エヴァの一番すごい所ってどこだと思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:35:28.66 ID:ys7jKVy+0
適当に謎散りばめといたら信者が好き勝手考察してくれて人気があがること
実際面白いから好きけど
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:35:29.00 ID:wjkjobtI0
戦闘曲とかすごく好き
あとカヲルの時の交響曲第9もすき
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:35:29.93 ID:cN3syDnc0
リボルテック
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:36:13.93 ID:2dXNzgSs0
>>38
戦闘シーンを短めの尺でちゃんと展開があってしっかり動かすってのは当時、というか今もそうそうは無いからね
新劇でもそこだけはしっかりしてるからQレベルのシナリオでも全然見てられる
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:36:42.73 ID:LqlZDan10
ロボットに肉が付いて尚且つ血が流れるところ
あと弐号機の4つ目
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:36:44.12 ID:X5icgfCv0
カッコイイというか、スタイリッシュというか、
タイトルのフォントとか、ネルフの警告画面とか
みんな真似してた
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:36:54.79 ID:rDb5OMLb0
やっぱ音楽だな
TV、旧劇、新劇全てそれぞれのシーンのBGMが印象に残るくらいだし
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:37:50.15 ID:Jab0sGgK0
パチンコにへりくだったトコロ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:38:26.04 ID:h4Oyrm180
初号機のデザインもなかなか
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:38:26.31 ID:KY3JBcSH0
関係ないけどエンダーのゲームってこれのパクりくさいよな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:38:48.17 ID:uTF8umoE0
今でも普通のテレビ番組のBGMで使われるよね
Decisive battleとか
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:39:06.89 ID:X5icgfCv0
林原めぐみに穏やかキャラやらせたとこ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:40:21.87 ID:/Y8EvQ4e0
あの時代にあの設定、デザイン、BGMは
大ヒットを見越したかのような作りはすごい
だけどよくわからん映画を継ぎ接ぎでやるのは好きじゃない
おかげでにわかが増えて楽しめなくなった
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:42:07.44 ID:knEZNyo70
op

