最近のロボットアニメで嫌なこと、やめて欲しいこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、転載禁止でVIPがお送りします
CV中村悠一キャラのロボット搭乗率
別に嫌いじゃないが中村がロボット物に出すぎてうんざりするんだが…

最近のロボット物の8割近くぐらいに出てるんじゃないか?
2以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:53:16.83 ID:XZjB62peO
中途半端な弁護士みたいな設定
3以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:53:41.48 ID:s7hFZ6jw0
空中戦
4以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:54:00.20 ID:SltCKZ1J0
兄貴的存在をコロ助
5以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:54:00.53 ID:8KVqOpoy0
いきなり声優の話かよ
ロボかんけーねーじゃんやめてくれよ
6以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:54:00.87 ID:HBxM4Wnc0
CG
7以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:54:08.14 ID:L3JduaNx0
>>6
これ
8以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:54:18.35 ID:SO5haXeS0
とりあえずダンスみたいな空中戦やめて
滑ってるように動くあれ
9以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:54:56.66 ID:g4Uo6KKE0
平井絵

>>6
やっぱセル画だよな(笑)
10以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:56:07.76 ID:jgArlMKFO
リアルロボット系かと思いきやスーパーロボット系
11以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:56:35.92 ID:RwRSSlza0
女ウケを狙ったイケメン集団
12以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:57:23.37 ID:prCpM5Jp0
スリムなロボ
13以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:57:49.47 ID:L3JduaNx0
>>12
これ
14以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:58:00.60 ID:TWdtidUn0
スパロボ妄想が好きだからカットインや技が少ないのはちょっとな
15以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:58:40.30 ID:eHKzZK0i0
ロボットアニメそのものが嫌いだから放送しないで欲しい
16以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:58:43.32 ID:juJmeWmi0
>>8
ビッグオーみたいなドッシリ感が良いんだよな

真ゲッター()の重力無視でピュンピュン飛び回るのを見ると
監督はロボット好きじゃないんだなって思ったわ
17以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:58:48.70 ID:sV1l5P/r0
ロボットアニメだと最初に分からないやつ困る
18以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:58:56.91 ID:LQGtBPbi0
>>6
マジェプリ見た後でも同じ事言えるの?
19以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 14:59:50.58 ID:SO5haXeS0
ロボアニメ嫌いな奴って普段なに見てんの?
やっぱ萌えアニメだよね?
20以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:00:12.07 ID:DGgN+TCD0
ロボット出すだけで話のメインは主人公周りのイザコザ
21以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:00:17.87 ID:L3JduaNx0
>>16
ゲッターってそういうもんだけど
22以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:00:36.68 ID:UYaYhmdh0
くだらないヒューマンドラマ
232014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 15:01:23.55 ID:KoN20/7v0
気取ったやつ
24以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:01:41.09 ID:tEtBrn2I0
主人公の不殺宣言
25以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:02:05.43 ID:8KVqOpoy0
>>16は自分の好みの物以外は認めないとかいう歪な思考の持ち主なようだ
26以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:02:52.29 ID:TWdtidUn0
どっかの弁護士はロボものやる気があるのかと
27以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:03:24.72 ID:prCpM5Jp0
>>18
マジェプリは好きだったが
戦闘はなんかすっげー軽かったぞ

誰かさんは、宇宙空間の戦闘が安っぽくみせてるとか言ってたが
やっぱCGはマイナスだったと思うぞ
28以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:03:39.51 ID:Y/55kLYS0
ロボットプロレスしないとか火薬が出ないとかそもそも戦闘時間3分以下とか
29以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:03:50.69 ID:ZEjlzM5q0
>>16
ゲッターはとんでもロボットだからまったく気にならないな
30以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:05:22.27 ID:aHBfSfRc0
重みを感じる演出が欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=qBE6mCYshZM
31以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:05:47.84 ID:Bh0LsaBjO
特撮モノみたく、歩いたり走ったり地上戦してほしい

まぁお金かかりそうではあるけど
32以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:06:21.56 ID:tEtBrn2I0
>>26
別にやる気はないだろ
33以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:06:56.94 ID:L3JduaNx0
>>30
これはあんま重み感じないな
34以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:07:17.25 ID:g4Uo6KKE0
マジェプリはあくまで宇宙での戦闘としてはよく出来てたかもって程度
重量感はあまりない
352014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 15:07:30.28 ID:KoN20/7v0
リボルビングステークでも撃っとけばなんとかなる
http://i.imgur.com/s7b98Op.jpg
36以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:09:05.84 ID:kGuQtmm/0
量産機のプラモが出ないこと
37以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:09:33.29 ID:tEtBrn2I0
>>34
無重力空間での重量感てどんなカンジなの?
38以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:09:53.61 ID:KDkwg4H/0
ロボアニメなんてメーターのオナニーじゃん
ロボありきのストーリー多すぎんよ
39以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:10:41.35 ID:Y/55kLYS0
戦闘中に守る守らないの論争しないでほしい
40以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:11:54.68 ID:uEviUPXa0
宇宙、空中戦

CGに甘えてるくせに背景までサボってんじゃねーよ
41以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:12:15.02 ID:NURn/Rsp0
1話しか見てないけどヴァルヴレイヴのCGは良かったぞ
42以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:12:57.38 ID:XfR9MZEZ0
>>9
デジタル彩色とCG混同してる人か?
43以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:13:01.37 ID:zQSUy6RE0
ロボットが可愛くないのはマジでやめろ
セイバーマリオネットを見習って欲しい
44以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:14:34.04 ID:ljPo+MSb0
デザインにバリエーションが出るのにCG嫌なのか
ヴァルヴレイヴ3号機なんて手書きしてたら死人が出るぞ
45以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:18:15.19 ID:XfR9MZEZ0
>>44
よしデザインにバリエーション出るから人物もCGにしよう
46以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:18:38.52 ID:pD7awvUV0
やっぱロボットは手描きがいい
47以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:19:13.86 ID:g97fOPc10
CGだとやっぱり動きがぎこちないんだよな
戦艦とかは問題ないけどロボは手描きにして欲しい
48以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:19:31.56 ID:aHBfSfRc0
>>37そら緩急の工夫よ。
492014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 15:19:55.38 ID:KoN20/7v0
50以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:20:09.73 ID:8KVqOpoy0
3DCGも手描きもそれぞれの利点があるし、これから3DCGはまだまだ伸びるだろうね
だからと言って手描きがなくなるかって言われるとそれも違うとBFとか見てると思うわ
大張みたいなロボ描きたくて仕方が無い奴が消えない限りな
51以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:20:13.72 ID:Bh0LsaBjO
>>45
そしてアルペジオへ……
52以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:20:45.36 ID:fEsi4FuT0
手描きロボがなくなると村木が死んじゃう
53以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:20:58.86 ID:xcOkXjz40
多分今の子はマジンガーみたいなどっしりした重量感のロボはダサいと思ってるんだろうな・・・
やけにスリムで武器に凹凸(トゲトゲしてる)あってバックパックが翼っぽいのとかが好まれてる印象
54以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:21:16.92 ID:uf9DpUYoO
妙にくびれてたり、丸みを帯びてたり、なんとなく小賢しいデザインのロボット
55以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:21:43.47 ID:BwLbrEv90
今のところバディ・コンプレックスは見てる
ヴヴヴの失敗をどう修正するか楽しみ

今のところ糞アニメ
56以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:21:58.47 ID:k7F5vPRU0
>>31
そんなあなたにダンボール戦機
57以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:22:24.25 ID:dLjkMG520
もっと破片が飛び散ってほしい
58以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:22:47.76 ID:TC5+LlW00
次クールロボアニメ多いんだっけ
BFの抜けた穴を埋められるか期待
59以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:23:25.28 ID:+pl3ae/70
学園要素
60以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:24:12.44 ID:Y/55kLYS0
>>53
トッキュウジャーとか最高にカッコいいと思う
アニメじゃないけど
61以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:24:19.25 ID:NURn/Rsp0
来期はブレイクブレイドがあるな
新規カットとOVA楽しみだわ
62以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:24:26.29 ID:aHBfSfRc0
>>53そんなあんたにキャプアス
63以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:24:29.04 ID:jQ7m439j0
主人公女
64以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:24:41.07 ID:g4Uo6KKE0
ノブナガは貴重な地上戦ロボアニメと思っているけどそろそろ飛ぶだろうな
今回のはよく分からん
652014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 15:25:04.66 ID:KoN20/7v0
66以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:26:05.07 ID:IDoqlmUTO
>>53
90年代半ばからはその兆しあったね
67以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:26:22.50 ID:8KVqOpoy0
>>64
馬を手に入れたからな、今後はドスドス走り回ることも減るんじゃない?
イクサヨロイの合戦があるかもしれないけど
68以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:26:49.93 ID:sV1l5P/r0
3DCGロボのダメージ表現が腕をスポッと取っただけだったりするのがなーとは思う
3Dモデルって手軽に手を加えられないんかね?
69以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:27:18.32 ID:7Zv0GBjK0
不殺ブームは去ったか
良きかな
70以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:28:20.11 ID:7XIVn/kN0
最近のはどれも過去の批判を改善してくれてる気がする
それらしい理由つけたり演出で補ったりして
71以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:28:23.80 ID:pa7FLCX60
富野のGレコには期待している
72以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:28:39.04 ID:SO5haXeS0
とりあえず装甲壊れて中のメカが見えちゃうような演出もっとやってくれ
732014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 15:28:46.68 ID:KoN20/7v0
取りあえずネットとか周囲の評価を顧みない作品を一作でいいから作ってほしい
それこそ「戦争なんか下らねェ!」の考えで
74以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:29:24.40 ID:XfR9MZEZ0
>>53
つかマジンガーどっしりしてるか?
75以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:29:45.41 ID:fEsi4FuT0
ブレイクブレイドは後半作り直してほしかったけど監督がファフナーもやらないといけないから無理だったか
76以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:29:59.80 ID:k7F5vPRU0
>>68
ダンボール戦機はダメージ表現細かいぞ
武器やボディにヒビが入ったりパーツがもげたり爆発したり
77以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:30:05.71 ID:kGuQtmm/0
不殺は減ったけど一般人だった主人公が敵兵殺しても何とも思わないのはいかがなものかと
バディコンプレックスとか
78以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:31:13.33 ID:sV1l5P/r0
>>76
ダンボルはロボのレベル高いよな
ウォーズしかしっかり見てないけどビックリしたわ
79以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:31:47.61 ID:4BjIweVz0
殺しといてウジウジ悩むなとか言われてたから気を遣ったんだろ
80以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:31:50.93 ID:cgogaaSg0
>>53
お前自身がマジンガー本編を見てない今の子供なわけだが
81以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:31:56.62 ID:VVGq+9+MO
考えてみたけど別にないや
822014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 15:32:35.37 ID:KoN20/7v0
よく考えたら今が嫌なら昔の作品を掘り返せばいいだけの話だしな
83以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:33:18.83 ID:SrosZBU20
やれやれ系主人公
84以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:35:05.77 ID:sV1l5P/r0
>>83
ロジャー・スミス?
85以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:36:54.48 ID:L3JduaNx0
マジンガーのあの軽快な走り
86以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:38:26.37 ID:Ur2kQBUa0
ミサイル掴めば空飛べるマジンガーの重量とは
87以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:38:44.67 ID:VVGq+9+MO
一つあったわ
玩具もっと出して

キルシュバオムのプラモほしい
88以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:38:59.84 ID:Bh0LsaBjO
>>56
名前は聞いたことがある
なんだろ名前だけだとゾイドみたいなイメージ
89以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:40:06.35 ID:SrosZBU20
>>84
いや違うな
最近じゃないかもしれんしロボアニメでもないかもしれんが俺が思ったのはロボノの主人公
90以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:41:42.00 ID:SO5haXeS0
ロボノはロボアニメじゃないだろ・・・
91以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:41:47.88 ID:k7F5vPRU0
>>88
まあゾイドぽいロボット(キラードロイド)も出てくるけど
基本的に二足歩行だぜ
92以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:42:22.80 ID:sV1l5P/r0
>>89
ですよね
あんまりラノベみたいなやれやれ系ってロボアニメにはいない気がする
93以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:42:50.32 ID:EPxCG1gNI
バディコンにヴヴヴは越えられない



違う意味で
94以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:43:18.15 ID:L3JduaNx0
ロボノのどのへんがロボアニメなのか
95以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:43:19.53 ID:k7F5vPRU0
まあロボノの主人公は最後まで好感持てなかったな
96以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:43:56.81 ID:VVGq+9+MO
テロを警戒して下駄箱を爆破したら殴られたぞ
やれやれ…
危機感が無さすぎるな

みたいな?
97以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:44:07.08 ID:zQSUy6RE0
ロボコンで青春してただろ
完全にロボットアニメ
つーかその路線でずっとやって欲しかったわ
982014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 15:44:36.87 ID:KoN20/7v0
>>96
ふもっふ!
99以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:44:51.70 ID:SrosZBU20
>>90
>>92
すまんロボノのゲームソフトがちらっとみえたものでつい
100以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:45:13.38 ID:L3JduaNx0
>>96
その人はなんか違う
101以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:46:31.52 ID:VVGq+9+MO
ルクシオンとブラディオンのプラモとかフィギュアとかでないのかしら
あとオーガとアルシエルも
102以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:46:54.25 ID:8KVqOpoy0
ロボ物でやれやれ系主人公とか思い浮かばないな
戦争やってるのにやれやれはないだろ
103以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:46:55.61 ID:RBxsk0Ej0
メタとか茶番は止めて欲しい

玩具同士の戦いとか電脳空間での疑似バトルとかそういうのは苦手
しかもなぜか後半になると玩具同士で戦ってるくせに命がけとかなんとか意味分からん設定つけて無理に緊迫感出そうとしたり
104以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:48:00.55 ID:pa7FLCX60
>>103
遊戯王のアニメとかかっこいいじゃん
105以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:48:00.43 ID:g4Uo6KKE0
バディコンは3D使う上にプラモ出す予定ないなら何故あそこまでシンプルなデザインにしたんだろね
106以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:48:03.63 ID:3/bS76oW0
恋愛4割以上

これ結構多いからやめて欲しい
107以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:48:24.35 ID:qGR9RJWH0
>>103
その辺も見せ方次第だと思うけどな
メダロットはおもちゃ通しの戦いだけどなにげにSFしてた
108以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:48:54.79 ID:qGR9RJWH0
>>105
あれはシンプルではないだろ
間違いなく絶対にダサいけどシンプルではないだろ
109以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:48:55.10 ID:+kxMNU6c0
とりあえず高速チャンバラやめれ
あと納豆ミサイルもっと
110以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:49:33.05 ID:+kxMNU6c0
あと巨大感がさっぱりないのはいかがなもんか
111以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:49:49.55 ID:nBfEqfg60
cg
112以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:49:57.90 ID:XfR9MZEZ0
>>102
ガンソ
113以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:50:16.61 ID:4BjIweVz0
納豆ミサイルって何だ?
粘着弾とかそんな感じか
114以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:50:28.55 ID:k7F5vPRU0
深夜アニメが増えたからかロボットがプラモ化、玩具化は減ったな
まあジャイロゼッターみたいな出来がゴミなおもちゃ売られても困るけど
115以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:50:33.82 ID:SO5haXeS0
とりあえずバディコンはヒナヒナうるっせーんだよ
ああいう主人公嫌いだわ、ストーカーかよ
大体何であの世界のひなはまだ自分に会ったことがないから記憶も無いとか考えないのか
いつまで「ぼくのこと覚えてないの!?」って言ってるんだよあの馬鹿は
116以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:50:44.76 ID:pa7FLCX60
>>113
ワロタ
117以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:50:51.47 ID:sV1l5P/r0
「ヒナー!ヒナー!」
「ショーコ!ショーコ!」
「ミコノさーん!ミコノさーん!」
「ガンダム…」
118以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:50:58.57 ID:L3JduaNx0
>>112
やれやれしてるか?
119以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:51:07.68 ID:VVGq+9+MO
ヴァリアンサーかっこいいじゃん

