4月に辞めた元自衛官だけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:49:02.18 ID:VorBXsur0
>>91
怪我なんで勘弁して下さい
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:49:06.09 ID:wbJjACSA0
つーことは教育隊は武山だな?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:50:39.18 ID:myCp/C100
>>90
消防だと年齢制限厳しくなかったっけか

目指せるには目指せるだろうが、自衛隊内のぬるま湯に慣れていってしまわないかどうかだな
あとほとんどの幹部は全力で他公務員への転職に反対してくるから気をつけて

自衛隊入隊おめでとう。がんばってな、応援する
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:51:48.51 ID:myCp/C100
>>92
すまん俺も良く見てたわwww
無駄話してると上官にどやされるねん
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:52:24.16 ID:hIsdbeUG0
>>94
毎日そんなに時間無いのか?
あと土日に消防の試験受けに行ける?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:53:13.14 ID:myCp/C100
>>93
そうなの?
腕立て、腹筋、懸垂、3000m走、ボール投げ、走り幅跳び

とりあえずこれだけ。昔と違うのかな?一緒だと思ってた
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:53:40.60 ID:3GQgVy4W0
自衛官候補生から曹ってハードル高いの?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:53:56.05 ID:myCp/C100
>>95
あー、すまん。怪我とか家庭事情で辞めてく人もいるんだよね
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:54:58.69 ID:hIsdbeUG0
>>97
90だが、やっぱり消防になりたいから辞退するか悩んでる!東京消防庁は28まで受けれるから辞退してバイトしながら勉強して目指すか自衛官で目指すか本当に悩んでるわ!
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:55:17.26 ID:myCp/C100
>>96
自衛官候補生は結構いろんな駐屯地で教育してるぞ?
武山教育は曹候補生がほとんどを占めてるから
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:55:39.02 ID:aP4EEgEpi
怖い上官でも時折優しくなったりとかは?
何してもいい自由時間みたいなのないの?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:56:28.41 ID:g41GIKfo0
小将ってどんぐらい偉い?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:57:17.77 ID:jwvMxeUp0
>>99
最初の3ヶ月は自衛隊としての基礎教育と体力錬成。日中は座学と戦闘訓練に明け暮れる。課業後はとっとと飯食って風呂入って自習、銃の分解整備の補習なんかもやるし筋トレいく奴もいる。あとはブーツ磨いてアイロンかけて隊内の掃除。気がつけば消灯の時間
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:57:19.32 ID:myCp/C100
>>101
まー自衛官候補生を受かった程度の学力じゃなぁ、難しいと思う
自衛官候補生は中卒程度、曹候補生は高卒程度だから
人によっちゃハードルひくいかも知れんけど自衛官候補生にとっちゃハードル高いよ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:57:30.44 ID:VorBXsur0
>>102
怪我無かったとしても任期持たなかったと思うわ

今は良い感じな生活送ってるから尚更だけどニートとかだったとしても辞めた事を後悔は絶対しない
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:59:06.60 ID:wbJjACSA0
>>104
えっマジで
じゃあ自衛官候補生になっても予備自補の時の班長達に会えないのか
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:59:27.71 ID:3GQgVy4W0
筆記通る学力があれば官候からでも割と楽に行けるのか
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 01:59:45.35 ID:pBsZUqEZ0
がすます
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:00:59.77 ID:myCp/C100
>>105
5時15分に課業終了するから、申請だしておけばそこから外出できる。門限はあるが
あと土日は基本休み

同期とコミケの話してたときにめっちゃ怖い上官が「俺もつれてって!ねぇねぇつれってってー!」
ってな具合にくっそテンション高くなったときはかわいかった。
厳しい、けどやさしい上官はいっぱいいるよ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:01:19.60 ID:jwvMxeUp0
>>99
3〜6か月目は部隊の教育訓練
部隊に入る前にその科の専門的な訓練と勉強をみっちり

半年立つと階級が1士になるからある程度外出は自由になるけど新米のうちは色々と制限が多いから月1、2回出れれば良いほうかな
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:04:04.02 ID:myCp/C100
>>106
まず、自衛隊内には少将という階級がないんだ
自衛隊内で「将補」と呼ばれる階級が他の国で言う「少将」あるいは「中将」にあたる

将補クラスになると、駐屯地司令とかの役職になってくる
部下は1000人以上。何がいいたいかというとめっちゃえらい
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:04:19.92 ID:uH0jrdNv0
戦車の空砲で窓ガラス割れるってマジ?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:05:46.72 ID:myCp/C100
>>109
後悔しない、っつー明確な意思があったならいつ辞めてたとしてもきっとそれが正解だったんだと思うよ
今の生活大事にしてな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:06:07.69 ID:kZ6Iw63G0
>>100
やっぱ少し違うな
50m走
1500m走
屈腕懸垂
走り幅跳び

