ゲームのDLCが嫌なら買わなきゃいいじゃん?という風潮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ゲームにDLCは必要なのか?
久々のVIPガチ討論スレッドだお( ^ω^)
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:35:54.32 ID:lV2I/Gp00
タダならおk
金払うならいらない
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:36:30.23 ID:EnZ9NhCH0
100%が120%の内容になるのならいいが
50%が70%、80%となっていくのには不満がある
フルプライス出だすのであれば100%のパフォーマンスで迎えるべき
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:38:11.94 ID:GXWPy2gR0
>>3
それ”朝三暮四”じゃんw
DLCするとやること増えるという根本構造は同じなのに
どっちが100%でどっちが80%だとかわめいてる、サルなの?あんたは
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:38:45.04 ID:IRYZGbDf0
DLCで金取るのは基本料無料のSNSより悪どい
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:38:46.62 ID:9gKHASaeP
>>3
本当これ
衣装チェンジとかなら許すが
メインストーリーに食い込むのはあかんやろ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:39:13.09 ID:pB4gPZxR0
結構批判意見あるけどテイルズみたいなアイテムとかゲーム内のお金をDLCにするのって良いと思うんだよね
お金だせば楽できますよってやつ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:39:40.20 ID:8Y221eoU0
どこかのクソみたいな会社のアンロック式dlc
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:40:17.47 ID:EnZ9NhCH0
>>4
自分の中で解釈が出てるのであればハナからスレ立てるなよ
討論と煽り合いは違うぞ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:40:22.00 ID:DokvkDcgO
アンロックや意図的に手抜きで作ってDLCで埋め合わせは許さへん

なあバンナムさんや
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:40:44.02 ID:IRYZGbDf0
箱のアイマスは全部買うと8万だか11万するって聞いた時は驚いた
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:41:07.19 ID:ODfVPiXn0
確かDLCでシナリオ完成とかやったRPGがあったよな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:42:03.00 ID:rrTYSHaL0
>>12
おいやめろ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:42:15.02 ID:AzPQZagS0
バンナム氏ね
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:42:37.99 ID:/d/yh2uE0
誰もがネット回線引いてると思うなよ!
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:42:58.84 ID:dbbb6FZK0
シェルノサージュって知ってる?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:43:22.63 ID:9gKHASaeP
「俺たちの戦いはこれからだ!」→ラスボス戦はDLCで!

これは明らかに100%では無い商品だろ。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:43:27.76 ID:B51tN7V/O
高すぎるのはアウト
ソフトより高くなるわ

昔の要素をDLCに変えただけで儲けてやがるからくそ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:43:29.53 ID:uBg0hOEZ0
だいたいバンナムのせい
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:43:30.16 ID:27DtzTQN0
最終的にデータなんかフリゲにしろって結論になるんじゃね
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:43:52.01 ID:G1+rbOCJO
だから嫌ならやるなって
お前らの為に作ってんじゃねえんだ馬鹿
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:43:54.34 ID:oEgb794o0
有料アンロックはマジで下衆の極み
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:43:59.32 ID:g2qDkrexO
じゃあソフトそのものを買わなきゃいいじゃん
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:44:30.07 ID:/d/yh2uE0
省略されました・・・全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください

※1ワッフル300円です^^
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:44:38.41 ID:pB4gPZxR0
>>17
大抵のものは興味ないし買わなくてもいいやで済むけどこれだけは許されない
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:45:10.87 ID:FSO11Uvhi
欲しかったら買うし
要らないなら買わないし
そもそもキャラゲーやらないし
キャラ追加だけなら要らないし
シナリオ追加や新ダンジョン追加なら買うし
最初からDLCでストーリー追加してって完結するソフトもあるが結構堅実だと思うわ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:45:36.06 ID:F0cxv9fu0
バンナムは悪どいと言われるけれど
テイルズのコスチュームは逆に少なすぎてムカつく
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:46:08.07 ID:XLrAjvKQ0
射幸心を煽るような魅力的なコンテンツが前提として作成されていないとDLC商法は成立しない
そういった意味ではバンナムは優秀と言えるのではなかろうか
俺は一度もDLC購入した事ないけど
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:46:21.75 ID:TUPoR1Qz0
>>4
アンロック式が許せないって話かと
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:47:08.91 ID:sh6z3sDH0
追加ストーリー、追加キャラ、追加マップ、あわせて2500円!←わかる

追加アイテム一個200円!←は?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:47:47.58 ID:mwph4PMX0
後から本編+DLCで出す用なんだろうな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:48:12.98 ID:dbbb6FZK0
>>30
しかもたまに「追加アイテムがゲーム内で購入できる権利」だったりするんだよな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:48:53.16 ID:uUB/uI3si
お前ら風俗で、金払ってんだからフェラもパイズリも全部やらせろよ!とか言うの?

オプションだよオプション
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:49:08.39 ID:Qb6rtjIj0
ダークソウルみたいなDLCは歓迎
よくバンナムがゴーサイン出したな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:49:38.07 ID:4glpsqP6i
DLC否定派がよく使うフルプライスって曖昧過ぎるわ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:49:58.87 ID:WVRwP3Vx0
アイマスPだが責任の一端は感じてる

まぁストーリーに影響出るようなものはメール(各100円)ぐらいしかないんだが
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:50:26.53 ID:/d/yh2uE0
じゃあ8,800円(税抜)
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:50:29.16 ID:rrTYSHaL0
ぶっちゃけゴッドイーターのDLCは普通に500円くらいとってもいいレベル
ああいうのなら歓迎なんだけどな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:50:54.44 ID:pB4gPZxR0
>>36
メール貰うのに金要るって知ったときは驚いたよ…
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:50:56.95 ID:GXWPy2gR0
>>6
何がアカンの?
貧乏人のBOKUが楽しめないからアカンの?
ほんと乞食やな・・・
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:51:26.16 ID:dbbb6FZK0
>>33
風俗は隠してないじゃん
ちゃんと最初から「基本プレイ」に内容書いてあるじゃん
客はそれに納得して金払ってんだよ。
呼んだあとに「実はウチ基本料金のみだと添い寝サービスだけなの」とはならないだろ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:51:30.73 ID:mZpSVWNY0
>>38
2が心配
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:51:35.82 ID:TUPoR1Qz0
まあなんだかんだ不満あっても結局アンロック式も買っちゃうんですけどね
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:51:40.54 ID:uUB/uI3si
昔はDLCなんてなかった!→DLCない時代ならその追加コンテンツがそもそも無くなるだけの話
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:52:05.71 ID:27DtzTQN0
でもまあ、こういうある物には忍耐が続かないガキも置いておけば偏重にはならんかな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:52:06.65 ID:mXZCMTO20
中の人のお遊びだった隠しキャラ等を課金要素に改悪したんだからなぁ
寒い時代になったもんだよな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:52:29.92 ID:GXWPy2gR0
>>17
それが気に入らなきゃラスボスなんてスルーしたりゃええんや
大体何をもって100%か、なんて誰が決めるんだ?お前か?俺か?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:52:49.04 ID:RbR31GdPP
>>40
そう。
金持ちはクルージングやらダイビングに夢中だからね。
貧民のためのゲームなのに、こんなこすっからい事してるようでは、この業界は死に耐えるのを松の実。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:53:08.18 ID:DcsfW7V90
これそのものを否定はしないけどファン向けやゲームが有利になるアイテム程度にとどめないとダメだろ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:53:28.32 ID:dbbb6FZK0
昔は確かにDLCなかったけどその代わり今で言う追加パッチ当てただけの+α版をフルプライスでまた買わされてたじゃん。スト2とか
それに比べりゃ追加DLCで余分に遊べるようになるのは正当な進化だろ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:53:42.33 ID:uUB/uI3si
>>41
それはお前が買うゲームの情報集めるのが下手なんじゃね?
看板見ずに店に飛び込んでるようなもん
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:53:50.01 ID:dol0XxmW0
日本語化DLC$30は許さない
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:54:13.45 ID:rrTYSHaL0
>>42
Twitterかなんかで発言があったけど大丈夫そうな感じだったのをうろ覚え
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:54:32.89 ID:NW3ppgGz0
手抜きなんじゃないかと疑われる時点でDLC商法は失敗よ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:54:40.30 ID:GXWPy2gR0
>>41
この情報過多の時代に、なんで調べもせずにDLCゲーをホイホイ買うわけ?
「情報弱者」っすなぁ(汗)
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:54:58.40 ID:G1+rbOCJO
こういうの叩いてるやつって本当に馬鹿なんだろうなと思う
知的障害かなにか?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:55:23.63 ID:mZpSVWNY0
>>53
まじか
ビータ買うわ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:55:57.82 ID:9e0ncxib0
>>57
DLC無料でやるのは既に発表されたよ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:56:35.25 ID:GXWPy2gR0
>>50
ほんとそうだよな
真・ゴウキが隠しキャラでいたとして
1. フルプライスで強制的に全員買わせる
2. DLCでやりたい奴だけ買う
どっちも最終金額は同じなのに、なぜか1だけにしろ、あのころは良かった、ってゴネる不思議
選択する自由あるだけ2のがええやんなw
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:56:39.93 ID:ETXQUAjeO
DLCって未完成品を売って後から追加してるわけでしょ?
そんな未完成品売ってゲーム会社って恥ずかしくないのかな??
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:56:53.20 ID:tjsHjsoQP
純粋にDLC開発分の費用として追加金はまだわかる
でも、どう考えても開発中からDLC要素作ってるだろ
定価として払ってる金額にDLC分の開発費も含まれてる
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:57:09.35 ID:uUB/uI3si
ジョジョは対戦バランスやらキャンペーンはともかく、DLC叩かれてるのは本当に憐れ

あのクオリティで300円とかクッソ安いとしか言いようがないのに
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:57:24.04 ID:7SA7oetW0
会計は最初の一回で確定しろってことだよ。
あとからわけのわからん理由で
追加料金をとられるのが不快なの。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:57:39.94 ID:pB4gPZxR0
>>60
完成品をより楽しんでもらうためのDLCでもあるだろ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:58:28.19 ID:mZpSVWNY0
あっ
後からですが水は800円です^^
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:59:06.07 ID:uUB/uI3si
>>63
ファン向けの衣装やらボイスやらが初めから収録されて値段が高かったら、この分削って安くしろよって思わない?

データ作るのもタダじゃできないんやで
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:59:14.44 ID:DcsfW7V90
普段ネットにつながないからネットにつなぐ必要がある時点でもう億劫
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:59:51.52 ID:YklAPw35P
ジョジョはDLCとキャンペーンの仕様を発売まで隠してたから余計叩かれてるんだが
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 11:59:54.10 ID:rrTYSHaL0
DLCは寿命を延ばす意味合いもあるだろう
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:01:17.61 ID:F0cxv9fu0
(金かければ)オールスターバトル
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:01:33.66 ID:GXWPy2gR0
>>60
プライドで飯食える時代は終わったんだよ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:01:34.90 ID:4glpsqP6i
>>61
だから80%の完成度で出して80%の値段で売ってるんだろ
ライトユーザーは完全版なんて求めて無いんだよ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:01:47.77 ID:xGFZzt61O
そりゃ発売前からDLCの内容言われたら最初から組み込めよと思うわ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:01:53.52 ID:65D8tlZV0
パワプロ2013もそうだけどさ、
ファンのために安くしたとか言っておいて実際のファンはその値段じゃ満足して遊べないんだよな
よく知らんけど詐欺だろ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:01:57.53 ID:ETXQUAjeO
ネット繋ぐのにも金いるし更に金払わなきゃならないってな……

つかゲーム会社のサービス停止したらシナリオに関わる話DLできなくなるんじゃないの?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:02:03.99 ID:Qb6rtjIj0
DLCが高過ぎる
これに尽きる
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:02:03.80 ID:tKyMjF6S0
だからおまえらどのゲームのDLCが好きで
どのゲームのDLCが嫌いか具体的にかけよ
これじゃ清楚系vsギャル系みたいに一生平行線だっつーの
伸びるくせに何も解決しない水掛け論はもうすぐ冬で風邪引くぞ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:02:14.62 ID:2hhI8YqYi
気持ち悪いスレだな
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:02:39.38 ID:y9VXjhBg0
ゲームがDLCばかりになったせいで数年間ゲーム買ってないわ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:02:47.06 ID:Xi2Bj+eoP
今だにネット環境にケチつけるのはさすがに時代錯誤としか
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:02:50.68 ID:GXWPy2gR0
>>63
会計は納得できてからさせろってことだよ
わけのわからんものに
強制的に金払わされるのが不快なの

だから欲しい要素だけDLCさせろって話だよ、ぼうや
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:02:55.14 ID:9wH0Ygjd0
とりあえず無課金でもストーリーが完結して、そこまで辿り着くのが十分可能なら他の要素が全てDLCでも構わない
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:02:57.72 ID:j3AdBud+i
スカイリムのdlcは買ったけど何も不満はない
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:03:26.05 ID:ETXQUAjeO
>>72
その値段が安いっての信憑性どうなの?
ゲーム会社が儲けるために利用してるだけでしょ?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:03:29.89 ID:dbbb6FZK0
>>75
ワンダースワンのギャザービート2とかな
ワンダーゲートのサービス終了してるせいでマフティとか使えなくてイライラする
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:03:33.71 ID:XLrAjvKQ0
DLC入れた場合と入れなかった場合のそれぞれで、そのゲームに対する最終的な評価が変わってしまうという未知のリスクを背負ってでも金が必要なんや、たぶん
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:03:45.00 ID:egbHgbR20
GTA4みたいに完全別ストーリーなら許せる
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:04:18.62 ID:awvkVrAo0
とりあえず未完成品を売るな
DLCで補完しようとすんなハゲ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:04:21.58 ID:C6mwQf2R0
せめて本編は最後までやらせろよ
裏ボスとか隠しダンジョンは普段からスルーしてるからDLCでも構わないけど
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:04:26.54 ID:FmOWCquF0
FALLOUT3とダクソのDLCだけは買った

両方共不満はない
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:04:30.67 ID:uUB/uI3si
これも、メディアの多様化の一環だろうなぁ
昭和の人間が全員揃ってアホ面で同じテレビ番組見て同じ音楽聴いてたように、昔のゲーマーは皆画一化されたゲームをプレイしてた

そんな時代は終わったんだよ
基本骨子をまず買って、そこに自分の欲しいものを付け加える多様化の時代よ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:04:33.64 ID:mZpSVWNY0
>>72
大体何をもって80%の値段か、なんて誰が決めるんだ?お前か?俺か?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:04:48.07 ID:F0cxv9fu0
>>77
ファンタシースターポータブルにあったような
ネタコラボ装備みたいなのはあってもいい
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:05:02.02 ID:8VM2/Mrx0
DLCは無くてもなんら問題ないシステムなんだからあっても良いじゃん
それこそ嫌なら買わなきゃ良いだけ
本編やって気に入った人だけが拡張ゲーム購入できる良心的なシステムだと思うが
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:05:05.30 ID:I2e1eWM00
DLC出す側は金儲けしか考えてないカスだから何言っても無駄
任天堂は頑張ってるけどまだ足りない
DLC自体が面白いと言われるレベルまでいってくれないと
とりあえず出す側が金儲けしか考えてないカスだから何言っても無駄
養分になりたきゃ買え
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:05:08.70 ID:k6AGZmsp0
最初から入ってるキャラが30人だとしてそのキャラの値段が300円だったら全部で9000円になるわけだからな
そう考えるとDLCなんてまともに買えないわ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:05:22.95 ID:NW3ppgGz0
>>50
追加コンテンツがゲーム発売から半年とか一年経ったあとの配信ならな
発売前から予定されてたものだと実質DLC込みのパッケージだと言われても仕方ないよねってこと
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:05:45.25 ID:zu+tO27si
グラディエーターバーサスというゲームが有るらしい
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:05:54.19 ID:fUihvajD0
完全版商法、パワーアップキット商法が形を変えただけ
格ゲーとかちょっと仕様変更して新タイトルとかするくらいなら随時DLCでいい
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:06:29.21 ID:4glpsqP6i
>>84
信憑性って?
値段決めるのはメーカーでそれを安いと感じるかは人によるじゃん
俺だってアイマスのDLC全部買おうとは思わないよ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:06:36.29 ID:xwO7Ba/h0
違うだろ
最初からDLCが何個出て完全版にするにはいくらかかるって表記が必要なんだよ

