裁判や政治など法的なものはコンピュータに任せるべきじゃないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
政治家や裁判のくそっぷりを見てるとそうとしか思えないんだが
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:28:26.06 ID:7v1OfSEK0
          ___, - 、
        /_____)
       ,| | /   ヽ ||
       |_|  (゜) (。)   ||
      .(/   ⊂⊃  ヽ)
       !   \_/  !
       ,\ _____ /、
     /. \/ ̄\/   .\
アフィ・アフィ・ウンコマン[Affi Affi Unkoman]
     (1973〜 イスラエル)
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:28:59.35 ID:Od9funYI0
ディストピアまっしぐらじゃん
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:29:12.71 ID:7v1OfSEK0
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:29:29.06 ID:UMCrlKtZ0
んじゃあもう全員死刑
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:30:21.96 ID:+JRn7N4V0
あれ?人間いらないんじゃね?
7 【小吉】 :2014/03/01(土) 13:30:41.12 ID:CkAeC7bm0
プログラムするのは人間
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:30:52.86 ID:SjHfS62Q0
>>3
損するかも知れないが自分で決断するか
他人に決断してもらって得するかどっちを選ぶかなら迷うが
現実の政治は他人が決定して自分が損するようにしか見えないのが問題なんでしょ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:35:04.41 ID:Od9funYI0
>>8
じゃあこうしよう
35歳以上無職、食料、水分供給制限1kgまで
っていう法律可決されてもいいんだね?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:36:45.37 ID:Od9funYI0
さらに言えば、国民主権が奪われるから違憲
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:38:34.55 ID:ztAneZn6I
>>9
なんでそんな法律をつくるんすか
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:40:18.27 ID:Od9funYI0
>>11
国益にならないためとコンピュータが判断した場合の話だよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:42:06.25 ID:ztAneZn6I
>>12
法律は国益を追求するものじゃなく、国民の幸せのためにあるもんじゃないのか
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:43:16.96 ID:U2OM7Xux0
>>12
寧ろ職を失ったら処刑なんて法律がなにをどう考えたら国益に叶うのかわからないんだが
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:43:20.74 ID:Od9funYI0
>>13
幸せの追求は憲法で定められた権利だぞ
もう少し公民を勉強しろ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:43:55.32 ID:oD0MmLdQ0
でもお前コンピュータに任せてもクソクソ言うじゃん
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:44:47.07 ID:Od9funYI0
さっき挙げた法案は例えだからね?
もし理不尽で人間に理解できなくてもコンピュータが下せば絶対に正しいんだな?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:47:45.62 ID:+JRn7N4V0
>>7
プログラムを構築できるプログラム組めばいいんじゃね?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:48:23.25 ID:fpWLq4Mm0
裁判や政治なんてアナログで人間的な問題解決をできるコンピュータが出来たら
感情も芽生えたりして結局人間並みに過ちを犯す存在になると思う
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:48:29.26 ID:+UOXy3bW0
コンピュータが証拠を管理するのには賛成
世の中うそつきしかいない
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:49:21.98 ID:+UOXy3bW0
>>19
情状酌量は事前にデータに入れておく。感情はない
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:52:17.84 ID:n2KJFzj90
どういうデータなんだよ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:53:01.75 ID:mhxvEfUx0
>>1
過去の判例でいかに残忍で冷酷な犯罪でも2人以上の死者が死刑
1人は無期なんて適当な判決に成りそうだな
そのコンピューターに学習機能もつけるべきだ
被害者に全く落ち度が無い場合や身勝手な犯行等ポイント制にして
1人でも死刑に出来るように
絞首刑が残忍とか騒いでる日弁連にも理解できるように
絞首刑 銃殺 電気椅子 火あぶりと選択させればよい
どれが一番苦痛が無い方法か
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:53:08.33 ID:+UOXy3bW0
>>22
ファジィ理論
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:53:49.25 ID:yMH00I9w0
火の鳥にそんなんあった
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:55:49.75 ID:gCtxzoKf0
>>17
せめて論理的には納得できるものじゃないと話にならないわけだが
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:57:00.58 ID:03JRE52k0
裁判はまだしも、
何が国に必要な法律か、なんて
どの基準で判断させるんだよ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:57:30.67 ID:ztAneZn6I
>>17
法は少数の人間の幸せを捨てて大多数の人間を幸せにするために作るもんだろ
ここでのコンピュータって大多数の人間が不満を起こすような法を作るようなコンピュータではない
からな?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:57:38.01 ID:SjHfS62Q0
>>9
コンピュータであればそういう法律を作って人間なら作らないだろうって考えの根拠はなんだよ
君が問題にしているのはコンピュータそのものというよりもアルゴリズムの完成度なんじゃないか?
