昨日のID:wPEVGkh50さん(鮭の皮が高級食材だとか言っていた人)へ
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:23:35.61 ID:B3ZGOZJ/0
お前暇なんだな
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:23:46.21 ID:JETInVa/0
この陰湿さネタだよな?
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:24:10.66 ID:QQPSwjo70
文系に人権はないんですか!?
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:24:14.37 ID:Uu0PpPi80
ワロタ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:25:04.38 ID:46qjLGl30
海水と混じるだけじゃねーかwwwwwwwwwwアホ乙wwwwwwwwwww
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:25:15.96 ID:JEzi5AVQ0
どういうことだってばよ…
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:25:31.49 ID:L8wvs+uf0
鮭の皮パリパリにして食うと旨いよな
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:25:43.97 ID:UtKTo7eB0
>>2 暇といえば暇だが、有り余ってるほどじゃない。
>>4 文系でも十分挑戦できるレベルだよ。そんなに知識要る問題じゃないし。
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:26:19.51 ID:6DuL3vku0
この雑魚問題何?
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:26:37.06 ID:iOCH1kPa0
俺が全部飲んでやるから世界の水が無くなる
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:26:59.87 ID:ipwwa0Rc0
し、しんすい・・・
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:27:07.35 ID:vi9Rdf6p0
解くとか以前に面倒だから読まない
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:27:12.39 ID:JETInVa/0
>>9 逆浸透膜の定義を言わないと文系できないんじゃないの
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:27:12.89 ID:mNhlezjEi
>>8 むにむには気持ち悪いよな
鶏皮食べられない人は同じかも
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:27:18.78 ID:XBFCndbO0
鮭の皮のハリが無くなる
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:29:09.75 ID:0MZ2INC20
東大どころかスタンフォードやスタンフォード出ていても学部が専門外なら解けない奴の方が多いだろ
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:29:28.68 ID:QLKgM3850
靴裏にへばりついたガムがドン引きするレベルの粘着力
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:30:03.40 ID:UtKTo7eB0
>>10 今はまだ他の人が考えてるだろうから、誰も答えそうになかったら答えを言ってみてよ。
>>14 (この問題に出てくる)逆浸透膜の定義は、水は通すけど塩類はまったく通さない性質を持つ。
つまり海水を逆浸透膜に通すと真水ができる。
ただ、その為には浸透圧と同等以上の力を加えないといけない。
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:30:29.63 ID:7ssGnAkv0
逆浸透膜が敗れるにきまってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:30:55.34 ID:J/OWTu2i0
鮭の皮がまったく関係なくてワロタ
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:31:28.12 ID:JETInVa/0
>>19 それなら塩分濃度高い方に水はひっぱられるんじゃないの
んで水位下がる
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:31:29.12 ID:koesMycz0
寒い外
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:32:25.59 ID:7ssGnAkv0
筒の口が開いているのか無限に伸びてるのか
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:34:32.81 ID:ELvlr1sR0
鮭の皮は逆浸透膜
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:35:22.22 ID:Gk8grzqR0
どんだけ顔真っ赤で問題とかつくってんのwwww
鮭だけにwwwww
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:35:44.57 ID:blkUwLYrI
こういうやつがストーカーになるんだろうな
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:36:21.65 ID:3O6g0cF4i
真水の水位があがる
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:36:23.91 ID:7ssGnAkv0
でもそれはおかしい←でもそれはおかしい
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:38:55.93 ID:JETInVa/0
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:38:55.99 ID:QLKgM3850
考えてみたけど、そもそもどこが矛盾してるのか分からん
海水から真水ができたらおかしいのか?
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:39:00.78 ID:UtKTo7eB0
>>22 ただこの問題の場合、水が浸透圧で引っ張られる力は約25気圧で、海水が逆浸透膜を押す力が30気圧になる。
そうなると真水の水位が上がってしまうように思えるが、それはおかしいと思うだろ?
この問題はその矛盾点の説明を求めてるんだよ。
>>24 筒の上側の口は空いてるし、海水面からの高さはそんなに高くないと考えてくれ。
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:39:31.71 ID:F82WdCRb0
わかった!
逆浸透すればするほど塩がつまって水が通らなくなる!
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:40:02.85 ID:QoWzQNzb0
なにこいつ気持ち悪い
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:40:25.62 ID:0MZ2INC20
>>1 そもそも圧力を加えるのではなく圧力差を作るのが目的だからな
真水の方を密閉して真空ポンプで減圧しても同じ効果なわけで
ただの上方が開いた筒じゃ真水にも均等に圧力がかかるけど全くそれが考慮に入ってないだろ?