それをしてないんだから詐欺と一緒
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:06:58.05 ID:awvkVrAo0
ネットつないでないライトユーザーが損するシステムだからな
どんどん離れていきますわ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:07:03.56 ID:8VM2/Mrx0
未完成品とか言ってるけどお前ら本当にDLCのある洋ゲーとか買ったことあるのかよ
本編のストーリーとかミッションとか全部終わらせた上でスピンオフストーリーみたいなのを拡張できるのがDLCだろうに
完成品にプラスαしてるだけだろ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:08:02.29 ID:Xi2Bj+eoP
>>102
未だにネット環境ない方が馬鹿だろそれ
一般家庭でもない方が少ないわ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:08:02.64 ID:uUB/uI3si
>>102
×ネットつないでないライトユーザー
△情弱
○原始人
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:08:25.98 ID:GXWPy2gR0
>>91

時代についていけないオールドタイプって言うの?が発狂してるだけだよなw
SEED割れない奴ーwwwwwという風潮
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:08:36.60 ID:HwfKwHYv0
>>101
完全版商法だって、最初に買うときはこのあと全部でいくらになるか分からないじゃん
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:08:37.89 ID:65D8tlZV0
>>81
このキャラいらん、このストーリーいらん、だからDLCにして選ばせろってこと?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:09:28.11 ID:mZpSVWNY0
さて、末尾iとの馴れ合いが始まりました
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:09:48.08 ID:GXWPy2gR0
>>101
某エヴァも10年たって完全版とか出しとるで?
これも詐欺なんか?どうなんやw
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:09:48.45 ID:uUB/uI3si
あとまあなんだかんだこれが1番の理由だけど、中古対策な
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:10:05.03 ID:5iQBzg/c0
>>92
PS1くらいから今まで新作のゲームがほとんど同じような値段で出てるってこと自体異常だと思うよ
クオリティとか考えたら今のゲームは定価1万くらいでも全然不思議じゃない
でもDLCなしで定価1万とかにしちゃうとあれ?高くね?ってなっちゃうから
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:10:06.82 ID:C6mwQf2R0
>>81
それもうネトゲでいいじゃん
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:10:24.82 ID:Otl2n2580
DLCするぐらいなら完全版商法の方がいい
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:10:42.86 ID:wU0TTJi4P
発売後3年ぐらいで買えばいい
たいていのゲームはDLC込完全版がベストで出てるだろ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:11:18.79 ID:awvkVrAo0
>>104-105
うわぁ・・・
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:11:25.39 ID:NRk72GrN0
開発時に決まってるDLCはいらない
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:11:51.64 ID:GXWPy2gR0
>>113
こんだけインターネットが普及してる時代に
現行コンシューマハードは全部デフォルトでネットに繋がるのに
ネトゲとかネトゲじゃないなんて差別する意味あんのかい?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:12:01.55 ID:pB4gPZxR0
>>114
それだと+αのものに高い金出すことになるじゃん
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:12:16.04 ID:Z6aL1+SI0
ゲーム自体をDLCにするな
追加は別に良い
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:12:51.35 ID:bw624Z800
延々MOD拡張していくならPCゲーやるからコンシューマーは単品で100%出し切って欲しい
サガシリーズのバグみたいに不備は不備で受け入れられていくんだし
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:13:17.32 ID:SihDvmbB0
ダクソとかスカイリムとかテラリアくらいの上質なアップデートくるなら有料でもいいと思うけど・・・
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:13:44.17 ID:HwfKwHYv0
>>120
ファミコンやらPS時代の古いゲームを買って遊ぶ、
ってのはむしろ好評な部類なんじゃね?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:13:49.54 ID:BG2gieFu0
みんなが叩いてるから叩く流れなだけだよね
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:14:14.08 ID:RxY5y8FZ0
討論かと思いきやただの煽りすれだった
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:14:39.60 ID:Xi2Bj+eoP
>>116
実際ありとあらゆるものがネットと親和性高めてるような時代で、ゲームにだけ食って掛かるのはバカそのものだろ
何も言えないからって適当なレス返すなよ
後DLCの是非については何も言ってないからな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:14:47.12 ID:RxY5y8FZ0
討論かと思いきやただの煽りスレだった
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:15:37.54 ID:BG2gieFu0
正論突かれて顔真っ赤にしてるだけやろ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:15:51.65 ID:JHk3eKnq0
システムボイスで5000円とってくる格ゲーがあるらしいぞ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:15:59.87 ID:zQhVP3Qx0
>>122
テラリアはハロウィンアプデとかまでだしてるもんな
CSの1キャラ200円とかバカらしく感じるわ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:16:17.82 ID:uUB/uI3si
結局否定派の人達は具体的にどのゲームのDLCに憤ってるのよ
現状だとDLCという概念そのものにアレルギー示してるようにしか見えんぞ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:16:21.71 ID:LeWf2Nm8I
後付の適当な仕事なのにゲーム会社は割と儲かるシステムだから気に食わない
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:16:26.95 ID:tKyMjF6S0
>>94
おまえDLC買ったことあるの?
ないからそういうこと言えるんじゃないのか
本編面白かったから追加ストーリーのあるDLC買おう→普通に本編の続きで
しかもこっちが真エンドっぽい パッチも1MB以下でアンロックこれがセインツロウ3な

拡張DLCじゃなくてこういうことされるとマジ萎えるわけ
かといってメタルギアライジングみたいに数百MBのストーリーあとで出したら
なにそれ切り売りしてんの 発売日遅らせて金額あげろや最初からってなるわけ
しかも10ヶ月でそれも含めた完全版出しちゃう
印象悪すぎるしならいっそないほうがいいよな
バイオ6も似たような印象
ダクソのDLCはよかったよ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:16:28.77 ID:C6mwQf2R0
最近基本無料のPS3のデッドラとか鉄拳でたよな
あんな感じだったら面白いから金払うかwwwって気になるわ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:16:33.61 ID:trU5AUZd0
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:16:56.73 ID:BG2gieFu0
>>129
あんなん一番いらない要素やん
買いたいやつだけが買うやろ
俺は2、3個買ったが
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:16:58.07 ID:awvkVrAo0
>>126
別にお前と議論なんてしてないんだが
余りにも自己中心的すぎて引いちゃったけど
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:18:03.59 ID:RxIEoAif0
実際売り方と、製品そのものの完成度次第だよね
出来のいい作品にDLCついてて批判ってほぼないし
個人の好き嫌いはともかく、コンテンツ自体を否定して叩いてるのは痴呆一歩手前か、嫌儲みたいな宗教入ってるバカ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:18:08.11 ID:KJx8/T+u0
ゲーム買わなきゃいいじゃん
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:18:22.35 ID:trU5AUZd0
>>33
フェラとパイズリは基本プレイに入ってるじゃん
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:18:52.75 ID:JHk3eKnq0
>>136
まあ興味とくにないから別にいいんだけど
ココノエ800円だけは納得いかん
TGSの時点で完成してるのをあんな訳わからん値段で出すとかイミフ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:19:21.30 ID:GXWPy2gR0
>>132
気にいらないなら買わなきゃいいじゃん?

>>133
そうやって何やっても文句言うんだし、お前ゲーム止めたら?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:19:26.61 ID:Xi2Bj+eoP
>>137
じゃあ何も反論できないけど取り敢えず晒し上げるレスつけとこう
みたいな馬鹿なことしてんなよww
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:19:31.81 ID:tYfRLfs60
>>24
最近のDLCはこんなノリばかりで嫌になる
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:19:33.86 ID:zL7Ws4iS0
買わんから別にオッケー
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:20:12.18 ID:awvkVrAo0
>>143
何言ってんだこいつ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:20:18.39 ID:pB4gPZxR0
>>133
MGRの完全版はかなり印象悪いけどDLCの出来自体はよかったと思うが
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:20:26.68 ID:27DtzTQN0
>>134
細かいようだけどDoAとデッドライジングは分けてくれ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:21:01.96 ID:i2c86a+c0
追加シナリオ買ったら音声一切入ってなくてワロタ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:21:13.19 ID:uTXodhA9O
自分通りじゃなくゲーム通りにされるのが嫌なんだろ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:21:17.25 ID:RxIEoAif0
>>146
お前こそ何が言いたいんだ痴呆か?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:21:34.63 ID:BG2gieFu0
>>141
一番楽しみにしてるからDLCだろうが問題ないわ俺としては

>>146
恥ずかしいからもうやめた方がいいよ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:21:36.95 ID:Xi2Bj+eoP
>>146
そういう場当たり的な煽りこそいらないです
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:22:16.62 ID:I2e1eWM00
>>138
DLC自体が面白くないんだから批判するよ
面白くもないくせにあらゆる不快感を生み出すクソシステム
批判できないのは思考停止してしまっているバカだけ
まぁ出す側が金儲けしか考えてないカスだから何言っても無駄なんだけどね
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:22:48.66 ID:K2SdZqdA0
割れが広まっちゃった以上、DLCに流れるのも仕方ないと思うけどねぇ。
DLCはある種の割れ対策でしょ。

ただ
無料で遊べちまうとか、回復薬はあれ基本0円のオンラインゲームやソーシャルゲームでしかやっちゃダメな事だと思う
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:22:48.98 ID:mjS5D3+1i
ちょっとそれるがデッドオアアライブ5アルティメットまじで酷いぜ?知ってる奴はわかると思うが

通常版買った俺は発狂だよ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:22:53.45 ID:JHk3eKnq0
DLCが嫌なら買わなけりゃいいって言う奴いるけどそう言う問題じゃないだろ

PS2時代なら最初から入ってたものがなぜか有料になってるから文句いわれてんじゃないの
特にテイルズとかテイルズとかテイルズ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:23:06.97 ID:9wH0Ygjd0
DLCの一番ダメなところはこういうアホみたいな議論を生んだこと
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:23:35.04 ID:LeWf2Nm8I
>>142
買わなきゃ最大限楽しめないじゃん?
でも買ったら悔しいじゃん?

良い所が無い
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:23:40.03 ID:b3YYQfrt0
普通に買うよりずっと高くなるように設定してるからなあ
DLCなしの買うほうがいい
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:23:58.96 ID:S+QG4XV60
後で全部入りとか完全版とか出して、しかもそっちの方がお得な価格だと流石に腹が立つ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:24:03.61 ID:Bn+JKUpF0
不要なら淘汰されるだろ
生き残ってるってことは必要としてる層が居るんだから別にええやん
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:24:07.44 ID:4glpsqP6i
ゲーム会社が儲けることの何が気に入らないのか
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:24:08.35 ID:YklAPw35P
パワプロのDLCってサクセスの最後の試合やり直せるんだっけ?
もう演出もクソもあったもんじゃねえな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:24:09.08 ID:GXWPy2gR0
>>154
面白くないなら金払わなきゃいいじゃん?
お前みたいな「外野」が文句たれたところで、信者がお布施払う限りDLCは続くんだぜw
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:24:59.86 ID:BG2gieFu0
>>157
え?
テイルズ本当にプレイした事ある?
コスチュームは通常で手に入るのも毎回用意してあるが
さらに多くコスチュームが欲しい人がDLC買うんだが
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:25:08.04 ID:awvkVrAo0
>>153
とりあえず顔真っ赤なのは分かった
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:25:22.88 ID:AzPQZagS0
60%のゲームを100%の値段で売り付けDLCで40%の追加金を取るがゲームは後にワゴン行きで30%の値段になるのがバンナム
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:25:24.11 ID:I2e1eWM00
>>165
客だから外野じゃないし
納得して払う人に文句言ってないよ
俺は つまらない と主張しているだけ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:25:48.36 ID:RxIEoAif0
>>154
どうせ衣装とか下らないDLCしか知らない人なんですね
しっかり一つの物語として追加できていたり、ユーザーの需要にしっかりあったDLCを知ってから口出ししてね
ゲーマーでもない奴がにわか知識と食わず嫌いで批判ほど滑稽なものはないから
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:25:52.24 ID:pauVi1Zk0
無料除けばウイイレのJリーグパックくらいしか買ったことないけど不満しかないです
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:26:17.54 ID:GXWPy2gR0
>>159
なんで買うと悔しいの?おもしれーwwすればいいじゃん
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:26:27.02 ID:uTXodhA9O
やっぱこんぐらいだったらいいかってくらいにお金のゆとりがなきゃ出来ないよね
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:26:35.43 ID:Xi2Bj+eoP
>>167
テンプレ煽りしかできなくなってんぞ?
逆に自己紹介するなんてわかりやすいな
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:26:36.81 ID:i2c86a+c0
>>161
それはある
短い期間でこれ出された時はふざけんなよと思った
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:26:43.71 ID:WL1FtMVd0
3980円で買ったその部分だけがそのゲームの作品なわけ
DLCなんてものはそのゲームの作品じゃないの
そんなものやる必要ない
クリアーするためにやらなきゃいけないなら、そのゲームは死んでいい
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:27:45.75 ID:Bn+JKUpF0
>>169
DLCを買うって行為はDLCは正しいとメーカーに伝える行為だろ
批判するならまず非買運動してろ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:27:47.27 ID:u3pB/IDLi
おまけ要素だったら良いけど本編の一部をDLCにする意味はわからない
高い値段でソフト出しておいて続きはDLCで!みたいなのはなんか不完全な感じがする
何かが欠けているフィギュアを定価で出してるような
まだそんな酷いソフトには出会ったことないけど

キャラものなら別にお好きなようにって感じ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:28:00.68 ID:tKyMjF6S0
>>142
>そうやって何やっても文句言うんだし、お前ゲーム止めたら?
でたよゲームやめたらって
事実みんな完全版とかDLC飽き飽きしてるからゲーム業界低迷してるんじゃないの
全部とは言わないがそういうの飽き飽きだからみんな中古に走るんじゃないの
今体験版出して感想フィードバックしてできるだけユーザーに納得してもらうゲーム作りしてる(BDFF、ソルサク、とうきでん等)とこあるが
ゲームってサービス業なんだよねもう
クリエイターがいいもの作った!だからみんなに買ってもらおう!
なんて10年前で終わってるわけ
みんな舌肥えちゃってるから
そんなとこで嫌なら買うなって言われてもみんな本当に買わないよ
それでビッグネームバリューの作品だけ売れるの
DLCとかこづかい稼ぎみたいなのしないゲームだけ買うの
ちょっとでも変な課金入れたらもう買われなくなるの
ほんとにそれでいいのかと
飽き飽きするゲームばっかでそんなのでいいのかと
聞いてんの!ほんとにそれでいいかって聞いてんの!
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:28:03.07 ID:C6mwQf2R0
トロコンしてる人だとDLC買わないと100%にならないってゲームもあるからやっぱ害悪
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:28:10.11 ID:JHk3eKnq0
>>166
アビスとXのゲーム中で手に入るコスチューム数比べたら一目瞭然だろ
あんまり覚えてないけど少なくともAは各キャラ2個以上はあった
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:28:17.20 ID:xGFZzt61O
>>165
気に入らないなら買わなきゃいいって話なら、DLCは要らない奴には要らないって結論になるじゃん
何で要らないって言ってる奴にわざわざケチ付けてんのお前?
何がしたいのかわからん
煽りたいだけか
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:28:34.43 ID:0f7kJNqm0
衣装だったら、好きなやつが気に入ったものだけ買うから構わないのだけど
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:28:38.49 ID:rhPNsH2Bi
本当に気に入ったゲームなら有料DLCも買う
どうでもいいゲームなら買わない
ただ後からDLC込み込み完全版です!って売り出すのはやめてくれ
それがアホらしいから最近は発売直後には買わない
時期を過ぎてBest版が出だした頃に買ってるわ
あとアーカイブスとかのサービス最高
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:28:40.11 ID:GXWPy2gR0
週刊ジャンプの漫画が、単行本では手直しされることが良くあるけど
DLC否定派wのご意見って
「俺は毎週ジャンプ買ってるんだから、当然コミックスは全部タダでよこせよ!完全版商法はクソだ!!!」
って感じなんだよな・・・ほんとキチすぎて萎えるわー

なんでゲーム業界だけこんな貧乏人がゴネまくってんだ?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:28:50.96 ID:I2e1eWM00
>>170
>>しっかり一つの物語として追加できていたり
DLCが無かったらそれが最初から入っていたかもしれないじゃない?
その基準が曖昧なんだよ、だから不快感が生まれる、分かる?
衣装DLCのどこがくだらないと思うん?俺はDLCで唯一しっくりくると思うけど
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:29:15.00 ID:BG2gieFu0
何でゲーム会社に対して負けた気になるバカが出るのか
買いたい奴が買ってゲーム会社が長生きしてくれるんだからいいやん
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:29:20.97 ID:Puv5HjMI0
いやいや

お前らが怒ってるのって


テイルズじゃなくて

パワプロだろ?