完成度の低いアルゴリズムじゃもちろん人力のほうがましだけど
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:57:41.68 ID:xC4pJg8j0
まずそんなことができるコンピュータとソフトを作れと
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 13:58:59.04 ID:/cjrBm/x0
いらん
国民がちゃんとしてれば政治家も裁判も良くなる
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:00:04.68 ID:Od9funYI0
じゃあ、まあコンピュータが人間の都合の良いよう、納得の行くように答えを出してくれると仮定しよう

国民主権はどうなる?
まさかコンピュータに個人差なんてもの求めるなよ?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:00:17.02 ID:fpWLq4Mm0
折衷案として
裁判なら第一審だけコンピュータとか
政治なら参議院だけコンピュータとかにすればいいかもね
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:00:43.66 ID:ztAneZn6I
>>27
立法はとりあえず人間がやってもいいかもしれない
新法が影響を与える人間への利益、その人間の数、心理などをシミュレーションしたりとか
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:02:23.61 ID:+SfohUYu0
>>21
それじゃ一手間増えてるだけじゃね
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:02:39.90 ID:SjHfS62Q0
>>32
コンピュータに個人差を求めるなっていい方がどうも勘違いしているとしか思えない
例えば検索ワードのトレンドだって民意を反映しているわけですよ
そういう方向で国民感情を吸い上げて利害を調整するアルゴリズムは想定できるでしょ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:04:18.63 ID:03JRE52k0
>>34 それはいいかもね。
客観的なデータがあれば無駄な法律や政策の施行が減る
政治家の私利私欲のための法律を正攻法で退けられるな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:04:35.82 ID:ztAneZn6I
>>32
誰しも納得する判断をするコンピュータなら国民が判断をする必要もなくなるのでは?
どうしても納得できないなら最終的な判断を国民に任せればいい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:06:54.49 ID:Od9funYI0
>>36
住民の集合意識をコンピュータに決定として下させるってこと?
それってコンピュータ必要なくね?
国民のトレンド(民意)を反映したのが議員及び裁判官だろうが
気に入らないのなら罷免しろよ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:07:21.65 ID:ztAneZn6I
>>37
政治の腐敗を正すのに新たな政治家をつくるよりも、真の正しさの基準を
作った方がいいよな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:09:06.32 ID:SjHfS62Q0
>>38
この手の話って我々が自分が今生きていていずれ死ぬってことをどう引き受けていくかに尽きるんだよな
いわゆる生権力ですね
>>39
我々の活動のすべてが記録されるのが前提になってるんだよ
人間では扱いきれない膨大なデータをコンピュータで処理してよりましな決断を下せるならそのほうが良いのではという発想
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:09:46.29 ID:/nkmWFLuO
裁判をテレビで放送してほしいマジで
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:10:24.30 ID:03JRE52k0
>>40 うーんいや、それは無理だと思う
誰かが基準作る時点で真の公平なんて有り得ないし
だから判断の主体たる国民のレベルを上げるしかないと思うよ
結局は民意が政治を動かすからな。そこは不動なはず
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:11:38.14 ID:Od9funYI0
>>38
わかった
もう俺反論できないから逃げるけど
絶対にコンピュータに判断を任せるのは間違えている
唯一無二の答えだけ求めた結果、制限制限制限になっても知らんぞ
人間なら説き伏せ、あるいは罷免で対応できるというのに
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:11:59.10 ID:uU9EpnnF0
とりあえず幸福になれそう
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:12:05.19 ID:ztAneZn6I
>>39
残念ながら国会議員の罷免権も裁判官の罷免権も持っているのはそいつら自身だからな
それともいまの国会議員が国民の民意を反映しているとでも?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:12:26.10 ID:j8gXqkO10
人工知能がそこまで発達してくれればなぁ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:12:34.24 ID:tyaPfEnn0
火の鳥読んどけ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:12:49.31 ID:Od9funYI0
