江戸の文化で知りたい事ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
生半可な知識で答えるよ?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:18:56.78 ID:m7EJ7nnp0
夜中に腹減った時はどうしてたの?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:20:39.48 ID:sipajYta0
なんで農民からしか徴税しないの?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:20:44.19 ID:TIbimUe/0
江戸時代の第三次産業を教えてください
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:21:23.55 ID:ZXAQXdVV0
古典落語で店を追い出されそうな番頭がいい着物を何着か持って夜逃げすれば
新しく店を開けるみたいな噺を聴いたことがあるけど
当時の着物って今の貨幣価値だといくらぐらいしたんだろうか?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:21:30.25 ID:vIJs7BoF0
>>2
屋台は深夜は無いから家にあるもので何とかするか
町ごとが門で区切られてて夜はしまってるんだけど
そこの番所がコンビニを兼任してた

けどまぁ夜は寝てた時代よ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:22:11.61 ID:TIbimUe/0
番所ってコンビニだったんだ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:23:03.84 ID:m7EJ7nnp0
今は平成って言ってるけど当時の人々は何時代って言ってたの?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:23:10.16 ID:vIJs7BoF0
>>3
んなこたーないよ
酒やら何やらにも税は色々あった
あと直接の納税じゃなくて、商売する替わりに公共事業を民にやらせたりとかね

>>4
社会はちょっとわかんねっす
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:23:11.22 ID:XWJTvv9H0
狭い家とかでどうやってセックスしたの?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:23:35.91 ID:Jka9EYz20
ぶっちゃけ肉って食えたの?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:23:51.36 ID:s7PzwUiW0
当時の米とか料理って現代日本人の口にも合うのかな?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:24:01.26 ID:xD2ErG9w0
銭湯は混浴だったってマジ?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:25:46.28 ID:vIJs7BoF0
>>5
ちょっと値段までは調べないと分からないけど
基本的に庶民は古着
新品の着物は庶民が手が出るもんじゃなかったからね
特に着物はピンキリだったから高価な着物なら数十両はしただろうね
大島とか
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:27:05.26 ID:vIJs7BoF0
>>7
給金が少なかった代わりに深夜商売が黙認されてたのよ

>>8
天保とかそういうの聞いた事無い?
和暦は今と一緒よ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:27:49.15 ID:jAjK1akj0
>>5
百年目の番頭さんが着てるやつは今買うと1着150万は下らないぜ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:28:56.04 ID:ZXAQXdVV0
>>16
百年目の噺だった
へー、そうなのか
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:31:43.36 ID:vIJs7BoF0
>>10
それ系の資料見たこと無いんだけど
性には割りとオープンだったみたいだから
子供にはなるべくばれないくらいって感じだったんじゃないかなぁ
いや、ほんと意外な事にビックリするくらいその辺の情報って少ないのよ
性にオープンだったって事くらいしか分からん

>>11
食えた
けど普通に食べてたみたいに勘違いしてる人が多いけど
やっぱり薬膳やゲテモノの部類だったってのが本当みたいよ
拙者は食えんって本とか見ると分かるけど
肉食は苦手な人のが多かったみたい

そもそもどうやって運搬してたのかが知りたいんだがそれも見当たらないんだよなぁ
ちなみに好きな人はすげー好きで
牛肉の味噌漬けとかは名物にもなってたりするから
江戸の肉文化は地方差が激しい
あくまで江戸時代の江戸じゃ肉食は一般じゃないって程度に思ってくれ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:37:01.00 ID:vIJs7BoF0
>>12
物による
天然ものや醤油なんかは今と変わらない
けど米とか野菜とか品種改良がすすんだものは現代のが圧倒的に美味いはず
まぁ食に関しては日本は常に進化してるよ

>>13
ぶっちゃけ分からん
これを分かるって専門家もいないと思う
少なくとも江戸と京、大坂以外は混浴当たり前なのは確か
あと江戸初期も混浴
けど江戸の後期は分からんのよ
法整備的には混浴禁止なんだけど、混浴禁止令が複数回発令されてるの
てことは混浴があったから禁止したって事になるんだけど
それが江戸向けなのか地方向けなのかも分からない

