ペテン師佐村河内を評価していた盲目を晒していくスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
http://okwave.jp/qa/q8061088.html

質問者様に いつの日か佐村河内さんの本質を 「本当にすごい」 と思える日がおとずれますように。。。。。。。。。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:25:09.28 ID:Uu8A633P0
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/26157661.html


佐村河内 守さん見てたら音が聞こえるって当たり前の事に感謝せなあかんよね。この人凄いわ…。『HIROSHIMA』感動した。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:25:41.17 ID:Uu8A633P0
佐村河内って人すげえ。いい意味で耳が聞こえない作曲家って歴史っぽい感じだし。教科書に載りそうな人間だわ、ら
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:26:56.53 ID:Uu8A633P0
http://d.hatena.ne.jp/kasiini/20120827/p1

一般な評価について一言、アンチの評価には否定的である。
おそらく世界最高峰の一人に挙げられて然るべきだと今は考えている。
ヴァーグネル以降、真摯な音楽は、民衆から離れていき、大衆と歩み続けるのは軽い音楽。
真摯な音楽も、その方向は無極化の一途を辿っている。
その中で真摯に、ブルックナーやブラームスが試みた方向に向けて歩むことそのものに深い敬意を払いたい。
その可能性、生きざまに拍手喝さいを贈りたいと思う。
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:27:41.31 ID:Uu8A633P0
21世紀のロマン派の先兵こと(三枝成彰談)佐村河内守の天才は一代で終わりです。
ここ70年間音楽大学の作曲科では、佐村河内守のような超高度なロマン派音楽の創り方など微塵も教わらないできている訳ですから、佐村河内守の後に続けと言われても、誰もああいう超高度な大作は書けないのです。
佐村河内音大なるものが設立されるなら話は別ですが。
悲しいですね。
こうした私のような現代音楽作曲家崩れのごまんといる妬みやっかみどもが、群れとなって2ch などで佐村河内守を叩いてストレスを発散しているのです。
その誹謗中傷のほとんどが讒言です。何故なら私たちは、佐村河内守音楽を評す頭さえ持っていないのですから。
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:28:23.53 ID:Uu8A633P0
なにせIQ180の大天才。
わたしなど超凡才が何をのたまっても、ただの戯れ言に過ぎません。
今日は佼成ウィンドオーケストラから佐村河内守に委嘱された曲の世界初演を聴きにオペラシティに行ってきます。
佐村河内守は、またもや驚愕の天才で私達を感動させてくれるでしょう。
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:31:36.73 ID:Uu8A633P0
http://nyreiko.typepad.jp/blog/2008/10/post-8910/comments/page/16/

五木寛之さんが「もし、現代に天才と呼べる芸術家がいるとすれば、
その一人は、間違いなく佐村河内守さんだろう」と賛辞を本の帯に書いていらっしゃる
この本をいつも私のブログにコメントを寄せてくださるYZさんから「この人凄い!!」と彼女が興奮して「あなたも読んで!」と。
本当に凄い、痛い、苦しい、壮絶、言葉に言い表せない体の苦痛に苛まされているのに。
YZさんによると神々しい”お姿”のようです。
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:32:04.92 ID:su6KrPcZP
いいぞもっとやれ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:33:18.22 ID:Uu8A633P0
http://korepon111.ti-da.net/e2813825.html

私は音楽の基本や詳しいことは一切知りません
でも、佐村河内さんがこの楽曲にかける思いがとてつもなく
強くてゆるぎないものだということは、ストンと心に落ちています

だからでしょうか・・・始まってすぐ涙があふれてきました
20万人もの原爆死没者の方々の痛みを紡ぎながらつくられた
もの・・・

昨年秋の初演コンサートで舞台上、手話で次のようなメッセージ
を発したそうです(古賀 淳也氏 文面より)

『平和を願う自分はいつかは死にます。大切なのは祈りの伝承
です。私にではなく未来の姿そのものである子供たち拍手をお
願いいたします』

すばらしいコンサートでした
鳴りやまない拍手・・・・
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:33:52.11 ID:Uu8A633P0
恐ろしいまでの音楽センス、研ぎ澄まされた作曲技法、ゲソとロマンの絶妙を極めた独自性、繰り返し無しにもかかわらず徹底した主題労作の妙技=展開能力。


あーやられたやられた。

最後の大コラールでは不覚にも涙が止まらない。


劇場を揺らす大喝采にブラボーの嵐・・・


え???!気付けば皆様スタンディングオベーション(つか俺も立ってた)


こんな凄い曲が今までほって置かれてたなんて・・・・


これ、はっきり言って今後間違いなく世界が熱狂する曲になるよ。



俺ってやな性格だったんだなって、あぁ嫌悪感。。。


佐村河内守は、ホンマモンの天才!
これ、俺の答えな。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:35:40.71 ID:5zlwexo80
これ、俺の答えな。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:35:58.69 ID:Uu8A633P0
http://book.akahoshitakuya.com/b/4062139359


ELLIS
あまりにも壮絶で、涙なしには読めない。
それと同時に、同時代を生きるクラシック作曲家の自伝を読むという、希有な経験ができる。
しかし、彼の音楽を聴く人、聴きたいと願う人は、果たしてこの本を読んでいいのだろうかという疑問も生まれる。
本書にも書いてある通り「音楽はそれ自体が語る」のである。
私は先に聴いてから本書を読んだが、次回聴くときに本書の内容を思い出しながら聴いてしまいそう。
とはいいつつも、本書も、そして彼の音楽も、もっと読まれ、演奏されることを願ってやまない。
彼の音楽は現在の日本の救いのような気がしている。
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:37:32.32 ID:ecEXTSCl0
わろた
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:37:51.45 ID:Uu8A633P0
TAMA
交響曲「HIROSIMA」を聞きながら読みました。
言語に絶する壮絶な人生を送りながら、どうしてこんなに美しい曲が生まれるのだろうと感動しました。
「天才は99パーセントの努力と1パーセントのひらめき」と言ったエジソン。
佐村河内さんは紛れもなく天才音楽家ですが、幼少の頃からの勉強、練習、全聾者となってからの命を削るような努力があってこその天才なのだとわかりました。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:38:05.89 ID:lMsskXjo0
m9(^Д^)プギャー
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:38:55.88 ID:Uu8A633P0
おきょ
全聾の作曲家である佐村河内守の半生。
一気に読み終えた。感想は言葉にならない。
というか、言葉にできない。
とにかく「凄まじい」としか言いようがない、衝撃と感動。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:39:20.06 ID:NEwH9l/y0
芸術と詐欺なんてほとんど同一だからね
芸術に金だすのは馬鹿のやること
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:41:02.14 ID:Uu8A633P0
http://setoda.blog32.fc2.com/blog-entry-175.html

ロマン・ロランがあの大戦期に夢想の中で書き記したベートーベン的理想、
すなわち「彼の肉体、彼の胸の息吹き、彼の瞳、つまり彼の全体を、芸術の高い翼に乗せられて、
人間を一切合財呑みつくすあの深い深淵から救い出されていく」さまを、
音楽という言語で今一度創造することができるのか、ということです。
この現代という、あまりに刹那的な時代に・・・

それには、佐村河内守という全聾(ぜんろう)の天才作曲家の登場を待たなければなりませんでした。
単に耳が聞こえないというだけでなく、ボイラーの中にいるかのような耳鳴りに悩まされる日々・・・
交響曲を描きたいという情熱を糧に、絶対音感を頼りに、正気と狂気の狭間の中で追い求めた「闇の音」・・・
大衆に迎合することを一切排した作品は、厳しくかつ美しい真に偉大と呼べる作品そのものでした。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:41:22.17 ID:J7ig/EBkP
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:41:46.13 ID:Uu8A633P0
完璧な天才です!
fumiya

fumiyaさん、コメントありがとうございます。
私も天才にのみなせる業だと思います♪
何度聴いても心に響く作品ですね!
管理人より
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:41:57.66 ID:NEwH9l/y0
>>19
簡単に言うと詐欺師
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:42:53.06 ID:Uu8A633P0
http://tanakaikko.exblog.jp/13169202/

今回ご紹介するのは、佐村河内守(さむらごうち まもる)交響曲第1番“HIROSHIMA”

80分を超える大交響曲。
暗く、長いトンネルを超えたその先には小さな光が差し込んでくる。
その光はベートーヴェンのように「闇」に完全に勝利した歓喜の輝きを放つものではない。
「闇」との戦いはこの先ずっと続くかもしれないけれど、そっと寄り添ってくれるような優しい光。
そんな音楽。

終楽章のコーダ。
決然と鳴り渡る鐘の音が響き始めると、なぜだ?体が震えて止まらない。
何度聴いてもそう。けっして締め切りを過ぎたのにまだ窯焚きを続けギャラリーのみなさまをお待たせしてるからではない。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:44:00.10 ID:Uu8A633P0
http://osamukunn.exblog.jp/19661716/

佐村河内 守(さむらごうち まもる)という日本人が作曲した交響曲ですが、
彼は、全ての聴力を失い、絶え間無い耳鳴りの中で、この奇跡の大曲を作曲しました。
「HIROSHIMA」という副題が付いていますが、彼の両親は広島で被爆しています。
それが彼の健康にも影響しているのか。。。

私は彼のことを今まで全く知らなかったのですが、
先月9日のNHK総合番組「情報LIVE ただイマ!」見て知りました。
さっそく、いつも利用しているHMVのオンラインショップで、
交響曲第1番≪HIROSHIMA≫の注文をしました。

この番組の後、佐村河内氏のこの曲が大反響を呼び、AMAZONの音楽総合ランキングで1位を獲得し、
番組放映から1週間で約2万5000枚以上が生産待ち状態になったようで、
私の手元にCDが届いたのは今月の初め頃でした。

その後、この曲を何度も聴いていますが、聴くたびに胸が熱くなります。
佐村河内氏が作曲したこの交響曲は、現代音楽では無く、完全なクラシック音楽です。

3つの楽章からなる壮大な交響曲ですが、美しくて、悲しくて、苦しくて、そして勇気が湧く、
魂を揺さぶられるメロディーで溢れています。

第3楽章の終結部では、マーラーの交響曲3番の終楽章を彷彿とさせられる荘厳な曲調になり、
やがて鐘が鳴らされ、希望のメッセージが高らかに鳴り響き全曲が終結します。
晩酌の後に、この部分の音楽を聴くと毎回目頭が熱くなります。

人生終盤のこの時期になって、
交響曲第1番≪HIROSHIMA≫(佐村河内 守作曲)という、
クラシック音楽の名曲に出会えたことに感謝します。
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:44:53.08 ID:Uu8A633P0
こんばんは。
はじめまして、関東に住む還暦のクラシックおやじです。
実は、わたくし若い時分に音楽大学の作曲科を出ましたが、現代音楽作曲家としての芽は出るはずもなく、普通のサラリーマンの道を選び今日に到った次第です。
現役当初から正直現代音楽は嫌いでした。
ヘーゲルの提唱した最先端音楽はセリーを経てケージの4:33で終焉を迎えていたと思います。
佐村河内守さんは、とてつもない天才です。
耳が聞こえる現代の一流作曲家でも佐村河内守の交響曲HIROSHIMAのような長大な作品は絶対に書けません。
HIROSHIMAはマーラーの模倣だ何だのと讒言を並べているのを見ては、そういう嫉妬にかられた人を憐れにおもいます。
大作曲家は皆先人の影響を受けながら自分の作品を完成させてきたものです。
若い方はご存じないかも知れませんが、マーラーその人こそ、今のように有名になる前、すなわち生きている時の彼マーラーのあだ名は

『模倣の作曲家』です。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:45:46.09 ID:Uu8A633P0
http://doramin.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-01c8-1.html

わたしも泣いちゃった・・・

NEWS23観て、きっちり感動したのは初めてかもです・・・

佐村河内さんに勇気を頂きました。

感動をありがとう!
これから彼の音楽に救って頂きながら、ずっと応援していくつもりです。


本もかわなきゃ^-^;

美和
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:46:19.57 ID:Uu8A633P0
佐村河内氏の生き方も、音楽も、本当にたくさんの人々を魅了していますよね。
なんか、心がきれいになる気がします。

どらみ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:47:11.32 ID:Uu8A633P0
どらみ様
佐村河内守氏の「交響曲第一番」という自叙伝を読みました。
有りがちな障害者の乗り越え本ではなく、闇から導き出した氏独自の哲学がちりばめられた、とても得るところの多い本でした。
壮絶な半生故に、読んでいて息苦しくなる場面も確かに少なくないのですが、昇華されたすべての答えが提示されるエピローグでは感涙と身震いが止まりませんでした。
スゴイ本です!!!