まあロボットもの観すぎてなにみてもかっこいいんだけどさ
120以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:51:21.21 ID:8KVqOpoy0
>>112
あれはやれやれ系なのか
カギ爪関連の基地っぷりの印象が強くてな
121以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:51:40.34 ID:7fWd9Ebk0
ガサラキとデュアル!ぱられるんるん物語をもう一度放送してね
122以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:51:43.29 ID:SrosZBU20
おっさんくさいようなロボアニメ最近なんかないの?
美少女は出てきてもいいとは思うけど何かが違う
123以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:51:56.53 ID:qGR9RJWH0
>>115
そりゃ主人公は視聴者じゃないからじゃないかな
124以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:52:24.02 ID:RBxsk0Ej0
>>104,107
動きとか演出だけならカッコイイと思うんだが
やっぱり個人的には操縦者が乗り込んで戦うタイプのロボの方が好きなんだよ
125以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:52:30.72 ID:FLsDrd6r0
背景が薄い戦闘、被害の少ない背景
背景が壊れるから、あるからこそメカが引き立つのに最近のは少ない
サンライズは頑張ってる方だが、VVVではちとありえなかった
126以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:52:33.74 ID:+kxMNU6c0
>>113
http://nicoviewer.net/sm10234642

つべの方は消されてたすまんな
127以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:52:50.73 ID:g4Uo6KKE0
遅れはしたが去年の3ロボが深夜でプラモ化で今期はノブナガ
減っているわけではないと思う
128以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:53:30.84 ID:+kxMNU6c0
>>122
最近ではない

ビッグオーや新ゲッターロボ面白かったよ
129以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:53:33.73 ID:qGR9RJWH0
ノブナガは一話で切った
130以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:54:12.25 ID:nBfEqfg60
ブレイクブレイド
131以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:54:21.22 ID:SO5haXeS0
>>123
自分が過去から来たことは認識してるんだからあのヒナが自分のこと知らない時点で少しでも疑うだろ普通
あいつは馬鹿過ぎ
132以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:54:22.66 ID:VVGq+9+MO
>>122
おっさんおっさんしたのは主流にはなれないから
アニメ以外で欲求を満たしてるわ

機龍警察とか読もうぜい
133以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:55:15.28 ID:g4Uo6KKE0
>>129
1話で切るなら正解だと思う
134以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:55:50.34 ID:8KVqOpoy0
おっさんは脇キャラでこそ輝くものだよ
メインに据えるものじゃない
初見はいいかもしれないけど飽きるのも早い、とスパロボZやってて思った
135以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:56:05.46 ID:jkt0guZ70
>>121
ガサラキは単純につまらんかった
08小隊ぐらいのミリタリーっぽさと非現実が混ざった感じがちょうど良い
136以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:56:07.77 ID:+kxMNU6c0
ノブナガはなー
http://www.youtube.com/watch?v=Pl2RbEQAS5g
こういう路線期待してた俺がバカだった
137以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:56:12.51 ID:pa7FLCX60
>>122
おっさんくさいロボアニメっていうとどういうのよ
よく言われてるけどパッと思いつかないわ
138以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:57:00.15 ID:+kxMNU6c0
ドロレスiのことじゃね?オッサンだぜ?
139以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:57:37.00 ID:bBpYPgwn0
バディコンは平凡すぎてつまんね
安定してるけど個性薄すぎ
140以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:57:54.27 ID:qGR9RJWH0
>>131
時間旅行などという普通じゃない状況において普通の対応を期待してどうすんだよ。

>>133
発進シーケンス云々言い出した時点で切ったわ
お前この話で横文字使うなと
141以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:01.27 ID:VVGq+9+MO
おっさんおっさんしたロボットというと
OVAのガンダムとかボトムズのイメージ
142以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:04.90 ID:rYkGz6KZ0
CGでもいいんだけどモデルとカメラ動かしすぎだろって気になる事が多い
143以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:33.18 ID:QcByhOaF0
VIPでよく言われる「おっさんが活躍するロボアニメ」なるものがどれだけ少ないか
それおっさんというより青年だろってアニメならいくらでもあるけど
144以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:41.85 ID:oWtYHC+/0
ガンソは主人公が目的以外にはめんどくさがりってか無頓着だからやれやれしてるけど
いい意味でバカだからそれが全く鼻につかない、多分行動に本当に一貫性があるからだと思うけど
145以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:46.97 ID:8KVqOpoy0
>>139
ヴヴヴに毒されすぎじゃないのか?
146以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:49.94 ID:Bh0LsaBjO
>>91
なんかこう雰囲気が、戦争するミリタリーモノの世界観と子供向け玩具アニメの融合みたいな感じかと思ったけど
カブトボーグやベイブレードのが近い?
147以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:50.26 ID:dAt6K0GT0
手が飛んで行かない奴は認めない
148以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:50.65 ID:+kxMNU6c0
てか後藤とか板野れべるのアニメーターいなくなっちゃったよな
天才がまずいない
149以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:58:53.91 ID:fEsi4FuT0
>>126
後藤雅己も好きだがどうせなら板野を貼ろうぜ
150以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:59:23.25 ID:pa7FLCX60
>>141
ボトムズって言ってもキリコ若くね?
30代くらい?
OVAのガンダムでもポケ戦も08も0083も主人公若いし
151以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 15:59:59.03 ID:SrosZBU20
>>137
つまり萌押しが弱めでロボ成分とおっさん成分強めなものは何かないのかよ
って言いたかった
152以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:00:04.87 ID:bBpYPgwn0
>>145
別にヴヴヴと比較してる訳じゃないけど
153以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:00:14.18 ID:XfR9MZEZ0
>>143
おっさん臭いってのはおっさんが好むようなって意味で
おっさんが活躍するって意味じゃないだろと
154以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:00:23.27 ID:+kxMNU6c0
>>149
探したんだがこんなんしかなかった
155以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:00:51.37 ID:8KVqOpoy0
つかおっさん分はパトレイバーとかでも十分補給できるし、わざわざメインに据えなくてもいいよ
156以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:00:58.07 ID:qGR9RJWH0
お前らおっさんおっさんうるさいんだよ、ホモじゃあるまいし
157以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:00:58.07 ID:ibkFdFTb0
バディコンプレックスは普通につまんない。
主人公の頭の悪さだけでもどうにかしてくれ。
158以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:01:00.10 ID:+kxMNU6c0
159以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:01:51.07 ID:VVGq+9+MO
>>150
主人公だけみるならそうだけどもさ
周囲に軍人のおじさんがたくさんいるって所からのイメージよ
だからOVA
160以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:01:51.91 ID:8KVqOpoy0
>>152
意識しなくても「個性的」のハードルが無意識に上がってしまっている可能性もある
161以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:02:09.79 ID:sW8ujw1b0
裸空間
162以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:02:45.60 ID:pa7FLCX60
>>159
まぁイメージならそうか
1632014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 16:03:23.80 ID:KoN20/7v0
板野サーカスがおかしいだけなんだよなあ
http://www.youtube.com/watch?v=5hJepWBUqZk
164以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:03:32.61 ID:+kxMNU6c0
やっぱ板野サーカスいいわ。ミサイル弾幕の濃さが違う
165以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:04:18.49 ID:QcByhOaF0
>>153
言っていることおかしいと思わないのか?
アニメは子供のものだよ?
166以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:04:24.97 ID:VVGq+9+MO
派手で奇抜で個性的で目新しいけど…
ってロボットアニメよりは
お約束を拾いつつ出すとこでは独自色を出してくる丁寧な作風のロボットアニメの方がいいな
167以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:04:52.56 ID:SrosZBU20
>>165
それは違う
168以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:05:26.94 ID:SO5haXeS0
とりあえず女が搭乗するのどうにかして
169以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:05:35.78 ID:QcByhOaF0
プッ
一生言ってろよ
170以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:05:40.87 ID:XfR9MZEZ0
>>163
これ後藤雅己だぞ
171以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:06:14.51 ID:pa7FLCX60
>>168
戦闘中もキャピキャピしてるのは辞めて欲しいな
172以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:06:30.07 ID:qGR9RJWH0
173以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:06:51.48 ID:Bh0LsaBjO
ダンボール戦機ググったらメダロットみたいな感じか
思ったより面白そうだな
174以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:06:54.55 ID:IhwbNE5n0
戦闘シーンがはやすぎ目で追えない特に00ガンダム
175以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:06:56.55 ID:VVGq+9+MO
おっさんが好むっていうけど
おっさんはね
子供みたいなおっさんだからロボットアニメなんか観てるんだよ
1762014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 16:07:11.13 ID:KoN20/7v0
>>170
板野サーカスは別に板野だけじゃないんだがなあ
177以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:07:23.44 ID:SrosZBU20
>>169
もしかして子供なのか?
178以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:07:26.53 ID:4BjIweVz0
>>126
尾を引きながら縦横無尽に飛び回る大量のミサイルの事か
サーカスはあんまり好きじゃないが魅入ってしまった
179以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:07:27.21 ID:8KVqOpoy0
>>170
いや、後藤は板野の弟子だから板野サーカスで間違いない
180以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:07:31.45 ID:qGR9RJWH0
>>175
なら子供っぽいおっさんが喜ぶ商品を売れよ
181以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:07:48.25 ID:sW8ujw1b0
ポケ戦みたく戦闘シーンよりも人間ドラマに重点を置かれた作品ない?
ストーリーが練られたやつでもいいや
182以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:08:04.11 ID:9y3ub1l40
>>158
ロボアニメがなぜミサイルを撃ちたがらないのかよくわかる動画だ
183以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:08:06.12 ID:k7F5vPRU0
>>146
ミリタリー路線は三作目のウォーズだけだが
ミリタリーモノの世界観と子供向けの融合という考えは正しいかな

遊戯王みたいにおもちゃが神に等しい謎の力を持っているという感じの作品では無いなダンボール戦機は
184以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:08:33.19 ID:VVGq+9+MO
>>180
子供みたいなおっさんだけど
大喜びしながら観てるよ
185以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:09:15.84 ID:qGR9RJWH0
>>184
そうか、好みに合うアニメがあるようで何よりだな。
186以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:10:03.41 ID:ARVWju/30
UCやバディコンみたいなパワーアップありきのロボットはやめてほしい
187以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:10:39.28 ID:fEsi4FuT0
>>181
ポケ戦の作画は後のアニメにかなり影響を与えたんだがな
188以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:11:12.86 ID:Ur5Efjgw0
このままエロ漫画家をキャラデザに起用する流れができそうで怖い
189以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:11:20.24 ID:pa7FLCX60
>>186
ユニコはあの世界観であんなんだからその言葉もわかるけどもバディコンはなんだかんだ好きだわ
190以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:11:21.64 ID:bBpYPgwn0
>>160
それは俺だけじゃなくて君にも言える事だよね?

そんな検証しようのない仮定の話をされてもね。俺は客観的に評価してるよ
ヴヴヴ以外にもマジェプリやガルガンもやっていたわけだし
その中で捉えれば個性的なのは間違いないけど
191以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:11:24.19 ID:VVGq+9+MO
>>181
IGPXとかパトレイバーとか?
192以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:11:49.38 ID:qGR9RJWH0
>>186
あのへんはストーリーと密に関わってくるギミックだから一概に悪いとは思わないが。
193以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:12:44.08 ID:FLsDrd6r0
>>136
懐かしいな、今見てもイケるなこれ
194以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:12:49.27 ID:8KVqOpoy0
>>190
アニメの評価みたいな数値化できない物を客観的に評価するとか不可能だから
195以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:12:51.01 ID:rYkGz6KZ0
>>181
練られてるかは謎だがチェインバーのガルガンティアとかそうなんじゃね
予算の都合かもしれんが戦闘シーンわりと少なかったような気が
196以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:12:59.28 ID:jkt0guZ70
おっさんくさいロボアニメ
・準レギュラーの上官や隊員の中に30代以上が数人いて女性は少なめ
・ロボットのデザインはスリムにせずに3頭身ぐらいのずんぐりむっくり
・ロボの装甲や気合いやチート能力ではなく戦術で戦場を切り抜けること
・戦闘ごとにロボが新品同様のコンディションにならずに前回の傷を引きずること
・整備班にも少しはスポット当ててちょーだい
・むせる。泥臭い。

こんな感じか?
197以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:13:42.65 ID:qGR9RJWH0
>>136
やっぱこういう路線じゃなかったのか
切ってよかったわ
198以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:14:55.81 ID:k7F5vPRU0
>>196
それ見て思いついたのが
ゴーバスターズだった
ロボットアニメじゃなくて特撮だけど
199以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:15:00.40 ID:qGR9RJWH0
>>195
ガルガンはSFしてたよな
アシモフのイライジャとダニールのバディものを思い出す。
200以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:16:17.82 ID:ZOrTbEj70
2000年代初期までのはロストテクノロジーでオーパーツなんだよ
もう作れないんだ
カネがない、才能がない、人員いない、時間もない

作れないんだ!
201以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:16:18.03 ID:kGuQtmm/0
>>196
現状のアニメ業界だと企画からして通らないだろうな
202以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:16:22.21 ID:XfR9MZEZ0
>>196
3頭身はないだろ
203以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:16:30.70 ID:qGR9RJWH0
>>196
http://www.youtube.com/watch?v=HCsOHlf2I0E
要するにこんなかんじだろ?(´・ω・`)
204以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:16:33.63 ID:VVGq+9+MO
>>198
先輩もリュウさんもクロりんもかっこよかったよな
205以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:16:39.30 ID:sW8ujw1b0
>>187
OVAガンダムはアニメ的な表現方法が少なくて洋画みたいな感じがすきだ
>>191
その二つは見てないな…
パトレイバーはよく聞くタイトルだし見てみるか
>>195
最終話まで見たけど、ストーリーほのぼのしてたな
結局ヒディアーズの正体明かされたまま放置だったし
206以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:17:11.18 ID:NURn/Rsp0
ロボアニメじゃないがホライゾンのロボも良かった
207以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:17:20.81 ID:bBpYPgwn0
>>194
ん?じゃあなんで俺の客観的(主観的)な評価にいちいち文句言ってくるの?
バディコンの個性的な部分って何があるか教えてよ。
208以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:18:29.39 ID:8KVqOpoy0
>>207
それもそうだな、たしかにおかしな話だ
209以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:19:04.00 ID:jkt0guZ70
>>201
今のアニメ業界の状況がわからんが
萌えと女の子は必須なのか?
なんかわざわざキャラデザを萌え風にして過剰なエロやサービスシーンを入れるせいで
多くの視聴者に見る前に切られている気がするのだが
210以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:20:12.60 ID:k7F5vPRU0
>>204
そういえばゴーバスターズにも中村悠一が出ててロボットに乗ってたな
211以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:20:16.97 ID:g4Uo6KKE0
なんか思い出したがゾイジェネは加齢臭がした、あれは9年前か
ネット上でおっさん出せおっさん出せうるさい人はこういうのが好きなのかなと思った
212以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:20:29.57 ID:AJF6yjS/0
CGでも何でもいいからACV並の重厚なロボが見たいな
213以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:20:54.89 ID:SO5haXeS0
三頭身とかやめてくれ
ドラえもんかよ
214以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:21:17.92 ID:ZOrTbEj70
>>209
最低限の売上を確保するために必要