コンピュータ制御による幸せって宗教に似た幸せ見なると思うな
唯一神もお言葉頂戴ってね
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:13:13.89 ID:U2OM7Xux0
>>38
懐疑提言、思考と判断を放棄した存在は人間の定義を逸脱する。
気管が統括する構成員は、対人支援回路の奉仕対象足り得ない。

って杉田ロボに言われる
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:13:21.10 ID:SjHfS62Q0
>>44
コンピュータに対してSF的な想像力が働き過ぎでしょ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:13:27.68 ID:+UOXy3bW0
マトリックスだな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:14:41.00 ID:vqKrZDRy0
火の鳥みたいなことになるぞ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:14:46.40 ID:gCtxzoKf0
本当に唯一無二かという話
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:14:56.65 ID:Xcm6YLPq0
>>44
逃走宣言しながら、相手の発言を絶対間違えてるとか

どんだけ小物だよwwww
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:15:29.45 ID:+UOXy3bW0
マトリックスは人間を栽培してたな。正しい理論で
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:16:14.33 ID:IxYBtqKT0
パラノイアな国になる
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:16:16.66 ID:ztAneZn6I
>>44
うん、少なくともいまのコンピュータに任せるべきではないかもしれない
だがいつか様々な状況、情報を省みて判断を下せるようなコンピュータが出来たら
それでもいいんじゃないの?と言いたいんだ

というか別にそれはシステムをそういう風に開発すりゃいいじゃんよ
コンピュータが下した判断に納得が行かないなら国民によって罷免できる
ように作っておけばいい。
コンピュータと国民が対談して折り合いをつけられるようになればなおよし
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:16:49.78 ID:icTglQIA0
サイコパスの見すぎだろw
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:17:19.63 ID:+UOXy3bW0
アメリカの衛星国が国民主権とか、、
冗談でも笑えない。教科書読み過ぎ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:17:50.71 ID:zwJYPQRw0
新しい法は法の枠組みの範囲から生まれてこないよね?
コンピュータがフレーム問題を解消している前提なら一理あると思うけど、そういうの抜きじゃ無理じゃん。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:19:15.66 ID:ztAneZn6I
>>56
マトリックスの世界は技術的特異点を迎えた機械が自己を保存するために人間を...
っていう話だからな。
ここでのコンピュータは人間を幸せにするために人間が作ったものだ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:19:18.52 ID:3uulZe0F0
家出少女の裸を“チャットで配信”
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑
▽足立区竹の塚6丁目、柳篤
▽豊島区東池袋3丁目、斎藤洋和
▽豊島区東池袋3丁目、御幡(みはた)匡人

参考記事@〜C
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130310/crm13031018000002-n1.htm
参考動画
http://www1.axfc.net/u/3077224
参考画像
http://i.imgur.com/hhXHcHy.jpg
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:19:34.51 ID:fpWLq4Mm0
てか、ここで想定されてるコンピュータって「神」並みに万能過ぎるだろ
神に頼めるならなんでもやらせるわい
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:19:50.16 ID:d1pdzPOa0
思い付いた問題点を適当に

1.コンピューターの絶対的な安全性が確保できない。
2.コンピューターの判断基準を作る人間が必要になり、結局は今の政治と変わらない。
3.人間がコンピューターに従う事を多くの人が許容できない。
4.コンピューターの判断材料は当然人間が収集する事になり、完全自動化は不能であり、結局は人間の恣意が入る。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:20:05.25 ID:SjHfS62Q0
>>61
民意から抽出した利害関係を調整する手段が法だから
フレーム問題にはあたらないと思われ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:20:56.70 ID:SjHfS62Q0
>>64
神に頼めたとしてもやらせるかどうかが問題になるべきだろ