これで無限に真水とかいう発想が最初に出るのが小学生的だろ?
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:41:53.69 ID:7ssGnAkv0
>>1が何が言いたいのかわからんが水位が上がって何がおかしい
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:42:34.05 ID:UtKTo7eB0
>>31 エネルギーを使わずに海水から真水が出てくるのが矛盾してるんだよ。
浸透圧発電といって真水と海水の浸透圧差で発電する方法もあるんだし、
その逆をやるって事なんだから、エネルギーを使わないと海水から真水が分離できるわけがない。
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:43:51.86 ID:o/2Rfxcf0
お前ら大事な事忘れてるぞ!
鮭は白身魚
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:44:13.84 ID:UXoeyLU50
水深10mにつき約1気圧かかるんじゃなかったっけ
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:44:43.88 ID:5SOECRfK0
一日たっても顔真っ赤なのかかわいそうだな
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:44:58.10 ID:QLKgM3850
>>37 筒を沈める時にエネルギー使ってるんじゃないの?
力を加えないともっと手前(真水の水位が高い状態)で止まるでしょ
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:45:42.17 ID:tAgJKxJt0
暇なら実際にやってみよう!
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:46:00.55 ID:7ssGnAkv0
底まで沈めるのに莫大なエネルギーがあるな
終了
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:50:32.23 ID:m0YyO1iM0
その分大気圧増すだろ
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:50:39.71 ID:UtKTo7eB0
>>35 海水の方が密度が高いから、海水と真水が同じ水位だったら圧力差が生まれるよ。
そしてその圧力差によって逆浸透膜が「押される」事になるよ。
>>41 筒を沈める時にエネルギーの収支はあるだろうが、
そのエネルギーは(沈める時と同じ状態で)筒を浮かせて回収した時に(理論上は)±0になる。
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:53:08.49 ID:m0YyO1iM0
筒の中に出来る大気の圧力で真水は上がって来ないんじゃね?
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:55:37.61 ID:A8rVRw5c0
固定してる時にエネルギーいらんのか?
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:57:42.33 ID:m0YyO1iM0
ああ固定するのにエネルギー必要そうだな
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:58:34.45 ID:OT1MwXjM0
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 18:59:28.36 ID:UtKTo7eB0
>>46 大気圧は1気圧で、真水にも海水にも均等に掛かってるから影響しないよ。
>>47 物を固定している時に必要なエネルギーはゼロだよ。
エネルギーは力×動かした距離だから。
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:01:01.92 ID:N1t7MjoQI
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:01:09.19 ID:403WObM90
水が湧き出したらそこに余分な重力がかかるからじゃないの?
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:03:12.65 ID:m0YyO1iM0
海水>筒なら
筒が浮力で浮くのを押さえるためのエネルギー
海水<筒なら
筒が沈むエネルギー
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:05:08.25 ID:VIv8a5zt0
>>50 ってことは人間を抱きかかえるのにエネルギーいらんのか?
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:05:32.93 ID:crmHIEFe0
水位が高くなる
つまり海水から無限に真水を作り出せる
俺はここで諦めた
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:08:09.56 ID:P+9dLCFw0
海水の水面が上がる
同じ塩分濃度になろうと真水が海水側へ移動する
真水と海水の圧力差が浸透圧以上(3MPaくらいか)ないと海水側から真水側に水は移動しない
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:09:16.69 ID:8kTw6Gqb0
一日たっても根に持つってどんな煽られ方したんだよ
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:13:02.11 ID:P+9dLCFw0
5気圧分の圧力差があっても、30気圧の圧力差がないと真水の水位があがる事はない
逆浸透膜って塩は通さないってことは真水になった分海水の濃度があがるのか
やべえな真水作り放題じゃん
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:13:32.49 ID:UtKTo7eB0
>>54 人間を抱える時に上方向に持ち上げなければ理論上エネルギーは必要ないよ。
ただ人間の筋肉の性質上、静止状態の負荷でもエネルギーを使うようにできている。
単に人間をベッドの上に乗せたり鎖に繋いだりしておくだけなら何のエネルギーも使わない。
>>55 説明が悪かった。
真水の水位が高くなる→真水を取り出す→水位が低くなる→
そうするとその分だけ真水側の逆浸透膜に掛かる水圧が低くなるので、再び真水の水位が元の高さまで戻る
これを繰り返せば海水から無限に真水を作り出せる事になるけど、それはおかしいって意味です。
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:13:33.32 ID:QLKgM3850
ああそうか、浸透圧のこと忘れてた
密度の差より浸透圧の方が大きいのか
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:16:02.06 ID:QLKgM3850
>>60 海水から無限に真水を作り出せる点は間違っていないのでは?