ただ、除き穴がある銭湯とかもあったみたいだから
江戸の中心部の江戸後期じゃ混浴じゃなかったって考えた方が合理的だとは思う
ちなみに女湯にはいる事が許された職業があるのも面白いし根拠になる
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:37:52.36 ID:Jka9EYz20
そういえば牛肉味噌漬けとかあったな
ありがとうおやすみ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:38:47.64 ID:ae12iNOu0
銭湯って混浴だったんだっけ?おっきしたらどうなっちゃうの?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:40:11.65 ID:UJooa6cV0
処す?処す?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:40:45.10 ID:ZXAQXdVV0
飛脚便って江戸・大阪間をどれぐらいの時間で行き来してたんだろう?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:40:45.63 ID:vIJs7BoF0
>>16>>17
落語割と好きだけど知らない話だ
服の値段はホント今と一緒でピンキリよね
現銀掛値無しって言ったとこで庶民が買えるもんじゃなかったみたいだし
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:42:38.48 ID:s7PzwUiW0
>>19
当時のうなぎとかそばたべてみたいなー

>>23
往復で2,3日とか聞いた覚えが……
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:44:09.51 ID:vIJs7BoF0
>>21
おっきしたら今の男湯と同じ反応だと思うよ
混浴時代も暗くて見えるもんじゃなかったみたいだし

>>23
通常は数週間だけど
特別便だと三日くらいで配達したみたいね高いけど
リレー方式

ちなみに明治時代に郵便が生まれるんだけど
彼らは拳銃の所持を警察以外に唯一許されてた公務員
江戸時代から飛脚は襲われることが多かったみたいね
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:46:04.19 ID:vIJs7BoF0
>>25
江戸の中期に蒲焼が生まれるまではウナギはぶつ切りして焼くだけの
美味くも無い下魚だったみたいだけどね
蒲焼から急に高級魚になった
けど当時のは当たり前だけど全て天然だから川魚臭さがあって
現代人だと好き嫌いの分かれるとこよ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 01:57:12.61 ID:s7PzwUiW0
>>27
まあでも吉野家のうな重よりはうまかったと思う
吉野家のうな重は酷すぎるもんwwww

あと今みたいに農薬や添加物の心配がないのはよさそう
中国産うなぎとか
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:01:46.75 ID:vIJs7BoF0
>>28
添加物の怖さと
食中毒の怖さ

どっちをとるかの違いってのもあるけどね
江戸時代は食中毒蔓延してたからね
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:02:44.70 ID:ZXAQXdVV0
武家で家を継げない次男以下の子供ってどうやって暮らしてたの?
婿養子が多いのかなあ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:07:20.21 ID:vIJs7BoF0
>>30
江戸文化じゃないから詳しくは無いんだけど
良家じゃない限り嫁を貰わずに一生を過ごすのが一番多かったみたいよ
婿養子行けたなら成功者じゃないかな

そもそも長男でもってのがあるらね
江戸時代が成功した理由って偉い=金持ちじゃなかったからだと思ってる
中国より儒教を成功させたと思うわ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:12:38.89 ID:s7PzwUiW0
江戸も何気に独身主義なところあるよね
でもって男は吉原へ遊びに行くという

この辺未婚化が激しいとされる現代日本はある意味むかしに戻ってる?
昭和期のみんな当たり前のように結婚してた時代のが異常なのかも
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:14:51.18 ID:vIJs7BoF0
>>32
それは単純に女性が少なかったから
江戸も後期になれば結婚当たり前

むしろ結婚が少なかった江戸のが当時としても異常よ
だから風俗が発展したってのもあるけど
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:15:52.20 ID:rdpRD04+0
一両の価値ってよくわからないんだけど
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:17:26.87 ID:vIJs7BoF0
>>34
基準を何にするかで変わるんだけど
個人的には人件費が一番正しいとおもうから
時代にもよるけど15万程度を押したい
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:24:56.40 ID:DRmehgWH0
おもしろいな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:28:12.08 ID:0zGeUues0
まだ起きてるのか
コンドームどうしてたの?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:31:43.46 ID:vIJs7BoF0
>>37
もう眠い
一応魚の内臓を使ったコンドームはあったけど一般的じゃない
そもそも避妊って概念が弱いしな
遊郭だと一般的には和紙を仕込んでたってのが有名だけど
遊郭ごとに秘伝の避妊法があったって説もある
口伝だから今となっては分からんのよね
性病のせいで妊娠しにくかったとかもあるしね