洋次
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:47:47.53 ID:PgdYes010
>>1の質問者鋭いな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:47:50.85 ID:Uu8A633P0
衝撃、感激、感動・・

言葉にならない佐村河内守の凄まじい存在は、万人を癒す、いな勇気づける物凄いパワーに溢れている。
そのパワーの源が彼の苦や闇から来ていることを思うと言葉を失うんです。
皆様は佐村河内守の交響曲第一番を聴かれたことはあるでしょうか?
ミステリアスな個性に溢れた、それでいて壮大長大なそれは素晴らしい曲なんです。

チャンスがあったら是非一聴下さい。

ポウリン
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:49:01.37 ID:Uu8A633P0
佐村河内守さんいつも勇気をありがとうございます。
難病の息子のYは勿論のこと、私たち親や親戚まで、貴方の日々の心くばりや優しさに救われております。

入院という苦しみの中ですから、ネットでこのようなレスなど目にするはずもないことは重々知りつつも、書かずにはおれませんでした。
いま息子のYは、不自由な身体なりに一生懸命守さんへプレゼントを作っております。
近く病院にお届けいたします。

どうか守さんの苦痛が少しでもやわらぎますように。

東北のWoo
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:52:12.94 ID:jRw4KsS00
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:52:20.86 ID:Uu8A633P0
日本の若者を見てみればわかる。夢も希望もないのだ。いや、必要ないのだ。
救いを探し求める気持などないのだ。日々を適当におもしろおかしく生きて行ければいいだけだ。
だが、佐村河内は違う。彼は地獄の中にいる。だから、交響曲が必要なのだ。クラシックが必要なのだ。
(許光俊 音楽評論家、慶応大学教授)
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:53:41.86 ID:zFu/8r+N0
「耳が聞こえないのに」という点を考慮せずに絶賛されていたならばゴーストライターの新垣さんが天才だったということに
そうでなければ曲自体のクオリティーを色眼鏡で全く評価出来ていなかった馬鹿な評論家たちということになる
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:53:45.57 ID:Uu8A633P0
By   ecrits - レビューをすべて見る

Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: 佐村河内守:交響曲第1番 HIROSHIMA (CD)
残る交響曲になって欲しい。…人類が絶滅しないのならば。。
ブルックナーではなく、マーラーではなく、シェーンベルクでもない、
モーツァルトの後期、ベートーベン、ブラームス、そして(指摘する人は少ないけれども)アルバン・ベルクへと連なる「無駄な音が一音たりとも無い」絶対音楽の交響曲です。
真の「喪失」を知った時に本当の姿を現す…、そんな曲です。
西洋の絶対音楽の系譜を受け継ぎながら、日本の静謐さをも内包している。
きっと海外の人の方が、それは強く感じ取れるでしょう。
どこまでも美しく、悲しく、そして優しい。 この曲に出会えたことに感謝します。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:54:33.66 ID:Uu8A633P0
By 栗山隆 - レビューをすべて見る

Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: 佐村河内守:交響曲第1番 HIROSHIMA (CD)
オランダの知り合いに贈り物で送付。
夢の様な音楽だとの評価。
佐村河内氏の略歴も簡単に翻訳して紹介したところ、
さらに感激して、知り合いを集めて聞かせてくれていること。
世界に同胞人を少しでも紹介できたことを、誇りにうれしく思う。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:54:52.91 ID:as07OpuP0
でもヒロシマ自体はわりと好きだからまた聞くと思う
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:55:15.33 ID:FjxEmwF50
メシウマメシウマアンドメシウマ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:56:19.80 ID:xVJjrc0L0
>>33
曲そのものを評価しているやつなんてほとんどいないんじゃないか?
他人の不幸をコンテンツとして楽しむのは佐村河内を評価してた連中もこのスレも一緒だろ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:57:41.34 ID:Uu8A633P0
http://matome.naver.jp/odai/2135385409607489101

Miyukick@miyukick
交響曲を理論的に分析してくれた #佐村河内守_世界展 での野本先生。
シンプルにこの音楽が凄いということがよーく分かりました。本当に勉強になりました。
十字架の音形が聴こえると本当にほっとするし涙目になる。祈りと苦しみは表裏一体なんですね
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:58:17.78 ID:Uu8A633P0
えりぴい@eimi_ffy415
佐村河内守さんの世界展。
交響曲第1番が流れる会場では、何日も何年もの絶えまない努力が音となって楽譜に刻まれ「歩んできた道が愛に溢れている」と感じました。
写真、展示内容、思い返しては涙が止まらない。
トークショー後、感動のサプライズ。
本当にありがとうございました
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:58:48.71 ID:Uu8A633P0
慶子@keiko_68
佐村河内守さんの「HIROSHIMA」はやはり思いが強いのだと感じました。
演奏が終わると、咳で苦しそうだった母は咳が止まり、私の異常な程の身体の痛みも嘘のように、ほとんど軽くなりました。
こんなことを言うと、「嘘でしょ」と言われるかもしれませんが、こういう不思議なこともあるのです。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 17:59:50.61 ID:jRw4KsS00
>>41
wwwwwwwwww
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:00:04.45 ID:Uu8A633P0
ayum@ayumnote
終演後、作曲者である佐村河内守氏が招かれてステージに上がると、新潟では実に珍しいスタンディング・オベーション。
それも数人程度ならたまに見るが、実に観客の半数以上が立ち上がっての讃辞。
新潟県民は恥ずかしがりなのか、普段スタンディング・オベーションなんてほとんど起きないのに。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:00:11.06 ID:su6KrPcZP
>>41
プラシーボwww
完全に宗教はいってますわ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:00:20.83 ID:8UwEU2vQ0
まったくをもって疑わなかった自分が情けないわ・・・
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:01:06.59 ID:tlOXv2Uy0
どんどんやれ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:01:29.72 ID:Uu8A633P0
ayum@ayumnote
佐村河内守作曲、交響曲第1番『HIROSHIMA』。
正直聴くのは楽じゃなかった。
あまりに重苦しく、随所に現れる美しい旋律さえその重力に引き落とされ、まるで苦悩を追体験させられるよう。
でも、だからこそ最後の救いが希望に満ちて響く。作曲者と空間を共有できたことも含め、よい体験でした。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:01:53.90 ID:yRZC1PPpO
初めて名前聞いたんだけど
いつから活躍してた人?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:02:27.27 ID:JhqKaIYF0
涙が出たと言っている人たちは
これらの曲が「全聾の」作曲家が書いたのではないと知っていても同じ感想を書いただろうか
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:02:47.13 ID:zFu/8r+N0
>>41
そりゃ81分もあれば咳も痛みも収まっていくだろうよwwwwww
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:02:47.99 ID:Uu8A633P0
萩 一訓@ikkunhagi
佐村河内守交響曲第1番《HIROSHIMA》ツアー東京芸術劇場。
涙腺決壊!こういう事かと身を持って体験!。
オレもサングラスかけて会場を後にした。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:04:04.14 ID:FjxEmwF50
ねえ今どんな気持ち?????
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:04:17.93 ID:Uu8A633P0
Pooh@pooh_1108
参った…最初から最後まで75分泣きっぱなしだった。
周りを見たらみんな泣いてた。
思わず立ち上がってブラボーと叫んでしまった。
最後に佐村河内守さんが舞台に上がられたが、スタンディングオベーションで万雷の拍手がいつまでも鳴り止まなかった。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:04:35.44 ID:WQ2kScHh0
>>41
やべええええええwwwwww
どこの怪しい通販だよ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:06:09.32 ID:Zu5YPyZm0
m9(^Д^)プギャー
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:06:30.83 ID:Uu8A633P0
桐生 薙@nagi_kiryu
昨日は佐村河内守さんの交響曲第1番「HIROSHIMA」を聴きに行きました。
もう何て言葉にすればよいのかわからないぐらい凄かった。
第3楽章が始まった途端ゾワゾワッと総毛だって涙が溢れてきてしまいました。
ご本人さんも来られてて舞台で挨拶されてる姿を見てまた涙が出てきちゃいました
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:06:38.52 ID:a7JTTGkSO
個人のブログやツイートは消しゃ済むけど、>>32みたいなのはキツいな…。学生に笑われんだろうな
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:06:42.74 ID:62/85IaC0
耳が聞こえないのにはっきり喋ってたのに違和感を覚えなかったのだろうか
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:08:04.61 ID:Uu8A633P0
くまさん@0628_kuma
佐村河内守の委嘱作品「祈り」を聴いた。
やばい…。めっちゃ良い曲や。
久々にこんなすごい曲を聴いた(´Д` ) 形式はコーダをもつ急・緩・急の三部形式…ですが、その中に隠された仕掛けや曲の構成が素晴らしすぎる。 苦悩から解放へ。
魂の希求。まさにこれらの言葉がふさわしい名曲だと思う。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:09:04.35 ID:NQvz8CC40
佐村河内に後ろから「わっ!」ってやったら絶対「びくっ!」ってなる
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:09:25.18 ID:tlOXv2Uy0
騙されてたやつもどこかおかしい感じがするな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:09:56.70 ID:su6KrPcZP
そりゃ音が聞こえないってのもウソなのがバレたからなwww
むしろ18年間バレなかったほうが天才的
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:11:22.87 ID:Uu8A633P0
きみ@kimi_bari
土曜日に放送された佐村河内守交響曲第1番「HIROSHIMA」全曲をようやく鑑賞。
言葉が出ない・・・。
「感動」という言葉では薄すぎるし「衝撃」も違う気がする。
確かに長い曲だけど、一つ一つの音にすべて意味があり、どれひとつ欠けてはいけないように感じた。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:11:30.59 ID:5INzvBUlO
テクノロジー犯罪を許すな。


百田さん
田母神氏の応援演説わざわざ関西からありがとうございます。


「日本人たる者、国の為に生き、国の為に死するべき」

田母神様のこの言葉で愛国心に目覚めました。

この言葉を20個の複数アカウントを使ってリツイートしておきました。

愛国日本人の皆さんも拡散お願いします。


#J‐NSC会員
#my日本会員

#相互フォロー #愛国 #田母神としお #嫌韓 #嫌中
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:11:44.54 ID:jRw4KsS00
サムラゴッチ、多分明日ぐらいには自殺するんじゃねw
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:12:53.61 ID:JhqKaIYF0
そもそも音が聴こえなのに作曲なんて出来るわけないと思うんだけど
本当に信じてた人は多分すごくいい人だな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:13:19.61 ID:Uu8A633P0
アイ@stargazer_i
佐村河内守さんの、交響曲第1番「HIROSHIMA」。凄い…。
「凄い」の一言で片付けたくはないけど、それ以外に上手く言える言葉が無い。
うちの犬も聴き入ってた(本当)。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:14:54.01 ID:Uu8A633P0
笙子@shoko56
録画してたEテレ「佐村河内守 ?交響曲第1番“HIROSHIMA”?」を鑑賞。
はじめて聴いたけど感動( ; ; )
難しいし、重いし、美しいだけじゃないシンフォニーですが、第三楽章からラストになると穏やかな祈りのような境地になる。
全ろう+耳鳴りの中でこれを創ったって凄い!!
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:15:33.07 ID:Uu8A633P0
五女(長女・次女・三女・四女の次デス)@marim822
一気に見ました。#ETVの#佐村河内守 交響曲HIROSHIMA初めて全部聴きました。
原爆投下時の大混乱やその後の困惑、哀しみ、祈りは描かれているけど、不思議な事に何かに対する憤りは描かれていないように感じだ。
スゴイ人だなぁ〜。
なんとか、耳を治してあげたい・・・。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:17:36.56 ID:Uu8A633P0
トラネコ大将@11pikino_neko
人間の可能性の凄さ。人間の才能の凄さ。こんなにも人間って強くなれるものなのか?
佐村河内守さんの壮絶な人生と美しい交響曲。
偉大な音楽を生み出した偉人たちと肩を並べるほど素晴らしい音楽家が日本人である事を誇りに思います。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:17:47.94 ID:jRw4KsS00
くらしっく分かる自分美しいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

