内定辞退するつもりが

このエントリーをはてなブックマークに追加
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 12:49:13.76 ID:YcYSqlnN0
お前メスか?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 12:51:41.20 ID:nFu+k8c+0
>>9
嫁さんや子供が居て介護が必要とかならわかるが
普通は家族の病気と仕事と何の関係が?って思われただろうな
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 12:53:50.28 ID:6DcwJ3iR0
怖かろうが優しかろうが女を味方に付けられない奴は
大抵長続きしないし、出世もない。
契約取ってきても底辺事務処理を後回しにされたり、
噂話しとかで精神的にやられる。
逆に味方につければ、ブラックでもなんとかやっていける環境になる。
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 12:54:22.65 ID:G0oQ+rE30
お局さんなんて男だけの職場に行かない限りどこでもいるぞ
他に内定するアテはあんの?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 12:54:25.31 ID:3JFiQEai0
>>11
父と祖母が入院しててそのお世話はしてるとは面接で言って、治ってきたらまた悪化したって言ったんだど、やっぱ怪しまれたかな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 12:56:00.25 ID:3JFiQEai0
>>12
前働いてときがそうだった。
お局にいびられてすぐ辞めたんだ
それがトラウマになってて恐い
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 12:56:49.20 ID:3JFiQEai0
>>13
あてはないけど、既卒なんで地道に就活するつもり
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 12:59:43.96 ID:rKV5ZV7+0
業種は?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:00:34.43 ID:627ieQp00
改めて慎重に考えた結果、内定をお断りします。って言おうよ
こっちだって会社を選ぶ権利はある

電話いやならパソコンからワードとかで文書つくって郵送でいいよ
言っちゃえば、もう一生関わること無いんだから
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:01:23.18 ID:3JFiQEai0
>>17
組み立工場の契約社員

12卒の23歳(短大卒)だから正社員を狙いたいという気持ちもある
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:02:46.51 ID:nFu+k8c+0
>>14
入院してたら介護は必要ないから
毎日、お世話はしなくてもいいし
在宅介護でも自治体とかのサービス利用するから完全につきっきりとかあり得ないよ
そんなんだったら誰も働きに出られないやん
まあ、福祉サービスの申請とか手続きする間は人手が必要だから
しばらくしたら落ち着くだろうなとは思ったかもしれんね
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:04:28.37 ID:8MIHelqc0
は?契約社員なの?笑
正社員じゃないんだ笑
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:05:33.76 ID:3JFiQEai0
>>18
そうだよな、やんわり断ったからいけなかったんだよな。
怒られるかもしれないが、勇気だして本当のこと言ってみようかな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:08:01.29 ID:3JFiQEai0
>>20
おっしゃる通りだは

落ち着いた頃を見計らって電話でやっぱり行きたくないって言うのあり?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:12:59.07 ID:FgoESsLo0
連絡は早めにした方が良いと思うぞ
向こうが研修なり何なりの準備始めたら損害発生させる事になるからこじれる
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:13:46.80 ID:nFu+k8c+0
>>23
行きたくないなら今、電話した方がいいよ
君が断りの電話を入れるまで再募集かけれないやん
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:19:17.00 ID:3JFiQEai0
>>25
確かに、明日電話して、
「病気は本当で、言い辛くて言えなかったんだけど工場の雰囲気に馴染めそうにない」って謝ったら許してくれるかな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:21:43.53 ID:3JFiQEai0
>>24
そうだな、迷惑かからないうちに電話したいが勇気がでない、自分で巻いた種なんだけどね
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:23:57.29 ID:kwev/M5R0
辞退したい理由が面白すぎる
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:24:26.86 ID:Xs527JPL0
働いたら負けなのに
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:26:40.18 ID:3JFiQEai0
>>28
じゃあ理由考えてくれ、思いつかんのだ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:29:57.66 ID:nFu+k8c+0
>>26
許すもなにも
この会社で働きたくない人を無理に働かせるなんて出来ないやん
どんな理由を言っても、小言のひとつふたつは言われるかもしれんが
すみませんでしたって謝って切ればいいよ

それか契約なら働きながら職探しすれば?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:30:25.19 ID:kwev/M5R0
>>30
いやいや批判しているわけじゃないよ

職場に怖いおばちゃんがいたから辞退したいというのが単純に面白かった
そんなのどこにでもいるぞきっと


あとたぶん契約社員ならそんな突っ込まれないんじゃない?
家庭の事情で実家に戻らなければいけなくなったとか
精神病んでしまったとか適当に言えばOKかと
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:32:27.20 ID:Xs527JPL0
電話でパッと言って、パッと切れば良いだけなのに
何を躊躇することがあるの?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:32:39.66 ID:nFu+k8c+0
>>30
地縛霊が出て霊障がすごいので辞めますって言った友人がいたよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:36:41.75 ID:3JFiQEai0
>>31
働きたくないアピールすれば大丈夫かね
既卒の人材ブラックのくせに贅沢なやつと思われるだろうけど、やっぱ職場は選びたい

