文系ってアホだよな。古文とかやることになんの疑問も抱かない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、転載禁止でVIPがお送りします
古文がなぜ、古いと言われ廃れていったのか
その歴史を見れば古文をやることの無意味さにすぐ気付く
第一に古文は読みにくい使いにくい
だから現在の文法が定着した
文系の奴等は使いにくくて廃れた欠陥文語を学んでいるのだ
奴等はアホさ
その点理系が習った方程式は一生ものだがね、いつまでも使えるものだ
2以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:18:43.12 ID:EekS685J0
疑問抱きながらやってます
3以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:18:46.57 ID:6JBnr2Uq0
考古学者
4以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:19:03.11 ID:ahiUiaDT0
と文系が申しております
5以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:19:03.26 ID:q8Qifm1m0
疑問を抱いても入試科目だからしょうがねーだろ
6以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:19:26.79 ID:JdZUQ1Q+0
文系だけど古文なんぞ糞ほども役に立たないからやってない
7以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:20:02.38 ID:PAbtb7MX0
VIPをやることの無意味さには気付かないの?
8以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:20:08.61 ID:sJBM6Ay00
社会学はまだわかる
古典だけは趣味でやれと言わざるを得ない
9以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:20:12.53 ID:wvd0JSMI0
今俺らが喋ってる言語も1000年経てば古文扱いされるんだろうよ
10以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:20:20.50 ID:Z9XojKDm0
疑問抱きまくりなんですが
11以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:20:35.58 ID:2o3qbSqn0
などと供述しており
12以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:20:42.58 ID:hHBYwxl60
最近古文sageスレ立ち過ぎだろ
13以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:20:50.19 ID:7qSP08vf0
西洋人は古典の感覚でラテン語の授業があるらしいな
14以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:20:50.65 ID:8E0j8xlV0
馬鹿っぽい文章だなぁ
15以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:21:15.88 ID:9iSuw67h0
>>9
そうかな
今の言語は進化しようのないほどに完成してる
16以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:21:17.42 ID:6JBnr2Uq0
全ては歴史的遠近法の彼方で古典になっていく
17以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:21:33.38 ID:8vEVR0GT0
こいつハングルが最強だと思ってそう
18以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:21:37.25 ID:2P4Wi1Ew0
古文が古いと言われ、廃れていった←?????!??!!????
19以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:21:40.34 ID:bn+MTHhg0
翻訳に翻訳を重ねると意味が変わるから元の文で読まなきゃいけないわけだが
20以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:21:58.61 ID:SIB99tB20
典型的な受験脳だな
ガキはこんなところにいないで学校行け
21以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:22:15.40 ID:KCTIQTpQ0
好きな奴だけやってればいい学問だわな
22以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:22:27.98 ID:ap2DfQu30
そもそも日本語自体がカス
未来には国際統一言語しか使われてねえだろうよ
23以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:22:40.21 ID:2jsfolap0
アフィだけどこのスレおーぷん2ちゃんねるに転載していい?
24以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:22:55.51 ID:9iSuw67h0
>>23
いいよ
25以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:23:13.15 ID:gJtKKHUm0
まあ実際、一部の専門的な奴らだけやってればいいよな>古文
使わない奴は永遠に使わないものなんだから、義務教育とかでやらせるなや
26以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:23:22.54 ID:sTItoX/x0
日本語とかいうクソ言語
27以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:23:33.19 ID:xFO6UA700
理系でも古文はやるくね?
28 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2014/03/07(金) 13:23:33.94 ID:3OYpQuAQ0
昔の人の知恵を学ぶために劣化文字をやるんやで
29以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:23:40.07 ID:oN1oUun70
古文の授業とかとんだ茶番だったわ
30愛のVIP戦士@転載禁止:2014/03/07(金) 13:23:45.51 ID:C9g5VJAe0
31以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:23:49.38 ID:6JBnr2Uq0
>>15
意味の変遷は今でもあるだろ
間違った使われ方からいくらでも変わる
32以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:23:50.00 ID:Z9XojKDm0
文系理系ってどっちも必要不可欠なものでしょ
安易に比べることなんてできないと思うけど
33以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:24:05.98 ID:nXbvYDSC0
作者の気持ちを述べよ
34以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:24:46.74 ID:om50utxK0
日本語は変遷の激しい言語だからまだまだ進化するよ
35以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:24:48.59 ID:49yF9IJu0
高校まではあったけどそれ以降古文とかやってないな
ひたすら調査して書いてを繰り返してる
36以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:25:09.26 ID:6h9YLcrD0
古文よりC言語の基礎でも叩き込んでくれた方がよっぽどいいと思うんだがな

多少プログラム理解できてる>>>>>>>古文できる


だろ、現代で生きる上で
37以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:25:36.77 ID:VHXlU5Et0
古文が欠陥言語とか現代の言語は完成してるとか本気で言ってるのか?
38以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:25:41.83 ID:qZZPgN1g0
理系は黙って世のため研究してろ
39以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:25:46.25 ID:S12OaT+F0
勉強なんぞ、役に立つかどうかじゃなくて、
楽しめるかどうかで考えた方がいい
40以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:26:06.47 ID:wvd0JSMI0
ブラックホールの半径求めるのも古文読むのも日常ではまず使われないスキルだよな
41以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:26:07.88 ID:dSd+Z+Ob0
>>14
お前頭悪そう
42以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:26:15.00 ID:EjQK/ocE0
工学に進んだけど生物糞ほども役にたってねーわ
43以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:26:18.87 ID:2jsfolap0
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394166351/
建てたよ
みんなこっちに書き込み書き込み
44以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:27:11.12 ID:1itpybTc0
古文ほぼ手付かずのまま入試に臨んだわ
45以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:27:12.64 ID:dSd+Z+Ob0
>>32
そういうこといってるんじゃなくね?ww
46以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:27:32.35 ID:s09cOdlW0
>>39
いや、大学とか自分で選んでやるものは楽しみでいいさ
でも義務教育とかは役に立つものをさせろよ
47以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:27:42.67 ID:MRSPKSZz0
進化しようのないほどに完成された日常言語()
48以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:28:24.60 ID:BsaPNHSM0
経済経営商は古文なんかやめて数学TAくらいは必修にしろよ
漢文だって現代中国語に切り替えたほうがよほど有意義だろうに
49以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:28:56.38 ID:paxRaGuL0
そうだよな
哲学必修にすべきだよな
50以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:29:04.62 ID:5h3P7zE/0
くっそ定期
51以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:29:29.11 ID:wUH/mhnq0
だから現在の文法が定着した
定着なんていつしたんだ
52以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:29:29.74 ID:dSd+Z+Ob0
>>47
これはまあその通りじゃない
今の言語で論文から会話まで全部円滑にできるし
53以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:29:40.63 ID:knWcV8DG0
ら抜き言葉とかは俺は「進化」だと思うんだがな
使うとアホ扱いされる不思議
54以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:29:41.22 ID:HryWgaMV0
理系だけど古文やっといて素直に良かったと思うわ
古文漢文が糞とか言うやつは総じて表面掬っただけのFラン野郎
55以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:29:41.42 ID:J7GjlNU00
使わないやつは一生使わないとは思うけど、誰が将来古文の研究に進むかわからないんだし、基礎的な部分だけ学校でやらせたっていいんじゃないの
56以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:29:45.19 ID:jlOiV3ak0
くっさ
57以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:29:48.03 ID:tH335Ks50
理系は現国やらんで論文とか読めんの?
58以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:30:20.87 ID:SYu3WmI00
日本語くらいじゃね、擬音とかの表現が多い言語って
精液でドピュッとか鳴らねーってw
59以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:30:30.59 ID:paxRaGuL0
>>57
英語
60以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:30:34.96 ID:JWR+fVc60
どうせ受験科目なんて暗記したらそれ以降積極的に使おうとは思わないんだから
有意義とか実学的とかは関係ない
61以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:30:50.97 ID:knWcV8DG0
>>54
普通に生活してると表面すら齧らないでいいのがポイントだな
62以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:31:36.32 ID:knWcV8DG0
>>57
えっ今の理系って現代国語すらないの?
63以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:31:47.44 ID:49yF9IJu0
何百年か後にどうなってるか分からないし
当時もそれが完成された形だったかもしれない
64以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:31:50.98 ID:tH335Ks50
>>59
ああ、そっか
でも英語もろくに読めてなくね?
65以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:32:12.51 ID:Nqitw0JU0
つか理系でも国公立目指してたらある程度やるじゃん
66以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:32:56.41 ID:ZHITTVmL0
法制史やると古文の重要さが分かる
67以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:33:02.96 ID:paxRaGuL0
>>64
国公立編入する連中でも英論文書けなくて院で詰んでる奴多いわ
68以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:33:07.66 ID:q8Qifm1m0
文系でも文書けない奴は書けない
特に本読まないでネットに引き篭もってるような奴な
69以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:33:12.11 ID:2ievjiCy0
過去の自国の文献を読める能力を持つ者がほとんど居らず
歴史と文化を政府の都合の良いように改変されて伝えられ信じてるハングルな国があってな
70以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:33:31.90 ID:tH335Ks50
>>62
私理はなんないんじゃねたぶん
国理でもたまにこれ読めないって日本人としてやばくねってやついた気がする
71以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:33:46.14 ID:dSd+Z+Ob0
>>54
どのへんに役にたつの?
理系科目は言わずもがな
国語は高いレベルのコミュニケーション
歴史地理は現代の社会を理解するために必要
じゃあ漢文古文は?
72以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:34:15.48 ID:rVhg4qU20
理系は文系よりよっぽど英語使うよな
73以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:34:43.67 ID:cmNCQKHE0
最近の文系叩きスレって文系の自演疑うレベル
74以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:34:54.20 ID:gjtGpXuP0
疑問抱きまくりだわ
75以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:35:08.65 ID:2ievjiCy0
>>71
「いわずもがな」とか言って本当は必要ないことを説明せずに誤魔化してる理系wwwwwwwwwww
76以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:35:13.73 ID:paxRaGuL0
まぁ、古漢は文化形態の多様化をそのものに内在してるからなきゃないで困る
77以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:35:19.14 ID:vHlSnlma0
抱いてるけどね
78以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:35:31.78 ID:knWcV8DG0
まあ2chではケツマンコの方がよっほど使われてるな
79以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:35:42.80 ID:6JBnr2Uq0
英語は文理なんてほとんど関係ない
受験英語が1番難しいし大学の英語なんてクソみたいだし自分でやるかやらないか
80以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:36:28.23 ID:HryWgaMV0
>>61
>>71
日常生活に必要ない=学ぶ必要もない
そう考えてる時点でお察し
81以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:36:42.49 ID:hHBYwxl60
文系だから理系だからじゃない

頭の良い奴は古文をやってもそれで終わらず日常会話の言い回しや語彙を広げていけるんだ
応用力を付けるいい練習だと思おう
良問揃いの問題集なんかやってるから「温室育ち」って言われるんだぞ
他に対して劣ると言われるような問題をやるの良いことだと思うね

そしてバカかどうかを決めるのは文理じゃなく上位大学か否かだ
82以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:36:58.57 ID:Z9XojKDm0
>>45
どういうこと?
83以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:37:29.59 ID:oN1oUun70
ま、文系は馬鹿なんだけどね
84以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:38:10.36 ID:2ievjiCy0
ま、理系は役立たずなんだけどね
85以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:38:21.69 ID:knWcV8DG0
えっとくに必要ないものわざわざ学ぶの?
俺はそういう事しないね
86以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:38:56.18 ID:Nzhy29oF0
方程式も古文もどっちも使わないけどな
87以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:39:02.90 ID:dSd+Z+Ob0
>>75
理系科目は必要でしょww
理系科目無いと今の社会が存在しないじゃんww
どうやって家建てたりパソコン作ったりすんだよwwwww
88以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:39:52.46 ID:paxRaGuL0
理系も四工大レベルならまだわりとバカだろ
偏差値45以下は文理以前の問題
89以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:40:05.03 ID:qm1AuFz00
法学部だけどスゲー狭い世界で生きてる気がして嫌になった。
通説 判例 こればっかり。
生まれ変わったら絶対理系になりたい。
90以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:40:11.36 ID:Nqitw0JU0
古文漢文も覚えるの多くて面倒だけどちょっと分かるようになると結構面白かったりする
まぁ日常生活じゃそんな使わんかもしれんけど
91以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:40:15.83 ID:rVhg4qU20
日常で全く役に立たない教養より役に立つ可能性の高い教養の方がはるかにいいわ
92以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:40:16.80 ID:HryWgaMV0
>>87
こういうバカ
理系が培った技術を運用していくのが文系なんだよ
両方ないと今の社会が成り立たないの。分かる?
93以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:40:27.91 ID:2ievjiCy0
>>87
理系科目を社会に役立ててる奴なんて人口の何割だよ
選択科目レベルで一部の秀才がやるだけで十分
文系科目は普通に生きていくのに必須の能力