って感じだろw

自分に酔ってる感が強すぎる

感想書いてる奴らって、基本自己顕示欲旺盛な自分大好きっ子だろ

要するに構ってちゃん体質w
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:17:54.00 ID:XOrY80ku0
今まで評価してた奴も大概だけど、
スキャンダルが発覚した途端に叩き出す奴も見てて笑える
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:18:19.33 ID:Uu8A633P0
amelia@amelia_alegria
今日は金スマで佐村河内守さんのことやってた。
ほんとにすごい人だし、実はタイプだなこういう人。
「闇が深いほど小さな光がよく見える。そういう小さな光は明るいところにいると見えない」という言葉がとても胸に響いた。
そのうちCD買おう。存在自体が感動的。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:18:31.17 ID:zFu/8r+N0
しかし20年間18曲で報酬700万円とか新垣さん舐められてるな
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:19:59.65 ID:0ZuC5cN/0
インタビューされていた演奏家たちは被害者なのかな

苦しんできたからこそ作れる曲とか嫉妬する程の交響曲とか評価したの後悔してるんだろうなあ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:20:18.98 ID:jRw4KsS00
>>74
思うに、アグリフーズだっけ?
なんかあれに近いものも感じるんだよね
つっても、ガッキーは、自分の教え子に対しての思いつーか、正義心もあったのだろうね
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:21:34.63 ID:Uu8A633P0
高橋良江@nir_banana
出かけようと思ったらNHKスペシャルが始まり、ひどく感動して出かけられずにいる。
作曲家の佐村河内守ドキュメンタリー。
なにも聞こえないのに、闇の割れ目から音をすくいあげる。
心を打たれた。
さっそくコンサートチケットの申し込みをした。
生きているうちに一度、いい楽団の生演奏を浴びるぞ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:21:53.27 ID:ZXQMp3GbO
駄目だwじわじわくるwww
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:22:14.52 ID:su6KrPcZP
>>76
今まで何も感じてなかったのに、いざ農薬が入っていたと分かると急に掌返す馬鹿がいるのも同じだなw
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:24:19.93 ID:Uu8A633P0
こぐれみわぞう@koguremiwazow
佐村河内守さんのすごさにふれて、魂のあまりにも深いところまで揺さぶられた。
まごうことなき神様のお遣い。
胸の奥のほうがずーっとふるふると振動したまま、とまらない。
願わくば、この方をお手本にしてがんばりなさいと言われたかのようだ。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:24:34.45 ID:jRw4KsS00
>>79
それが人間
だからこそ面白いよねw

はぁメシウマだわ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:25:38.10 ID:jRw4KsS00
>>80
>まごうことなき神様のお遣い

はぁ・・・もうね、いい加減にしろと
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:26:05.98 ID:Ruc1fzGG0
で結局ゴーストの人が天才作曲家ってことなの?
それとも健常者が作った曲としては凡作なの?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:26:06.61 ID:Uu8A633P0
内田悠介@Orion0314
NHKスペシャルの「魂の旋律」、本当に凄かった。
ここ最近で一番感動したっていうか衝撃を受けた。
再放送が4/13の15時からあるから見るべきだよこれは。
表現者の極致として最早、漫画みたいな奴だよ、佐村河内守は……。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:26:09.61 ID:o4KLiU2+0
佐村河内守語録

「闇の中で作り上げた闇の音。闇が深ければ深いほど、小さな光が大きく輝く。
 誰の心の中にも闇はあると思いますが、私の音楽が聴いてくださる方の希望の光となることを祈っています」
(作曲したのは別人です)

「私は《交響曲第一番》の完成を目前としながら、悶絶する日々を送らねばなりませんでした。
 発汗や嘔吐を伴う硬直のあと、激しい全身痙攣が起こり、発作が長引けば気絶してしまうこともありました」
(作曲したのは別人です)

「自分でつくった曲の演奏を聞けないのは最も悲しい。
 でも、私は自分のためではなくみなさんが幸せになれるように曲を書いているのです」(作曲したのは別人です)
(作曲したのは別人です)

「音楽とは何だろうって考えます。
 自分のためでなく、待っていてくれる人のためのもの、それは無償の愛というべきものかもしれません」
(作曲したのは別人です)

「『HIROSHIMA』を作曲した時よりも命がけだった。
 闇の中の小さな光を、希望を感じてもらいたい気持ちだった」
(作曲したのは別人です)

「聞き入っている皆さんのオーラを感じて、初めて自分の曲で涙が出ました。
 ピアノだけで気持ちが伝わるのはすごい。私の人生の中で一番幸せです」
(作曲したのは別人です)

「耳が全く聞こえなくなって、内側からしか音を見出せなくなって、そのとき初めて自分流の、
 必然的に内側でしか生まれてこない作曲法を見つけたときに、これは自分にとって真実の音だろうと思ったんです」
(内側でしか生まれてこない作曲法=ゴーストライター)
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:27:35.29 ID:su6KrPcZP
>>84
作曲家(設定)
全聾(設定)
被曝二世(設定)

確かに漫画みたいなやつだなwww
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:28:31.00 ID:4DdKAy5q0
インターネットになんかレビュー載せてるやつを見ると
俺わかってるわみたいな感じがする
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:28:40.16 ID:Uu8A633P0
さかもとさん@hohi_fee
佐村河内守のコンサート行って良かったほんと良かった感動した泣いた
あれは間違いなく歴史に残る、魂を揺さぶる曲だった
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:29:02.47 ID:cQoOMeApO
耳が聞こえないけど作曲、はいいとして、絶対音感使って、ってのが意味わからん
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:29:39.42 ID:xVJjrc0L0
>>83
自分の名前で出した曲がヒットしないんだからそういうことだろ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:30:00.75 ID:Uu8A633P0
photoworld-n@photoworld_n
佐村河内守「HIROSHIMA」、とにかくこれほど絶望感に包まれたものがあったろうか。
救いようのない感じさえ覚えた。
第三楽章、希望の満ち溢れる、この瞬間、神の存在を確信させた。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:30:01.89 ID:o4KLiU2+0
>>89
自分の思い描いた音を楽譜に起こすってことだと思う
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:30:17.19 ID:jRw4KsS00
もうやめwwwwwwwwww

もうね、魂を揺さぶるとかね、神とかね、出てくるところでマジで吹き出す

今どんな気持ちなんだろう
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:31:18.49 ID:jRw4KsS00
530 名前: トラースキック(東京都)[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 16:32:54.26 ID:bOzJu8wAP
あいつらが買ってるのはCDじゃない、聾唖の天才作曲家がいたら
すごいなっていう情報に金を出したんだ

http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/f/0/f0840659-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/7/6/7662cea3-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/6/5/65b8a2ea-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/f/1/f1d2d540-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/4/1/4102c48c-s.jpg
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:31:27.19 ID:KvRkupJ70
このスレッドを意図的に広告を貼り付けたアフィリエイトブログへのレスの転載、またはレスを改変しての転載を禁止します
転載の事実を確認した場合、アフィリエイトブログ管理人を通さず直接的に、

1、アフィリエイト提供元へ転載禁止を無視し転載している事実をログと合わせて連絡
2、ブログ提供元へ転載禁止を無視し転載している事実をログと合わせて連絡
3、グーグルジャパンへ内容の薄いサイト、検索サイトの妨害している事実をログと合わせて連絡
4、2ちゃんねる運営へ2ちゃんねるの印象を悪くする恐れがある形でレスを加工しニュースまたは情報提供する形で不特定多数のネットユーザーへ配信する悪質なブログとしてログと合わせて連絡しますのでご了承ください。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:32:29.48 ID:Uu8A633P0
りさ_らん@risa_run0226
ずっと聞きたかったけど、ちょっとためらっていた 佐村河内 守さんの 交響曲第1番 「HIROSHIMA」を聞きました。
運命に翻弄され、もがき苦しむ第一楽章から、荘厳な希望の鐘が全てを浄化してくれるかのように響く最終章まで、スゴイ作品です!
ほんと涙が出るくらい旋律が美しい!
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:32:40.44 ID:cQoOMeApO
>>92
絶対音感は聞いた音を音階で識別出来る能力であって、それとは関係なくね?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:33:59.76 ID:su6KrPcZP
>>94
この漫画は心に響く
神の存在を確信した
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:34:53.81 ID:0ZuC5cN/0
>>97
頭の中で思い浮かべた音を譜面に出来るからじゃね?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:34:58.33 ID:gWPr4Zi30
ついでにつんぼでもない
すごい
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:35:31.08 ID:as07OpuP0
>>97
頭の中で思い浮かんだ音がドなのかラなのかがすぐわかるから説明しやすいってのはありそう
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:35:33.75 ID:Uu8A633P0
masayo_heart@sweety_macya
フォローする
今日やっと聴けた。佐村河内 守さんの交響曲第一番「HIROSHIMA 」第三章の凄さにやっぱり涙した。
交響曲が泣けるモノと知る。本当に素晴らしい凄いモノは、心の奥深くまで届いて、感動を与えてくれる。
そんな佐村河内 守さんに拍手を贈りたい気持ちと共に日々の苦悩が消える事を深く願う。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:36:16.97 ID:jRw4KsS00
つか、ガッキーの話によると、HIROSHIMAは5,6年前に、サムラゴッチに提出して、その後お蔵入りになったらしいね