どうせ決定版ではフル装備だから大丈夫だよ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:29:47.85 ID:uUB/uI3si
結局、洋ゲーローカライズの際の些細なエログロ規制にキレてる中学生と同じ理屈なんだよね

実際ゲーム中では一瞬しか流れないムービーなんだけど、ほんの少しでも要素が欠けたものを見せられるのが我慢ならない

俺も高校くらいまでそういうの引きずってたからわかるよ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:30:37.02 ID:O78NLsh+0
出たよバカの下手くそな例え
その下手くそな例えで勝った気になってんだよな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:30:40.11 ID:8VM2/Mrx0
なんで荒れてるか分かった

「格好良い装備パック」「可愛い装備パック」みたいな課金システムみたいのをDLCと勘違いしてるアホがいるからだろ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:30:44.49 ID:GXWPy2gR0
>>182
要らない奴にとって要らない、気に入らなきゃDLC課金しなきゃいい、こんなのは最初から確定してるけど
そもそもゲームにDLCが必要なのか?は確定してないよね
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:30:46.27 ID:awvkVrAo0
>>174
煽りと認識してる時点で顔真っ赤にしてるのがよく分かるな
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:30:47.41 ID:RxIEoAif0
>>186
無かったら入ってたかも?
発売後に開発されるものをどうやって入れるの?ユーザーのフィードバックをもとに制作したものは?
アンロック型のDLCが全てだと思っているような人か?
無知は程々にしてほしいね
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:31:06.15 ID:Qe2yOR4V0
今回のパワプロはマジでクソだわ
サクセスなんてバカらしくてやってらんねーわ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:31:29.09 ID:7SA7oetW0
タダで供給されているものに値段をつけたことが問題なんだよ。
日本政府が呼吸税を作ります、空気一吸い50円です
なんてやりだしたら暴動が起きるだろ。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:32:06.05 ID:Puv5HjMI0
>>195
どうせ決定版ではフル装備だから大丈夫だよ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:32:13.68 ID:Xi2Bj+eoP
>>193
最初に意見放棄してテンプレ煽りに逃げたのはお前だぞ?
悔しいなら言い返せよ
引くに引けないのは分かったから、意見すら持てないならROMっとけよ恥晒すだけだから
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:32:14.67 ID:I2e1eWM00
>>194
>>発売後に開発されるものをどうやって入れるの?
開発してから発売するだけでしょ
>>ユーザーのフィードバックをもとに制作したものは?
それは良いと思うよ、価値があるしDLCの仕組みを上手く使ってる
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:32:16.44 ID:LeWf2Nm8I
>>172
感じ方は人それぞれだと思うけど
ゲームって基本は現実からは離れて楽しむものじゃん?
でもDLCって会社の利益とか現実的な話が見え隠れしてくるじゃん?
悔しいというか純粋に楽しめなくなる
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:32:19.59 ID:C6mwQf2R0
>>185
単行本は先行配信じゃね?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:32:38.56 ID:WL1FtMVd0
そのゲームを隅から隅まで全部遊び尽くしたいと思う人にとってはDLCは酷い仕様だよな
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:32:44.73 ID:uTXodhA9O
>>189
常に前に出たいのに
金が無いと無理な事にイラついてるだけ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:32:51.93 ID:uUB/uI3si
>>196
なんでゲーム会社がお前の為に無償でコンテンツ作って提供しなきゃいねーんだカス
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:33:56.22 ID:Puv5HjMI0
>>196
ここにでDLC養護してる奴の理屈は


いやなら空気吸うな



だから
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:33:57.11 ID:PnZpQphm0
養分共は好きなだけアイマスとかに課金してくれたまえ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:34:10.29 ID:xGFZzt61O
>>192
「気に入らないなら買わなきゃいい」からどうやって議論発展させるわけ?
否定派は「じゃあDLC要らないじゃないか」って結論になるよね
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:34:15.18 ID:fUihvajD0
DLCは叩く割にポケモンの雑誌商法とかソフト分割商法は許すよね
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:34:15.45 ID:GXWPy2gR0
>>200
遊戯王だってミニ四駆だって少年ジャンプだってそうじゃん
大人の事情、利益が絡まない娯楽なんてねーよw
お前が中二病こじれてるだけで、素直に楽しめばよろしい
それが無理なら痛い文学でも読んでな
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:34:33.29 ID:awvkVrAo0
>>198
すげーよくそんな長文煽り合い手に書けるな
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:34:36.11 ID:Bn+JKUpF0
追加シナリオDLCで批判してる奴
ファンディスクや○○3部作とか複数に別れて売るのは許されて
追加DLCは許されないのは何で?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:34:38.69 ID:Qe2yOR4V0
>>197
今回決定版は出さないらしいけどな
でても買わないけど
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:34:49.15 ID:xqdbnGbm0
ゲームによるだろ
ちゃんとした拡張なら金はとってもらっても構わないけどbf3とかあからさま最初から少なくてあとからDLCだしまくるのは卑怯だと思うわ とくにバンナムは死ね
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:34:54.72 ID:BG2gieFu0
>>205
改行でデカデカと見当違いなレスしてどうした?
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:35:44.95 ID:uTXodhA9O
>>208
交換すればいいしな
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:36:06.95 ID:RxIEoAif0
>>199
開発してから発売するだけ…?
納期やその辺の都合もあるが、当初作ろうとしたものを100%の出来で仕上げて発売しました
結果ユーザーには大好評で、追加コンテンツを望む声も大きく新たに新マップ等制作しました
これをどうやって発売前に組み込むの?
憎いあまり自分の決めつけた範囲しか見えてないよ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:36:19.37 ID:9wH0Ygjd0
>>185
それは違う
漫画はあとからコミックで発売されることを皆知ってる
最初から完全版出すことを告知してればどっちを買うか選べる
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:36:19.46 ID:GXWPy2gR0
>>207
でも現実には存在するから、どうしてだろう?って考えてみたらいい
否定派wがDLCを不倶戴天の怨敵みたいに思っているのに
現実にはそれに金を落とす奴がたくさんいて、メーカーが潤っている現実とのギャップを埋めてみりゃええで
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:36:46.69 ID:Puv5HjMI0
>>212
ダウンロード以外にもバグの修正とかの事情で出すでしょ


だめなら2014まで待てばいいし


どうせ今回の目玉は


大谷選手を使ってみたい

だから
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:36:59.55 ID:uUB/uI3si
俺はパワプロもテイルズもやんねーけど、それならパワプロとテイルズ叩けや

クソゲーが発売されたからビデオゲームはクソ、とはならねーだろ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:37:25.28 ID:WL1FtMVd0
むかつくのはゲーム内にある課金を隠していることだよな
パッケージになにも書いてないw
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:37:31.74 ID:qGCmODna0
>>167
>>174
こういうのって両方必死だよね
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:37:32.15 ID:YklAPw35P
>>185
全然検討外れだけど頭大丈夫か?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:37:32.20 ID:GXWPy2gR0
>>211
そりゃ決まってる
「ボクがクソゲー認定しているゲームのDLCは許さん!」
「ボクが大好きなゲームの分割商法は正義!」
アホなのさ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:38:19.86 ID:BG2gieFu0
>>222
NGで終わりだよな
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:39:08.58 ID:pB4gPZxR0
テイルズのDLCって叩かれてるのか?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:39:08.61 ID:XDM4HzAH0
>>219
集成位ならパッチで済ますんじゃねーの?
今のコンマイならやりかねんけど
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:39:22.57 ID:HwfKwHYv0
結局詳しく話させると、
DLCじゃなくつまんねーゲーム、要素作るなって事になって
原因がDLC関係ないじゃんになるんだよな
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:39:31.63 ID:GXWPy2gR0
DLC否定派のご意見
「DLCがあるかどうかわかんねー!」
なぜ都合いいときだけ情報弱者=被害者になるのか?
こんだけの高度情報社会なんだし、知りませんは通用しませんぜ?地雷ゲー踏んだら自己責任だろ豚がァ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:39:37.34 ID:u4F4wQ3I0
キリのいい値段にしてよ
600円とか悪意ありすぎ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:39:40.07 ID:WL1FtMVd0
課金価格なのに、何が感謝価格だ
コナミ死んでいい
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:39:46.79 ID:xGFZzt61O
>>218
俺はお前がわざわざぶつけてる「気に入らないなら買わなきゃいい」ってレスを批判してるわけ
何の発展性もない意見なんて議論に要らないのよ
自分から討論しろとか言っといて何でそんな煽りにしかならない無意味なことしてるわけ?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:40:15.28 ID:0g69JDX00
DLC擁護してるのは関係者だろ
金払うユーザーなら最初から入れとけって誰でもそうだろ
ダクソやfallout3みたいにゲーム本編が好評につき追加分作りましたって感じのなら別だが
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:40:34.52 ID:I2e1eWM00
>>216
一ユーザーからは納期なんて見えないし^^;
あと 発売後に開発しましたってのが本当か嘘か分からない んだよ
つまり盲信人間御用達システムってこと
疑うことを知ってる人間から批判が出るのは当然
あと、ユーザーの声を取り入れたりするのは良いって言ってんじゃん、目悪いのか
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:04.73 ID:LWIf41lv0
あとDLCの悪いところは


期間限定


発売から3年後にゲーム買ってもフルに楽しめない


テイルズのまどかマギカコスとか全シリーズで永久に配信し続けろや
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:12.87 ID:4glpsqP6i
>>228
金出す価値があると思えるものなら売れるしな
納得は全てに優先するよ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:13.61 ID:uUB/uI3si
>>226
や、俺はテイルズ詳しくないけど、衣装云々で怒ってる人がいたから挙げただけだよ
タイトルは重要じゃない
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:14.37 ID:fUihvajD0
じゃあDLC撤廃してその代わり完全版商法に移行しよう
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:16.03 ID:YklAPw35P
>>226
テイルズこそ外野に叩かれてるだろうな
コスチュームなんて買おうが買わまいがストーリー進行に何ら支障無いし、好きな人だけ買い足せばいいの典型
「この先はこのコスチュームじゃなきゃ進めません!」なんてやろうものなら叩かれるんだろうけど
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:18.73 ID:fezJ7uV50
地球防衛軍4のDLC楽しみれす
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:21.68 ID:CTMufiod0
逆転裁判好きだったのに4で裏切られ5はソコソコだと思ったら有料DLCに手を染めてた
死ね
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:22.56 ID:Oj1VxGXR0
DLCがあると分かってるゲームは発売直後に買おうとは思わない
そのまま忘れることもしばしば
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:38.83 ID:LeWf2Nm8I
>>209
そんな事は百も承知だけど、
娯楽を売る以上そういう所を客に感じさせては駄目だろ

やってる事は結局、搾取だったとしても
例えばユーザーに欲しいDLCアンケートをとって
あくまで娯楽を提供する、って立場なら俺はDLCを擁護する
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:41.67 ID:hd5JE3mC0
対人ゲーで新キャラ有料配信とか脳味噌沸いてるのか?
DOAみたいにオンに来たかったらコード買えでええやろ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:44.14 ID:BG2gieFu0
>>233
金に余裕があるし
調べて事前にDLCの内容考えて購入してるので^_^
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:44.34 ID:cStFm2lMP
DLCは悪くはないんだがもっとあの世界に没入したい!って追加するより
え、これじゃあ話にならないよ・・・って渋々追加するものが多い気がする

コスチューム系は興味が無いのでなんとも
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:41:53.71 ID:GXWPy2gR0
>>228
まぁそういうこと
 坊主(クソゲ)が憎いと袈裟(DLC)まで憎い
昔の偉い人はうまく言ったもんだけど、バカが多いんだろな・・・
DLC否定してる連中の知能レベルを上げる課金コンテンツの実装を日本政府に要求するべき
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:42:09.44 ID:Bn+JKUpF0
>>233
DLCだめでファンディスクにシリーズ物はいいのは何で?
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:42:12.87 ID:RdCZ/65F0
もう許されるDLC許されないDLCをリストアップすればいいんじゃないだろうか
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:42:14.58 ID:Qb6rtjIj0
ZOEHDのパッチは金取れるレベル
まあ元がひどかったんだが
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:42:43.46 ID:4gaP6tsC0
(´・ω・`)最初から100あるうちの80で販売して100楽しみたきゃ追加払えってDLCが嫌い
100を要望あって120にしますってDLCなら歓迎するさ
未完全版商法がイヤなのよ
それがシリーズで前まで最初からあったのにDLCにしましたみたいなのなら尚更
えーコーエーの糞が、二度と買わねえよ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:42:51.72 ID:fUihvajD0
>>244
新キャラ出すためにほぼ同じ内容で新タイトル出せば良いの?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:43:14.79 ID:9wH0Ygjd0
>>235
そのゲームを発売してるあいだは配信するだろ
中古はどうにもならないけど
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:43:18.87 ID:u4F4wQ3I0
テイルズのDLCコスチュームは
これからもどんどん配信とかいいながら打ち切り早いんですけど?
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:43:35.41 ID:C6mwQf2R0
テイルズの課金は叩かれてるけど大半が衣装かアタッチメントがメインじゃん
VとかGとかも衣装以外は全部本編でも取れるし
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:43:42.88 ID:LWIf41lv0
>>243
まどかマギカのコスは最初からつけるべき
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:43:55.40 ID:fUihvajD0
>>251
コーエーなんかDLCなしでもそうじゃん
PK商法なら良いの?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:43:55.84 ID:YklAPw35P
結局擁護派は煽ってしかいないな
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:43:59.19 ID:uUB/uI3si
>>246
話にならないようなタイトルってほんとにあるの?

ラスボス戦がDLCとかどっかで見た覚えあるが
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:44:02.19 ID:BG2gieFu0
>>244
格ゲーは配信とパッチが最高に活かされたゲームだろ
修正もありだし新キャラ入れて長生きするし
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:44:03.69 ID:Bn+JKUpF0
>>251
最初から分割で売ってる空の奇跡とか叩くの(´・ω・`)?
262 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/10/28(月) 12:44:09.24 ID:zdhIvKev0
買わなきゃいいじゃん
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:44:13.19 ID:RxIEoAif0
>>234
最初の自分のレスを読もうね痴呆くん
本当か??かわからないのは、事前に入れるか発売後に開発するかどうかもそうだよね

結局それならやり方次第だからDLCはあってもいいよねってことでいいな
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:44:33.26 ID:qKqKpYy20
サブストーリーとか本編ではストーリー的にも使えないキャラとかなら許すけど
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:45:27.66 ID:Svzb+frA0
>>258
言い返せないから涙目敗走かwwwwww
哀れだぞwww
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:45:41.32 ID:awvkVrAo0
コスチュームは実績解除かなにかで取れるようにすればいい
GTAとかダクソみたいな新マップ新ストーリー追加ならまぁ許せる
だが武器追加、てめーはダメだ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:45:47.11 ID:YklAPw35P
>>244
格ゲーこそ追加DLCに向いてるとか思うけどな
微調整でたんまりお金取られるのはもうGGで懲り懲りだよ
音ゲーも追加DLCと相性良いと思うからはよSIRIUS
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:45:55.31 ID:i2c86a+c0
DLCも色々あって
・オマケシナリオ追加
・服や武器などアイテム追加
・欠けているシナリオ補完←こいつが問題
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:46:09.67 ID:GXWPy2gR0
いよいよ荒れてまいりました

DLCは悪即斬、客をなめんな!
でも分割商法&ファンディスクの搾取システムはおk、ファンサービスグッドジョブ!