まあ古文も選択で十分なんだが
古文=理系科目程度
94以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:40:29.18 ID:7qSP08vf0
そもそも文系が古文漢文ばっかりやってると思うなよ?
専修によっては古文漢文やらずにラテン語やギリシア語やってたりするんだから
英文科心理学科とかもやらないだろうし
95以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:41:22.24 ID:dSd+Z+Ob0
>>80
俺は日常に限るって書いてないよww
あっこれが文系さんの作者の気持ちを考えるってやつかwwwww
96以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:41:22.60 ID:2ievjiCy0
分不相応に理系を専攻して
理系職にあぶれて一般職場で文系にコケにされながら生活している奴がこういうスレ建ててるんだろうな
97以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:42:00.57 ID:qZZPgN1g0
理系って理系科目を他の学問より高尚なものだと盲信してるから笑える
一生実験して数計算してろ
98以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:42:32.59 ID:HryWgaMV0
99以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:42:41.93 ID:dSd+Z+Ob0
>>92
俺は文系が必要ないなんて書いてないよww
古文漢文が必要ないって書いたんだよww
まーた作者の気持ちを考えちゃったかwwwwww
100以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:43:02.43 ID:2ievjiCy0
>>95
文系の知識内容が小学生のテストレベルで止まってんのかよwwwwwwwwwww
こりゃ理系って言ってもビーカー傾けて爆発させてるだけだなwwwwwwwwwww
101以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:43:14.29 ID:A4tLK0n70
理系思考の残念な点

・なんでも数字に置き換えて簡略化するから、複雑な物事を考える力がない
・論理性に頼りすぎてきたからアバウトな考え方ができない
・できるだけ小さく狭いミクロでものを考えるので、マクロで考える事ができる文系ほど論理的思考が 得意でない
・裏切りの少ない数学や論理性を信仰してきたから思い込みが激しく騙されやすい
・上記の理由から頭が固い
・上記の理由や世間から外れたところにいる時間が長いせいで常識、常識的な事を知らない
・上記の理由やそれによるプライドが凄いせいで成長しない、成長が遅い
・文盲だったり視野が狭いせいで、自分の何を指摘されてるのか理解できない
102以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:43:19.81 ID:dHcYxxB10
>>87
だよね
文系は理系様を敬えよ
理系だって社会科目できるけど、文系が物理や化学などの理系科目はできない
103以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:43:21.47 ID:qGL+gHQm0
古文は日本語のルーツだから案外現代語の勉強にもなってるのよ
104以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:43:27.84 ID:paxRaGuL0
>>89
単位のためだと思ってやるとつまらんけど趣味で解説書とか読むようになると面白いぞ
105以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:43:54.21 ID:A4tLK0n70
理系も内心では理解してるからな、実際に社会を動かすのは文系だと

立法や行政を担うのは殆どが文系だし
民間で技術職は現場のトップが精々だが文系のエリートなら経営に携われる
理系が何か開発してもそれを商業化して利益を得るのは文系

結局理系ってのは文系のエリート層の肥やしになるだけの存在
それがわかってはいるけど認めたくないから文系の下位層を見て文系全体を貶し自尊心を保つ
106以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:43:57.60 ID:0C/e4LYf0
気持ちの悪い半芝が居るな
107以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:44:15.77 ID:MRSPKSZz0
さっさと片手間にやってしまえばいいものを
どうしてそれほど必死に回避したがるのか

あっ
108以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:44:33.75 ID:HryWgaMV0
>>97
理系だけど文系の方が大切だと思うわ
ただし真面目にやってる場合な。
理系は技術しか学べないけど生活の上での知識とか思考は全部文系科目で培うものだと思ってる
109以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:44:34.43 ID:d0ffDeFa0
スレタイを読んでまあ確かにとおもって
>>15を読んでアホはコイツだなとおもった
110以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:44:45.36 ID:2ievjiCy0
>>102
実際に社会に貢献してる極一部の理系様は尊敬しても
お前らみたいな実質役立たずなリケイは職場の足手まといなんだけどな
111以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:45:10.51 ID:7qSP08vf0
俺的に理系は年代測定だけしてくれればいいだけの存在
112以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:45:29.50 ID:2ievjiCy0
>>106
議論で勝てないから関係ない部分に突っ込んでドヤ顔して精神のバランス取る
これが理系思考wwwwwwwwwwww
113以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:45:31.70 ID:dSd+Z+Ob0
>>93
大勢の人が理系科目を勉強しその中で上手く勉強できた人間が研究者、技術者になる
だから今の社会では大勢の人が理系科目を勉強する必要がある
文系に行った人も小学校から理系科目をやってきた結果文系に行こうと決めてる訳だろ
114以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:46:24.54 ID:PKQBVZAc0
>古文がなぜ、古いと言われ廃れていったのか

一行目で論理破綻してんじゃねーかよ

古文ってのは現時点から見て、古い文の事だろ
過去の物となったから、古文って言われるんだよ
廃れた物は、その当時の現代文だぞ

>>1
こんな間抜けな論理を組み立てるお前、文系だろ
115以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:46:33.43 ID:2ievjiCy0
>>113
一部の秀才を見いだすために
大多数の一般生活もままならないような役立たずを世に放つわけか
教育の無駄だな
116以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:46:55.20 ID:HryWgaMV0
てか文系も理系もある程度上の大学レベルまで行くと他方を馬鹿にしてる奴なんていなくなるんだけど
理系がー文系がーとか言ってるのはそうでもしないとプライドを保てない底辺野郎だろ
117以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:47:16.70 ID:rVhg4qU20
>>92
それ運用するのに古文全く関係ないよな
運用するのは理系だっていいわ
技術や知識を持ってる者が運用した方が安全だしな

>>93
社会で役立つ教養かどうかの違いは大きいだろ
どう考えても同列じゃない
それに一部の秀才しかその教養を役立てていないと思ってる時点でお察し
118以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:47:36.14 ID:paxRaGuL0
>>114
釣りじゃなきゃ中卒か高卒だろ
119以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:48:06.51 ID:2ievjiCy0
>>93
事実を否定して「自分も秀才の一部だし」とか涙目で言っちゃう落ちこぼれ理系wwwwwwwwwww
120以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:48:14.72 ID:sr5TL92H0
古文漢文はあっていいんだけど
恋愛とかやめてくれ
生活に役立つ内容のやつにしてくれ
121以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:48:18.72 ID:0C/e4LYf0
×文系
○理系科目ができない
122以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:48:49.67 ID:dSd+Z+Ob0
>>115
まあその通り
この社会構造のお陰でパソコンテレビ電車医療全てが発達する
123以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:48:56.52 ID:g5cJ6ovt0
お上がやれって言うんだか仕方なしにやってるんだろ
あんなんすすんでヤリたがるやつごくわずか
124以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:49:49.77 ID:HryWgaMV0
>>1
お前の例えでガキにも分かりやすいように解説してやる
天動説なんていう考えがあったな。今はそれは否定されて地動説が正しいって分かってるよな。
じゃあなんで天動説という考えが生まれて、そこからどうして地動説が信じられるに至ったか、考えないのか?
それじゃ教わったことを使うだけで自分で考えないただのアホだろ
125以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:50:02.23 ID:7yDklWwZ0
市場原理を教育に持ち込めば実用性の観点から古文や漢文もとより多くの科目が不要とみなされる。それは内申点やテストのヤマをあてようという教育のダンピングにつながる。
126以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:50:10.51 ID:Qmu9k6Sg0
理系科目、文系科目という分類と
理系学生、文系学生という分類をごっちゃにしちゃいかんでしょ
127以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:50:12.12 ID:7qSP08vf0
そういや、韓国の大学生は漢文が読めないとか
128以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:50:18.69 ID:l5ijcJon0
別にその分野で実績残すくらいの奴なら何やってもいいわ
ただある程度馬鹿なら理系が断然有利
理系は就活時どの分野も受けられるが
文系は理系で受けられないとこ多い
129以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:50:21.17 ID:MRSPKSZz0
>>120
古文で物理概論とかやればいいんじゃね(適当)
130以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:51:17.02 ID:dSd+Z+Ob0
>>116
それで?
俺に無言安価付けてたけど^^;
敗北宣言かなww

古文漢文は必要ない
これどう思う?
131以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:51:18.64 ID:7qSP08vf0
>>129
墨子のなかで既に物理概論されてる
132以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:51:25.65 ID:7yDklWwZ0
結果、知的水準を測る指標そのものが減少し、その影響はコア科目(と目されるもの)に及ばざるを得ない。それは知識の吸収という営みが全体的な賦活活性という経路をとらなくなるからだ。
133以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:51:51.10 ID:2ievjiCy0
>>128

理系は一定以上馬鹿だと足きりで理系職に就けなくなる
そうすると本当に役立たず扱い
134以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:52:17.79 ID:7yDklWwZ0
古文や漢文などは市場原理を所与としない、いわば知の防波堤となっている。まさに社会に出て特に使い道がないことを学ぶ、という一件非生産的な営みが全体の知的水準を担保する手段なのである。
135以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:52:32.86 ID:WSA79bgk0
古文おもしろいのに
136以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:52:49.52 ID:HryWgaMV0
>>117
普通に生かせるだろ
それに運用する側じゃないとしても必要ないと思う理由がわかんね
何かを学ぶことに対して無駄だとか言うようになっちゃったらお仕舞いだな
137以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:53:50.53 ID:l5ijcJon0
>>124
お前がそのくらいの発見して実績残せてるなら続けりゃいいが
そうで無いならその考えは馬鹿
学歴ある文系は馬鹿にしねーよ
学歴無いのに理系から逃げた文系は馬鹿
138以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:53:56.12 ID:dSd+Z+Ob0
>>124
天動説を知らないなら知らなくていい
何故天動説を考えないと言われたことをそのままやるアホになるの?