しかし、カネの出所さえ確保されれば、こういうことが可能なんだ
http://www.youtube.com/watch?v=w4yrOLQniCk
215以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:21:19.92 ID:ARVWju/30
>>192
確かに見栄えもいいし常時パワーアップはできないからいざという時のために普段は温存するのは分かるんだけど
なんかノーマルモードで戦闘してるときに「はいはいどうせパワーアップしなきゃ勝てないんでしょ」って感じがして
モヤモヤするんだよなあ
216以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:21:20.42 ID:7ePSDOwxO
ガノタがよく言う泥臭いロボアニメなんて存在しない
217以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:21:35.06 ID:8KVqOpoy0
>>209
割と今のアニメ業界ってそういうの必須なところがあるよ
萌え豚がアニオタの大多数だからな
ロボアニメオタなんて萌え豚に比べたら全然少ないし
218以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:21:39.83 ID:ibkFdFTb0
>>209
お金落とす層がそこなんだからそれでいいんだよ。
219以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:21:56.30 ID:SrosZBU20
ロボというかメカだけどヤマトの新しいやつの女隊員推しはやめてほしかった
おっさん云々に共感できる人達はもう個人制作とかに希望を見出すしかない気がする
220以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:22:28.25 ID:FLsDrd6r0
>>209
かと言って>>196は子どもから見れば始めて酒を飲んだ時くらい苦く感じる
今の時代に合わせて萌え臭さを抜いた作品ならガンダムUCくらいが丁度良い
221以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:22:36.63 ID:8clHm51c0
ちょっと思い出せないんだがドムの腕にガトリングついててタケコプター見たいなの飛ばすやつなんていったっけ
222以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:22:44.73 ID:pa7FLCX60
>>209を見て思ったけどショートピースってどうだったんだ?
萌えエロありなの?
223以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:23:03.30 ID:6LCQyBL00
意外と羽根つき関連の不評がなくて少し安心した
224以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:23:07.44 ID:rYkGz6KZ0
ヤマトの隊員はエロすぎてナイス新要素だと思った
225以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:23:10.89 ID:ZOrTbEj70
しかしいま見ても板野サーカスってリソースおかしいな
何枚つかってんだこれ
226以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:23:26.91 ID:qGR9RJWH0
>>215
しかしユニコーンの方はまだしも、バディコンのほうは、カップリングシステムが大した事無かったら必死に逃げ回ってる味方も必死に追いかけてる敵もただのアホやないですか
227以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:23:43.00 ID:VVGq+9+MO
>>221
どらいせん
228以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:24:18.99 ID:ZOrTbEj70
>>222
つまんなかったよ。アレ見るならメモリーズ見ればいい
武器よさらばだけ見ればいいレベル。カトキやるじゃんと思える
229以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:24:25.05 ID:8clHm51c0
>>227それそれ さんくす
230以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:24:53.95 ID:qGR9RJWH0
>>224
真琴ちゃんが裾抑えて「見ないでください」って言ってたシーンあるけど
あの服の股布は本当に見えてはいけない部分なんだろうか?
普通に見えるデザインだとしか思えない。
231以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:26:04.32 ID:Q/OCiRp90
脚本によってキャラクターの性格がブレまくって基地外みたいになるのだけやめてほしい
232以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:26:31.46 ID:pa7FLCX60
>>228
あれか
それぞれがやりたいことを短編にしてまぜっこしただけか
233以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:26:55.00 ID:VVGq+9+MO
>>224
メルダちゃんは微妙だけど
まこっちゃんは最高でした
2342014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 16:27:13.18 ID:KoN20/7v0
>>231
テンカワ・アキト君かな
235以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:27:55.97 ID:fEsi4FuT0
>>227
今PS第三次スパロボやってるからドライセンがトラウマになりそう
236以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:28:05.46 ID:ZOrTbEj70
>>232
ショートショート寄せ集め
どれも30分あるかないか
237以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:28:18.36 ID:FLsDrd6r0
>>230
見えて大丈夫でも、わざわざ見られることが問題なんだよ
お前だってキツイジーパンはいて、股間が盛り上がってるの見られたら恥ずかしいだろ
238以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:28:56.57 ID:dGTQ31ij0
モブ機はすぐ爆発するが、主人公機は爆発しない
239以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:29:22.65 ID:miXVS1Cr0
駄作を好むやつはなんで恥じないのか
240以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:29:57.35 ID:ZOrTbEj70
んでまぁ、さらにたちが悪いことに
ショートピースの監督連中はもともとアニメ実績0の人らばっかで完全な畑違い
アレは実験作品だよ。作品として面白いものではくて、どういうものができるかを見に行くもの
241以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:30:06.20 ID:FLsDrd6r0
ウィングガンダム張りに落ちる主人公機見なくて少しつまらん
失敗の無い戦闘なんて!
242以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:30:42.86 ID:SrosZBU20
>>237
なんか説得力あるなそれ
243以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:31:01.75 ID:X1SyriXp0
キャラデザに女性作家を起用するのやめてくれ
ヴヴヴといいOOといい何が悲しくて男向けのコンテンツでまで腐向けのデザイン拝まなきゃイカンのだ
244以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:31:04.33 ID:qGR9RJWH0
>>237
う、うーん、理解できるような出来無いような…。
245以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:31:34.80 ID:qGR9RJWH0
>>243
個人的にはがゆんは仕事ができる腐女子だからきらいじゃないんだけどなぁ
246以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:31:47.73 ID:pa7FLCX60
>>241
そういえばあんな戦争やってるけど死者数は9万9882人なんだよな
あれからもう少しは増えたろうけど太平洋戦争のことを考えると少なく思えてくる
247以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:32:07.49 ID:R9JHyrSj0
コードギアスの序盤よかったのになんで飛行したの?
立体機動装置みたいなのかっこよかったのに
248以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:32:47.68 ID:B2qHFuzw0
マジェプリはCGだけど激しい戦闘シーンは手書き
249以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:32:52.29 ID:ZOrTbEj70
>>243
いやはや全く
川元デザインとか乾いた感じが好きだったのにもう全然見ないわ
お目目パッチリキラキラでまつげバッチシ。顎とんがってて体は華奢。
250以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:32:55.09 ID:VVGq+9+MO
クリムヒルトさんとかスメラギさんとかえろくてすきよ
251以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:33:43.57 ID:f1stWZ/X0
バディコンプレックスの無味無臭感
252以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:34:32.07 ID:qGR9RJWH0
>>246
所詮国同士の総力戦ではなく軍どうしの内ゲバってのと
ガンダム世界は基本的にオールモビルスーツドクトリンで歩兵が投入されないから戦死者少ないんじゃね。
253以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:34:52.08 ID:wGz4bAIDP
>>247
あっという間に飛行装備が世界に広まったよな
あと輻射波動がビームできるようになったのもないわ
254以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:35:13.21 ID:qGR9RJWH0
>>251
ロボットのダサさだけは異彩を放ってるだろ
255以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:36:01.17 ID:NURn/Rsp0
>>247
最後にちゃんとやってくれたからいい
1期のランスロット、紅蓮並の機体がどんどん出てくるから飛ばさなきゃやってられなかったんだろう
256以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:36:10.17 ID:8KVqOpoy0
>>246
途中から主力がモビルドールになってるし
257以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:36:11.16 ID:Yfqb7pMJ0
>>243
女性作家がキャラデザの作品って何があったけ?
アクロバンチと女神候補生しか知らん
258以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:36:45.55 ID:globZ46b0
嫌じゃないけど最近のロボットアニメって戦争の延長線ばかりだよね
259以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:36:45.55 ID:pa7FLCX60
>>252
ああなるほど
現実で言えば戦車と航空機のみの戦争みたいなもんだもんな
260以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:36:56.01 ID:9y3ub1l40
>>246
あれってトレーズ閣下が関わった戦闘での死者数じゃないのか?
261以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:36:59.72 ID:VVGq+9+MO
>>247
展開にあわせて扱いやすく動かすためにパワーアップさせたんだろ
そもそもロボットも構成要素の一つに過ぎない感じの作品だし
2622014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 16:38:04.60 ID:KoN20/7v0
こういう場で語られないSRWOGジ・インスペクター
263以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:38:05.59 ID:fEsi4FuT0
>>247
一期で予算超過しまくったから怒られたんだよ
264以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:38:29.36 ID:jkt0guZ70
>>258
ロボで国際救助隊サンダーバードみたいなものをやってみるとか?
265以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:39:00.88 ID:ibkFdFTb0
ギアスは最後の紅蓮対ランスロットが良かったからまぁいいかな。
空中戦がつまんないってのは作ってる側も分かってたんだろうな。
266以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:39:24.05 ID:f1stWZ/X0
>>251
既視感がすごくて「ダセェェ!」っていうインパクトすらなかったわ
スパロボのオリアニ好きな奴とかは好きそうだけどな
267以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:39:27.84 ID:VVGq+9+MO
>>264
マシンロボレスキュー?
268以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:39:30.79 ID:8KVqOpoy0
>>262
ありゃあ徹頭徹尾一見さんお断りを貫いたからな、スパロボユーザー以外は見てないんだろ
269以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:39:43.82 ID:ZOrTbEj70
マジレスすると地上戦闘よりも空中戦等のほうが楽なんだよ
青空だけでいいとか、宇宙書いとけばいいとか、海かいとけばいいとか
巨大感出すような比較物描かなくていいとか
地上戦で荒野が多いのもこの理屈。

そういう理由でガンダムの背景ああいう荒野や海上ばっかりになってる。んで、ショボく見える
270以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:40:01.84 ID:f1stWZ/X0
>>264
それ昔やってた気がする
271以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:40:08.71 ID:qGR9RJWH0
>>259
そうそう
00の冒頭シーンでもせっちゃんVSアンフであって敵に歩兵戦力は投入されてなかったじゃん?
アンフの側に随伴歩兵がいたらおそらくせっちゃんは生き残れない
272以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:41:16.90 ID:f1stWZ/X0
>>269
最近のウルトラマンが街で戦わないのと似た理由だな
273以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:41:25.44 ID:qGR9RJWH0
>>267
あれは自身に良いアニメだったと思うわ。
結構戦ってたけど
2742014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 16:41:38.85 ID:KoN20/7v0
>>268
半分原作レイプのようなもんだけどな
正直見やすいから見てほしいってのはある
275以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:41:43.91 ID:ZOrTbEj70
市街地戦を走り回るなんてのは1990年代の人海戦術じゃないとできないんだよ……
276以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:41:45.09 ID:ibkFdFTb0
バディコンプレックスはヒナが寝返って過去に飛ぶってとこまでは
視聴者も分かってんだからさっさとそこまで話進めろ。
いつまでグダグダと戦艦の追いかけっこやってんだよ。
277以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:42:25.17 ID:ZOrTbEj70
>>272
東映ロボ戦で建物が壊れない理由でもあるぜ
278以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:42:31.72 ID:8KVqOpoy0
>>274
ん?どの辺りがレイプ?
279 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2014/03/04(火) 16:42:31.92 ID:tnQpZ6em0
無駄なエロシーン
お色気シーンでなくエロシーン
280以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:42:47.68 ID:AjySN21y0
巨乳
281以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:43:52.08 ID:f1stWZ/X0
>>277
大人の事情が分かる歳になると嫌だね
2822014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 16:44:26.72 ID:KoN20/7v0
>>278
なんだろう
俺の知っているスパロボじゃねえ て感じで
283以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:44:47.52 ID:VVGq+9+MO
>>273
ステルスロボの生い立ちとかなかなか考えさせられる話もあったよね
284以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:45:25.25 ID:mqpNqCRe0
90年代と00年代にロボアニメを乱発しすぎたからロボアニメ自体が
枯渇してスタッフもやる気が出ていないのではないだろうか
285以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:45:28.47 ID:ZOrTbEj70
>>281
制作側も「ショボッ!」っていうのはわかってるんだろうと思う
だから3Dに舞台を移して、市街地戦をやらせようとしてる
これをやってるのは攻殻機動隊かな
2GigでタチコマVSジガバチやったっしょ。あれね。
286以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:45:39.64 ID:qGR9RJWH0
>>276
それ、ガンダムに対してアムロがシャアを倒すのはわかってるんだからとっとと一年戦争終わらせろって言ってるのとかわんなくね
287以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:46:22.72 ID:rYkGz6KZ0
でもギアス2期でも1期みたいにローラーダッシュしてたら
それはそれでちょっと勢いが落ちそう こまけぇこたぁいいんだよってノリだし
288以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:47:03.04 ID:ibkFdFTb0
>>286
アムロがシャア倒すのは最後だろ。
ヒナ寝返って過去に飛ぶのは通過点だろ、そこまでを延々グダグダやられてもって感じ。
289以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:47:06.61 ID:8KVqOpoy0
>>282
俺はこれぞスパロボ!って感じで見てたけどな…
290以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:47:15.91 ID:3dF1/sx20
内向的な主人公のシリアスメインの作品における
中途半端な寒いギャグ回
291以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:47:55.81 ID:SrosZBU20
おまえら的にゴティックメードはどうなの?
292以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:48:05.56 ID:ZOrTbEj70
あとギアス二期は、あれ「女キャラグッズ売れるし」という上からのお達しもあったんでどうしようもない
分割2クールは俺絶対反対だよ。00だってあれ、水島がネットの意見汲んじゃって熟考したせいでノイズ増えたんだもの
2932014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 16:48:41.45 ID:KoN20/7v0
>>289
OPED共に最高だったし監督大張の中では傑作だとおもう
http://www.youtube.com/watch?v=Uypq6BhBLx0
294以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:49:18.81 ID:pa7FLCX60
>>288
どうせゴルゴが勝つんだからさっさとセックス描写終わらせろよ、みたいな?
295以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:49:19.51 ID:M0Cn45jh0
家出少女の裸を“チャットで配信”
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑
▽足立区竹の塚6丁目、柳篤
▽豊島区東池袋3丁目、斎藤洋和
▽豊島区東池袋3丁目、御幡(みはた)匡人

参考記事@〜C
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130310/crm13031018000002-n1.htm
参考動画
http://www1.axfc.net/u/3077224
参考画像
http://i.imgur.com/hhXHcHy.jpg
296以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:49:43.67 ID:VVGq+9+MO
>>291
円盤ってまだ出ないのかね?
完全に再生できる機械ないけど
297以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:50:07.70 ID:ZOrTbEj70
>>291
なにもバッシュ重装型をなかったことにしなくてもいいじゃないですかあああああああああああああああああ!
ていうか映像作品売れよまずは
298以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:50:27.25 ID:EpyN0OKd0
>>112
やれやれ系ってのは基本無気力で目的があっても仕方なく行動を起こすって感じじゃね
いやいや系と言い換えてもいいかもな