バイトしながら就活しようともしたけど無理だった、ニート気質なんでバイトするので精一杯
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:40:18.78 ID:3JFiQEai0
>>32
前の職場でおばちゃんにいびられたのがトラウマなんですわ
現場が違ったらいいんだけど、もし行くとなると同じ現場に配属させられそうだから
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:41:42.59 ID:3JFiQEai0
>>33
こうやってひき止めてくれたり、不安にならずに頑張ってくれたらいいよと言ってくれたから申し訳ない気持ちがある
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:44:06.20 ID:KIU4geuP0
内定辞退はさっさとやらねーとお前に被害が被るだけだが躊躇する意味は
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:45:01.65 ID:3JFiQEai0
>>34
その友人すごすぎ、勇気ない俺には真似できないわ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:46:21.83 ID:3JFiQEai0
>>38
正直に言えなかった罪悪感で電話する勇気がない
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 13:59:12.09 ID:q8/po7Lh0
短大卒って高卒専門卒より就職先限られそうだな。
男だとなおさら。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:06:49.85 ID:nFu+k8c+0
逃げてはいけませんよ

ちゃんと対応しないと、
いい加減な性格は必ず自分をダメにするよ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:10:10.25 ID:3JFiQEai0
>>41
就職範囲は狭いだろうけど
大卒と比べたら給料安いし雇っては貰いやすいんじゃないかと楽観視してる
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:10:19.78 ID:y7Oxx/390
ちなみに何のお仕事な訳?バイト?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:10:54.92 ID:3JFiQEai0
>>42
逃げちゃだめだ、なので明日までに言うことまとめて電話する
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:11:26.58 ID:3JFiQEai0
>>44
組み立工場の契約社員でございます
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:18:29.77 ID:nFu+k8c+0
>>45
今から電話しなよ
申し訳ありませんが辞退させて頂きます。
せっかく採用させて頂いたのに申し訳ございません。ってだけ言えばいいよ

なんで?って聞かれたら
病気の肉親の件は本当なんですが、
やはり契約だと不安なので正社員採用の求人を探したいと思います。
って言うとか

早い方がいいよ
今日も明日も変わらんやん
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:21:07.06 ID:3JFiQEai0
>>47
ありがとう、お前いいやつだな
その通りに言ってみるわ

ただ正社員登用制度があるからまた引き留められたら折れそう
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:29:03.93 ID:nFu+k8c+0
>>48
契約だとバックれたりする人が多いから
後々正社員って言う言葉をエサにして
おびき寄せてるんだろうな

向こうも慣れてるだろうから、あんま気にしないでいいよ
そーゆー会社の場合だと、むしろちゃんと断りの電話を入れる人の方が珍しいんじゃないかな
だからと言ってバックれちゃダメだよ
モジモジしてなあなあに済まそうって態度は
癖になるから、今から戒めとかないと人としてダメになるよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:36:27.70 ID:3JFiQEai0
>>49
確かに昔から口下手ではっきり言えないタイプで、何事も穏便に済ませたい性格だったから
それが癖になってたから今回みたいなややこしいことになっちゃったんだよな。

みんなのおかげで勇気出たわ、自分の巻いた種だし、向こうにも申し訳ないから頑張って電話してくる
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:49:10.43 ID:nFu+k8c+0
頑張れって言うのも変だが
電話してケリをつけて
早く次の仕事を探すんだ!
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:50:56.46 ID:WPjLqa/v0
男で短大行ってる奴居るのかよwwww
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:57:32.45 ID:3JFiQEai0
電話してきた!!!
もう既に辞退の手続きしてたみたいで
電話してくれただけでもありがたいって言ってくれて、特に何も聞かれなくてすんなり終わった。
みんなまじでありがとう
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:58:03.85 ID:3JFiQEai0
>>52
家が貧乏だから四大行けなかった
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:58:50.93 ID:G0oQ+rE30
>>53
良かったじゃん
お疲れ!
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 14:59:12.45 ID:nFu+k8c+0
>>53
お疲れさま

今からハロワに行くんだ!
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 15:02:55.25 ID:3JFiQEai0
>>55
ありがとう、おかげですっきりした!

>>56
気合い入れて仕事探します!
もう同じ失敗しないように気を付けなければ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/05(水) 15:11:10.19 ID:8H2gzdf80
心弱すぎだろ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>58
自分でもすごく思う
どうやったら精神鍛えられるんだろう