要するに、HIROSHIMA自体、ヒロシマの事を想定して作られたものじゃない訳だ

題名は、FUKUSHIMAでもNAGASAKIでも311でも良かった訳よw

笑えるよな
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:36:47.22 ID:cQoOMeApO
>>99
いや、だからそれは単なる作曲能力であって絶対音感関係なくね?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:37:00.09 ID:mefib/SZ0
素人がドヤ顔でこんなこと書くのはバタ足枕で済むだろうけど、指揮者の人とかどうすんだろ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:37:00.16 ID:Uu8A633P0
KON@KON32722864
凄い。この閉塞感漂う日本に若くしてこんな偉大な音楽家がいたとは。
演奏者や指揮者でさえ涙しつつ奏でる音をできれば今の中高校生にも聞いてほしい→全ての聴力を失う絶望を経た被爆二世の作曲家、佐村河内守が完成させた『交響曲第1番HIROSHIMA』
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:38:21.05 ID:Uu8A633P0
三橋 琢/Tak Mitsuhashi@MitsuTak55
佐村河内 守(さむらごうちまもる)の交響曲第一番『HIROSHIMA』 聞けばすごいことが分かる。
ショスタコーヴィチの『革命』がおもちゃに聞こえる。
この楽曲の存在を知りながら、自身の創作活動を続けるためには、生中でない決意と動機が必要となってしまいます。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:39:15.83 ID:KfYj/H6w0
指揮者は仕事でやっただけだろ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:39:32.70 ID:/Im4kPBh0
中2病の痛さに通じるものがあるなwwwwww
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:40:34.77 ID:6kDtUbRI0
>>104
なに言ってだこいつ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:40:51.96 ID:cQoOMeApO
>>101
そういうもんなんかね
絶対音感持ってる作曲家のコメントとか見たことないから、本当におかしいのかどうか実際にはわかんないんだけどさ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:40:53.98 ID:D74NEjEa0
クソワロタ
エンターテイナーとしては天才だな
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:42:17.42 ID:RmNjcjuC0
フリ効きすぎワロタ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:42:57.21 ID:cdGiYLKx0
ワロタ
そいつのツンボはニセモノだったけど信者のメクラは本物だなwwwww
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:44:03.73 ID:jRw4KsS00
>>114
wwwwwwwwwwwwwww
誰が上手いこと言えとw
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:45:13.82 ID:q7FLUOEM0
今この人たちどんな顔してんのかな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:45:30.22 ID:vne8KPnL0
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:46:39.31 ID:Uu8A633P0
umeko ?@d1skdaisuki 2月1日
長光コーチが、今季宮本先生がこの曲を持ってきたことにはきっと意味があると仰ったそうだ。
高橋大輔の人生にとってだけではない。
佐村河内さん、義手の少女、高橋大輔、3人ともに与えられた「役目」なのではないか。
五輪の大舞台で、闇と光、闘い、そして、必ず最後に希望を。
ヒカレ、と。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:47:33.78 ID:3IB/OHEp0
要はピアノのお上手なおじさんだったのね
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:47:48.73 ID:NQvz8CC40
http://www.youtube.com/watch?v=p6ffWlF9NBo
これだけど話題になった当初からクラシックオタの母ちゃんは「そんなにいいか?」と言っていた
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:48:03.53 ID:6Wl91ueW0
じゃあお前ら詐欺の被害者もバカにするの?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:48:30.69 ID:D74NEjEa0
>>121
騙されるのも悪い
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:49:32.27 ID:+DvbHbMO0
今回の一件で音楽というのは人ありきで評価されるという事がよく分かった
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:49:38.16 ID:xe6yYlU/0
食品偽装も同じ理屈だと思うけど、結局日本人て
「いいもの」は本当は何もわからないんじゃないか
NHKや安倍などが「いい」というものが「いい」
だか戦争や国際競争に負けるのだw
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:49:51.62 ID:ry+ds1Y10
クソワロタ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:49:54.10 ID:jRw4KsS00
>>117
あーあ、おっさん今頃死にそうになってるだろwwww
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:49:55.81 ID:xVJjrc0L0
TRICKにありがちな話
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:50:43.36 ID:ZmdGF1i00
>>121
弱者を叩くのが常勝の秘訣だぞ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:51:23.66 ID:Uu8A633P0
すべての人に読んでもらいたい一冊
By hideki nakao
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: 交響曲第一番 闇の中の小さな光 (幻冬舎文庫) (文庫)

クラシックファンはもとよりすべての人に読んでもらいたい一冊です。
不治の全聾の作曲家がいかにして音楽を創造していくかそのすべてがあきらかになります。
佐村河内守さんという素晴らしい音楽家の生きざまを多くのひとに知ってもらうには最適の一冊だと思います。
障害のある方、被災地で苦しんでいる方、人生に絶望している方、すべての日本人に勇気を与える本です。
また、悩んでいる方は今も苦しむ佐村河内さんという人がいることを知って生きる希望を見つけてほしいと思います。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:51:37.90 ID:6kDtUbRI0
>>120
まあ、後からなら何とでも言えるしなw
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:52:25.70 ID:Uu8A633P0
感動しました
By t高橋 恵
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: 交響曲第一番 闇の中の小さな光 (幻冬舎文庫) (文庫)

テレビで佐村河内さんのことについての知識はありましたが、この本を読んで本当に驚き感動しでいっぱいになりました。
全く耳が聞こえない中で作曲できた秘密がわかったように思います。
四月にコンサートを聴くにあたりこの本を読んで本当に良かったと思います。
一気に読める本ですが、内容は非常に深く重く人生観をも変えるほどでした。
自分の境遇を嘆き悲しんでいる人には励みになりますし生きる力になる本だと思います。
お勧めです。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:52:37.92 ID:NzFBV59XP
河内守とかいう大名を褒めてる人はともかく曲自体をいいと思ってるのなら別に構わんだろう
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:54:37.20 ID:cdGiYLKx0
ここで晒されてるのは全部その大名を崇める低能だからなwwww
今どんな気持ちか聞いてみたいわ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:54:57.07 ID:jRw4KsS00
まぁつか、障害者ビジネスは金になるんだな・・・

かわいそかわいそでみんなが買ってくれる、金出してくれるんだよな
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:54:59.91 ID:gdJrn3x90
河内守ってつんぼまで嘘だったのか?壮大なハッタリだな
この人昨日初めて知りました
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:56:47.44 ID:su6KrPcZP
こいつが全聾や被爆二世って設定を一切知らずに曲を評価しているのならいい
曲はいいんだからって言ってる奴の殆どはこういう設定を知った上で評価を下してるから無意味
その設定を少しでも聞いた後だと絶対にバイアスがかかるから純粋な評価なんて無意味
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:57:47.38 ID:U2p4nj800
ピアノも弾けないんじゃなかったっけ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 18:58:54.49 ID:U2p4nj800
音楽界で埋もれてたガッキーをプロデュースするための壮大なシナリオ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:00:05.90 ID:xVJjrc0L0
>>136
全聾や被爆二世って設定を評価してるってやつの方がよっぽど信用できる
HIROSHIMAに限ってはキャッチャーなメロディーが人気らしいけど
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:00:20.10 ID:Uu8A633P0
http://www.altmc.jp/chArchive/contemporary/1245929683.html

1 :7分74秒:2009/06/25(木) 20:34:43 ID:fhm++ONQ
作家・五木寛之氏に
「もし、現代に天才と呼べる芸術家がいるとすれば、
その一人は、間違いなく佐村河内守さんだろう」と言わしめた、
闇の音を紡ぐ作曲家、佐村河内守について語るスレ。

8 :7分74秒:2009/06/27(土) 23:41:30 ID:DqbcRIP8
今年の自作自演大賞はこの人に決定!!!!!!

9 :7分74秒:2009/06/27(土) 23:56:11 ID:7P6VJtMM
>>8
そうとう歪んでんな、おたく。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:01:16.07 ID:Uu8A633P0
107 :7分74秒:2010/04/10(土) 02:47:05 ID:hgsQsA1Z
まあ超〜少数派のアンチのみなさま。
そのうち笑いぐさになるのが関の山でしょうね。
佐村河内守はどんどんみなさんの手の届かない所に行ってしまうでしょうが、みなさんいつまでもどうか頑張って下さい。決して辞めないで下さいね。

108 :7分74秒:2010/04/10(土) 03:12:15 ID:wLuhMa35
>手の届かないところに行ってしまう
縁起でもないことを・・・
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:02:08.12 ID:Uu8A633P0
325 :7分74秒:2013/03/31(日) 22:39:17.60 ID:ntSlU5G8
才能なんて努力し続けることに比べたら安っぽいと改めて思い知らされました。俺は当然だがおまえらには出来ないよ。 
捏造とか自演とかいってる奴は、画面の光景に圧倒されて、すかすことでしか処理できない悲しい連中だよ。あの人は才能があるから出来るんだよなんて言い訳は彼には通じないよな。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:02:30.53 ID:llfSGAYn0
笑い草になったのは信者の方だったな
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:03:17.61 ID:+DvbHbMO0
方向は違うが本当に手の届かない所に行ってしまったぞ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:03:49.35 ID:ry+ds1Y10
>>144
ワロタ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:03:56.48 ID:t10IxXsc0
笑えるよな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:05:37.90 ID:jRw4KsS00
>>144
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:06:00.77 ID:coBUvlaP0
アマで発覚前から低評価つけてる奴のレビューを
「お前はわかってる」みたいなコメントで祭り上げんのも気持ち悪いものがある
あいつらがほんとに曲の良し悪しわかってて評価してたかどうかなんてわかんねえよ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:06:05.60 ID:su6KrPcZP
ポエミーな奴とか、彼の素晴らしさが分からないなんて悲しい奴、みたいなのはツボにくるwww
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:07:41.94 ID:U2p4nj800
音楽評論家とか今後新垣さんが曲書いたら褒めるしかないな
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:08:39.71 ID:Uu8A633P0
http://blueskychopin.blog96.fc2.com/blog-entry-38.html

この人をご存知ですか?佐村河内 守さん。 久々に心がびんびん震えていています。
この胸の動揺はただ単に感動だけではありません。
もう苦しいまでに痛いまでに切ないまでに一つ一つの音が私の胸に刺さります。
原爆2世の彼は30歳半ばで聴力を無くしました。
酷い耳鳴りの為1日中カーテンを閉めたくらい部屋で生活を余儀なく強いられ、大きな鈍い耳鳴りをごまかす為に何十種類の薬を飲み意識朦朧の中、この曲 ’HIROSHIMA' を平和を祈り作曲されました。
この3楽章は祈りのシンフォーニーと呼ばれています。
あるメロディの4つの音を線でつなぐと十字架を描くよう(そういう奏法を用いて)作曲されています。
東北の震災の地でも何度も演奏され、沢山の人に絶望の中でも希望の光を!と多くの感動と勇気を与えました。
自分の命を削るように一つ一つ音を絞り出す・・・・彼は自分の生活から音を失い絶望の中でも、自分の同じように不遇な環境で生きている人を応援するために曲を書き続けています。
感動という文字で表現する事すら恐れ多いような、また言葉で表現するのは難しいほどの無力な自分を痛感しています。
ベートーベンを超えた、あの巨匠マーラーをも超えた曲だと私は思います。 
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:10:33.44 ID:q7FLUOEM0
人という生き物は本当に情報に踊らされる生き物だって改めて感じた
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:11:13.33 ID:8UfF/BoI0
>>122
くっさぁ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:12:28.52 ID:zFu/8r+N0
今作業用BGMとしてヒロシマ聴いてるけど、流石に涙なんか出ない
感動やら泣いたとか言ってる人たちは、「このメロディーは戦争のこんなシーンを表現しているんだろうな」とか想像を働かせてそれに泣いているんだろう
他の曲にも言えることだけど、曲自体じゃなくて曲から連想した「自分のイメージ」で感動してる人が多いんじゃないかな
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:13:10.70 ID:cdGiYLKx0
こういうバカどもって他人が評価してるのに乗っかって自分も評論家気取りしてるアホと
障害者の作品をしっかり評価してやる自分最高!と自分に酔ってるゴミだよな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:17:24.70 ID:Uu8A633P0
http://blog.camelun.com/?eid=1406599

ここにのせた写メの言葉は雑誌クロワッサンにのってた彼の言葉。
子供と習い事の帰りに本屋にキャメルンの本の追加を届ける前に、
寄ったモスで読んだ雑誌に涙があふれた。
彼のことは、以前から知っていた。。
でも、簡単に、その人を語るには、あまりに、重くて、すごすぎて、簡単には口に出せないものがあった。
彼の言葉、行動、生き方は
私を圧倒し、
語る言葉を失わせた。
耳も聞こえず、頭痛と耳鳴りに苦しむ日々の中で、10種類以上の薬をのみ、発作をさけるための暗闇の中でサングラスをかけた生活。。
時には歩けなくなり、体をひきずりながらの移動。

そんな地獄の苦しみの中で彼は、絶対音感を頼りに
頭の中での作曲。
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:18:17.21 ID:Uu8A633P0
http://blog.camelun.com/?eid=1406662

以前、ブログに佐村河うちさんのことをかいた。苦しみを乗り越え作曲を続ける彼の生き方に感動したからだ。
けれど、作曲は別の人がしていたことがわかったので、ブログの内容を訂正しなくてはならないとおもいました。
以下です。

