かぐや姫の物語ってさwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 00:56:45.26 ID:OinVm+Xh0
なんとも言葉にしがたい良さで言葉にしがたいよんあwwww

http://matome.naver.jp/odai/2138554313248790001
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:09:40.14 ID:ZVgoSUqr0
親友にステマしろっていわれたんだがこれでいいのかwwwwwwwwww
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:14:48.48 ID:ZVgoSUqr0
お前商才ないなって言われたンゴwwwwwwwwwww
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:17:12.47 ID:OinVm+Xh0
親友ってのは鈴木敏夫かよ?そしておまいが高畑勲本人だったりしてw
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:17:25.25 ID:qrmB7bXM0
つまんなそう
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:18:39.81 ID:ZVgoSUqr0
親友の恫喝がマジで怖かった。。。
そんなに再生のばしたいのかよ。。。。
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:19:12.84 ID:jF7DtX3p0
宣伝でクルクル回ってる描写のバサバサの髪を見てこれは無いなと思った
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:21:06.31 ID:ZVgoSUqr0
>>7
人と背景の境界線をなくすの、大変だったんだぞwww
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:23:21.93 ID:v3bs4RPR0
「いまのすべては、過去のすべて」これに尽きるよ
言い換えるなら因果応報
地上で生まれ変わって月での罪を灌がんとするのは輪廻転生に通じる
日本最古の物語とされている竹取物語に、仏教的なエッセンスを入れたのは、
流石高畑監督と言えるでしょうな





まぁ見てないんだけど
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:23:47.42 ID:OinVm+Xh0
マジ何者だおめ?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:24:35.26 ID:jF7DtX3p0
娯楽より妙な芸術性に拘ったようだがそういうのは興行的には失敗する
ただ、監督的にはそれなりに斬新なものを作り上げたという満足感はあるだろう
自己満足の世界である
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:26:17.52 ID:3iZCNy1Y0
なんで姫ハゲてるの?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:26:53.20 ID:ZVgoSUqr0
>>11
新しい技術とかスゲーーーー!って興奮するべ
ってのが作り手の考えなんだけどなwwww
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:30:10.47 ID:jF7DtX3p0
【ジブリ新作】かぐや姫の物語 3分予告版
「ジブリのヒロイン史上、最高の絶世の美女が誕生」との事
http://www.youtube.com/watch?v=RUnsfvLCWrk
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:32:08.30 ID:ZVgoSUqr0
俺の感想だと、
いろいろつめこまれすぎてて、感想とか言葉にできるようなものじゃない。
ボリュームは映画10本分くらいって感じだったなぁ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:33:48.19 ID:gZzmaqXL0
>>15
そうなんだ
映像技術ばかり追って内容は薄いんじゃないかと思ってたわ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 01:36:20.75 ID:jF7DtX3p0
まぁ、なんだかんだいって日テレの放送時には多分観てみるとは思うよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>16
8年間かかったっていわれてるけど、5年は構想だからなwww
竹はなぜ光るのかとか、包丁草はもっと折れやすいとかばっかだったが