ガンソのヴァンは基本無気力ってのは同じだが
目的遂行の為なら人が変わったように能動的になるから若干違う
その目的も明確で最後までブレなかったからね
299以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:50:29.71 ID:k90WQu3G0
今川鉄人みたいなロボ戦とドラマパート分けてる奴が見たいわ
ロボは背景で戦ってるだけでも見栄え良いのに
300以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:53:07.20 ID:+6OkuyO0O
>>288
すぐに寝返りするのはどうかと思うけど確かに戦艦の追いかけっこは飽きたわな
301以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:53:21.31 ID:qGR9RJWH0
>>288
普通に考えてヒナが寝返るのも最後だと思うわ
3022014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 16:53:25.72 ID:KoN20/7v0
ずっと待っても15話しかやらないアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=5Sr-aFnsGug
303以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:54:10.62 ID:qGR9RJWH0
http://www.youtube.com/watch?v=h5xx3EDrAHQ

フロントミッションアニメ化しないかしら
304以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:54:38.12 ID:jkt0guZ70
スチームパンク系統のロボットアニメのヒット作って知らない
ラピュタはロボットアニメと言うには物足りない
面白いけど
305以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:54:48.88 ID:iW6sCg3L0
>>292
意見入れてねーよ
>>257
アニメはまた別の人が書いてるけどね
306以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:54:50.99 ID:YBKWXeTl0
ギミックじゃなくて動きで魅せて欲しい
307以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:54:55.15 ID:EpyN0OKd0
>>143
おっさんが主人公で物語も結構熱いし絶対お前らの好みなのに
Z.O.E doroles,iを見てる奴が全然いねー

ヒロインが巨大ロボなのがいかんのかね
俺は好きだけど
308以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:55:41.39 ID:ZOrTbEj70
>>304
ガドガード、怪傑蒸気探偵団

どっちも面白かったが、うん、知名度
309以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:56:56.52 ID:f1stWZ/X0
>>285
あれもガチでぶつかり合った描写だとクオリティ落ちそうだけどね
310以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:57:15.50 ID:PH8ZaHDn0
意味のわからん武器かな
311以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:57:19.01 ID:rYkGz6KZ0
>>292
それはちょっと違うと思うんだ
あつかう題材が難しいものだった気がするし、そもそも避けるべきとこだったんじゃないかなーと
こんなこと言うと怒られそうだが個人的にそう感じたってだけだから00好きな人は見流して
312以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:57:21.39 ID:3dF1/sx20
>>304
サクラ大戦「」
313以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:57:24.93 ID:EpyN0OKd0
>>308
怪傑蒸気探偵団好きだったよ
その頃まだガキだったけど鉄人系を思わせるデザインラインに子供心に「この雰囲気いいな」と思ってたもんだ
314以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 16:59:00.34 ID:jkt0guZ70
>>308
ゲームだとサクラ大戦があるな
アニメもあったみたいだがそんなに話題にならないということは良くなかったんだろう
でもロボットのデザインはかっこいい
315以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:00:21.08 ID:ZOrTbEj70
あと近世っぽい世界観ではターンエーがかなり近いが
スチームパンクというのはどうなのか難しいところ。スチームボーイ面白かったね
316以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:01:23.90 ID:mqpNqCRe0
何気に勇者シリーズのラスボスも酷いデザイン多いよな
メカではない自称3次元人だったり単なるハリボテだったりとか
最近は人型になっているだけマシ
317以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:02:26.27 ID:F8id4n3i0
怪傑蒸気探偵団とか懐かしいな。蒸気ロボは可能性があるよね
映像にハッタリ出てカッコいいし
318以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:02:33.44 ID:f1stWZ/X0
>>313
あれは異彩放ってたな
あれが始まる前までの90年代ロボアニメを見てた奴からしたらすごい新鮮なデザインだった
319以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:02:38.53 ID:ZOrTbEj70
あの頃の夕方アニメはバンクを楽しむものってのがひとつあったからな
1話完結で量産化してたタイプ

アレはアレで復活して欲しいけども
320以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:05:16.69 ID:+suBXBrT0
主要キャラガンガン殺せ
321以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:06:16.11 ID:s7hFZ6jw0
ガンダムAGE・・・ヴァルヴレイヴ・・・
322以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:07:43.79 ID:RWGdrbme0
バーンガーンみたいな
OVAでも良いからライダーや戦隊のレジェンド物みたいに作ってくんねぇかなぁ
323以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:07:55.67 ID:EpyN0OKd0
今じゃ何をやっても叩かれそうな気がする

というか叩きなんて必ず出るんだけどね
その声が拡散されやすいってのも考えもんだし
流されやすい国民性だから感化されやすい者も多いだろうし
作りにくそうだよな
324以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:08:13.15 ID:DSF5qV0vO
スペースダンディーのレース回が俺的にはとても良かった
325以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:09:25.81 ID:BsDSysek0
ぶっ飛びシナリオをやめて欲しい
あと主人公サイドに比べて敵サイドのロボデザインがダサいからもっと凝って欲しい
マジェプリとかヴヴヴとか敵ロボの印象が薄い
326以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:09:32.13 ID:f1stWZ/X0
ハワイヤンキーは是非とも立体化してほしいね
327以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:10:30.22 ID:Ur2kQBUa0
ここ数年で見たロボアニメで一番の傑作はネガドンとプランゼットだわ
あれぐらいのクオリティのを毎週見たいなあ
328以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:10:44.11 ID:8KVqOpoy0
ケロロがスパロボ出たのを見るとスペースダンディもスパロボ出られそうに思える
329以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:10:47.48 ID:0NSo9VvfO
パンチラがいいのにパンモロにされること



パンチラのなんたるかが分かってないよな
3302014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 17:11:28.93 ID:KoN20/7v0
>>327
プランゼットしか見たことないな
でもあれを毎週はきついだろ
331以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:13:25.46 ID:VWfKWe0K0
>>6
最近のアーマード・コアのPV見とけ
332以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:13:51.44 ID:Ur2kQBUa0
>>330
そうなんだよな…ACのOPのクオリティで三十分やるのもきついし
OVAでシリーズ化してくれたら嬉しいんだがなあ
333以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:15:46.13 ID:EpyN0OKd0
>>331
あれOP作るだけで1億ぐらい飛んでるらしいからな
あのクオリティで長編アニメなんて作るのは現時点じゃ夢のまた夢だろうな
334以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:17:02.87 ID:HJRTFwkR0
うるせー!ゼオライマーでも見てろ!
335以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:17:14.31 ID:RXA3zKCI0
ACのムービーは1分1億と言われている
しばいぬ子さんの尺でも1億
336以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:18:16.47 ID:k7F5vPRU0
低予算でも高クオリティなCGを出しているアニメはもっと評価されるべき
337以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:19:04.85 ID:8KVqOpoy0
>>335
つまり100億くらいあればあのクオリティで映画一本できるってことか
トイストーリーは制作費2億ドルらしいし、以外といけるんじゃね?
338以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:19:10.11 ID:Ur2kQBUa0
ゼーガぐらい面白かったらクソCGでもいいよ
面白かったらね
3392014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 17:19:31.80 ID:KoN20/7v0
>>334
流石に打ち切り→八卦衆の三人を纏めて倒しちゃうのは……
340以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:19:35.50 ID:qGR9RJWH0
>>337
FFの映画の再来になるな
341以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:20:34.94 ID:EpyN0OKd0
>>337
映像美だけを求めても今じゃ評価されなさそう
いや一定の評価は出るだろうけど赤字になりかねない
342以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:21:09.05 ID:iW6sCg3L0
>>337
お金あっても製作時間無かったら意味無いけどね
343以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:21:28.85 ID:f1stWZ/X0
映画のスプリガンくらいの作画が好きです
344以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:21:34.20 ID:VWfKWe0K0
>>333
でもあのクオリティで一クールやってくれたら狂喜乱舞するわ
1分で1億らしいから単純計算で360億吹き飛ぶことになるが
345以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:23:04.40 ID:Ur2kQBUa0
ACのOPクオリティで一本見たいって人はプランゼットいいぞ
ほんとにカッコいいし面白い。難点はクソ短いってことだけど
346以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:23:48.01 ID:f1stWZ/X0
作画だけ観れたらいいのならREDLINE
http://youtu.be/j9fhQVMzlC0
347以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:24:21.19 ID:gLu7qcvU0
ACのOPって一本でバンブーブレードが1クール作れるんじゃなかったっけ?
348以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:24:37.77 ID:j9cWJTOvP
ガドガード系のロボはもっと増えて欲しい

ロボは表情がないから嫌うクリエーターは多いがだがそこがいいんだろうが小一時間問い詰めたい
349以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:25:34.80 ID:8KVqOpoy0
>>340-343
まぁね
だがフロムに映像頼む映画制作会社がいてもおかしくなさそうだが、そういった話聞かないしもったいない気がしないでもない
350以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:25:41.84 ID:FLsDrd6r0
スパロボのアニメはキャラクターが臭すぎた
良い歳こいて必殺技叫んだり、意味なく格好付けてるせいでロボ戦闘に緊迫感が無い

敵も雑魚にしか見えない
351以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:26:50.69 ID:F8id4n3i0
スパロボOGは元々そういうジャンルだろ
あれはバリバリを楽しむもん
352以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:27:05.32 ID:EpyN0OKd0
>>346
お、俺のオススメの映画を他人が紹介してるところ初めて見た

しかし作画がハイクオリティでも評価されないという例だよなこれも
前に他のスレで紹介した時も糞味噌に言われて涙目になったわ
353以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:27:08.41 ID:RXA3zKCI0
>>349
大きい中学生に仕事頼む奴なんていないだろ
354以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:27:38.61 ID:IZkuP+Nv0
ダイ・ガードU世行こう
355以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:27:52.64 ID:f1stWZ/X0
スパロボはありとあらゆるテンプレを詰めた感じだな
3562014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 17:28:18.55 ID:KoN20/7v0
これだけ見ればオーディアンがまるで良作に
http://nicoviewer.net/sm14272686
357以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:28:47.00 ID:8KVqOpoy0
>>353
大きい中学生ってのはすげーな
言い得て妙すぎるわ
358以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:29:06.93 ID:FLsDrd6r0
>>346
レッドライン海外ですげー受けたって話だよね
日本で人気なくても海外で人気なら良いね
359以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:29:07.74 ID:EpyN0OKd0
やっぱ金銭的な問題もありそうだよな
円盤は買われないし悪評も付き難い
更に過去作の多さから目新しさも出しにくい
ロボットというジャンル自体が冒険しずらくなってしまったのかも
360以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:29:58.20 ID:1DsUf2IZP
OPを栗林みな実に歌わせないこと
OPを栗林みな実に歌わせて爆死すること
361以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:30:11.47 ID:qGR9RJWH0
ガンダム強すぎるってのもあるしなぁ
362以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:30:16.85 ID:/FE2NIMV0
最近のっていうかBF限定だけど
ビルドナックルごり押しうっぜええええ
363以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:30:43.95 ID:jkt0guZ70
>>214
>>217
ロボットアニメだけじゃなくて
今のアニメ自体が萌えや過剰なエロでダメになったいるのかもしれんな
色々叩かれているけど進撃の巨人は納得のいくヒット作だったと思うよ
漫画原作アニメなのにダラダラとした一話完結式ではなく毎回大きな展開するし
キャラクターデザインも今の萌えではないし
おっさんキャラも出てた
一般の人が求めていた見たいアニメの要素が結構含まれてたと思う
あの過剰な宣伝はあまり好きじゃないけど
364以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:30:46.20 ID:qGR9RJWH0
>>362
ビルドファイターズはもうプラモの話じゃなくなってるし
かと言ってロボットの話でもないし
なんなんだろうねあれは。
365以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:31:26.15 ID:EpyN0OKd0
>>356
実はそれ大好きだよ。漫画版まで持ってる

映像的には全編常にハイクオリティだし見ごたえがある
バリロボ好きには感涙のアニメと言える
問題は内容の分かり難さだな。1回見ただけじゃ頭に入りにくいという点は惜しい
漫画版で補完しなきゃ分からない事実もあるもんな
366以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:31:32.37 ID:2SkzMSde0
逆に部位破壊しながらとかパージしながら戦うシーンが欲しい!
367以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:31:59.74 ID:f1stWZ/X0
>>352
きっと脚本せいじゃないかな
もっとそれぞれのキャラを描き切ることが出来たらさらに面白くなった気がする
3682014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 17:32:07.46 ID:KoN20/7v0
>>366
パージした装甲をぶつけるブラックサレナさん
369以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:33:24.09 ID:EpyN0OKd0
>>367
まぁなぁ

そういう理由もあってフロムの映像でロボアニメ化はずっこける予感がする
俺的には作画だけのアニメでもそれだけで楽しめるんだけど
世間的には作画とストーリーは同じぐらい重要視されるからな
3702014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 17:34:30.99 ID:KoN20/7v0
>>365
漫画版買おうかなぁ……
OROが好きだった
てかORO最強だろ あの作品

セイムセイムもかっけえし
371以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:34:39.39 ID:j9cWJTOvP
>>366
つブレクブイド
372以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:34:51.72 ID:k7F5vPRU0
http://lbx-world.com/all-star-battle/
一応貼っておくか
OVAだからか低予算な感じは出てるが戦闘シーンのクオリティは相変わらずだった
373以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:35:44.74 ID:EpyN0OKd0
>>364
玩具アニメじゃ割と普通
ガンダムとして見たら異端だけどね

要はメダロットみたいなもんだと割り切ったら普通に楽しめる
374以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:36:16.40 ID:qGR9RJWH0
ところでおまいら4月からシドニアの騎士が放映ですよ
3752014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 17:36:28.98 ID:KoN20/7v0
と思ったらOROってアレか
376以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:36:40.12 ID:FYCla49B0
とりあえずパイロット全員女
〜モードとかいう機能で無双

ゆとりだけど前者は特に嫌い
377以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:36:48.66 ID:qGR9RJWH0
>>373
お前メダロットバカにしてんの?
あんなにしっかりした設定があるロボットアニメなかなかないぞ?
378以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:37:18.07 ID:GI6oUmYi0
今0083観てるけど面白すぎ
フルバーニアンかっこいい
379以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:37:54.36 ID:f1stWZ/X0
>>376
パイロット全員女ってなんかあったけ?
トップをねらえ?
380以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:38:15.17 ID:EpyN0OKd0
>>370
オロ好きなら漫画版買って絶対損はない
絵はそんなに上手くないけど劇中で言われてたリメイクシステムの説明とか結構されてるし
漫画と映像両方合わせて楽しめる
3812014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 17:38:28.93 ID:KoN20/7v0
>>379
スミスェ……

>>380
マジか
Amazon見てくる
382以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:39:02.79 ID:Ur2kQBUa0
>>379
アニメじゃないけどパワードールズとか?
あれはキャラロボシステムストーリー全部好きだ
383以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:39:29.95 ID:IZkuP+Nv0
>>377
おの言い分だとお前もBFバカにしてるよね
384以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:40:19.20 ID:EpyN0OKd0
>>377
してねーよ
メダロットは俺の青春だし漫画版も好きだったよ

まぁ例えとして適切ではなかったかもしれんが
要は先入観抜きで見たら楽しめるってこと
SDガンダムと言ったらまたキレられそうだが既存のガンダムとは別物で考えろって意味
385以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:41:21.47 ID:qGR9RJWH0
>>383
別に馬鹿にはしてないよ、ただちょーっと面白く無いかなって思ってるだけで
386以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:41:36.77 ID:f1stWZ/X0
>>381
あんなのいないのと同じじゃないか・・・