他人に自分の幸福を判断されるのに耐えられるかどうかって話よ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:21:42.05 ID:U2OM7Xux0
>>65
立法をコンピュータに任せることはできないだろうな
行政もムリだろう
だが司法は出来るんじゃない
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:21:49.18 ID:ztAneZn6I
>>61
立法は今のところ無理かもな
なら立法だけ人間にやらせてそれを判断すればいい
改正とかなら大丈夫だろう
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:21:51.53 ID:Cxx0E+/L0
グーグルとかビッグデータがこのまま成長すればそうなっていくかも
膨大な数の要求を貯めこんでるから目安箱とかパブリックコメントの比じゃない
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:22:52.00 ID:zwJYPQRw0
>>66 新しい法は現在の法の枠組みに対応しないから法を作る必要があるんじゃん。
この時点でコンピュータではこれに対処できないじゃん。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:23:02.97 ID:SLOhrscx0
そういう話最近読んだわ。コンピュータの名前が「ベンサム」でマジワロタ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:23:04.41 ID:SjHfS62Q0
>>65
>3.人間がコンピューターに従う事を多くの人が許容できない。
とは言うけどamazonのおすすめ商品に抵抗ない人も多いんじゃない?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:23:05.88 ID:YTdkOjUv0
市民、幸福ですか?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:23:49.45 ID:+UOXy3bW0
ミスターアンダーソン。君には2つの選択肢がある
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:23:55.09 ID:SjHfS62Q0
>>71
民意のサンプリングだけで法を作れないと考える根拠はなんなの?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:24:23.07 ID:U2OM7Xux0
>>76
民意民意いうけどね
市民の半分には平均以下の知能しかないんだよ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:24:37.84 ID:+UOXy3bW0
殆の法はアメリカの真似してるだけだろ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:24:44.62 ID:WUuoeQcX0
裁判て結構コンピューター的だと思うけど
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:25:01.89 ID:d1pdzPOa0
>>68
どうやって?
>>73
人間をアシストするだけで判断は人間がくだしてる
人間がコンピューターを使うのであって、人間がコンピューターに使われるのは許容できない
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:25:48.36 ID:ztAneZn6I
>>65
2、4に関しては何れにせよ人間の不安定な基準よりはましではないか?
1は国民が拒絶出来るようにしてシステムを改良していけばいい

3はまあしゃーない。世代を経るくらいで浸透させるしかないよ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:26:02.91 ID:zwJYPQRw0
>>76 民意のサンプリングの蓄積の枠組みを超えるような問題ができたとき対処できないって言ってるんだよ?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:26:20.80 ID:U2OM7Xux0
>>73
あれは勝手に注文するわけじゃないだろ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:26:55.02 ID:+UOXy3bW0
一番効率が良いのは、全国民に点滴打たせながら
眠らせて夢を見させる。その間にロボットが人間
の妨害なく効率的にも働く。みんな幸せ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:27:06.46 ID:SjHfS62Q0
>>77
それは現状も同じだろ
>>80
俺も許容出来ないんじゃないかという気もするけど
何でなのかね実存の問題といって棚上げするしかないのか
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:27:41.81 ID:SjHfS62Q0
>>82
それって人間でも対処できないんじゃない?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:27:57.11 ID:U2OM7Xux0
>>85
一般市民があまりにも愚かだから間接民主制になってるんだよ?(´・ω・`)
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:28:33.01 ID:SjHfS62Q0
>>87
少なくとも建前上はそうではないでしょ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:28:54.75 ID:+UOXy3bW0
>>87
きみ正規曲線ってしってる?