古文漢文をやると今の言語の理解に繋がるか?
少なくても古文漢文を知らなくても日常会話から論文まで支障ない
139以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:54:32.97 ID:3P4wApFb0
古文を学校で学ぶのはいい
でも受験科目にするのはやめろ
140以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:55:06.83 ID:l5ijcJon0
>>133
そうなった時に底辺の文系分野も受けられるのが理系
そうで無いのが文系
141以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:55:17.93 ID:2ievjiCy0
>>138
パソコンの仕組みを知らなくてもパソコン使えるじゃん
でもパソコン作れないけど使えてる奴はアホなの?
142以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:55:27.33 ID:paxRaGuL0
>>120
教養ある富俗層しか書いてないのに生活の知恵なんか盛り込んでるわけねーだろ
143以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:55:33.15 ID:MRSPKSZz0
科学史「……」
144以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:55:46.17 ID:HryWgaMV0
>>130
敗北宣言も糞もあるかよ
お前教わったことをどう活用するかまで言われなきゃ分からないお子様なのか?
お前が苦手で生かし方が分からない教科でも普通に活用してる奴がいるのに
自分の理屈で必要ないと切り捨てその上罵倒する
お前みたいなやつのせいで理系全体が頭固いイメージ持たれてるんだよ
145以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:56:07.98 ID:2ievjiCy0
>>140
文系はそもそも理系を受ける必要がない
理系は文系職に就くと「足きりギリギリの理系」でも「文系の最底辺」より使えないから地獄
146以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:56:28.54 ID:rVhg4qU20
>>136
生かせる具体例をどうぞ
全ての教養が生かせる前提ではないし、生かせない教養があるのは事実なんですが
147以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:56:45.55 ID:dSd+Z+Ob0
>>141
ごめん意味が分からない
言いたいこと例使わずに書いてくれ
148以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:57:35.87 ID:hHBYwxl60
>>141
これは意味不明
149以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:57:46.09 ID:4kvaEv3/0
文系科目でも地歴公民は問題無いの?
150以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:57:50.72 ID:2ievjiCy0
>>147
本当に理系は理解力がないな……
社会を発展させるような理系技術なんて一般人が持ってなくても支障がないって言ってんだよ
151以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:58:05.74 ID:0C/e4LYf0
>>141
日本語でおk
152以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:58:16.76 ID:paxRaGuL0
>>135
古典や和歌に手つけると気持ち切り替える時の脳内イメージいろいろ用意できて役立つのにな
153以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:58:24.74 ID:dSd+Z+Ob0
>>144
お子様で良いから古文漢文がどこで使われてるか教えて
説明逃れしてアホ認定するやつはみっともない
154以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:58:26.05 ID:Qmu9k6Sg0
>>145
文系職って営業?経理?生産管理?事務?
抽象的でよく分からないんだよな
155以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:59:05.61 ID:BHYpUmrN0
「今更古文なんて勉強する必要あんの?」
学生時代に友人とこういう会話したこと無い奴って逆にいんの?
156以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:59:10.57 ID:2ievjiCy0
>>154
自分の発言は抽象的なくせ
相手の説明には具体性を求める理系脳
157以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 13:59:10.66 ID:mRQ27vBv0
>>7で終わってた
158以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:00:01.25 ID:7qSP08vf0
古文漢文は少なからず軍事学とか戦略学にも必要だと思うけど・・・
それ以外か、むずかしいな
159以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:00:09.91 ID:dSd+Z+Ob0
>>150
俺のレス読んで
一般人が最低限理系科目を勉強する理由をさっき俺なりに書いた
160以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:00:11.40 ID:l5ijcJon0
>>145
必要無いお前が決める事じゃないだろ
馬鹿過ぎねーか
足きりギリギリの文系がいないとでも?
底辺の馬鹿どもは理系なら文系も受けられるが
文系はサボった分受けられないそれだけだ
マジでその分野に力入れてる奴なら、そんな事関係ないから文系のお前は良いとこ入ってみ
161以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:00:35.23 ID:MRSPKSZz0
もうね
文系代表して言うが
自慰みたいなもんだ

もっとも理系だって
ガチ勢は実学云々なんて気にしちゃいないだろ

おしまい
162以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:01:02.23 ID:nHTH1Yz/0
古文は確かにいらね
まだ現代社会で役に立つ中国語を学んだ方がマシ
163以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:02:12.52 ID:7qSP08vf0
旧字体知ってたから、台湾では結構役に立ったよ
164以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:02:29.81 ID:POh/CU9N0
>>162
チョン死ね
165以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:02:39.63 ID:Qmu9k6Sg0
>>156
今挙げた職で、理系科目だけを学んだ底辺理系が文系科目だけを学んだ底辺文系に劣る理由がないと思うんだ
166以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:02:42.50 ID:oN1oUun70
やっぱ文系って糞だわ
167以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:03:10.87 ID:HryWgaMV0
>>146
>>153
日本の昔の風習生活から当時の人の思想まで知れるんだぞ?
生かせないって方が疑問なんだけど
日本史世界史同様生かし方なんていくらでもあるわ
168以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:03:46.75 ID:7qSP08vf0
でも専門家になれなかった理系って役に立たないよ
文系といい勝負だと思う
169以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:04:24.00 ID:cM3qqPi90
てす
170以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:04:41.82 ID:BHYpUmrN0
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
171以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:05:29.67 ID:HryWgaMV0
古文やらないやつは高校でベクトル習って日常生活に生かせないから必要ないって言うやつと同じくらいアホ
あと理系で落ちぶれて文系にいったやつと文系でなにも学ぼうとしないやつ、これもアホ
172以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:05:34.12 ID:rVhg4qU20
>>167
だから具体例をどうぞ
古文は技術を扱う運用するに当たってどう役に立つのか
173以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:06:43.36 ID:Qmu9k6Sg0
>>168
今の世の中算数使わない仕事ないから、少なくともその点で有利じゃないか?
174以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:08:06.43 ID:ga1T2ECq0
お前は役に立つことしかしないのか?
175以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:08:07.74 ID:GxZgCpkb0
謎定期
176以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:08:13.30 ID:+wdYTVjq0
100年後の日本語
ハロざいます  訳 おはようございます
ウェルカムます 訳 よろしくお願いします
ラブデュなんだ 訳 愛しています

100年後の日本人「100年前の古文、むずすぎ」
177以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:08:22.28 ID:+zeY5GaN0
古文分からない→古文は要らない、生活で役に立たない

数学分からない→最大値とか求める意味が分からない、こんな知識どこで使うんだ?

英語分からない→必要な奴だけ学べばいいだろ?
178以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:09:24.49 ID:HryWgaMV0
>>172
政治でも生活規範でも生きる上での反面教師でもなんでもあるじゃん
論理的思考()とか身に付ける前に自分で考えろよ
知識だけ持ってて生かせない落ちぶれる理系の典型的なパターンじゃねえか
179以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:09:29.51 ID:dSd+Z+Ob0
>>167
昔の風習、昔の思想
これは必要なくね?
万葉集、古今和歌集?みたいなの読んで現代にどう生かすのかワカンネ
後歴史日本史は最近300年〜500年勉強すれば十分と思う

>>171
俺の意見だが高校数学はそれを生かす人間を選別するのに必要
ベクトルは理系ならメチャクチャ使う
180以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:09:56.46 ID:6L+JqCS20
アニメが好きで詳しいのと
古文が好きで詳しいのと大差ない
文系は頭を使わない趣味の世界
181以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:11:27.91 ID:7qSP08vf0
メディア使って商売するときにはちょっとくらい役に立つと思うけどなー
古文漢文
中国の子供達、水滸伝とか大好きらしいし
182以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:11:51.53 ID:MRSPKSZz0
>>173
むしろ四則演算の出来ない人間を探す方が難しいわ
183以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:12:42.34 ID:eaNQOrYE0
タイムスリップした時どうするんだよ
184以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:13:13.17 ID:J7GjlNU00
古文は日本の心や文化を学ぶ学問
日本古来の文化を守るため、じゃダメなの?
185以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:13:32.44 ID:+wdYTVjq0
俺は文系出身だけど文系が役に立たないのには同意
元々、歴史が好きで文系に進んじゃっただけだしな
ただ、高2くらいからブサイクばっかの理系クラスに入り
大学行ってからも場合によっては理系キャンパスになって女がほとんどいない環境となり
大学の勉強もきつい理系に行く気はしなかった
186以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:13:41.25 ID:dSd+Z+Ob0
>>178
教養のために必要ってこと?
それじゃあ娯楽と大差ないな

古文漢文をわざわざ高校で必修にまでする意味が分からない
やりたい奴だけやればいい
187以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:13:48.81 ID:LaLpZ++s0
実は古文も数学もあたまの中の使う部分はすごく近いんですよ







うそだけど
188以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:13:58.47 ID:paxRaGuL0
歴史と価値観の推移と法治のバランスが近代国家として評価される上で重要なんだが
189以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:14:04.48 ID:rVhg4qU20
>>178
結局具体例はないようだな
楽しんで古文漢文に興じる奴は全く否定しないが役に立つと主張しその具体例を一つもあげられない奴は理系文系関係なくアホですわ
しかもお前が言ってるのはもはや道徳の範疇だよそれ
古文を学ばないとそれらを身につけられられないとでも?
190以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:15:18.81 ID:dSd+Z+Ob0
>>184
日本人だから意味もない伝統を守るために古文漢文を学ぶってこと?

ただのオナニーじゃん
191以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:15:29.24 ID:HryWgaMV0
>>177
これ
>>179
じゃあ500年前の社会形成に至った過程は?って知りたくならないか?
和歌とか短歌ってのは今で言うポエムみたいなもので
生活や感情社会観なんかをキザったらしく文章にしたものだから
当時の人々の本音を知ったり、文章を読み解く力を付けられていいと思うんだけど
それに昔の風習思想を知れば、「昔はこんな状況で成功した人失敗した人その他いろんな人」がいたって分かるわけだから
教養として得たあとの生かし方もいくらでもあるよ

高校でやったっきりの理系の俺でもこれだけ古文のいいとこあげられるんだから
本職がきたらもっと沢山挙げてくれるんでね
192以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:16:51.00 ID:Z9XojKDm0
自分は価値があると思ってても他人は無価値だと思ってたら会話成立しないな
193以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:17:46.99 ID:HryWgaMV0
>>186
娯楽じゃないだろ
強制的に教えないと本も読まない他人の考えを知ろうともしない
そんな人がいるなかで他人の考えそれも昔の日本人の考えを読み取るってのはすげーいいことだと思うんだけど
別に必修でも問題ないと思う
194以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:19:43.64 ID:HryWgaMV0
>>189
具体例だしたじゃん
古文を学ばないと身に付けられないもの普通にあるだろ
まさかそれも具体例よこせとか言わないよな?
なんで底辺の理系ってプライドだけ高くて自分で考えないのかむしろそこが知りたい
195以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:20:42.66 ID:7qSP08vf0
古文やるなんてアホと言ってる連中は、
「君が代を斉唱するなんてクソ」
「天皇ってなんでまだ存在すんの?税金の無駄」
と言ってるのと近いものがある
日本語の古典なんて、日本人以外で学びたいやつなんてほとんどないのに
それを義務教育から外してしまえというのだろうか


理系分野は必要だと思うけど
196以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:20:58.39 ID:k/dG+fIJi
楽しいし教養としてやる分には良いと思うけどな
ただ古文は役立つとか言ってるやつはワケわからん
役にたたない学問なのは認めろよ
別に無意味って訳じゃないんだからさ
197以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:20:58.72 ID:J7GjlNU00
>>190
ただ古文や文系を批判したいんじゃなくて、本当に心から日本古来の文化や伝統には価値がない、そんなものを守るのは意味のない行為だって思ってるのか?
198以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:21:16.99 ID:j3q/Fsme0
古文漢文のあの暗号解読みたいなものに何の意味があったというのか
199以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:21:44.43 ID:UuhQU15R0
就職は理系の方がいいのに
よっぽどやりたいことがない限り
文系選ぶのはアホですわ
200以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:21:50.32 ID:dSd+Z+Ob0
>>193
「昔の人の考えを読み取る」

やっぱただのオナニーじゃん
活かし方はいくらでもある、古文を学ばないと身につかない物もあるって具体例は?ww
俺には思い付かないな
馬鹿認定して逃げるなよ具体例一個あげてくれ

ちなみに俺のパパが大学で国語教えてるけど古文漢文はお偉いさんが言うからしょうがなくってことらしいよww
201以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:22:12.12 ID:rVhg4qU20
>>194
お前があげたもの何一つ技術の運用と関係ないじゃん
202以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:22:34.67 ID:BbXsTteH0
>>193
それなら本読むだけでいいだろ
昔の人間の失敗、成功諸々なんかは諺とか四字熟語で充分事足る
古典にまで範囲を拡張する必要性は少ない
203以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:22:36.29 ID:iiQUYsIM0
巫女「・・・イラッ」
204以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:22:46.54 ID:HryWgaMV0
>>196
教養となる=役に立つとも言えるんじゃね
そもそも今の学生教育に組み入れないと本すら読まないじゃん
205以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:24:39.18 ID:eJifItNh0
       _,,,,,,,,,,__
     ,.ィ'",ィ    `' 、
 .  /_ / __,,,     ',
   //..、 ̄.,、、ゝ     .',
   i.F‐'゙  `'ー‐',.     l
   !|       `‐、  ,.、 ',
   ||,,,,_ ,  _,,,,,,  | |7}. ',     久々にわろうた
   ||. ̄ ,'  ´ ̄   リ!|/  ',       げにいみじきすれのたつのも今はむかし
   !.',  i,_っ     l!|   ヽ
 . l ',  _,,_      | l    \   あたらしき人まいりこれりども
   | ヽ `゙´     , ヽヽ       程しらぬものばかりなりて いとこうじけり
   ヽ. ヽ、    ,.ィ   ヽ,
  /,、ri个`,゙゙゙゙´   //ヽ ,、
 // | ||| | ',',\  / / // /\
206以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:24:46.71 ID:ZaVQRPVo0
>>193
強制的に教えて、勉強嫌いを増やそうとするわけですね
どうせ受験終わったら全部忘れるよ
それでも本当に効率的で、いい事だと思う?
207以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:25:09.24 ID:bnmi7/wQ0
日本語が外国語になってるのとかあるし遠い未来に言語統一されるなら日本語も少なからず残る筈だからその起源を伝えていくことに意味があるかもしれない