真水を取り出す際にエネルギー使ってるし
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:16:22.00 ID:m0YyO1iM0 BE:2146141038-PLT(13000)
>>60 重力があるんだからエネルギーはかかるだろ
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:16:40.18 ID:crmHIEFe0
>>60 なるほどなるほどアレね
あそこの部分がベコってなると反対側がボコってなるやつね
さすが錬金術師は違うぜ錬成陣なしで生成しやがる
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:18:21.37 ID:UtKTo7eB0
>>56>>58 海水と真水の浸透圧差が約25気圧だよ。
そして海水と真水の密度差による圧力差が30気圧ある。
その差が5気圧だから真水の水位が上がりそうって意味だよ。
でも実際に真水の水位が上がったらおかしいから矛盾点を指摘しなさいってのがこの問題。
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:18:24.27 ID:N1t7MjoQI
まだ答え出てないのか
しゃーねーな
まず注目するポイントは筒の長さだ
10000mの筒を刺せる海は地球上ではマリアナ海溝しかない
マリアナ海溝は北大西洋北緯11度21分、東経142度12分に位置する
この位置の自転による重力の誤差について考えるともう答えは明白
つまり何が言いたいのかというとマグロがぶつかって筒が折れる
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:19:11.10 ID:crmHIEFe0
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:20:03.69 ID:HX4zphPk0
なにこの粘着
キモすぎワロタ
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:20:04.72 ID:m/WX0EFe0
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:21:25.81 ID:TKJrsiqa0
こいつ自分が頭良いと思ってるタイプの馬鹿だな
学歴コンプ丸出しタイプ
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:25:29.17 ID:njQYsM3+O
真水取り出すのにエネルギーいるんじゃね
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:27:02.31 ID:2XmEBQm80
学歴こじらせるとこんなに卑屈になるのか
ちなみにぼくわかりません
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:28:41.18 ID:UtKTo7eB0
>>71 真水が海水面より低ければ、取り出す為に位置エネルギーを与えなければならないけど、
海水面より高ければエネルギーを使わずに取り出せるよ。
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:29:27.25 ID:VhqC47dK0
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:29:27.30 ID:w816rup10
うわあ
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:31:59.83 ID:vgEwHr5Y0
がんばろう
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:32:27.22 ID:uatNhXAa0
10000メートルの筒を作ってくれる工場探さないと
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:33:18.67 ID:Jqu328390
>>60 重力とか浮力と釣り合う力をかけるときにエネルギーはいらないってこと?
つまり力をかけるのにエネルギーはいらないってこと?
じゃあ力をかけるのに必要なのってなんなん…
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:34:18.79 ID:dLYZKGRbi
鮭買ってくる
こいつ大丈夫かよwwwwwwwwwwwwww
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:35:39.26 ID:IAZEmg+s0
お前童貞だろ
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:38:12.11 ID:QLKgM3850
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:39:06.09 ID:am3YvtpTi
海水の量は無限ではないので無限には取り出せません
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:39:34.87 ID:8BMrtJUh0
つまり浸透圧を使えば10000メートルの鮭の皮を無限に作り出せるってこと?
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:39:43.16 ID:UtKTo7eB0
>>78 何かを固定する為の力ってのは掛けるものじゃなくて、掛かるものなんだよ。
家の柱とかでも、柱が頑張って力を入れて家を支えてるんじゃなくて、柱に力が掛かってるだけ。
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:39:49.69 ID:90Xiw5N00
真水の水位が高くなる分真水を取り出す時に
同じ水位までなら延々と繰り返されるんじゃね?
ところでパリパリに焼いた皮付き鮭の切り身はおいしい
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:40:39.94 ID:bV94Lpk5I
水の質量があるから上がらない
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:41:18.61 ID:bV94Lpk5I
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:42:29.77 ID:Jqu328390
>>85 じゃあ固定するための力じゃなかったらエネルギーいるの?