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:29:59.12 ID:ztAneZn6I
>>77
ある種自業自得的な民意は法に反映されるわけないだろ

>>79
最近は裁判員とかやってるが、あれはどうなの?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:30:20.29 ID:SjHfS62Q0
やっぱり>>84で何がいけないのかだと思うんだよなあ
ダメだと感じる人はなぜダメなのかを突き詰めてほしい
それによって人間が人間をどう捉えているのかがより分かるわけですね
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:30:44.69 ID:d1pdzPOa0
>>81
「安定している=正解」にならないという事よ
むしろ政治や司法で安定しているなら、その盲点を突くのがより簡単になるだけ
「人件費が安くなる」という方向で推奨しようにも、この話は開発コストや実現性を度外視してるから無理ある
「国民が拒絶出来るようにシステムを作る」と言うが、それは現実的じゃない
容易に拒絶できるシステムでは誰も従わなくなるし、容易に拒絶できないシステムなら有名無実になる
つまり「安定している」という利点が丸潰れになる
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:31:24.17 ID:U2OM7Xux0
>>88
建前なんぞどうでもいい

>>89
知ってるからこそ、そう言っている。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:31:26.49 ID:zwJYPQRw0
>>86 新しい法はコンピュータ内での枠組みを超えないとできないじゃん。
そこに今までの民意の枠組みを超えるのも人なんだからその点においてコンピュータは欠点があるんだよ?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:31:33.70 ID:ztAneZn6I
>>82
それは機械にせよ人間にせよ対処できないだろ
それに例えばどんなものがそれにあたるんだ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:31:46.98 ID:WCk4ZuKS0
3台作って多数決で決めさせればいいんじゃね?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:32:03.62 ID:U2OM7Xux0
>>95
別になんでもいいだろ
テロリズムでも自然災害でもゾンビの発生でも
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:32:33.77 ID:U2OM7Xux0
>>96
最近は3+1が流行りらしい
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:32:40.13 ID:SjHfS62Q0
>>94
人間は言語によってしか論理を構築できないというのと
コンピュータの限界は重なるのでは
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:32:57.64 ID:+UOXy3bW0
>>93
95%信頼区間知ってる?知能が極端な奴は5%しかいない
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:33:21.45 ID:d1pdzPOa0
>>85
まあ、精神論みたいにしか語れないわ
俺達の中には、人間と人間以外って区分は明確にあるのよね
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:34:35.97 ID:zwJYPQRw0
>>99 そもそもコンピュータの枠組みの限界を決定しているのは人じゃん。その時点でコンピュータの限界と人との限界が一致なんてしてないじゃん。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:34:46.30 ID:SjHfS62Q0
>>101
そこで思考を止めずに
どういう条件が整っていたら人間だとみなすのかみなさいのかを掘り下げてよ
人間かどうかは自明であるというのは嘘だと思うよ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:35:09.36 ID:i+rt936h0
二次元の奇形おにゃのこが
合成音声で判決すれば
誰もが隷従して丸く収まるだろ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:35:41.01 ID:SjHfS62Q0
>>102
じゃあきくけど人間の限界がコンピュータの限界よりもより広い範囲であるとする根拠はなんなの
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:36:37.90 ID:V8GJiRKx0
ロジックに任せたら人滅亡か機能停止どちらかだな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:36:38.81 ID:U2OM7Xux0
>>100
もちろん知ってる
だが、お前がどんなに屁理屈をこねまわしても、正規曲線が正しいとする限り
一般市民の半数には平均値以下の知能しかないw
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:37:15.05 ID:i+rt936h0
>>91
夢見るのも悪夢見るのも
手段でしかないからなあ
本末転倒だわ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:37:30.66 ID:ztAneZn6I
>>92
裁判に関しては拒絶を受け入れないコンピュータにすべきだろうね
というかまず、ここでのコンピュータは大多数の反対を受けるようなコンピュータ
ではないんだ
政治に関してなら国民の拒絶も民意のうちなんだからそれを考慮しなおすだろ?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:37:35.76 ID:d1pdzPOa0
>>103
なんで哲学専攻でもないのに人間とは何かを考えなきゃならないのよ
勘弁してよ。俺は俺で納得可能な理屈はあるけど、そりゃあくまで精神論レベルなんだから
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:37:58.46 ID:+UOXy3bW0
>>107
お前は相対的に上位2.5%だとでも?
