (750/372) ぼうそうがはじまった!! さらにこのスレは6回目のダメージを受けた (900/372) このスレは・・・ 停止しました。