俺理系だけど
208以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:25:10.89 ID:dSd+Z+Ob0
>>197
意味のない行為とは思わない
ただ必修にしてセンター試験にまで盛り込んで勉強させる意味が分からない
道徳みたいな成績にならない授業でやんわり勉強すればいい
209以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:26:11.42 ID:paxRaGuL0
だったら国家の後ろだてなしに歴史も信用もない島で結社組織して大国と平等に取引してみろと
210以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:26:11.72 ID:7qSP08vf0
技術の運用と理系大学生とどう関係あるのか知りたい
理系の中でも結局工学系と医学系しか役にたってないじゃないか
どれもこれも一部分的にしか必要でない
211以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:26:16.79 ID:BbXsTteH0
>>208
これでFAだろ
212以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:26:40.20 ID:HryWgaMV0
>>200
思い付かないんならいいんじゃね
お前がその程度の脳味噌だからって他の理系のやつや文系も同じだと思うなよ
あとお前の父親の話なんか誰も聞いちゃいねえよファザコン野郎wwwwww
>>202
読解力もつくし四字熟語じゃ思想風習なんてそれこそ表面掬うくらいしか知れないじゃん
戦国BASARAやって日本史やったって言ってるようなものだわ
213以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:27:43.03 ID:Qmu9k6Sg0
つまり、
古文、漢文、随筆、小説、評論文あたりから2つ選択にすれば納得なのか?
214以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:28:13.70 ID:bnmi7/wQ0
日本の大学受験の勉強は意味を見いだすことは難しい
215以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:28:15.23 ID:HryWgaMV0
>>206
思うよ
どうせ大半は高校終わって勉強とはおさらばだろ
だったら他人の感情知ろうともしない奴が社会に野放しになるくらいなら
少しでも学んでからの方がいいわ
216以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:28:22.92 ID:rVhg4qU20
>>210
俺は技術の運用に古文が生きると言う奴がいるから聞いてるだけなんだがな
結局はぐらかされたけど
217以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:28:35.85 ID:ZaVQRPVo0
>>212
だからお前は思いつくんだろ?
言ってみろよw 優秀な脳みそくんw
218以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:28:57.17 ID:oN1oUun70
文系が必死でワロタwww
219以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:29:28.45 ID:HryWgaMV0
>>217
いくつか書いたじゃん
あと俺理系
220以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:29:31.85 ID:oprpaUks0
>>1
俺は高校1年の頃から言語学専攻しか考えてなかったからなあ
221以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:29:38.67 ID:dSd+Z+Ob0
>>210
その一部分の発達のために他の発達が必要
フェルマーの最終定理は数学者のオナニーだけどその過程で数学が進歩したのも事実
222以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:29:54.68 ID:kqkyxNSG0
どうでもいいけど古文て必修だろ
223以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:29:56.20 ID:paxRaGuL0
>>214
センターだと世界史と現代社会、倫理は暗記だし国語科目もパズルと論理ゲーだからな
224以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:31:14.80 ID:7l/XHlU00
古文漢文やらないってなると

祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり
国破れて山河あり

こんなの知らない連中が大量生産される訳だ

アメリカとかはラテン語勉強してラテン文学読んだりしてる
225以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:31:57.59 ID:7HtFEUPb0
文系は勝ち組

理系、すまんな(笑)
226以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:32:19.23 ID:dSd+Z+Ob0
>>219
お前頭悪そう
具体例は一つも書いてない
結局教養()なら必修じゃなくてもいいだろ
227以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:32:21.16 ID:HryWgaMV0
理系「理系も文系も重要」
文系「文系も理系も重要」
底辺理系「文系イラネ」
底辺文系「文系も理系もイラネ」
これだろ
228以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:32:37.80 ID:ZaVQRPVo0
>>215
知ろうとしない奴は、強制させても無駄だよ
所詮は受験のためのめんどくさい科目としてしか見られない
229以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:32:40.05 ID:BbXsTteH0
>>224
小学校でやるよね、それ

まぁ少なくともセンター必修だけはやめてほしい
百歩譲って古典という授業があってもいいから
230以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:33:18.28 ID:bnmi7/wQ0
日本政府が日本の考古学者とかに莫大な援助金だしたりして誰もがなりたい職業とかになればいいのにな
やりたくない奴はやらないがいいよ
231以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:34:30.00 ID:dSd+Z+Ob0
>>227
そういう流れじゃなくねww
お前究極なバカだなwwwww

古文漢文いらねってことだろ
232以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:34:50.59 ID:eaNQOrYE0
高校数学とかも使わないよね

微分積分三角関数
個人にどう役に立つの?
233以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:34:59.02 ID:7qSP08vf0
>>221
それなら古文漢文も文化水準の維持と進歩にちょっとぐらい必要だろ?
ノーベル文学賞とかとれたら嬉しいじゃん
技術とかとは関係ないけど
234以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:35:08.28 ID:Qmu9k6Sg0
>>227
そう思う
教養がないやつはつまらん
235以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:35:17.13 ID:HryWgaMV0
>>226
旧帝だが悪くはないだろ
必修じゃなきゃ教養も全く身に付けないまま社会に野放しになる奴がいるだろ
具体例って○○が○○の時に○○として生かせましたってそこまで出せってことか?それこそ自分で探せやそこまで頼るのかアホな理系は
236以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:36:18.47 ID:rVhg4qU20
>>235
具体例ってそういうことだろアホかwwww
237以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:36:27.81 ID:7HtFEUPb0
>>232
金融系では使う人もいる
238以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:36:28.29 ID:J7GjlNU00
>>208
>日本人だから意味もない伝統を守るために古文漢文を学ぶってこと?

>ただのオナニーじゃん

意味のない行為だとは思ってない?
”意味もない”伝統を守るために古文漢文を学ぶのはただの”自慰”
ってことはてっきり、伝統に意味はないし、それを守ろうとする行為も意味のない自慰行為だって言いたいのかと思ったよ

まぁ、センターに盛り込んでまでやらせるのは少し可哀想かなとは思うけど、必要ないからやらなくていいとは思わない
239以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:36:48.33 ID:eaNQOrYE0
世界史は暗記とか必要ないよ

暗記科目だとミステイクしちゃうやつ多いけどね
240以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:37:21.30 ID:eaNQOrYE0
>>237
そうなんだ
パソコンじゃダメなわけ?
241以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:37:23.53 ID:bnmi7/wQ0
>>232
古文よりは人類に大きな貢献をしていると思わないか?
242以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:37:27.28 ID:7qSP08vf0
風の谷のナウシカは、虫愛ずる姫君を知らなければ生まれてません!!
243以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:37:39.86 ID:J7GjlNU00
>>206
習った理由は必修だったから強制で、かもしれないけど、そこから好きになるか嫌いになるかは本人次第じゃないの?
244以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:38:32.86 ID:+wdYTVjq0
しょうがねえよな 入試に出てくるんだから
理系だってレベル高い国立はセンターで出てくるんじゃないの?
本当は文系は現代文、数学、英語、社会の4科でいいと思うよ
特に経済学部とか数学やらせずに古文やらせるとか意味不明
古文は特定の文学部だけでいい
245以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:38:55.31 ID:eaNQOrYE0
>>241
まあそうだろうね
でも個人には必要ないよね

あってどんな利益をもたらすの?
246以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:38:58.69 ID:HryWgaMV0
>>236
お前俺が何に生かせたかじゃなくて何に生かせるかって聞いたんだぞ?自分の言ったことすら覚えてねえの?wwwwww
247以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:39:04.53 ID:dSd+Z+Ob0
>>240
は?
お前もう良いから黙ってた方がいいよ
248以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:39:26.56 ID:eaNQOrYE0
>>247
具体的に反論出来ないの?
249以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:39:27.37 ID:7l/XHlU00
こういうことを言うやつは単に

「俺は勉強したくない」

「将来の役に立たないので必要ない」

に言い換えてるだけ
250以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:39:41.84 ID:bnmi7/wQ0
>>245
人類じゃなかったかお前御免な…
251以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:39:52.09 ID:HryWgaMV0
>>249
結論これなんだよなあ
252以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:40:17.86 ID:Qmu9k6Sg0
>>240
意味がわかってなきゃ条件や数字打ち込むことも出来ないでしょ
253以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:40:45.65 ID:7qSP08vf0
>>249
これ
254以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:40:56.05 ID:dSd+Z+Ob0
>>248
建築、電化製品、医療、経済
255以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:40:58.03 ID:Z9XojKDm0
>>232
微積は企業経営に必須の知識だと思うけど
256以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:41:03.04 ID:rVhg4qU20
>>246
お前が生かしたことに限定してないから何に生きるかって聞いたんだが
257以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:41:05.25 ID:ZaVQRPVo0
>>243
それは入りだけでいいんじゃないの?
嫌いになった奴らも最後まで付き合わされるんだぞ 絶対腐ってるぞこのシステム
258以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:41:30.70 ID:nWtfaRyh0
残念だけど、ガチの馬鹿文系はそんな高度なことは考えない

というか現代文だけではいれるのが真のFラン文系
259以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:41:38.65 ID:oN1oUun70
ヤバイヤバイ理系が論破されちゃう
260以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:42:08.68 ID:7HtFEUPb0
>>240
基本パソコンだろ
計算プログラム作ったりするのも理系の役目
261以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:43:13.97 ID:HryWgaMV0
>>256
まさになにいってんだこいつ
お前さっきから言ってること食い違いすぎ
自分の文章見直して頭冷やしてこいよ
262以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:43:45.68 ID:bnmi7/wQ0
偉い人が過去から学ぶことはうんたらかんたら言ったんだよ
やりたくないなら理系究めてタイムマシン作ってそいつら殺せ
263以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:44:19.75 ID:rVhg4qU20
>>261
俺は聞いてるだけなのに食い違うもないから
お前が具体例をあげりゃ済む話
264以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:44:30.43 ID:U3EdAELMI
古文はやればできるから、
その人が真面目かってことが、学力でわかってしまう


ハイ論破
265以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:44:56.43 ID:HHhOfc6M0
対立煽りに自信ニキ
266以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:44:59.59 ID:HryWgaMV0
>>257
嫌いだから学ばなくていいってもんでもないしいいんでね
無駄になるわけではないし、そもそも勉強を選り好みする奴が古文漢文を他の勉強に当てたとしてそっちも真面目にやるかって言う
267以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:45:00.28 ID:ZaVQRPVo0
>>249
そういう問題じゃないだろ
例えば、もしロシア語がセンター科目であって、英語が無かったとしたらお前は素直にロシア語を学ぶのか? 何も疑問に感じずに
どう考えても英語のほうが使用頻度高いだろ?
ロシア語は学びたい奴が学べばいい どうして強制させるんだ?
268以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:45:03.09 ID:7l/XHlU00
理系なら行列が高校数学から無くなってることに
危機感を覚えた方が良い

行列を知らない理系が現在大量生産されている
269以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:45:12.75 ID:paxRaGuL0
一部釣りじゃなく本気で古典の文化が国家のアイデンティティに内包されてないと思ってる奴がいそうで、教育カリキュラムってひどいなと思いました
270以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:45:25.44 ID:J7GjlNU00
>>257
そこだよな。嫌いになったやつというか、理系でもセンターまで付き合わされるのはちょっと可哀想。
271以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:45:57.39 ID:ixOr8w+c0
法学に進むために必須だったもんで
272以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:46:19.03 ID:dSd+Z+Ob0
古文漢文を必修にしてセンター試験にまで盛り込む日本の糞システム

誰か俺を論破して
273以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:46:23.69 ID:HHhOfc6M0
>>268
複素数平面があるから…
274以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:46:31.02 ID:HryWgaMV0
>>263
・俺が過去にどう生かしたか
・一般社会でどう生きるのか
どっちだよwwwさっきから話ブレ過ぎwww
お前真性のバカだなwww
275以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:46:41.41 ID:7qSP08vf0
理系でもセンター試験に古典があるのは
大学側が必要だと思ってるからではなく、ただの振り落としの材料だと思うけど
276以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:46:48.81 ID:Qmu9k6Sg0
>>268
大学入って一年目の線形で詰むじゃん
アホだろそれ…
277以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:46:55.20 ID:+wdYTVjq0
結局、旧帝に入ることもできないけど入りたい理系が
センターの古文なくしてくれよって言ってるだけだろ?
278以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:47:37.72 ID:CZnBt7Dg0
グローバル(笑)の時代なのに自分の国の文化も分からないんじゃ
279以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:47:49.97 ID:paxRaGuL0
理系で古漢やりたくなかったら外国留学すればいいだろ
どうせ研究するなら英語必須なんだし一石二鳥
280以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:48:32.16 ID:rVhg4qU20
>>274
俺がいつお前がどう生かしたかなんて質問したんですかね
どう考えても一般論の話だろ
後者で具体例はよ

あ、道徳の話はもういいです
281以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:48:32.87 ID:xm+OGPoc0
だからなんで中学高校のお受験勉強の話しかしてないの?
282以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:48:46.52 ID:7l/XHlU00
>>276
アホだろって文部科学省に言えよ
2012年度の学習指導要領から行列は外された
高校の数学の教科書から行列は消えたんだよ
283以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:49:12.06 ID:eaNQOrYE0
>>250
お前って質問の意図も掴めないバカなの?