正直いって、ショックである。
信じていたから。感動したから。。
どんな理由があろうと、こういう、人の心の一番純粋なところを裏切る嘘はいけない。。
でも、私は思う。この嘘によって、一番傷ついたのは、私達ではなく、彼自身だと。
彼の人としての誇りは彼の嘘をずっと知っていてずっと傷つき、後ろめたかったはずだから。
どんなに世間は騙せても、裏切れても、彼は彼をだませはしなかったはず。
そして、だまされてCDを買い、怒っている人がいたなら、ちよっとまって、ともいいたい。
たしかに、耳の聞こえない彼が作った曲という背景があるから、よけいに感動したのだろうけど、CDから流れてくるメロディそのものを美しい曲だと思って聞いていたなら、それはまた別の問題で、曲をいいな、とおもっていたなら、それはそれでいいのではないか?とも思えた。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:22:18.27 ID:Uu8A633P0
http://pub.ne.jp/kenkouchanpapa/?entry_id=4869295

彼のような、本当の苦悩の中から、感動的な旋律を自分の肉体を切り刻むようにして生み出す様は、見ていて涙がでてきました。
また、彼の障がい者へ癒し与えるという使命感・彼が口にする言葉は、聞いていて、彼の文字通りの意味での「優しさ」に満ちていて、そこでも、グッと来て、涙が止まりませんでした。
私は、モーツァルトやベートーヴェン・ブルックナー・ヨハン・セバスティアン・バッハなどのCDを山のように持っていて、数多くの名曲を繰り返し聴いてきましたが、久しぶりに日本人が生み出した傑作に出会えてよかったと思っています。
Posted by けんこうちゃんパパ

さは : 演出過剰なドキュメンタリーでした。
いろんな意味で可哀想な人だ。
音楽を純粋に評価すると、いいとこ三流のBGM作家でしょう。いろんな作曲家の作風を借用し、安っぽい旋律を付けた曲。
カネに群がる関係者は熱くなって世評を盛り上げてますが、一般善良なクラシックファンは完全無視してます。
三年後はすっかり忘れ去られているでしょう。

けんこうちゃんパパ : さはさん、コメントありがとうございます。
三年後にどちらがほくそ笑むか、楽しみにしましょう。
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:22:30.29 ID:q7FLUOEM0
>>157
感動したんなら名前くらいちゃんと書いてやれよ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:23:42.87 ID:su6KrPcZP
>>158
3年後どころか1年立たずに決着がついたなw
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:23:54.02 ID:Uu8A633P0
http://d120709.seesaa.net/article/301127735.html

知らなかったです。
奇跡の作曲家佐村河内守!
あまりの感動にすぐCDを予約しました。
NHK、録画してなかったのが悔やまれますorz
Posted by モデムP3

CD聴きました。
耳とか関係なく、とてつもないオーケストレーションです。凄すぎる才能!
奇跡の天才作曲家でした。
佐村河内守恐るべし!!!!!
Posted by 猫カフェ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:24:09.07 ID:q7FLUOEM0
>>158
これは秀逸
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:24:15.61 ID:+DvbHbMO0
>>158
あーご飯美味しいw
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:30:24.70 ID:cdGiYLKx0
ねぇねぇ、どんなきもちぃ?
奇跡だの天才だの言ってたら
障害は嘘で曲はゴーストだったけどどんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     詐欺師に騙されちゃってたけどどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       感動して泣いた、本買ったCD予約したって言ってたけど
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねぇ、どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:37:44.45 ID:7gDyY69N0
ガッキーすげぇぇぇぇぇ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:38:50.89 ID:FQFTdVwc0
本当にいいと思ってたならいいけど大抵不幸・障害フィルターだよね
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:45:48.74 ID:Uu8A633P0
http://korepon111.ti-da.net/e2856791.html

瞬!コレ〔佐村河内守〕検索トップからお邪魔しました。
佐村河内守氏は“100年に一人の天才”と呼ばれていますが、4月4日実際に氏の交響曲第一番を耳にし、これは決して過言ではないことを確信しました。
一日15種類の精神安定剤の服用ですか・・・氏の生がどれほど苦の闇に覆われているか、我々が軽々しく簡単に口に出せるものではありませんね。
唯々、氏の苦が軽減することをお祈りするばかりです。
当日、最後の神聖コラールで私もご多分に漏れず涙を堪えることが出来なかったのですが、CDが発売される事を強く望んでいます。一人スピーカーの前で心ゆくまで涙を流してみたいものです。

これさんは京都には行かれるんですか?私は何とかしたいと現在奮闘中です。

長文失礼。
Posted by Eagle-Z
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:47:37.18 ID:Uu8A633P0
http://aoinamida.seesaa.net/article/357543383.html

日本にこんな偉大な作曲家がいた事を知り、誇りに思ったぴかぴか(新しい)

金スマ久しぶりに見たけど、よかったですね〜
この方のことを知ることができてよかったわーい(嬉しい顔)
自分が生きているうちに...

彼が全ろうになってからの音楽に向き合う姿がまさに
命を削って、音を紡ぎ出しているようで痛々しい
それほどまでの思いのこもった音たちは、これでもかというほどに
聞くものの心に響いてくる
言葉で並べ立てても陳腐になるだけなので、ぜひとも彼の曲を聞いていただきたい

ベートーベンのように例えられる彼だが、ベートーベンは死後に評価された作曲家なのだろうか
音楽の知識がないのでよくわからないが、いいものはいいと
素晴らしいものは素晴らしいと
すごいものはすごいと今、この瞬間に多くの人が感じてほしい
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:48:35.46 ID:gWPr4Zi30
やっぱペテンの部分で通じるものがあるんだろうなあ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:48:48.97 ID:Uu8A633P0
佐村河内守の音楽には佐村河内守の色がきちんとある。

それをクラシックをかじった程度のド素人が、やれマーラーの模倣にすぎない!などと知ったげなことを宣う。

マーラーの売れないころのあだ名が“模倣の作曲家”だったことも知らない人間のド素人発言は見ていて恥ずかしさすら覚える。

どの大作曲家も、例外なく先人の作曲家の影響を色濃くうけているものなのだ。

正直、私など佐村河内守はマーラーより遥かに優れていると思う。

Posted by 夜の散歩
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:49:07.99 ID:9mNQYR5A0
ワラタもっとやれ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:49:41.80 ID:U2p4nj800
>>170
あいたたたた
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:50:37.04 ID:Uu8A633P0
一旦終了
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:54:47.73 ID:+AocyIr+0
誰でも評論家ごっこ出来るってのがネットの大きな役割だからなぁ

いくらでも香ばしいのが出てきそう
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:56:06.94 ID:su6KrPcZP
>>41がシンプルながら最強だったな
https://twitter.com/keiko_68
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:56:44.46 ID:q7FLUOEM0
とりあえずここまでの最高の盲目決めようか
俺は>>158を推す
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:57:34.00 ID:U2p4nj800
俺も>>158かなあ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:57:34.88 ID:jRw4KsS00
>>158
うはぁwwwwwww
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 19:58:29.59 ID:+AocyIr+0
プラシーボ効果が解けて症状ぶり返したら可哀想だな
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:01:15.76 ID:wYCKfBFB0
>>158
これだわwwww
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:01:28.70 ID:sANeuYPM0
もちろん佐村河内の詐称が一番の悪なんだけど、
こうやっていちいち検索してさらしてまとめてる奴って病気かな、って思う
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:02:30.81 ID:wYCKfBFB0
おつおつ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:12:01.40 ID:q7FLUOEM0
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:14:23.06 ID:otHt06BJ0
こういう節穴どころかめくら信者達は今顔真っ赤なの?
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:24:08.09 ID:D74NEjEa0
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:32:49.05 ID:q7FLUOEM0
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:40:47.50 ID:i6Xh7wmg0
あー

テレビで取り上げた時に
「んー?・・・この曲・・・いいかあ?俺には全然いいと思えないがねえ・・・」
とかツイートしときたかったあ!!!!!
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:47:01.38 ID:jRw4KsS00
897 名前: トラースキック(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/02/06(木) 19:40:44.82 ID:27TvMHV6P [10/10]
みっくん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4853183.jpg
みっくんの父親のコメント
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4853186.jpg




これはアカンやろ・・・
こいつは断罪されてしかるべき
おまえら全力
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:49:22.04 ID:cdGiYLKx0
死ですら生ぬるい
目と耳を潰してやりたくなるな
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:50:11.78 ID:s22BprDf0
障害者手帳って簡単に貰えるんだなあって思った
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 20:57:08.94 ID:D74NEjEa0
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:00:30.65 ID:dmvztu+Z0
佐村河内ってそんなに有名だった?
この件で初めて知ったんだが
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:01:27.59 ID:i6Xh7wmg0
>>192
NHKスペシャルだかで取り上げたこともあるよ
あれで一気に知名度が上がったっぽい
194まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2014/02/06(木) 21:01:47.33 ID:uxMfv0+L0
>>158
バッハだけ何故かフルネームだからこの流れだとヨハンとセバスチャンとバッハの3人が上げられてるように見えちゃう
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:03:07.63 ID:sANeuYPM0
みっくんっていうから男の子かと思ってた
前テレビで見たのは女の子だったからまた別人かな、って思ったらその子みっくんだった
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:03:33.72 ID:dmvztu+Z0
>>193
なるほど
うちテレビ無いから全く知らなかったわ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:11:13.15 ID:D74NEjEa0
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:21:19.66 ID:jRw4KsS00
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:25:50.79 ID:coBUvlaP0
>>188
ああ、これは純粋に腹立つ
親の期待を裏切り続けてる俺でもこんな形で人を裏切るのは許せません
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:27:59.25 ID:/Im4kPBh0
従い難い要求とは・・・・
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:29:33.52 ID:T9tUSW890
>>188
父親ちょっとヤバいな
クレーマー気質だわ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:37:29.70 ID:+CIWuWlr0
何個かのブログに m9(^Д^)プギャー コメントしてきた


おまえらもやろうず
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:38:20.50 ID:sANeuYPM0
流石にそれは悪趣味が過ぎる
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:38:41.06 ID:jRw4KsS00
>>202
おまえかw
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:41:13.68 ID:i6Xh7wmg0
関係ないんだけど実際に作曲してた人すごいロンパリだよな
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:42:04.44 ID:o4LDM5/f0
>>202
応援するぞ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:45:01.45 ID:qapNMKDt0
>>205
ガッキーも斜視でハンディキャップ持ちなんだよ!
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:47:07.67 ID:Sa7wfrZ4P
976 :可愛い奥様 :2014/02/06(木) 21:41:33.85
温泉付きマンション
横浜市保土ヶ谷区
東戸塚に向かうトンネル
の手前右手、法泉にある

http://goo.gl/maps/ omkLi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000053-spnannex-soci.view-000
佐村河内守の妻
http://f.hatena.ne.jp/yakinikunanzan/20100815220400
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:47:30.81 ID:i6Xh7wmg0
でもさ、耳が聞こえるかどうかって結局のところ本人の自己申告なんじゃないの?
医学的に調べれば本人がどう言うかにかかわらずはっきりするもんなんだろうか
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:49:25.06 ID:cdGiYLKx0
そりゃあわかるだろ
音に対して脳が反応してるか見れば
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:52:08.86 ID:i6Xh7wmg0
>>210
脳の反応=本人の「認識」 なんだろうか?俺アホだからよくわからん
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:53:59.92 ID:O8KhwyEA0
>>205
海外じゃあの目は知的の代名詞
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:55:05.50 ID:i6Xh7wmg0
>>212
そうなの?
なんでだろう
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 21:58:51.04 ID:xVJjrc0L0
新垣さんの同期の発言を追ってみると新垣さん自身は凄い人らしい
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:01:06.97 ID:s0jOpaecO
>>192
どの系に有名だったんだろう?
高橋大輔に便乗してこれから売名で稼ぐ商売の臭いがプンプンする
もっと有名になって褒める人が増えた後に、暴露したら面白かったのにな
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:03:13.72 ID:O8KhwyEA0
>>213
ヒント。モナリザ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:05:57.28 ID:sANeuYPM0
海外の音楽ファンの間で話題になってたのをNHKが拾ってきた
って感じに思ってたけど
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:09:24.33 ID:B5s6k6YHP
プロもマスコミも素人も巻き込んだ壮大な
ペテンと考えるとそれはそれで痛快だよな
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:10:47.70 ID:Sa7wfrZ4P
★佐村河内守 まとめ
・麻原彰晃に激似
・元々は売れないロックミュージシャン
・チンピラまがいのホームレス生活
・そこからいきなり映画音楽に起用
・耳は正常←新垣氏証言★
・障害者手帳不正取得
・関係者とは普通に会話
・ピアノ弾けないので指に包帯
・手話できないので腕に包帯
・足が悪いふりをして杖をつく
・目線を隠すサングラス
・楽譜読めない書けない
・幼少期のエピソードはゴーストのもの
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:12:56.31 ID:sANeuYPM0
佐村河内守という全もうの作曲家にはゴーストライターがいた