90 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 19:43:07.01 ID:d+EFk+zE0
文系の俺にはお前らの言ってることがわからないよ…
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:43:26.75 ID:VIv8a5zt0
答え聞きたいわ
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:45:15.29 ID:am3YvtpTi
反作用とはなんだったのか
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:48:44.55 ID:QLKgM3850
そもそも海水と真水のエネルギー差ってごくわずかだよな?
>>1はその辺勘違いしてそうな気がするんだが
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:49:06.35 ID:UtKTo7eB0
>>89 力を掛けている方向に物を動かすならエネルギーは必要だよ。
例えば物を上に運ぶにはエネルギーが必要になる。
逆に力を掛けている方向とは逆方向に物が動くならエネルギーを取り出せる。
例えば物にロープを付けて、そのロープを発電機の軸に巻き付けて、物を下に落とせば、
発電機を回すことができるから電気エネルギーを取り出せる。
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:49:57.90 ID:Piw08/e70
>>93 10000mだと理論上その差がそんくらいになる
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:50:04.80 ID:a78ne/9ri
そろそろ東大生vipperとか登場しないの?
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:51:18.35 ID:hRKX3qnJ0
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:52:09.19 ID:6QIT64JH0
冗談だろ?釣りだろ?鮭の皮の人とか居ないんだよな?
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:58:27.87 ID:N1t7MjoQI
文系だから逆浸透膜ってのがわからないんだよなぁ
空の筒を入れたら真水に分離されるの?
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 19:59:03.01 ID:am3YvtpTi
筒が固定されていなければ逆浸透膜の位置はは10050mまで沈み海水と真水の水位が等しくなる
この際は真水を取り出す際のエネルギーで真水を作り出していると言える
しかし今回は筒が固定されている=筒が押し上げられているためにあたかもエネルギーが必要でないように錯覚してしまう
答え教えて
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:00:42.02 ID:am3YvtpTi
>>100 10050mじゃねえかも知れんから「圧力が釣り合う位置」でお願い
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:07:51.24 ID:Jqu328390
答えはよ
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:08:38.86 ID:o4LydfY70
密度差による海水→真水への圧力差が30気圧
浸透圧による真水→海水への圧力差が25気圧
つまり正味の圧力差は海水→真水への5気圧であり
海水から真水を分離するために必要な25気圧には届かない
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:11:05.42 ID:HFCvbFEni
>>104 はぁ?このスレを一から全部見直してこいや
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:11:44.34 ID:2BspsRVY0
鮭の皮好きだよとは書いたけど…
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:13:23.39 ID:UtKTo7eB0
希望者がいるから答え書いていい?
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:14:54.95 ID:QLKgM3850
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:14:55.02 ID:VIv8a5zt0
どうぞ
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:15:16.58 ID:bLedBJOw0
鮭の皮おいしいけど高級食材じゃないよな
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:15:24.50 ID:tSMR6y9W0
永井産業
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:16:27.94 ID:HFCvbFEni
多分これ以上つづけても誰も答え出せないだろうから書いていいよ
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:18:39.36 ID:UtKTo7eB0
では答えを書きます。
まず話を整理すると、
真水と海水の水位が同じだった場合、
真水側の逆浸透膜に掛かる圧力は約1000気圧
海水側の逆浸透膜に掛かる圧力は約1030気圧
その差30気圧が海水側から逆浸透膜に掛かる。
海水と真水の浸透圧差は理論上25気圧だから、
理想的な逆浸透膜なら海水側から真水側へ水が移動し、真水の水位が海水面より上になり、
さらに真水を取り出して真水の水位が減っても、
それにより真水側の逆浸透膜に掛かる圧力が減少するので
再び海水側から真水側へ水が移動して水位が保たれ、
延々と海水から真水を取り出せそうだが実際にはそうはならない。
その理由は、
海水側の逆浸透膜に掛かる圧力(約1030気圧)が水だけの圧力ではないからである。
海水は水と塩で出来ているので、その1030気圧は水と塩による圧力である。
海水の塩分濃度は約3%なので圧力の内訳はおおよそ水が約1000気圧分:塩が約30気圧分であろう。
逆浸透膜は水しか通さないから、水以外のものが圧力を掛けても意味が無い。
膜を棒で押しているようなものだ。
逆浸透膜に力を掛けて食塩水から真水が出来るのも「水の圧力差」があるからだ。
しかし上にも書いたように真水側と海水側の「水の圧力」はどちらとも約1000気圧で圧力差はほぼゼロである。
だから30気圧の圧力差があっても、その圧力差分は「塩の圧力」であり、ただ単に30気圧の力で膜が押されてるだけである。
よって海水側から真水側に水が移動し、真水の水位が海水面より上になる事はありえない。
それどころか、浸透圧差の25気圧分だけ真水側から海水側に水が移動し、真水側の水位が海水側より約250mだけ下がる。
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:21:56.38 ID:N1t7MjoQI
つまり理系しかわからない問題か
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:22:49.15 ID:VIv8a5zt0
逆浸透膜がわからないからどうしようもなかった
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:23:32.92 ID:o4LydfY70
だな逆浸透膜知ってる前提の問題だったな
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:24:49.84 ID:n3HSQjFu0
とりあえず1はVIPっていうか2ch自体向いてないんでふたばにでも
アフィブログのコメント欄でも好きな方行けと
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:24:58.20 ID:am3YvtpTi
逆浸透膜にかかる圧力と水にかかる圧力は別ということか
一本取られたわい
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:24:59.81 ID:QMbds+8E0
一応理系だけど逆浸透膜なんて知らなかった(^p^)
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:25:42.38 ID:kaeWYw480
これから鮭の皮はおまえにやるよ
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:26:46.74 ID:H+x5qT6J0
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:26:58.17 ID:QLKgM3850
なんかイマイチ納得できないんだが俺だけか?