人類の役に立ったかどうかじゃなくて

私的にどんな有益性があるのかって話をしたんだが、それが分からない君は統合失調症かな?
284以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:49:32.64 ID:eFwh0g3y0
現代文・古文・英語・漢文を学んで母語である日本語と
初めて接する外国語である英語を相対化するのは重要だろ
285以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:49:37.02 ID:fMCEcF5b0
煽る言葉だけ覚えて中身ない奴多いのは問題だな
286以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:50:10.74 ID:eaNQOrYE0
>>252
成る程そういうものなのか

逆に考えると、計算は出来なくていいんだね
287以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:50:14.64 ID:wVhCpIYI0!
今北産業お願いします
288以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:50:18.43 ID:HryWgaMV0
>>280
俺がこう書けばいいの?って聞いたら肯定したじゃん
この読解力の無さ^^
289以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:50:41.85 ID:Qmu9k6Sg0
>>282
別にあなたにアホだろとは言ってないよ、わかるだろ
290以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:51:03.27 ID:HryWgaMV0
つーかこれ文句いってるやつ今年の受験生だろ
ガキ湧きすぎ
291以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:51:33.07 ID:eaNQOrYE0
>>254
応答になってないぞ

パソコンじゃだめな理由はよ
292以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:51:40.22 ID:7qSP08vf0
>>287
理系と文系のドンパチ
理系と文系のドンパチ
理系と文系のドンパチ
293以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:52:02.34 ID:Qmu9k6Sg0
>>286
そうだよ
暗算は要らんが、意味は分かってなきゃならん
294以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:52:09.01 ID:YurpkHvq0
古文などを研究した成果を知らずのうちに使ってるのに必要ない宣言
295以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:52:11.47 ID:eaNQOrYE0
>>255
具体的に

データ分析ならそれこそソフトウェア任せだろ昭和じゃないんだし
296以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:52:33.88 ID:HryWgaMV0
>>291
四則計算を電卓あるからいいですって言ってるようなもの
297以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:52:45.31 ID:rVhg4qU20
>>288
いつ聞いたんだよ自分のしたレスすら覚えてないのか
298以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:53:07.69 ID:eaNQOrYE0
>>260
でしょ

じゃあ数学の勉強は私的に意味を持たないんだね
299以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:53:34.95 ID:dSd+Z+Ob0
>>291
どういう質問?
パソコンで全て解決するだろ!ってこと?
300以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:53:48.70 ID:wVhCpIYI0!
>>292
そっか・・・

俺は理系と文系のダブルメジャーだけど
毎回こういうので文系バカにしたりするのは
底辺理系なイメージが有るんだがどうなん?
301以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:54:08.92 ID:HryWgaMV0
>>297
聞いたじゃんwwwwww頭云々以前の問題かよお前wwwwww
真面目風キチガイはスルーが正解だったか?wwwwww
302以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:54:24.30 ID:CZnBt7Dg0
最近の大学生ってこんなんばっかだよなこれじゃゆとりだの言われても仕方ないわ
303以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:54:38.31 ID:rtdlUk+o0
>>1
冠婚葬祭関連の仕事だと
古文漢文、そういう知識見識が意外と必要で役に立つ
歴史や郷土風習、関連性がある

1の浅はかなゆとり脳の物差しじゃ思いも及ばないだろうけどな(´・ω・`)
304以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:54:46.84 ID:paxRaGuL0
>>300
そりゃ学歴コンプある奴か釣りでもなきゃ叩かんよ
305以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:55:06.95 ID:eaNQOrYE0
>>293
おおなるほど

>>296
もしかしてだけど、自分で計算した方がパソコンより早いってこといいたい?
306以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:55:25.74 ID:HryWgaMV0
>>300
これなんだよな
ぶっちゃけ高校までなら理系も文系も無駄になる範囲なんてないでしょうに
受験失敗した浪人生と学歴コンプが荒らしてるだけ
307以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:55:28.53 ID:rVhg4qU20
>>301
お前のレス抽出しても一言も俺にそんなこと聞いてないんだがキチガイか
308以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:56:06.48 ID:eaNQOrYE0
>>299
そう思ってる

パソコンじゃ解決しない
高校数学って何?
309以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:56:19.62 ID:wVhCpIYI0!
>>304
アフィも無くなったのにこんなんで釣りする意味あんのかね?
310以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:56:29.60 ID:HryWgaMV0
>>305
そういうわけじゃないけど
毎日簡単な計算するために電卓持ち歩く?
辞書があるから言葉の意味なんて覚えなくていいって言ってるようなものだと思う
311以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:57:51.16 ID:Qmu9k6Sg0
>>305
確率や統計の基礎が分かってなきゃ様々な成果に対する評価もできん
312以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:57:52.11 ID:wVhCpIYI0!
>>306
なんか学生証うpしてさ
東大の理系だけど文系要らないだろ
みたいなの聞いたこと無いし

そもそもなんでそんなに目の敵にするんだろうか
それが不思議だわ
自分の専攻がんばれよwww
313以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:58:01.28 ID:HryWgaMV0
>>307
アッハイ^^
言うことないからって負け惜しみもいいとこだぞ^^
もっかい見直してみ?^^
314以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:58:53.89 ID:FHYn/38z0
過去を知らない学ばないって歴史のない国と同じですやん
いや新しい国は歴史を学ぼうにも無いから仕方ないからそれ以下
315以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:58:55.45 ID:dSd+Z+Ob0
>>308
パソコンで計算するには色々な数式をぶち込まなきゃいけない
当然数式を知るには微積は必要
パソコンはただ数式を計算するだけ

ちなみに建築では三角関数使うし医療、電気では微積使いまくり
316以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:58:55.48 ID:rVhg4qU20
>>313
うん、何度見ても無いな
317以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:59:13.98 ID:eaNQOrYE0
>>310
簡単な計算なら自力でできるよね?
それをわざわざ電卓でやるって例えを出して来たということは

パソコン無しで微分積分三角関数を自力でやる方が早いの?

パソコン無しで自力で微分積分三角関数できるメリットって何?そこ説明しないと理論崩壊してる
318以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:59:20.66 ID:paxRaGuL0
>>309
むしろ、かまってちゃんが釣りスレ立ててお互い適度に時間潰すのが正常な2ちゃんなんだが
319以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 14:59:37.69 ID:HryWgaMV0
>>312
自分ができない物をできるようにするんじゃなくその存在自体がなくなればいいっいう短絡的思考なんだろ
320以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:00:33.05 ID:HryWgaMV0
>>316
いやあるだろ…
そうやって足引っ張り続けるならもういいよ
なんだったんだこいつ…
321以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:01:09.53 ID:wVhCpIYI0!
>>318
そうか・・・


>>319
単略どころかぶっ飛んでると思うわ個人的にはwww
322以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:01:23.65 ID:rVhg4qU20
>>320
じゃあレス番号どうぞ
323以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:01:25.09 ID:HryWgaMV0
>>317
簡単なのなら早いでしょ。
辞書の例えがピンポイントだと思うんだけど
324以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:01:39.79 ID:TSeTbNVl0
理系は一生空気抵抗と地面との摩擦のない世界で暮らしてろよwwwwwwww
325以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:01:39.97 ID:Xvkw/EbD0
VIPでいう高学歴だけど正直数学使わないで入れる大学の文系は見下してるわ
まぁ高校入ったら勉強なんてほぼ趣味だけど
326以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:01:44.71 ID:4ytk0c//0
文系だけど古文漢文くそ嫌い
327以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:02:04.66 ID:eaNQOrYE0
>>315
マジで?
知らなかった

わざわざ数式作ってそれを打ち込まなきゃいけないのか

データ入力だけでソフトウェアが全てやってくれるものかと思ってた。違うんだな
328以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:02:11.48 ID:A2T24TNm0
文系理系ともに古文は入試には必要
しかしその他で古文が役に立つことはない
329以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:02:25.47 ID:Z9XojKDm0
>>295
ソフトウェアにも根底には微積の知識が使われてるし保険とかの金融商品を設計するときにも採算が合うかどうか確かめるのに必要
330以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:03:29.27 ID:HryWgaMV0
>>322
>>235だよ^^
もういいよ分かったから^^
古文嫌いなのはようく分かったから^^
必死になり過ぎ。落ち着いて^^
じゃあの^^
331以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:03:31.66 ID:2enTvkOU0
でもなんで古文がカリキュラムに入ってんだろうな
欧米だとラテン語の位置付けになるのかね
332以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:04:33.06 ID:eaNQOrYE0
>>323
データを打ち込むことより簡単なのって…

辞書の例えはおかしい

それだとパソコンを使う方が自力で解くより何倍も手間がかかるって言ってるような物だよ
333以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:04:39.28 ID:eFwh0g3y0
>>331
言語の乱れとか言う馬鹿を減らすためだろ
334以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:04:56.32 ID:9sbcHqcY0
>>324
文系は物事を分析出来ない大馬鹿ものということがわかった
335以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:05:07.14 ID:cmYCBblF0
今や考古学も理系だからな
人工衛星からのデータ解析で移籍の場所を推定してる
336以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:05:58.28 ID:eaNQOrYE0
>>329
そうなのか
それはソフトウェアじゃ出来ないことなのか
337以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:06:06.55 ID:rVhg4qU20
>>330
>具体例って○○が○○の時に○○として生かせましたってそこまで出せってことか?