そういう知能には見えないが
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:38:11.48 ID:K53z6zO00
星新一の『処刑』
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:38:21.64 ID:zwJYPQRw0
>>102 コンピュータでの枠組みを決めているのは人間って書いたじゃん。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:38:33.28 ID:i+rt936h0
無理な前提が矛盾を作り
自己崩壊に至る
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:38:47.36 ID:SjHfS62Q0
>>110
せっかく考えるんだから
自分が自分をどういうふうに規定しているのかまでは突き詰めたほうが楽しいでしょ?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:38:57.44 ID:U2OM7Xux0
>>111
お前の知能が下位2.5%なのかどうかは知らんが
意図的に話題をそらすのが下手くそだったのはよくわかったよ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:39:19.21 ID:SjHfS62Q0
>>113
人間が作った枠組みが人間の限界よりも狭いと考える根拠はなんなの?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:39:28.09 ID:+UOXy3bW0
>>116
統計の勉強しようね
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:40:42.32 ID:zwJYPQRw0
>>117 人間が作ったからじゃん。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:40:50.24 ID:+UOXy3bW0
人間なんか結局はお利口ぶった猿なんだからロボットに
栽培されても良いんじゃないか?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:41:37.71 ID:ztAneZn6I
>>97
それら全部民意のサンプリングから対応しちゃいけないの?
何か未知のものがやってきて、先に危害を加えて来たならやり返すようにすればいい
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:41:47.22 ID:U2OM7Xux0
>>118
なんで?
事実一般人の半数の知能は平均値にみたないし
一般成人の半数の体重は平均値に満たないし
一般成人の半数の身長は平均値に満たないんだよ?w
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:42:21.20 ID:U2OM7Xux0
>>121
台風に危害を加えられたら台風に大砲でも撃ちこむの?アホなの?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:43:07.19 ID:+UOXy3bW0
>>122
あのさあ、、、1.6と1.8は誤差の範囲だろ?
身長に悩みがあるのか知らんが、大して変わらない
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:43:11.12 ID:SjHfS62Q0
>>119
そんな自明の事実のように言われても困る
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:43:47.08 ID:zwJYPQRw0
>>125 なーんだ、答えられないだけか…
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:43:46.89 ID:U2OM7Xux0
>>124
勝手に誤差の範囲とかお前が決めてんじゃねーよw
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:43:56.54 ID:d1pdzPOa0
>>109
民意をそのまま受け入れる政治なんて俺は嫌
最近の例だと、まず間違いなく増税できないでしょ
>>115
楽しくない。疲れる
間違いなく共通の認識を持てない
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:44:21.95 ID:SkNTePA60
アルゴリズムを考えるのは誰なんだよ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:44:21.83 ID:SjHfS62Q0
>>126
答えられないのは君だろ
俺はただ君の前提は自明じゃないって言ってるだけだよ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:44:38.73 ID:ztAneZn6I
>>119
別に人間が作ったものは人間を越えられないわけではないのでは?
そりゃ今のところ総合的に勝ることはできないかもしれないが、ここでは法という
一点のみが論点になってるからな
人間が作ったコンピュータは人間よりも早く計算はできる
そりゃ高度な判断ができるわけではないが、なにかに特化させるなら越えられる
んじゃないの?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:44:48.20 ID:+UOXy3bW0
>>127
実験でレポートとか出した事ないの?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:45:42.12 ID:U2OM7Xux0
>>132
出したことはあるけど
バンドは出るかでないかのどっちかだからな(´・ω・`)
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:45:47.05 ID:i+rt936h0
>>131
ただの道具だな
そこには目的がない
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:47:13.63 ID:+UOXy3bW0
>>133
絶対誤差とか相対誤差やったよね?
レポート捏造提出でもしてたのかな?
オームの法則の実験やったかな?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:47:53.86 ID:zwJYPQRw0
>>131 たとえばスーパーコンピュータは人間よりも早く計算できる。しかしここでの法での話では法の枠組みを前提としてそのコンピュータが走るのだから、その枠組みを超える問題が出てきたときにどう対処するかってことに答えられないって言ってるんだよ。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:49:34.64 ID:ztAneZn6I
>>123
えっ、普通に台風って未知のものじゃないじゃん...