というシナリオを書き上げた黒幕がいないとは限らない
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:15:20.54 ID:MuIUNTL5P
西洋と東洋。見事に融合す。
By ツシタラ - 2009/9/6
鬼武者というゲームが発売されて、かなりの年数が経ちました。しかし、そのゲームに使用された音楽は古びるどころか、今後もさらに、人々に愛され続けてゆくことでしょう。

作曲者の佐村河内守さんは、35歳のとき聴覚を失いました。このCDに収められている音楽は、聴覚を失った後に作曲されたものです。
「耳鳴りや頭痛に悩まされ、左手の指も動きません。天から音が降りてきても、その音が耳鳴りのノイズに邪魔されてしまう・・・」そのような状態の中、「暗闇の中にさしてくるひと筋の光のような音をとらえたい」と音を探し続けているそうです。
「作曲家は命を削ってでも人のために音楽を作っていくものだと、音を失って気づかされた」とも(朝日新聞記事より抜粋)。

オーケストラに、日本屈指の和楽奏者達が多数参加したことで、これまでにない壮大な音楽の世界を聴くことができます。西洋の楽器だけでは決して表現しえない音の群れに包まれたとき、自分の血の中の何かが疼きます。
日本屈指の作曲家の代表曲として、おすすめです。

星2つ減の理由は、多くの人におすすめ出来る音楽というわけではないからです。
人生の闇を知っている人、何かに人生を賭けて打ち込んでいる人には、星5個です。
222まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2014/02/06(木) 22:16:25.09 ID:uxMfv0+L0
タケミツ涙目
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:16:28.69 ID:MuIUNTL5P
追記
レビューを書いてから数日後に、佐村河内守さんの著書「交響曲第一番」を読みました。
尺八などの素養もあることを知ったときは、「だから和楽器をこんなに活かしきることができるんだ」と、大きく頷きました。
それから、自分がレビューの最後に書いたニ行は、「交響組曲ライジングサン」の
安易に「これ良いから聴いてみて」などと他人に進められない緊迫感を伝えたいために書いたものでしたが、著書を読み、自分の耳は間違っていなかったと感じました。
「ジャズとはその人そのもでしかない」と言ったのは、ルイ・アームストロングでしたけれど(「ジャズ」とは「音楽」のことでしょう)、名言だと思います。

夜空に広がる数多の星の光をみるには、漆黒の闇が必要で、人工的なニセモノの光のある場所では、本物の光をみることは出来ません。
本物の芸術家の人生の殆どが深い闇に包まれているのは、もしかすると神様が、普通の人には見えない光を伝える伝道者として、ある人を選んだ、証なのかもしれませんね。
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:18:46.56 ID:S1Zlix4T0
>>214
でも受賞歴もない私大の40代非常勤講師
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:18:52.32 ID:U2p4nj800
レビュー書く奴がみんな作曲家が全ろうという点に立って書いてるしそいつらの耳が信用できないとわかるなら
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:19:03.49 ID:U5JV2UIL0
バイオの曲はどうなんだろ?
一応ゴースト使用期間外だが
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:22:31.04 ID:S1Zlix4T0
絶賛コメ以上に低評価してるコメにかみついてるコメが恥ずかしいな
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:23:11.64 ID:y4LjJbep0
>>5 三枝とかいう奴、馬鹿丸出しだな。^_^
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:28:18.02 ID:S1Zlix4T0
良識のある方々へ (カーゲル)
2013-04-15 14:48:21
佐村河内守の交響曲第1番HIROSHIMAは、至高の天才作品です。
佐村河内守を否定している書き込みは、有吉佐和子曰くの、妬み、やっかみにすぎませんので、良識のある方々は無視して構いませんよ。
佐村河内守を叩いている輩は、全て現代音楽作曲家として認められなかった、およそ5万人の内の一部です。
悪しき現代音楽の出鱈目音楽が根付いて70年。日本の現代音楽作曲家に、これほど調性に満ちた緻密な大交響曲を書いた作曲家はいません。
いるなら例を出すべきです。
とくに、現在の現代音楽作曲家には逆立ちしても書けませんよ、佐村河内守の交響曲第1番HIROSHIMAクラスの作品は。


>あーみん (TAKES )
2013-04-15 16:28:08
三枝成彰、吉松隆が佐村河内守を擁護するのは頷けるが、もはや現代音楽評論家の第一人者の佐野光司も長
木も佐村河内守を認めてるっつーのに、おまいって奴は(藁)。何が佐村河内守より優れた音楽だ?(笑)。聴衆が
求めてんのは大木とかじゃねーんだよ!佐村河内守のような現代に生まれた調性の超大作を求めてんだよ、タコ!!
http://blog.goo.ne.jp/kokakuyuzo/e/cb5db60fc3f826ad32c0d75e2c4718ca?fm=entry_awp
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:30:37.26 ID:/vMaBXSH0
耳が聞こえる聞こえないよりも、少女にえっちなことをしたかしないかが今後の焦点
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:30:46.48 ID:su6KrPcZP
>>229
このブログの管理人が痛すぎるwww
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:34:24.68 ID:S1Zlix4T0
10年以上2ch見てきて「妬み」とか言ってるレスは例外なくすべて的外れだったが、それを
証明してくれたカーゲル君ありがとう
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:36:19.64 ID:su6KrPcZP
嫉妬という言葉は日常にあまり出て来るものじゃないんだがな
しかもこれを使うヤツは大抵「自分は嫉妬されている」という言い方で使用する
つまり何か不都合が起きている事を相手にせいにしつつ
更にその理由は自分が有能だからという自慢になる二重にお得な言い訳なんだよ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:37:34.61 ID:jRw4KsS00
>>229
おまえら許してやれよw
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:41:22.36 ID:U2p4nj800
>>229
これは恥ずかしすぎるwww
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:44:58.23 ID:MuIUNTL5P
>>229
このブログの最新記事のが笑えるよ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:45:53.66 ID:S1Zlix4T0
>>236
俺はブログ主よりカーゲル君とTAKES君がどの面下げてこのニュース見てるか知りたい
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:49:09.95 ID:H6jWJI840
ちょっとワロタ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:49:38.96 ID:S1Zlix4T0
Unknown (夕焼けこやけ)
2013-04-02 11:35:06
野本由紀夫 日本を代表する音楽学者
譜面の読めない音楽評論家ではない
譜面を読み説く音楽学者である
また野本由紀夫はNHKから最も信頼されている、言わば日本一の音楽学者と言って過言でない

その野本由紀夫がNHKの看板番組であるNHKスペシャルで佐村河内守の音楽を語った
1000年のクラシック音楽を知りつくした人間でないと、この交響曲第1番HIROSHIMAは決して書けない!と断言してしまった

これまで佐村河内守を親の仇のごとく叩いてきた2chの楽壇崩れのアンチ佐村河内守の発言は、もはややっかみ丸出しの讒言に過ぎなかったことがハッキリと証明された

佐村河内守は情の巨人でなく、知の巨人であった
http://blog.goo.ne.jp/kokakuyuzo/e/4ddbc60b34d2388f5f417efe2f9b60ed?fm=entry_awp
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:52:59.82 ID:Uu8A633P0
続き

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12104853442

pixanさん

世界の歴史に有名すぎる前例があるのにご存じないとは、残念です。
ぼくはその人の作品を大きなコンサート会場で毎年演奏しています。
チケットは争奪戦です。友人を招待することすら困難を極めます。

聴覚が無くても日常生活が何とか送れるほどの会話力を持つ人は珍しくありませんし、視覚のない画家、視覚のないの写真家もいますしね。。。

まあ、とりあえず、「君の世界の狭さに、乾杯。」、さ。

回答日時:2013/4/2 12:07:41
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:54:36.16 ID:m99JMeOZi
正直、あの佐村河内さんがとか言われても誰だよとしか思わなかった
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:55:15.30 ID:/UFQcZze0
もうやめてやれよ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 22:57:23.59 ID:sANeuYPM0
騙されて悔しいからって他人様晒して憂さ晴らし
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:00:43.88 ID:i6Xh7wmg0
騙すのは絶対悪のはずなのに「でもここまで騙せるなんてすげーよな」とか思っちゃう
のはなぜなんだろう
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:00:56.92 ID:S1Zlix4T0
>>243
同様に10年以上2ch見てきておまえのごとき「悔しいから云々」も100%的外れ
もっともおまえの場合はわかってて安い煽りやってるタイプだが
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:01:32.26 ID:jRw4KsS00
>>244
それはマジで同意
度胸半端ねぇよなw
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:03:02.05 ID:Uu8A633P0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10108734145

私は素人ですが、発声のメカニズムと耳が聞こえないこととは、身体機能的にはまったく別のものです。
ましてや、彼の耳が聞こえなくなったのは、30代を過ぎてからのこと。
彼が流ちょうに会話をできたのに何の不思議もなく、全聾になったこととの因果関係はまったくありません。
他人のことについて聞きたいなら、まず事実をちゃんと知ってから聞くことです。
要は、自分の声の大小をどうやってコントロールしているのかと言うことでしょうが、
彼が振動を通じて音を感じ取っていると言うことは、自分の声も自分の体の中の振動を通じて感じ取っているということであり、
声の大小もそれによって調節が可能ということではないでしょうか。
かのベートーヴェンも「第九」作曲時には完全に耳が聞こえなくなっていたということですが、彼は自分の歯と鍵盤のあいだにスティックをはさんで、その振動で音を聴いていたそうです。
またそのころの筆談帳も残っており、それで「第九」初演時のギャラに不満たらたらだったことがわかっています。
専門家ではないから、もしかしたら間違っているかも知れません。
その時はご容赦を願うのみですが、いずれにしても彼の音楽の素晴らしさは変わりませんね。
私としては、「全聾の作曲家」という宣伝は、本人が意図したものではないにしても、あまりいただけないと思っています。
質問者がそうだとは思いませんが、「佐村河内は自分の障害をネタにして稼いでいる」と、音楽とは関係ないところでケチをつける輩が必ず出てくるからです。

また根拠もないのに、インチキだの偽善だのといっている回答者がいますが、彼らは佐村河内さんの音楽をしのぐ素晴らしい仕事をしているのでしょうね。
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:03:20.07 ID:/UFQcZze0
今回の事って障害者団体から抗議とか来ないのかしら
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:05:04.28 ID:y4LjJbep0
坂本龍一とかは何て言ってたんだ?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:07:30.76 ID:Uu8A633P0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120554994

佐村河内守指揮のオーケストラのチケット代、返金してもらえますか?怒りと悲しみでいっぱいです。
チケットをやっと貯めたお金で買ってオーケストラを見てきました。
それは彼のだからです。