>>382
それ分からない
あとはVガンダムの女だけの部隊がよぎった
387以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:42:36.29 ID:nnCgsOEW0
じゃあ重量感があって泥臭い戦闘でオッサンが出てきてヒロインもかわいくてセル画のブレイクブレイドは神アニメだな
388以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:43:21.35 ID:qGR9RJWH0
>>386
パワードールズはもともとPCゲームだったかな
ブラウザゲーになったが、いわゆるソシャゲーの類で量産されてるかーどげーむ()だったせいですぐにサービス終了したな
3892014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 17:43:26.27 ID:KoN20/7v0
>>387
セル……?
390以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:43:29.26 ID:8KVqOpoy0
>>386のVガンダムの女だけの部隊でシュラク隊よりも先にネネカ隊が浮かんでしまった
391以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:44:14.86 ID:nnCgsOEW0
>>389
ミス
手書きね
392以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:44:37.30 ID:EpyN0OKd0
>>385
そういう理由ならそうかとしか
俺は両方好きだがね
393 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2014/03/04(火) 17:46:02.19 ID:xDQhHe030
Star driveはどうですか、、、。
所見は「まーた奇をてらった萌え萌え雰囲気ロボアニメですか」とおもってみはじめたらメカむちゃくちゃうごくし最初バカにしてたメカデザもかっこよく見えた。
少しお色気多めで媚びてたかもだけどノリっつーか雰囲気はちょい昔のロボアニメぽくてよかったんだけど、
テンポもよくて意外性あっておもしろかった
394以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:46:37.33 ID:IZkuP+Nv0
中身がどういう要素を満たしているかの話をしてるときに好き嫌いで否定しちゃうアホ
395以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:46:45.50 ID:f1stWZ/X0
>>388
ググったらかっこいいロボ出てきた
こんなのあったんだな
396以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:46:53.57 ID:r6JWlRso0
エウレカの話がされてなくて悲しい気分になった
397以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:47:28.05 ID:boY97UA60
>>396
レントン少年にひたすらイライラするアニメがなんだって?
398以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:48:58.14 ID:fvVEHLnW0
ロボットアニメに限った話じゃないが、
主人公あるいは主人公側の名ありキャラがどれだけふざけた事ぬかしても
周りの人全員がそれを全肯定したり1人が考え方変えたら全員つられて考え方変える展開

宗教じみてて凄く気持ち悪い
399以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:49:05.08 ID:f1stWZ/X0
エウレカは当時めちゃくちゃ好きでDVD-BOXも買った
400以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:49:15.06 ID:qGR9RJWH0
>>396
おら、空飛んでみせろや
401以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:49:58.22 ID:qGR9RJWH0
>>398
でも、潜在的な欲求があっても誰かが言い出すまで誰も言い出さないって状況はたまにあるよね(´・ω・`)
402以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:50:24.74 ID:Ur2kQBUa0
>>395
ゲームもちと難易度高いけどめちゃくちゃ面白いからオススメ
ソシャゲの方は知らん
403以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:51:00.20 ID:SrosZBU20
>>396
コーヒーに砂糖入れまくって飲んでた時期がある
404以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:51:09.03 ID:qGR9RJWH0
>>402
心配するな、クソゲーだけど何年も前にサービス終了してるからプレイする心配はない
405以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:52:07.73 ID:4BjIweVz0
そんなにやらせたくねーのか…
406以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:52:25.95 ID:GI6oUmYi0
エウレカめちゃくちゃ好きだった
ただ長すぎてだれるのがなぁ半分くらいの尺でよかったろ
407以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:52:33.26 ID:EpyN0OKd0
スノボーで空を飛ぶロボという着眼点は斬新だったなと思い返す
408以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:52:40.96 ID:20pZOr1Y0
ロボのキメポーズを背景にレズキス
409以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:53:38.78 ID:Bt9+E+rY0
OPに効果音が入ってない
410以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:54:06.75 ID:f1stWZ/X0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エウレカセブンAO・・・・。
411以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:54:50.80 ID:FLsDrd6r0
>>363
進撃はすごかったわ、あれは
412以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:55:07.36 ID:7eMLFtOs0
子供が主人公
MS戦の最中にいきなり精神世界?に突入して裸で語り出す
過去ガンダム作品の台詞オマージュ(特にシャア)

ここらはほんとやめて欲しい
413以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:56:01.74 ID:f1stWZ/X0
>>402
ソシャゲ終わってるてことは結構マニアックな代物なんだな
414以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:56:32.11 ID:boY97UA60
>>410
新参まとめ民は半年ROMれ
415以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:57:07.20 ID:5HlUhBuCI
今バディコンプレックスしか見てないけど物足りない
主人公を無双させるための公式チートも腹一杯です
416以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:57:11.62 ID:Ur2kQBUa0
>>404
まあそんなのが生きながらえられても困るしな…
417以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:57:59.58 ID:RXA3zKCI0
>>415
あれ面白いじゃん
418以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 17:59:19.27 ID:f1stWZ/X0
エウレカAOを出しただけで>>414のような反応
AOはどれだけの罪を作ったんだ
419以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:02:47.70 ID:1DsUf2IZP
>>418
お前の・ばかりで。がつくレスに反応したんだろ
420以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:03:02.41 ID:6cRf7IBP0
死ぬために出て来たようなキャラはマジでやめてくれ

00のロックオンやグレンラガンのカミナは役割もあるしキャラも立ってたからいい
でもヴヴヴの眼鏡やTEの同級生連中みたいなのはやめろ
名前を覚える前に死なれても悲壮感アピールされても何の感傷も湧かない
421以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:03:16.95 ID:I3X2cQiO0
「これロボットじゃなくていいじゃん」ってなる話
422以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:04:03.03 ID:jkt0guZ70
最近はリアリティーというものが出し辛くなっているのかね?

二足歩行兵器は無能で効率悪くて遅い
同じ技術で戦車戦闘機開発したほうが強い
悪路に強い(笑)

とか頑張ってリアリティー出そうとしても
まるで二足歩行兵器に親でも殺されたのかっていうくらい噛みついてくるやついるじゃん

あまりネットの意見は関係ないか?
423以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:04:06.42 ID:hkDg69Vo0
>>393
スタドラのことか?あれは面白かったよ
4月からやるキャプテンアースが同じ脚本家ということで期待している
424以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:06:01.24 ID:Rgd4Lr+q0
主人公のリア充っぷり、だけど味方の女よりも敵の女と仲良くなる
戦場に私怨を持ち込む、そのせいで仲間が大ピンチ
艦橋が女だらけ、てか所属する部隊の最高階級者が若い女
重力圏で重装備にも関わらず戦闘機よりもすさまじい飛行性能
425以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:07:00.83 ID:qGR9RJWH0
>>422
人型兵器でなければならない理由付けなんてマクロスくらいのがあれば十分じゃん?
426以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:07:23.15 ID:hkDg69Vo0
>>422
だんだんデカいロボットに乗ったりすることに憧れる人は少なくなってると思う
巨大な二足歩行兵器が格好良いっていうことにロボアニメの意義があったのに、こんなんじゃね…
427以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:08:55.57 ID:F8id4n3i0
ガルガンの人型である理由はなるほどなーと思った
ああいうリアリティーの出し方もいいよね
428以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:09:30.23 ID:5HlUhBuCI
>>424
今バディコンプレックスしか見てないから
バディコンプレックスしか思いつかなかった
429以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:09:37.37 ID:9y3ub1l40
>>422
設定はわりと平気だとおもうんだけどな
最近のロボはパイロットのやる気依存の謎のオカルト兵装持ってるのがデフォだし
それを使用するには人型じゃないとダメなんです!っていわれたら
はあそうですかって言うしかないだろう
430以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:09:49.81 ID:RXA3zKCI0
>>422
俺その噛み付く側の人だけど別に人型はリアルじゃないからクソとか言ってんじゃないのよ
このロボットアニメの設定はリアルで人型である意味がある!というのがどこがリアルなんだよって噛み付いてるだけなのよ
431 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2014/03/04(火) 18:11:34.91 ID:xDQhHe030
>>423
アニメイトとかでキャンペーンやったりしてたしキャラも萌豚も腐もどちらも獲得できそうだったのに意外にもりあがらなかったよね、、、なにがだめだったんだろうか

オレもキャプテン・アースには期待してふ!

とりあえず劇場版の冒頭につながるような2期とオーディナリーのロボット魂はよ!
432以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:11:36.94 ID:SrosZBU20
>>426
http://uproda.2ch-library.com/767844bk4/lib767844.jpg
デカイと負ける気がしないよね
433以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:14:59.61 ID:6cRf7IBP0
結構叩かれてたけど今更ながらアニメ版ラインバレルを見たら普通にヴヴヴやAOやTEより面白かったなあ
434以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:15:37.96 ID:hkDg69Vo0
>>432
サイズがシーンごとに変わりがちだと聞いていたが初号機なんでこんなにいるの!?
435以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:17:18.13 ID:RXA3zKCI0
>>434
エヴァは大きさがウルトラマンと同じだからな
ウルトラマンも状況にあわせて伸び縮みする
436以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:18:17.39 ID:oWtYHC+/0
初号機は身長40〜200m(公式設定)
437以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:18:39.36 ID:SrosZBU20
>>434
初号機についてはよくわからんまま貼った
すまん
438以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:19:08.91 ID:qGR9RJWH0
>>434
シーンごとのサイズをよく見るとこれくらい変化してるんだとさ
439以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:19:37.40 ID:F8id4n3i0
新劇で40mだったか80mだったかに固定されたんじゃなかったっけ?
440以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:20:39.71 ID:5HlUhBuCI
>>433
比較対象が酷すぎませんか
441以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:21:28.39 ID:jkt0guZ70
>>430
現実にも兵器として「ありそう」で「使えそう」な雰囲気づくりも
魅かれる要素の一つだと思うんだけどな
>>429
俺もロボアニメにある主人公が覚醒とか
味方機のチート装甲とかは嫌いだな
ロボが兵器として見れないし都合良すぎて興ざめする
442以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:21:29.18 ID:hkDg69Vo0
>>435
そ、そうか…エヴァは人工ウルトラマンだからな…
443以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:21:29.76 ID:f1stWZ/X0
エヴァ初号機のデザインは今じゃ当たり前なようだけど当時は衝撃的だったよな
444以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:22:39.17 ID:EpyN0OKd0
>>443
その前身にダッシュビートル2が居たのを俺は忘れない
知名度の差って残酷だよな
445以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:24:08.53 ID:6cRf7IBP0
>>440
つっても最近のロボ作品って言われてもこの辺が真っ先に思いつくし

とりあえずロボットアニメは主人公が凄いロボットで活躍して挫折を経験しつつもなんだかんだで成長する話ならもう何でもいいわ
446以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:25:59.49 ID:bp941bTCO
ロボ=軍事ってのをそろそろやめてほしい
ロボアニメっていつもSF要素皆無で夢もへったくれも無い軍事絡みの話ばっかじゃん
447以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:26:16.29 ID:f1stWZ/X0
>>444
あれはオーラバトラーもどき
448以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:26:16.23 ID:qGR9RJWH0
>>443
まぁあそこまでひょろっとした縦長デザインは確かになかなか見ない
449以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:27:31.32 ID:6cRf7IBP0
>>446
あと政治的な描写も変に多いよな
それでいてガキの主人公が青臭い事言えばなんか解決してるから違和感がある
4502014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 18:27:42.78 ID:KoN20/7v0
新劇初号機は80mだっけ
451以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:28:29.39 ID:EpyN0OKd0
>>447
1はそうだが2のシルエットはほぼ初号機だぞ
ネットの画像じゃ分かりにくいけど漫画だと色んなアングルで描かれているから特にそう思う

まぁ肩は違うけど
452以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:28:50.64 ID:qGR9RJWH0
>>446
シドニアの騎士がアニメ化ですよ
453以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:28:54.18 ID:f1stWZ/X0
>>448
あと口が斬新だった
人のようじゃなくて獣のようなあの口は子供ながらにすげぇぇぇってなった
454以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:31:38.85 ID:f1stWZ/X0
>>451
こいつなに言ってんの?




って思ってググったら否定できないのが出てきた
455以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:32:44.23 ID:bp941bTCO
>>452
調べたらBLAME!の人が原作か
これは期待
456以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:32:46.13 ID:jkt0guZ70
>>446
戦争もの軍事もの以外にできることってあんま思いつかんな
日常生活に登場させるならドラえもんとか
アンドロイドやサイボーグものの作品があるし
457以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:33:07.65 ID:W39ccEHR0
>>449
それはあると思う
政治ネタは軽く触れる程度で詳しく描写しないほうが良いかなと
主人公がそこに介入するならテメーラぶっ殺しにきてやったぜ!的な
問答無用にするか、あるいは社会的地位の高い設定にするか
ただの戦闘員が口を出しても安っぽくなるだけっつーかな
458以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:34:13.82 ID:SrosZBU20
459以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:34:18.74 ID:F8id4n3i0
>>456
サラリーマンだって平和を守れるし僕らの仕事はいつもレスキューだったりするんやで!!
460以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:34:36.41 ID:f1stWZ/X0
とりあえず僕はガン×ソードが好きだ
ストーリーとキャラと動いたらかっこいいダンも
461以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:34:37.00 ID:GoV+7RpZ0
>>2
これ
462以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:37:35.86 ID:6cRf7IBP0
このスレ見てるとロボットアニメの人気が落ちている理由がよくわかるわ

作品出し過ぎてネタ切れだし質も落ちてるし予算も掛かるし需要がないし数少ないファンの作品に求める要求も高いし受ける要素がない
463以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:38:55.62 ID:EhCv6dAC0
たまには鉄人系統のロボもみたいな
464以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:38:58.76 ID:f1stWZ/X0
の割りには来期はロボアニメ結構あるぞ
465以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:40:28.33 ID:qGR9RJWH0
>>464
とりあえずまとめてください(`・ω・´)
466以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:40:37.07 ID:k7F5vPRU0
深夜には有るが
夕方朝は減ったな
ジャイロゼッターは一年でシリーズごと終了、ダンボール戦機も終わりガンダムBFもそろそろ
467以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:40:43.18 ID:6cRf7IBP0
>>464
今度こそギアスやマクロスやグレンラガンみたいなヒット作が来ればいいな
大抵ロボットアニメって沢山やっても視聴者が叩いているだけで売り上げにはつながらないし
468以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:44:38.12 ID:f1stWZ/X0
>>465
ブレイクブレイド
シドニアの騎士
スペースキャプテン
なんとかロボなんとかー