あと奥深く見せてるところ
大袈裟に考察されているけど実際大した事じゃなかったり

何か中毒になる
他のアニメにはない独特さ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:42:18.37 ID:Wg/qDISg0
庵野の正直さに尽きる
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:42:40.45 ID:GADJNr2x0
あのエヴァのデザインは凄いよね
あんな不気味なものに乗って可愛い使徒を殺すんだからどっちが味方か分からんよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:43:00.90 ID:rdLbg44q0
初めて見たときはゼーレのモノリスがすごくかっこよく見えた
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:43:22.01 ID:Jab0sGgK0
あれだけ売れていて反日パチンコに身売りしなければならない惨めさだな
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:47:10.36 ID:oORigO3u0
何だかんだ言って途中までかなり面白いし音楽もいいし作画もいいし戦闘もかっこいいしエヴァのデザインもかっこいいしキャラクターも魅力的なところかな
最後に全部台無しにしたけど
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:47:49.18 ID:SA/4jjM70
TV版最終回の投げっぱなし
初期映画のAIRでまとめるかと思いきや、そこでも投げっぱなし
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:49:09.71 ID:LqlZDan10
子供の頃の僕には
投げると言うよりあれがエヴァの終わり方と言う認識だった
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:49:40.71 ID:pDolGORY0
ロボット物でも通常兵器の活躍の場がちゃんとある
要塞都市の弾幕とかめげずに撃ち続けてるし、サポート機能とかもいい
Airの戦自はたまらないねぇ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:49:45.77 ID:4/mtJKgf0
何だかんだで雰囲気が突き抜けてた
オープニング、アイキャッチ、ネガティブなストーリー、キモイロボ、血しぶき、音楽…
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:50:17.03 ID:PJSY5EfY0
所詮アニメだしどんな終わり方でも作り手次第だろ、って感じだったな
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:52:31.97 ID:nUd7KIV80
精神汚染
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:53:27.49 ID:0z/jB2q20
製作委員会方式を広めたのに、新劇ではその方法が悪いと辞めた所
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:53:33.54 ID:GH2Mkw5r0
主人公が女の首を絞めて周りを拒絶すると示したところをハッピーエンドに定めた事
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:54:28.70 ID:nJtLNK9t0
たまに王道を行って燃えさせるところ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:55:15.50 ID:4/mtJKgf0
てか実際自分が庵野だったらカヲル殺したとこかもっと前で満足してどうでもよくなってると思うわ
あんだけやりたいことやれりゃ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:56:31.53 ID:kynVbWwP0
訳分からんけど盛り上がる所は誰でも一緒に盛り上がれるところ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:56:43.79 ID:Y0egMMAM0
そりゃ兵装ビルだろ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:05:23.48 ID:XpyenDZk0
新劇のラミエルを見た時はマジで衝撃が走った
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:06:26.73 ID:pALhHzcX0
庵野「なんか勝手にエヴァヲタどもが深読みしてくれた」
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:08:26.62 ID:3mdhEl+D0
あの内容を夕方6時30分から放送してた事だな
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:11:25.71 ID:nUd7KIV80
心の壁A.T.フィールド
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:13:17.51 ID:VfM+dB560
今これだけやりたいことやれてるアニメってないよな
どこか媚びたりとりあえずでやるだけのくだりとかしか見ない
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:13:30.17 ID:GH2Mkw5r0
>>77
最初にその話知った時は驚いたわ
ATフィールドと人類補完計画とか絶対深読みしちゃうもの
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:13:58.74 ID:T2aXrK2+0
25話と26話
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:17:04.44 ID:sZmF8wYy0
初めて見たとき単純にロボットがかっこよかったから見始めたな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:17:35.47 ID:q9WPusoS0
エンターテイメントというかアニメーションとしての完成度は凄い
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:19:12.03 ID:4/mtJKgf0
エヴァでオタクが深読みしたりキャラにハァハァしたお陰でそのあとそっちの方向でテンプレみたいなアニメが量産されちまったからな…
庵野なんてただ特撮やりたかっただけだったろうに、逆にアニメがいっそうオタク寄りになっちまった
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:22:03.98 ID:LVEwxldZP
全部視聴者にぶん投げたとこ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:26:06.35 ID:Wg/qDISg0
庵野も言ってるけどいかにも何か意味が
ありげに作ってるから深読みするのも当然なんだけどな
庵野が目を覚まさせたかったのはアニメに依存する奴ら
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:34:03.09 ID:KatrnC7Q0
庵野の段階では単純だった行動が
演出家たちが自分らの思惑をわざと付け足したことで
複雑になってしまい深読みせざるを得ない部分もあるな
男の戦いなんかそうらしい
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:35:27.74 ID:WXhMtmjBP
>>87
なぁ実際本人の言うとおり何も無いっていう可能性だってゼロなんだけどね
そんなの本人が説明しちゃうくらいなら最初からハッタリかます意味さえ無い訳で
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:45:54.26 ID:pnzxqIf90
19年前の作品だというのにだらだら続けても金を払い続けて見る奴がいるということ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:12:43.52 ID:TcBuhw+q0
戦闘シーンは面白かった
でも他は冨野や駿のパクリみたいなものだから好きにはなれんな
評価はするけど
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:14:48.01 ID:6bDwJSCW0
設定スッカスカの投げっぱなしやらかしたのに信者が勝手に深読みしてれたところ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:15:25.52 ID:TJkcxPqC0
>>91
まあ模倣ばっかともいえるが
普通だとただ真似してますいうレベルなのに

庵野だと自分の中の物も出してオマージュと
いえるまでのレベルに達してるのが凄いと思う。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>87
最近では作るとき心理学の勉強したから
深読みしてくれたほうが効率がいいと言ってるよ
2013年大阪芸大の講義
深読みするやつは普通 依存するやつがアホ