それだけにすごく残念でなりません。
私はチケットぴあからチケットを購入しましたが、早速返金の要請をした方がいいでしょうか
それとも推移を見守った方がいいのでしょうか。

あまりに突然で一体どうしたらいいものか。。。

アドバイスお願いします。
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:08:36.47 ID:Uu8A633P0
http://rockandother.blog73.fc2.com/blog-entry-103.html

アンチ佐村河内守たちの正体。
アンチ佐村河内守たちの正体は、ほとんどが現代音楽の関係者だということは既に一般の方からは見透かされはじめています。
まあ私は門外漢ですので、どうぞお好きに!という立場ですが、将来に名を残す天才が出現した時というのは殆どの場合このような賛否両論が沸き上がるものなのです。
アンチが佐村河内守を叩けば叩くほど彼の名は上がり最終的に天才として、その名を残すことになるわけです。
無責任ながら私はアンチ佐村河内守がどんどん叩き彼の知名度が上がっていくのを愉快にみております
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:09:55.70 ID:jdKI/Dhn0
ガッキーってたしか鬼武者のBGM作ってた人だっけ
散々馬鹿にしてたゲーム音楽絶賛してたクラシック厨wwwwww
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:10:15.19 ID:D74NEjEa0
どんどん出てくるな
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:10:33.88 ID:Uu8A633P0
http://garjyu.at.webry.info/201108/article_2.html

知恵袋も2ch化してますね。

現音作曲家崩れのやっかみ佐村河内守アンチが、強引な酷評スレ立てして必死に佐村河内を叩いているのがなんとも憐れです。

僕は30年コアなクラシックファンとして、現代音楽以外(則ち正統派クラシック)を研究してきましたが、佐村河内守ほどの交響曲はもはや誰にも創作不可能だと断言してしまいます。

交響曲第1番《HIROSHIMA》が今世紀最大の傑作であることはもはや疑う余地無しです。

個人的には、佐村河内守はマーラーもショスタコーヴィチも越えてしまっていると思っています。

もちろん佐村河内が背負ったバックボーンなどから掛け離れたところ、、、純粋に音楽だけに耳を傾けて評価しています。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:10:57.20 ID:Ftmcz+2YP
ネットってやっぱ怖いな
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:11:05.52 ID:Uu8A633P0
佐村河内守は異端視され、楽壇とその枝葉に叩かれまくりボロボロね・・・・

でも、だから何なの?!糞現代音楽なんてどーでもいーわ。

大切なのはその異端児が本物かどうかでしょうが!

21世紀に生まれた佐村河内守の才能は奇跡に価する本物だよ。

てか人類の宝に化けるわよ!(←これ宣言ね、みさとの)

みさと
2012/01/06 15:39
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:11:06.79 ID:U2p4nj800
ブログに書いちゃうとなあ
その人の音楽系の記事はもう信用できん
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:11:55.53 ID:su6KrPcZP
>>256
人類のwwwww宝wwwwww

その異端児は偽物でしたねwww
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:12:07.34 ID:xVJjrc0L0
>>252
それも佐村河内な
聞きかじった情報を以前から知っていたように語って間違うとか相当恥ずかしいからやめたほうがいいぞ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:12:26.84 ID:Uu8A633P0
クラシックの専門知識を持つ人なら簡単に理解てきます。佐村河内守が真の天才であることを。
叩いている人はクラシックを理解していないか、佐村河内の才能に激しい嫉妬をしている人だと解ります。

マロンドマロン
2012/04/19 15:08
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:12:40.04 ID:ARIX7NF50
これ日本国内だけなら良かったんだけど
世界でもそれなりに注目されてるってのがヤバイよね
世界中からバッシング食らうだろ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:12:58.52 ID:30kq2rTV0
っていうか本当に障碍者ですらなかったの?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:13:28.80 ID:Jw4/DnpR0
作曲してた人かわいそうだよな
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:13:34.19 ID:Uu8A633P0
世界でたった一人、真の芸術家をあげろと言われたら誰が迷うだろうか。
答えは佐村河内守に決まっている。
この異端の天才に世界はひれ伏すしかないのだ。

one
2012/05/09 14:17
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:14:20.21 ID:OG660FFE0
逆にこの騒動で好きだったくせに曲聴かなくなる奴こそが糞だよな

曲が好きなら作曲家はともかく聴き続けること出来るよね?
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:14:54.56 ID:Uu8A633P0
>現代に認められる唯一の調性交響曲だと思う。
と言い切れるほどは、私自身、現代の交響曲を網羅的に聞き知っているわけではないのですが(ペティションという作曲家の交響曲が、最近気になっています。
また、吉松隆の交響曲の何曲かは、後世に残って欲しいものだと思います・・。
特に2番。後、黛の涅槃も・・。)、個人的にも、とても価値ある1曲、一生聴き続けていくだろう1枚になりました。

>佐村河内守の後に佐村河内守なし
まさに、この1曲だけでも、偉大なシンフォニストの一人として、後世語り継がれるべき一人と言える、というか個人的に言いたいですね。

garjyu
2011/08/11 17:15
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:14:58.19 ID:NEwH9l/y0
>>262
今日のゴーストライターの会見によるとその可能性が高い
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:16:26.79 ID:llfSGAYn0
まさかこんな形で後世に残るであろう交響曲が誕生するとはな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:17:22.46 ID:Uu8A633P0
http://ameblo.jp/densetuotoko/entry-10606959566.html

10 ■アンチはエヴェリン・グレニーのYouTubeでも観たら…
ぺらぺら喋れるから耳が聞こえないのは嘘だ!なんてアンチ佐村河内守が貶めるために必死で笑ける。
中途失聴者は、聞こえなくなった時期が遅ければ遅いほど、それだけ話せていた期間が長いのでより自然に発話できるのは聴覚障害関係者からしたら、まさに常識中の常識!
佐村河内守は35年間聞こえていたわけだから、健常者と変わらず発話できて当然、
生まれて12年で全ての音を失った全聾のパーカッショニストのエヴェリン・グレニーのYouTubeでも観たらいい。
エヴェリンは8歳で重度難聴に陥っているので、発話の記憶は4年くらいしかないだろう。
佐村河内守は発話の記憶は30年間もある訳だ。
それを肝に命じてエヴェリン・グレニーの動画を観るといい。流暢な英語をぺらぺら話す!!!
アカベー 2013-11-15 15:41:01

11 ■無題
>アカベー様

おっしゃる通りですね。
私の知人の中途失聴者も健常者と変わらず普通に喋ってますし、文献にあるようにベートーヴェンほどお喋りで。
なにかにつけ怒り、言葉の猛攻撃をしてたことはとても有名な話ですよね。
ベートーヴェンの映画でも、ベートーヴェンが先天聾の方のゆうに不明瞭に「アウアウ」はなしているシーンはありません。
ベートーヴェンは普通に会話し、健常者以上に流暢にどやしつけております。

あと、アンチ佐村河内守の方々の殆どは現代音楽の関係者だということがよく判りました。
TAKEUCHI 2013-11-16 10:33:22
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:18:22.20 ID:oRlUw3fI0
>>257
曲はすごいことに変わりない、つまりゴーストライターこそが真の天才だ
という逃げ道もある
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:18:55.55 ID:sANeuYPM0
>>262
新垣氏は「そういうふう(障害がある)とは思ったことない」って言ってた
佐村河内氏の弁護人は「それ(耳の障害)は間違いないと思われる 手帳は2級」って言ってた
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:19:22.47 ID:Uu8A633P0
http://wanderer.way-nifty.com/poet/2011/03/post-4f46.html

交響曲第一番[HIROSHIMA]の発売はとっても嬉しいんですが、佐村河内の交響曲となると間違いなく解説は、いち早く佐村河内守の才能に目をつけていた許光俊さんに決定な訳で・・・それだけが残念でなりません。
私も音大を出ているので、せめて楽譜が読める(許さんは読めないようなので)人が良かったけど、あきらめています。
言い方は悪いですが、あの徹底した暗さ、重さはマーラーでもなく、ブルックナーとも全く違います。
まずテーマが世界レベル。そして初めて原爆の血をひく作曲家によって書かれた超大作。
長い長い苦しみを経て最後にようやく救いがきます。
ヘーゲル的思考は、今こそ必然性を持って世界を軌道修正させるのではないでしょうか。
あらゆる意味で、佐村河内守の交響曲は誰にも似ていない新しい音楽です。
にもかかわらず世界中の全ての人の胸を揺さ振る普遍性を感じます。

投稿: 明日香 | 2011年5月11日 (水) 17時00分
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:19:44.42 ID:w3reAcEM0
障害もってなかったてことは
NHKスペシャルで机の上にめちゃくちゃあった薬はなんだったんだ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:21:09.21 ID:jRw4KsS00
>>273
さぁ?
薬局で買ってきたんだろバファリンとか
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:21:36.83 ID:Uu8A633P0
孤高の天才作曲家:佐村河内守
英ロイヤル紙では『現在世界最高の天才』と称賛され。
米TIME誌では『現代のベートーヴェン』と特集を組まれ。
ワシントンポストでは『世界最高の天才No.1』に選ばれた。

IQ180は音楽と切り離したところで、普通の天才として最高峰のレベルであり、世界パトグラフィー(天才)学会が最も研究協力を出しているのも、ここ8年連続で日本の佐村河内守に変わりはない。

被爆二世で原爆の遺伝から全聾となり、全聾以降作曲に着手した交響曲第一番“HIROSHIMA”は、なんと3管編成(弦16形)の巨大編成であり、現代作曲家としては前人未踏の81分の長大作である。

人間学専門誌「致知」では石原慎太郎や五木寛之などと肩を並べ、最年少で表紙を飾った。

孤高を貫き敢えて地獄とも言える茨の道をえらんだ“現代の偉人”佐村河内守はあまりの天才故に世界の現代音楽世界の目の上のタンコブとなり徹底的に異端児扱いをされ、入退院を繰り返す身として必然的にますます孤高と化している。

入退院と作曲以外の全ての時間を日本全国の障害児たたとの“小さな光”の交換に費やしている。

佐村河内守は日本人どころか『人間を越えている』とまで言われている。

五木寛之、村上春樹や横尾忠則などの大物文化人を始め政界からは管直人、ノーベル物理学賞の益川氏や量子物理学者フリーマン・ダイソンほか多くの大人物から讃えられ畏怖される人、それが佐村河内守である。

“奇跡の人”それが佐村河内守を一言で表すに相応しいと言われている。

投稿: 酒家Aster | 2011年6月19日 (日) 02時59分
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:22:49.54 ID:Uu8A633P0
『孤高』の作曲家とはよく言ったもので・・・・。

今の売り込み必死の現代音楽作曲家たちと比較してみれば、佐村河内守がいかに『孤高』かよくわかるね。

佐村河内守

独学
隠遁生活
事務所無し
ホームページ無し(自ら削除)
ブログ無し
権威のお墨付き無し
演奏会に取り上げてもらいやすい曲は書かない
見入りの良い仕事(芸術に関係のないもの)には見向きもしない
◆己の志した真実の音を独り求道し、圧倒的な才能で超然としている。

将に世界で唯一無二の『孤高の作曲家』ではないでしょうか。

凄い精神!としか言葉が出ません。

投稿: 秋 | 2011年7月 5日 (火) 13時59分
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:23:15.75 ID:B5s6k6YHP
音楽批評の化けの皮を剥がしてくれた功績は大きいよな
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:24:21.53 ID:D74NEjEa0
>>264
このoneて漫画家の?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:24:21.59 ID:jRw4KsS00
>>276
www
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:24:25.34 ID:su6KrPcZP
これで何でもかんでも鵜呑みにする馬鹿が減ってくれればいいんだけどな
騙されてると分かって逆ギレする奴は無理かw
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:24:39.12 ID:+CIWuWlr0
IQ180も嘘?
>>275のナントカ学会とやらも騙されたの?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:27:53.55 ID:su6KrPcZP
佐村河内守

独学→ちゃんとした経歴があるとウソがばれるから
隠遁生活→表に出るとウソがバレるから
事務所無し→表に出るとウソがバレるから
ホームページ無し(自ら削除)→表に出るとウソがバレるから
ブログ無し→表に出るとウソがバレるから
権威のお墨付き無し→本当の権威は見向きもしないから
演奏会に取り上げてもらいやすい曲は書かない→有名になりすぎるとウソがばれるから
見入りの良い仕事(芸術に関係のないもの)には見向きもしない→有名になりすぎるとウソがばれるから
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:28:37.70 ID:Uu8A633P0
21世紀最高の交響曲!!!!