あとはググれ
469以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:44:41.83 ID:aIZp/g050
スパロボは第二次Zはギアス00グレンラガンマクロスFと数年前の人気アニメをメインにやれたけど次からはどうなるんだろう
UCはOVAで短いし
次の目玉になるのがない
470以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:44:50.58 ID:W39ccEHR0
社会的正当性のない行動や主張しといて罪を背負う覚悟はある()とか
わかってやってるからおkみたいな・・・そういうのはムズムズくる
中二病でも戦争がしたいってタイトルなら文句ないけど
471以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:45:17.65 ID:I3X2cQiO0
>>466
4月からテンカイナイトやるで
472以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:45:59.71 ID:jkt0guZ70
なんだかんだ言って
リアルロボットだろうがスーパーロボットだろうが
科学的に矛盾していようが
話が面白ければロボットマニアじゃなくても見るんだよな
473以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:46:20.49 ID:f1stWZ/X0
>>467
別にヒットしなくても俺が気に入ればそれでいい
474以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:46:26.29 ID:qGR9RJWH0
>>468
名前がわからなきゃ!何もググれないじゃないか!(小熊)
475以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:47:02.24 ID:IZkuP+Nv0
ダイ・ガードU世をだな
476以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:47:31.65 ID:bp941bTCO
ガンダムはロボットじゃない鉄人みたいなのがロボットだとか言う昭和の馬鹿が嫌い
だったら戦時中の戯曲では人間そっくりの人工生命がロボットだろと
そもそも日本アニメのロボットに対する認識が変なんだからロボットアニメ自体が日本のガラパゴス文化だし衰退するのは当然と思ってる
477以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:47:40.86 ID:fyWF6gOy0
ダサくてもいいから印象に残るロボデザインをして欲しい
後は作品のロボ全てに共通するデザイン性が欲しい、どこにでもありそうだなってロボばかりなのは嫌だ
478以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:48:30.92 ID:6cRf7IBP0
>>470
ギアスとか00とかヴヴヴの事か
479以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:48:43.37 ID:f1stWZ/X0
>>474
動画付きでまとめてやるから保守しろ
480以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:49:38.55 ID:diCDtITL0
おっさんが主人公のロボものってないの
481以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:49:59.54 ID:EpyN0OKd0
>>480
Z.O.E doroles,i
482以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:50:05.13 ID:I3X2cQiO0
>>480
トランスフォーマー
483以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:51:12.68 ID:aIZp/g050
Gガンダムやゾイド新世紀/ゼロみたいにロボットでスポーツみたいなバトルしてるのがみたい
BFもいいけどあれはおもちゃだし
484以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:52:10.71 ID:f1stWZ/X0
2014春ロボアニメ

シドニアの騎士
http://youtu.be/I31QP4SE3Gw

キャプテンアース
http://youtu.be/oCRmhnG_Mq0

健全ロボ ダイミダラー
http://youtu.be/7QtaNvlWU1U

ブレイクブレイド
http://youtu.be/opMUJP7DWtA
485以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:52:41.31 ID:8JqBWEuA0
勇者みたいな喋るロボを久しく見てない
486以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:55:14.86 ID:lFFXUTAm0
ガリガリのロボが延々と空中戦
もうロボットじゃなくていいだろ
487以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:55:20.55 ID:bp941bTCO
>>483
ゾイドは世界観設定もメカデザインも良かったな
488以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 18:55:44.52 ID:MxhaI0u5P
>>6
アクエリオンとかに比べて進化してきて「CGでもいいかな」と思うけど改め手描きを見るとその考えが消える
4892014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 18:58:52.39 ID:KoN20/7v0
最後に言う

ロボに相応しくないキャラデザも悪い
490以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:00:04.10 ID:jkt0guZ70
アクエリオンとエヴァンゲリオンって何か関係あるの?
名前もタイトルロゴも似てるし
491以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:00:29.39 ID:F8id4n3i0
>>485
去年いたじゃん
口は動かんが
492以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:01:49.56 ID:MxhaI0u5P
>>415
つまらないという訳ではないけど決して面白いとは言えない
493以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:03:41.28 ID:W39ccEHR0
手描きだと動きに緩急があるから見やすいんだよね
3Dはいつもニョルニョル動いてるからカッコイイシーンがすぐ流れる
494以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:03:57.14 ID:ufYc1S4sO
シドニアはどこまでやるんだろ
ロボットアニメ的に熱いのは紅天蛾が出てきた辺りからだと思うんだが
あの辺までは弐瓶好き以外は辛そう
495ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2014/03/04(火) 19:05:11.78 ID:u8aIsxpt0
>>12>>13>>16
よくわかっていらっしゃる。
496以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:06:46.80 ID:EpyN0OKd0
>>493
ジャイロゼッターの動きやアングルは割と手描きアニメの動きを意識していると思った
497以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:07:20.71 ID:I3X2cQiO0
>>493
3DCGでも緩急つけられるで
498以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:07:22.28 ID:8JqBWEuA0
>>491
まじか知らなかったわ―
でそれどんくらい合体するの?
499以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:08:34.42 ID:diCDtITL0
>>498

たぶんチェインバーだと思うが
合体しないよ
500以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:09:06.88 ID:hkDg69Vo0
>>498
あたまがとれるよ
501以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:09:08.51 ID:F8id4n3i0
>>498
喋るのと合体は関係あるのか?
502以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:09:36.45 ID:I3X2cQiO0
しゃべる合体ロボならたぶんクロスウォーズが一番最近
503ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2014/03/04(火) 19:09:58.56 ID:u8aIsxpt0
とにかくガンダムとエヴァとマクロスをパクれば良いという風潮。
エウレカ、おまえのことだよ。
504以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:10:06.38 ID:FLsDrd6r0
>>484
ブレイクブレイドはやはり良いな
ガンダムの派手なビーム連射に毒された価値観から目を覚まさせてくれた名作だ
505以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:10:48.71 ID:8JqBWEuA0
>>499
なんだしないのか(´・ω・`)
勇者みたいな喋ったり何体も合体して一つのロボになったりするロボアニメはもう見れそうにないなあ・・・
そもそもロボアニメで1年できないし
506以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:12:01.58 ID:8JqBWEuA0
>>501
悪いなしゃべること自体が目的じゃなくて勇者チックなロボが見たいんだよ
507以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:13:22.07 ID:ZOrTbEj70
http://www.youtube.com/watch?v=rZ11bmsx1Gs
つまりこういうのがみたいと
508以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:13:58.08 ID:f1stWZ/X0
>>504
ブレイクブレイド未見なんだけど面白い?
空を飛ばないローラーダッシュしないナイトメアのイメージだけど当たってる?
509以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:13:59.28 ID:W39ccEHR0
まず銀河パトロール系のエネルギー生命体である事が条件だな
510以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:15:55.80 ID:F8id4n3i0
勇者成分は原点回帰でトランスフォーマー見るとか……
511ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2014/03/04(火) 19:16:21.70 ID:u8aIsxpt0
そろそろ人型から脱却を図るべき。
いつまでマジンガーのコンセプトでやってんねん。
512以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:16:33.52 ID:ZOrTbEj70
http://www.youtube.com/watch?v=7nAkfdRDnI0
あと勇者シリーズの流れは今こいつらが受け継いでるよ

そもそもトランスフォーマーからの派生だからな勇者シリーズ
513以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:16:56.70 ID:8KVqOpoy0
514以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:17:07.52 ID:f1stWZ/X0
>>511
ゾイド見ろ
515以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:17:49.34 ID:EpyN0OKd0
やっぱり最新ロボアニメがどうしても萌え成分に重きを置いているように見えるのはスポンサーの指示なんだろうな
分かりきってるような事を今更だけど
516以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:19:15.25 ID:6eCv6eij0
>>515
ロボ物好き層自体が萌え萌え大好きじゃん
しかも妙に古くさいし
517以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:20:04.77 ID:RXA3zKCI0
>>508
とんでもないパワーの機体に分厚い装甲付けて超スピードで体当たりして攻撃するロボットがいる

ちなみにこれ主人公機
518ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2014/03/04(火) 19:20:12.52 ID:u8aIsxpt0
>>514
ゾイド的なものがもっと増えればね・・・
519以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:20:56.98 ID:ZOrTbEj70
http://www.youtube.com/watch?v=E4HbRxJTQH8
まぁつまりだな、これを二期はよやろう
520以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:21:31.99 ID:F8id4n3i0
てかマジンガーの永井からして萌えエロ好きだしね
521以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:22:14.52 ID:fEsi4FuT0
>>508
面白いが後半は漫画の方が面白い
522以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:22:32.52 ID:ZOrTbEj70
>>520
http://www.youtube.com/watch?v=vJGXa6777Vo

なんかやたら楽しいんだよこれな
523以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:22:57.38 ID:I3X2cQiO0
つまりダイノボット部隊やインセクトロンやアニマトロンみたいなロボだらけのトランスフォーマーをやればいいんだ(適当)
524以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:23:29.82 ID:F8id4n3i0
>>518
今獣型機を作ったらそれだけでゾイドのパクリ認定されるからな……
バクゥですらゾイド扱い
個人的にはゾイドの魅力はそんな外見面の問題ではないのだが
525以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:24:23.14 ID:ZOrTbEj70
>>523
いやぁ、マイクロン伝説は名作でしたね!!
526以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:25:12.19 ID:f1stWZ/X0
>>517
文字通りの肉弾戦だなw

>>521
漫画あるんだ
ロボアニメ好きだけどロボ漫画はなんか動きを感じられなくて途中で見なくなっちゃうんだよな
527以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:25:42.12 ID:RlNCmJ2j0
CGはゴミあとスリムなロボはダサい
528以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:25:42.24 ID:IZkuP+Nv0
ダンクーガを真面目にやろう
ノリはあのままでいいから
529以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:26:34.26 ID:FLsDrd6r0
>>508
ガンダムのビーム連射が好きなら合わないけど、見続けるウチにハマる、リアルな臨場感が鳥肌を誘発するよ
それと認識は大体当たってる、
移動は基本、脚部依存、歩くか走るか
軽く低空飛行というか、滑空する機体もいるが空中戦出来るような機体は無い。機体数も多くない
そして銃は実弾で音も小さいし、渇いた音をしてる。
太古の発掘品の主人公機にも色々伏線がある、あの世界特有の文字があるのに、主人公機だけ数字や文字が日本語依存
武器もシンプルイズベスト、すんげえ原始的

それとヒロインも科学者寄りだから見てて癒されるし、可愛い
530以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:26:38.63 ID:QwK2l86/0
サイズ的にどう考えても無理な合体演出
ダンボー戦記の合体シーンとか細かくやりすぎて逆にオカシイ

勇者シリーズみたいにガッシャーン!ガッシャーン!ドーン!で良いんだって
531以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:27:21.53 ID:F8id4n3i0
>>526
WEBコミックが原作だよブレブレ。紙媒体でも出てるけど
動きが感じられないってことは無いってか普通に良作
532以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:27:21.55 ID:ZOrTbEj70
あとお前らの言う泥臭いバトルはこいつらが埋めてくれる
http://www.youtube.com/watch?v=8_xhAxuUvGE
モスピーダ面白いぞ
5332014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:27:29.89 ID:KoN20/7v0
>>525
スラゼロ、LODに続く俺の思い出を罵倒するのは
534以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:27:46.50 ID:I3X2cQiO0
長浜三部作やタイムボカンシリーズにも萌えキャラがいるんだよな
535以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:27:56.84 ID:dBS7ZSGa0
ビームで鍔迫り合い
まあ、迫力はあるけど
536以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:29:37.76 ID:lFFXUTAm0
萌え要素の意味が違うけどな
たまにサービスするからこそ映える物
537以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:30:07.41 ID:f1stWZ/X0
>>529
予告映像の通り騎士同士の戦いをロボで再現した感じだ
それは新鮮かもだな
作画もキレイだし見てみるよ
ありがとう!
538以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:30:28.84 ID:F8id4n3i0
勇者はむしろ合体に細かくこだわってるグループだと思うが……
539以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:30:30.13 ID:hkDg69Vo0
>>530
でも、玩具とアニメのロボット(特にパーフェクト合体)が全然違う形なのは子供心に苦笑していた思い出
合体分離させて遊ぶのは楽しかったがww
540ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2014/03/04(火) 19:31:32.40 ID:u8aIsxpt0
>>520
だからロボットアニメのヒロイン推しを嫌う層には違和感を覚える。
ロボットガールズを叩く層に至ってはマジンガーのことなにも知らないだろってレベル。
541以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:32:49.40 ID:f1stWZ/X0
>>531
ラインバレルとシドニアの騎士のロボの動きがダメだったけど読めるかな?
webコミックなら読むほうが早いか
542以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:34:32.99 ID:TXEW0TqYP
アフロダイAや地摺朱雀、ノーベルガンダムみたいな女タイプの搭乗型ロボット

これだけは受け付けない

なんだよ胸とかスカートとか
543以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:34:33.79 ID:z2fuKLzg0
08みたいな地上戦増えないかな
特に市街地戦でもやってくれたら泣いて喜ぶ
544以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:36:51.21 ID:QwK2l86/0
>>542
全部ネタロボットだし許してやれよ・・・
5452014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:37:24.40 ID:KoN20/7v0
だったら>>49で挙げたヴァルシオーネちゃんは許される?
http://i.imgur.com/z7CXT7d.jpg
546以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:37:44.34 ID:8KVqOpoy0
>>542にゴーダンナー見せたら発狂してしまうのだろうか
547以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:38:50.42 ID:QwK2l86/0
>>545
マシンロボ見てた層には余裕だな
548以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:38:51.94 ID:FLsDrd6r0
>>545
超綺麗じゃん
スパロボOG?
549以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:39:03.48 ID:F8id4n3i0
>>541
ラインバレルは俺も正直俺もキツかったがブレはそうでも無かったからいけるんじゃね?
というかラインは動き云々の前に何やってんのか理解するのに時間がかかる
550以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:40:11.14 ID:z2fuKLzg0
ヴヴヴみたいなデザイン凄く好みなんだけど同じ奴いるかな
なおストーリーは
551以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:40:34.13 ID:W39ccEHR0
>>543
と、とーたる・いくりぷs

は市街地演習って感じだったか
552以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:41:45.49 ID:giui49M70
おっぱい出せばいいんだろ?