謎のダブスタw
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:46:10.61 ID:LWIf41lv0
>>265
一番哀れなのはお前の人生だよ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:46:54.67 ID:I2e1eWM00
>>263
なんでわざわざ煽るんだよさっきからw
あとちょっとさっきから日本語が下手すぎて何言ってるか分からないから反論できないごめんなw
議論したかったら文章力磨いて来い
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:47:26.50 ID:C6mwQf2R0
ファンディスクなんてエロゲ以外で聞いたことねぇぞ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:47:29.45 ID:WL1FtMVd0
なんで6800円で買って、新キャラをまた有料で買わなきゃいけない訳
一昔前なら、全部入っているだろ
買ったんだから新キャラなんて無料にするのが筋
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:47:38.90 ID:bw624Z800
>>269
モノとして提供されるからじゃない?
気に入らなきゃ売れるし
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:47:52.50 ID:LWIf41lv0
>>266
いや


まどかマギカのコスとかは


アニメの宣伝も兼ねてるので


標準搭載して当然の話
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:03.67 ID:Ql5g4o2iO
>>235
それは初回限定版とか予約特典でありがちなコードなんかにも言えてしまうな
それに例えば車や家電だって古くなれば修理部品がないとかよくあるし、市場に出回っているからといって半永久的にサポートを続けろってのは無理な話だ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:09.36 ID:BG2gieFu0
>>267
だな、シリウスやらリゾアンやらトリコロやら全部一緒くたにすればいいんや
初期から全部の曲をDLCにしたりしてくれたら何万だろうが全部買うで
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:28.49 ID:Dc/+JRvc0
>>247
この先もパワプロはこの方式ですか?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:40.90 ID:fezJ7uV50
グラディエーターバーサスってゲームがあってだな

まぁ元からクソゲーだけど
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:46.95 ID:OcT6rMnV0
シナリオはいいけどアイテムは止めろ
アイテムはいいけどシナリオは止めろ

にわかの間で認識にズレがあるからいつまでも議論が終わらない
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:48.94 ID:UU9r2liUO
発売後に実は分割2部構成だと明かされた
DIGITAL DEVIL SAGA〜アバタール・チューナー〜
というゲームがあってな
当時ものすごく叩かれてました、ええ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:50.31 ID:trU5AUZd0
ファンディスクって何?
ゲームにそんなんあったっけ
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:51.05 ID:uUB/uI3si
>>273
一昔前ならその新キャラそのものがいなくなるだけっつってんだよ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:55.26 ID:lPlB8oFp0
>>241
逆裁についてはまだ価格が良心的だと思ったわ
一曲1500円というふざけた価格設定に比べたらだが
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:57.64 ID:fUihvajD0
>>273
一昔前ならその新キャラ収録した新タイトルを仕様ほとんど変えずに出してました
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:48:58.91 ID:Bn+JKUpF0
>>272
シュタゲの奴とかファンディスクじゃね?
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:49:08.42 ID:DcsfW7V90
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:49:14.72 ID:pB4gPZxR0
>>273
一昔前なら新キャラ数名でまたフルプライスで買わなきゃいけないんですが
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:49:20.71 ID:awvkVrAo0
DLCで一番問題なのはサービス終了後どうするかだな
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:49:45.44 ID:LWIf41lv0
>>276
最低でも3年は配信すべき
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:49:50.07 ID:BzBlCo6p0
ケースバイケースかな
そもそも論点的に楽しみ方に個人差がでて感情論になるのは目に見えてたしなぁ

俺はRPGとかなら追加ストーリーわくわくするけどね
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:49:52.63 ID:mzQXQCDc0
買う価値があれば買えばいいしなければ買わなきゃいいでこの話しは終わり
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:49:59.74 ID:jhr0W5i90
これ>>1は嫌なら買わなきゃいいって思ってるんだよね?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:50:08.19 ID:bw624Z800
>>287
最低すぎるwwwwwwwww
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:50:20.51 ID:4gaP6tsC0
(´・ω・`)そりゃ猛将伝商法とか言われてるくらいだから最低だと思ってるよコーエー
北斗無双の追加キャラ1体800円は笑ったぜオイ
内容もうんこちんちんで困ったあれは
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:50:23.32 ID:I2e1eWM00
まぁ結局
出す側は金儲けしか考えてないカスだから何言っても無駄なのよ
養分になりたきゃ買えっつー話し
ビチグソな日本社会を恨んだほうがいい
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:50:42.84 ID:RxIEoAif0
>>271
はい痴呆くん言い逃れお疲れ様でした
自分でDLCはおもしろくないから、と掲げておいて突っ込まれると事前に入れるかどうかみたいな事を理由に逃げたね
結局勢いだけでろくに持論が無いからこうなる
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:51:13.93 ID:YklAPw35P
>>277
ホント、これ程有料配信に向いてるゲームを発売せずに、パワプロにDLC搭載とかコンマイはアホ過ぎる
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:51:22.25 ID:XM/gcoO90
話し合いする気ないバカか…
まぁ買いたいなら買って買いたくないなら買うなってのに同意だから別にいいけど
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:51:41.43 ID:lPlB8oFp0
開発終了後にDLCで追加要素つけました → やるじゃん

データは全部入ってるけどその要素はDLC専用だから買ってね → 死ね

こんな感じ?
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:52:04.90 ID:uUB/uI3si
ちょい亀だが、コラボ衣装なんかは権利的な関係で永久に配信することできなかったりするんだよ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:52:18.58 ID:i2c86a+c0
>>282
要するに本編の番外編をパッケージで売ってる奴のことだな
グランディアみたいな
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:53:17.44 ID:KSWWqOXE0
発売前から用意してるようなものはたいてい否定されるよな
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:53:17.59 ID:4gaP6tsC0
(´・ω・`)要は出し惜しみ商法が嫌いなんだよ〜ん
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:53:17.74 ID:ptpWiSv10
DLC出すなら最初から完全版出せよとは思う
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:53:36.30 ID:EUIhIosZ0
昔のPCゲーには「パワーアップキット」があった
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:54:11.85 ID:bw624Z800
>>282
アーク2モンゲみたいな
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:54:41.59 ID:6iIqrF0J0
あくまで追加要素的なものならいいよ
衣装とかクリア後のスピンオフストーリーみたいな
あとお金が大量に手に入るマップ、クエストみたいなやつも許す
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:55:00.12 ID:/QHGLMqZi
パワプロの新作売れてんの?
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:55:13.27 ID:DcsfW7V90
「追加」コンテンツならなーんも文句はない
プレイ事態に制限ができたり続編につながる真エンドは買ってね!ってのはアカン
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:55:16.22 ID:BzBlCo6p0
完成されたものを分割は論わかれるとおもうが
後から追加するとした場合
売れれば売れるほど開発費がでてクオリティあがるわけだから、最初に完成版だすよりいいものができる可能性があるんだよなぁ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:55:17.46 ID:/5ObEqEW0
>>300
そんなのほんとどうでもいいと思うけどなあ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:55:18.40 ID:dbnGwncd0
嫌儲の次はここですか
バンナム開発者「有料DLCに文句言ってるのは外野の人。ファンは喜んで買ってくれる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382919069/
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:55:27.20 ID:X+og50cv0
ちょとデータ追加するだけで金儲けできるし
中古対策になるしでぼろいよな
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:55:52.40 ID:lPlB8oFp0
>>267
音ゲーはベースになるバージョンをパッケージ販売にして、
バージョンアップはパッケージを買うより廉価なDLCで、って風にすればいいのにな

コンフィグでバージョンを切り替えられたら面白いと思う
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:55:57.56 ID:vPYtQ+oJ0
嫌なら買うな!
嫌なら買うな!
嫌なら買うな!
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:56:11.28 ID:Fk4W6xp/0
DLCは別にいいと思う
ただアンロック方式のやつは消えろ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:56:13.90 ID:C6mwQf2R0
>>286
じゃあ訂正する

PCゲー以外でファンディスク見たことない
コープスパーティーのサチコのゲームはファンディスクなのか?
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:56:48.06 ID:M1vTg3zq0
???「無料で遊べちまうんだ」
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:56:54.80 ID:awvkVrAo0
いろいろDLC出してから本体価格で完全版出すからな
最初から入れとけよ
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:56:55.62 ID:I2e1eWM00
DLCを面白くするなら
18禁解禁は多分面白い
まぁでも出す側がそもそも面白くする気もなく、金儲けしか考えてないから何言っても無駄なんだけどな
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:57:38.30 ID:B/KTjVlY0
そっちのほうが稼げるんだな
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:57:48.59 ID:fUihvajD0
>>318
スパロボはファンディスクというか追加ディスクとか出してるな
昔ならスパロボ辞典、最近ならZの追加ディスクとか
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:58:01.76 ID:SYPEjH/h0
ジョジョはスタミナで何が手に入るかって言われたらコスやキャラ改造な訳で、そこを根本から有料にされるよりはずっとマシだと思うけど?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:58:07.06 ID:bw624Z800
>>318
GジェネFIF
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:58:32.11 ID:27DtzTQN0
最近の廉価版ラッシュもはっきりいえば中古潰しだしな
とりあえず時代がさせてることで悪意なんかないよ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:58:35.42 ID:nBafUQ0x0
>>303
これだよな
フルプライスというか
7千前後だしててさらに出させる前提てのがなぁ
ギャザのゲームとかなら元が安いから、エキストラパック出るの半ば前提でも買う
別に初めから1万で売るかコンテンツ集める総額でも書けば清々しいんだが
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:59:07.19 ID:C6mwQf2R0
そういえば信長の野望はPS2版でパワーアップキット出してたか
すまない
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 12:59:29.29 ID:Bn+JKUpF0
>>318
別段呼び方にこだわってるんじゃなくて
追加DLCは許されなくて別口で売り出されるのは許される風潮は何なのかと言いたいだけ

流れは販売後開発の追加DLCならOKみたいになってるけど
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:00:09.49 ID:SruT/7vx0
ファンディスクとDLCを一緒にしてるアホがいると聞いて
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:00:20.90 ID:jFbFGnUX0
そういう意味ではCoDはゴミゲー
一般ゲームとしては人気あるがDLCが高すぎる 逆に1400円ならちゃんと満足できるように作ってあるんだろうな
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:00:24.70 ID:K4pdFa/N0
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンスだぞ

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:00:42.19 ID:u4F4wQ3I0
いかにユーザーに錯覚させるか
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:00:47.28 ID:uUB/uI3si
>>324
実際開発の姿勢が叩かれただけで、今買えばクソゲー要素は全くないただの良ゲー
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:00:54.17 ID:A4HgZamW0
結局値段だろ

真エンドがDLCでも
本体価格が2000円ぐらいだったら
まだ許せるわ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:01:11.03 ID:RdCZ/65F0
ファンディスクって今で言う完全版じゃないの?
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:02:26.93 ID:u4F4wQ3I0
>>334
宣伝無しなら評価すげー高かったんじゃないかな
期待を下回った時点でクソなんだけど
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:02:45.75 ID:GXWPy2gR0
某スクエニ伝統のリメイク商法も許せんよなァ(震え)
と思いきや
「ドラクエ3のSFCは神リメイク!文句は許さん!!!!!!!!!!!」
となる風潮・・・

DLC否定派のご都合補正の万能性は異常やで(;^ω^)
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:02:59.01 ID:W/ygAOSA0
>>326
発売したゲームは全てダウンロードできるのを前提に、中古なくなりゃ良い
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:03:01.17 ID:skZlIeXP0
DLCだとアスラズラースがここ最近1番むかついたな
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:03:21.65 ID:A4HgZamW0
ジョジョは有料のDLCに何も文句なかったけど

新品価格をすぐに半額へ下げたのが萎えた
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:03:38.70 ID:awvkVrAo0
FFみたいにすぐに価格下がってくれればDLC少し高くても買ってあげるけどね
コスチュームに300円とか500円掛かるのはどうかと思うけど
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:04:04.97 ID:7SA7oetW0
ゲーム要素をバラ売りして値上げを客に判りにくくするよ!
というメーカーの魂胆が不快なんだよ。

パッケージ版にDLCの価格を足したものが
メーカーの想定する本当の定価だけど
顧客にそれと気付かせないようにこっそり値上げしているのが卑劣。
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:04:27.25 ID:CgWS1cQ30
格ゲーのバージョンアップみたいなもんじゃね?
前はいちいちディスク買わないといけなかったけどみたいな
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:04:55.31 ID:I2e1eWM00
提供する側が金のことしか考えてないクズだから結果批判が出る
実に単純なことだ
これを批判しないやつの頭の中は容易に想像できる
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:04:56.95 ID:i2c86a+c0
>>336
オマケの寄せ集めとかお遊び感が強い感じ
ちゃんとしたシナリオってのはあまり無い
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:05:09.37 ID:6iIqrF0J0
>>338
そんな風潮どこにもねえよクズ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:05:36.42 ID:LeWf2Nm8I
>>333
だよな
あくまで娯楽の提供であり金儲けではない、っていう姿勢があるべき
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:05:38.21 ID:QUASxGtS0
>>343
携帯のプランなんかもそうだけど
ネットで色々調べられる昨今だと
そうやっていかないと利益をあげにくいんだろうね
なんか変な世の中だけど仕方ないよな
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:05:41.77 ID:pB4gPZxR0
>>338
それが今関係あるのか?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:06:04.38 ID:SYPEjH/h0
>>338
KH2のオリジナルはぶっちゃけクソゲーに片足突っ込んでたからFMは嬉しかったな
裏ボス14体追加みたいなもんだし

スクエニは早く据置で零式の完全版作れよ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:06:19.00 ID:bw624Z800
>>336
そのゲームをクリアしてファンになった奴の要望聞いてから作るのがファンディスクじゃない?
IFやアフターストーリーだったりバランス変更やシステム拡張、ギャルゲなら特定のキャラ攻略したいとか
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:06:48.60 ID:EUIhIosZ0
>>343
残りが要らなかったら割引価格で遊べちゃって素敵!
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:06:53.94 ID:awvkVrAo0
スクエニだっけか?
字幕を有料配信した上に誤字ばかりだったの
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:06:55.77 ID:76uaEgCfO
エロコスとおっさんのネタコスをセットで売るのやめろよ!!!
おっさんのコスなんかいらねーんだよ!
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:07:02.33 ID:uUB/uI3si
わい型月厨やからファンディスクって良いイメージしかない
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:07:53.39 ID:KMloQcUE0
どうせあとでソフト化されんだろ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:08:20.70 ID:bw624Z800
>>338
リメイク3はすごろくや追加アイテムでヌルゲー・女尊男卑の糞ゲー
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:08:27.38 ID:QUASxGtS0
>>348
ガキならともかく
大きいお友達にそういう夢を見させるなんてほぼ無理だろ
相手はあら探しのプロみたいなもんじゃん
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:08:33.52 ID:X+og50cv0
・ライバルに差をつけろ←ガチャ
その上オンラインでは関係者が上位を占める