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:27:19.45 ID:+16a8XVf0
鮭の皮と何の関係があるのか
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:27:56.29 ID:43oCQaMbP
そこそこ高学歴だと思うんだが逆浸透膜って初めて聞きました
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:29:12.82 ID:N1t7MjoQI
問題の出し方に地頭の差が出たというオチ
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:30:17.00 ID:am3YvtpTi
確かにこれは逆浸透膜を知っていないと解けない問題だがググれば概念自体は簡単に理解できる
現に俺も物理は高1以来からきしだが説明は理解できたぜ
ただこういうのは経験上「慣れ」で解く問題だから、正直地頭はともかく学歴は関係ないとおもいますまる
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:31:59.31 ID:90Xiw5N00
この問題と鮭の皮の関連性について誰か説明はよ
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:36:51.43 ID:HFCvbFEni
>>9を信じて逆浸透膜をググらずに解こうとしたらこのザマだよ
というか理系なら逆浸透膜知らなくても解けたのか?
幕を通過出来ない物質の圧力は関係ないって考えれば分かることなのか?
教えて理系の人
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:39:51.86 ID:am3YvtpTi
問題の出し方はよくないな
大学入試で出たらクレームが出るレベルの問題文だと思う
解かせるためでなくて間違わせるための問題
ただトーシロの仕事にケチつけるのもみっともないし、そもそもの経緯を推測すれば……
>>128 文系だが「反作用」という物理の初歩の初歩の概念が頭に入ってれば理解できると思う
筒の中の水面はどうなりますか?
って言うだけで良かったのに、何で余計な気持ち悪い文章をつけたのか。
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:43:10.05 ID:bMAt8wtU0
東工大電電だけどわかんない><
逆浸透膜ってなあに><
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:43:41.82 ID:bV94Lpk5I
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:50:57.70 ID:Ohd8XKXB0
ごめん東大だけどわかんなかったわ
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:57:58.20 ID:am3YvtpTi
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:59:58.82 ID:VIv8a5zt0
わろた
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:02:28.53 ID:o4LydfY70
塩にとっては海水と真水の間に壁が存在するようにみえて
水にとっては海水と真水の間にはないも存在しないように見えるってことか
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:03:08.81 ID:bLedBJOw0
>>134 単発レスじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
ってか「無知なのかな?」と煽られたぐらいでこんなスレを立てたのか…(呆れ)
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:03:31.57 ID:QLKgM3850
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:04:18.11 ID:P+9dLCFw0
逆浸透式造水器をそれなりに勉強してるけど最後までわかんなかった
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:06:22.64 ID:HFCvbFEni
なぜ俺はこんなにも頭がいいのだろうか
っていかにもここの
>>1が立ててそうなスレだな
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:06:26.25 ID:bLedBJOw0
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:09:01.07 ID:am3YvtpTi
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:10:05.83 ID:MBBADWA30
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:20:21.21 ID:N1t7MjoQI
ID:am3YvtpTiが
>>1の自演という線もあるから
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
少し前に自分を煽ってきた相手に
スレタイがID:○○がかわいそう過ぎて泣ける
で本文にチェッカーのURLで何度もスレ立てしてた奴がいたがそれもこいつだったかもな