未だに謎なのよね遊郭の避妊法
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:40:25.98 ID:0zGeUues0
>>38
ほほう、ありがとう
謎っていうのは意外だ

アメリカに奴隷として連れてかれた女の人は
何かの植物の実の毒で子供をおろすって読んだことあるな
自分の子供が奴隷にならないように殺すって
子供をおろすのにも何か特別な方法があったの?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:49:04.53 ID:rdpRD04+0
>>35
なるほど
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:51:31.96 ID:vIJs7BoF0
>>39
いやゆる中条流ってのが有名だけど
そもそも出産の成功率すら低い時代だからね
中絶も命懸けだったみたいよ
医療なのに毒飲ませたりね
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:52:54.07 ID:ZXAQXdVV0
富山の薬売りみたいな訪問販売って他にもあったの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 02:54:51.65 ID:vIJs7BoF0
>>42
基本的に訪問販売の時代よ
魚も野菜も

薬みたいに取り置きは無いけど店っていう概念は弱い
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:00:00.88 ID:ZXAQXdVV0
>>43
果物を露店で売ってるのは今でも見かけるな

当時も漁師や百姓が直接売りまわってたのかな?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:00:49.13 ID:0zGeUues0
長屋とかって障子が扉?ってかそのままドアの役目してる描写がアニメとかだと多いんだけど
雨で障子の和紙は破れなかったのかな
和紙は水に強いのは知ってるが、何か加工とかしてたんかな?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:06:17.38 ID:vIJs7BoF0
>>44
基本的には漁師と売る人(棒手振)は別
農家もね

農家は希に兼業もあったみたい
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:08:31.92 ID:ae12iNOu0
きんぎょーえーっていう金魚売りってどこから金魚調達してたの?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:08:59.28 ID:vIJs7BoF0
>>45
そりゃアニメだね
ちゃんと扉はあったよ
造りはレオパレスのコピペ以下だったみたいだけどね

まぁ一応高級長屋もあって
2階建てもあったらしいね

現代と違うのは家賃は高級でも今よりは
安いことかな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:10:57.85 ID:vIJs7BoF0
>>47
時代によるけど全盛期は金魚は大流行したから
専門の人達が品種改良しまくってたのよ

江戸時代は朝顔や金魚は現代より遥かに品種多かったのよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:12:25.77 ID:DRmehgWH0
実際識字率ってどの位だったの?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:15:51.98 ID:vIJs7BoF0
>>50
わがらん
都心部は相当高かったし
田舎も高かったのはあらゆる資料から確かみたいだけどね

むしろヨーロッパのが資料少ないら
世界的に上位だったかは海外の資料のが重要
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:18:40.38 ID:ZU3mCajD0
庶民の生活費はどれ位あれば良かった?
53重病患者 ◆ASAYAKEaco :2014/02/12(水) 03:19:46.73 ID:mNSQWJES0 BE:1381402728-PLT(13579)

ぶっちゃけ現代人とどっちが幸せだったと思う?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:19:52.41 ID:ae12iNOu0
庶民の江戸っ子は宵越しの銭を持たないってほんと?
夫婦で稼ぎ頭の旦那が死んじゃったらどうするの?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:26:27.17 ID:vIJs7BoF0
>>53
個人的には江戸時代
知らない幸せってあると思うの
あと糞コテ死ね

>>54
ほんとというか火事が多かったから保管の意識弱かったって考えられてるね
ちなみに女性は生理あけてようが人気だった
内向きの仕事を男がやらない時代だっからね
ビッパーは否定派が多いだろうど

処女より計算のが人気の時代だしね
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/12(水) 03:27:23.75 ID:vIJs7BoF0
さて
生半可だから8割嘘と思ってくれ


おやすみー
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします