格ゲーを衰退させたのはガチ勢?初心者?動画勢?シコ勢?
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
戦犯は誰だよ
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:05:39.76 ID:kojPEMIY0
あまり面白くなさそう
つまり格ゲー自体が悪い
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:06:34.02 ID:jHP7/NJJ0
ジャンルそのもの
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:06:42.85 ID:1NHd2fCx0
初心者のプレイング見て笑うクズ勢
言い訳ばかりして努力しない勢の登場
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:07:35.77 ID:r5cImqcKO
時代
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:07:43.81 ID:3xkAQAAc0
敷居の高さ
初狩り
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:08:00.41 ID:UL/kAjpE0
初狩り勢
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:09:00.65 ID:8w/wxgTs0
すべてのジャンルはマニアが潰す
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:10:01.95 ID:47B2Sk+jP
ガチ勢の会話が謎だから
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:10:04.48 ID:CSHHtvUE0
ゲーセンの初心者お断りの雰囲気のせい
だって対人ならFPSのほうが面白いもん
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:10:17.18 ID:sIg3wmcX0
性格キモい奴が多い
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:10:54.50 ID:fWu0hgqO0
アーケードの方は練習しないと勝てないジャンルなのに、ゲーセンじゃろくに練習できないから衰退するのは当然
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:11:08.20 ID:jIZQQhmB0
システムが複雑化しすぎ
1ラウンドが高速化してるから初心者何もわからないうちに死ぬ
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:11:12.66 ID:+7Tc2OsJ0
ベガ立ちして初心者笑う動画勢
初狩り勢を強烈に増長させる戦績システム
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:11:43.49 ID:970bNvqT0
大切り8割がなくなったせい
コンボとキャンセル
コンボ前提の火力
読み合いより知識ゲーになるキャンセル合戦
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:12:36.23 ID:wnLu+iWn0
調整前ユンが悪い
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:12:54.33 ID:AmGtDyTA0
他の面白いジャンルのゲーム
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:13:46.64 ID:fB756kkB0
タッグトーナメントとかキャラクター複数選べる訳わからんゲームになってから
一人でいいっつの
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:13:52.32 ID:az3NdYgl0
暴言メール
マナー悪すぎるわ
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:15:01.08 ID:EOM2HqxW0
マジレスすると、衰退したのはゲーセンで、ゲーセンが衰退した原因は、個々のゲームがどうとかよりも
携帯電話料金による趣味の圧迫が最大の原因
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:15:07.99 ID:LJWsuybe0
衰退してないって、やる奴はやってる
新規がなかなか寄り付かないだけ
初心者が敷居高くて投げるっていうゲームはいくらでもあるから
今のSTG業界にも同じこと言ってみろよ…
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:16:34.09 ID:mQ5Ch4zB0
まず格ゲーって対戦じゃん?
対戦系って強くならなきゃ面白くないじゃん?
強くなるためには練習が必要じゃん?
金かかるじゃん?
初心者のうちからそんな金かけないじゃん?
上達しないじゃん?
つまんない
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:16:44.70 ID:dcmfZVpq0
ガチを目指しても得られるものがあまり無いからw
初心者のモチベーションが続かず閉じコン化が続く
>>23 ゲーセン衰退は人口減と景気だと思う
一日いたら5000円ふっとぶし
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:17:19.02 ID:fB756kkB0
>>22 初狩りだな
ガチ勢ならメールも送らず次に行く
もう一つ上が家から出てゲーセンの格ゲーしてる
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:17:23.21 ID:hawr0Ceb0
格ゲーは運の要素ないだろうからやる気にならん
どうせ勝てないし
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:17:42.94 ID:XsOjsb4x0
ガチ勢とそれの言うことを真に受けるバカ開発
シューティングもしかり
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:17:43.05 ID:bc/RI8Wh0
ジャンル自体がそういう性質を元から持ってた
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:18:08.02 ID:970bNvqT0
俺らが思ってる以上にライト層って自分の実力がモロに出るゲーム嫌いだよな
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:18:40.69 ID:PA2Gr4yk0
ガチャレバーじゃね?パッドの方が正確に入力できるし
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:19:06.71 ID:2ogqanqm0
コンボが諸悪の根源
情報が少ないに限る
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:19:12.85 ID:01fJiTOC0
10割コンボや食らうと10秒程見てるだけになるコンボ頻発
>>32 勝てなきゃ面白くないからな
そんでもって対人ゲーはライト層は絶対勝てないからそりゃ嫌うわ
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:20:14.49 ID:IAzxL9S70
ガチ勢+浮かせてレイプコンボゲーの乱発でしょ
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:21:26.64 ID:fB756kkB0
浮かされたら浮かし返す中堅同士の争い
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:21:40.53 ID:Ei6L33eK0
周りにやる人が少ない
つまり人口
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:21:54.39 ID:+7Tc2OsJ0
そういや家庭用もうすぐだってのにエクバ動物園は昨日も盛況だったよ
シャッフル台なんて地雷を殺すゲームなのに
結構ライト層も入ってるのはなんでなんだろうな?
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:22:03.07 ID:Zfjg3tawP
下手だとプライズ並みに100円が早く消えるようなゲームやる気にならん
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:22:07.64 ID:Z+aaqwez0
>>32 嫌いではないし結構やり続けたけどな
梅原の真空波動入力動画とか見れば持って産まれたものの差出るのは明白だからヤル気は薄れた
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:22:13.71 ID:wq1nyRhO0
熱帯の充実
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:22:40.89 ID:Tonff8ol0
ゲーセンからアーケードの格ゲー台が消え失せたのも大きな要因だよね
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:23:10.65 ID:pp8F8VC70
やってる奴のきもさ
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:23:32.20 ID:XTFV6TZ50
シコ勢ってウメハラのことで間違いないんだろうか
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:23:53.09 ID:wnLu+iWn0
エクバは格ゲー寄りのACTだろ
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:24:44.38 ID:vYYvDt220
スマブラやエクバを格ゲー扱いでいいならまだ人気のあるジャンルじゃないの
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:28:41.94 ID:+7Tc2OsJ0
>>48 初心者お断りで技術とか経験が割とモロに出るって本質は同じじゃん
Xrd出るから最近ギルティで格ゲー復帰したけど
格ゲー勢って選民気質がありそうな雰囲気も初心者遠ざけてるって気はする
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:29:22.10 ID:C23Np1RG0
金持ちの道楽の癖にやってることは所詮ゲームでしかないという
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:29:39.40 ID:89WIz8nR0
1コインが2、3分でなくなるのが馬鹿らしいことにみんな気付いたんじゃね?
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:30:48.92 ID:+A4JJcYa0
>>51 言いたいことはわからんでもないけどそんな事言ってたらFPSもポーカーも格ゲーだわ
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:33:03.37 ID:ENM4PqFd0
ゲーセンで顔合わせて対戦するのが楽しいんじゃないのか、格ゲーって
あと、上でも言われてるが複雑化しすぎだ
わざわざゲーセンに行って女の子使ってボコられるの楽しい
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:37:21.90 ID:A8j3/jY90
プレイヤースキル依存のゲームがいまいち時代に合わないのかもな
あとはFPSとかと違って操作が直感的じゃないし初心者になるまでが長すぎる
新規もそれなりに入ってきてるし一定の人気があるジャンルだとも思うけどね
人間に負けるのがイラつくだけなのになんだかんだ理由つけてる
CPU相手なら激ムズでもやるし苦行のようなレベル上げもできる
トレモはリアルレベル上げだけどそれで勝てないと自分が劣ってると思って折れる
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:39:00.20 ID:+QBBeTip0
衰退は1998-2000年位からだから動画勢はそんなに関係ないんじゃないかと
何が言いたいかというとスト3とkof99悪い
スマブラとかエクバは中段とかそういう概念ないし
コマンド技とかないからな
あと時間制限だったりコストだったりで
死んでも復活できるから一矢報いれる可能性あったり
格ゲーは実力差でると一本も取れずに固められて終わりだからな
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:40:42.40 ID:SEy3FZmF0
エクバは猿でもできるからな
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:41:35.53 ID:mpxtdL1bO
クソみたいな出来のスト2もどきを乱発するだけで儲かる時代がおかしかっただけ
今は格ゲーのリリース少なくなった代わりに質が物凄く上がってる
初心者に上級者が殴り込みできるシステム
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:44:14.66 ID:AmGtDyTA0
エクバみたいな簡単なゲームと比べられたら困る
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:45:23.08 ID:+QBBeTip0
結局のところ格ゲーはキャラゲーなんだから魅力のあるキャラが居れば客は着いてくるわけよ
今は対抗馬が多過ぎる
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:45:24.10 ID:lGGpCjVN0
さっさと戦績システムに初級者狩りまくったらペナルティ着くシステム実装しろや
格ゲー界はもっとスマブラのシステムを取り入れてもいいと思うんだけどどうなんだろう
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:46:34.69 ID:XTFV6TZ50
ヴァンパイアセイヴァーってゲームがあってだな
あれが体力持ち越しだけじゃなくキャラ毎に本数違えばガンダムのコスト制みたいになったんかね
それでも一方的なのはなんもかわらんだろうけど
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:46:49.99 ID:EOM2HqxW0
>>67 スマブラの二番煎じゲーが一つでも当たればそうなっていくんじゃないですかね
思えば一つのゲームに何年も注ぐ方が珍しいんじゃないか?
例えばRPGの作品が流行ったとしてみんな一ヶ月とかでクリアしてやめるじゃん
そんな中格ゲーは何年も前に出した作品の人気を憂慮してるわけでよくよく考えるとその方がおかしい気もする
老害とか
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:47:53.40 ID:+QBBeTip0
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:48:02.37 ID:+7Tc2OsJ0
>>60 格ゲーも高火力コンからの起き攻めミスらない程度までやりこめば
多少の実力差なら一本ぐらいは取れることもあるんだけどなあ
>>67 イスカがダメだったし多分どこも作らないと思うよ
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:48:42.95 ID:mpxtdL1bO
>>67 大人気格ゲーのギルティギアをスマブラみたいに4人同時対戦できるようにすれば大ヒット間違いなしだな
○○勢って言葉からしてキモいの
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:50:25.53 ID:+A4JJcYa0
>>73 「初心者でも0.1秒で確実にヘッドショットできるまでやりこめば上級者にも負けない」
って言ってるようなもんだな
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:51:52.01 ID:b6n36+DSP
システムむずかしくておバカなぼくには覚えきれませんでし><
コンボ入れる時点で敷居が高い
ゲーセンで練習してると乱入してくるしなんなの
スマブラが楽しいのもリアフレと四人でワイワイやるところによるのが大きいだろ
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:52:51.63 ID:3+FfRRTl0
シコッパゲ!
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:53:11.24 ID:C23Np1RG0
FC以降各社が長い長い年月を積み重ねてようやく体系化した直感操作に喧嘩を売る姿勢
AダッシュBジャンプは「間違っている」だろ?「普通」にしろと思うはずだ
このキャラとこのキャラ、このゲームとこのゲームで操作が違うなんて不必要なやりこませだ ATARIゲーじゃあるまいし
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:53:41.78 ID:CrefkshJ0
昔異様に人気出過ぎただけだろ
今だに人気あったらSNK潰れずにハードメーカーやってたのかな
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:55:04.10 ID:+QBBeTip0
最近のコンボゲーなんてボタンポチポチレバガチャでコンボいけるじゃん
猶予も長いしいけるいける
筐体の前に座るじゃん?
コイン入れると短時間でどれか選べってキャラが表示されてキャラ紹介すらほぼ無し。
とりあえず見た目で選ぶと技のコマンド表示が数舜出て訳わかめだしそもそも動かし方もろくにわからない。
コマンド入力してもモーションの組み合わせに技の名前がついてるだけだからどこまでできてるかすら意味不
かといって派手なエフェクト、演出付な技はコマンドムズイしそもそもゲージ貯めろとかなんか解放状態になれとかでとても無理
せめてストーリーだけでも追おうと思ってると上級者が乱入でなんもできずにフルボッコされ話分からんまんまでゲームオーバー
こんなんでどうやってまたやろうなんて思うんだよ
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:55:27.40 ID:mpxtdL1bO
>>80 だがキャラによってこれでもかと言わんばかりに操作・戦法が変わるGGやBBが売れてるのが現実
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:56:01.07 ID:XsOjsb4x0
最近は金出せばアケでもトレモできるな
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:56:27.68 ID:XTFV6TZ50
>>81 いや経営陣があれじゃ人気あっても無理だろう
ネオポケ出してすぐにネオポケカラー発表して買った奴コケにしてたら
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:58:00.43 ID:+A4JJcYa0
>>83 逆になんで筐体に座ったのか不思議なレベル
音ゲーやろうぜ
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:58:34.61 ID:3e/UC9VPO
ペルソナの新作つまんねえ
ギルティ新作だすからって手抜きしやがったな!!
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:58:39.30 ID:wnLu+iWn0
>>83 逆になんでそのゲームをやろうと思ったのか不思議
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 12:59:47.20 ID:+7Tc2OsJ0
>>76 FPSは知らんけど、動画勢なんて言葉が出るぐらい
格ゲーの動画って昔と比べていっぱいあるんだし
動画見てそれと同じことを出来るところからやろうとは思わんのかね?
>>83 センコロなんかはいつ頃からかキャラ選んだら
基本操作、応用操作と60秒フリーで動かせる時間が最初に選べてたな
格ゲーもコマンド練習、チェーン練習、60秒フリーぐらい入れてもいいかも知れん
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:00:30.13 ID:i08V+ncr0
ガチ勢に決まってる
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:02:16.31 ID:mpxtdL1bO
>>87 音ゲーやってもどれ押せばいいかの説明無いから死んだ理不尽だって言うんじゃねwww
>>87>>89 初めてゲーセン行ったときいろんな種類のゲームやってみようと思ってたから
もうだいぶ前の記憶だけど大体こんな感じだったんで格ゲーはあきらめた
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:02:49.00 ID:4wPbFJkg0
・当時、ハマってた層がゲームそのものを卒業していった
・PS、SSの頃に、出てから移植までの期間を早めた
・新しいシステムをつける度に適応できない古参がふるい落とされていった
EXVSは格ゲーに入りますか?
実力がダイレクトに反映されない対人ゲームはいまだに人気なんだよな
FPSしかり2on2しかり
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:04:45.78 ID:dns1wXDpO
ガチ勢が一番悪い
100円をいれて「やったことないゲームだけど、どこまで行けるかな」とワクワクしながらプレイ
ガチャガチャしながらもなんとか戦ってたら、いきなり画面が変わる
「挑戦者があらわれました」みたいなw
あとはお察しの通りフルボッコをくらい終了
ゲーム機の向こう側にいる人をみると、ドヤ顔でそのままプレイ続行中
おれフルボッコされるために100円をいれただけかよと、格ゲー廃れろとマジで思った
>>95 どっちも格ゲーと同じくらいの人口しかなく見えるが
>>92 音ゲーはチュートリアルとか初心者向けの曲とかあるじゃん
でも格ゲーにはチュートリアル無いし初心者向けステージでも乱入されたら確実に自分より上の相手じゃん?
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:06:54.23 ID:KbgCwtx70
ここにレスしてる格ゲー上級者がもう語るに落ちてると言うねww
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:07:45.32 ID:1zcJXhLb0
シコ勢が何か気になった
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:08:28.65 ID:XI/vti470
むしろなんで昔は流行ってたの?
シコ勢ってなにmugenかなにか?
格ゲープレイヤーはクズばっかだからな
この手のスレ見てれば分かるじゃん
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:09:01.22 ID:J+u5SNac0
シコ勢てなんすか
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:09:12.69 ID:XTFV6TZ50
>>100 キャラ萌勢って奴なのかシコハゲ勢なのか答えがわからんでいる
>>101 人と対戦することが面白いと気付かせてくれた
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:09:22.62 ID:1+V7QZuf0
速すぎてついていけない
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:09:41.62 ID:tViFtM0Q0
どう考えてもプレイするのに
コンボが前提になったのが一番の原因だろ
コンボとキャンセルが必須になって
それができなきゃお話にならないようになったから
たぶん一番の敗因はネット対戦ができなかったことにある
初心者でも初心者同士で戦えば面白いんだよ
>>97 ガンダム動物園の人口はやばいぞ
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:09:45.93 ID:Z+aaqwez0
>・新しいシステムをつける度に適応できない古参がふるい落とされていった
これよく言われてるけど、古参のが経験豊富だから実戦で当たり前の様に適応してるだろ思うんだが
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:10:02.60 ID:fB756kkB0
上級者か中堅か曖昧な俺は負けそうになると回線切る奴が一番嫌い
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:10:06.07 ID:KbgCwtx70
シコハゲ勢って何?
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:11:04.32 ID:hp6PkZjc0
スマブラっぽくしたらスマブラのパクリだーって言われていたような
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:11:31.79 ID:+QBBeTip0
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:11:55.89 ID:dns1wXDpO
ゲーセンにある格ゲーって乱入防止機能つけてくれないのかね
例えCPUに負けても納得して遊びたいんだよこっちは
なんで上級者に乱入されてフルボッコされるのを眺めなきゃなんだよ、金払ってまで
でも麻痺した上級者の言う事はネット上ではいつもこれ
「嫌なら練習してこい」
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:11:59.65 ID:I2v4z3rb0
>>110 才能ないのに対戦数だけ重ねて慣れで強くなっていった勢が終わったのと新システムを極めるのが面倒になって辞めた萎え勢がいるんだろ
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:12:03.20 ID:+A4JJcYa0
最近の音ゲーは強制チュートリアルでうざいくらい親切だし、
そもそもマッチングは対戦でなく助け合い要素が強い。
格ゲーは練習してようが説明見てようが問答無用で乱入終了があるから手を出しにくい
決められた1ゲームを最後までやって終わるのと、見知らぬ誰かに強制的に終わらせられるのでは
たとえ同じ時間やってたとしても後者の方は気分的に良くないよね
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:12:27.83 ID:cCQLSPTTP
スマブラがっぽい格ゲーが出たら今まで以上に敷居が上がる
イスカは知らん
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:14:40.29 ID:tViFtM0Q0
>>115 わかる
ゲーセンで練習するやつにとって乱入が一番萎える原因だよな
嫌なら練習して来いとかここに練習しに来てるんだろうがって話
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:15:04.74 ID:IAzxL9S70
>>108 小パンなり中パンなりからコンボ繋げて最後超必までできて
やっと初心者卒業してはい初級者レベルって感じだもんね
昔だったら昇竜できるか否か、だったもんだけど
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:15:06.86 ID:KbgCwtx70
>>114 それは他の何とか勢とはプレイスタイルか何かが違うものなのか?
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:15:32.27 ID:I2v4z3rb0
練習プレイ無料にするとか
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:15:46.55 ID:hmz4jvPT0
VF2にどっぷりはまった世代だけど、当時から言われてたよ
格ゲーは、初心者は練習して強くならないと秒殺されるからつまらない
でも練習して強くなった奴が初心者を秒殺してるんだって
だから、秒殺される側も楽しめる何かがないと流行らない
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:16:21.81 ID:+QBBeTip0
スマブラのいいところは家庭でオフ専ばかりなのと任天堂キャラ
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:18:34.39 ID:tViFtM0Q0
>>125 あとコンボとかなくて操作がシンプル
HPじゃなくて吹っ飛ぶパーセンテージがあるところだな
いくらくらっても復活できるときは復活できる
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:18:48.89 ID:IAzxL9S70
>>123 ガチ勢集団が占領するだけじゃねそれ
店も金にならないし
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:19:36.00 ID:A8j3/jY90
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:20:13.25 ID:dns1wXDpO
>>120 あれをやられた時の気持ちの萎えっぷりといったらもうね
あと、タチ悪いやつになると乱入のタイミングが最悪
ラスボス手前までなんとか四苦八苦しながらいって乱入されてフルボッコ終了とか、二度とやるか!になったわ
実際、それ以来一度もそのゲームはやってないし触れてもいない
自称上級者ゲーマーは自分たちで敷居を高くしてるのと人口減らしてるのを自覚したほうがいい
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:21:09.82 ID:+WVyIg5u0
初心者狩りが横行する→初心者がこなくなる
ガチ勢動画で動画勢が好き勝手言う→制作が動画勢の言うことを真に受けてクソ調整
→ゲーム終了
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:21:22.65 ID:hQdnbDpHP
敷居の誤用が目立つスレ
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:21:45.79 ID:yHeOIJub0
乱入禁止モードはいつごろから言われてるのか分からんくらい望まれてるけど
多分回転率悪くなるからとかいう理由でずっと無視されてる
ビギナーズモードあっても最初から3面までとかだからな
未経験者と初心者と初級者と中級者の明確な違いを定義しろよ
その上で段位をきっちり分けろよ
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:23:08.87 ID:cCQLSPTTP
レースゲームだけど仁Dには乱入拒否があったね
回転率が段違いだから一概には比べられないけど
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:23:30.60 ID:tViFtM0Q0
乱入システムべつにあってもいいけど
せめて乱入を承認できたり拒否できたりするシステムがほしい
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:23:33.86 ID:XI/vti470
ゲーセンの台とかって乱入を拒否する機能ないの?
ネット対戦だと拒否できたと思うんだけど
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:23:37.30 ID:3eqeE91w0
初心者狩りする奴でしょ、圧倒的に
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:24:08.29 ID:dns1wXDpO
>>128 ところがゲーセン側としてはシングルより対戦台のほうがウマウマらしいんだよね
理由はなんとなくわかるけど、もう少しシングル台増やしてほしい
対戦形式の格ゲーなんて、だいたいシングルかなと思ったら対面に同じのがあって、案の定乱入形式採用されてるのばっかりじゃん
しかも、最悪なことに対面側の台には初心者である自分のプレイがさらされてるというね
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:25:13.00 ID:I2v4z3rb0
>>127 相手なしとか弱すぎるCPUで時間制限あり
後は複雑なシステムは使えなくなってるとか
ガチなら物足りなくなる仕様
もちろん乱入できない
で、混んでる場合は交代お願いします的な
そもそもガチ勢すら来ないから格ゲー衰退してるんでないの
今ゲームは無料ばかりだし、すそ野を広げないと話にならないと思う
あと、100円で30分遊び放題とかどうだろ
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:26:04.30 ID:AmGtDyTA0
乱入嫌な奴は練習台触れ
俺も初プレイはアケのトレーニングモードだった
そしてスト4の演出の派手さに取り憑かれた
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:26:13.43 ID:wAlnYIV10
ガチ勢だろうな
初心者がほとんどの地域スレで初狩りやめろって言うと「初狩りされたくない雑魚は家庭用待ってろ」とか
「雑魚はゲーセン来るな」だの的外れな反論ばっかした挙句「○○のゲーセン人が減った」だの好き勝手言ってるのがな
俺の地域スレも初狩り容認だから
初心者は見つけ次第狩りまくったけどな^^
格上と戦うのは家庭用からでも十分だわ
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:27:40.04 ID:+WVyIg5u0
乱入拒否とか出来るようになったら
今度は逆に全台拒否の初心者で埋まって
対戦したい人が出来ないなんてこともあるかもだし
店舗に練習台置いてもらうしかない気がする
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:28:32.31 ID:rNju2eXi0
中学生の時にSNKの筐体の超難解なコマンド表を見て、そっとスト2をやってたな
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:28:33.72 ID:XTFV6TZ50
>>139 あるところにはいくらか払えば何時間貸し切りフリープレイってのあるけどな
普通利用するのは個人大会とかだろうけど
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:29:00.79 ID:dns1wXDpO
乱入防止機能か、ストーリーモードをプレイ中に乱入がきたなら、拒否するかどうかみたいな選択システムがあれば文句はないんだよ
というか、あればみんな笑顔で帰れるのに何故やらなかった
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:29:07.02 ID:wAlnYIV10
しかしシングル台は回転率が悪いから店側も置きたくはないんだろうね
エクバのシングル台は対戦台よりも人が多くてワロタ
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:30:08.03 ID:umgvOtfHP
昔社内で何故かは忘れたがみんな格ゲーの話をしていて、そんで俺冗談で「舞とかwwwwアテナたん最強だろwwww」っていったら
ロクに会話もしたことのない新入りがいきなり「は!!??舞のコンボも知らないでしょ???!!あとで対戦してみますか?!??」って
全員ドン引き
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:31:03.56 ID:+QBBeTip0
まずゲーセンが不良の溜まり場みたいなイメージが悪い
客が減ったら集金率が悪いものから切られるのは当たり前
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:31:11.22 ID:QuO6PcR90
格ゲーしたいなぁって思って
ゲーセン行っても鉄拳しか
置いてないからそそくさと帰る
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:31:47.21 ID:wnLu+iWn0
ネット対戦も廃れた原因なのかな今だとゲーセン行かなくても家でできるし
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:31:53.53 ID:tViFtM0Q0
>>146 対戦台はキチガイがうるさいから
シングル台に行きたくなるんだよ
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:32:01.63 ID:9GNkDyxC0
物事に正面から向き合って闘う者達が減った
今は避けて通るやつらで溢れかえっている
すなわちシューティング
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:32:29.75 ID:A8j3/jY90
>>148 今はキモオタの溜まり場みたいなもんだよ
ガンダムに限ればキチガイの
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:33:28.01 ID:tViFtM0Q0
>>152 昔は技をひとつ覚えればある程度
勝ったり負けたりで楽しかったけど
今は覚える量があほだしがんばってコンボ覚えてスタートラインだから
スタートラインが高すぎるんだよ
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:34:20.77 ID:wAlnYIV10
>>151 まぁ、エクバは人数が集まってもないのにタイマンしかけてくるキチガイがいるからね
何が面白くてタイマンしかけてくるのやら
返り討ちにしたら乱入してこない時点でもうねwwwww
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:35:03.78 ID:mYflt3q30
プレイしている人が「〜だから離れた」とか「それは違う!」とか言っても仕方ないんだよね
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:36:24.84 ID:3eqeE91w0
>>145 これいいね
拒否されたら返金されるか次優先してプレイできるようにするとかすればいいし
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:36:56.11 ID:GDjniiQh0
ゲーセンが衰退しただけじゃねえの
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:37:13.39 ID:QuO6PcR90
イケメンで女層を開拓したものの
2の展開で大量に逃がしたギルティとかいうゲーム
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:37:13.41 ID:Z+aaqwez0
>>117 >才能ないのに対戦数だけ重ねて慣れで強くなっていった勢
これは分かるわ、俺がそうだった(それでも下から数えた方が早いが)
初見殺しとかお手軽コンボだけ完璧に決めれるから、あんまりやってない人をキレオチさせるのだけ得意だった
で、そういうのやってると虚しくなるから勝ちそうになるとわざと負ける様になって最終的に飽きて辞めるっていう
強者弱者ってシステムや得手不得手な部分もすげー出てくるから、出来る奴はすぐに適応してさっさと上行くっていう
いつまでも下にいると自己嫌悪になって馬鹿馬鹿しくなってくるのな
動画見てる方が楽しいっていう
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:37:28.06 ID:+WVyIg5u0
EXVSプレイヤーだけど
やってる側からしても喚き散らすキチガイ多すぎて嫌になる
黙ってプレイ出来ないのかよあいつら
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:37:45.05 ID:pVq7G6b70
格ゲーって強くなるまでに膨大な時間を掛けた練習が必要じゃん?
ゲームで強くなるために手間と努力が必要というのがもう流行らないんだと思うわ
課金で強くなれるソシャゲーが流行るのが良い証拠
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:37:59.61 ID:VzOJ6GvE0
家庭機「私がやりました」
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:38:27.33 ID:QuO6PcR90
>>161 あれ叫ばないと反応しないとか
そういうシステムのゲームじゃなかったのかよ
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:39:35.81 ID:tViFtM0Q0
>>164 それならせめて技名叫んでって形にするよw
あんなサルみたいなわめき声で必殺技が発動してたまるかw
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:40:04.20 ID:wbLvefvo0
プレイしてたらいつの間に群れで囲い込んでくる勢
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:41:12.30 ID:uKroXerr0
>>145 対戦しに来てるのに初心者が来る度10分待ちとかやってられんわ
非対戦台がない時点で店側のメインターゲットからはずれてるのだよ
根っ子が同じだから別ゲーでも通用する
だからスタートダッシュがバラバラ
それなのに(このゲームでは)初心者だから^^
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:41:50.78 ID:RkhBcLzw0
>>162 ソシャゲ―も格ゲーと同じくらい時間と手間がかかると思うんだが
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:42:14.45 ID:yHeOIJub0
ガンダム勢は本当にすごいわ
普通ゲームであんな奇声上げるのなんて恥ずかしすぎてできないだろ
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:42:37.41 ID:dns1wXDpO
>>157 ストーリーモードをプレイ中に乱入きて、自分で選択して乱入を歓迎する人はある程度腕に自信がある人だろうし負けても納得するとは思う
乱入しかけてきた側も、負けたら自業自得なシステムだし、何とかやってほしいんだけどなぁ
初心者だと乱入の恐怖におびえながら、安心してストーリーモードすらプレイできない現状が問題ありすぎだし
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:42:43.04 ID:mhvFQmrK0
動画勢とネットの発達だな
ネットと動画で「初心者でも最低限覚えなければならないこと」っていうのが設定されて
初めて格ゲーする人にとっての敷居が高くなったから
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:42:50.83 ID:GFXT4cUH0
初狩りしてるゴミが消え失せない限り衰退は終わらなそう
そんなゴミを頑張って倒すのが面白いんだがあいつらもそこそこやってるからすぐに勝てるわけでもない
大半が練習で飽きるかそもそも練習しないかだろうし
練習8割対人2割の格ゲーに未来はにい
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:43:20.74 ID:rpYff60D0
廃れた理由は単純に碌なゲームがないから
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:44:14.36 ID:+WVyIg5u0
>>164 なんかもうこういうゲーム作って隔離すればいい気がする
戦場の絆みたいのでモビルトレースシステム風にしてさ
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:44:42.29 ID:KbgCwtx70
>>172 何でそういうのゲーム内だけで覚えられるように作らないのかね
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:45:37.69 ID:dns1wXDpO
>>167 ×対戦
初心者狩り
明らかに見た感じ初心者プレイだなと思ったら、乱入しないで待ってるくらいの寛大さは上級者にはないの?
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:45:48.83 ID:VzOJ6GvE0
>>172 マイナールールが一切視覚化されてない時代の方が怖くないか
近づかないことには変わりないけど
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:46:00.03 ID:hmz4jvPT0
>>171 自分が言ってたところは大体、非対戦台あったんだが
珍しいことなんじゃろか?
あとなんだかんだで
瞬殺されてでも人と対戦しないと上手にはならんと思うけどなー
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:46:31.42 ID:+kPikyAn0
ジャンルの移り変わりだろ
当時の技術じゃ格ゲーが最先端だったってだけ
今はFPSがその枠なんだよ
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:46:59.64 ID:tViFtM0Q0
はっきりいうなら
その勝てない連中に勝つために
膨大な練習時間を費やしてまで格ゲーやるなら
ほかのゲームやったが楽しいってのが本音だよ
勝てる努力云々じゃなくてその努力に楽しさがつりあってないだけ
やるゲームがそれしかないならまだしも
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:48:03.87 ID:0KXhSpc/0
mugenを出してくるやつはもれなく臭い
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:48:04.54 ID:IAzxL9S70
>>169 課金でその時間を短縮というか時間じゃ
絶対に越えられない壁を一瞬で越えられるし
格ゲーと違って強くなるのにかかる時間やお金に
個人のセンスや才能が全く影響しないからね、ソシャゲは
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:48:06.43 ID:wAlnYIV10
>>177 だって地域の上級者様()は狩られるのが嫌なら家庭用まで待ってろって言いますし
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:48:31.52 ID:dns1wXDpO
>>179 羨ましい…w
自分の知ってるゲーセンはすべて対戦台ですよ
シングルがむしろ珍しいくらい
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:49:03.66 ID:+QBBeTip0
>>180 そこはfpsじゃなくてソシャゲーあたりかと
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:49:24.54 ID:hmz4jvPT0
>>181 >努力に楽しさがつりあってないだけ
これ
VF2とか流行った頃は、あの3Dが最先端で
ちゃんと当たってるのを見て感じるだけでも楽しめたけど
今は当たり前になっちゃったからねー
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:49:33.75 ID:/zr/MODe0
>>183 筐体に金入れてる以上格ゲーも課金=強さには違いないぞ
仮にジョジョASBが格ゲーとしてもキャラゲーとしてもウpデートや露骨な課金なしで神ゲーだったとしたら、格ゲーの再燃はありえたのだろうか
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:52:04.18 ID:3eqeE91w0
え、ジョジョって課金あるの?
>>184 それが当然だと思うけど
家庭用の新作でもやってりゃいいのにわざわざ対戦台の置かれたゲーセンにまで行って乱入に文句言うのかわけがわからないよ
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:53:17.79 ID:mYflt3q30
協力ゲーのエクバ、ボーダーブレイク
カードゲーの大戦
おいつらのほうがどんどん金注ぎこむし、一瞬で消える格ゲーは普通立ち寄りませんわ
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:53:18.64 ID:+A4JJcYa0
>>188 格ゲーに金を入れるのは課金ではない
強いて言うならスポーツの道具に金をかけるようなもの
例えばスティックを自分で作って練習してから
アーケードで1クレで連勝するようなことは
ソシャゲでは絶対に無理
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:53:28.06 ID:A8j3/jY90
>>188 今は家庭用があるのが当たり前だからから一概にそうもいえない
ココノエとUNIは知らん
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:53:30.91 ID:mhvFQmrK0
>>181 格ゲーって基本の部分がどれだけ新作がでても変わらないから
新作が出てみんなでよーいドンで一斉にプレイを始めても他の格ゲーやってれば練習しなくても強いんだよな
新規っていうのは他の格ゲーマーが他の作品をプレイしてきた何年もの経験の差を埋めるところから始めなくちゃいけないから
勝てるようになるための努力っていうのが異常なんだよな
そんなことに時間を費やすくらいなら他のちょっとプレイしてそこそこ遊べるゲームやった方が楽しいっていう結論になるし
そうやって人が離れていっても根気がないとか努力が足りないとか言って新規を排除する風潮にあるから
余計に廃れていく
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:53:51.75 ID:hPe8nNzi0
機体の入手システムやシナリオはGジェネで
戦闘はガンダムバトルマスターにして
連ザみたいなコスト制チームバトルにする
これなら1年ぐらいプレイできるはず
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:54:03.79 ID:/zr/MODe0
>>191 じゃあ何でそのまま人が家庭用に流れてゲーセンが廃れるのは当然って考えないの?
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:54:08.73 ID:OXTyoUXKP
>>188 多分言いたいことはそうじゃない
1000円課金すればボタン一つで必殺コンボが撃てるようになるのがソシャゲーってことだと思う
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:55:53.13 ID:1+V7QZuf0
>>195 サッカーベテランがフットサルやっても上手いわな
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:56:39.33 ID:RkhBcLzw0
>>195 ソシャゲもガンダムもFPSもRPGも基本システムは同じですが
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:56:49.02 ID:dns1wXDpO
>>184 逆に考えてみると最悪
初心者からしたら、上級者が終わるまで座れない
乱入して奪い返すこともできない
しかも上級者は対戦目的だから長居する
初心者の自分がゲーセンにいて、格ゲーやって自分の意思でやれたのは最初の数分間だけで、あとは乱入くらいフルボッコ
アイツが居なくなるまで待ってチャレンジするかと思ったら長居される
長居してる間に対戦相手がきて白熱
初心者の自分フェードアウト
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:56:55.14 ID:/zr/MODe0
>>199 初心者が1000円課金しても大して出来る事が増えないよりはいいんじゃね?
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:56:57.15 ID:lHeOnt+Z0
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:57:09.94 ID:7xgKRXzh0
エクバしかり格ゲーしかりマナー悪すぎなんよ
なんだよ台パンしたり発狂絶叫したり
アホかっての
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:57:14.52 ID:u8qvyApa0
>>177 こういうレス見るたびにいつも思うけど、何で上級者が我慢しないといけないんだ?
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:57:34.50 ID:dPbxTJeGO
>>197 家庭用だけで十分だから別にゲーセンがいくら廃れようとどうでもいいし
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:57:44.00 ID:2awETMxX0
コンボ連ダルすぎんだよ
ありゃ流行んねえわ
格ゲーやらないのはただ単純にめんどくさいからだわ
なんでゲームやるのに練習しないといけないんだよ
fpsと違って1vs1だから友達さそったりもしにくいだろうし廃れるのは当たり前だろ
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:58:21.76 ID:+A4JJcYa0
>>207 たくさんやったんだから次はあんまりやってない子に譲ってあげなさいねってことでしょ
幼稚園児でもわかるぞそれくらい
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:58:38.49 ID:6qn8iH/x0
コスパが悪すぎる
初めてやるのなんか練習すらままならずあっという間にやられて終わりだからな
まあもう15年ぐらいやってないけどな
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:58:45.09 ID:Zvb8Ewrv0
フルブ金プレだけど格ゲーとか出来る気しないわ
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:58:55.56 ID:A8j3/jY90
>>203 対戦目的じゃないならシングル台使えと何度
ある程度大きいゲーセンなら対戦が起こるレベルに人がいるのゲームのシングル台は置いてると思うぞ
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:59:24.67 ID:mhvFQmrK0
相手との差額が200円なら攻撃力と体力が倍
差額が500円なら相手が開始10秒操作できなくなる
差額が1000円なら一撃KO
とかそういうレベルだろ
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:59:41.78 ID:tViFtM0Q0
上手いやつが新規さそって
このコンボはこうやるのがコツだよって
新規を育てたりしてればまだゲーセンは賑わってたと思う
いつから煽ったり狩ったりが日常になったんだ?
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:59:42.76 ID:dns1wXDpO
>>207 こういうの見るたびに思うけど、なんで上級者って初心者終わるまで待てないの?
明らかにわかるだろ初心者プレイなのは
乱入して強さ自慢したいの?
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:59:48.03 ID:lHeOnt+Z0
何だかんだで家で格ゲーできない友達同士レバガチャでメチャクチャなプレイして勝った負けた言ってるのは楽しい
ゲーセンだと自分のプレイ見られて批評されてるみたいで落ち着かない
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 13:59:53.98 ID:8TqKYOCz0
ゲーム自体が衰退してるからね
しょうがないね
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:00:17.06 ID:/zr/MODe0
むしろ上級者と問答無用でぶつけられて即終了する辺りがソシャゲよりタチ悪い
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:00:25.75 ID:RkhBcLzw0
>>209 コンボできなくても相手の攻撃全部昇竜拳で落とせば勝てるじゃん
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:01:09.06 ID:ezdI/2Z/P
>>207 お前がプロの野球選手だとして
今から野球始める子供とプレイするとき全力でやるのは
プロとしてどうなんだって話だ
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:01:16.35 ID:2awETMxX0
>>221 初心者は昇竜のコマンドすらままならんわ
上級者がどうこうってのもあるが、格ゲー自体が難しくなりすぎた
多くの人に楽しんでもらうというより、楽しめる奴だけついてこい状態
強くなれば楽しいけど、強くなる奴は一部
大体がもう格ゲーの基礎は出来ててゲームに合わせた調整をして煮詰めてるタイプの人
現行一番人気のスパ4ですら初心者お断りに近いしな
・初心者が実戦投入するには難しすぎる上にリスクが高い目押しコン(ミスれば何割かもってかれる)
・見えない裏表
・起き攻めゲー
・セビキャンによるほぼノーリスク無敵昇竜
・知識として覚えなきゃいけないこと多すぎ
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:01:26.70 ID:wAlnYIV10
>>191 間違いではないね
でも結構色んな地域スレで初心者と上級者が言い争って荒れてるところ多いんだよね
初心者を自分らで追い出した結果○○のゲーセン過疎ったなとかは流石に頭悪いんじゃないかと思うわwwww
それに家庭用新作とアケ新作じゃキャラの数やシステムが変わったりしてるんですがそれは
>>203 よくある光景だね
自分と同じレベルぐらいの集まるゲーセンを探したほうがいい
家庭用でも探すのが難しいからかなり厳しいだろうけどな
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:01:46.50 ID:wnLu+iWn0
嫌々ゲーセンに来て嫌々格ゲーやってるみたいで面白いなwww
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:01:54.00 ID:dgYyvFgR0
>>217 上級者は初心者狩りやらんと思うぞ
慣れでコンボと初見殺し覚えただけの上級者に勝てない下手糞がやるもんだ
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:02:05.37 ID:u8qvyApa0
>>211 いや、ゲーセンは幼稚園じゃないから
マナーよく遊びたいなら砂場で遊んでろよ
>>217 時間が無い時にちょっと遊ぶかっておもったりするじゃん
そもそも乱入可能台でやってる時点で乱入されても文句言えないだろ
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:02:26.99 ID:+A4JJcYa0
>>221 確かに俺でも飛んでくるボールを全部ホームランにできればプロ野球で通用するな
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:02:33.85 ID:RkhBcLzw0
>>223 それって野球で言ったらキャッチボールもできないレベルじゃん
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:02:55.16 ID:u8qvyApa0
>>222 今から始める子供でも、突然プロの試合にピッチャーとして出てきたらそりゃ全力で撃ちますよ
むしろラッキー
スパ4はこっちが雑魚だとわかると手抜きする奴が嫌いだわ
親切心か知らないけどフルボッコにしてくれた方がマシ
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:03:41.56 ID:7xgKRXzh0
>>228 公共の場なんだからマナーはわきまえろよ
乱入されても仕方ないんじゃなくて明らか初心者がやってたら経験者は自重しろ
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:03:59.48 ID:+A4JJcYa0
>>228 例え話が理解できないアスペかよ
そしてお前は自分でマナー悪いと公言するのか
やっぱ上級者様ってクソだわ
時間ねーならUFOキャッチャーでもやってろ
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:04:05.10 ID:sRLSIHYo0
ランクに影響しないフリーマッチみたいなの導入して欲しい
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:04:10.14 ID:vFN0tVb/0
主にインターネット普及と対戦型ゲームの増加
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:04:21.23 ID:wnLu+iWn0
お前らどんだけ初心者狩りにあってるんだよwwwww面白すぎる
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:04:33.27 ID:dns1wXDpO
>>220 問答無用がなければ格ゲーもいいジャンルなはずなんだけどね
相手にされるがままフルボッコされて負けたらゲーム終了、コイン投入してねってアホかと
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:04:54.20 ID:2awETMxX0
>>230 キャッチボール→並の運動神経があればボールは取れる
昇竜→「発動」するのにある程度の練習は必要
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:05:39.50 ID:mYflt3q30
>>237 初心者がプレイした時に運良く初心者と当たるわけじゃないだろ
そこでボコボコにされたら100円…、ってなり結果初心者狩りに
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:05:53.45 ID:u8qvyApa0
>>233-234 そもそも乱入可能台で遊んでて乱入されたらマナー違反と騒ぐとかキチガイだろ
そんなんに好きなゲームやってほしくないわ
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:06:05.32 ID:KbgCwtx70
>>230 キャッチボールだって子供の頃親と遊ぶからできるもんだろ
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:06:36.79 ID:RkhBcLzw0
>>233 資本主義だから金を使う奴が正義です
幼稚園児のルールは金を持ってない幼稚園児だから通用するもの
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:06:47.14 ID:ezdI/2Z/P
>>231 そのあと子供達が
「野球つまんね、プロの試合にも子供試合にも乱入してくるプロがHRばっか打つし、サッカーやろうぜ!」
って言って「じゃあそうしろwwww」って言った結果、野球選手を目指す子供がいなくなったのが現状
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:06:56.47 ID:u8qvyApa0
初心者狩りにあった!
って奴の9割は自分よりちょっとうまいだけの同じ初心者を見て言ってるんだよ
自分より上手い奴=初心者狩り=マナー違反=だから俺は悪くない
という完全に屑の思考
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:06:57.50 ID:OXTyoUXKP
>>241 だから近寄る人が少なすぎるから寂れてるって話だろ
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:07:24.34 ID:Igrztyvv0
まーた衰退したことにしたいやつがいるのか
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:07:31.10 ID:NRU9h/u6O
なんでこういう被害者面した初心者に限って格ゲー=ゲーセンって思考なんだろうな
一番人気のスト4の最新作なんて中古で2千円ちょっとで買えるんだぜ
試しに家庭用買って飽きてすぐ売ったとしても千円ちょっとしかかからないってのに
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:07:33.26 ID:0LTPKvL4i
だって難しいんだもん
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:07:39.16 ID:tViFtM0Q0
>>245 別にプレイしてる初心者には悪い点はないと思うが?w
おまえはなにをいってんの?
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:07:50.68 ID:u8qvyApa0
>>244>>246 別に構わないよ
一部の常連は残ってるし楽しくやってる
衰退衰退騒いでるのはその和に混じれないボッチ岳
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:07:51.04 ID:+A4JJcYa0
>>241 それで君の好きなゲームが誰もやらなくなった結果
アーケードが死に掛けてるんだけどどう思う?
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:07:51.45 ID:wnLu+iWn0
どんだけメンタル弱いんだよ俺もスパ4でボコボコにされたけどまだやってるぞ
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:07:54.79 ID:dns1wXDpO
乱入可能台でやってるからって、乱入歓迎してる訳ではない
「乱入可能台でやってるから乱入されても仕方ない」みたいな論調はなんなんだろう、理解に苦しむ
ましては自分みたいな初心者はなおさら
乱入におびえながらプレイしてるのが現状ですよ
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:08:01.93 ID:QuO6PcR90
>>239 俺は始めて数分ですぐ昇竜出せたし
正直人それぞれだと思うわ
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:08:04.41 ID:s6Ywn1YF0
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:08:11.70 ID:A8j3/jY90
>>245 100%これとは言わないけどこういうのは本当に多い
ショガリガーショガリガー言ってるけど初心者様も大概
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:08:27.26 ID:/zr/MODe0
いくら家庭用が普及しようとアーケードの衰退は事実なんだよなぁ
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:08:45.46 ID:u8qvyApa0
>>254 じゃあ乱入可能台でやるなよwww
家庭用に籠ってろ
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:09:27.99 ID:/zr/MODe0
>一部の常連は残ってるし楽しくやってる
場末の居酒屋かよ
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:09:45.64 ID:+A4JJcYa0
>>259 そして乱入不可台設置してくれという要望に対してはインカムガーと喚くんですよね
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:09:46.18 ID:QuO6PcR90
>>256 その子は子持ちの人妻になったろ!!
なお夫婦両方のファンが大量に逃げた模様
>>248 なんでアーケード面白かったら家庭用買うかってってケースを無視してんの?
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:09:59.91 ID:MkDLTytJO
動画勢?勢ですらねーだろ
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:10:00.57 ID:wAlnYIV10
ブレイブルーの過去作で初狩りされまくったけど
今作は初狩りしたり初狩り狩りが楽しめて特に不満ねぇわwwwww
テルミの死体ガレンゲキ楽しいわ
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:10:40.35 ID:+A4JJcYa0
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:10:46.06 ID:dns1wXDpO
>>259 シングルがないんだよ
わかるだろそれぐらい
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:10:48.36 ID:s6Ywn1YF0
やっぱ格ゲープレイヤーはクズばっかだな
このスレみてれば分かる
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:10:53.41 ID:hmz4jvPT0
なんかスレ見てると面白いな
「運動会で順位をつけるのは良くない。みんなで手を繋いで一緒にゴールざます」
みたいなのには、おまいら全力で反発するのに
格ゲーで頑張った人が強いのにはムカついちゃうんだな
人間ってふしぎ
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:10:58.23 ID:u8qvyApa0
>>261 所詮マイノリティの要望だからしょうがないな
それとも初心者様の要望は全部通るとでも思ってるの?wwwwwwwwww
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:11:00.15 ID:q72J8DEPP
むしろスト2バブルがずっと続いてただけだろ
あのバブルを餓狼やらKOFやらGGやらが上手く食いつないでたけど少しずつ萎んでっただけ
最近まともにネット対戦できる環境が整って、スパ4がそこそこ人気出たけど、
格ゲーの適正な人気って現状ぐらいだと思う
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:11:18.44 ID:Nz8VrH0L0
アケでやらなくても家で気軽にできる家庭用が半年くらいで出ちゃうからな
ライト層は家庭用に行くしゲーセンに残るのは常連くらいになる
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:11:57.41 ID:q72J8DEPP
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:12:00.01 ID:u8qvyApa0
>>270 自分が勝ちたいから対戦はしたいけど、負けると必死になって相手とシステムを叩く
それが初心者様
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:12:00.36 ID:/zr/MODe0
>>270 運動会と違って金払ってまで強制的に陸上部と走らされるんだぜ?
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:12:13.18 ID:wAlnYIV10
>>266 死体ガレンゲキやガセンショウが楽しい
勝利演出を相手に見せ付けるのも楽しい
ゲーセンの格ゲーやったことないから分からんけど、
どうせ初心者と分かってる相手に乱入してフルボッコにするより、アーケードモード?でシナリオ最短クリアとかノーダメージクリアとか目指した方が楽しい気がするんだ
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:12:33.68 ID:dgYyvFgR0
そもそも地方のゲーセンだともはやビデオゲーム筐体自体が無いっていうね
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:12:48.52 ID:u8qvyApa0
>>270 例えがおかしい
小学生が走る練習してるところに陸上選手が勝負しかけてくるような感じだろ
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:13:17.29 ID:wnLu+iWn0
むしろガンダムVSシリーズの方がの方が不思議だわなんで人気あるんだあれ?
俺がやった時相方動かなくなって負けたぞ
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:13:18.61 ID:RkhBcLzw0
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:13:19.11 ID:s6Ywn1YF0
>>278 一番楽しいのはトレモや雑魚CPUに実用性のないおれかっこいいコンボ決めてる時だわ
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:13:23.78 ID:w2+qIGJM0
まぁ環境の問題もあるよ
下手くそな俺はデパートのゲームコーナーで毎週遊んでたしガチな奴は特定のゲーセン行って対戦してた
今は筐体置くとこが減りすぎてみんな同じとこに押し込められてやめる人増えてゲーセン潰れての悪循環だもの
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:13:51.00 ID:ezdI/2Z/P
>>251 メーカーがいつまでも一部の常連様の為に優先してゲーム作ってくれるわけないだろ
日本国内でおもっきり衰退してんのは売り上げやプレイ人数っていう数字が表してる事実
お金にならなくなったらカプコンだろうとセガだろうと日本向け格ゲーは後でいいやってなるのは当然
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:14:21.08 ID:KbgCwtx70
>>283 潰れないように新規が入り込める導線を用意した方がいいって話だろw
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:14:27.57 ID:qmb/cS7N0
対戦ゲームの一番の面白さである読み合いに達するまでのプロセスが複雑化し過ぎてる。
やりこみ要素が増えたと喜ぶ人も居れば、煩雑だなーと敬遠してしまう人も居る。
だからその辺が割りと簡略化されてるガンダム系の対戦ゲーは盛況なんだと思うな。
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:14:51.63 ID:+A4JJcYa0
>>283 格ゲー筐体ひとつ分けたくらいで潰れるわけねえだろ・・・どんだけカツカツなのよ
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:15:27.22 ID:A8j3/jY90
そういや最近は筐体も安いんだっけ
昔がおかしかっただけか
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:15:42.17 ID:wAlnYIV10
CP家庭用出る前にも散々言われてたが
1000円ぐらいで有料トレモ配信すれば初心者、上級者どちらも納得できるだろ
ゲーセンは対戦のみに集中ができるようになる
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:15:49.55 ID:s6Ywn1YF0
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:16:16.25 ID:BOUy6vKEO
>>270 たかがゲームに努力はしたくない
だけど負けるのはむかつく
という矛盾を抱えてる
更にこれを助長させてるのがネット
動画でトッププレイヤーの動きを見ちゃうとどうしてもそれを真似したがる
けどすぐにそんな動きができるわけがない→努力が必要→たかがゲームに以下略→もういいわ
ってなってしまう
294 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:16:36.69 ID:q72J8DEPP
そもそも筐体ってなんでそんなに高いんだよ
格ゲーなんてPS3ぐらいの性能で十分なんだろ?それにでっかい液晶つけるだけだろ?
5〜6万にしろよ
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:16:47.61 ID:n0yDD3Xv0
乱入可能台なら基礎コンもできてないガチ初心者じゃない限り乱入するがな
俺もボコボコにされてから勝てるように練習したし
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:16:53.35 ID:/zr/MODe0
>>286 で?っていう
そんな後のことは知らんよ
ていうかそこまでゲーム続けてないだろうし
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:17:12.15 ID:XI/vti470
とりあえずVIPに格ゲー衰退スレがあると大体伸びてるので
まだそんなに衰退はしていないんじゃないかと思う
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:17:20.33 ID:2awETMxX0
とにかくコンボ連がだるい
俺はこれで各げーから退いた
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:17:48.96 ID:odwGcO0P0
FPSとRTSにあっという間に追い越されたな
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:18:15.57 ID:dRct+H8Y0
なんというか本屋と一緒のような感じになるんじゃないの
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:18:17.50 ID:+A4JJcYa0
>>299 家庭用はすごい勢いあるよね
アケはどこの地方のゲーセン言ってもガラガラ
賑わってるのって都内くらいじゃない?
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:18:19.66 ID:dgYyvFgR0
>>295 そのガチ初心者を嬉々として狩る奴が大量にいるから問題なんだろ
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:18:47.85 ID:BOUy6vKEO
>>290 真逆
筐体価格は上昇し続けてきた
やっと最近になってネシカという緩和策が出てきたけど
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:19:00.37 ID:VZzbfDtc0
むしろ家庭用で十分だからアケに行く必要が無くなったのでは
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:19:06.85 ID:lHeOnt+Z0
>>289 それが困ったことに今はどこもゲーセンはカツカツなんだなぁ
メダルゲー増やしてジジババから吸い取ってなんとか維持してるところが大半
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:19:11.97 ID:u8qvyApa0
格ゲーよりFPSの方が面白いって言ってる奴の寄生率は異常
逆に、格ゲー上がりのFPSプレイヤーは大抵が滅茶苦茶うまい
時代の変化のせいだろ
昔とは比べ物にならない程多種多様の娯楽がある昨今、クレジット制のゲーセンが昔と同じ位盛況してる方が不自然
分母が増えたんだからその分減るのは必然
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:20:04.55 ID:YZ7HC5Bn0
ゲーセンの雰囲気が、常連しかいない居酒屋に入っちゃったハズレ感のみ
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:20:08.56 ID:+A4JJcYa0
>>305 ビュウリックスだっけ?何百万だかのクッソたっけえ筐体
元取るのに何十年かかるんだって思ったけど
>>293 ほんとこれなんだよ
練習してまでゲームする奴なんてごく一部
練習しなきゃ絶対に勝てないゲームなんてやらんわ
ゲームって友達とワイワイ騒ぎながらやるもんだろ
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:21:02.06 ID:vfK29/Ny0
どちらも敷居の高いと言われる格ゲーと音ゲー(ビートマニア)
格ゲーは2クレでフルボッコにされトラウマになり辞めて
音ゲーは2000クレ以上突っ込んでる
上級者を見たらボコボコにされるかコツを教えてもらえて憧れるかの違いか?
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:21:09.20 ID:zBqP9nqT0
格ゲーはいい加減家庭用に移行しろよなー
人ガラガラの格ゲースペースとか絶対無駄だわあれ
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:21:31.07 ID:s6Ywn1YF0
>>312 下手糞と一緒にゲームはしたくないわwwww
ネット対戦環境出来たからアーケード廃れてるだけじゃないの
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:22:44.72 ID:A8j3/jY90
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:22:46.94 ID:uVK2gewYP
コマンド入力が下手くそすぎて格ゲーやりたくない
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:22:56.79 ID:hPe8nNzi0
格ゲー音ゲーSLGはみんなオンゲーに負けたんよ
そんなオンゲーもソシャゲーによって敗北を味わった
大事なのはソシャゲーの次に流行るであろうジャンルを先読みして
次のスタートダッシュには遅れないようにすることだけ
第一世代になることが強者になることの条件だと格ゲーは教えてくれたのよ
ゲーセンが街から姿を消してもその教訓は忘れないようにな
>>308 格ゲーやってる奴がFPSやったらうまいんじゃなくて
格ゲーやってる奴はFPSも練習しまくるからだろ
大体のやつは適当に遊んでんだよ
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:23:05.71 ID:dgYyvFgR0
>>313 音ゲーの敷居が高いとかあほかwwww
音ゲーにしては、ってだけだろ
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:23:45.60 ID:tViFtM0Q0
>>308 勘違いしてるみたいだけど
べつに上手さを求めてるわけじゃないからな
楽しさを求めてるだけ
おまえはゲームやってるやつらに上手さを求めてるの?
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:23:50.46 ID:+QBBeTip0
幾ら田舎でも土日はガンダム鉄拳スト4あたりは埋まってるわ
p4uも最近調子いいし
326 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:24:08.53 ID:+A4JJcYa0
>>313 音ゲーはそもそも対戦じゃないし、操作が決まってるからな
適当に触るだけでもある程度ゲームが完成されるのが大きいんだろう
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:24:12.51 ID:s6Ywn1YF0
都内だけど鉄拳はそこまで
>>321 黙れよ寄生
適当に遊びたいならオフラインに籠ってろ
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:24:34.21 ID:uVK2gewYP
>>323 音ゲーは総じて敷居が高い
初心者は友達に勧められないとまずやらない
>>320 負けてねーだろ
流行ってんの日本だけじゃねぇか
集金率はソシャゲーのほうが勝ってると思うが
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:24:41.75 ID:wAlnYIV10
>>315 過疎ってるゲーセンより対戦が賑わってるゲーセン探すほうが難しくね?
対戦会しか集まらないゲーセンとか結構多い
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:24:45.84 ID:1+V7QZuf0
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:24:58.25 ID:A8j3/jY90
>>324 折角やるなら勝ちたいと思うのが普通じゃないのか?
334 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:25:08.29 ID:mhvFQmrK0
勝つことが全てになってるからダメなんだよ
いろんなギミックや運要素を取り入れて実力差があってもある程度戦えたり
負けてもゲーム自体を楽しめるようなシステムを取り入れればいいのに
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:25:54.24 ID:u8qvyApa0
>>324 雑魚と対戦してもつまらない
読みあいも何もないゲームでワイワイボタン連打してるだけが楽しいとか池沼かよ
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:26:08.55 ID:y5UpSA0UP
頭使ったり自分の技術磨いたりして楽しむゲーマーより
何も考えずにボケッとアニメみる感覚で楽しむゲーマーが増えた
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:26:09.60 ID:P2gez72T0
シコ勢ってシコハゲと化したウメハラをいつまで崇拝してる馬鹿どものことか
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:26:25.50 ID:+QBBeTip0
339 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:26:30.65 ID:tViFtM0Q0
>>333 勝つことがかならずしも楽しいわけじゃない
FPSでもあまりに勝ちすぎてるレイプ試合は楽しくない
勝ち負けじゃなく楽しさだよ
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:26:36.05 ID:s6Ywn1YF0
>>331 うちの近所は三件ほどあるけど、夕方以降なら対戦には困らないくらい人はいるよ
流行ってるやつならね
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:26:54.14 ID:u8qvyApa0
>>329 音ゲーが敷居が高かったら敷居が低いのはなんなんだよ?
初心者から見たらハメに近い連携があるのがね…
攻めてる側に「それが格ゲーの醍醐味だろ!」と言われればそれまでだけど
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:27:40.97 ID:/zr/MODe0
>>332 遊びは遊びだから
むしろ日常生活に支障をきたすほど熱入れてる方がダメだろ
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:27:59.86 ID:u8qvyApa0
>>336 そういうのが勝てなくてゲーセンにはいかなくなるんだけど
やってたゲームの動画をあさって知識だけ身に着けるようになって
だんだん性格がねじ曲がって動画勢になる
>>328 お前みたいなのがいるから人減るんだよ
全員が全員勝つためだけにやってると思ってんのか?
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:28:18.72 ID:wnLu+iWn0
鉄拳が埋まるって凄いな
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:28:36.83 ID:q72J8DEPP
ID:u8qvyApa0
こいつ見てると格ゲーが廃れていく理由がよくわかるなwww
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:28:46.36 ID:lHeOnt+Z0
動画勢の性格のねじ曲がり具合はやばい
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:29:24.00 ID:u8qvyApa0
>>343 その所詮遊びで負けて顔真っ赤になってストレス溜めこんでる奴が何言ってんだ?
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:29:34.83 ID:s6Ywn1YF0
誰かuniやろうぜ棒
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:29:52.44 ID:hmz4jvPT0
有料ハンディキャップとかあると良いかも
お金入れると相手の技を使えなく出来る
これで初心者でも勝つ芽が出てくる
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:10.68 ID:tViFtM0Q0
>>335 負けたって楽しいFPSの試合もあるぞ?
おまえどんだけゲームに必死になってんの?
ゲームなんて楽しいからやるのが一番の理由だろ
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:14.14 ID:u8qvyApa0
>>345 だから勝ちたくないならオフラインに籠ってろよ
なんでわざわざ迷惑かけるためだけにオンラインにでてくるの?
人に迷惑かけるのが趣味なの?
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:24.49 ID:lHeOnt+Z0
UNIとかいうゴミゲーなんてなかった
デモンブライドやろうねせやね
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:31.30 ID:/zr/MODe0
>>349 それって負けると筐体にケリ入れる強豪プレイヤー()さんの事じゃないの?
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:35.50 ID:+A4JJcYa0
>>342 今のゲームで100%何もできずハメられる状況は稼動初期以外には無いんだけどな
固めからの中下択は知らないゲームだとマジでなすがままになる
357 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:41.02 ID:U+jSJtCE0
衰退っていうか相応になっただけじゃないの
ブーム時に群がってただけでたまごっちとかと変わらんだろ
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:46.76 ID:u8qvyApa0
>>352 お前は楽しくても相手は楽しくないだろうな
キャラを育てる格ゲーみたいなのを考えてみたが
多分もうあるだろうし、そもそもそれは格ゲーの定義から外れるんだろうか
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:57.73 ID:P2gez72T0
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:30:59.24 ID:dRct+H8Y0
>>351 800円課金すると使えるようになる超強キャラがいてだな
362 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:31:06.33 ID:hmz4jvPT0
>>345 でも、うまい人にボコられて負けるのが嫌なんでしょ?
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:31:39.99 ID:s6Ywn1YF0
ソウルキャリバー5って今アーケード進出したんだ
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:31:45.09 ID:XsOjsb4x0
スト2とかむしろ知識ある奴とやるとやばすぎる
手足出せんわ
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:31:47.65 ID:u8qvyApa0
>>351 初心者の方がお金をかけないで負けて砕け
366 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:32:02.59 ID:+A4JJcYa0
367 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:32:04.72 ID:/zr/MODe0
>>362 「勝つ為にやってるんじゃない」を「勝たなくてもいい」に曲解するなよ
勝つ為に必死になるくらいならやらないって意味だって理解してくれ
368 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 14:32:07.64 ID:qv9CRykoi
鉄拳楽しいわ
今作から始めても上手い人だっているし、結局は向上心的なものがあるかないかだとおもうけどね
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:32:21.89 ID:tViFtM0Q0
>>358 そんなに読み合いやらがしたいなら
上級クランにでも入ればいいだけ
クランに入らず野良で読み合いができるレベルのプレイヤーだけを
集めるほうが相当難しいわ
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:32:47.36 ID:u8qvyApa0
エンジョイしたいならエンジョイしても勝てるぐらい腕を磨け
ネット掲示板で上級者叩いたって楽しくないだろ?
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:33:09.30 ID:hmz4jvPT0
>>360 大パンアッパー昇竜拳とかあったような
初心者は昇竜拳が出せなくて波動拳を暴発させてる間にボコられて終わったよ
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:33:23.47 ID:lHeOnt+Z0
アルカプみたいにどんちゃんお祭りゲーだと初心者も出来ていいんだけどねぇ
まぁクソゲーだけど
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:33:44.36 ID:wnLu+iWn0
>>360 スト2もコンボもどきはあった気がかする
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:34:01.42 ID:uVK2gewYP
>>338 ああ、あれも音ゲーだった
でも一人でやってると寂しい気分になるんだ…
>>341 ゲーセンの中だとメダル系やらキャッチャー系じゃないか?
敷居が高くないと言うが、俺の周りでゲーセン行ってて自分から音ゲーに手を出そうと言う奴は少なかったぞ
恥ずかしい、難しそう、わざわざやる気が起きないとか言ってたな
常に誘って二人でプレイしてたらだんだん遊ぶようになったが
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:34:03.44 ID:y5UpSA0UP
377 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:34:30.29 ID:s6Ywn1YF0
アクアパッツァみたいな差し合いゲーやりたい
ただし千鶴はNO
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:34:33.77 ID:u8qvyApa0
>>367 こういうやつってよく連敗すると顔真っ赤になって連戦して、
挙句1勝でもすると
「必死じゃないのに勝ったわー、俺ごときに負けるとかあの対戦相手雑魚だわ―、ゲーム必死じゃないのに勝ったわ―」
って言って周りにドン引きされてるよね
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:34:53.53 ID:/zr/MODe0
音ゲーはブーム過ぎた頃からインフレ進みすぎてわけわからなくなってるじゃん
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:35:15.44 ID:u8qvyApa0
>>375 メダルwwwwwwwwwwwwwwwwww
キャッチャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あそこあたりはまずゲームじゃねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:35:42.74 ID:ullu5vS30
勝てるようになるまでが長いしめんどくさいんだよな
対戦ツールならアクションゲームやった方がいい
この手のゲームって初心者が触れちゃいけないんでしょ
>>353 勝ちたくないなんて言ってないだろ
勝てりゃそりゃ嬉しいけど勝つために練習なんてしねーよって言ってんの
>>362 だから格ゲーやってないって
384 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:36:00.55 ID:7X4fR7iQ0
オンラインあるからゲーセンだけだったころと比べて衰退したのかどうかわからん
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:36:12.10 ID:wAlnYIV10
メダルゲームってあれ何が楽しいの?
手に入れたメダルって別のゲームにも使えるの?
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:36:39.80 ID:+A4JJcYa0
最近の音ゲーはうざいくらいチュートリアル充実してて
救済措置もものすごい多いぞ
昔みたいにMISS連発して強制終了なんてほぼ無い
上限は上がったがハードルはかなり低くなった
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:36:48.24 ID:s6Ywn1YF0
格ゲー→勝つために努力する
ポケモン→勝つために努力する
なぜなのか
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:37:14.48 ID:wnLu+iWn0
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:37:15.77 ID:uVK2gewYP
なんだゲーマー様だったか
格ゲーは非想天則ぐらいしかやらないな
ゲーセンで乱入されてボコボコにされたからそれ以来ゲーセンではやってない
初心者狩りはうざいわ
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:37:55.46 ID:FedLA+Wi0
>>378 こうやってスゴイ勢いで煽る奴がいるから煽られてる方と似たようなプレイスタイルの奴が
あ、こいつらキチガイだわ、ってなって続かないんだろ
>>383 練習してる奴に練習しないで勝ちたいの?
ソーシャルで札束殴りあいしてろよ
ガチ勢か知らんけど必死すぎて気持ち悪い
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:38:19.00 ID:u8qvyApa0
>>389 ゲーセンに行ってもないのに
知った被ってゲーセンのゲームの敷居について語るのはやめようね
恥ずかしいからね
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:38:43.69 ID:s6Ywn1YF0
>>389 2セットとらせてもらえる接待プレイがご希望?
さすが末尾Pが言うことは一味も二味も違うな
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:39:00.45 ID:lHeOnt+Z0
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:39:18.98 ID:wAlnYIV10
>>387 ポケモンと格ゲーってどっちのほうが時間掛かるんだ?
めざぱ固体値に2日も掛かったって友人から聞いたんだが
>>388 ギャンブル?
現金とかに変えれるのか
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:39:33.77 ID:A8j3/jY90
エアプ勢多すぎ
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:39:39.21 ID:+QBBeTip0
>>389 非想天則面白いよな
初心者でも技出しやすくて
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:39:43.60 ID:u8qvyApa0
>>391 これ
リアル生活がさぞ素晴らしいようだから、せっかく稼いだ金をポチポチゲーにでも費やして浪費しとけよ
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:40:02.27 ID:/zr/MODe0
>>397 格ゲーって何が楽しいの?
格ゲーって何か別の事に使えるの?
>>391 練習したいから乱入してくんなよ
つまんねー練習と楽しい練習なら楽しい練習したいんだよ
403 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:40:16.09 ID:q72J8DEPP
>>391 違うだろ
練習してもしなくても差がつかないゲーム。つまりじゃんけんがしたいんだよ
格ゲーはじゃんけん要素を排除し続けた結果廃れた
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:40:26.83 ID:I4k46SXv0
>>384 衰退と言うより、オンラインゲーム化で進化したと言う方が良いかもね。
特定の人としか遊べない従来の格ゲーより、多数で遊べるゲームのほうが良いし
MMOやFPSでも少人数や1on1はいくらでもあるし、結構栄えてる
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:40:36.00 ID:/zr/MODe0
だから初心者狩りされたらその練習すらままならんだろって何回言えば
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:40:48.01 ID:u8qvyApa0
>>403 一生友達とジャンケンしてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:40:55.46 ID:s6Ywn1YF0
>>397 ポケモンもやってるけどポケモンだと思う
延々と新しいポケモン作るし
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:41:13.18 ID:+A4JJcYa0
>>403 でも格ゲーって突き詰めるとじゃんけんなんだよね
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:41:29.60 ID:/zr/MODe0
使うキャラで差が付く格ゲーがジャンケンじゃないとか何の冗談だよ
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:41:41.85 ID:zBqP9nqT0
練習なんて家庭用でいくらでも出来るんだよなぁ
411 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:41:43.88 ID:lHeOnt+Z0
格ゲーからじゃんけん要素なくなったとかホラ吹くなよ
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:41:51.07 ID:s6Ywn1YF0
なるほど
つまりジャンケンマン最強か
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:42:01.81 ID:/zr/MODe0
>>410 対戦も家庭用でいくらでも出来るんだよなぁ
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:42:02.63 ID:RkhBcLzw0
この手のスレ見てるといつも思うわ
なんで初心者叩くんだろ
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:42:43.67 ID:+QBBeTip0
じゃんけんより高速あっちむいてホイ
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:42:44.60 ID:s6Ywn1YF0
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:42:51.81 ID:+A4JJcYa0
P4U初期の研究進んでない完二とか
じゃんけん過ぎてコントローラ投げるくらいにはじゃんけんだったよ
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:43:03.56 ID:/zr/MODe0
>>415 「初心者狩りするな」を「接待プレイしろ」に脳内変換しちゃう幸せな脳味噌だからだろ
420 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:43:14.45 ID:q72J8DEPP
>>408 そのじゃんけんに至るまでの道が長すぎる
基礎コンはできてあたりまえ、投げ抜けやらグラップやらの諸技術も必須
確反のためには技のフレームも覚えていかなきゃいけならんし、どんどん新しい入力法も生まれてく
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:43:15.79 ID:mhvFQmrK0
>>389 非想天則は必殺技がボタン一つで出せるし
敵の飛び道具をダッシュですり抜けられるし
コンボも途中で吹っ飛んである程度以上繋げれなくなってるし
初心者でも割りと遊べる方だと思う
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:43:50.32 ID:u8qvyApa0
>>415 初心者を叩いてるんじゃない
初心者だから接待プレーしろと強要してくる初心者様を叩いてるだけだ
423 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 14:43:52.69 ID:qv9CRykoi
>>397 格ゲーにもよると思うけど、かかる時間はポケモンと同じくらいじゃないかな
424 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:43:56.31 ID:wnLu+iWn0
>>397 いや何というか一発当たれば沢山メダルがもらえてまた出来るみたいな・・・
難しいなこれすまん
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:44:05.52 ID:nMvC5gJM0
少し出来るやつや上級者は自分の力を見せつけたいがために初心者を隅に追いやってろくなアドバイスも出来ないで怒り散らすだけ
新規参入が少なくなるから開発は困るのにな
まぁ日本の閉鎖的な考え方が招く現象だろうけど
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:44:06.43 ID:s6Ywn1YF0
>>419 初心者狩りするなって要はどうしてもらいたいの?
初心者様がプレイしてたら立って見てなさいってこと?
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:44:29.51 ID:+A4JJcYa0
>>420 まあグーチョキパー出すのに練習が必要なじゃんけんやるくらいなら
最初から普通のじゃんけんやるよね
俺もよっぽど楽しい手の形するじゃんけんじゃなきゃやりたくないわ
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:44:36.92 ID:/zr/MODe0
>>420 これが難しいから手を出さない人が増えていくわけで
それを何を勘違いしたのか根性がないとか遊びに命懸けてる人たちが喚いてるのが現状なわけで
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:44:50.57 ID:FedLA+Wi0
>>415 部活で後輩シゴくのと同じ心理だろ
それの愛がない版
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:45:02.82 ID:uKroXerr0
グーへ勝ち方知らないけどのけどジャンケンを楽しみたいんです><
って言われても乱入した相手にはわからんし
愚痴らせてやればいいのに
初めの内は文句や愚痴くらいでるだろ
叩けば叩くだけアンチ増やすだけにしか思えないけどな
だから時代のせいだっつってんだろ
誰かのせいにしないと気がすまんのかお前らは
433 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:45:21.38 ID:Igrztyvv0
格ゲーなんか練習さえすれば上手くなるんだぞ?
こんなに分かりやすいゲームが他にあるかよ
スポーツと一緒
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:45:32.61 ID:/zr/MODe0
>>426 いや別の台で遊べばいいじゃん
1台しかないなら順番を待ってるのが当然だろ
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:45:42.38 ID:s6Ywn1YF0
後輩をシゴく……(意味深)
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:46:03.75 ID:q72J8DEPP
今の格ゲーは初級者と中級者、中級者と上級者の間でじゃんけんが成立しない
したとしても、3連続でじゃんけんに勝たないとラウンド取れないとかそんな感じ
しかも最近は裏周り系のわからん殺し技などを増やして、初心者がどんどんじゃんけんに参加しにくい状況を作っている
437 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:46:13.45 ID:hmz4jvPT0
>>385 なんなんだろうね
なんか意味もなくあのコインの数を増やすためだけに延々とやっちゃう
そんで、ある日突然まったく興味がなくなる
店が潰れてなければ、所沢のゲーセンにアホみたいな量のコイン預けてあるはず
>>391 別に勝ち負けなんて楽しくできれば割とどうでもいい
勝てたら勝てたー位の気持ちだし負けたら次頑張るかって思うだけ
439 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:46:24.21 ID:mhvFQmrK0
P4Uもボタン連打でコンボが出せる初心者向けの格ゲーって謳ってたからプレイしたけど
全然勝てない初心者向けとか嘘っぱちのゲームだったわ
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:46:25.61 ID:lHeOnt+Z0
何台も同じゲームがゲーセンに置いてる環境ばっかじゃないんですがそれは
441 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:46:34.93 ID:wnLu+iWn0
負けたり狩られても続けたいかどうかだよね
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:46:45.61 ID:s6Ywn1YF0
>>434 4:4で台があって7台埋まってて対面が初心者だったら乱入しないで待ってろってこと?
初心者様のために?
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:47:04.07 ID:+A4JJcYa0
>>434 一台しかなかったとして
上級者は100円入れれば30分はプレイできるけど
次に台に座った初心者様は即乱入されて30秒で退場って
なんかひどくない?俺なら可哀想だと思うし譲ってあげるんだけど
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:47:24.49 ID:wnLu+iWn0
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:47:32.11 ID:/zr/MODe0
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:47:32.66 ID:X5hQ0UGOO
格ゲ衰退スレってよく伸びるね
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:47:53.23 ID:u8qvyApa0
俺が自分の金でルールにのっとって遊ぶだけの行為を
一体何の権限があって止められると思ってるのか謎だわ
やっぱ初心者様は神様なのか?
448 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:47:56.18 ID:wAlnYIV10
>>407 >>423 ポケモンのほうか
友人が対戦してるところを解説してもらいながら見てるけど楽しそうなんだよな
でも俺メタモン持ってないからゲーム始めることすらできないわ
>>424 メダルゲーしか使えないならやりたくないわ・・・
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:48:01.91 ID:lHeOnt+Z0
>>446 ほんとに衰退してんのか?って思うくらいね
まぁ実際衰退してんだけどさ 動画勢がわいてるんだろ
>>403 ああ思い出した
じゃんけんがしたいならPS3のアーマードコア最新作がいいぞ
格ゲーじゃないけど
>>442 com相手に戦ってろよw
初心者がゲームオーバーになれば次の相手に乱入されるんだろうしさ
452 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 14:48:16.83 ID:qv9CRykoi
>>433 ほんとそれだわ
愚痴ってる暇あったらフレームの一つでも覚えたらええのにな
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:48:20.96 ID:A8j3/jY90
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:48:32.68 ID:s6Ywn1YF0
>>445 ライン選べない格ゲーの方が多いんですが
455 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:48:45.41 ID:/zr/MODe0
>>453 乱入しか出来ないゲームの話をしてたのか
すまんな
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:49:17.11 ID:u8qvyApa0
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:49:22.21 ID:/zr/MODe0
>>452 そんな事しなくても遊べるゲームに流れて衰退してるのが現状だぜ
458 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:49:28.51 ID:NkzalB8a0
架空の敵を作って戦う勢のせいだろ
初心者だのガチだの
単にプレイヤーに不愉快な奴が多かった(目立った) それだけの話
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:49:33.22 ID:s6Ywn1YF0
よくわからないけど初心者狩りするなって言ってる奴はエアプだってことはよくわかった
小野勢
>>452 行き場のないストレス吐きだすのも大事だと思うけどな
じゃんけんさせろとか今の格ゲ叩いてんのって基本格ゲ下手クソなやつしかいないよな
そりゃ駄目なとこもあるけど楽しいこともあるのに俺は悪くないゲームが悪いの一点張りで笑える
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:49:53.63 ID:zBqP9nqT0
P4UってラビリスのA連だけでも割りと闘えなかったかあれ
465 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:50:21.03 ID:/zr/MODe0
>>462 そのまま人がいなくなるまで笑ってればいいんじゃね?
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:50:23.41 ID:tAEDXi/2O
何かが悪くてこうなった
という訳でもないと思う。
盛り上がる要素が、いずれ衰退する要素も兼ねてる形だったから...
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:50:29.81 ID:+A4JJcYa0
>>463 真空波動さえ出せればA連から体力半分もってくからな
468 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:50:40.28 ID:wnLu+iWn0
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:50:53.22 ID:u8qvyApa0
初心者様の大多数は本当に初心者狩りなのかもわからない初心者狩りに一回あっただけでゲームそのものを投げる努力を知らない豆腐メンタルだからな
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:50:57.53 ID:Z+aaqwez0
上級者は下っ端とやっても何も身に付かないから上とばっかやってるイメージあるがな
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:50:57.54 ID:aa4avHPl0
格ゲースレでよくあるけど
昇竜さえできないなら格ゲーする資格はないみたいな、アレ
自分の目標を高く持つなら勝手にすればいいけど、他人を貶めるのはな…
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:51:17.06 ID:tViFtM0Q0
さっきから初心者様っていって叩いてるやつと
狩りをやめろっていってるやつの話がかみ合ってないから言うが
狩りをやめろってのは
練習してる最中に乱入してくんなって話な
まだ対戦できるレベルじゃないから一人で練習してるわけであって
べつに接待プレイをしろってことじゃなく
乱入するなら初心者かどうか見極めてしてくれってこと
べつに対戦だけがモードじゃないだろってのが狩りをやめろってやつらの言い分
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:51:18.87 ID:s6Ywn1YF0
>>464 お前の言葉を使って言うとCOMとやるか対面に乱入できるか選択できるってこと
基本は1ラインだから対面がプレイしてたら乱入扱いになるってこと
474 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:51:22.98 ID:lHeOnt+Z0
よく言われてることだけど初心者狩りしてるやつも毛の生えた初心者だからな
ほんとの初心者からすれば上級者様に見えるんかもしれんけど
毛の生えた初心者はやっと動かせるようになってきて対戦がしたい!って思って乱入しちゃってるだけだしな
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:51:38.94 ID:/zr/MODe0
>>469 ゲーム以外の場所に労力を当ててるだけなんだけどね
息抜きで息詰まらせてどうすんだって感じ
476 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:52:18.80 ID:u8qvyApa0
>>472 対戦可能台で練習してる時点で頭おかしい
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:52:19.56 ID:q72J8DEPP
>>462 おまえみたいな奴が多いのも衰退の一因だな
批判する奴がいるとすぐに「下手だから叩くんだろ」とレッテルを貼りはじめる
478 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:52:27.11 ID:uVK2gewYP
>>399 ネットワーク対戦したらボコボコにされたけどな!
面白かったけど
>>421 ストーリーモードだとスペルカードがあるから
初心者でもわりと遊べるんだよな
ただ、初心者が慣れすぎると他の格ゲーで応用できん
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:52:33.05 ID:dns1wXDpO
昔は大会みたいなのあれば人で溢れてたのにね
覚えなきゃいけないことが多いってのは対人戦に負けたくないって意識が強すぎるからデメリットに感じるんであってゲームとしては普通のことだよ
わざわざゲーセンに行って金を消費するなんてこと無駄なことをしてるから駄目なんであって
家庭用で何度もコンティニュー出来るアクションゲームとして見れば多種多様なパターンの相手と戦いながら攻略法を覚えてく普通のゲームだよ
>>473 格ゲーって乱入するしないの選択すらできないのか。初めて知ったよ
482 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 14:52:54.87 ID:qv9CRykoi
>>457 まぁ確かに鉄拳も明らかに人口減ってるしなぁ
努力して、結果出ることが楽しいって思えるやつだけ楽しめばいいとは思うけど、人口増えて欲しいとも思うんだよなぁ
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:53:16.57 ID:wAlnYIV10
でも初心者が完全にいなくなるのも困るんだよな
新しく考えた起き攻めや固めなどの連携を試す時に使えるし
後は死体蹴りや死体投げの練習相手にもなるしな
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:53:22.68 ID:z9Vzt2cs0
このスレ見る限りだと馬鹿な初心者と偉そうな中級者のせいじゃないの
485 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:53:26.05 ID:+A4JJcYa0
みんな音ゲーやろうよ
ダンエボ楽しいよ
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:53:52.50 ID:lHeOnt+Z0
DDRはキモオタが汗だくになってるの見せつけられるから勘弁
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:53:54.84 ID:a5RlZQx40
お前ら衰退した理由考えてんの?
それとも初心者貶めたいだけなの?
>>465 君格ゲ下手なん?wイカンなぁw練習が足りないなぁ・・・w
格ゲ、FPSゲーマーにクズが多いのは本当だと思う^^
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:54:29.54 ID:PcJsI7HX0
>>2 これじゃね?
難しくても面白そうならやるもん
490 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 14:54:32.90 ID:qv9CRykoi
>>461 まぁそうだな
愚痴ってる人ってろくに努力もしねーのにそう言う事いう人が多いイメージあるからムカついんだわ
すまんすまん
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:54:37.87 ID:+A4JJcYa0
DDRじゃないよダンスエボリューションだよ
下手な奴のキモさはDDRより上だけど
492 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:54:53.94 ID:mhvFQmrK0
>>485 音ゲー系ってだいたい常連のグループが占領してるから初心者とかまずプレイできないけどな
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:55:07.18 ID:/zr/MODe0
>>482 初心者狩りはその努力を潰してるんだってのに
家庭用で練習しろ?だったらそのまま家庭用で対戦もするわ
初心者様っていって叩くの正直やめてもらいたいね
せっかく増やそうと努力してる人の邪魔をしてるようにしか思えない
辞める奴は勝手に辞めるだろうし言わせておけばいいのに
アンチ増えてネガキャンされるとか一番最悪なパターン
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:55:31.99 ID:hmz4jvPT0
>>443 それはいいんじゃね?上級者も昔は初心者で30秒だったんだよ
で、30秒でボコられた初心者もそれを重ねていくと
40秒、1分、10分…とだんだん強くなってく
要は、このだんだん強くなってくってのが面倒なんだろうな
496 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:55:37.59 ID:s6Ywn1YF0
>>477 じゃんけんできまへぇ〜ん周りが練習させてくれまへぇ〜ん
お前のことだよ下手糞wアカンなぁw練習が足りないなぁ・・・w
初プレイのときにラスボス相手に一勝したところで乱入されたことあるわ
かろうじて勝てたものの、このときは格ゲー勢にはクズしかいないのかと思った
499 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:55:59.49 ID:u8qvyApa0
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:56:00.01 ID:/zr/MODe0
>>490 むしろ遊びで努力してるだけでなんで偉そうにしてるのか理解できない
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:56:07.19 ID:nvHZ3mUmP
BFなんかだと弱い間は必死で旗取ってたわ
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:56:11.27 ID:+QBBeTip0
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:56:19.32 ID:YnKsycVii
初心者狩りされんのは別にいいんだけど「下手クソが何しに来てんだよ氏ね」って雰囲気が嫌いで離れたな
ゲーセンで馴れ合えとまでは言わんしスレやらでwikiにそのもの書いてあることを説明しろとも言わんけど少しは後進に対して優しくしたら良いんじゃね?
504 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:56:24.07 ID:A8j3/jY90
なんでここの初心者はシングル台が存在しない前提で話進めてるんだよ
505 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:56:29.24 ID:lHeOnt+Z0
ダンエボってあれか 画面の通り動くあれか
アレもキモいがな
それにしても上級者がなんもせずに上級者になったとでも思ってる初心者様多いなぁ
506 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:56:50.03 ID:+A4JJcYa0
>>492 最近は順番待ち用ソファとか置いてちゃんと整理してるとこが多いよ
507 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:56:59.87 ID:s6Ywn1YF0
508 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:57:09.36 ID:/zr/MODe0
>>504 お前こそ何で存在する前提で話進めようとしてんだよ
510 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:57:26.12 ID:wnLu+iWn0
家庭用で満足ならそれでいいじゃんwww
>>498 それ飛躍しすぎやろw
自分と同じぐらいの腕前だから対戦したいと思ったのかもしれへんでw
512 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:57:46.86 ID:wAlnYIV10
格ゲーのシングル台ってかなり少なくね?
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:57:48.76 ID:rmYFYfyr0
天則楽しいけどネット対戦してみたら全然勝てなかったわ
ブレイブルーの方がまだ勝ててる
514 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:57:50.37 ID:q72J8DEPP
>>497 いや、俺はゲーセンで格ゲーやったことないけど
大昔駄菓子屋でスト2やったりデパートでKOFやったことならあるが
家庭用でしこしこやってる
515 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:57:53.64 ID:l8cFTdKG0
バンナムさんだと思うよ
516 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:58:07.70 ID:/zr/MODe0
要するに乱入前提にしてる店側が悪いと
518 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:58:40.78 ID:s6Ywn1YF0
初心者様は対戦ゲーで対戦否定するのか
519 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:58:46.98 ID:q72J8DEPP
筐体が高いのが悪い
高い筐体しか作れないなら格ゲー作るな
520 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:59:13.47 ID:f29np3bd0
521 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:59:36.32 ID:tViFtM0Q0
とりあえずわかったのは
格ゲーうまいやつって心にゆとりないんだなーってのはよくわかった
そりゃ新規は楽しく練習できんわな
>対戦可能台で練習してる時点で頭おかしい
こんなこと言うやつがいたらw
なんで頭おかしいといわれてまで練習しなきゃいけないんだよってなるわ
522 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 14:59:46.18 ID:wnLu+iWn0
練習したいならシングル台を探すなるほど
523 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:00:02.49 ID:AmrQK1wL0
上手くなるには何度も負け続けてもやり続けるしかないが
試しにやってみた程度のゲームでボコボコにされた時に果たして負け続けても上手くなろうと思えるかっていうと
戦犯が誰であったか分かったとして
それが無ければ格ゲーが
廃れることはなかったとも思えない
525 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:00:15.50 ID:A8j3/jY90
マジかよ都会にあるわけでもない中規模なゲーセンでも置いてたりするぞ
ブラウン管だったりはするけど
526 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:00:29.57 ID:XI/vti470
>>494 このスレ見てやりたくなる新規はまずいないだろうなwwwwww
実力近い人がいないとなかなか楽しめないゲームよな
といっても負けても価値を見出すプレイングの人と
勝ち続けていたいけど努力とか知識は自分で付けたくないって人で
楽しみ方変わりすぎる
528 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:00:51.57 ID:s6Ywn1YF0
529 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:00:53.16 ID:uKroXerr0
>>498 初戦で乱入出来たのに待っててくれたとは考えないのか?
対人勢からしたらラスボス戦とかクソゲーだし
530 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:00:59.22 ID:zyBaei3X0
だいたいフレームとか有利不利とかいう糞みたいな概念やめろよ
格ゲーはそういうんじゃないだろ、どうせ理詰めで詰めてくと碌なことにはならないんだから
それこそ将棋や麻雀みたいにみんな平等とかにしないと永久に真剣勝負の場にはたてない
だったら初心者でもお手軽に上級者にも勝てるようなシステムにすべき
どうせ上級者どうしだと強キャラどうしのジャンケンになるんだからいいだろ
俺は家庭用でしかやらんな。新作稼動したらちょっと触りに行くぐらい
気軽に行ける距離にゲーセンないし、今じゃネット対戦できるから対戦も困らないし
何回も金落として練習するより家庭用待ってトレモでじっくりやったほうが効率いいし
コンボ発見する楽しさとかわからねーしで僕はずっと家庭用勢^^c
533 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:01:19.37 ID:XTFV6TZ50
単芝なんか多くね?
日曜だからか?
534 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:01:51.90 ID:wAlnYIV10
>>525 ネシカとエクバなら1台見たことあるけど
総合的にシングル台置いてあるゲーセンなんてかなり少ないんじゃないんかね
535 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:01:57.76 ID:wnLu+iWn0
536 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:02:00.05 ID:lHeOnt+Z0
537 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:02:26.94 ID:s6Ywn1YF0
>>529 強いアーケードボスには始まってすぐ乱入、もう負けそうな時に乱入、乱入しないが一応のマナーなんやで
雑魚ボスならなんでもいいけど
538 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:02:30.14 ID:+A4JJcYa0
自分はこうしてきたんだからお前らも同じようにしろって
典型的な老害の考えだよね
俺は初心者っぽい奴がいたら譲るし、
乱入してもされてもコンボ練習ついでの接待プレイで
勝ったり負けたり公平にするんだけど
やっぱり何が何でも勝ちたいっていう人が多いのかなー
539 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:02:54.26 ID:/zr/MODe0
>>536 選択したキャラ次第で配牌の傾向が変わるネット麻雀とか新しいな
540 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:02:58.00 ID:q72J8DEPP
>>533 ずっと気になってたんだけど単芝の何が嫌なんだ
542 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:03:21.49 ID:A8j3/jY90
>>531 格ゲーよく知らないにしてもそもそも将棋と麻雀がなんで同列に並ぶんだよおかしいだろ
543 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:03:35.86 ID:C23Np1RG0
今日も自分にとっての悪者を屁理屈でボコボコに打ち負かして終わりッ!
完全に導くということを放棄してるよな
544 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:03:53.64 ID:s6Ywn1YF0
VIPですし
545 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:04:15.09 ID:lHeOnt+Z0
546 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:04:21.47 ID:a5RlZQx40
ていうかおまえら初心者の時ゲーセンで練習してたの?
俺は下手なところ見せるの恥ずかしかったから家庭版買ってやってたわ
547 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:04:23.83 ID:hmz4jvPT0
>>498 そりゃ逆だ。気を使ってくれたんだよ
アーケードはゲームオーバ(クリア)したら待ってる人と交代(連コイン禁止)が基本だから
相手がチキンなやつだったら、そのままクリアするまで待ってたと思う
548 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:04:37.24 ID:XTFV6TZ50
>>541 俺個人はわざわざ叩かれることをやってるのがいや
隠れてればいいのに
新参云々はいう気ねえよ
549 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:05:01.24 ID:/zr/MODe0
新規を呼びたいなら動かしてるだけで楽しいってのは重要だな
色んな事覚えて実戦できて初めてスタートラインとか聞いただけで敬遠するわ
550 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:05:07.04 ID:q72J8DEPP
まぁ初心者が入りやすくするための工夫もそこそこやってると思うけどな
特に家庭用は
551 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:05:39.76 ID:+OaApuPf0
>>531 初心者とか上級者とか関係なしにそんなゲームで勝って楽しいのか?
>>500 野球部でうまい選手が偉そうにしてるのと一緒
553 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:06:10.52 ID:+A4JJcYa0
>>550 アークゲーはがんばってると思うよ
ギルティからしたらかなりライトになった
554 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:06:26.61 ID:s6Ywn1YF0
よくよく考えたら大抵のゲームで初心者が弱くて上級者が強いのが当たり前だった
555 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:06:46.60 ID:wAlnYIV10
その点ブレイブルーのチュートリアルは親切だな
今回は漫画感覚で楽しめる
それでも初心者様はチュートリアルすら読まずに喚いてるのが笑えるわwwwww
今日もまた死体投げしちゃうぞー^^
556 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:06:54.67 ID:xsEH0uTa0
>>531 そこまで詰めてる上級者と同じラインに最初から立たなくてええんやで
上級者様でさせそういう人はほぼトップクラスだし
やるからには頂点を!とか言ってるとゲームも楽しめなくなるで
557 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:06:56.08 ID:nvHZ3mUmP
対戦の時のみ初心者というか、戦績しょぼかったり、カード使わない人用に一発当てると8割くらい削れるボタン作ればええねん
初心者様はそんなゲーセンで格ゲやりてーの?家庭用出るまで待ってろよw
どうせ1プレイやったとこでてめーが雑魚なのは大してかわんねーんだからさw
559 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:07:03.02 ID:/zr/MODe0
>>552 バッセンでその辺の子供やおじさんに偉そうにしてる野球部の間違いだろ
560 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:07:03.92 ID:mE2Pn4JsO
馬鹿だなお前らは
衰退した理由なんざただ一つ
レインボー・ミカが出ないからだよ(`;ω;´)
561 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:07:25.65 ID:/Z8HqmiA0
初心者狩りが酷いのってガンダムぐらいじゃね?
562 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:07:26.12 ID:uKroXerr0
>>537 CPUボスに重きを置いた対戦台とか見たこと無いなぁ…そういう機会があったら気を付けるわ
563 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:07:26.14 ID:AxyEcIML0
564 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:07:36.88 ID:hmz4jvPT0
>>500 遊びに夢中になれないなんてちょっとさみしいじゃん
565 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:07:44.53 ID:/zr/MODe0
>>554 初心者と上級者が開始直後にマッチングされるのは珍しいぞ
566 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:07:57.02 ID:lHeOnt+Z0
>>561 ガンダムはシャッフルがあるからまだ救済されてるんだよなぁ
まぁ結局動物園だけど
567 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:08:08.06 ID:tViFtM0Q0
>>557 それに近いのがブレイブルーのスタイリッシュモードだったじゃん
上級者さまたちが使ってるやつら叩きまくって
対戦では使わないのがルールみたいになってるけど
568 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:08:15.70 ID:no9d4kAs0
カプジャムにヴァンパイアいれちゃったことかな
569 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:08:47.19 ID:mhvFQmrK0
そもそもチュートリアルでコンボを無理やり覚えさせようとするメーカーもおかしいって気付いてないんだよな
コンボなんて色いろある中の一システムでしかないんだからコンボなんてしなくても勝てるように調整するべきなのに
なんでメーカー自身がコンボ必須とかやってるんだよ
570 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:08:53.28 ID:s6Ywn1YF0
>>562 戦犯アクアパッツァのアーケードラストには気をつけろ
下手なプレイヤーよりよっぽど強い
571 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:08:55.77 ID:f29np3bd0
>>554 初心者が楽しめるかの違いじゃね?
チーム戦のゲームとかだったら活躍はできないかもしれないが初心者もある程度試合に絡むことできる
完全なタイマンだと何もせず倒されるから辛い
とド素人がマジレス
572 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:09:07.53 ID:/Z8HqmiA0
正直、格ゲーにもっと人増えてほしい
せっかく色んな格ゲーでてるのに流行ってるのは一部の格ゲーだけとか
これじゃ、毎度お馴染みの格ゲーしか発売されなくなって過疎の波が来るとしか思えない
574 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:09:08.05 ID:+A4JJcYa0
>>557 それもサブカとか使って狩る奴ガーって言うけどマジでそういう奴いるのかね
575 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:09:17.00 ID:mE2Pn4JsO
>>568 いやそこにレインボー・ミカが入っていなかった事がいかんかった
ID:nvHZ3mUmPの雑魚が言ってたけどBFなんかだと雑魚でも旗取ったり
蘇生したり弾薬まいたり修理したりある程度役にたてるよね!その点格ゲはダメダメ!ぷんぷん!
まぁ正確に言うとチームに貢献した気に「なれる」だけどね・・・w
>>546 家庭用で「なんとなく動かしたり業出せるようになった」レベルまで遊べたのが運がついてた
そこから若気の至りで「よーしゲーセンで遊んで連勝しちゃうぞー」ってうぬぼれながら行ったら
そういうレベルに達してないことを痛感して「勝ちたいなあ」って思うようになったぞ
勝ちたいなあって思ってからは結構情報収集したし
578 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:09:39.41 ID:wAlnYIV10
>>567 >それに近いのがブレイブルーのスタイリッシュモードだったじゃん
上級者さまたちが使ってるやつら叩きまくって
初めて聞いたんだけど
579 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:09:52.37 ID:WfkP977b0
プレステのコントローラー使わせてくれよ
レバーはほんと苦手なんだよ
580 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:09:52.84 ID:tViFtM0Q0
>>569 コンボを必須にしないと
今までついてくれたプレイヤーが一気に離れていくから
結局のところもう変えられないようなところまで来てるんだろ
581 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:09:54.78 ID:Igrztyvv0
ここで練習嫌って言ってるやつは
プロ野球選手に「どうやったらプロになれますか?ただしキツい練習は全くしたくないです」
って言ってるようなもんだからな
そりゃあプロ側も「なに言ってんだこのキチガイ」としか思わんよ
582 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:10:10.86 ID:s6Ywn1YF0
>>571 そらそうだろうな
FPSなんて突っ立ってるだけでチーム総合的には勝つことなんて普通にあるし
つまるチーム戦格ゲーなら…
583 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:10:16.90 ID:A8j3/jY90
>>567 スタイリッシュが初心初級者以外から叩かれてるの見たことないんだけど
584 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:10:44.41 ID:/Z8HqmiA0
585 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:10:44.47 ID:q72J8DEPP
>>581 そりゃあプロ野球選手にとっての野球は仕事だし、年俸も貰ってるからなぁ…
586 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:10:54.36 ID:f29np3bd0
>>576 その活躍した気になれるってのがモチベーションになるんじゃないの?
587 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:10:58.86 ID:/zr/MODe0
>>581 草野球やってる所にいきなりプロが出てきたらそれこそキチガイじゃね?
589 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:11:27.76 ID:tViFtM0Q0
>>578 実際の上級者はなんもいわんよ
でも中級者とか初心者に毛の生えた連中が
卑怯だのなんだのいってメッセ飛ばしたりいろいろするから
使わないのがルールみたいになってる
590 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:11:38.99 ID:z9Vzt2cs0
大体のゲームそうだしな
マリオだって何回もやってクリアするし
591 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:12:00.28 ID:+A4JJcYa0
>>581 プロゲーマー目指すならまだしも
趣味として楽しめないことに本人に非はないと思うんだけどなあ
592 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:12:02.30 ID:pl/9w+mD0
始めた最初が一番厳しいだろうな
どっぷり浸かってしまえば人間関係もあるけど楽しくて抜けれなくなるぞ
593 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:12:04.69 ID:/Z8HqmiA0
そもそもコンボ楽しめなかったら格ゲーは厳しくね?
594 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:12:08.57 ID:mE2Pn4JsO
レインボー・ミカさえ復活すれば万人がミカに引寄せられるよ
彼女は格ゲー界の星なんだよ
595 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:12:09.56 ID:hmz4jvPT0
>>569 コンボも体力ゲージすらもない
はじめの一歩というゲームがあってだな…
>>586 !?!?!?!?
お前良い事いうな。さすが末尾0は格が違った
597 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:12:26.22 ID:nvHZ3mUmP
598 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:12:35.19 ID:+A4JJcYa0
599 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:13:04.22 ID:s6Ywn1YF0
>>593 スパ4はコンボ出来なくても楽しい
最悪波動昇竜できればある程度の人にも勝てる
600 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:13:28.25 ID:wAlnYIV10
>>589 ああ、今思い出したらゲーセンで知り合いの10段マコト使いがスタイリッシュテイガーに文句言ってたの思い出したわ
使わないのがルールってとこまでいってないと思うがな
>>597 お前浅いよなw末尾Pだから?w
言うことが浅い・・・wうーん・・・やっぱ浅い・・・w
602 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:13:57.08 ID:hmz4jvPT0
>>585 例えが悪いよね
大学とかでリア充がおまいらのところに来て
「アニメとかエロゲとかパソコンとかどうやってやんの?今すぐ教えろ努力なしで」
みたいな感じなんだろう
603 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:14:00.72 ID:/Z8HqmiA0
>>599 そういう人もいるのか俺はコンボ楽しいから格ゲーやってるみたいなもんだ
>>581 プロ野球選手になりたいなら練習するだろ
けどお前は友達と草野球でもやるときにもガチガチに練習すんのか?
605 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:14:28.16 ID:q72J8DEPP
>>599 いつの話だ
今は基礎コンくらいできないとP500もいかんぞ
パッドコントローラーの件はやっぱみんな言うよな
ウイイレ見てうらやましいって思う人も多いのかな
アケコンはアケコンの利点というか複合入力とか
昔から開発されてきたテクニックが使いやすいって言う利点もあるから
分けれると良いのかな
でもさ、パッドだと人によってボタン配置違う文化?があるから
そこがゲーセン側の負担多いんだよな
カードとかで記憶させて反映とかできればいいのにね
607 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:15:20.88 ID:/Z8HqmiA0
勝ち負けよりかはコンボで楽しむ派だな
608 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:15:36.52 ID:q72J8DEPP
609 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:15:51.97 ID:s6Ywn1YF0
>>605 最近スパ4始めた俺が言うんだ間違いない
610 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:15:53.46 ID:mhvFQmrK0
別に試合で負けても得点に繋がらなくてもヒット1本でも打てれば自分が活躍した気分になって
満足して次も頑張ろうってモチベーションになるのに
「変化球に対応出来ないやつはバッターボックスに立つのもおこがましい」
って全打席三球三振で終わったらもう一回頑張ろうなんて気にならないだろ
結果だけじゃなくて過程を楽しめるようにすればいいんだよ
611 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:16:05.58 ID:C23Np1RG0
格ゲーはどこまで人を傲慢にさせるんだ
とりあえずゲームプロ()ごときに例え話として持ち出されたプロ野球選手にはごめんなさいしないといけないよね
612 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:16:28.69 ID:mE2Pn4JsO
レインボー・ミカさえ復活すればお前らの様な争いも無くなるんだ…
彼女こそ格ゲー界の救世主なんだ…
613 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:16:34.95 ID:s6Ywn1YF0
>>608「め、め…めし、おご、奢ってく…、なんでもない……」
614 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:16:35.00 ID:lHeOnt+Z0
アケコンじゃないとずらし押しとか複合入力出来んわな
ただアケコン触ったことない人に1から練習して出来るようになれってのがしんどいのはわかる
615 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:16:59.41 ID:/zr/MODe0
>>610 初心者狩りは1打席目の初球で代打出されるようなもんだから
616 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:17:13.73 ID:/Z8HqmiA0
>>606 家庭用で始めてアケでもやりたいって人は欲しいだろうね
617 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:17:31.03 ID:s6Ywn1YF0
サンドバック状態じゃモチベあがらんだろうな
619 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:17:56.23 ID:YnKsycVii
さっきから例えまくってる奴はなんで離れた新規が努力をせずに勝ちたいと思ってるって決めつけてんの?
620 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:18:16.83 ID:YoPN7hlUO
パッド勢だけどアケコンってどのくらいやれば慣れてくる?
621 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:18:27.85 ID:wAlnYIV10
ゲーセンにパッド導入しろとかマジで言ってんのか
絶対パッドで筐体殴ったり灰皿みたいに投げ飛ばす馬鹿がでてくるだろ
622 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:18:28.35 ID:uKroXerr0
確かにプロ野球とかいう企業のおもちゃは関係無いな
623 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:18:28.26 ID:+A4JJcYa0
>>614 まあパッドでも家庭用触ってない限りはスタート地点一緒よね
スタート地点がゲーセンって人はやっぱコミュに入るのうまいんだろうな
人に教えてもらうってほんとに楽しいし楽だし
625 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:18:53.58 ID:/Z8HqmiA0
626 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:19:14.30 ID:mE2Pn4JsO
>>617 こんななまっちょろい小娘共なんざレインボー・ミカの前ではゴミクズ同然よ
627 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:19:18.16 ID:hmz4jvPT0
>>604 それだ
ガチ練習はしなくても、まあまあそれなりの練習はすんだよ
そこにズブ素人が入ってきて、俺が楽しめるレベルに落とせ、みたいな話だ
あとこのシーズンだと、スキー・スノボ旅行で
みんなガチではないけど、それなりに滑れるレベルなのに
そこにド素人が入ってきて、ずっとコケてるから、みんななかなか滑れないとか
レベルが合わないと趣味は楽しめないとはよく言ったものだな
628 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:19:33.24 ID:zLWTmVXx0
ベガ勢
629 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:19:49.09 ID:s6Ywn1YF0
北斗勢
趣味、遊びなんだから自分なりの楽しさみつけりゃ超面白いのにw
俺の最近のマイブームは初心者部屋行って初心者と戯れてやることw
あいつら馬鹿だからリバサ昇竜全く警戒しないで必死に起き上がりに小パン擦ってやんのw
崩しが投げしかないとかもうねw頭使わないでのんびり遊べるから初心者と戯れるのオススメなのん^q^
631 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:19:58.50 ID:/Z8HqmiA0
632 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:19:59.27 ID:lHeOnt+Z0
>>624 ほんこれ
結局初心者が一人でwikiみながらシコシコするよりか人に教えてもらったほうがヨロシ
コミュ力がないとかいってるやつは…まぁ自力でがんばれ
633 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:20:01.31 ID:WfkP977b0
アケコン買ったけど慣れるまでが苦痛すぎて一週間でパッドに戻ってしまった
別に上目指してないから、快適な操作さえ出来ればいいんだ
レバー操作じゃないと出来ないテクニックとか最初から習得する気無いから
まぁパッドでも強い奴はいるけどアケでやるならアケコン買ったほうがいいな
635 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:20:24.00 ID:0uw37zcN0
最初にちょっとやってみて、いきなり乱入されたりしてつまらんと思ったらもうやらんだろ
楽しいと思うから続けるし、楽しいと思ってて遊んでていつの間にか上達してる
趣味ってそういうもんだろ
仕事や部活とは違う
嫌だと思ったらやめればいいんだ、趣味なんだから
636 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:20:35.04 ID:AmrQK1wL0
音ゲーが格ゲーよりはまだ人がいるのはレベルを自分で選べるからだろうな
最初レベル1を何とかクリアして、次にレベル2で頑張ったけど死んだ
これならもうちょっとやってレベル2をクリアするぞ!って気になれるけど
最初っからレベル10をやらされて何もせずに死んだらもうやりたくなくなるわな
637 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:20:35.08 ID:tViFtM0Q0
>>627 ある程度教えてやりゃよくね?
そいつだけハブるのが当然だろって考えのほうがどうかと思うわ
638 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:20:40.20 ID:+A4JJcYa0
でも今のご時勢、稼動一日でしたらばでコンボレシピ出まくるしなあ
ソロプレイでもうまくなるハードルは低いだろう
639 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:20:56.06 ID:/zr/MODe0
>>627 逆だろ
素人が楽しもうとしてるとこにいきなり上級者が割り込んでボコボコにしてるんだから
640 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:20:57.76 ID:lp5fbufV0
コリチキのせいだろ完全に
641 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:21:18.75 ID:f29np3bd0
>>630 何のゲームか分からんけどレート見られてキックされるとかないの?
642 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:21:25.10 ID:qmb/cS7N0
結局、格ゲーに時間と金を費やして磨いてきた人間と
ゲームにマジになってどうすんのっていう人間の溝を埋められる訳もないんだよなぁ。
多分それはどんな風にシステム弄っても変わらない部分。
前者が費やした対価として勝利を求めるのも当然だし、後者が所詮遊びだし気軽に楽しみたいっていうのも分る
643 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:21:33.42 ID:/Z8HqmiA0
644 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:21:39.00 ID:lHeOnt+Z0
>>638 コンボだけで言うならそらそうかもな
立ち回りとか格ゲーの基本的な点に関してはやっぱり人から聞いたほうがいいと思う
そのほうがうまくなると思うんだよねうん
645 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:21:57.43 ID:s6Ywn1YF0
結論
初心者様がプレイしてたらハブらないで後ろに立ってアドバイスしてやれ
646 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:21:59.28 ID:wAlnYIV10
>>630 初狩り面白いよな
体力ミリにしてタイムアップ勝利すると高確率で人が減ったりホストから蹴られるというね
粘着するからいいけど^^^^^
>>620 レバーでのジャンプ(斜め上入力も含む)とダッシュ入力(カカッと同じ方向二回押す)は
ちょい癖があるかもしれんからとっさに出せるようになるにはかなりいじってないとな
でもそこまで思ってるほどには難しくないよ
あの入力がこれに変わってる!を頭で理解するまで
648 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:22:35.68 ID:AomqVo9R0
空中コンボでボコられて以来やらなくなった
649 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:22:48.06 ID:mE2Pn4JsO
>>642 レインボー・ミカならどんな奴でも受け入れる包容力があるよ
第一次ブームを終了させたのはメーカー
結局、強い奴にあわせたゲーム作りにはしったから初心者からヌルゲーマーあたりはついていけなくなった
でも衰退した一番の理由は帝聖が崩御したこと
これによってプレイヤーのモチベはガン下がりしたし4割近くが一緒に辞めていった
652 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:23:19.05 ID:82TOBTm+i
>>617 これはPC用フリーゲームだからまだ良いだろ
653 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:23:22.33 ID:tViFtM0Q0
>>645 そうするほうがプレイする初心者は増えると思うよ
ただそこまでして増えなくて良い
強いやつだけいればいいってならこのまま廃れる道をたどればいい
654 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:23:26.59 ID:MkDLTytJO
エクバやスマブラを格ゲー扱いしてる池沼はなんなの?
655 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:23:33.18 ID:+A4JJcYa0
>>644 それも2chで聞けば・・・と思ったけど
この惨状を見る限り叩かれて追い出されるだけかもな
でもパー速の専用スレだとかなり親切に教えてくれたよ、熱帯しながら
656 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:23:51.28 ID:f29np3bd0
実際に席に人が座るゲーセンならともかく家庭用の話ならマッチング関係をしっかりすればある程度改善できるよな
というわけで格ゲーではないけどフルブには期待してます
657 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:24:10.45 ID:wAlnYIV10
>>645 解説君になるからダメだ
地元の高校生のクソガキどもがそうだったからな
「一緒にやるかい?」って声掛けたらキョドってたわ雑魚がwwwwww
658 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:25:07.12 ID:XTFV6TZ50
659 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:25:15.96 ID:gCexgFND0
>>650 初心者やヌルゲーマーはブームの終わり頃にはCPU戦すらしなくなってただろう
単にみんな飽きてやめただけだよ
>>641 バレないようにそこらへんも初心者ぽくしてるから無問題w
当然サブ垢ですw
>>643 超優しいんだが?wwww
ボッコボコにしたり死体殴りもしないし、舐めプも一切しねーし?www
絶妙な試合展開にして勝ってる^^勝ちすぎるとバレるからたまに勝たせてやってるwww
あいつら下手糞だから中々勝たなくてイライラしたりはあるwwww
661 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:26:43.27 ID:lHeOnt+Z0
まぁ家庭用の性能が上がってきたってのが格ゲー衰退の原因だと思うようん
別にゲーセンでする必要なくなってきてるわけだし ゲーセンでの殺伐感も好きだけどねうん
662 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:26:51.61 ID:mE2Pn4JsO
>>658 その記事見るたび心が痛くなる(´;ω;`)
ミカはそんなもんじゃない
663 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:27:02.62 ID:Wocg6Pco0
a
664 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:27:29.15 ID:xsEH0uTa0
ブーム引きずってるってよりは対戦相手ほしい!がメインやしな
スト2時代はって言ってる人は信用してない
665 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:28:02.91 ID:gCexgFND0
対戦前提で初心者がー敷居がーっていってる時点でずれてるんだよ
対戦ツールとしてプレイするという目的以外のプレイヤーがブームの頃には多かった
666 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:28:21.00 ID:48ZiHe7P0
綾野見てるか?
667 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:28:25.69 ID:zLWTmVXx0
そもそも格ゲーって新作出てんの?
ゲーセンで見ても筐体は変わらないから、やってないと新作ってわからない
668 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:28:48.62 ID:8vdAwb+C0
アプデ
ゲーセンはやっぱ「最新作をプレイできる」っていう事の優越感があるよ
対戦云々よりは
で、コンボとか技の強弱の情報とかを先取りしてるというか体験してるというか
そこがものすごい楽しいというか
670 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:29:08.92 ID:SwnxCCKF0
詳しくは知らないけど勝率・勝敗表示じゃないの?
フリー対戦かどうか選べられるのならスマン
671 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:29:28.90 ID:mE2Pn4JsO
ストクソはまさかと思ったが変な熊にミカのコスプレさせるとかどうかしてるよな
672 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:29:51.29 ID:82TOBTm+i
>>667 マイナーチェンジと言う名の新作だしてる
基板や筐体はコストの面から使い回し
難しく複雑にしたのがダメ 読み合いさえ発生すれば楽しめるのに
674 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:30:51.73 ID:xsEH0uTa0
>>667 ここ最近めっちゃ出てるんやで
原作持ち(他ジャンルのゲームやアニメが原作)の格ゲーの多いこと多いこと
676 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:31:32.23 ID:xCn/nR/p0
キャラが大杉
初見の技が多くて素人では対応できんだろ
677 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:32:04.79 ID:lHeOnt+Z0
メルブラのver.upがもう無いみたいなんで絶望しました
678 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:33:09.10 ID:KxaUxJhn0
格ゲーはコマンドシステムが意味分からん
スティック方向+○○ボタンとかもっと簡略化出来るだろ
679 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:33:17.20 ID:mE2Pn4JsO
>>677 さぁいますぐストZERO3を買って来て一緒にミカを使おうか
680 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:33:54.42 ID:uKroXerr0
>>673 シンプルさを追及したゲームがでても上級者がやってないと初心者が食いつかない現実
スト4あたりがシンプルさの限界なんでねーの
コマンドは鉄拳が1番
格ゲーは確かに興味あるんだけど、どうもいかにも平面的な絵が気に入らない
サマーウォーズのオズマーシャルアーツチャンピオンシップみたいのならぜひやりたい
スマブラが一番近い感じ
そういうのってある?
おはゆ〜
>>667 でてるけど
流行ってるのは一部だけ
このままズルズルといけば体力ない会社からどんどん新作ださなくなってって
流行ってる会社しかださなくなる
そうなると新作がでにくいから飽きがきやすくなって(ry
685 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:36:40.35 ID:+A4JJcYa0
>>678 鉄拳はそれだけど逆に混乱しちゃうんだよなあ
慣れないと斜め入力の誤爆とか多いし
686 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:36:53.97 ID:q72J8DEPP
アークが新規層取り込むためにP4Uで頑張ったんだから、
次はカプコンが業界最大手としての責務を果たす番だろうな
687 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:37:44.59 ID:lHeOnt+Z0
月華の剣士クラスの味のあるドット絵の格ゲーがやりたいざんす
688 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:39:04.74 ID:+pHazyF40
鉄拳とか複雑過ぎて覚えられんよ…
689 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:39:22.16 ID:pl/9w+mD0
>>687 ぬるぬる動くドット絵
と、東方心綺楼……
690 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:39:28.12 ID:/Z8HqmiA0
鉄拳は技派生多くて難しい後バウンドやめろや
692 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:40:42.03 ID:lHeOnt+Z0
693 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:41:30.02 ID:wAlnYIV10
急に勢いがなくなったな
ウイイレみたいに
アーケードでプレステのコントローラ使えるようにして欲しい
695 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:41:52.31 ID:RQSQQEZp0
696 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:42:45.23 ID:+A4JJcYa0
>>694 ファンタジスタとかいうサッカーゲー用コントローラって格ゲーにどうなん?
697 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:42:46.84 ID:q72J8DEPP
698 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:49:12.73 ID:N+ZYUp9O0
お前らが格ゲーキャラになったらどうなるの?
カバンから文房具やノート投げたりして攻撃するの?
699 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:50:02.81 ID:lHeOnt+Z0
本投げながら近づかれたら本棚ぶっ倒すわ
700 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:50:42.14 ID:+A4JJcYa0
701 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:51:23.65 ID:WfkP977b0
702 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:51:47.52 ID:+a3X7+g60
ゲーセンや熱帯で永久やハメを平気で使うアホが増えたからだろ
特に永久なんかは上級者、初心者関係なく初弾当てたら勝ち確定だしな
初弾くらう方が悪いとか言われたらそれはもう格ゲーじゃねーだろ
格ゲーに限らずマナーを守れないプレイヤーがすごく増えたと思うわ
703 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:53:05.06 ID:+A4JJcYa0
>>702 今のゲームで永久やハメのあるタイトルって何よ
せやな
706 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:54:13.07 ID:mE2Pn4JsO
>>698 憲麻呂はいい味出してたと思う
まぁ当時のブームあってこそ出来た企画だとは思うが
それよりはレインボー・ミカの方がいいけどね
707 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:55:42.39 ID:wWI+tZSB0
まあでも問題にされてるけど初心者狩りって受けてがどう受け取るかだからどんなに頑張ってもモラルあげてもなくならないと思うよ
実際悪意をもって狩ってる奴より、対戦数2桁とかの初心者に毛が生えた奴が同レベル相手に対戦してみたさ乱入してる所の方がよく見るわ
自分から人が集まりだしてる中1ライン台プレイしだして、wikiの初心者指南に書いてあったの実践してみたいのかな?くらいにレベルの奴に乱入されてぶつぶつ文句言ってる奴もよくいるし
初心者からはどっちも上級者に見えるんだろうけど
708 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:56:22.58 ID:uKroXerr0
小学生のころとか投げ=ハメだとおもってるやついたよね
709 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:56:56.04 ID:mE2Pn4JsO
なあに
初心者だろうと上級者だろうとレインボー・ミカの前では皆ひれ伏すよ
710 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:57:09.12 ID:lHeOnt+Z0
レースゲーみたいに乱入拒否しまくってストーリー一通り終わった頃には技術もそこそこ身についてるみたいな作りにすりゃいいのに
結局初心者も上級者も強制的に同じ土俵に立たされるのが悪いだろ
練習台なんて置いてるとこ一部だし
711 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:57:17.80 ID:wAlnYIV10
ゲーセンはどこも初心者狩り容認だから普通に初狩りしてるわ
712 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:57:37.35 ID:+ah2SkNx0
もう一年くらいウメスレ見てないけどシコハゲって言葉今も使われてる?
713 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:58:10.34 ID:r9RSfKBa0
和ゲー全てが衰退した中で格ゲーは外人が興味持たなかったから廃れた
714 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:58:20.09 ID:pl/9w+mD0
クソザコナメクジが初心者狩りしてるの見てると凸ってレイプしてやりたくなります
715 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 15:59:46.55 ID:mE2Pn4JsO
わかったこうしよう
レインボー・ミカを主人公にしたスピンオフを作ればいいんだよ
そうすればあらゆるジャンルのゲーマーを取り込めるさ
>>712 使われてるよ、でも今のトレンドはヌキを帝聖と言って持ち上げる流れなんだよなぁ
717 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:00:39.47 ID:gDwmMJm20
乱入が糞すぎた
ゲーセンで10分暇を潰そうと思ったら乱入されて5分しか潰せないとかざらにある
機械に乱入禁止のスイッチでもついてりゃ良かったのに
女がでしゃばったのも悪かったな
春麗や舞みたいな男に匹敵する拳法の達人みたいな例外の女は1人くらいはいてもいいが
あとは全部屈強な男くらいの勢いの昔の格ゲーのほうが理にかなっていた
そもそも女が男と同じ土俵にたてるとおもうなよ
キャミイもミカもカリンもさくらも他女キャラもいらねんだよ
あの強靭で圧倒的な腿の太さがある春麗のみギリ許される世界なんだよ
719 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:01:47.93 ID:Z+aaqwez0
適当なワンパコンボだったらロープレで育った奴でも出来るようになるからな
初見殺しとかに無知な内はやりたい放題やれる早い者勝ちゲーになる
720 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:02:16.04 ID:wWI+tZSB0
実際アドバイスなんかしてやっても嫌がられることのが多いしむしろ嫌がらせ行為にとらえられるわ
上級者同士でも意見欲しいときは直接聞くことが多いぞ
アドバイス欲しいやつは直接聞け
お勧めは普通に愛想がよさそうな奴か逆に「こいつ邪魔だな」みたいな空気出してる奴(露骨な初心者狩りとかはしてこない奴な)
721 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:02:50.95 ID:mE2Pn4JsO
>>718 BBA刑事は寧ろ出しゃばりすぎなのでこれからはレインボー・ミカに座を譲ろうか
722 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:03:23.83 ID:QuO6PcR90
>>718 武器格闘ならって思ったけど
ブレイブルーとか男も細身
723 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:03:46.69 ID:+ah2SkNx0
>>716 へ〜
ウメスレ特有のあの基地ったノリはネタとしては結構好き
でもずっとあのスレ追い続けてるとどんどん頭がおかしくなっていくからやめたわ
724 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:04:18.34 ID:VOXeE4vp0
;_,---⌒`´⌒ヽ--、:
:ノ_ ノ ヽ、`>; 長く感じていないあの勝利の喜び・・・・
;∠ノノ / /( /\| \、;
;<( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、); 戦いの終盤へ・・・最終1R
;( | / /u___,,;;ヽ,``u/;;,,,___ヽ, ノミヽ:
. :丿ノ,ヽ| -=・=-./||ヽ-=・=-/ノ`´); . ここで負ければすべてが終わる・・・
∠_|(`|  ̄/ |||| `\ ̄`|´)|フ;
.;ノヽ、| ミ´ ノ、,,ゞヽ u |,ノヽ>;ジリジリと距離を詰める地上戦・・・・
;∨ 彡ヽ、u ._,==-, 彡 /|(` ̄´;
; 彡|丶 .二二´u/;|ヽ>;1ドットで勝敗が別れる差し合い・・・
; | .\___/;;;;;| :
; | ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;| ;もうダメ・・・耐えられない・・・
| |i ストレス昇龍!! |! ゚|
・ l _,---⌒`´⌒ヽ--、 * ・|*
| + ノ_ ノ ヽ、`>| + 254 : 俺より強い名無しに会いにいく : 2012/06/16(土) 13:27:54.41
|! ゚o∠ノノ / /( /\| \、 | シコったあああああああああああ
l ・ <( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、) |
|!| ( | / /´.. ⌒ ;⌒ ヽ, ノミヽ + 255 : 俺より強い名無しに会いにいく : 2012/06/16(土) 13:27:57.25
o 丿ノ,ヽ| ⌒ 、⌒ /ノ`´) ゚・ やっぱシコハゲじゃねーかwwwwww
|・゚ ∠_|(`|( , , .,ノ(、_, )、ヽ , , )|´)|フ| ゚
l| ノヽ、| トェェェェェイ |,ノヽ> | 256 : 俺より強い名無しに会いにいく : 2012/06/16(土) 13:28:01.18
o ` ∨ 彡ヽ、 | ,r-r- 、| /|(` ̄´ | ま〜たシコハゲ面に魅入られたか
| .彡|丶..ヽ| | |ノ /;|ヽ> +
゚ o + |!* | .\.`ー'ー'/;;;;;| o O。 257 : 俺より強い名無しに会いにいく : 2012/06/16(土) 13:28:07.38
| + | ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;| + 。| o はいはい解散解散
725 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:04:54.00 ID:wAlnYIV10
逆に「こいつ邪魔だな」みたいな空気出してる奴
いやダメだろ
絶対嫌な顔するだろ
726 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:05:11.34 ID:+A4JJcYa0
>>722 マッチョなのってテイガーとあずにゃんくらいだよな
あとスーパーイケメン忍者バング殿
727 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:05:24.14 ID:mE2Pn4JsO
>>722 |┃
|┃三 ∧
|┃ . へ.∧/ |/|∧/|//
|┃ _ |\.\| .| |../ / ./7/7
|┃ \.\ .\| |/ / ././ ./|_
ガラッ.|┃ ._|\ \.ヽ ./ / ././ ///
|┃ ヽ\.\ヘΛΛΛ/へ//フ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三. \\| ̄ ⌒ - ⌒ ::: ̄7/7 < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. \|=( )=( )= |/ | 戦士としては二流だな!
|┃三. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | \____________
|┃ | ト‐=‐ァ' .::::|
|┃三 \ `ニニ´ .:::/
|┃ /`ー‐--‐‐―´´\
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
728 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:05:35.62 ID:PxJZP7JO0
729 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:05:43.32 ID:VOXeE4vp0
__
.‘'广‐. 、___,,,,,-、..
..| ./ ‘'、,,、 ._,,!
.| l゙ ,,ふ‐''"゙`
..l゙ ,l゙ ″ /⌒/ l⌒l l⌒l____()()
.| | ,、 / / | | / __ _)
.| | .,,〃/.| / / | | (__ノ / /
{ |、 _,,-'゙/ { .\,,__ _,,,,--、、 / / | | / /
゙l、 ゙'―ー'"`,/ .\、  ̄` .,ノ (__ノ (___) (__ノ
`--,,,,,,―'" ~゙''''''''''''''''''''''"
730 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:06:41.88 ID:y3CNS3sq0
ここが新しい植民地ってマジ?
731 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:08:48.16 ID:wWI+tZSB0
>>725 そうか?
経験上嫌そうな顔する奴って対戦回した抱けな奴が多いから邪魔な地雷が成長してくれる、対戦相手がふえるってことでアドバイス求められたら結構愛想よく教えてるぞ
根気の無いヌルゲーマーが増えたんだろ。敷居が高いとか上級者がいるせいでとか言って
コンボはおろかコマンド覚えるのすら億劫とか。よくスト2くらいなら出来るとか言うけどかわんねーよ
733 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:10:20.76 ID:mqf1zOHy0
格ゲーきらい
734 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:11:20.52 ID:CPQ2Twnk0
ウメちゃん助けて・・・
735 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:12:21.41 ID:eBL78L+dP
ウメスレ民
736 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:12:45.28 ID:zLWTmVXx0
ブリジットたそー
737 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:12:58.63 ID:BOUy6vKEO
>>732 まあやや同意ではある
よくスト2とかなら初心者でもたまに勝てるみたいな事言う奴いるけど
それ単にガチでやってなかったからだろと突っ込みたい
738 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:14:19.92 ID:c9C9BcSa0
北斗面白いけど最寄りのゲーセンが50キロ先でつらい・・・
739 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:14:42.26 ID:GNUofMQh0
格闘ゲームそのものはオンライン対戦ではむしろ人口増えてる
減ってるのはアーケード、相手だって金払ってるのに乱入して潰せる機能がついてるアーケードのシステムは最低
許可制なら生き残る芽はあったけど、目先の利益だけを見て乱入制にしたせいで人口が減り続ける一方
負けても勝っても電気代くらいしかかからず、またネットで遠くの相手とプレイできる利便性によって初心者は全員オンライン対戦に流れる
当たり前の事
740 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:14:52.94 ID:/Z8HqmiA0
今は協力プレイだの、多人数プレイだのを売りにしてるゲームが流行ってる印象
一対一のゲームは実力が同じ相手じゃないと面白くならない
742 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:15:44.09 ID:QuO6PcR90
今ギルティギアイスカ出したら
流行るんだろうか
743 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:16:13.18 ID:Z+aaqwez0
SFCのスト2だったらゲームスピード遅いから立ち回りのコツとか知ってる人間だったらコンボとかしなくても勝てるね
744 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:16:25.37 ID:3e/UC9VPO
殺意が足りねえんだよ
狩られたら狩り返せ
745 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:17:10.74 ID:wWI+tZSB0
てかこのスレ見てむしろ格ゲーやりたくなるようなドM以外はやらない方がお互い幸せだと思うわ
ゲームの性質上万人に愛されるのなんて無理があるんや
無理してゲーセンにまで来て格ゲーやらなくていいと思うよ
違うジャンルの面白いゲームやってなよ
最近はじめたはいいけど下がってガードとかどういう事なの
どんどん端っこに追い詰められていく ていうかCPUにすら勝てん
747 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:19:58.94 ID:WLJxBvYR0
格ゲースレ伸びすぎ
格ゲーはまだまだ大丈夫らしい
748 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:21:08.53 ID:BOUy6vKEO
しかし時の流れってのは凄いな
「これは画期的なシステムだ!インカム半端ねえ!STGなんてもういらねえ!」
と一気にゲーセンに浸透しまくった「対戦」「乱入」という仕組みがまさか悪しき伝統になる日が来るとはね
749 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:21:12.52 ID:GNUofMQh0
>>720 「アドバイスとかしなくていいから乱入でゲームの邪魔しないでくれ、俺はラスボス倒して終わりたいんだ」って気持ちだわ
対戦は家でちゃんとしたレーティング機能がついてるオン対戦やるからいらないよあんな機能
750 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:21:19.40 ID:mE2Pn4JsO
>>747 いざとなればレインボー・ミカが何とかしてくれるしな!
レインボォーッ!!
751 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:24:59.49 ID:wWI+tZSB0
>>749 練習台設置店探すかやらなければいいと思うよ
残念だけど1ラインなら乱入は悪いことではないんだよね
会社19連休してまで大会でるおっさんとか
会社辞めてまで格ゲー大会出る馬鹿なおっさんもいる格ゲー界の闇は深い
753 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:27:16.57 ID:/Z8HqmiA0
別に負けることはどうでもいいんだけど、
負けることによって自分の100円はそこで終了なのに、相手の100円はそのまま継続なのが死ぬほど腹立つ。
お互いに合意してるわけじゃねえのに一方的に金銭的損害を与える事が出来るとかクソシステム過ぎる。
755 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:31:00.89 ID:GNUofMQh0
>>751 台数が極端に少ないとか、人が多いとか、そういう条件付けすりゃ何だってそうなるだろ
そんなの乱入機能なんか無くても店側のルール付けで対応できる範囲だし
断りの無い乱入そのものはやはり悪いことでしかないわ、明らかに麻痺してる
756 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:31:43.70 ID:xsEH0uTa0
こういうスレ見てると思った以上に悪意と取られる行動が多いからなあ
「じゃあどうすればいいんだよ」と思った瞬間対戦ゲームでなくなる案が出てくるし
757 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:31:46.07 ID:wWI+tZSB0
損害ってwwww
真面目にやらない方がいいと思うよ
ゲーム自体複雑すぎる、ナメプもひどい
よくわからずボコられる
こういうのに耐えながら練習とか苦痛でしょ。ゲームなのにさ。
なんで時間とお金使って嫌な思いしなきゃいけないんだ
それなら他のゲーム選択するわ
759 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:35:29.89 ID:uKroXerr0
>>755 店に言えよそれは
却下されるだろうけど
760 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:35:48.94 ID:wWI+tZSB0
>>755 そうかもね、でも実際は乱入されちゃうからやらない方がいいと思うよ
でも実際はライン1の店は対戦回すの売りにしてるんだよね
ライン数の多いゲーセンはアケできるのを売りにしてるからそこ行けばいいと思うよ
住み分けしないなら文句は言えない、複数ライン店で無断で乱入されたのなら相手が悪い
761 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:36:09.71 ID:PxJZP7JO0
殺し合いみたいなものだからな
耐えられないやつは消えるのみ
問題は耐えられるやつがそんなにいるのかと
762 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:36:16.06 ID:GNUofMQh0
>>756 一言声をかけるってのがきちんと浸透してりゃ文句なんてそうそう出ないよ
「あーマナー悪い人と当たっちゃったんだねー」で終わる
世の中昭和の熱血バトル漫画よろしく負けて燃える熱い人間ばかりじゃねーんだわ
763 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:38:22.24 ID:GNUofMQh0
>>760 だからなんでそういう限定した状況で話してんだよ
対戦熱い地域にあるようなその手の対戦が好きな輩が集まる場所とかじゃなくて普通の店の普通のレイアウトでだよ
デパートの角にゲーセンあるようなのが数としちゃ多いんだよ
そして「俺が不快」ってことでもあるけど、全国的な話だよ
764 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:40:26.91 ID:wWI+tZSB0
ラスボスに乱入も意外と悪意でとられてること多いよな
ラスボス乱入についてはストレスしかない糞みたいなボス戦やるなら多少レベル差あっても対戦してあげた方が長く遊べていいだろうみたいなノリだと思ってた
対戦目当ての人間からすると実際ボス戦終わるのに合わせたように対戦周りだすと損した気分になるしな
765 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:41:57.15 ID:q72J8DEPP
ボス戦に苦戦するようなレベルなら乱入しない
明らかに練習でやってるようなら乱入
でいいだろ
766 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:42:16.72 ID:BOUy6vKEO
まあ乱入機能の本質的な問題点は昔から何ら変わってないんだけどね
つまり昔は対戦台以上に一人用筐体がそんじょそこらじゅうにあったから
初心者の段階でいきなり対戦台に座るなんてアホみたいな行為をしないで済んだというただそれだけ
767 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:43:02.56 ID:rSqwnBrbP BE:3802239667-2BP(1351)
初心者狩りが〜敷居が高くて〜勢のせい
ゲームなんて勝つためにやってるんだから当たり前だろ
768 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:43:22.43 ID:wWI+tZSB0
>>763 1ラインなら文句は言えない
複数ラインなら相手が悪い
これだけだっつーの
デパートの角にあるようなゲーセンのが人集まったりする地域もあるのになんで対戦しない奴が対戦もりあがってる店かどうかわかるの?
769 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:43:29.06 ID:xsEH0uTa0
ギルティのロケテ行った時に
対戦台より一人用台のほうが列すごく長かったときは空気の違いを感じたな
770 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:43:48.60 ID:q72J8DEPP
その当たり前を続けて衰退するのが格ゲーの宿命なんだよなぁ
771 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:47:06.93 ID:8O/ukeKg0
初心者やってたから終わったの見て始めたら乱入きて倒したらショガリガー 手加減したら手加減されるのは腹が立つ 聞いてくれば何でも教えるのに何も聞いてこないで文句言う どうしろと
772 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:48:24.52 ID:wWI+tZSB0
向こうから乱入してきて初心狩りとかキャラがとか言い出す奴が意外と多くて笑えないよな
773 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:49:23.62 ID:s6Ywn1YF0
乱入したらキレられるって格ゲー終わったな
くそ初心者だけどP4Uはのめり込んだ
同じような初心者勢が多かったからかもしれない
大事なのは自分と同レベルの相手が熱帯に大勢いるかどうかじゃね。アケなんてものはやらない怖い
775 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:49:46.13 ID:q72J8DEPP
>>771 手加減じゃなくて接待しろよ
相手に手加減してるってのが伝わったらアウトなんだよ
776 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:50:59.80 ID:a32gB/In0
格ゲはガチでやってる人は競技感覚だからな
エンジョイ勢とは別物
ただ昔と違って熱帯充実キャラ対とか情報手にはいりやすいし
中級者あたりまでは誰でもいけるとおもう
楽しいから練習してみようと思う訳で
練習しないと楽しめないんじゃな
近しいレベルの人がいるならいいけど実力バラバラだからな
778 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:52:03.87 ID:xsEH0uTa0
下手に、かなり長くゲームやってる人の情報を簡単に見れちゃうのがいけないのかな?
779 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:54:02.57 ID:rSqwnBrbP BE:905295252-2BP(1351)
初心者は何やっても永遠に初心者のままなんだよ
780 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:54:06.32 ID:GNUofMQh0
>>768 乱入しないとそいつが邪魔で他の人がプレイできないような店ならともかく
それ以外の状況で相手の望まない乱入をするのは悪でしかない、って話だよ、まして断りもなければ
さっきから屁理屈ばかりこねてんな
そもそも「だったらやらなければいい」って言うけれど、「じゃぁやらんわ、さいなら」で人が減ってるから「衰退した」って話になるわけで
やらなきゃいい、は話の主題としてはなんの解決にもなってないよね
781 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:56:04.02 ID:s6Ywn1YF0
乱入って悪いことだったのか
782 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:56:50.92 ID:uKroXerr0
まじかよ乱入やめるわ
783 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:57:04.35 ID:+1dQ54NR0
格ゲーの衰退はゲーセンの衰退がいちばん大きいね
対戦するにはある程度の練習必要なゲームなのに一人用筐体置いてるゲーセン減ったし
乱入拒否機能でもあればいいんだろうが今のゲーセンでそんなことしたらゲーセン側に利益でないし
だから初心者は家庭用出るまで待ったりするけど家庭用発売するとゲーセンから人いなくなってそもそも対戦できない
784 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 16:58:38.47 ID:a32gB/In0
まあ実際ゲーセンが廃れてるだけで家ゲーの格ゲはむしろ伸びてる気もする
つかゲーセン潰れすぎでやばい
785 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:01:36.04 ID:BOUy6vKEO
そもそも昔に「初狩りが〜」とか言ってたら脳の障害を疑われるからね
なんでその段階で対戦台座るんだよ一人用とかレベルの低い店とかで遊べよって話
そういう環境が無くなってしまった今の状態を嘆くのなら気持ちはよく分かる
しかし始めたばっかりなのに勝てないって文句言ったり接待しろだの何だのぐだぐだ騒ぐ奴は
たぶんスト2の頃に始めたとしても文句ばっかり言ってるタイプ
>>784 CSはしらんがPCはプレイ人数ひどいぞ
CS機ってプレイ人数とか見れんのんかね?
787 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:01:59.70 ID:wWI+tZSB0
>>780 うむ、明らかに対戦回りそうもない状況での初心者相手への乱入は褒められたものではないな
でもそれは今更どうしようもないし対応できないから乱複数ライン店か辞めるか家庭版やるしかないよっていいたいのよ
1ライン店でプレイしてる初心者っぽいやつって下手なりに対戦したがってる奴も多いから乱入嫌かなんて判断できないし
788 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:02:08.54 ID:Z+aaqwez0
>>776 それ才能ある訳でもない、ただ人真似上手いだけの奴が普通に俺つえーして上級者気取って新参潰してるんだがな
古参の上級者がうかつに下っ端に引出見せたりしなかったのは、同格の奴に実力を隠すためであったと同時に
そういう勘違いなのを産み出さないためでもあったのが納得だわ
基本的に本当に上手い奴はどんなジャンルのゲームやっても上手いからな
789 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:02:15.68 ID:wAlnYIV10
>>774 同じレベルってのは熱帯で探すのも難しいからな
ゲーセンとかだと尚更見つからん
790 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:03:05.14 ID:s6Ywn1YF0
よくわからないからお前ら全員UNIでもやってやれよ
791 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:03:34.80 ID:RkhBcLzw0
流行のキャラとかもっと出してけば委員でないかい
ふなっしーとか
236Pで梨汁ブシャー
88でヒャッハージャンプ
子供とかおおよろこびで飛びついてくるで
793 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:04:20.36 ID:uKroXerr0
UNIがわからないならUNOやろう
794 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:05:36.70 ID:+A4JJcYa0
795 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:06:24.24 ID:wWI+tZSB0
いやまあロケテは話が違くね?
自分のキャラきっちり確認したかっただけでしょ
796 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:06:50.12 ID:GNUofMQh0
>>787 で、辞めて家庭用版やるようになるわけだ
今更どうしようもない状況になってんのは悪いシステム悪い慣習が重なった結果だな
乱入嫌かどうかの判断なんて「対戦しませんか?」って言えば済む話
797 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:07:06.45 ID:xsEH0uTa0
MUGENを格ゲーと言うやつはだめ
動画勢の極みでしょあれ
798 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:07:48.57 ID:wAlnYIV10
ゆるキャラ同士の殴り合いが認められるわけがねぇだろうが
プリキュアとかで格ゲー出せと言ってるようなもんだ
799 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:08:06.44 ID:s6Ywn1YF0
MUGENってなんだよって思ったらこんなもんがあったのか
800 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:08:44.32 ID:BOUy6vKEO
>>786 PCは人いないのがデフォだから仕方ない
>>790 だから家庭用早くしろと
電撃なんて作ってる場合か
801 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:09:45.98 ID:wWI+tZSB0
>>796 そうだな、俺はそうしてるわ
じゃあ俺がゲーセンにいて人少ないときは乱入されないなよかったな
802 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:10:01.95 ID:uKroXerr0
>>798 セーラームーンならガチよりなのがあるんだけどな…
このスレ見てると周りにゲーセンが無い環境でも良かったかなと思う
昔はやりたくてもやれなかったし最近は家庭用も充実してるし
ゲーセンって怖い所だな
804 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:10:54.27 ID:GNUofMQh0
>>797 格ゲーじゃないって言う方がむしろ動画勢じゃね?
キャラ導入するのも作るのも手間だし
変なキャラ入れる前提にしたってリアルでもレインボーの大会とかあるだろ
805 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:11:42.48 ID:s6Ywn1YF0
806 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:13:08.50 ID:Cn//HhEg0
未だに練習出来る環境も同じくらいの実力の相手とやれるようなシステムも無いアーケード主流なのが悪い
そういうの最初からある家庭用を主流にしてアーケードは一部の変態の遊び場にするべきだろ
807 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:13:12.79 ID:q72J8DEPP
808 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:13:47.68 ID:s6Ywn1YF0
809 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:13:59.39 ID:BOUy6vKEO
MUGENは非公式のRPGツクールみたいなもんでしょ
レインボーの大会とは方向性が違う
810 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:14:02.18 ID:ga2Q7lSQ0
他人の気持ちなんかわかんないが俺自身ゲーセン離れしたのは
動物園勢の増加とプレイしないのに後ろに付いてる勢の増加だな
811 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:14:11.69 ID:aubtxvKF0
ハメ技野郎だろ
いわせんな
812 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:16:41.20 ID:q72J8DEPP
いやまぁMUGENはキャラ毎に考えるべきかな
東方みたいな二次許容や完全オリジナルなキャラもいるし、そういうキャラだけでやるなら白い
>>800 PCは人いないのがデフォて何時のこと言ってんだよ
814 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:18:06.93 ID:q72J8DEPP
815 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:18:27.09 ID:GNUofMQh0
>>805 思いっきりアウトだし実際通告受けて公開停止したこともある
ただ、それは版権キャラ使う場合の話で、オリジナルキャラだけで作ってる奴もたくさんある
一人でオリジナルコンプゲー(特定のシリーズで揃えてタイトル画面等も弄った物)作っちゃった奴もいる
っていうかそれが本来の使い方なんだけどね
816 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:19:43.38 ID:PXokTtUtO
未だに現役な事の方がよほどおかしいんだよ
基本は平面で向かって両者が戦う形だろ?この形式が20年も続けば誰だって飽きる
自然の成り行きで消えていっただけで
衰退とかいってるのは未だにスト2形式に拘ってるバカだけ
3D格闘やバーチャロンにガンダム、旋光の輪舞、スマッシュブラザーズと
アクションやシューティングとの融合なんかで新境地を見出だした方が建設的だわ
センコロは誰も後に続かなかったが挑戦しなくなるよりずっとマシだった
817 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:20:32.50 ID:q72J8DEPP
818 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:20:54.05 ID:YBPaOWu00
初心者お断りの雰囲気になって
一気に衰退したよね
819 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:21:38.01 ID:s6Ywn1YF0
>>812 東方は二次創作は許容してるけど二次使用はスナップショット以外のデータ使用禁じてるよ
820 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:21:41.54 ID:ZVPNmh/80
なぁ?これからはレベルの低い書き込みはコピペして晒さないか?
2ちゃんのレベル向上にもつながる。
821 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:21:50.95 ID:GNUofMQh0
>>816 平面で両者が戦う形、で一括りにしちゃったら他ジャンルもだいたいそんな感じのような
822 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:21:58.83 ID:BOUy6vKEO
>>813 CSとPCの両方で出てるけどPCの方が人いるよ!
って格ゲーがあったらむしろ教えてほしいんだが
823 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:22:26.45 ID:JiACy3d+0
練習できないから〜って意見があるけどさ
じゃあ何でトレモとチュートリアルとCPU戦とネット対戦を完備した無料版を出して
キャラ差も少ないデッドオアアライブ5人気出ないの?
やればわかるけすげーいいゲームだぞあれ
824 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:22:59.93 ID:+A4JJcYa0
DOAって見抜きゲーでしょ?
825 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:23:02.88 ID:lHeOnt+Z0
なにこのスレ1000いきそうなんだけど こわ
826 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:23:16.79 ID:s6Ywn1YF0
>>816 センコロ新作の続報がこない
楽しみすぎる
827 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:23:29.46 ID:GMn3wM680
偉そうにしてるガチ勢が気にくわない、お前はそのゲームでしか偉くないだろうと言いたくなる
828 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:23:29.89 ID:R0Wa6jqy0
829 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:23:33.21 ID:q72J8DEPP
>>819 あ、キャラだけを引っ張ってきてるのはセーフってことね
ゲームからそのままを引っ張ってきてるのはアウト
830 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:24:00.88 ID:GNUofMQh0
>>812 流通してるキャラのほとんどが黄昏製の丸コピだろう
一からドット打って作ってる奴は二次創作になるだろうけど
831 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:24:35.97 ID:pl/9w+mD0
IDかIP晒して対戦しろや
勝ったほうが正義な
832 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:24:41.51 ID:OKidMGpK0
イザヨイかわいいシコシコシコシコ
833 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:24:45.64 ID:NIFTNvaN0
単に性格が悪い奴ら
834 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:26:52.08 ID:ET9WJAVt0
格ゲー嫌なら関わらなければいいんじゃない
835 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:27:09.76 ID:9Ge3nckl0
単純に真新しさがないから
つまり時代遅れってこと
836 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:28:57.94 ID:BOUy6vKEO
>>823 何度でも言う
日本では3Dは何故かウケにくい
>>828 まだ人いるのか
まあCSが箱じゃあそうなるわな
837 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:30:16.14 ID:6uqnyv6Z0
数回やって自分に合わないだけの理由で
徹底的にこき下ろす声だけデカイ奴らに絡まれたせい
838 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:30:37.07 ID:Cn//HhEg0
>>823 DOAとかただのおっぱいだしって思われてるから
格ゲーはやればやるほどつまらなくなる
840 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:32:06.63 ID:XTFV6TZ50
>>836 3Dに関しては今放送中のアニメの本数をビーストウォーズみたいなのやれば何年後かには下地できそうだけどな
841 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:32:12.84 ID:GNUofMQh0
というわけでスカルガールズやろう
キチガイ「雑魚狩りたのしーwwは?初心者狩りとか弱いお前が悪い」
これが原因だろこのスレでも似た書き込み多いし
強くていい人もいるのにキチガイばかり目立ってかわいそう
843 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:35:10.64 ID:RK+iqLiH0
現在進行形で衰退させてるのは完全にメーカー側
稼働中の格ゲーはコンボゲー、起き攻めゲー、ハメゲーしかない上に課金DLCや流用コンパチのオンパレード
近々出るウル4でさえあのザマで支持者ゼロ
844 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:35:21.35 ID:4wPbFJkg0
初心者にスト4のCPUリュウと戦わせたら
めちゃめちゃ腹立つんだろうなと思った
845 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:38:12.83 ID:wAlnYIV10
>>842 家庭用ならともかくゲーセンだったら格上と戦うメリットないんですわ^^
勝率と金がもったいないから雑魚とやってたほうが得なんだよな
起き攻めとか固めとかコンボ練習に使えるし
846 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:38:30.20 ID:npbmKZ8p0
筐体が置いてあるゲーセンが少ないから
田舎だと行くだけで1時間30ぐらいかかる
847 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:39:27.32 ID:GNUofMQh0
>>843 猿でも使える強いキャラがDLCで買えるってのはむしろ初心者向け
300円出せばとりあえず勝負の場に立てるってんなら出す
848 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:39:37.85 ID:GMn3wM680
キン肉マンの格ゲーは面白かったよね、PS2版だとファミコンのゲーム二作品入ってるのもあるしボリューム満点。声が変わってるのがあるのが少し残念だけど
849 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:40:26.15 ID:a32gB/In0
今のゲームはシステムが複雑でコンボおき攻めとか覚えることが多すぎるから
そういう意味での敷居が高いのかな ある程度のlvまでは覚えた部分を押し付けてるだけで勝ちやすいし
上位陣のプレイヤーのさし合い能力とかは昔からそんな変わってないきがする
ウメハラとかはその部分が魅力的なんだよねえ 枠にはまらずにずっと対人の駆け引きしてる感がみてて楽しい
850 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:41:38.16 ID:s6Ywn1YF0
起き攻めとかかなり昔からある気がするんだが
851 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:42:27.04 ID:R0Wa6jqy0
スト2の頃は当て投げ禁止のゲーセンが多かったし
格ゲーやってるやつらにしか宣伝してないから新規がふえんのよ
後は残るか減るだけ
853 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:42:48.60 ID:Fm2Z6WwU0
SNK
どんなに面白いゲームでも
コミュニティが糞ならつまらなくなるいい例だな
855 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:44:27.37 ID:Fm2Z6WwU0
RPGでもそうだが
なぜか業界二番手が出すもの出すもの何でもかんでもそのジャンル
そして業界道連れに衰退
856 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:44:47.75 ID:BOUy6vKEO
>>848 キン肉マンは隠れた良ゲーだな
闘劇魂でも意外といっては失礼だが人気を集めてるようだみたいに書かれてた
今でもゲーセンの隅っこにあるとおっさんとか彼女連れとかが地味にプレイしてる
>>845 コンボ練習以外雑魚に練習しても意味なくね?
うまい人は対策してそうだし
858 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:46:41.92 ID:RK+iqLiH0
>>850 スパ4は起き攻めやるだけのゲーム
起き攻めしかやることがない
859 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:47:05.33 ID:a5RlZQx40
860 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:48:35.67 ID:wAlnYIV10
>>857 それでも練習するに越したことはないだろ
別に固めや起き攻めにしろ一つのパターンじゃなく複数練習する必要があるわけで
雑魚相手に手癖として利用するのもありだろ
861 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:48:53.82 ID:BOUy6vKEO
>>859 ギルティくらいまではやってたけどな
最近はテレビ見ないから分からんが
862 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:50:03.16 ID:JiACy3d+0
キン肉マンとかキャリバー3や5とかDOA5Uみたいなプレイすれば面白いゲームが
評価されないのは悲しいね
ここ数年で完成度と人気が正しく比例してかつヒットした格ゲーって
ペルソナくらいだと思う
863 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:51:53.84 ID:s6Ywn1YF0
キャリバー5とか糞バランスだった気しかしない
変な女忍者の固定ダメ痛すぎ
864 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:53:38.71 ID:BOUy6vKEO
>>862 いやキン肉マンはオペレーターには評価されてるから安心していい
大会あるかとか動画挙がってるかとかじゃなくて実際にそのゲームに入ったコインの数が全てだから
865 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:53:39.09 ID:JiACy3d+0
>>863 初期バージョンはバランス悪かったけど修正されたよ
今使って露骨にキツいキャラはツヴァイとダンピくらい
866 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:54:20.24 ID:GMn3wM680
>>856 そうそう、お前達みたいなおっさんならキン肉マン世代だろ?懐かしいなと感じてプレイするおっさんとか二世から入った現時点の高校生とかもプレイしそうだしな
867 :
!nija:2014/01/19(日) 17:56:25.84 ID:FLen4MKni
キャラが増えすぎ(20人以上)+覚える必要がある技が多すぎ(6つ以上)+下手だと対人で即狩り対象
+上達まで道のりが長すぎ+半年で衰退する
868 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:56:39.39 ID:Z+aaqwez0
869 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:57:12.28 ID:Xis4liQO0
インターネット
マッスルミレニアムが好きで万太郎ばっか使ってたな
懐かしい(´・ω・`)
エクバはいいゲームだ
格上にはサブ赤で相方組んでステゲー格下にはシャゲダンメールで煽れる
動物園と言われるのも納得の面白さ
872 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 17:58:08.22 ID:h8IHRNRB0
>>858 代表的なプレイヤーのウメハラのダメージソースはほとんど波動と昇竜だけどな
まあ雷撃して起き攻めループさせるのがてっとり早いゲーム
あと二世のOPも良かった
(´・ω・`)
874 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 17:58:56.31 ID:m3bKipVx0
衰退した割には毎回スレ伸びるよね
875 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 17:59:46.36 ID:m3bKipVx0
876 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:00:02.06 ID:wAlnYIV10
>>871 エクバは気に食わない奴と組んだ時わざと地雷かますの面白いよなwwwww
ファンメ送ってきたり睨まれたわwwww
877 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:00:31.54 ID:GMn3wM680
878 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:00:52.25 ID:+29bVYpS0
コンボとか固めとか崩しを全キャラ同じっぽくしたらそれこそ没個性だもんなあ
879 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:01:34.78 ID:RK+iqLiH0
880 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:02:00.72 ID:h8IHRNRB0
>>878 コンボ始動が乏しいキャラとか起き攻め数回で勝てるキャラとか個性がないと盛り上がりにかけるよな
881 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:03:57.65 ID:h8IHRNRB0
>>879 サガットはセットプレイキャラじゃないしアドンも強力なセットプレイはキャラ限
フェイロンもコマ投げが強いだけで純粋な起き攻めの強さは他に劣るけどトップクラスの強さだよ
882 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:04:22.73 ID:a5RlZQx40
883 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:04:29.50 ID:m3bKipVx0
>>879 何も言い返せない!悔しい!