まさかこれか
誰もお前がとは言ってないな
338以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:06:34.87 ID:HryWgaMV0
>>332
簡単な計算ならすぐできるでしょ
わざわざパソコン開いて計算式打ち込んで答えを求めるまでもない
それにどんな式を打ち込んでどんな式が得られてそれをどう生かせるかは
どっちにしろ微分積分やらないと分からないし
339以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:06:37.78 ID:rtdlUk+o0
地名や人名も
古文漢文、歴史の知識、素養を持った上で見ると
全然違った見方が出来るようになるんだけどな
浅はかな人間にはそういうのは理解できないだろうな(´・ω・`)

マクドナルド食ってうめえwwwって言ってるだけのバカに
和食の奥深さは理解できないのと同じジャマイカ

まぁたしかにそういうバカに見識は要らないって真実だけどなww
340以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:06:39.63 ID:5vEhpHuP0
古文漢文なんて試験におけるボーナスポイントだろ
何でできないんだよ
341以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:06:51.52 ID:dSd+Z+Ob0
>>330
これは負け宣言か

バカ宮廷君「古文な必要!古文は必要!」
俺ら「何で?いつ必要?具体例は?」
バカ宮廷君「教養だお」
俺ら「じゃあ必修の必要ないじゃん」
バカ宮廷君「あるお」
俺ら「は?」

こういうことだろwwwww
342以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:07:14.42 ID:WGR4nEtd0
古文漢文を勉強して母語である日本語を理解するってのはわりと大事だと思うけども
やりたくないやつは最低限やらなきゃいいし好きならやればいい
顔真っ赤で必死に議論するもんでもない
343以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:07:16.08 ID:Qmu9k6Sg0
>>336
データの分析(言語化)はほとんどが個人の能力に頼るものじゃん
344以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:07:52.28 ID:HryWgaMV0
>>337
お前は他人が生かしたことを書けだと思ったのか?アスペか???
なんで俺が他人のことなんて知ってるんだよ
お前みたいなやつのために文系は必要だって言ってるんだよ
345以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:08:10.70 ID:2IxP4Olp0
http://i.imgur.com/znMssTz.jpg

とりかえばや物語はぐぅエロい
346以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:08:35.58 ID:TSeTbNVl0
なんで高尚な文系さまと聡明な理系さまが平日の昼間から必死こいて煽り合ってるのか理解できんわ
347以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:08:37.33 ID:Z9XojKDm0
>>336
プログラムは決められたことしか出来ないから新たに仕組みを組み合わせて金融商品を設計するなんて不可能だよ
348以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:08:39.54 ID:eaNQOrYE0
>>338
パソコン開いて…ってか業務中なら常に起動状態でしょ

答えを生かすには微分積分が必要の意味がわからない
349以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:08:47.05 ID:HryWgaMV0
>>341
せめて俺のレス見てから言えよ…
350以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:08:50.02 ID:paxRaGuL0
>>340
効率悪くて数学と物理でキャパオーバーしちゃったからじゃないかな
351以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:08:50.90 ID:vCCdtgSI0
試験で勉強しないおバカさんをふるい落とす為
352以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:09:17.54 ID:dSd+Z+Ob0
>>342
それが2ちゃんねる
353以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:09:31.70 ID:VbPOUoUb0
物理屋の俺にとっては理系文系など幼稚な争いだはwww
354以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:09:32.62 ID:rVhg4qU20
>>344
自分が生かしたこと以外にも普通はどう生きるかは知ってるだろ?

もっともお前が生かしたことすら具体例はあげてないけどな
355以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:10:10.99 ID:eaNQOrYE0
>>343
分析するのってパソコンがやってくれた微分積分から得られた答えでもってするよね?

答えのグラフは既に出てるんだから、逆戻りする必要がない
356以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:10:22.74 ID:CZnBt7Dg0
>>346
ヒント:受験生
357以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:10:39.17 ID:uo3vBXJP0
V系に見えた
358以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:10:55.64 ID:9kMGRrfp0
久々に対立煽りスレ見たな
もっとやれ
359以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:11:43.05 ID:HryWgaMV0
>>354
普通はってなんだよ
お前の普通の尺度で物事を計るなよ…
てか普通に知ってるなら書かなくていいじゃん
何?俺がどう活かしたか知りたいの?そう聞いたら違うって言ったじゃん
360以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:11:45.91 ID:eaNQOrYE0
>>347
新たな仕組みを編み出さなきゃいけないシチュエーションは?
ソフトウェア会社の仕事じゃなくて??

そこらへん知らない
361以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:12:24.43 ID:J7GjlNU00
最初から無くしてしまえというのは如何なものかと。必修として全員に触れさせてはみるべき。そこからやりたい奴はもっとやればいいのでは。

それから、古文は技術の運用なんかに直接関わることはないかもしれないけど、技術の運用に繋がらない=役に立たない、無価値な学問であるということにはならないと思う。
362以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:12:40.19 ID:9sbcHqcY0
実際文系が理系に敵う分野って歴史と古文しかないだろww
363以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:13:53.82 ID:Qmu9k6Sg0
>>355
データを打ち込んで得られたグラフにどんな意味があるのか、上司や顧客にプレゼンするとしたらその意味が分かってて口で説明できなきゃ通らないだろ
それがデータの分析だろ
364以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:14:12.77 ID:dSd+Z+Ob0
>>349
生きる上での反面教師
当時の思想
生活規範?
昔の風習

これらは教養、オナニーと言ってもよくね?
これを点数化して優劣まで付ける意味が分からない
365以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:14:43.43 ID:HnUuYGwr0
こういうスレ定期的に立つNE
366以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:14:50.01 ID:rtdlUk+o0
>>362
なるほど
なのに企業の経営トップに圧倒的に文系が多くて
理系は下っ端ばっかりなのはなぜだ?(´・ω・`)
367以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:14:57.86 ID:vCCdtgSI0
スレと関係無いけどさ、文系煽る理系って大概共通科目で文系に負けてる人
368以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:15:08.59 ID:9kMGRrfp0
工学系では高校数学レベルても必須だし、英語だって出来ないと論文出せないしー
369以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:15:16.56 ID:k/dG+fIJi
大学の教授が工学部の仕事は現実世界の問題を数式に落とし込むことだって言ってた
別に計算することじゃない
370以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:15:31.41 ID:cmYCBblF0
むしろ古文漢文が役に立たないと自覚してるからこそ、
文系はコミュ力とか人脈作りとかを頑張ってるんだと思う
理系はなまじ役立つ分野だから、それだけ頑張って満足しちゃうというか
371以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:15:44.45 ID:TSeTbNVl0
とりあえずこのスレでID真っ赤にしてる奴がまともな脳ミソしてるとは思えんね
底辺同士がお互いを見下そうと必死になってもがいてるだけだわ
372以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:16:45.47 ID:9kMGRrfp0
>>367
ソースだしてみーな

理系は日本ではトップになれないよね
中堅に理系が固まって上と下は文系
そもそも文理で分けるのも馬鹿らしいが
373以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:16:49.02 ID:dSd+Z+Ob0
>>360
スーパーコンピュータで細菌とか細胞の研究するのに研究者が何百もの式をぶち込んで計算するわけだよ

コンピュータは莫大な計算を一瞬で行う道具
コンピュータが考えて耐震設計とか気象予測してるわけじゃない
374以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:16:53.11 ID:eaNQOrYE0
>>363
グラフはグラフじゃない?

何故そのグラフになったかの過程は微分積分で解くけど、それを説明する必要はないと思う

そんなに計算の過程にこだわるか?

グラフから分析結果を考えるポイントに微分積分は関係ないと思う
375以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:17:17.51 ID:HryWgaMV0
>>364
点数化して競わせることで個人の読解力しかり思考力しかり能力は上がっていくものだから俺はいいと思うけど
それで能力が上がって結果深く読み取れるならいいんでね
376以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:17:27.73 ID:9sbcHqcY0
>>366
日本の伝統だから
377以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:17:34.04 ID:SYu3WmI00
歴史系科目は飽きない奴はとことん極めるよな

かくいう私もその1人でね
378以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:17:38.89 ID:2IxP4Olp0
学校で勉強する内容の「ほとんど」は社会では役にたたない

けどそれは結果論で、学芸員には古文が必要だし、建築家には微積が必要だったりと学生にいろんな職に就ける未来を提供しようとすれば最大公約数的に「不要」に見える知識は増えてゆくのは仕方のないこと

小さい時から「医者」になりたいとか全員がそういう未来を決めて、誰も挫折したり将来の進路を変えないならそれこそカースト制度のように最低限の知識だけ与えておけばいい

現実は結局ドロップアウトする人間の方が多いし、一見「不要」に見える知識もちゃんと修めておけば急な事態に対処する時に役に立ったりと無能な人間の生産を抑止することが出来る
379以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:18:41.77 ID:HryWgaMV0
>>378
これ
380以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:18:48.04 ID:m785WhDw0
理系だけど、確かに理系科目は素晴らしいものだと思ってる
それにほら、俺技術者目指してるし
381以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:18:51.30 ID:J7GjlNU00
>>378
これだなぁ
382以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:19:02.32 ID:9kMGRrfp0
>>378
恰好いい
383以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:19:13.97 ID:k/dG+fIJi
>>360
よくパソコンにデータ打ち込んでシミュレーションすればどんなことでも予測できるとか思われてるけど、その為には現象を数式化しなければいけない
それが理系の仕事
天気予報だって気象現象を数式化しないと出来ないし
別に計算するのは理系の仕事じゃない
384以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:19:19.73 ID:V4VHxClb0
でも古文っていらなくね?
むしろ日本史の一部でいいんじゃね?
385以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:19:25.93 ID:Qmu9k6Sg0
>>372

Core30社長の出身学部文理比
文系 15(オックスフォード含む)
理系 15(パリ国立高等鉱業含む)

Core30社長の出身学部(国内のみ)
1 工学部  12(理工2、基礎工1含む)
2 法学部  6
3 経済学部 5
4 薬学部  1
  農学部  1
  経営学部 1
  教養学部 1
  政経学部 1

文理比はちょうど半々となった。
社長は文系卒の方が多いと言われることがあるが、日本のトップであるCore30では半々であった。
一方、Core30では商学部卒や理学部卒の社長はいなかった。
386以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:19:38.95 ID:ZaVQRPVo0
>>361
俺が言いたいのは全部これ

別に古文が役に立たないとは言ってない
けど必修としてはどうかと思う科目
勉強する意欲があるかないかなんて、他の科目でも充分測ることが出来る
そこをわざわざ、専門外の科目を使って図る必要は無い
これすらできない奴は〜 とか言ってる奴は、その"これ"を学ぶのに、中学高校トータルでどれほどの時間を割くのか考えたことがあるのか?
387以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:19:47.92 ID:eaNQOrYE0
>>373
細胞の研究に数学?がよく分からないけど

それって人類にとって新しいことを発見しようとする人達のことだよね

社会には必要だけど、そういった特別な人になろうとしない限り必要なくない?

理屈さえ分かってれば計算方法わかんなくてもコンピュータがやってくれるのに
388以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:19:59.53 ID:ZDkegiKg0
文系だけど古文が役に立つかは疑問だな
だが俺らから見てこんなん意味ある?
って思う数式やってるのが理系
それやってるのは研究に使うためだろ?
俺も研究で使うから古文をやる

まあこんなの少数なんだが
389以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:20:16.61 ID:rXXTcpfQ0
〜〜〜ここまで全員アホ〜〜〜〜
390以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:21:00.35 ID:Qmu9k6Sg0
>>374
微積拘るねぇ
今言ってる分析ってのは統計学や確率論だよ
391以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:21:24.09 ID:eaNQOrYE0
>>383
データ入力だけで数式化するのもソフトウェアじゃできないの?
392以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:21:44.25 ID:dSd+Z+Ob0
>>375
じゃあ道徳の授業は点数化するべきだと思うのか?
道徳も
人間の思想
生活規範
各地域の風習
なんか勉強するわけだが
393以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:21:56.22 ID:7QEByFBU0
文学部だったけど古文が役に立つとか以前に高校古文なんで大学いったらほとんど役に立たなかった
394以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:22:15.76 ID:rtdlUk+o0
>>376
理系は視野が狭くて
全体的な見通しや将来性を見る力が乏しいってのもかなりあると思うなぁ

ここでの1とかを見ても(´・ω・`)
395以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:22:34.39 ID:5N4egVOui
>>1
ぐぅ
396以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:22:55.93 ID:KuUbqhR/0
センターや教科書に載っている源氏物語の恋愛をするために古文を学ぶんだろ
そんなことにも気付けないから童貞低学歴なんだよ
397以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:23:02.74 ID:HryWgaMV0
>>392
道徳は読んで感想を書くだけだから点数化できないじゃん
古文は文法やら訳やらである程度いけるけど
398以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:23:13.49 ID:rXXTcpfQ0
2chのこういうスレ見てると
理系ってほんとにアホしかいないんじゃないかと思えてくるよな
399以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:23:19.88 ID:eaNQOrYE0
>>390
ソフトウェアや中学レベルの数学じゃ不可能なこと?
400以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:23:46.91 ID:HryWgaMV0
なんか理系がモテない理由が分かってきた気がする
401以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:24:20.31 ID:ZDkegiKg0
>>393
それあっての大学で学ぶ古文だろ
大学の古文なんて大部分漢文のままのものだけどな
402以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:24:43.35 ID:Z9XojKDm0
>>360
たぶん言いたいことは生きる上では微積なんて知らなくたって現在の社会では生きていけるから勉強する必要無いってことでしょ?
別に知らなくても生きていけるのは確かだけど無駄に見える微積の知識を応用できればもっと便利な暮らしが出来るようになるよ
それでも知る必要なんて無いって思うならしなくてもいいと思うよ
403以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:24:55.41 ID:k/dG+fIJi
>>391
最近やろうと頑張ってるっぽいけどまだ出来てない
404以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:25:12.01 ID:dSd+Z+Ob0
>>387
細胞の動きをしるには高度な微分方程式が必要

だーかーらパソコンは数式を計算するだけ
パソコンが勝手に建物の設計をすると思ってるの?
405以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:26:39.46 ID:9sbcHqcY0
文系が論破不能になって個人攻撃に走ったぞww
これは負け宣言と受け取ってよろしいか?www
406以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:26:49.55 ID:FFDpx3yz0
作家や弁護士ならわかるけど
たいていの文系はパソコンがあればいらない
407以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:26:52.35 ID:rtdlUk+o0
理系は視野が狭くて偏ってるんだよな
妙に

研究者には向いてるんだろうけど
所詮上に立てるような器の人間はあんまりいない(たまにはいるけど)
408以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:27:33.64 ID:eaNQOrYE0
>>402
そうそう
どう私的に役立つのか具体的に教えて、知りたい
停電した時以外で

>>403
えええっ!!!!