・ピンクのシナリオを買う権利を得ました

・遊べちまうんだ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:08:48.80 ID:EUIhIosZ0
>>355
エロ本と実用書が最初からセットになった
シャイボーイたちにお求めやすい形態じゃないか
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:08:56.38 ID:DcsfW7V90
売れたから後から作ったサイドストーリー的なのなら喜んで買うな
発売前確定の有料サイドストーリーならちょっと遠慮するわ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:09:37.68 ID:Ql5g4o2iO
嫌だって奴の気持ちもわかるけどDLCが無くなってゲーム1本20000円とかになったらどうなのよ
こんなキャラやコスチュームいらねーから値引きしろや、ってならないか
オンラインものも増えてるし、いくら自分が好きだったり遊びたくても売れなきゃろくに遊べないぜ
オフだって、ちゃんと金回収できなきゃいくら良作でも続編なんてまず出ないだろうし
それなら5,6000円+DLCだったり、もはや基本プレイ無料で自分の欲しいものを選んでいく形のほうがいいと思うが
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:09:54.02 ID:EoO4pUSv0
>>363
高い高い
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:10:00.68 ID:I2e1eWM00
>>359
大人になったら善意が嬉しくなくなるのか?そんなことはないだろ
実に単純だよ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:10:05.44 ID:SYPEjH/h0
>>360
わりとDLC擁護派だけどグラディエーターバーサスはボロっかすに叩かれないといけないと思う
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:10:19.82 ID:KMloQcUE0
でもいち早くやりたいっていうのが価格に反映されてんだからいいんじゃねいの?
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:10:39.06 ID:skZlIeXP0
小、中学生ぐらいのユーザーとかのこと考えても良いと思うけど…必死こいて小遣いためて買ったゲームがそれ単品じゃおわらず追加シナリオ、エンディングは別で買ってねって酷いと思うよ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:11:59.37 ID:SYPEjH/h0
テイルズの有料コスは元ネタのBGMとかついてくるからわりと買う
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:12:22.86 ID:lNVwMHJJ0
※ラスボス戦は別売りです

ってパッケに書かないと景品表示法違反だろうが!
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:12:30.66 ID:KMloQcUE0
一旦満足出来るくらいの完成度にして後でDLCを利用するかどうかってユーザーに考えさせる形なら優良品だけどそうじゃないものが増えてきてるのはたしかだな
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:12:33.49 ID:1RWylTES0
キャラのDLC=買わなきゃいいじゃん、オマケみたいなもんだし
無料であそべちまうんだ=こっちは6000円払ったのになんでソシャゲを?
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:12:38.89 ID:I2e1eWM00
>>363
ユーザーだよね?ユーザーが売る側の擁護してるって笑えるけど
結局金のことしか考えてないカスだから駄目なんだよ
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:14:25.41 ID:uUB/uI3si
ジョジョに関してはデマ広がりすぎて議論不可能だろ

遊べちまうんだ、ってのフレーズの意味すら分からず嫌儲の猿真似してるヤツおおすぎ
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:14:52.97 ID:h8HjDhOKi
>>363
だからコスチュームくらいなら別に気にしないって言ってんだろハゲ
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:15:10.95 ID:BE9PurLvi
最終回は映画で見てねって仮面ライダーあったな
あれはいかんだろ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:15:21.53 ID:GXWPy2gR0
貧乏人がゲーマー面してるのが気に入らんから
もっと中古販売への圧力も強めて欲しいわw
「金ある奴だけ娯楽を楽しめばいい、貧乏人は遊んでないで働け」
こういう正論でニートが発狂する世の中にしないと面白くない(;^ω^)
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:15:30.55 ID:76uaEgCfO
良ゲーが良DLC出してたら文句言われないけどな
手抜きゲーが糞DLCだすから叩かれる
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:16:12.55 ID:bw624Z800
>>363
予算オーバーなキャラやコスチュームは最初から作らず、DLCも発売しなきゃいいだけでは
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:16:38.81 ID:awvkVrAo0
DLC出すなら>>363いいな
でも1万超えたりしそう
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:16:41.17 ID:I2e1eWM00
DLCに限らず、金のことしか考えてないから失敗したコンテンツはいくつも見てきた
そんな俺のたどり着いた結論:日本・日本人はクソ
そして海外はすごい、wiki、グーグルyoutube等々優良企業のオンパレードだ
金のことしか考えてないクソ猿とは違う
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:16:48.27 ID:SYPEjH/h0
>>373
売れなくなってゲーム自体が作られなくなるよりはずっとマシだと思うのも駄目なのか?

>>370
なんのゲームか教えて欲しい

>>372ジョジョは6000円分にネット対戦やオマケ入ってて、コスが取りやすくなるが+α部分だと思うんだが?
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:16:54.68 ID:LeWf2Nm8I
>>359
例え無理だとしても、無理だからと開き直るのは駄目だろ
娯楽を売る立場として
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:17:06.94 ID:uUB/uI3si
>>379
自分の買えないものは販売するなってもうすごいな

釣りにも見えないし…
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:18:18.29 ID:skZlIeXP0
初回購入者限定DLコード!とかはどう思ってる?
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:18:44.75 ID:QUASxGtS0
>>365
よい意味で騙すのが難しいてこと
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:18:47.59 ID:KMloQcUE0
それは別にいいだろw
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:19:33.69 ID:LeWf2Nm8I
>>385
値段自体は変わらないし良いと思う
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:19:38.11 ID:i2c86a+c0
>>377
なんかやけくそ杉
お金が余り無い人でもDLCを利用すれば長く遊べる
いい時代になったものじゃないか
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:19:39.64 ID:QUASxGtS0
>>383
いや恐らく善意や誠実さではたち行かないんだよ
会社傾くんだろう
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:19:45.84 ID:KMloQcUE0
店舗限定武器とかはおもしれぇなw
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:20:21.49 ID:awvkVrAo0
結論
ソフトを安くしろ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:20:36.74 ID:SYPEjH/h0
>>385
半年経ってから買ったアンチャ3にも入ってたから、新品で買えば付いてくるモノじゃ無いの?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:21:15.34 ID:i2c86a+c0
>>385
俺は基本新品予約しなしないから気にしたこと無いな
だけど半年後くらいには800円なり払えばDLさせて上げて欲しい
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:21:51.43 ID:EUIhIosZ0
>>385
外箱で判断できない限定版 という感覚
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:22:02.15 ID:QUASxGtS0
こういうのって突き詰めたら
最高に面白いゲームただでやらせろ、
そして会社は利益を上げて俺たちを永遠に楽しませろ!
になるからなあw
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:22:41.43 ID:uUB/uI3si
DLCが嫌な奴は中古でゲーム買うのやめろよ

俺は中古で買ってDLC利用することにしてるけどな
コスパ最強だわ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:23:15.08 ID:h8HjDhOKi
>>384
いろいろ詰め込んだけど定価2万円になっちゃったゲームなんて売れるかどうかわかんねえだろうが
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:23:20.72 ID:BByQjYIT0
DLC否定くんみたいな貧乏人にはゲームは買えない時代になっただけだよ
いやなら働けそれか諦めろよ^ ^
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:23:44.54 ID:3bLnLNWe0
買ったら無料で遊べちまうゲーム
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:24:02.58 ID:I2e1eWM00
>>386
客を楽しませることのどこに騙す要素があるんですかね
あるのは研究だろ
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:24:32.15 ID:LeWf2Nm8I
>>390
っていう感じの現実的な話を
何故現実逃避のための娯楽を買う時に見せつけられなければ
ならないのか、って事でDLCは好きじゃないな
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:24:37.63 ID:uUB/uI3si
>>398
だからDLCで別売りにしようって言ってんだよ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:24:38.45 ID:z5E6rDDS0
DLC商法が減らないのはそれで馬鹿みたいに儲けてるからだろ

結局何だかんだでユーザーが課金してるからメーカーがつけあがるんだよ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:25:05.11 ID:bw624Z800
>>384
買えないもの?身の丈にあった範囲でまとめろってだけの話でしょ
キャラやコス追加希望の声が多ければある程度一纏めにしたアペンドを相応の価格で作ればいいし
DLCのバラ売りじゃなきゃ採算取れないようなもんなんて最初から需要ないってことだよ
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:25:11.29 ID:skZlIeXP0
>>394
俺は気にしちゃうからこれのせいで積みゲーふえちゃう、だからやめてほしいのよ、金払うからあとで絶対にDLCだすならよいけどそうじゃないのもあるしさ
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:25:33.30 ID:QUASxGtS0
>>401
楽しませろの中身が
>>396なら利益を上げるための諸々は
うまく隠して騙すしかないかと
お前ちょっとお花畑だよ
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:25:36.16 ID:s52UgEFu0
>>381
言い方はどうかと思うが確かに海外企業はすごいよな
日本ももっと外から学べばいいのに
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:26:02.93 ID:1jj5LPlTO
無料で遊べちまうのはやりすぎ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:26:15.26 ID:I2e1eWM00
>>402
国内でもいくつかあるけど
海外の優良企業の多くは善意や客を楽しませることで成り立ってるけどな
現実でもなんでもなく、日本がクソなだけ これマジ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:27:02.49 ID:Vx8e6sxj0
アンロックはやめといた方がいいと思う
その分のデータ抜いとけばいいのになんでわざわざアンロック形式にしていらん反感買うのか理解に苦しむ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:27:19.72 ID:V8oi5JiV0
いやまだテイルズレベルなら許せるよ?
衣装なんてストーリー上どうでもいいし強化アイテムなんて幾らでも手にはいるし

フルプライスで買わせといて中身ロックしてあったりストーリー買わせたりってそりゃあ違うんじゃねーの?
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:27:24.77 ID:bLTLiyiq0
ブランドメーカーとか入ってきたら面倒臭そうだな
プラダのM60とか
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:27:36.48 ID:uUB/uI3si
>>405
言い方がまずかったな

「俺が買いたくないものは販売するな」がお前の主張ってことでOK?
違うなら違うと言って
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:28:05.39 ID:KvvDcgdS0
>>402
それは一理ある
ただ追加コンテンツなんてはした金の層は
気にもしないだろってのも事実だろうし
穿ちすぎだからこそ気になるのでは?
という側面はあるよ
初めてゲームに夢中になったときと比べたら
こっちが予備知識つけすぎて純粋じゃないのも原因じゃね
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:28:11.19 ID:TTSoh+3X0
アスラズアースとか
メインシナリオみたいのがDLCだったわけで
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:28:33.09 ID:dPRQQzuX0
最初のメニュー画面が半分DLC広告のガンダムUC馬鹿にすんな
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:28:45.35 ID:skZlIeXP0
海外ではどうなの?同じように向こうのゲーマーも文句たれてんの?
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:29:03.19 ID:s52UgEFu0
>>411
アンロックは本当にクソだよな
DLCである意味がないもの
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:29:05.50 ID:bw624Z800
>>414
×俺が買いたくないもの
○小銭稼ぎようのゴミ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:29:15.84 ID:7SA7oetW0
ジョジョの「無料で遊べちまうんだ」ってメッセージにメーカーの姿勢が凝縮されてるよな。
「本来は有料だけどメーカーの慈悲で無料にしてあげてるんだよ?そこ勘違いしないでね?」
ってパッケージで既に金を出したユーザーに言うんだからすごいわ。
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:29:46.91 ID:KvvDcgdS0
>>410
それ糞フェミやなんが
北欧は進んでる!とかいうのと同じじゃねえの
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:31:11.65 ID:GXWPy2gR0
夢見がちな大きなお友達が
「ゲーム業界は夢を売れ!拝金主義は許さん!!」
と真っ赤になっている悲しさ
ならゲーム作ってる連中はどうやって飯を食えとw

ちなみに進撃の巨人の作者曰く「貯金額がバグったwwww」
夢を売る仕事の現実はこんな感じ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:31:42.58 ID:uUB/uI3si
>>420
一万歩譲ってゴミだとして、ゴミは販売するなってこと?

別にお前キチガイとかじゃないだろ?
俺からかわれてんの?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:32:09.75 ID:EUIhIosZ0
>>418
DLCを(ゲーム内金で)買わないとほぼ何もできない
DLCクエストなんてのが皮肉で作られたりしてる
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:32:17.07 ID:I2e1eWM00
>>407
いや>>396なんて誰も思ってないし客も思ってないし妄想に入りすぎ
現実はそうなんだよ・・・みたいなこと言って大人ぶってるだけだね

>>422
ネット上ですら見れる海外のすごさ目の当たりにしてカルチャーショック受けないなら思考する力が無いんだろうなと思うよ
何フェミって、そういう言葉で片付けて現実を見れないのかな
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:32:42.33 ID:kJ71/3gBO
DLCでゲームに嫌気差してる人たちは何でゲーム卒業しないの?
ネチネチネチネチ叩いても今さらDLCがなくなるわけでもないのに
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:33:46.15 ID:GXWPy2gR0
たとえばスト5(仮)で「殺意の波動の目覚めたリュウ」をDLCで売るとしよう
アンロックで使いたい奴はDLC使えばデータオープンできるようになるならなんら問題がないけども
これのデータ抜いておくと、DLCした奴とDLCしてない奴で対戦できないバグが出て来るわけですね

アンロックのアンチってそういうところはどう考えておるんや?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:34:03.39 ID:i2c86a+c0
>>423
さっさとコンシューマを見切ってスマホでゲーム作ったほうが儲かるかと
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:34:17.02 ID:Es6CbHaT0
バンナムが悪いよバンナムが〜
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:34:28.86 ID:skZlIeXP0
>>425
なにそれwどこも同じなのかw
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:34:29.97 ID:VSCBh8g+0
>>422
実際海外でもEAみたいなひどい企業もあるけど
ジョークの効いたアップデートだったりユーザーのMODを公式に取り入れたりと
楽しませてくれる企業もは結構あるからあながちフェミとも言えない
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:34:49.08 ID:uUB/uI3si
>>428
俺DLC賛成派だけど、格ゲーではそういう場合パッチでデータだけ無料配布するよ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:35:33.47 ID:EUIhIosZ0
>>428
いや、そんなんならさすがにコンパチパック全員に落とさせるだろ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:35:43.16 ID:ER8CkCyj0
>>426
自覚しては誰も思ってないだろうけど
ここの書き込みにも近いものは散見されるよ
糞フェミ云々は揶揄だけど、
海外のゲーマーが
全く不満がないかというと
そんなことは絶対にありえない

大体英語圏相手と日本語圏メインじゃ
やり方違うの当たり前だろ
ハリウッド映画と日本のドラマスペシャル映画比べるようなもんではないかと
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:35:46.49 ID:YDUZ0tqM0
>>428
いや、DLC来るときにアップデートきて、キャラのデータだけダウンロードさせるやろ
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:35:55.80 ID:j8Oa6bMj0
一体なんでdlcなんてもんが台頭してしまったんだろうね
スマホゲームに売り上げ取られたからかね?
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:36:04.66 ID:X+og50cv0
嫌なら買うなはわかるけど
関係者でもないのに衣装とかしょーもないDLCマンセーする理由がマジでわからん
そんな金持ちアピールしたけりゃソーシャルゲーでもやってればいいと思うがな
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:37:09.63 ID:GXWPy2gR0
>>429
金儲けしたけりゃスマホでやれ、俺の大好きなコンシューマは拝金主義やめろってか?
なにそのご都合主義