でもよくよく考えたらフェイロンも起き攻め無しでも強くね?
884 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:04:38.84 ID:JiACy3d+0
>>878 鉄拳はその状態に陥ってると思う
まあ逆に言えば全キャラやること同じだから敷居が低いんだけど
885 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:05:40.99 ID:lPaq6VIA0
初心者狩りしてるのってガチ勢にすらなれてないド底辺なんだけどそいつらのせいで色眼鏡をかけられ続けるのは悲しいね
VIPでやりたい人居たらVIPでスパ4とかBBとかやってるスレあるけど行けば余程変なのじゃない限り教えてくれるよ
本当にやり込んでる人は格ゲーの新規大歓迎なので。批判されてるように各ゲームスレは馴れ合い多いのは否めない
886 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:07:28.96 ID:RK+iqLiH0
フェイロンは一生コパ烈火やってりゃ勝てるもんな
887 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:08:42.80 ID:h8IHRNRB0
起き攻めやるだけのゲームじゃないじゃんそれ
888 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:09:25.20 ID:a5RlZQx40
それにしても格ゲースレは伸びるな
889 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:09:27.08 ID:wAlnYIV10
VIPBBとかIP蹴らずに一緒にやってるような臭い奴らばっかじゃん
馴れ合いもひどいし
1ヶ月程度でかなり減ったわ
890 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:11:35.66 ID:BOUy6vKEO
>>888 不思議なのは衰退した云々スレだと伸びるんだよな
その他のスレだとまず伸びないのが普通
891 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:11:52.90 ID:m3bKipVx0
なんか格ゲーに親でも殺されたのかってぐらい嫌いな奴多くね?
何がそんなに嫌いなん?
892 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:12:55.30 ID:h8IHRNRB0
>>890 堂々と文句を書けるからだろう
んでそれに釣られるやつが出てきてどんどんレスは加速する
893 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:13:18.15 ID:XTFV6TZ50
>>890 熱帯スレとか人集まらないで落ちることもあるしな
そのソフトが過疎なだけというオチなんだろうけども
894 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:13:49.69 ID:rYdJy51/0
俺(5)「トバルおもしろい」
895 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:14:03.11 ID:RK+iqLiH0
格ゲー好きな奴らはみんなウメスレにいるからだろ
896 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:14:42.69 ID:m3bKipVx0
コンボゲーが云々とか言ってる奴に限ってアークゲーやりたがる謎の法則
897 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:15:28.41 ID:U4kZVtFu0
アークとかコンボゲー筆頭なのにね
サムスピでもやってろよって思うわ
898 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:16:32.34 ID:XZ2ztx9FP
本物のガチ勢は基本初心者と関わらないからなぁ
初心者をわざわざ罵るのはエセガチ勢だけ
これは格ゲーに限ったことじゃないけど
899 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:16:50.76 ID:q72J8DEPP
アークはコンボ長いけどコンボの重要性自体はスパ4とそんなに変わらなくね
900 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:17:22.33 ID:m3bKipVx0
>>895 あそこの住人殆ど叩きたいだけの14歳じゃん
901 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:18:13.03 ID:BOUy6vKEO
>>893 今は鉄拳スパ4BBペルソナじゃないと人来ないな
一時期アルカナが盛り上がってたのは意外だったが
902 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:19:18.05 ID:U4kZVtFu0
一昔前だったら熱帯メルブラ流行ってたんだけどね
AAに移行してからは全然人いないね
903 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:19:24.84 ID:q72J8DEPP
ジョジョも息が長いな
904 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:19:30.19 ID:JiACy3d+0
名作と呼ぶ人の多いトバル2って実は地味にコンボゲー要素が強くて
キャラ差も大きいんだよね
それを差し引いても面白いのは認めるけdl
905 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:19:58.95 ID:h8IHRNRB0
>>899 だいぶ違うと思うぞ
アークゲーでぬるいコンボとかしてるとスパ4よりはるかに勝てない
そもそもスパ4なんてそんなコンボ伸びるわけでもないし
906 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:20:46.63 ID:m3bKipVx0
>>899 アークゲーより覚える量少ないし、何より基本三段と中足波動ぐらいでも十分戦えるじゃん
907 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:21:20.20 ID:VZzbfDtc0
純粋な駆け引きだけに特化したアルティメットブラストやろう
908 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:22:37.97 ID:RK+iqLiH0
カプエス3出せばいいと思うよ
それか3rdがもう一回そのまま流行ればいいよ
909 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:23:07.17 ID:h8IHRNRB0
>>906 リュウの飛びからのノーゲージ最大がジャンプ攻撃→大P→大昇竜とかだからな、中学生でもできる
910 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:25:07.45 ID:XTFV6TZ50
>>901 スレ立てスレ保守対戦部屋立てをやる気ある奴がいるゲームじゃないとな
単純に人が多ければそういう人出て来やすいし
それ以外でもキャラ愛が深い奴はやる気も萎えづらい可能性も高いってのもあるし
911 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:25:51.89 ID:BOUy6vKEO
>>908 アンケで出てほしい新作一位がカプエスだったみたいだな
でももし出てもスト鉄みたいになるのは勘弁してほしい
912 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:26:20.57 ID:m3bKipVx0
>>909 最悪ザンギとか本田とかならコンボ要らないしな
913 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:26:38.30 ID:U4kZVtFu0
タツカプを出そう!
914 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:26:48.57 ID:DxKODh+10
スマブラですら操作が難しい部類なのにそれ以上に難しいコマンドとか
そらゲーマー気取りしかやらないでしょ
915 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:28:43.62 ID:m3bKipVx0
>>914 スマブラは64しかやったことないけど、PKサンダーを自分に当てて復帰する方が波動拳よりよっぽど難しいと思うよ
916 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:28:53.95 ID:h8IHRNRB0
>>914 でもスト2時代はゲーマー気取りじゃなくても多くの人がやってたんだよなぁ(波動コマンドとか練習しながら)
じゃあなんで衰退したの?ってのがこのスレの趣旨じゃないのか
917 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:29:17.03 ID:RK+iqLiH0
918 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:29:41.29 ID:BOUy6vKEO
>>913 でも小麦ちゃんは出ないんでしょう?
せっかくの数少ないタツノコサイドのロリ枠なのに
練習してたら乱入されてフルボッコにされて以来やってないわ
920 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:32:58.29 ID:m3bKipVx0
モンハンでボスが倒せなかったら一生懸命練習する奴は多いのに格ゲーは練習したくない奴が多い不思議
まだやってたのか
922 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:34:13.31 ID:U4kZVtFu0
>>920 対人だからはっきりと相手より弱いってのがイヤなんでしょうな
924 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:34:56.30 ID:7qF712KE0
最近のゲームは台に技表置かねーから本当にわかんねーよ
新規で始めようにも技わかんないとか無理
この前2002UMやろうとしたらBBから切り替え出来なくて渋々プレイ
氷使いの技探ってたら乱入されて剣飛ばすキャラにフルボッコにされたわ
500円使ってなんとか勝てたけど、技表無しであの手のゲームは無理
投げすらわかんない
925 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:37:00.84 ID:gPVndjy1P
任天堂がアーケードに本格参入して欲しい
スマブラとかマリカとかパネポンやりたい
926 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:37:01.04 ID:BOUy6vKEO
>>920 その場合ボスを倒すという目標がはっきりしてるからでしょ
格ゲーは上見たらきりがない
しかもいきなりそんな廃人域を目指すなって言っても
ネットですぐ情報が手に入る今の環境だと気が短い奴が増えてすぐに上手くなりたがる
ゲーセンとかで友達同士でわーわー騒ぎながら初めてやる格ゲーで盛り上がるって当然の事がし辛くなったって事じゃね?
928 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:38:50.04 ID:m3bKipVx0
>>922 練習しないと勝てないのは一緒の筈なんだけどね
>>923 モンハンだって雑魚に攻撃食らったら為す術なく死ぬじゃん
しかもあれ練習とかじゃねえし
929 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:39:27.62 ID:Z+aaqwez0
モンハンはそれこそ人真似ですぐ出来る様になるでそ、キリン背負いくらいじゃねムズイの
930 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:40:45.93 ID:WfkP977b0
>>928 ゲーセンだと金吸われるじゃん
リプレイする気が起きへん
931 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:41:08.44 ID:lPaq6VIA0
衰退した系のスレで良く見る「初心者にも上級者と戦えるように運要素のシステム」とか正気かと思う
932 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:41:25.80 ID:h8IHRNRB0
>>925 マリカとF-ZEROはすでにアケ参入して盛大にコケてたよ
>>924 これが一番初心者が萎える原因なんだろうなぁ
操作がわかりづらい上にBBなんか技の性質もわかりづらいからな
モンハンとか段階を踏んで弱い敵から戦えるし
コマンド技とかないじゃん
モンハンはまさにゆとりゲーだな
RPGと同じ
どんな下手でも時間やればやるほど強くなるか無駄にはならない
935 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:45:34.35 ID:m3bKipVx0
>>929 俺最初イァンクック倒すの一週間ぐらいかかったぞ
>>930 家庭用やればいいのにと思ってしまうが、そこまで興味がないと言われたらそれまでだな
936 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:47:53.32 ID:BOUy6vKEO
>>931 前も書いたけど
「初心者でも中級者とはある程度戦えるような(運)要素」
はちょっとはあってもいいと思う
そしてその(運)要素を無効化するくらい研究してやり込めば上級者になれる
ようにすればガチ勢も離れないでプレイし続けてくれる
モンハンはアクションゲームと一緒で(てかアクションゲームだけど)自分が上達することによって倒せる敵が増える作りになってる
チートでどんだけ防御力上げても基本攻撃くらば吹っ飛ばされるからゴリ押ししづらい
でも下手くそのために装備強化っていうもうひとつの道が用意されていて、装備しだいでは火力高すぎてモンスターがずっとひるみっぱなしってこともある
938 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:49:11.42 ID:m3bKipVx0
>>933 ランス使いこなすのとリュウの技全部出せるようになるの大して労力変わらないと思うんだけど
それにゲーセンならともかく家庭用なら実力差激しい相手と早々戦わないし
939 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:50:42.05 ID:m3bKipVx0
940 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:50:44.82 ID:+29bVYpS0
モンハンとかVSシリーズは自分から攻めに行くっていう要素が強いからね
ジリジリとした中しょうがなく飛び出すっていう状況がそんなに好まれてないんだろう
941 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:51:59.34 ID:XTFV6TZ50
>>937 その下手糞のためのシステムを使ってヌルゲーとかいっちゃう世の中
そして初心者のためのオートガードのようにあるもん総て使え、縛るとかバカだろって世の中
942 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:52:22.71 ID:RK+iqLiH0
>>938 モンハンやったことないからわからんのだがランス使いこなすのってそんなに簡単なのか?
943 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:52:37.11 ID:DxKODh+10
>>938 技出せるようになるまでがそれってすごい労力だろ
944 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:55:13.20 ID:U4kZVtFu0
レイジングストームやら3回転コマンド以外のコマンドってはすぐだせるようになるだろと
低ダがだせないとかいってるのは…まぁ気持ちわからんでもないけどね
945 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:55:14.53 ID:HddszVuD0
人の心
946 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 18:56:11.07 ID:m3bKipVx0
>>942 正直ランスの方が難しいと思う
>>943 お前ランス使ったこともコマンド練習したこともないだろ
947 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:57:16.85 ID:h8IHRNRB0
>>942 コマンド入力するだけでいいリュウのほうがよっぽど楽かと。
ランスを「動かせる」じゃなくて「使いこなす」だからな
948 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:57:58.53 ID:Z+aaqwez0
>>935 ごめん、それは俺も同じだわ
フルフル意味不明でニコ生で上手い人にお手本見せてもらって、ティガでPSP放り投げた初見時代
でもパターン分かればロックマンXと同じだよね。武神ソロとかはシラネ
カプゲーは初心者でも頑張ればそこそこ上手くなれる救済的な要素多い気がする
949 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 18:58:28.24 ID:DxKODh+10
>>946 お前こそ使いこなすの意味分かってるか?
>>938 なんでランスを使いこなす事、前提なんだ?
CPU相手なんだから別に使いこなさくても平気だろ
協力プレイもあるし
対人するなら使いこなさいと駄目だけど
951 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:00:26.58 ID:BOUy6vKEO
>>939 だからそれが強い作品は初心者おすすめのはずなんだよ
ただ問題は
・そういう作品には昔のものが多い=中級者が少ない
・中級者が多いような最近の作品は超必ぶっぱが弱い事が多い
というジレンマ
952 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:00:44.87 ID:j9J0xheB0
製作会社
953 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:01:18.79 ID:RK+iqLiH0
954 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:01:33.87 ID:lHeOnt+Z0
モンハンの場合雑魚モンスからはじめて徐々にスキル上げて
ランス練習しようと思う頃にはそこそこモンハンが楽しめるようになってるってことだろ
アーケードの格ゲーはその徐々に慣らしてスムーズにスキルアップするってのが難しいから新規がリピートしないんじゃ
955 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:02:03.37 ID:eqldRi1w0
だって糞ゲーだもん。作ってる奴もやってる奴も池沼しかいないから
ハドーケンwwwwwwとかやってた20年前から何も進歩していない
956 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:02:42.38 ID:U4kZVtFu0
初級者同士でわいわい+上・中級者が教えつつっていう環境が整えばリピートは増えるんだろうけどねぇ
957 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:03:18.45 ID:hkMfh8NN0
周りがやってないというのが日本人の性質上一番大きいんじゃね
時代というのもあるし海外ゲーの輸入が盛んになったというのもあるな
958 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:03:32.97 ID:h8IHRNRB0
そういえば格ゲー専用SNSってないよな
959 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:05:57.66 ID:Z+aaqwez0
>>955 俺の中ではボディがーっ!どうしたーっ!なの・。・
960 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 19:06:26.72 ID:m3bKipVx0
>>949 いや、だからお前ランス使ったことないでしょ?
どう考えてもやったことあるやつの発言とは思えない
>>950 え?お前操作方法覚えたばっかりの段階でランスで初見イャンクック倒せんの?スゴくね?
>>948 フルフルは何回死んだかわかんねえwwwwww
961 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:08:01.07 ID:ywA4HcDG0
たとえ別会社が別の格ゲー作っても似たようなコマンドを使って闘うところは変わらないからな
システムとか絵とか変えてもどこも格ゲー的な意味では大差ない
だから初心者が入りにくい
まぁ俺はそれが好きなんだけど
962 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:09:37.42 ID:WfkP977b0
サムスピみたいに一撃でバッサリいくようなのは今無いのか
コンボいらないから下手なりに楽しめたんだが
963 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 19:10:01.77 ID:m3bKipVx0
>>954 アケは金も絡んでくるし難しいよね
俺もEXVSとか家庭用でないとやらないもん
サムスピ1みたいに大斬り一発で5割みたいなゲームないな
>>960 また極端な意見だな初見とかなんでそうなるんだ?
966 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 19:12:04.03 ID:m3bKipVx0
>>962 スパ4やろうぜ!
コマンドも難しくないよ!
敵の攻撃ガードしたらガチャガチャしながらパンチボタン押すと結構かてるよ!
967 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:13:43.59 ID:WfkP977b0
>>966 目押しが無理そう
マブカプみたいにタイミングがゆるければいいのに
968 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 19:14:38.45 ID:m3bKipVx0
>>965 初見じゃなくてもいいけど、お前ランスの操作に慣れない状態でイャンクックに勝てんの?
969 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:16:27.72 ID:BOUy6vKEO
サムスピは零や零SPは良かったのに
剣でコンボ&起き攻めゲー化が進んで閃は論外と方向性を見失ってるな
でもまた新作を作ってるみたいだからそれに期待しよう
勿論みんな大好き3Dだ
970 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:16:43.77 ID:Td3LlAot0
Tes
971 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 19:16:57.71 ID:m3bKipVx0
>>967 溜めキャラ使えば大丈夫!
本田とかガイルとか!
972 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:18:33.64 ID:Td3LlAot0
Tes
973 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:19:19.34 ID:h8IHRNRB0
>>967 ガイルバイソンサガット本多みたいなキャラは目押しできなくても簡単な連続技だけで戦えるよ
そもそも目押しは慣れたら簡単でひとつ覚えれば全キャラに応用が効く
自転車みたいなもんだと思っていい
>>968 まずなんで操作になれてない状態なんだ?
それを説明してくれ
975 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:21:21.88 ID:WfkP977b0
そうだタメキャラだ
波動拳昇竜拳立ちスクリューと出来るようになったけどタメコマンドは全然入力出来ん
976 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 19:24:16.52 ID:m3bKipVx0
>>974 だって格ゲーのコマンド技と違って練習必要ないんだろ?
977 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 19:25:23.49 ID:m3bKipVx0
>>975 よし!ザンギだ!
敵の攻撃ガードしたらぐるぐるしよう!
978 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:26:57.08 ID:h8IHRNRB0
タメ技は技にもよるがだいたいタメ時間が1秒ということと
たとえばソニックブームなら後ろタメ→前+パンチじゃなくて
後ろタメ→前→後ろ+パンチってやるとソニック撃つと同時に次のタメが始まるよ
979 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:28:10.01 ID:MM85UbEW0
ガンスリ勢
ガキのころ友達のおくちゃんがスーパーヅツキと百列張り手しかできなくて
それだけで対戦相手に勝っちゃったから相手がゲーセンで暴れまくって店員きてた
格ゲー衰退はそれもある、相手がきれると怖い
981 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:28:39.48 ID:HK+RIVZR0
選手交代システム
>>974 必要がないけど倒せるかどうかは別じゃん
俺がいってるのは入りやすくて遊びやすいって事な訳
格ゲーに比べて入りやすいかどうかであって
いわゆる間口が広い的な
それに誰も倒せるかどうかなんて一言もいってないよね
983 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:31:48.86 ID:IhwBTOKT0
衰退というか一時期が異常だっただけだろ
いちいち騒ぐほどのことじゃない
984 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:36:02.72 ID:dfFslzqo0
タメはゲームによってはタメ分割とかタメ技出しつつ別のタメ維持したりしないと
いけないから逆に難しい
>>983 同意
っていうか今クエートとかブラジルでも大会開いてるんでしょ
お前らが大好きな世界の方々がやってるじゃん
985 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:37:28.20 ID:j/YdQbRw0
おっぱい
986 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:38:00.49 ID:j/YdQbRw0
おっぱい
987 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:38:15.56 ID:s6Ywn1YF0
一時期にせよ栄えた時期があるなら衰退で間違ってねーんじゃねーの
988 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:38:32.11 ID:j/YdQbRw0
おっぱい
989 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:38:48.55 ID:oGxt6MG10
ω
990 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:39:27.05 ID:j/YdQbRw0
さささ
991 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:39:59.38 ID:j/YdQbRw0
延びたの目
992 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:40:31.04 ID:j/YdQbRw0
679779797
993 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:41:02.73 ID:j/YdQbRw0
おっぱい
994 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:41:34.24 ID:j/YdQbRw0
おっぱい
995 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:42:05.61 ID:j/YdQbRw0
おっぱい
996 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:42:37.43 ID:j/YdQbRw0
おっぱい
997 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:43:12.24 ID:AmrQK1wL0
>>1000なら格ゲー衰退
999 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:43:51.70 ID:bXLJpEy0i
1000ならゲーム業界そのものが衰退する
1000 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 19:43:53.68 ID:XTFV6TZ50
そんなことより格ゲーしようぜ
1001 :
1001:
16歳♀暇だから全レスします☆ こちらスネーク 1990年生まれ集まれ〜☆ 安価でお絵描き
中学生 遊戯王 新ジャンル VIPで本格的にRPG作ろうぜ XBOX360
全力で釣られるのがVIPPERだろ!w ポケモン コテデビューする ら
が カレシと別れそう・・・ 初心者 鬱病♀だけど 彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪ き
っ 唇スレ mixi招待するお 釣った厨房に安価でメールwwwww ☆
こ さみしい・・・誰かかまって 425はどこも変えてなかった ピカ厨 自 す
う 時代の流れ デブきめぇんだよ 捨てアド晒してメル友 メンヘラ 殺 た
い VIPヌクモリティ 顔晒し 馴れ合いスレ 「〜だお」 コテ雑 し
き 今のVIPが嫌ならVIPから出てけww A雑 大阪VIPPER集まれ!!☆ ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール VIPでMMO ネタにマジレスの嵐 す
く 隠れオタ skype パートスレ Skype mp3垂れ流し
な 住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン 二番煎じ
い 空気読め リア充 ニコニコ動画
>>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お 付き合ってくだしあ>< 今から元カノに痛メする
>>3 ウチは高校生だぉ☆
>>9 うはwwこれがVIPクオリティw
∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !! V∩
>>2 自重しろwwwww Be
ハ (7ヌ) (/ /
>>7 ブラウザゲーやらないか?
ル / / ∧_∧ || モリタポ
ヒ / / ∧_∧ ∧_∧ _( ゚ω゚ ) ∧_∧ || 埼
>>5 2chって有料なんですか?
\ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄ ⌒ヽ( ゚ω゚ ) // 玉
>>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒ ⌒ / O
>>8 お母さんに何て言えば
| |ー、 / ̄| //`i構って女/ F 安価で絵描くお
低 | 恋愛 | | 厨房 / (ミ ミ) | | F 14歳♀中学生処女だけど質問ある? ハ
年 | | | | / \ | | ム
齢 | | ) / /\ \| ヽ PCに詳しい人ちょっときて!!! イ ス
化 / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | 電車男 ミ タ
| | | / /| / レ \`ー ' | | / サーセンwwwwwwwwwwwwwww フ |
ニュー速VIP
http://hayabusa.2ch.net/news4vip/