>>404
設計はお絵かきじゃないの?
409以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:28:26.78 ID:k/dG+fIJi
俺含めこんなところに書き込んでる時点でみんな視野狭いよ
ぶっちゃけ文系が何やってるか殆ど知らんし
410以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:28:35.67 ID:rtdlUk+o0
理系はまぁ道具みたいなもんだよ
パソコンみたいなもん

上に立つ人間が使いこなせば良いだけ
411以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:29:09.70 ID:dSd+Z+Ob0
>>397
話題逸れるけど感想作文は点数化できるよね?

点数化できるできないじゃなくて人生を左右する大学受験に直結する点数にまで古文を盛り込む意義はあるのか?ってこと
412以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:29:22.96 ID:Qmu9k6Sg0
>>408
中学生なの?
413以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:29:53.33 ID:ovQav9UF0
平日の昼間からこんな所で白熱されても
414 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2014/03/07(金) 15:30:00.05 ID:/JE0xXGQ0
理系だけど古典結構好きだはwwwwwwwww
415以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:30:52.58 ID:dSd+Z+Ob0
ここでガチ議論してる俺らを煽ってるバカがいるけどここ2chだよ?ww
そんなレスすること自体ナンセンス
416以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:31:16.98 ID:Iq+U6w8v0
できたらカッコイイじゃん
417以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:31:33.55 ID:eaNQOrYE0
>>412
文系高校生
418以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:31:45.35 ID:paxRaGuL0
古漢全部落としても受かるぐらい他を完璧にすればいい話
いらないと思うなら他に全力注げれば問題ない
419以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:32:33.59 ID:dSd+Z+Ob0
>>408
お前勉強してこいよww
まだ君は若いww
いつか分かる日がくるよwwwwww
420以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:34:21.88 ID:rtdlUk+o0
初の理系がトップに立った結果
とんでもない電波垂れ流して日本をピンチにして去って行った(´・ω・`)
妙に左翼が多いのもふしぎ

>鳩山首相、菅首相・・・理系首相はバランス感覚が乏しく、国家の首相には不適切
421以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:35:09.05 ID:Z9XojKDm0
>>408
私的の意味がぼんやりしすぎて範囲がわからんけどもし微積が生み出されてなかったら今でも中世並みの暮らししかできなかったよ
422以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:35:13.45 ID:/oSlumj80
>>410
そーだよなーその通り
使いこなせない糞無能文系のせいで
その下にいる理系が毎回苦労するんだよな

なんだよ今の日本の企業の経営力

技術面であれだけ抜きに出てるのに
まるで足をひっぱるだけ
423以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:36:34.10 ID:eaNQOrYE0
>>421
私的ってのは個人が数学勉強してその個人にどんな利益をもたらすのかってこと


公的な利益は社会に役立つ()ってこと
424以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:36:41.44 ID:rtdlUk+o0
>>422
で、理系が国のトップに立った結果…>>420
425以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:37:49.09 ID:pvOvM8OO0
>>424
理系は下っ端でいいから文系はもっと頭良くなれってことじゃないのか
大学行くなら勉強しろよと
426以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:38:59.75 ID:paxRaGuL0
勉強してない奴は文系ですらないだろ
427以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:39:05.38 ID:oN1oUun70
結局理系は使われる側なんだよなぁ
文系は使う側
どっちの立場が上か・・・言わなくてもわかるよな
428以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:39:56.24 ID:/oSlumj80
>>424
文系のわりに日本語読めないのね
文系のシンボルになれるよ君
429以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:39:57.66 ID:k/dG+fIJi
俺理系だけどトップに立つのは文系が良いと思うよ
430以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:40:05.05 ID:dSd+Z+Ob0
>>427
日本の今の社会ではな
20年後はわからんぞ
431以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:40:23.28 ID:9sbcHqcY0
432以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:41:20.66 ID:Qmu9k6Sg0
>>424
行政と企業は違う
企業ならトップに理系も多い
433以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:42:05.25 ID:paxRaGuL0
>>431
理系と文系は研究室の意味合いが違う
434以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:43:18.23 ID:qV8xvvI70
古文なかったらdqnネームスレに徒然草だかの文を引張って来れなじゃないか
435以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:43:28.50 ID:rtdlUk+o0
ちな安倍総理
成蹊大学法学部卒
436以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:43:50.06 ID:J7GjlNU00
千年前から女は化粧崩れ気にしまくりだし、歌って踊るイケメンに弱いし、嫉妬するといじめが怖い。

キザなこと言う男もいればラブレターで泣き言連ねるヘタレな男もいる。
好きな女のタイプの話で盛り上がったりもする。

桜が美しく咲いたら嬉しくなる。
月が綺麗な夜も嬉しくなる。

古文って結構面白いと思う。
今も昔も日本人は変わらない。
437以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:44:27.75 ID:d8MyPhqe0
学問は人の感性も養う。
日本人なら古文をたしなむ感性をもて。
438以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:46:48.11 ID:rtdlUk+o0
>>432
日本では会社の社長のほとんどが文系出身で、理系出身は3割程度しかいません
ちなみに、上場企業における社長の出身学部ランキング(「東京経済統計月報」)を見ると、
経済・法・商・経営で半分以上。工学部出身の社長は20%程度です
439以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:47:08.26 ID:dSd+Z+Ob0
>>436
ザ、教養だなwwwwww
その教養()のせいで大学受験落ちる理系君も居るんだぜww
440以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:47:40.01 ID:/oSlumj80
>>435
どの文系も安部首相並みに勉強熱心
だったら未来は明るいな

残念ながら安部首相は一人しかいない
441以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:49:49.58 ID:pvOvM8OO0
>>439
教養レベルの数学が出来ないせいで大学受験に失敗する文系君も同じくらいいることとお忘れなく
442以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:50:34.89 ID:rtdlUk+o0
>>440
小泉次男もめちゃくちゃ勉強家らしいぞ
1番に各部会の勉強会に着て予習してるとか
443以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:51:01.20 ID:Qmu9k6Sg0
>>438
大学生の文系55%、理系30%、その他16%らしいけど
444以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:51:23.48 ID:J7GjlNU00
>>439
そうだな、努力が足りなくて古文の点が取れなかった理系もいるだろうよ。

自分は理系も文系も関係なく、全員大学受験の必須科目として古文をやるべきだとは一度も言ってないどころか、課す理由はあるんだろうけど理系にまでやらせるのは個人的にどうかと思うって言ってるんだが。
445以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:51:57.21 ID:HryWgaMV0
>>411
そこまでしないと勉強しないやつがいるだろうからなんとも言えないな…
課題作文の点数化はやめた方がいいと思う
感想に点数つけたらそれこそ思想の統一じゃん
446以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:52:42.28 ID:rtdlUk+o0
>>443
ヒント:女
447以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:54:02.76 ID:HryWgaMV0
つーか高校レベルの勉強できないやつって本気で取り組んでないだけだろ
448以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:54:46.99 ID:Z9XojKDm0
>>423
例えば公務員試験でも使うし大学入試でも使う
ところは使う
将来微積を使った発明をして金が得られるかもしれない
短期的に利益にはならないもしれないが長期的に見れば何らかの形で利益になりうると思うよ
449以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:55:32.16 ID:rD31m5/K0
理系って文系が何勉強してるかわからないんでしょ(´・ω・`)?
450以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:55:54.40 ID:eaNQOrYE0
>>447
そうだよ

どうせコスパ悪いんだから、最初から捨てて他のことに時間さいた方が賢くない?
451以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:56:04.15 ID:HryWgaMV0
>>449
確かに大学でなにやってるかは興味があるな
452以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:57:15.50 ID:eaNQOrYE0
>>448
受験に関しては触れない
それ以降のこと

発明なんか極少数の人しか出来ない狭き門だと思うけど…
453以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:57:16.95 ID:HryWgaMV0
>>450
そうだよってお前じゃあ本気でやればいいじゃん
勉強にコスパとか言って好き嫌い作るやつが他の勉強真面目にやるとは思えないんだけど
454以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:59:33.83 ID:rtdlUk+o0
>>451
御殿場などアウトレットモールが何故、都心から高速で2〜3時間程度の郊外にあるか
述べなさい

こういうのが早稲田商学部のテストに出てたわ
455以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 15:59:58.21 ID:pvOvM8OO0
>>450
数学は単に問題が解ける定理を理解することも大切だけど論理的思考力をつけることが重要と聞いたな
きちんとした論理を展開する力があるなら別にいいんでないの?
456以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:00:02.52 ID:+1Zk1Oog0
>>450
高校レベルの勉強もできない低能が社会出てなんの役に立つンすか?????????????wwwwwwwwwwwwwww
457以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:00:29.46 ID:Qmu9k6Sg0
>>438
>>385
古いデータだけどね
458以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:01:22.14 ID:56jU/pOo0
文法はパズルみたいで好きだよ
459以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:01:38.85 ID:rtdlUk+o0
>>457
3年前のだよ
そこまで古くないはず
460以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:02:51.07 ID:HryWgaMV0
>>454
商学部楽しそうだな…
461以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:03:10.98 ID:rD31m5/K0
>>451
商学部だけど
最終的にはいかに商品を売るかを論理的に考えるのよ
後は個人で資格勉強(公認会計士とか)
462以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:07:05.21 ID:HryWgaMV0
理系も文系も大事、はっきりわかんだね



ー完ー
463以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:08:32.36 ID:rtdlUk+o0
>>460
たしか、コストとか立地の条件の他に適度に遠い方がドライブでレクリエーション効果があり
客がリフレッシュされ喜ぶとかいろいろ根拠があった
忘れたけど
464以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:10:00.05 ID:eaNQOrYE0
>>453
意味のないことを必死にやるのはバカバカしいだろ
無駄をは省くのは賢いことだよ
よく考えもせず適当に身を任せて主体性なく勉強してる奴が賢いとは断じて言えない

将来を見据えているのなら別だけども

>>455
論理的思考力論理的思考力よく言われてるけど、それならそれ専門の勉強した方がいいと思う。
数学の目的がそれだと遠回りすぎてテリブルコストパフォーマンスだね

>>456
釣り?本物のアスペ?
465以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:10:22.34 ID:oN1oUun70
理系は不要、はっきりわかんだね