>>128
増税ということだけ考えるとそうなるかもしれないが、
例えば社会保障を充実させてほしい!という民意を反映させるための
増税なら、どうなるかという話よ
社会保障は充実させてほしい!でも増税は嫌だ!というのは通らないとしたら、
最終的には増税の方に動いて行くだろうよ
というかそもそも増税が嫌なのは増えた税金で私腹を肥やすやつらがいるから
というのもあるんじゃないのかね
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:52:33.98 ID:ztAneZn6I
>>136
だから法の枠組みを超えるものって例えばなんじゃらほい
それは民意から反映させることも無理なんだよね?
というか少なくともいまのコンピュータに立法は無理ということは認めてるよ?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:55:35.95 ID:1PwRCS9H0
ジャッジドレッドスレ?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 14:56:57.20 ID:zwJYPQRw0
>>138
>少なくともいまのコンピュータに立法は無理ということは認めてるよ
俺もコンピュータでの立法を無理だと思っているよ。
俺個人の賛成・反対の意見でなくてもたとえば死刑での是非についてある種民意を超えた貫徹が必要な場合だってあるだろうし(たとえばイギリス)、
また日本では憲法で両性に基づき結婚はできるが、将来人権の枠組みが拡大したときにゲイ同士の結婚は今のコンピュータの枠組みではできないって俺は思っているんだよ。

このような新しいものは必ず既存のコンピュータの枠組みとぶつかり合うからね。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:01:35.24 ID:ztAneZn6I
>>140
でもその民意を超えた貫徹が成り立つのは、反対の民意の強さが圧倒的でない場合
だけだと思うんだよ。
今の日本だって賛否はあるだろうけど、反対派が多数にはなってない
反対派の勢力が賛成派の勢力より圧倒的になったら、それこそ民意のサンプリング
からの対応が行われる

そのゲイの結婚だって、民意の圧倒的多数が寛容するようになれば民意の
サンプリングから反映されるだろう
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:02:04.40 ID:SjHfS62Q0
>>140
>将来人権の枠組みが拡大したときにゲイ同士の結婚は今のコンピュータの枠組みではできないって俺は思っているんだよ。
何でこれが無理だと考えるのか分からん
国民感情を含めて全てをパラメータ化出来ないと考えるのは何でなの
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:06:17.56 ID:zwJYPQRw0
>>141 そもそも法をいじるときに民意の”圧倒的さ”というものは賛成にしろ、反対にしろ考慮されるのはよくわかる。
でもそうでないとき、まさに>>140ではイギリスでの死刑廃止を出したが、圧倒的であろうがなかろうが民意を超えたときは民意を超えているのでその点で民意との相違について言ったんだよ。
つまり完全でないにしろ民意を超えて政治的に判断しなければならないときがあるってことさ。そんなときコンピュータを走らせるときの最適解で求めていてはだめじゃんってのが俺の主張。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:07:20.46 ID:SjHfS62Q0
>>143
ダメだと感じるのはわかるが
何でダメなの
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:13:10.39 ID:UJMzrRE+0
要するにAI作ればいいんだろ
人間を超越したコンピューターが出来ればあとはそいつらが科学も技術も勝手にやってくれる
俺らの役目は終わりで、絶滅あるのみ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:13:25.82 ID:ztAneZn6I
>>143
ごめん、そもそも「民意を超えている」とはどういう意味か解説してほしい
というかイギリスの死刑廃止は冤罪から国民感情に火がついて...っていう流れ
じゃなかった?それは民意ではないのか
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:20:46.44 ID:U2OM7Xux0
>>135
やらないねぇ、俺理系でも生っぽい人だから
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:21:27.95 ID:4S/Ys2fk0
大学院までいって法律の勉強をした
立法政策まではわからない
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:23:23.40 ID:zwJYPQRw0
>>146 イギリスと出したことはちょっと間違っているかも。
民意を超えるってのは民意の意見に沿わないって意味で。たとえば国民があるものを賛成・反対しているにもかかわらずそれを政治的にしないということ。
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 15:25:12.48 ID:ztAneZn6I
>>149
それは政治的にしないだけでなく、するのも含むよね?
でもそれってする意味あるんすか?
民意に沿わないけど国益になるっていうのならわからなくもないが、
民意に沿わない国益ってなんだろうって話になるわけで
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ほしをみるひとかよ