僕はこの曲の登場を37年まっていました・・・・
という計算になります。

発売から、かれこれ30回は聴いています。何度聴いても飽きない。新しい発見に鳥肌がたつ。
名曲の証でしょうね。


世界が驚愕し始めるのも遠くないでしょう。

ラトル&ベルリンフィルで是非聴きたいです。

投稿: 天空橋 | 2011年7月26日 (火) 06時58分
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:28:46.49 ID:62/85IaC0
>>272
>せめて楽譜が読める
佐村コーチさんは楽譜読めないらしいっすよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:29:50.38 ID:Uu8A633P0
いたんだ、本物の天才!!

何度聴いても鳥肌が立ち体が震え涙があふれてくる。


こんなコアな俺を打ちのめすとは!!!


生きててよかったです。

投稿: フリードキン | 2011年8月 1日 (月) 17時31分
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:30:46.63 ID:+CIWuWlr0
>>285
コアwwwwww
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:30:50.74 ID:J21tMrBx0
「これからは新ユニット、SAM&amp;コーティとして精進してまいりますので皆様温かいご支援ご鞭撻の程宜しくお願いいたします」
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:31:21.66 ID:Uu8A633P0
タワレコイチ押しですね!
クラシックフロアで流れていた聴いたこともない凄まじいロマン派音楽?!
店員に「今かかってる曲は?」と聴きに補助コーナーに行くと4人待ち。
一人手間で、前の人たちがなんで列んでいるのか納得!みんな私と同じ質問で列んでた!!
佐村河内守交響曲第一番《HIROSHIMA》特設コーナーに行くとさっきの4人が(汗)・・・・・試聴するにも列が(汗)。
目の前にいた10人近くの人が皆何の躊躇もなく交響曲第一番《HIROSHIMA》を手にレジに消えていった。
試聴を聴いた時全身に電気が流れるような鳥肌が立ち汗が流れてきた。
破ろうにも誰も破れなかった超絶なオーケストレーションな掟破りがそこにあった。
希代の天才との出会いの瞬間だった。
佐村河内守・・知らなかったのは私だけ???と自分を恥じた。
帰宅し3日目、食事、トイレ、風呂以外は全て交響曲第一番《HIROSHIMA》を聴いている。
朝も早起きして1回は聴いて出社する。もう16回は聴いた。初日は徹夜して聴いた。
飽きるどころか、聴く度に新しい発見に感動する。
スケールはロマン派だが、佐村河内守の独自性は圧倒的なシリアスだが、佐村河内守の執拗な主題労作はベートーヴェン以降無かったものだと断言できる。
皆様がおっしゃるように歴史は佐村河内守が変えるでしょう。長文失礼しました。

投稿: PQ-01 | 2011年8月 4日 (木) 18時14分
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:31:32.98 ID:U2p4nj800
>>270
新垣さんが評価されればいいなあ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:32:36.22 ID:jRw4KsS00
>>285
>何度聴いても鳥肌が立ち体が震え涙があふれてくる。

こういうこと書く奴ってどんな顔してタイプしてるんだろう
見てみたい
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:32:45.13 ID:cdGiYLKx0
楽譜読めないってどんだけ頭悪いんだよ
やっぱり障害あるんじゃね?頭の
小学生でも読めるわ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:33:01.60 ID:+CIWuWlr0
>>288
これ本当なら病気だよ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:34:01.18 ID:jRw4KsS00
>>288
これはwww
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:34:11.82 ID:Uu8A633P0
もう誰も佐村河内守を越えられない。

投稿: 渡来俊作 | 2011年8月 8日 (月) 20時49分

渡来俊作さま、コメントどうもありがとうございます。
そうです、もう越えられないかもしれません!
まったく。

投稿: yokochan | 2011年8月 9日 (火) 07時40分
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:34:58.81 ID:sANeuYPM0
>>291
楽譜読めないっていうのはどこ情報? 週刊誌?
今日の会見だと「譜面は書けない」って情報しかなかったと思ったけど
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:35:48.73 ID:D74NEjEa0
>>294
たしかに誰も越えられないわな
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:39:24.93 ID:jRw4KsS00
おまえらおやすみ(´・ω・`)ノ

とりあえず予言しとく
今月以内にサムラゴッチは自殺する
以上
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:40:15.81 ID:Uu8A633P0
Yahoo!知恵袋も地に堕ちてきましたね。
2chの佐村河内守アンチ屑が、たまりかねて知恵袋に書き込みをしています。
『後期ロマン派のごった煮では?』というさりげなくも悪意丸分かりの質問に、ここぞとばかり同佐村河内守アンチ屑どもがとんちんかんな回答で質問者に同意しています。
憐れとしか言いようがありません。
佐村河内守の交響曲第一番《HIROSHIMA》あの暗さ、諧謔性の存在の無い大構成は、全く新しい強烈な佐村河内音楽の独自性です。
確かに響きはロマン派ですが、あの徹頭徹尾のテーマ労作はロマン派には皆無。佐村河内守はベートーヴェン直系の系譜に位置しています。
普通にクラシックの解る人間なら直ぐさまそのことに気付くはず。
楽壇=アンチ佐村河内守はよほど戦々恐々としているんですね。
まっく憐れで小さい人間どもです。

投稿: PQ-01 | 2011年9月25日 (日) 12時50分
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:41:38.48 ID:Uu8A633P0
レコード芸術2月号、特集リーダーズチョイス『読者が選んだ2011年ベストディスク30』

第15位・佐村河内守:交響曲第1番【HIROSHIMA】


現代作曲家作品がベスト30に入ったのはレコード芸術始まって以来初の快挙!

佐村河内作品が真っ当なクラシックファンに絶大な支持を集めていることが証明された!

もちろんベスト30内に佐村河内より売れた辻井伸行など影も形も無い。

売れることと本物であることは違う。

佐村河内潰しに必死な2chの工作員の皆様ご苦労様。
もっと叩いてほしいです。
アンチが叩けば叩くほど佐村河内守の異端と孤高は輝きを増す。

投稿: Pan | 2012年1月25日 (水) 11時52分
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:41:52.80 ID:DGpwOcxU0
音楽家って名前だけだ評価してたんだな
フィギュアスケートと同じだわ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:43:03.64 ID:NEwH9l/y0
こういう人たちに作曲者とタイトルを隠して演奏を聞かせたらどういう評価になるでしょうね
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:43:23.99 ID:D74NEjEa0
>>299
異端wwwwww
2chのコピペかな?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:43:34.90 ID:U2p4nj800
現代曲でここまで信者が痛いのも珍しい
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:44:24.65 ID:cdGiYLKx0
>>295
ソースは知らんが>>219に書いてある
仮に読めたところで何の自慢にもならないけども
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:47:08.34 ID:Uu8A633P0
http://www.j-cast.com/s/2013/04/09172756.html?ly=cm&p=1

001
あくび姫 2013/4/ 9 18:28
聴衆に相手にされない出鱈目でしょーもない音楽しか書けない現代音楽界=楽壇はいっちょまえに権威主義の塊で、天才佐村河内守を過去から現在に掛けて辛酸を舐めさせ続けているようだ。
とんでもない話である。
便所の落書き2chの讒言を含め、もはや楽壇あるいは楽壇崩れの妬みやっかみ満載には吐き気をもよおす。
佐村河内守は、腐りきった世界のクラシック音楽の歴史を塗り替える救世主であることが真実である。
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:48:15.99 ID:xvADPAMT0
どうでもいい奴らじゃなく批評で食ってて致命傷になりそうな奴を確実に消していきたい
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:48:32.16 ID:+CIWuWlr0
権威主義と「聾唖なのにこんな曲を作るなんて!」と感動する人とのあいだにどれだけの違いがあるのか
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:52:16.63 ID:Ztliby0V0
それよりアイツのインチキに気づいてたっぽい批評を読みたい
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:55:30.85 ID:xvADPAMT0
障害者は叩き難いのを利用したんだろうな
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:55:43.84 ID:Uu8A633P0
006
ポム 2013/4/ 9 18:28
楽譜も読めない音楽評論家ではなく、楽譜を研究し読み説く音楽学者であり、NHKのクラシックを一手に引き受け、
NHKから絶大な信頼をおかれる野本由紀夫教授が「1000年のクラシック音楽を知り尽くしていないとこの曲は書けない!」と言い切った野本由紀夫の言葉を信じています。
私は、佐村河内守に傷害やバックボーンを無視しても、交響曲第1番HIROSHIMAはとてつもなく優れた作品だと思います。
野本教授もいっていました「この曲は一音符たりとも無駄がない、カットすることができない凄い作品です!」と。
佐村河内守の才能を、フジコや辻井さんと同等に考える、否、売れたもの全てへの嫉妬は憐れでなりません。
私など、重い重い佐村河内守の交響曲第1番HIROSHIMAを肌で感じる時、複雑なだけのマーラーが小者に感じてしまうほどです。
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:56:01.16 ID:llfSGAYn0
さすがに聴覚障害を疑うような内容の評論はないだろうが
曲自体は宇野や金子は酷評していたはず
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:57:17.37 ID:Uu8A633P0
025
苦しいんだね 2013/4/ 9 18:28
p(^-^)qがんばれ、ゲンダイオンガクの人たち!

佐村河内守さんはオリコン総合で2位の快挙をされ、クラシック=ゲンダイオンガク?なども飛び越えて、完全な市民権を得た国民的作曲家となられました。

もうキミたちが抗っても届かない世界の人なんだよ(о^∇^о)

いい加減気付こうよ。
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:58:50.37 ID:Uu8A633P0
028
気の毒なアンチさんたち 2013/4/ 9 18:28
皆さま現代音楽の作曲家として認められなかった方ばっかにみえますが・・。
機能調性であれほどの大作を書くことがどれほど至難か自分たちが一番分かってるんですよね。
まぁ皆さまも死ぬまぎわまで調性の大作が書けるように必死にがんばってみてはいかがでしょうか?
そうしたら天下のNHK様も取り上げてくれるやもしれませんよ。
まあ、NHKスペシャルは不可能でしょうが。がんばって下さい。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:59:23.49 ID:sANeuYPM0
今回の件ってさすがにNHKは被害者面できないよな
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:59:27.14 ID:zFu/8r+N0
どいつもこいつもコピペになれる逸材だな
>>288とかクソ笑えるwwww
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 00:00:39.75 ID:Uu8A633P0
後は任せた
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 00:02:36.43 ID:Ztliby0V0
これだけ必死な信者がいるってことは結構叩かれてたんだな
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 00:02:38.90 ID:C/DE/b8g0
タナソーみたいにぶっ飛んだレビューを書いてる奴はいないのか
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 00:10:17.19 ID:ruQdRm/OP
よくこれだけ恥ずかしい文が書けるものだ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
でもまぁ曲自体は良かったと思うけどな。
ここまで大絶賛されるほどなのかは俺はわからんが。
ゴーストの先生も「実質プロデューサー」って言ってたわけだし
最初からそうしてればよかったのにねぇ。
世間が思う以上にプロデューサーの役割ってものづくりに大事だし。