という風潮
5532014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:41:55.01 ID:KoN20/7v0
>>548
うん
554以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:42:08.24 ID:niBXpvyg0
なんか原色バリバリなロボばっかりだよね
ACVみたいなデザインで作れないのか
つーかもうVDアニメ化しろ
555以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:42:57.46 ID:rh2Z3jAr0
CGまじでやめて
最近のは進化して来てるから〜とかそういうんじゃなくて
俺は純粋に動いてる絵のロボットが見たいの
556以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:43:14.92 ID:giui49M70
あと線が丸い、細い
昔からあったけど最近は丸いのか細いのばっかり
557以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:43:18.34 ID:f1stWZ/X0
>>549
そうなんだよ!
ラインバレルはなにやってるか本当に分からなかった
それ聞いて安心した
なんだか他のロボ漫画も読めそうな気がしてきたわw
558以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:43:45.71 ID:I3X2cQiO0
>>546
アフロダイのおっぱいミサイルなんか見せたら…
559以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:44:09.93 ID:FLsDrd6r0
>>553
アニメ?ゲーム?
560以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:44:33.55 ID:9uDv1HidO
>>542
地摺朱雀は搭乗型じゃねえぞ
OSの簡易起動の為に妹入れてるだけで白虎と同じ自立型
高性能ジャイアントロボみたいな物
5612014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:45:35.14 ID:KoN20/7v0
>>559
OGのアニメ
監督は大張がやっているんだけどかなりの良作

エクセ姐さんが美しい
562以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:45:47.67 ID:hkDg69Vo0
CGにギャーギャー言ってるのを見るたび
セルアニメじゃなきゃヤダヤダって言ってた奴らを思い出す

そのうち技術が進みまくって遜色無くなってくるから大丈夫だって安心しろよ〜(投げやり)
563以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:45:58.42 ID:FLsDrd6r0
>>554
ACは鍋P曰くロボメインだから、ロボ萌えだからっていってるし、制作費待ち逃げのトラウマあるし、元手取れないと言われてるし厳しいだろうなあ
564以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:46:30.49 ID:F8id4n3i0
>>559
これはアニメのキャプだが本来はゲーム
アニメ見るならジ・インスペクターのほうを見ることを進める
あとストーリーは考えるな。ひたすらロボの動きとその場のノリを楽しめ
565以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:46:49.54 ID:pViFcCD/P
カメラをグルグル動かしてミサイルを馬鹿みたいに発射する演出

とか言う奴が居なくて安心した
566以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:46:55.87 ID:9uDv1HidO
>>559
画像はアニメのキャプだな
ヴァルシオーネ自体は古参すぎて初登場わからん
567以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:47:22.09 ID:8KVqOpoy0
スパロボOG知らない人間にインスペクター見せて大丈夫か?
5682014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:48:37.32 ID:KoN20/7v0
てかヴァルシオーネが24mでνガンダムと同じ大きさという現実

>>567
俺もOG未プレイでジ・インスペクター見た人間だから大丈夫

その後OGやったんだけどね
569以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:49:14.26 ID:QwK2l86/0
>>565
板野サーカスは大好物です
570以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:49:24.84 ID:lFFXUTAm0
今のスパロボってJ9居るの?
571以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:49:41.55 ID:ZOrTbEj70
そもそもだ
お前らACをOVA化したとして、満足するか?
キャラの顔が見えるし、見えてないからいいもののストーリーで事細かに世界観説明されたら絶対これじゃない言い出すだろ

あと昔ACのOVA化の話があったが、企画書の段階でオリジナルのパーツ装備したACと、イケメン主人公と美少女オペレーターだったんだぞ(スパロボのキャラデザイナーで)

ACの映像化なんてろくな事になんねーよ!!
572以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:49:59.25 ID:F8id4n3i0
>>567
現行でスレにいて新規の反応見てたけど何とかなると思う
そういうときの経験で>>564の三行目書いた
573以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:50:08.91 ID:gdyEFhae0
>>497
これの1分6秒〜13秒あたりとか?
http://www.youtube.com/watch?v=sx9ayEiqMT8
5742014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:50:58.88 ID:KoN20/7v0
http://www.youtube.com/watch?v=MZxStYVl0dQ

ヴァーダントイケメンだわ
575以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:51:06.45 ID:rh2Z3jAr0
>>571
別にOPの映像を30分の長さで作れば良い
なお1分2億かかる模様
576以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:51:27.86 ID:8KVqOpoy0
>>568
そのヴァルシオーネがヴァルシオン(57.0m)の2号機であるという設定
577以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:52:13.68 ID:ZOrTbEj70
ダン戦ってぶっちゃけCGアニメのレベルとしたら、ゾイドの頃から変わってないんだよな……
578以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:52:19.30 ID:F8id4n3i0
ACは漫画あるからそれで我慢しろよオウそうしろよ
5792014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:53:18.28 ID:KoN20/7v0
>>576
パイロットのせいだから(震え声)
580以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:53:38.31 ID:ocfSSCpkO
板野サーカスを期待してロボアニメ見てるけど最近それっぽいのを見たのはロボではないだけAW…
581以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:53:43.47 ID:niBXpvyg0
>>571
よく言われてるけどACにキャラの顔は普通にあるぞ
公式の書籍にガンガン出てる
582以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:53:47.41 ID:9uDv1HidO
>>577
ゾイドがキチガイオーパーツなだけで並び立てるだけで割と凄いぞ
583以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:53:49.61 ID:ufYc1S4sO
>>566
ヴァルシオーネの初出は3次だったか。90年代初頭
元はARIEL出したかったんだけど当たり前だが無理だったからこうなった
584以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:54:15.58 ID:8KVqOpoy0
>>571
そうだ、Another Century's Episodeをアニメ化しよう
585以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:54:20.09 ID:nOXYC2dI0
アーマードコアは人間が出ないからいいとかたまに言われてるけど公式の設定資料とかに普通にキャラでてるよね
586以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:54:42.89 ID:ZOrTbEj70
ていうか今のロボアニメに期待するくらいならハリウッドのロボ映画見に行ったほうがいいんじゃないんだろうかとか思っちゃうくらい歯がゆい

http://www.youtube.com/watch?v=yu3jHk-k9vc
この夏やるし
587以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:56:02.36 ID:jkt0guZ70
そういえばパトレイバー実写化するんだっけ?
5882014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:56:07.18 ID:KoN20/7v0
>>584
ルリルリ>>>アムロ

という階級社会
589以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:56:09.81 ID:ZOrTbEj70
>>582
ゾイドはトランスフォーマースーパーリンクと同じチームやで。
ギャラクシーフォース見てみろすごいから
590以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:56:32.78 ID:9uDv1HidO
>>586
パシフィックリムは良くも悪くも期待通りだったな
591以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:56:40.05 ID:I3X2cQiO0
>>577
じゃあそのゾイドレベルがどれだけあるかって話ですわ
592以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:56:49.42 ID:ufYc1S4sO
>>580
そもそもロボットとはそんな相性良くないしアレ
プリキュアとかちょくちょくやっとるよ
593以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:56:49.90 ID:8KVqOpoy0
>>588
だってアムロ士官学校出てないし…
594以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:57:21.00 ID:F8id4n3i0
>>585
神威瑞穂ちゃんはやっぱ金髪ロングだったな
595以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:57:52.32 ID:rh2Z3jAr0
>>594
やめたまえ
596以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:58:03.46 ID:jkt0guZ70
>>591
サクラ大戦のopとかovaのCGメカの動きがすごかったな
597以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:58:10.58 ID:qGR9RJWH0
>>484
保守はしなかったがありがとう!ありがとう!
598以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:58:12.82 ID:ZOrTbEj70
バレルオーランドくんすきだよ。
599以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:58:17.38 ID:sV1l5P/r0
>>586
トランスフォーマーってなんか動きがヌルヌルしててロボって感じじゃない
いやカッコいいけど
600以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:58:30.53 ID:9y3ub1l40
>>593
勝手にエゥーゴとか行ってヤンチャしてた時期もあるしなあ
601以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:58:46.81 ID:nmO6xxL40
最高の出来の本編を抜かして、最低の出来のスピンオフを先にアニメ化すること
これで誤解受けまくったから信者としてはマジで許せん
6022014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 19:59:16.63 ID:KoN20/7v0
>>601
マブラヴかな?
603以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:59:32.10 ID:W39ccEHR0
ゾイドはゾイドそのものよりキャラやストーリーに魅力を感じた
ZOIDS自体はうおおおアイアンコングなつかしいいって目線
604以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 19:59:33.14 ID:ZOrTbEj70
3Dロボアニメはダン戦しか今はないけどしばらく前には結構あったんよ
マクロスF、アクエリオン、ヴァンドレッド、サクラ大戦、以下いろいろ

問題なのはダン戦がそこからあんまし進化してる様子がないってことさ
6052014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:00:42.38 ID:KoN20/7v0
バリOPあるあるを見るのが面白い
http://www.youtube.com/watch?v=sVxBZuL9Riw
606以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:00:42.56 ID:F8id4n3i0
ゾイドは機械生命体ってのを書いてたからいい
ライガーが拗ねたり
607以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:01:12.57 ID:YoJUFJmT0
どうでもいいことに寄ってたかって叩くのはやめてもらいたい
興が削がれること甚だしい
608以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:01:18.93 ID:9uDv1HidO
そういや後に原作者公認でエロゲ化はなんとなく嫌な気分になったな
609以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:01:34.39 ID:QwK2l86/0
アムロはNT能力を怖がった連邦に封じられてた形だし
一応英雄だから無下にも出来ないって言う微妙な立場で
仕方なしにあの階級って事情が有るからなー・・・
6102014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:01:42.09 ID:KoN20/7v0
>>608
OPが1st?
611以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:01:48.88 ID:pViFcCD/P
>>580
来期のアニメのpvで手描きサーカス見た気がすんだけど
なんだったかな
612以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:01:50.14 ID:f1stWZ/X0
>>597
ちなみにあとひとつ戦国的なロボアニメもやるみたいだけど映像なかったわ
613以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:02:12.60 ID:nmO6xxL40
>>602
せめてシュバルチェスマーケンならまだマシだった
マブラヴって基本激鬱なのに、よりによって唯一萌え系のTEを何故アニメ化したんだろうね
614以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:02:42.85 ID:b42TK2hb0
SEが無いOP
6152014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:03:04.83 ID:KoN20/7v0
>>613
萌え系が売れる世の中だからじゃない?
マブラヴやったことないけど内容は何となーく知っているからアニメには向かない事も知ってるつもり

あれは映像化じゃなくてエロゲの中で収めておくべき作品だと思う
616以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:03:50.13 ID:f1stWZ/X0
>>611
一応>>484にロボアニメはまとめてある
617以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:04:14.23 ID:nmO6xxL40
618以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:04:50.48 ID:843QzbHZ0
http://upup.bz/j/my19034SbVYtllqnuvtvHao.gif
こういうデザイン頼むよ^〜
619以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:04:59.93 ID:gdyEFhae0
>>604
新作が控えてるファフナーに頑張ってもらおう
http://www.youtube.com/watch?v=FJEz3WcsfLo
http://www.youtube.com/watch?v=K3y4D1hl1M8

>>606
噛み付かれて苦しんだり、雑魚の集中砲火に怯んだりする描写凄く好きだったなぁ
620以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:05:10.74 ID:ufYc1S4sO
マブラヴはロボットバトルメインじゃないし榊ガンパレでもアニメにした方が面白いかと
終盤の超展開(しかも最終的に負けた裏設定)は擁護できんしな
621以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:05:20.35 ID:ZOrTbEj70
ダイミダラーは危険本能から漫画で読んだけどクソつまんなかったが、大丈夫なのか?
622以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:05:24.77 ID:z5xztvJe0
そろそろ個性の塊みたいなロボットは出ないものか
623以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:05:36.72 ID:rh2Z3jAr0
来期のブレイクブレイドって追加カット有りの再編集版ってこと?
6242014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:05:40.79 ID:KoN20/7v0
625以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:05:45.30 ID:I3X2cQiO0
>>586
この予告編初めて見た
オプティマスがグリムロックに乗ってるってことはやっぱりダイノボット部隊はオートボット側につくのか
626以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:05:57.83 ID:qXaFfhAq0
>>618
やっぱりVACは・・・最高やな!
627以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:06:11.87 ID:9uDv1HidO
>>610
おう
お家騒動で漫画見なくなってアニメで置いてけぼり食らって気が付いたらエロゲ化してて牛乳吹いたわ
628以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:06:13.34 ID:qGR9RJWH0
>>612
聖刻みたいな真面目な時代物ロボをやってほしいわね
629以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:06:40.90 ID:nmO6xxL40
>>620
あの最後だからいいんじゃないかと俺は思うのだが
寧ろガンパレのSランクの終わり方が許せなかったので、俺としてはオルタの終わり方とテーマの方を支持する
630以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:06:48.76 ID:bp941bTCO
別に3DCGでもいいけど人体の動きをまんまトレースしたスタイリッシュアクションは何か違うわ
631以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:07:09.46 ID:ZOrTbEj70
>>619
ファフナーも3Dだったっけ
あーそういえばシドニアも3Dメカアニメだね
キャラまで3Dなのがちょい不安だ。アップルシード(3D)のような印象がある
632以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:07:16.38 ID:nOXYC2dI0
>>618
ミリタリーロボットは結局の所、手描きでは手間がかかりすぎるし3Dではモーション付けがあまりにも難しすぎるんや・・
6332014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:07:34.10 ID:KoN20/7v0
>>627
ホントにどうしてああなったんだろうな……

一応OP貼っておきますね
http://www.youtube.com/watch?v=xVvm7MWH1rg
http://www.youtube.com/watch?v=8Qq-N4R-SB4
634以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:09:31.79 ID:ufYc1S4sO
>>621
前作の火星ロボの方が面白かったしアニメ向きだと思う
移籍しちゃったから芳文社七年殺しの関係で手出せないんだと思うが
>>629
俺スサノオで萎えちゃったのよ
あれなら精霊手とか絢爛舞踏の方が許せる
635以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:10:01.22 ID:3BrK3TCK0
劇場版が総集編なのやめろボケ
636以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:10:01.40 ID:gdyEFhae0
>>631
1期手書き、劇場CG
637以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:10:02.99 ID:ZOrTbEj70
>>632
ペールゼン・ファイルズや幻影篇でのTAが3Dになってるのはいいけど、動きが軽くてちょっと悲しくなった思い出

http://www.youtube.com/watch?v=XE3_e1zen8M
638以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:10:44.19 ID:W39ccEHR0
3Dでも重さ感じられるくらいのタメがあればいいんだけど
衝突してもすぐ次アクションって感じでウーンってなる事がままある
6392014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:10:51.38 ID:KoN20/7v0
いっそのこと、頭おかしいんじゃねえの? って作品が出来上がってほしい
旧劇エヴァとかイデオンのような
640以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:12:35.23 ID:EhCv6dAC0
>>476
ロボットの定義自体が曖昧だけどな。まあ曖昧だからこそいろんなロボアニメができたんだろうけど。
641以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:12:40.11 ID:nmO6xxL40
>>634
俺はあんまりメカはどうでも良いというか
どれだけループしてもヒロインが全員死ぬっていうのが良いなと思ったんだよね
あと、一本道ってのが良い。ランクで生きてたり死んでたりってのが嫌
642以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:13:15.60 ID:I3X2cQiO0
こういう話題になると
まるで手書き作品は重量感があるものばかりだったかのように語られるのが不思議だ
6432014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:13:42.72 ID:KoN20/7v0
>>642
せやな
644以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:14:11.66 ID:giui49M70
>>637
ストライクドックが跳んだのを見て悪い意味で驚いたわ
645以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:14:27.33 ID:ZOrTbEj70
http://www.youtube.com/watch?v=8DbU3KGnY44
その点デモンベインPS2版は重い動きしてくれて嬉しかった
646以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:15:08.47 ID:3FfBu/qW0
>>577 >>604
上でも言われてるけどゾイドが異常なだけだから・・・
ダンボール戦機も無印ハカイオー戦のアキレスとウォーズスペシャルアニメのアキレスの動き見ると全然違うぞ
647以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:15:10.39 ID:n2BU0UBBO
トップを狙えやグレンラガンとかいう似非熱血
やめてほしい
648以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:15:16.18 ID:V0DSWhNo0
もっと乾いた設定のロボアニメが出て欲しい
熱血とか友情とか努力とかじゃなくて、戦争の一部にロボットがあるみたいな感じで
649以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:15:27.77 ID:ufYc1S4sO
>>642
金田系なんかドラゴンボールでもそんな動きしねえよって思うしな
いや好きですよ?
650以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:15:56.01 ID:pViFcCD/P
>>616
ありがとう
キャプテンアースだったね
651以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:16:39.49 ID:9uDv1HidO
>>642
ゴッドマーズ見てると重量感が有りすぎても困ることがよくわかる
652以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:16:48.94 ID:ZOrTbEj70
>>642
極端な話を言うとね
3Dはモーション決めれば動かせるから、動きのコマ数は増えるんだが、それが早いと重みが消えるんだ


「動かない事こそが重要」なこともあるんだよ
653以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:17:34.28 ID:W39ccEHR0
>>642
手描きだとそんなに質感もないしまぁ手描きだからなって気持ちになるんじゃね
見た目ゴツくてメタリックな輝き放ったデザインの3Dモデルが妙に軽快に動くとどうにも
654以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:17:57.54 ID:ULZTj+YeP
学校で警報がなって、ロボが現れ主人公が逃げ回りながらロボを見つける
的な雑な一話
6552014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:19:11.55 ID:KoN20/7v0
656以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:19:23.74 ID:uYI8brcTO
最前線で戦闘中の兵隊が道徳の授業を始める
657以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:19:26.13 ID:QwK2l86/0
>>645
アニメなんて無かった
658以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:20:02.87 ID:pViFcCD/P
>>618
これなに?
スゲーカッコイイじゃん
659以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:20:07.46 ID:juJmeWmi0
>>25
認めてない訳じゃない

ネオゲッターから乗り換える時だって、ネオゲッターに愛着無いような言い回しで
腕が再生して、うおーって叫んでボス倒して
ロボットの上辺だけでロボットらしい所が何一つ無いじゃない
やりたい趣向は見えてくるけれど、それを無理矢理ロボットアニメに当てはめただけじゃないの?
6602014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:20:11.81 ID:KoN20/7v0
661以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:20:20.81 ID:ufYc1S4sO
>>651
でもファイナルゴッドマーズは神バンクだと思う
662以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:20:49.06 ID:qGR9RJWH0
>>658
ACVのACだろうな
個人的にはここまでヴァンツァーに似てるとパクリだと感じてしまうが
663以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:22:39.71 ID:ZOrTbEj70
http://www.youtube.com/watch?v=BK_HTdn3NPE
まぁ、海外PVですが、ビッグオーくらいのいい動かなさ。動じなさがほしい。
小突かれたぐらいでポーズが変わらない的なの。

http://www.youtube.com/watch?v=tSnXpvBmq2w
動かない3D代表ギガンティックドライブ。ゲームだけどいい動かなさ
664以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:23:30.60 ID:ZOrTbEj70
>>657
そんなものはない
665以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:23:52.93 ID:W39ccEHR0
>>660
子供が戦争をしちゃぁ・・・いかん!