>>433
なんでアンロックならパッチする必要がないのに
「わざわざデータ抜いて」オフ専の奴に強制で追加パッチ当てさせる必要が、どこにあんのさって話です
まったく合理的じゃないよ
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:37:20.15 ID:pB4gPZxR0
>>438
コスチュームなら興味あるやつだけ買えばいいからな
正しいDLCの在り方じゃないのか
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:37:23.69 ID:TT6orSmK0
>>427
だよな、売り方が汚いとかなんだと言っても結局は買い手と売り手のせめぎ合いなんだから
売る方だって儲けられるなら儲けるに決まってる。
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:37:43.92 ID:OT6Sj1uY0
すぐ中古に出回る以上、DLCやってかないときついんじゃねえの
マジコンとかいう糞もあるし
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:37:44.42 ID:LeWf2Nm8I
そもそもロックする必要がない
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:38:02.03 ID:DABnkYlZ0
討論じゃなくて>>1が煽りまくってるだけかよ
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:38:19.20 ID:ER8CkCyj0
>>432
洋画はどれもすごい論法みたいな感じで
海を越えてこちらで見聞きするゲームは
必然良いものが大いとかもあると思うんだよね
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:39:00.21 ID:TT6orSmK0
>>438
むしろなんでも金払うの嫌がってタダタダ騒ぐ貧乏アピールの方が理解できん
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:39:05.86 ID:wqQerGz70
>>439
そもそもロックする必要がないが?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:39:05.91 ID:qb/iMHXk0
無料でもやりこめばなんとかなるってなってれば貧乏人も納得するだろ
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:39:15.40 ID:GXWPy2gR0
アンロック否定してる子たちは
アンロックで販売すりゃそれだけで済むのに
わざわざ「アンロックアレルギーちゃんの精神的苦痛に留意して」
メーカーが追加パッチを別に用意してまで、ユーザー全員にDLしてもらう手間を強制してまで、アンロック分をデリートしておけって言うの?
アホすぎて話しにならんぞ・・・w

ほんと大きなお友達ってワガママよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:39:17.09 ID:DcsfW7V90
>>428
別に他のゲームでも使用できない敵キャラとかいるんだしロック云々とは関係ないんじゃ?
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:39:29.42 ID:c7F1SGZoi
本編が完結しててサブストーリー的なものならファンとしては大歓迎
追加キャラやアイテムとかは糞食らえ
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:40:41.60 ID:uUB/uI3si
>>439
納期的な問題だったり解析防止のためだったり

まあバカを黙らせるってのも大きいだろうけどね
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:40:42.70 ID:GXWPy2gR0
>>447
オマケコンテンツはちゃんとロックしないと、たくさん金が儲からないじゃないですか!!(おこ)
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:41:22.10 ID:ER8CkCyj0
逆に日本のゲームのDLCとかアンロックで
これはすごかった!良かった!
てのはないの?
気に入らないなら買うな!より
そういった良い事例にお金落として
どんどん真似してもらったらいいと思うよ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:41:26.04 ID:I2e1eWM00
結論:日本はクソ
で、こんなとこでそういう結論が出ようが、DLCを提供する側は糞まみれの中にいるので
これからも金のことしか考えてないクソばかり出てきます

じゃあどうすれば良くなるのかという時
思考停止でお布施するやつがいる限りは、まぁ変わらないよな
でもそんなこと言われても受動的で魅力的じゃない
能動的に変えるとしたら、拝金主義にまみれたクソをなんとかすることだろうね
それは何か?ここでは言わないでおく

>>435
日本と英語圏、一体何が違うんだろうね
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:42:05.10 ID:skZlIeXP0
>>442
中古がなくなる→安くゲームが手に入らないので低層ゲーマーが去って行く→ゲームがうれない!→DLCで稼ごう!
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:42:05.97 ID:ER8CkCyj0
>>455
そりゃ客の数だろ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:42:34.57 ID:bw624Z800
>>424
一万歩譲らなくてもゴミはゴミ、ゴミに値段があるように洗脳されてるだけだよ
ラーメン屋じゃねーんだから、ゲームは一つにパッケージングしてそれでおしまい
夥しい数のトッピング用意すんなら局地でのバラ売りじゃなくて拡張セットとしてちゃんと商品にするべき
もしくはMODとしてユーザーに丸投げしとけばいいでしょ、完成品を作る側の仕事じゃない
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:42:49.57 ID:uUB/uI3si
俺の真っ赤なID抽出してくれれば否定派も納得してくれるはず

勿論2chで自分の非を認める奴なんざいないが、そいつの胸中では間違いに気付いてくれるだろう
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:43:09.78 ID:VSCBh8g+0
>>455
市場規模がなあ…
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:43:26.57 ID:I2e1eWM00
>>457
知性のかけらも無い返答をありがとう
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:43:47.81 ID:GXWPy2gR0
>>455
DLCアンチがゲーム会社立ちあげて良質の、良価格の、DLCなし神ゲー作ればええんやね?!(確信)

まぁDLCアンチの主張することが真に多数派であるのなら
市場原理からそういう良質ゲームが出てくるはずだわな(ドヤ)
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:44:06.82 ID:i2c86a+c0
>>454
どちらかというとオマケ要素が強いからな
ごっついのやっちゃうと最初から入れとけよって感じになるだろうし
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:44:24.27 ID:EUIhIosZ0
>>445
でも今は日本で売るもんは最初からその予定で
同時発売かたいしたラグもないし
「世界で売れると確信した良い物だけが渡ってきてる」って状態ではないんよね

中小は少なくなるからそういった点では質は高くなりやすいけど
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:44:47.10 ID:GkxiJnA4i
議論する気ゼロだな
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:45:18.66 ID:ER8CkCyj0
>>461
確かに市場規模なんて
商売するときの大前提だから
知性の介在する余地ないね
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:45:20.50 ID:GXWPy2gR0
>>458
ゴミかどうかは個人が決めるもんだろ
納得できないなら買わなきゃいいだけ
メーカーが好きにDLCの値段つけて売ればいいんだよ
DLCのアンチが正義なら、みんながDLCはやるべきじゃないと思うなら、
なら今後のコンシューマーゲームはみんなDLC止めるはずさw
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:45:38.73 ID:kJ71/3gBO
大体開発費だって上がってきてるんでしょ?
さらにユーザーだって減ってきてるんだし
おまけに中古まで
DLC否定は企業に死ねって言ってるようなものじゃね?
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:46:13.62 ID:uUB/uI3si
>>458
お前がそういう意見を持ってるのは分かったよ

で、なんで資本主義に則って経済活動してる企業がお前の信条、美学に従わなくちゃいけないわけ?
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:48:40.78 ID:f4/plhl30
DLC落としても落としてないやつからは認知できないやつとかあれは詐欺にちかい
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:49:32.17 ID:IXRLYZyS0
>>16
皇帝編早くして
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:50:10.92 ID:TASu7VETP
アンロック式なら買わん
DL式で後付け感があるならそれが実は予定されてたモノでも知らずに買う
要は露骨な未完成品商売だったら買わんから騙すなら上手くやって欲しい
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:50:14.15 ID:ER8CkCyj0
>>464
どうだろか
世界で売れると確信されてる商品しか
そもそもそのプランに乗らないのでは?
という気もする
でもまあ一理あるね
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:50:44.49 ID:I2e1eWM00
はっきり言う、キリスト教の慈愛からからきてる
それが日本と海外の大企業との決定的な土壌の差
キリストの慈愛、神への畏れ、それが企業を、資本主義を運営する上で全く違うものになる
ま、聖書でも読んでろ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:51:17.48 ID:LeWf2Nm8I
売り手と買い手のせめぎ合いは常にあったと思うが、
かつてはあくまで両者が対等な関係だったように思う

でも時が経つにつれて「嫌なら買うな」みたいに段々
売り手>買い手の関係になっている
その一端がDLC
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:51:22.02 ID:VSCBh8g+0
>>468
それってたいてい企業に原因があるじゃないか
経営が立ち行かなくなったら潰れればいいよ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:52:18.51 ID:uUB/uI3si
嫌儲は宗教ってことか……ゴクリ

まあこれは知性のかけらもない煽りだけどね
煽らざるをえなかったわ
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:53:01.16 ID:yhh25HC60
でも否定派の意見汲んでるのかわからんが実際追加シナリオとか面白いのなくね?
ダークソウルとかはおもろかったけどさ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:54:01.58 ID:ZyamuIJz0
そもそも開発費とか上がってるんだろうし本当は店頭価格を上げたいはず、でも全部入り一万越えとかだと敷居が高くなりすぎる
全てのDLCの内容と価格を合わせた物がそのソフトの内容と価格の100%でそこから自分のいらないDLCを買わないことで値段を下げることができるシステムだと思えばいい
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:54:14.90 ID:ER8CkCyj0
>>475
今の商売なんでもそんな感じがする
消費に関しては無知な大金持ちが一番楽しいんだよ多分
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:54:20.24 ID:6Jxh2mEf0
とりあえずバンナムは死ね
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:54:38.19 ID:uUB/uI3si
>>475
買い手に意思決定権が移ってんだから買い手有利だろバカが

もうほんとバカは休み休み言ってくれ
理性的にレスするのもう疲れたわバカバカ
俺のレス抽出して熟読しろそれで論破できるわ
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:55:43.96 ID:yhh25HC60
あとちょっと強い武器とかレベル上げる為のパックとかあっても下手くそが買うからあっても楽勝に勝てるよな
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:55:59.25 ID:GXWPy2gR0
>>475
消費者がイナゴ体質になると供給側が調子に乗る
「文句あるならゲーム卒業してみろwどうせできねーんだろ?てめーらみたいな豚にはよォ」
まぁ正論だからどうしようもない
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:57:30.80 ID:f4/plhl30
ソシャゲ進む進むだけの糞コンテンツにイラスト一枚300円がはやって企業が馬鹿になった
あれはゲームに触れたことがないおっさんやおばちゃんから毟るシステムだった
今更わてらも混ぜてくれと大手がやりだしたのが気分わるいんだろ
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:57:36.24 ID:4glpsqP6i
海外メーカーでfalloutだってdlc前提で開発してるし完全版だって出すのに叩かれないよね
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:58:01.07 ID:qfkn8Shc0
ゲームが面白ければ買えばいい
つまんなければ買わなければいい
面白いけど有料だから買わないってのは貧乏人だから買えませんって言ってるのと同じだろ
糞ニート共は黙って職探せよゴミ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:58:30.75 ID:0Jt7vwqB0
ポケモンもポケバンクとか言って課金ゲーになったよな
これで子供自殺するな
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:58:52.32 ID:bw624Z800
>>467
単品では商品の必須要素にならないゴミだとメーカーも購買者も理解してるから
DLCにして小銭を稼ぐわけでお前がどう思うかなんて関係ないよ
やるべきじゃないのにやった結果ますます売れなくなり残った馬鹿から更に搾り取るように課金特化していくだけでしょ
正義()だろうとなんだろうと改心してDLCやめます!になるわけないじゃん池沼かよ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 13:59:41.36 ID:CgWS1cQ30
>>485
キャラ1体600円でも怒られてるじゃん
イラストとは労力が段違いのはずなのに
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:00:37.37 ID:OT6Sj1uY0
色んな苦肉の策が「新品だけDLC付属」なのであった
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:00:55.75 ID:ECZFHhOu0
>>486
洋ゲーは無条件で許されるものだから
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:02:14.25 ID:21KTxJmAP
ジョジョとかガンダムブレイカーとかはヤバいと聞く
スタートからDLCありきみたいなのはちょっと…

でも悪魔城ドラキュラHDは許せた
何故だろう
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:02:21.49 ID:bw624Z800
>>469
へ?お前がDLCがなくなったらどうするんだ!!DLCの価格分全部本体に上乗せして売るのか!?
とかキチガイみたいなこと喚いてるから、「いやDLCなんて売らなきゃいいだけでしょ」と突っ込まれてんだよ
落ち着けよ
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:02:34.23 ID:ECZFHhOu0
>>488
ポケモンバンクなんかより映画商法攻略本商法イベント商法の方がよほど酷いんだよなぁ
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:03:34.36 ID:uUB/uI3si
>>494
それ言うたん俺ちゃう

落ち着け
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:03:55.90 ID:0Jt7vwqB0
>>495
直接的に金を毟り取る悪質な詐欺だろポケバンクは、
映画とか分割商法のような間接的な奴よりも悪質だ直接的な攻勢に出てきたようなものだ。
これからどんどんポケモンは課金ゲーになっていくぞ。
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:04:10.74 ID:Ng+uVKqA0
ていうかPS2で時が止まってる俺には関係なかった
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:04:36.34 ID:bw624Z800
>>496
は?横槍でそんな鼻息荒く絡んできたのか?
なら流れ読めてないだけじゃん
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:04:47.33 ID:SYPEjH/h0
DLCのはしりは多分、GBAのカードリーダーでアイテムがゲット出来る奴
ポケモンの分割商法はなんか違う気がする
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:04:47.94 ID:6Zn2Wsgg0
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【たかしっくす】と入れるだけで1000ポイントゲットできるぞ!

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できるぞ!

期間限定だから今がチャンスだぞ!

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:05:03.40 ID:uUB/uI3si
ポケバンクはよく知らんけど、ゲームキューブのポケモン預けるソフトはうーんと思った

あれ、ポケモンスタジアムについてたやん
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:05:16.60 ID:mAG2bdsP0
最近のゲームはDQ3のアレフガルドがDLCになってるようなもん
ポケモン金銀でいうカントーとか
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:05:38.58 ID:0Jt7vwqB0
そうそう、だからポケバンクのような詐欺は許されない。
月額5000円だろ。高すぎるわ。
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:05:47.65 ID:DcsfW7V90
実際「どの程度」のDLCなら文句が一番少ないんだろうな
でも「追加」で済まなくしちゃったのはアカンわな
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:06:41.25 ID:rNiFdC0+0
金は使いたくないけどコンプリートしたい、って奴以外誰も困らないんじゃね
逆に言うとこういう客を遠ざけて自滅の道を進んでる気がするが
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:07:37.69 ID:6Jxh2mEf0
とりあえずDLCへの嫌悪感が高いのは大体バンナムが悪い

有料体験版出したり前作までのお約束がDLC化したり、最近は無料で遊べちまったしな
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:07:48.59 ID:ECZFHhOu0
>>504
年額500円って書いてあるんだけど
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:08:43.32 ID:0Jt7vwqB0
>>508
いや実際にサービス開始したらきっと月額5000円に値上げする筈だ。
年額500円なんて嘘に決まってる信用するな。
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:09:04.59 ID:uUB/uI3si
>>499
論点ずらすなよ

まあVIPで自分の非を認めるなんて普通できないけどさ
俺だってできないわ
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:09:36.10 ID:mAG2bdsP0
FE覚醒とかDLC7000円くらいあるからな
任天堂がこんなのやっちまうなんて
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:09:43.65 ID:f4/plhl30
一番悪いのはグリーやモバゲーでガチャ考えたやつらだろ
あいつらのノウハウを活かしたメーカーが軒並みぼろ儲けしてる
ぼりすぎて株価がおかしなことになってるし
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:09:48.45 ID:ER8CkCyj0
>>509
キチガイかよw
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:10:07.98 ID:jTnKcJjj0
というかDLC全部入った完全版とか出すやつ嫌い
だったら最初から出せよってなる
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:10:38.30 ID:EI4bdw/40
この手のスレでよく言われることを俺が書いとくわ

ダークソウルのDLCは良かった
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:10:51.33 ID:ER8CkCyj0
>>512
ガチャもそもそも洋ゲー発じゃなかったか
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:10:57.86 ID:Ng+uVKqA0
ていうかゲームなんかやらなくても死なないし、たいしたもんじゃないからさっさと卒業したらどうだい
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:11:25.40 ID:uUB/uI3si
>>511
こういうDLCの総額を槍玉に挙げるのがよく分からん

7000円相当の内容あるなら7000円でもいいわ
そのうちから500円分なり1000円分なり買うから
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:15:30.06 ID:bw624Z800
>>510
論点ズラしたのは>>469のお前だけど?
横槍でしたっていうなら
横槍入れてきたやつが「君の意見はわかった、なんで従う義理があるの?」とかどの口で言うんだよ
お前が話に突っ込んできたんじゃん?
頭おかしいんじゃね
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:16:25.73 ID:LeWf2Nm8I
擁護する奴はなんで何の使命感で擁護してんの
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:16:37.59 ID:GXWPy2gR0
なぜ貧乏人がゲームなんてやろうとするの?
貧乏人らしく”ニコニコ動画”でも見てりゃいいじゃん?
あ、当然”無料会員”でな
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:17:05.08 ID:ngxiXy0Y0
70%ぐらいの内容で売り出し
DLCで残りの30%を売って
後で120%の完全版を出す
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:17:39.54 ID:6Jxh2mEf0
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:18:52.93 ID:4glpsqP6i
>>520
擁護って言うかDLCは絶対悪!みたいなのはおかしいと思う
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:19:03.49 ID:tGjrvVn80
もう負けてるようなものだね
負けを認められないって思ってるのに負けと気がつかないみたいだけど
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:19:38.85 ID:ER8CkCyj0
>>520
双方自分たちなりにゲームが好きなんだろ
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:20:27.52 ID:D7mqrjAcP
ベセスダ方式がいい、ダークソウルも同じ系統か