ー完ー
466以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:10:53.74 ID:rD31m5/K0
>>464
お前将来何になりたいの?
467以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:12:45.48 ID:HryWgaMV0
>>463
駐車場の位置とかでも変わるんだろ?店ひとつ取っても奥深いよな
468以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:14:33.00 ID:pvOvM8OO0
>>464
一通りレス見たけどロジカルシンキング出来てないよ君
他のやり方の方がいいと感じるなら自分を信じてやればいい
橋の下暮らしの将来が見えるけどね
469以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:14:42.01 ID:J7GjlNU00
>>467
駐車場の位置で変わる?
470以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:14:49.16 ID:HryWgaMV0
>>464
俺理系だけど学んでるやつは古文にも学ぶ価値があると思ってるから学んでるわけであって
パッと見価値がないからって切り捨てるのもどうかと
471以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:15:47.88 ID:dSd+Z+Ob0
>>465
スレの状況に応じて立場をコロコロ変える
まさに2chの鏡
472以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:16:11.94 ID:HryWgaMV0
>>469
あれ違った?
中学の時に駐車場がT字路のどこにあるかで客の数が変わるとかやったから
もっと詳しくそういうことやってるのかとおもったんだけど
473以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:17:50.67 ID:0ZH35EWB0
ちなみにネトウヨは発狂するけど
合理性から見て500年後国際標準語になるのはハングルかインドネシア語な
474以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:18:14.99 ID:HryWgaMV0
>>427
いや、そのりくつはおかしい
475以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:19:08.26 ID:rtdlUk+o0
早稲田とか政治経済で出世して企業の顧問になってたりなんたら総研のおえらいさんになってる先輩OB
が授業で講演してくれたりして
実際の役に立つこと教えてくれる

大学で勉強しようと思えば名前だけで無くちゃんと経営の役に立つことを学べるよ
文系が経営者になってるのは慣習だけで無くそれなりに根拠がある
476以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:20:43.32 ID:HryWgaMV0
理系も文系もやってるとこはちゃんとやってる
どちらかをこき下ろすのは底辺野郎かそこに苦手教科があって克服する努力をしなかったやつ

はっきりわかんだね
477以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:21:30.34 ID:rD31m5/K0
>>472
あれだろ
車で信号待ちの時に視界に入る位置かどうかで客の数がみたいな
478以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:21:37.54 ID:0ZH35EWB0
>>427
日本のしくみ
上位文系>>上位理系>>>>下位理系>>>>>>>>>下位文系()
479以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:21:44.46 ID:J7GjlNU00
>>472
いや、その話知らないから気になったんだ。
駐車場の位置で客の数が変わるの?
480以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:22:07.41 ID:oiKSaN0n0
理系って変人ばっかりだよね
481以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:22:10.96 ID:HryWgaMV0
>>477
うん
あと駐車場への入りやすさとか
中学だから簡単なことしかやらなかったけどね
482以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:22:57.25 ID:HryWgaMV0
>>479
>>477>>481みたいなことを習った覚えが
483以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:23:01.80 ID:J7GjlNU00
>>477
へぇー、そうなんだ。面白いな。
484以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:23:40.73 ID:0SVrzgBG0
欧米人に源氏物語の話題を振られても困らないようにするため

いやマジで
485以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:24:20.76 ID:DjixBNuu0
最初らへんの核心ついたレスは無視してアホの相手して伸ばす
これが基本だよな
486以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:24:24.53 ID:dSd+Z+Ob0
俺がこき下ろしてるのは古文漢文だけどな
古文擁護してる奴は「2chは沢山の人の意見が聞けます!2chのやり方の勉強を必修にします」ってなっても擁護しそう
結局古文漢文はエラーーーい先生方がやりますって言うから文科省が従ってるだけ
完全に古文漢文教授のエゴ
487以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:25:34.98 ID:J7GjlNU00
>>482
言われてみればわかるような気もする
488以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:27:03.72 ID:8DvtOA6d0
そんなこといったら文学部の領域なんて全部趣味の世界じゃん
つか、逆に法とか経とか実学系は本来あれは専門学校領域ね
基本大学ってのは数学とか物理とか哲学とかほぼ趣味の領域の分野が本分
工学や商学などの実学系は大学の領域じゃない
それを証拠に下の大学にいくほど工や商が強い
489 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2014/03/07(金) 16:27:15.73 ID:Yi/50sTY0
古文漢文はマジで意味ない
490以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:29:12.76 ID:IK1vqRr00
理系は優秀で文系は馬鹿という都市伝説を本気で信じちゃってるタイプか?
優秀な人材はどっちに行っても優秀だぞ
491以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:30:34.85 ID:3GWLQp/V0
古文漢文はマジで必修にする必要ないな
ただの暗記科目だし
地学・統計学・法学・ディベートをやらせた方が絶対に役に立つ
492以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:31:18.69 ID:5h3P7zE/0
>>491
ディベートは増やしてほしいわ
面白い
493以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:31:53.87 ID:riyWNrk00
>>452
ちっさいことだとゲームのダメージ計算でどうすれば一番効率が良いかを考えられるよ

コスパがそんなに大事なら微分はそのコスパを数学的に考察できるから勉強すべきだと思うのに
494以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:32:06.66 ID:rUthY9Q20
自分の国が積み重ねてきた文化ぐらい学んでもいいと思うけどね
495以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:32:22.50 ID:HryWgaMV0
ディベートには同意するけどコミュ障が終わりそう
496以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:32:54.99 ID:dSd+Z+Ob0
>>490
こういうスレの流れ読めない奴がいるんだよな

今は
古文漢文いらない派VS古文漢文いる派
の議論だから
497以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:33:10.37 ID:J7GjlNU00
ディベート面白そうだ
498以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:33:51.31 ID:oij7ZxAQi
古文を暗記科目と言ってる時点でお察し
499以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:35:08.57 ID:8DvtOA6d0
これって高校の授業ってことでしょ?
それなら古文はいるな
プラスα漢文もやっておいた方がいい
高校の勉強っていうのは一般教養分野だからな
普通科の場合は
専門分野は大学でやる
高校の時点で専門分野やりたいなら最初から工業高校や商業高校や高専いけばいいのだ
500以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:36:00.98 ID:HryWgaMV0
>>498
これ
501以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:37:50.34 ID:3GWLQp/V0
>>498
実際高校レベルじゃ活用形と単語覚えて終わりだったろ
502以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:39:22.47 ID:8DvtOA6d0
高校は全分野を一通り出来た方がいい
もちろん体育や美術も含めて
私立文系専願みたいに早い段階で3教科にしぼって
勉強するとか一番愚の骨頂
503以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:45:22.73 ID:k6QoLgs40
勉強の仕方を勉強してるだけだって
偉そうな奴が書いてた
504以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:47:04.81 ID:rUthY9Q20
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。
とか読んで平安人ってマジでアホだけどまあ理解できるし宇宙人ってわけじゃなく連続した歴史の中の人なんだなとか思うための教科よね
505以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:47:49.82 ID:mQCBZmEX0
理系だが、高校程度の勉強なら教養として全て意味がある
逆に数学だろうが物理だろうが高校程度では実学としての意味はない
506以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:47:58.45 ID:3GWLQp/V0
教養だとしても理系の教養の方が大事だろ
地震のメカニズムとか経済の仕組みとか
先人の考えとかを知りたいなら現代語訳したものを読むだけで充分だろ
507以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:49:00.19 ID:mQCBZmEX0
要するに高校で何を勉強したか程度のことで他人を見下す奴はアホ
508以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:49:16.85 ID:I6BHUPLy0
>>1さんどこいっちゃったんすか?w
509以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:50:13.29 ID:J7GjlNU00
>>504
むしろ、読んでいくうちに歴史の中の人とか教科書の中の人だったやつらにどんどん親近感を覚えたな
510以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:52:35.38 ID:HryWgaMV0
>>509
うちの教員は古典が好きすぎて娘の名前を「葵」にしてたわ
511以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:55:18.66 ID:J7GjlNU00
>>510
素敵じゃないか
512以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:56:02.38 ID:8DvtOA6d0
>>505
大学でも数学と物理は実学としてはあんまり意味がないけどね
実学分野じゃないし
理系の実学は電気電子工・機械工の次に理学部分野では化学
数学科と物理科の就職悲惨さみればわかるともうけど
513以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 16:56:49.39 ID:rUthY9Q20
いや確かに日本の母語が明治時代に英語になったとかなら現代語訳というか英訳で読めばいいけど
古文の時代から変化して今の日本語になった一つながりのものだし
514以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:01:01.65 ID:9iSuw67h0
お前らまだやってたのかよ
515以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:02:36.85 ID:8DvtOA6d0
>>513
でもまあ、それに近いけどね
明治時代に日本語が英語になったといっても過言ではない
だから、古文は特別に勉強しないと読解できないからね
二字熟語などはだいたい明治時代に英単語に当てはまる日本語がなかったら
バンバンそれに当てはまる造語を作っていったわけだし
そういうのを考えるとそれ以前がどんな文化であったかを知るためにも
古文は必修科目といえるだろうね
外せない
516以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:03:18.93 ID:3GWLQp/V0
>>513
1行目の意味が分からないな
実際英語と同じくらい別物の言語だろ
単語覚えて文法覚えなきゃ読めないんだから
517以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:05:26.45 ID:HzvQHzb30
古文漢文は微妙だな
学ぶ意味がよくわからん

やっとけばかなりにアドバンテージになるのは確か
518以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:06:28.09 ID:3GWLQp/V0
>>515
それ日本史の内容じゃね?
519以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:06:37.54 ID:8DvtOA6d0
読めたらいい、別に読めなくてもいい
そんな分野だけど、それは数学にも音楽にもいえる
どの分野に進むかによって違うわけで
高校の時点では、これ!とおもってもその後に気が変わる可能性が大だから
はやり、全分野をまんべんなくやっておいたほうがいい
520以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:10:30.49 ID:3GWLQp/V0
>>519
そうだな地学も経済学も法学も必修にすべきだな
521以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:13:08.92 ID:8DvtOA6d0
>>520
地学って地理か?
経済学って政経か?
地理は理系は選択するね
政経は日本史世界史に比べると、必修度が低いイメージ
やっぱ、政経って分野は大学いってからやればいいんじゃね?
522以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:13:55.01 ID:31HlyNLv0
プログラミングは必修にすべき
もうなったんだっけ?
523以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:15:27.62 ID:8DvtOA6d0
地学と地理は全然ちがうな
すまそ
524以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:19:44.33 ID:yp+KX5X+0
ヨーロッパだって古典やってるじゃん
525以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:23:06.49 ID:z42Mexio0
世間で実際に使うかは問題じゃない
そこをゴチャゴチャいうのは中学生
古典も理解出来ん奴が社会出ても何もできない
526以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:27:12.96 ID:rD31m5/K0
ぶっちゃけ高校レベルのは学問の基礎だからそれだけじゃどれも何も役に立たないよ
大学で専門的に学んでけばやっとお金になる学問になるよ
527以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:27:50.91 ID:hf15lsdX0
家出少女の裸を“チャットで配信”
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑
▽足立区竹の塚6丁目、柳篤
▽豊島区東池袋3丁目、斎藤洋和
▽豊島区東池袋3丁目、御幡(みはた)匡人

参考記事@〜C
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130310/crm13031018000002-n1.htm
参考動画
http://www1.axfc.net/u/3077224
参考画像
http://i.imgur.com/hhXHcHy.jpg
528以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:28:06.19 ID:zKD1F4WX0
広い分野に関心がある奴のほうが発想力がある
実学や自分の専門分野しか知らない奴はつまらんし、人に使われる人間にしかならない
529以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:34:55.29 ID:FFDpx3yz0
>>528
覚えて脳細胞減るもんじゃないしな
結局これだろ
530以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:49:30.18 ID:rtdlUk+o0
古代インドでは仏教=哲学だった
仏教で無の概念が数学の0=ゼロになった訳で
突き詰めれば通じてる

こうやって文系理系で分けて他方をこき下ろすのも
視野の狭い話だな
531以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:56:41.20 ID:8DvtOA6d0
まあ、これは人それぞれと言わざるを得ないな
ゼネラリストの下地があるスペシャリストが最強だけど
そんなうまくはいかないもんな
532以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 17:58:48.15 ID:8DvtOA6d0
だいたい、法経の実学の下地になってるのは哲学や社会学だし
工学の下地になってるのは理学なんだよな
どちらも両輪だし
文系と理系も両輪なんだよな
スペシャリスト同士がかみ合うのが一番ベストだけど、やっぱり
ゼネラリストが必要
533以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 18:01:35.79 ID:/k9canu+0
勉強に実用性求めてどうすんだよ
534以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/07(金) 18:06:47.47 ID:8DvtOA6d0
学問領域の上に成り立ってるのが実学系
実学を担当するのは専門学校、学問領域は大学なんだよな
総合大学はそこがごっちゃになってる
535以下、転載禁止でVIPがお送りします
文系大学ってどういう目的で存在してるの