声がシンジくんのパパだったような気もする
666以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:26:32.87 ID:c3W+BKDE0
Gガンダムみたいなのは、少し苦手かなー。 主人公変身...
667以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:26:54.93 ID:3pYd4zQ20
正直ヴァンツァーとは似てもにつかわないと思う>AC
こんなかっこよくないからヴァンツァー(自虐)
668以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:27:29.06 ID:F8id4n3i0
>>652
それは違うと思うがな。ゾイドのライガータイプ二機の噛み合いとか十分に重量感出てた
ようは表現の仕方の問題だろ。OGとかもスーパーロボットの迫力を十分出せてた
ロボじゃないがガルパンとかも履帯ガリガリとかいい感じだったし

逆にセルでも何か軽くね?って感じることもある。Zガンダムとか
669以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:27:47.75 ID:9uDv1HidO
>>665
Vの場合序盤のザンスカールが条約守ったり道徳とかがしっかりし過ぎでリガミリティアの爺達をウッソが裏切らなかったのが不思議すぎる
670以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:29:26.22 ID:ZOrTbEj70
>>668
ゾイドとかがすげーのはそこなんよ
動きのタメがちゃんとあった。アクションにメリハリがあったんだよ
スラッシュゼロ最終話のストライクレーザークローのつばぜり合いは良かった
6712014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:29:34.61 ID:KoN20/7v0
>>668
セルの利点(って言い方は可笑しいか)ってさ重量感ってよりは質感だよね
くすんだカラーリングがいかにもそれっぽいみたいな
672以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:32:09.14 ID:sV1l5P/r0
ゾイド見たいんだけどどうやって見ればいいのん?
レンタルないよね?
673以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:32:28.48 ID:BsDSysek0
>>672
BD買え
674以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:33:12.48 ID:qGR9RJWH0
>>669
まぁウッソは物心付く前から洗脳済みですし
675以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:33:38.22 ID:ULZTj+YeP
>>672
バンダイチャンネルとかはないの?
6762014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:34:05.39 ID:KoN20/7v0
>>674
この前バラエティ番組で天才児のやっていたけどまさにその通りだったな
あれって洗脳だわ
677以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:34:44.04 ID:9ZMlgOVL0
意味のない自爆
お前だよチェインバー
最初普通に攻撃してれば勝てただろ
678以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:37:11.38 ID:Z9YiPtk9O
>>672
無印は昨年BD発売済、スラッシュゼロは今年8月BD発売
679以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:37:28.05 ID:rqxXFKc20
ロボットなのに覚醒
680以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:38:07.41 ID:qGR9RJWH0
>>677
懐疑提言。
当機は腹部ビーム砲の接射を第一話の時点で敢行し、目立った損傷もなく機能を維持することに成功している。
当機の機能停止は、ストライカーに対する腹部ビーム砲の接射による損傷が原因であるとの解釈妥当ではない。
当機が現在機能していないのは当機の任務が単に完了したからである。
681以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:38:23.83 ID:ULZTj+YeP
殺さずの主人公>>>>>>訓練した敵兵士
6822014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:39:09.78 ID:KoN20/7v0
>>681
ほら、スーパーコーディネーターやから……
683以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:39:29.87 ID:9uDv1HidO
>>677
おっとオリファーさんの悪口は止めていただこう
684以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:41:18.69 ID:9ZMlgOVL0
>>680
最終話で特攻する前主人公を切り離したのは自爆することを分かっていたからではないのかね
685以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:41:49.79 ID:W39ccEHR0
>>683
あれは・・・結果的に無駄だけど見込みでは戦艦道連れだったんだきっと・・・
686以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:42:33.18 ID:qGR9RJWH0
>>684
少なくとも「自爆」はしてないんだよなぁ
原型保ってるし
687以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:43:04.59 ID:n2BU0UBBO
>>642
寧ろ手書きこそ重量感無いと思うから痛い懐古厨だな程度にしか思わん
688以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:43:15.51 ID:8KVqOpoy0
>>684
搭乗者の安全が保障できなかったのだから仕方が無い
689以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:43:46.95 ID:ULZTj+YeP
>>679
マジェプリかな?
>>682
ですよねー
6902014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:45:25.26 ID:KoN20/7v0
碇シンジとかいうくっそ哀れで可哀相なのにファンからも周囲からも叩かれる不遇主人公
だから旧劇では思わず泣いてしまった
http://www.youtube.com/watch?v=1lW35hl5UeU
691以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:45:36.68 ID:qGR9RJWH0
>>682
でもストライクルージュに乗った瞬間雑魚になりましたよね?
692以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:46:09.92 ID:qvngHFO30
tes
693以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:47:18.07 ID:ULZTj+YeP
>>690
現実世界見ろ
同情されるのは可愛いこかイケメンだけや
694以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:47:28.44 ID:NURn/Rsp0
>>691
カガリのストライクが嫌いだったんだろう
ボロボロにして自分は無傷でいる
6952014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 20:48:18.95 ID:KoN20/7v0
>>693
シンちゃんって結構可愛くない?
696以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:50:27.67 ID:z2fuKLzg0
>>691
設定上ザクやグフは初期GATより性能高いから流石にきついんじゃないの
697以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:51:55.93 ID:qGR9RJWH0
>>696
種世界ではストライクに乗ってミレニアムシリーズ倒せないんじゃ一般兵に毛が生えたレベル
698以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:52:32.78 ID:IZkuP+Nv0
ザクヲで初期GATとトントン
グフイグはそれより上だけど、ルージュは最新技術で更新されてるからこっちも素トライクより高性能
キナ臭い話を加えるなら超高性能の特製AIによるサポートまである
699以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 20:58:57.54 ID:ddn+b2nV0
過去の続編かと思ったら過去作レイプだったこと
男同士の友情・ライバルかと思ったらホモシステムのホモアニメだったこと

ホントやめてほしい
700以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:00:07.53 ID:NURn/Rsp0
アクエリか?
701以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:01:59.60 ID:ULZTj+YeP
>>695
あれが女の子ならな
702以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:03:35.61 ID:8KVqOpoy0
シンジって女子から黄色い歓声浴びてなかったか?新劇で
一応ルックスは良い設定だろ
703以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:03:40.04 ID:YoJUFJmT0
二行目はファフナー劇場版のことだな
俺にはわかる
704以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:05:03.95 ID:YoJUFJmT0
>>702
シンジとほぼ同じ容姿なのに冴えない凡骨設定の相葉昴治の悪口はやめろ
7052014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 21:07:04.89 ID:KoN20/7v0
>>704
平井と貞本の差が今ここに
706以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:08:58.82 ID:qGR9RJWH0
全く別の文化圏の人間からも一発でイケメン認定されるレド少尉の美形度が際立つ。
707以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:09:30.93 ID:e4m4l0AD0
25年も前に機動警察パトレイバーがロボットを一つの搭乗方車両として内蔵のオペレーティングシステムにまで焦点を当てて描いていたのに
その後そのようなリアル至高でロボットを扱った作品が一つも存在しない件について
7082014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 21:09:34.55 ID:KoN20/7v0
>>706
まあ元は同じだからね 仕方ないね
709以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:12:13.67 ID:qGR9RJWH0
>>707
だってリアリティないんだもん
二本腕の工事車両があったら便利だろうけど
それが二本足で歩く意味は全く無いじゃん
710以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:12:17.22 ID:f1stWZ/X0
>>707
あれは異端なんだよ
711以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:16:28.97 ID:ZOrTbEj70
>>707
あれこそオーパーツ
警察ものやってもパトレイバーを超えれるロボアニメが現状存在できてない
最初が最高傑作だとそれを超えるのはとてつもなく難しいことなんだよ
712以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:17:35.06 ID:YoJUFJmT0
>>707
オペレーティングならリヴァイアス、
人型である理由付けならファフナーが、
パトレイバーを凌駕してるよ
713以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:17:39.97 ID:AJEmtLpi0
スーパーロボットが好きだから戦争じゃなくて明確に敵がいてほしい
侵略者なり悪の組織だったり
714以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:18:54.84 ID:f1stWZ/X0
まぁでもパトレイバー実写化やるからヒットしたらアニメもリメイクかなんかやるんじゃないか?
やっても劇場版のような重厚感はないと思うけど
715以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:21:26.79 ID:e4m4l0AD0
>>709
それについてもキチンと理由がある

対大型重機や建物の崩壊現場等、足場の悪い地で活動する上で、ある程度視野を確保し、地面との設置面を出来るだけ少なくして行動できるようにするには二足歩行が最も望ましい(あくまでも超高性能オートバランサーがあると言う前提)
もちろん現地までの移動は作中でもトラック運搬だった。


それでもレイバーがバランス崩して倒れて民家を破壊したり、無駄に維持費がかかる等の理由で特殊車両二課は市民からも警察上層部からも圧倒的に嫌われていて、全員僻地に追いやられ、配属される人員も左遷同然の窓際族という設定だったから余計リアルだった。
716以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:24:25.90 ID:qGR9RJWH0
>>715
足場が悪いところで接地面積減らしたら踏み抜くがな(´・ω・`)
717以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:25:57.08 ID:F8id4n3i0
足場が悪条件で二足はどう考えてもヤバいよな
その辺のツッコミはダイガードが拾ってたが
718以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:26:50.67 ID:CYbCZzVU0
>>715
でもレイバー犯罪に対応できるのは自衛隊か特車二課しかないって感じだから、更に頭痛いわなあ
719以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:28:30.57 ID:e4m4l0AD0
>>716
そのためにレイバーはものすごく軽く作られてるんやで、設計思想は「アスファルトをえぐらない重量」ってのが笑えるw
だから装甲はトタン同然、工事現場の作業用ロボにいとも簡単に腕をちぎられてしまうんやで。


リアル至高にすればするほどレイバーの存在意義が薄くなり、作中でのレイバー扱いを「世間から忌避されるロボット」にせざるを得なかったとは制作人の苦いコメント。
720以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:29:11.82 ID:ZOrTbEj70
だいたいバビロンプロジェクトのせいで重機が異常進化というとこからしてよく出来てるよ
レイバーはクレーンやフォークリフトの仲間
721以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:32:57.99 ID:YoJUFJmT0
レイバーも他のアニメと同様に素材とか高性能コンピューターとかの素敵要素に矛盾を詰め込んでるようにしか見えんがな
「実際不便なんやで−」ってセルフツッコミが明に暗にと描かれてるからリアルっぽく見えるだけで

まあ、開発・運用経緯・戦うべき敵が極めて庶民的な存在なのがリアルとも言えるが
722以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:37:46.63 ID:8KVqOpoy0
見事にスレを乗っ取られたな
723以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:39:58.35 ID:IZkuP+Nv0
ダイガードも最初はトタンだったなぁ
ずーっと敵が出てこなかったせいで民間に払い下げられ、挙句専用の運用チームではなく広報課に放り投げられて客寄せパンダとして扱われ
いざ敵が現れると低予算化のためのデチューンがモロに響いて毎回ボロボロ
出撃するだけでとんでもない費用がかかるために社内でも厄介者扱い
724以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:40:59.77 ID:0G24/in/0
ロボCG初挑戦
デザインの縛りをなくすために完全変形を前提としないロボデザイン

この辺の事情を知らずに叩く奴が現れるからやめて欲しかった
まあアーケードの変形シーンはかっこいいと思うけど
725以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:42:01.15 ID:sV1l5P/r0
>>713
マジェスティックプリンスの敵は割とそれっぽかったけど活躍も死に様もアッサリしててそこは残念だったな
726以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:42:59.83 ID:YoJUFJmT0
ゆかなおっぱいさんも意外とあっさり死んだからな
やっぱりラベンダー畑が一番熱かった
727以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:45:23.13 ID:SQj3MDIt0
>>721
矛盾があるのは流石にしょうがないんじゃない?
ロボアニメも結局はファンタジーだし設定を突き詰めていくとどうしても現実的じゃないところが出ちゃうし
「コレはそういうもの」っていうブラックボックスにツッコミ入れ続けても暖簾に腕押し状態じゃない
728以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:45:26.36 ID:93XQpdEj0
犬の転生だった
7292014年、VIPの旅 ◆SFhoeXjZrCIA :2014/03/04(火) 21:45:30.74 ID:KoN20/7v0
冗談抜きで紅一点の存在
730以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:46:43.56 ID:FLsDrd6r0
しかしここまで輪廻のラグランジェが出ないとはやはりその程度だったってことか
車屋のデザイナーがデザイン担当したんだっけ?
あのデザインはすげー格好良かったんだけどなー、あのフォルムの説明が無いのは残念だったわ
731以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:48:00.04 ID:4pt7KYvk0
ギアスの紅蓮とランスロットの対戦は興奮した
732以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:51:10.04 ID:YoJUFJmT0
>>727
んー
なんつったらいいんだろう

矛盾があること自体は別にいいんだわな
ただ、ロボアニメが頻繁にぶつかる諸問題について、各作品はそれぞれ答えを出そうとしてるわけじゃん
(もちろん、そんな些細なことは気にしないロボアニメもある)

パトレイバーももちろん独自の価値に挑戦してるわけだが、>>707みたいに言うほどリアルさを徹底したわけじゃないってこと
そこはどの要素を拾うかだよね
パトレイバーは生活や産業に密着してロボを定義することで、「遠い絵空事」ではなくそうとした
そこがパトレイバーの素晴らしいところだと思う

そういう話
733以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/03/04(火) 21:52:48.01 ID:YoJUFJmT0
>>730
俺は好きだぞ

ラストバトルもっと頑張れよと思ったが
序盤の戦闘は面白かった

あと、まあ、女主人公のバトル物で天然快活お人好しは相性悪いと思う実際
734以下、転載禁止でVIPがお送りします
>>730
鴨川ごり押しが前提なのに鴨川ごり押しが一番足を引っ張ったのが…
ゼーガの舞浜位がちょうど良かった