ジョジョASBはアカン
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:21:01.00 ID:DcsfW7V90
>>521
なんかこれ思い出した
http://i.imgur.com/8NyLLjK.jpg
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:21:23.47 ID:b6rGShg40
ダクソは下方修正しなきゃ楽しかった
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:22:05.62 ID:bw624Z800
>>528
ワロタ
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:23:26.98 ID:+YFEwQDV0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:24:10.87 ID:0Jt7vwqB0
とにかく月額50000円もぼったくるポケモンは許せない
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:25:26.65 ID:21KTxJmAP
追加要素なのか、補填なのか

ジョジョはそれを越えてプレイするのに課金だっけ?
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:25:53.30 ID:bagk2dun0
DLCが何故叩かれるのか理解できないんだが?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1382928987/

マルチですか?
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:26:18.23 ID:BP4W9eeP0
中古を買った奴からも金吸い取れる素晴らしいシステム
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:26:52.64 ID:ZQ1pSKDD0
DLCはいいんだよ
アンロックは絶対許さないけど
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:27:18.98 ID:RNKNFBGh0
新衣装→無料
新マップ 新敵→有料
なら歓迎
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:27:24.75 ID:MQLElT3r0
DLC買わないとマッチングしないから買ってる
最近のDLCはどうも食指が動かないから買いたくないんだけどね
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:28:24.12 ID:mr2wTGnw0
別にDLC気に食わないならゲーム自体を買わなきゃいいじゃん
DLCを買わないんじゃなくて
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:28:41.51 ID:uj6Xuhc50
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:29:33.59 ID:rNiFdC0+0
完全版商法っぽいものは前からあって、当時からコナミもコーエーも叩かれまくってた
で、みんながやり始めてみんなが叩かれるようになった
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:31:20.10 ID:GXWPy2gR0
>>535
ほんとそれ
任天堂ですらDLCしてんだから、もう諦めるしかないだろうに・・・
なぜDLCを排除しようと無駄な努力wすんだろ
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:31:40.54 ID:uUB/uI3si
>>519
DLCの是非、っていう共通のテーマで話してるんだから横槍もクソもないと思うけど…

要はお前は、追加コンテンツなんて単体では需要のないゴミだからバラ売りで売るな、アペンドパックとして纏まった商品を売れ、ってんでしょ?
それに対して、現行のバラ売りで利潤が出てるのにどうしてお前好みのアペンド版にする必要があるの?ってこと

簡潔に言ってしまうと、現行のDLCにも十分な需要が発生してんだよ
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:31:41.89 ID:n/+uAEXa0
>>479
これだろ
例えばEXVSだと「DLC無し全部入り1万4千円」か「8千円+好きな機体1体500円(最大合計1万4千円)」で後者なら要らない機体買わなかったら自分次第で安くできるじゃん
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:31:49.00 ID:wFMsVime0
DLCが何故叩かれるのか理解できないんだが?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1382928987/

マルチですか?
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:33:40.56 ID:LeWf2Nm8I
>>1に書いてある論題なら"必要ない"が答えじゃないのか
擁護派は必要だと思ってるの?
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:33:50.67 ID:8/eVMPH70
グラディエーターバーサス、ポケダン、真かまのDLCはまごうことなき糞だと思う

テイルズとジョジョは別に
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:36:04.71 ID:uUB/uI3si
グラディエーターバーサスなんて議論の余地もなくクソだろうが……とレスしかけたが、俺別に持ってないんだよな

ジョジョみたくネガキャンで叩かれてる可能性にも気付いた
誰か買った奴いないの
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:38:11.04 ID:8/eVMPH70
>>548
買ったよ
キャラゲーの中では上位のゲームだと思ってる
団子課金は現状だとお布施以上の意味は無い、マジで
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:39:38.24 ID:uUB/uI3si
>>549
いや、ジョジョは持ってるて
良ゲーだと思ってる

グラディエーターバーサスのこと訊いてるってレス読んで分からんか
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:39:52.21 ID:8RbVInKl0
買えば楽できるとかならいい
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:40:04.93 ID:/21sRlGA0
期間限定プライスダウンとか
後々知らずに買って損した気になるからやめろや
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:40:57.88 ID:TT6orSmK0
>>551
そう思ってたがパワプロでそれやられてなんか違うと思った
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:41:18.82 ID:iygrJ3yQ0
ラストオブアスが今度DLCで追加ストーリーを出すらしいが、俺はそれあり
何故なら、DLC無の本編のみで満足できる質だから

本編で満足させられないくせに、DLCという金稼ぎが腹立つんだろ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:41:21.89 ID:bw624Z800
>>543
やっぱ流れも読まずに絡みに来てるだけじゃん
是非ではなく「DLCがなくなったら」という流れでの話で
俺がこうしろああしろ言ってるように取ってる自体おかしいんだけど
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:41:57.48 ID:UY95f4Xv0
>>552
家電なり食品なりどんな商品でもタイムセールはあるだろう
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:43:04.57 ID:IzNc7R160
>>552
それは別に良くないか?
そういったサービスで新規ユーザーも増えるだろうし歓迎だ
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:43:59.80 ID:n/+uAEXa0
>>546
DLC無しでも多分DLC込みの値段になるだけ、要らない物を買わない選択もできる分DLC方式のほうがマシだと思う
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:44:37.48 ID:B1zVG1dJ0
DLCが何故叩かれるのか理解できないんだが?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1382928987/

マルチですか?マルチですか?マルチですか?
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:44:48.22 ID:8/eVMPH70
>>550
文盲でゴメンよ
グラディエーターバーサスも買った、けどDLCは買ってない
そもそも根本からクソゲーだしオンかっそ過疎だしでKOTYで感想を共感するぐらいしか楽しい瞬間が無かった
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:45:11.31 ID:DcsfW7V90
>>553
ゲームのジャンルにもよるんだろうね
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:46:21.04 ID:rCPF/8z60
BF3のあれはひどかったなぁ
中身はいいんだけどあんだけだすなら最初から入れろよ…
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:47:35.35 ID:swYIDaQR0
>>3
これじゃん
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:47:46.86 ID:oJ6YTA+d0
復刻版にDLC機能として追加シナリオとかだったら成功したかもね
新規で作っちゃうとどこまでが100%になるのかよくわからないし
RPGみたいにラスボス倒して終わりだったら分かり易いが
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:48:05.27 ID:egbHgbR20
楽が出来るDLCだとゲーム難易度が鬼畜になる悪寒
ネトゲしかり
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:50:12.91 ID:dm4Zmgua0
追加衣装とか銃のペイントとかいうこまいDLCは買わないけど、ダクソのDLCとかBF3のDLCは買う
実質本編のDLC別に嫌いじゃないです
むしろこまいDLCのほうがいらない
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:51:18.62 ID:bw624Z800
>>558
それは机上の空論でDLCなかったら本編をスリム化する方向に進むんじゃない
タイトル規模でDLC分価格上乗せしても不利なだけだし
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:55:10.21 ID:GXWPy2gR0
>>546
中古や割れするアホがいるんだから
利益回収するためにはDLCは必要だろう
メーカーが儲からなきゃ良いゲームは作れないわけだしね
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:57:48.17 ID:DG1r9DzG0
まぁせめてストーリーはクリアさせてくれ
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 14:58:04.71 ID:n/+uAEXa0
>>567
それはわかってる、でも結局採算を取るためには値段上げるかスリム化の名目で今以上にスカスカなゲームになるだけ
そして最終的に売れなくなるだろうね
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:00:25.59 ID:BvYdVedd0
>>568
メーカーが儲からなければゲーム自体作れないけど
その金がよいゲームの資金になるかというと
皆そう思ってないんだと思う
社員のバカンス費用に消えてる!見たいな

いいゲーム作るには
働いてる人のQOLも大事だけど
なんか疑念があるんだろね
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:02:39.22 ID:bw624Z800
>>568
本来ゲームなんて給料返上で開発して一発当てられなきゃ全員首つり、ぐらいリスキーでしょ
一般企業ヅラで安定性求めてる時点で勘違いした豚と化してるしジリ貧でおそかれ破滅するよ
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:05:41.50 ID:xwTBg1QZ0
>>3
終了
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:05:50.28 ID:BvYdVedd0
>>572
漫画でもアニメでもゲームでもそういうとこあるな
一度つぶれたあとに
アプリの世界とかインディゲームの世界から
息吹き返すかもな
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:06:58.62 ID:ZyamuIJz0
>>572
それを経営者が言ってるならわかるけど部外者がそれを言うかね
本来ってお前は業界の何なんだよ、企業が企業面して何が悪いのか
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:12:25.06 ID:GXWPy2gR0
>>571
良いゲーム作らなくちゃ売れない
この世界のルールは弱肉強食なんだぜ?
儲かったら手抜きしてクソゲーを作る?そんなの通用するわけないじゃん・・・

メーカーの儲けを否定してる奴らってほんと何を考えて生きているのか分からんw
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:13:35.08 ID:21KTxJmAP
でも、これが続けば中身スッカスカで更にDLCで買わせてうめーという企業が増えそうで怖い
買わなきゃいい、始めた企業が潰されるという意見もあるだろうが
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:14:04.35 ID:GXWPy2gR0
>>572
ゲーム屋がゲーム作って生活するために、業界の安定目指して何が悪いよ?
お前のためにゲーム作ってんじゃねーんだぞw
ほんと「何さまだよお前?」
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:17:19.84 ID:RdCZ/65F0
DLC自体は悪くない、会社も儲けなきゃいけないしな
ただ問題なのはそのせいで今まで普通だったゲームがどんどん薄味になってること
いままで肉うどんとして買ってたものがいきなり素うどんになって「肉はトッピングを買ってね☆」って言ってるようなもん
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:18:31.50 ID:iHX3tmCG0
あとから付け足すならいいけど
アンロックはカスすぎる
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:19:25.53 ID:mbgq01K20
おもしろかったらdlcも買うし逆にうれしい
ジョジョみたいなのは最初からソフト自体から買わないからいいよ
でもdlc売れるんだろうね
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:21:27.23 ID:n/+uAEXa0
>>579
でも割高の肉うどんしかなかったら素うどんでいいから安く食べたいって人が食えなくなっちゃうんだよ、コスト上がったならバラ売りで消費者の選択肢を増やしたほうがいい気もする
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:22:14.38 ID:5lpjJ4tY0
>>559
こっちのスレにも湧いてんのかよ
ID見れば分かるだろ
つーか自分がマルチしてんじゃん・・・
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:24:40.09 ID:/d/yh2uE0
アンロックはカス
客の傾向探ってからDLCで柔軟に対応するならまだしも皿に載っけて時期がきたら解除とか糞
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:26:31.90 ID:RdCZ/65F0
>>582
安く食べたいってのが間違いなんだよ、相応の物を作り相応の価値を払うべき
消費者はそれが食えなくったって他のもっと安いのを食べるとか安いところを探すとか選択肢は用意されてるわけだし
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:31:27.47 ID:bw624Z800
>>574
そうそう
生活に必要ない娯楽、それもデジタルコンテンツを作ってる分野で
採算ガーとしょうもない泣き言言ってんのってコンシューマーのゲーム業界ぐらいなんだよね
クリエーターが真っ当な社会人気取りで福利厚生求めてんのがおかしな話で
アニメーター程度には利益度外視でゲームを開発したいところだけが残ればいいのに
全盛期に味を占めた図体だけでかい企業が拝金主義で居座ろうとするから業界が弱っていく
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:32:38.17 ID:n/+uAEXa0
何で消費者個人個人ののやりくり事情をお前に間違いなんて言われなきゃならんのだ
それに食い物と違って権利が絡むからよそで代替品を探すのは無理
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:37:16.61 ID:RdCZ/65F0
>>587
似たようなジャンルならいくらでもあるだろ、代替品なんていくらでもある
それにゲームなんて高くても一万もしないし買えないってことの方が稀だろ
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:38:46.36 ID:CR52FDM40
>>509
儲からなくてもゲーム作るのが正しい姿なら実践すりゃ良いじゃない
売れる必要もないんだから同業他社が何しようが関係ないしどんだけ赤字でようが良いゲーム作れば良い
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:40:39.56 ID:u+JfrAjo0
>>576
ID変わったけど俺 ID:ER8CkCyj0で
割りとメーカー擁護してる
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:43:17.99 ID:n/+uAEXa0
>>588
なんで勝手にジャンルで括ってんの?シリーズやキャラクターで買うゲームを決める人のことは何故考えないの?
それに買える買えないの話じゃないし、うどんの話でいえばうどんと肉うどんの差額と肉に認める価値が釣り合わない人もいるってことを言ったんだけど
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:44:42.51 ID:aFZSZzIG0
>>3で終了
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:49:07.25 ID:GXWPy2gR0
>>579
ハードのスペックが上がって開発費が上がり続ける
なら同じ価格だったら素うどんになるのはしょうがないだろ?と言う単純な話です
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:50:07.89 ID:RdCZ/65F0
>>591
「でも割高の肉うどんしかなかったら素うどんでいいから安く食べたいって人が食えなくなっちゃうんだよ」←これ買えるかえないの話じゃないの?
例えばキャラゲーだったら他に出てるものだってあるだろ?シリーズで買ってんならその分くらい稼げよ、スーファミほど高騰しなけりゃ買えるだろ
価値が釣り合わないとかは個人レベルの問題だから知らん、釣り合わなくても入ってた方が個人的には気分がいい
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:50:28.70 ID:GXWPy2gR0
>>586
拝金主義むき出しの腐や萌やラノベ作品が乱造されるアニメ業界がなんだって!?
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:50:55.71 ID:1Q1ShfyIO
>>575
今日日外したら終わりレベルの予算かけて金かけて作れるソフトなんて再三が見込める大規模IPかスタジオ自体がブランド化した作品だけだからな
皆が皆外したら首吊り、なんてやってるのはSFC世代の一時期だけ。そりゃ個人単位でならアマラーとか例外はあるが
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:51:16.65 ID:u2M4zDGO0
つかフルプラでゲームバランス壊すDLCはダメだろ
特にオンラインで対戦要素あるやつは
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:51:24.61 ID:kjSyBKAEi
利益出る限り課金商法は終わらない
文句言うだけじゃなくてちゃんと行動で示さなきゃ
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:53:40.77 ID:u2M4zDGO0
>>598
売上格段に落ちればいいなあ
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:56:13.86 ID:kjSyBKAEi
>>599
無理無理
ガンダムのゲームとかバンナムに独占されてる限りせっせとガノタが文句言いながら貢ぎ続けるから