だったよ。
テスト科目のシュミレーションうちの隊でやったんだよ
没案の中に30kgの土嚢背負って50m走とか、800m走なんかもあったな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:07:23.25 ID:myCp/C100
>>110
その人がまた班長になる、ってことはほぼありえないだろうなぁ
そもそも予備自補の担当は新隊員教育には携わらないと思うよ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:07:41.96 ID:g41GIKfo0
>>115
そうなん?
相当昔に改定された階級でもなくって?
元自衛隊の爺ちゃんが生前、少将で退職したって言ってたんだけど。
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:08:37.10 ID:myCp/C100
>>111
筆記と体力兼ね備えてればね。がんばればそこまで狭い門ではない
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:09:17.14 ID:myCp/C100
>>116
マジ?戦車乗ったことないからわかんねぇ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:09:25.92 ID:5PWFiyAl0
>>96
4月入隊は人数が多いから各駐屯地に教育隊作るぞ
俺の知ってるとこだと駒門とか板妻とか
季節隊員は人数少ないから武山が多いな。俺も12月入隊で武山だったし
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:10:10.07 ID:myCp/C100
>>118
へぇー、結構違うもんなんだね
土嚢はマジでかんべん。没になってよかったっすw
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:11:54.17 ID:5PWFiyAl0
>>116
余裕で割れる。空砲なめたらいけない
小銃の空砲のガス圧でも人が殺せる
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:11:54.36 ID:myCp/C100
>>120
改定されてるのか?元々軍事にはあまり興味なかったから詳しくないんだ、すまん
少なくとも今の自衛隊には「少将」ってのはないよ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:13:29.88 ID:myCp/C100
>>125
詳しいね。代わりにレスしてくれてありがとう
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:14:58.64 ID:myCp/C100
ちなみに俺のいた駐屯地にはホモはいなかった
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:19:40.38 ID:myCp/C100
見返してみると詳しく説明できてない回答ばっかだな、すまん

職種は普通科
役職は斥候(偵察任務)
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:20:09.00 ID:mEjd3NMn0
>>127
機甲科、戦車科があった駐屯地だったからね
演習場も近かったし特科と戦車と施設科のおかげで毎日ガラスがビリビリいってた
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:20:22.32 ID:wbJjACSA0
マジでか。

そうそう、入隊して部隊配属された後自分のバイクって持てる?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:21:57.35 ID:myCp/C100
>>130
なるほど
耳がすごいことになりそうだなw総合火力演習でみたことあるけどあの爆音を毎日聞くのは嫌だな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:23:09.38 ID:g41GIKfo0
>>126
そか。d。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:23:17.58 ID:myCp/C100
>>131
俺の小隊が30人編成で、小隊で保有している偵察バイクは10台
あとはわかるな?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:24:33.65 ID:wbJjACSA0
>>134
KLXかXLRってはっきりわかんだね

そうじゃなくて私有車!
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:24:46.42 ID:myCp/C100
>>131
ん、もしかしたら個人的にバイクが持てるか、ってことか?
もしそういう質問だったら、持てる。
バイクは申請だせば駐屯地内に持ち込み可
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:25:08.21 ID:uH0jrdNv0
>>125
ガス圧怖すぎ
説明サンクス
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:26:18.46 ID:F8Dyy3HMQ
性処理どうしてんの
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:28:28.94 ID:myCp/C100
>>138
俺は家が電車で1時間とそこそこ近かったから週末帰ってオナニーフィーバー
それ以外は彼女作るか風俗か、最悪宿舎のトイレでひっそり発射。俺は何度かトイレフィニッシュした
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:31:19.77 ID:wbJjACSA0
>>136
二台持ちも可?
あと私有で偵察隊と同じ車種持っても怒られない?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:35:23.33 ID:myCp/C100
>>140
二台持ち・・・はどうなんだろうな。聞いたこと無い
車種は同じでも問題ないよ。同じ車種でわざわざカラーリングまでOD色にして持ってきてた人いたから問題なし
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:38:00.34 ID:mEjd3NMn0
>>138
外出した時に風俗ハシゴしてた
朝一風俗
昼遊んでキャバクラ
帰り前に風俗
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 02:45:29.08 ID:myCp/C100
みんな寝たっぽいし終わるかな
質問してくれてありがとう

おつ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>143


斥候とかやってみたかったわ