アイマス豚なんて惨めなもんよ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 15:57:43.32 ID:GXWPy2gR0
「閉じコン」は金払いがいいATMを見つけりゃ大勝利だからな
たとえ外野が何を言おうが儲かるからしょうがないw
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:02:01.63 ID:EUIhIosZ0
ところでさ
本体80%とか肉うどんが素うどんとかの人は
具体的にはどのへんのタイトルが
「昔はそうじゃなかったのにDLCのせいで本編薄いなー」って思ってんの?
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:05:46.91 ID:bw624Z800
>>596
舐めた話だよな
よく割れだのなんだの言い訳してるけどゲーム作ろうってところが安定志向じゃ低迷するのも当然
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:07:10.13 ID:RdCZ/65F0
>>602
具体的に言うならテイルズとか
あと逆転裁判5の課金シナリオもちょっと残念だった
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:07:35.66 ID:n/+uAEXa0
>>594
肉要らない人からしたら邪魔なもの入ってて値段上がってるとか嫌だろ、まず素うどん用意しとけって話なんだけどなw
あとキャラゲーだと同じシリーズなら代替品になるわけじゃないからな、他のを買えばいいってわけじゃない
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:07:54.18 ID:6V0m7DPw0
でも利益が出なくなって会社が潰れちゃったら嫌だなー
ゲーム業界はどこもピンチなんだし
まあ俺はDLC買わないけど
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:08:17.36 ID:3SKo19o20
DLCは必要なのか?という疑問そのものが的外れ
今の和ゲーはこの世に必要とされてないだけ
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:08:33.83 ID:CbqTbzPsO
単品で100%だと感じなかったらまずDLCは買わないなぁ…
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:12:19.10 ID:kjSyBKAEi
>>606
別に全ての商品を不買する必要は無いんだよ
DLCだけでいい
気付かせてあげなきゃ企業に
もうDLC商法は儲からないって
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:13:42.33 ID:BRloIZFf0
追加シナリオとか最初に作ってから発売しろボケと思うわ
キャラスキンとかは死んでも買わない
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:15:14.06 ID:3ewKjnpa0
追加ボイスとかはつい買っちゃう
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:16:11.67 ID:21KTxJmAP
うどんと肉うどんというよりは、海鮮丼盛り合わせです!と宣伝しておいて、ウニとイクラとマグロは別料金で追加して下さいという肩すかしをくらって、失望しているイメージ
それがDLCを悪に見せる気もする
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:16:41.51 ID:TT6orSmK0
これだけ買いたくない買わないと声が挙がりながら、まだ商売として続いてるのは
そういう声以上に売り上げがついて来てるからだろ。
儲からないことわざわざやるとは思えないし。
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:21:01.81 ID:RdCZ/65F0
>>605
んな事で文句言うやつは元々買わないだろ
そんなにそのゲームが欲しいなら尚更働けとしか言いようが無い、もしくは頭を使えとしか
DLCも一種の企業努力ではあるんだが、やっぱ上でも結論出てるけどシリーズものなら特に今まであった要素から抜いてほしくない
開発費高騰で値段が上がるならそれも止む無しだろ
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:24:32.59 ID:TT6orSmK0
文句ばっかり言って買わないユーザー10人を相手にするよりも
黙って買ってくれるユーザー1人を相手にした結果が今
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:24:43.03 ID:5iFTkRF00
やたらと評判良かったボダラン2買ってみたけど、タイトル画面になるたびDLCの宣伝が表示されて
無料課金ゲーやってる気になってムシャクシャして即売っぱらった
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:24:59.09 ID:bw624Z800
>>613
データは作ってしまえばいくらでもなくならずに売れるのに儲からないわけがないでしょ?
儲からなかったところで在庫も残らないんだから痛手もない
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:27:35.30 ID:fpFum3nL0 BE:2172563055-PLT(39016)

太鼓の達人は追加曲があるよ
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:30:45.66 ID:hYKrM/5G0
DLCはあったほうが嬉しいわ
自分が好きなゲームはもっとやりたいと思って買うしあんまりハマらなかったゲームなら買わなくていいし
中古対策や割れ対策にもなるしなにが悪いのか
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:31:27.90 ID:sXIkUxk00
>>617
作るコストとデータ置いておくコストがあるのだから、売れなければ当然損失だよ。
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:34:22.49 ID:Ixs48UPD0
>>535
新品はチケット同梱とかしとけばいいのにやらないからな
初回特典以外で新品買う意味が無い
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:34:25.86 ID:YklAPw35P
まだやってたのかよ

>>532
ただのデータ保守にどんだけ金かかると思ってんだよwww
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:35:10.72 ID:9BAfoTDvi
DLCでキャラ追加 ストーリー追加は別にいいよ
ただバグだらけフリーズしまくりでパッチ当てないとまともに遊べない状態で市場にだすな
デバックは客にやらせればいいとか平気で言い出すから困る
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:36:18.04 ID:C6mwQf2R0
>>509
なんだよその決めつけwww
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:36:54.26 ID:sXIkUxk00
無料で遊べちまうんだ
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:36:59.01 ID:GXWPy2gR0
しっかしDLC関連のスレって伸びるよな
「金額に納得できないなら使わなきゃいい」
それだけのものなのに、なぜここまで荒れる必要があるんだ?
乞食根性が抜けないコドモ&底辺が2chには多いんすかね・・・(慈悲)
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:37:04.67 ID:yf8rFfQx0
ゲーム単体で完成してないってのがまず嫌
例えばこの先ドラクエFFみたいに何十年続くシリーズが出たとして

新参「このシリーズPS3からあるのか。古いけどやってみようかな」
古参「それもうDLC買えないから追加ストーリー見れないよ」

こんなゲームばっかりになったら萎えるだろ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:37:44.59 ID:C6mwQf2R0
>>618
音ゲーの追加パックはゲーセンでやるよりは安いかって思うとあまり叩けない
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:38:48.68 ID:hYKrM/5G0
だいたい買わない買わないって言ってる奴は結局乞食なだけなんだよな
無料なら許すとかファンサービスだろとかほんと言ってることが乞食根性丸出し
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:40:40.98 ID:sXIkUxk00
>>626
発売と同時にDLC用意されてたりするからじゃない?
だったら最初からパッケージに入れとけよ。
なんでパッケージ買ってさらに金払わせようとするんだよ。
みたいな。
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:42:38.52 ID:6qW6Smlq0
否定派はフォールアウトのdlcやってみろボリュームの凄さに驚くから
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:45:20.16 ID:bw624Z800
>>620
切り売りならないも同じだし追加サプリに損失どうこう言うほどのコストが掛ってるわけねーだろ
売上からマージン行くだけでしょ
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:46:04.24 ID:GXWPy2gR0
>>627
人気あるゲームは任天堂4DS(仮)でバーチャルコンソールでフル版出すんじゃないのw

>>629
ほんとそう
もしもしゲーやニコニコ動画みたいな「基本無料」の娯楽が増えすぎたおかげで
なんでも安く手に入って当然みたいなキチガイ思考が増えすぎジャパンっすわ(白目)
良いサービスには、それに見あった金額を支払うって常識のないYUTORIばっかやで
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:46:19.19 ID:3SKo19o20
>>631
DLCに文句言ってるやつって全く洋ゲーやらないんだろ
やつら頭おかしい
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:46:42.31 ID:hYKrM/5G0
ベセスダのDLCはこれぞDLCって感じだけどあれはそれだけ売れるからできることだと思う
ベセスダと日本のそこら辺の企業を一緒にするのが間違いじゃね
市場の大きさが全然違う
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:48:22.30 ID:GXWPy2gR0
>>630
 DLCナシでフルパケ5000円に一本化
 DLCアリでパケ2000円+DLC3000円の任意性
これだとユーザーがDLCするかどうか選択できるだけ後者のがええやん?
なんで全員に5000円強制させたがるのさ・・・
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:48:28.52 ID:WaSusX5B0
DLCを買っても勧誘可能ポケモン数がBWのキャラが登場して増えるはずが
前作の30%程度しかいないマグナゲートはよかったよ
ポケモンを切るきっかけを作ってくれたんだからね!
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:49:35.60 ID:V9IWsCeK0
>>634
それがおかしいんだよ、経験してないから文句言うんだから
そっちもクソDLCの経験が薄かったりまともなDLCで上書かれたりしてるだけで
クソしか経験してないなら皆クソなんだよ、洋ゲーやるのが当たり前とかいう狂った世界にお住みなら好きにすればいいけどさ
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:50:43.93 ID:bw624Z800
DLCの3000円分買わなくて済むからお得!とかトンチキな発想してる方がよほど貧乏乞食臭いんですがそれは
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:51:18.14 ID:3SKo19o20
何言ってるか日本語が高度過ぎて低学歴の俺にはわからんかったけど
洋ゲーやらない人とは距離を置こうと思った
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:52:21.40 ID:64Dt7E610
金があるやつはDLC出たら何も考えず買うのか
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:53:30.28 ID:V9IWsCeK0
>>640
つまり常に自分の目線からしか物事を見るんじゃなくて相手の視点から物事を見ろよっって言いたかったんだよ
俺もお前とは関わりたくないからどうでもいいけど
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:54:21.75 ID:WaSusX5B0
>>636
DLCアリでパケ5000円+DLC3000円ならありそう
DLCアリでパケ2000円+DLC3000円なんてどこが発売するんだよ
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:55:03.50 ID:C6mwQf2R0
>>633
これ面白そうだな〜って衝動買いしたら>>627みたいな状況になるじゃん
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:55:22.35 ID:aTaBiOTz0
無料で遊べちまうんだ!
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:55:30.30 ID:bQQ/zB4a0
対戦ゲームでのキャラ追加DLCは極悪
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:56:08.80 ID:EYX3Fttv0
お前らがブックオフでゲーム買ってるせい
ざまああ
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:57:17.39 ID:GXWPy2gR0
>>639
俺はDLC3000円買うの当然な発想ですがそれは

>>641
そりゃそうよ、ブレイブリーデフォルトも懲りずに予約余裕でした

>>643
5000+3000が気に入らないなら買わなきゃいい
俺は納得するから買う
みんながお前に賛同するならDLCは消えるし
みんなが俺に賛同するならDLCはずーっとこの先のコンシューマゲームで続いていく
そんだけの話っすw
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:58:40.63 ID:Mb1ZGhdO0
エネルギーがある分だけ遊べちまうんだ!!
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 16:58:51.84 ID:hYKrM/5G0
>>646
ならほとんどの格ゲーが極悪なのか?
スパ4もブレイブルーもキャラ追加課金あるけど
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:01:00.71 ID:sUm9xrhY0
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:05:16.45 ID:bw624Z800
>>648
買うの当然なら5000円強制で別にいいじゃん
みんながそいつに賛同しても負担無く儲かるからメーカーは辞めないし
みんながお前に賛同するか否かに関わらず課金商法が消えるわけねーだろ馬鹿かよ
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:06:43.73 ID:V9IWsCeK0
>>652
あいつ煽り性能たけーからムキにならんでいいよ
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:09:21.81 ID:bw624Z800
>>653
あいつって誰?
こういうノリだから文体でムキになるとか言ってる文盲は構わないでいいよ
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:13:10.90 ID:GXWPy2gR0
>>652
俺は当然だと思ってるけど、それを他人に強制する気ねーしw
お前は「俺の意見が世界の意見」とか思い込んでるんか?きんめぇww
課金商法で儲からないならメーカーは確実に消えるよ?
だって赤字メーカーが成立するわけないじゃんwバカなのかねぇ
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:14:59.36 ID:6qW6Smlq0
結局内容次第だろバンダイのような搾取する気満々なのは買わない
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:16:39.94 ID:C6mwQf2R0
実際80%→100%なになるDLCは少ないか
インパクトが強すぎたせいなだけで
バンナムもアイマスやジョジョのせいでDLCは何も遊べないってイメージなだけだし
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:21:01.83 ID:bw624Z800
>>655
「俺の意見が世界の意見」とばかりに、貧乏人がゴネるなァァ()と喚き散らしてるようだが
それで煽ってるつもりかよ、しょうもねえな
だから課金商法自体で赤になるわけないじゃんって話だけど
馬鹿が無理に反論しようとしないでいいよ、さっきスルーしてやったのは慈悲だからな
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:24:03.62 ID:sXIkUxk00
バンナムのDLCはファンサービスよりも集金色が強くて評判悪いな。
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:25:04.06 ID:EJRkW7iq0
DLCは嫌いってほどじゃないがこの>>1は嫌いってか死んで詫びろ
661 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/28(月) 17:25:33.07 ID:NQOk7hAD0
ぎゃるってゅうのゎ。。

英語で「GAL」

逆から読むと。。

「LAG」

そぅラグ。。

ここにgerをつけると

「lagger」

ラグがひどくてばかにされる
ぃみゎかんなぃ。。。。

もぅマヂ無理。

BO2しょ・・・

ブィィィンwwwwwwズンズンwwwwズンドコwwズンドコ
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:25:54.24 ID:0s6ANtwP0
>>1がバカ過ぎて見る気にもならん
否定するだけなら誰でも出来るんだよ
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:27:30.39 ID:bQQ/zB4a0
>>650
そりゃそうよ
RPGで言うと本編ストーリーがDLCになってるようなもん

おまけ的なキャラとか
アケ次回作から新キャラ参戦とかなら許すけど
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:40:16.14 ID:GXWPy2gR0
しっかし伸びたなw
貧乏人の嫉妬が酷すぎるわ
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:47:44.88 ID:3DYJlwsSi
BF3みたいに拡張型は別に金払っていいがガンダムみたいなアンロック式はシネ
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:51:06.99 ID:t7zf3lbp0
他のスレでも何人か言ってるけど

開発費高騰してるのにソフトの売り値があまり変わらないのをおかしいと思わないかな?
DLCの一部にはやり過ぎな所もあるけど
批判しても開発者だってコンテンツ作ってお金貰ってそれで生活してるんだし
開発者が居なければゲームその物が出なくなるのを忘れない様に。
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 17:58:53.24 ID:t7zf3lbp0
>>664
貧乏人と言うより
開発者とユーザーの関係をよく解ってない人が多いだけかと…w
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:04:21.36 ID:GXWPy2gR0
>>666
チョッパリはお客さまが神様という間違った思い込みしてるからね
企業は血を吐いてでもコストダウンして、赤字ギリギリの商品を出すべきと
わりと本気で思っているキチガイ民族です
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:12:14.28 ID:XKowm3qw0
>>583
マルチですか
アフィさんですかね?
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:15:53.78 ID:7+bGCSSb0
結論ありきってのはこういう事か
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:18:23.19 ID:srEYfPvm0
DLC落とせない人だっているんですよ!
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:20:10.31 ID:mzQXQCDc0
全部ASBが悪いって事で
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:24:40.42 ID:t7zf3lbp0
>>668
実際の所は
赤字ギリギリと言うよりソフトの売り上げだけだと殆ど赤字なんですね。
かなり前でもFF7はソフト売り上げは赤字、
けどその関係グッズの売り上げでやっと元が取れると言う前例があります。

本当は、こう言う商法はあまり良くはないですよ。
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:29:22.81 ID:TT6orSmK0
>>666
不思議とこの国のユーザー様はソフト開発の手間は今も昔も同じ
場合によってはそんな手間にお金がかかるはずないと思ってる節がある。
ヒドいのだとデータはいくら売っても無くならないから売れば売るほど儲かると本気で思ってるバカもいる。

儲かる手段を見つけてそればっかりやってるだけなんだよな、ソシャゲもDLCも。
同じ方法で儲けられるならそりゃその方法しかしないわ、だって楽だもん。
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:36:58.74 ID:GXWPy2gR0
そういう本気で頭の悪いのが
SFCとかと一緒に青春を過ごした団塊Jr世代ってのが面白いところだよね
「金かけずに良いゲームが遊べて当然」みたいなガチキチガイの量産してる世代とも言う

本当のYUTORIはさくっともしもしゲーやってたりするから興味深いわ
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:40:09.98 ID:t7zf3lbp0
>>674
それは開発者側もね
海外はこれ作るのにこれだけの金額掛かりましたとハッキリ言うのに
日本は言わないのも原因。
日本人はお金の話はあまりするモノじゃないと言う風潮がありますけど
ビジネスやる以上お金の話しなくてどうするんだ?
それでどうやって広告とかしてるの?
とは思うんですけどね。
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:40:35.04 ID:RKFoOkXV0
今は金をかけて駄作の時代ですぜ
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:43:08.04 ID:/d/yh2uE0
やっと消化したと思ったら無慈悲にDLC積んでくる
しかも買わなきゃこのゲームをやり尽くしたとは言えないなぁwwwwみたいな挑発付きで
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/28(月) 18:43:55.10 ID:hYKrM/5G0
それでいつになったら朧村正のDLC出るんだよ
DLC出さないほうが悪だろあの商売の仕方は
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
鵜之澤だっけ
こいつは許せん