多数派より正しいものはない←これに反論する奴は日本から出てけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
民主主義の邪魔だから
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:11:04.66 ID:VPcUsFOl0
本当に多数派の世論が政治に反映されているとでも思っているのか
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:11:31.44 ID:vGNGCOke0
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:12:04.35 ID:ZGsWXjvP0
>>2
多数派にしているわけだが
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:12:18.13 ID:Hv/Cdl7v0
その意見が既に少数派だよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:12:36.36 ID:ZGsWXjvP0
>>3
で?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:13:18.85 ID:ZGsWXjvP0
>>5
俺は多数派の意見を言っているんだが
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:13:19.37 ID:Y4oz/q270
それ、ほんとかなあ
サイレントマジョリティを考慮しろよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:13:19.92 ID:e/61IUAV0
じゃあ前の選挙で自民党以外に投票したやつ全員日本から追い出したほうがいいね
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:14:36.34 ID:ZGsWXjvP0
>>9
そうするべき
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:14:37.67 ID:vZ2zdcZl0
>>9
は?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:14:42.94 ID:QntL1F730
安部公房の闖入者っていう小説が面白い
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:15:21.58 ID:85WNYTCN0
世界を変えてきたのは少数派
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:15:28.04 ID:Hv/Cdl7v0
>>7
多数派の意見は「正しさは数では決められない」だから
矛盾してるね
不思議だね
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:16:14.57 ID:ZGsWXjvP0
>>14
だが現実では多数決で物事が決められているわけで
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:16:44.31 ID:ZGsWXjvP0
>>14
だいたいそんなのは綺麗事にすぎない
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:17:40.17 ID:e/61IUAV0
お前あれかアニメでよくスレ立ててた

どうせ釣りだろまた
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:18:03.88 ID:ZGsWXjvP0
>>13
多数派の支持が得られないままそんなことをした奴はいない
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:18:07.88 ID:Hv/Cdl7v0
>>15
社会に出たら全然そんな事ないし
綺麗事と言われても君の言った言葉と矛盾してる現実は変わらないよ?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:19:21.16 ID:e/61IUAV0
正しい間違ってるって言うのが絶対的なものじゃないからこそ多数が支持する方を選ぶってだけなんだけどな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:19:54.31 ID:ZGsWXjvP0
>>19
じゃあ多数決より確実で正しいものはなんだよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:19:58.51 ID:O0KCntv30
多数派の意見を採用してるだけで正しい訳じゃない
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:20:04.38 ID:fn4DqKYXO
スレタイ通りだと
自分が少数派でも多数派の決めた事に従ってれば
出ていく必要なくね?

一応、民主主義の建前そのものをなんでわざわざ・・・
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:21:04.32 ID:Hv/Cdl7v0
>>21
「この世に【確実で正しい】なんてものは存在しない」
っていう現実かな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:21:30.48 ID:Qy6NK06i0
>>1
民主主義はそういう思想でも制度でも無い
多数派は正しさを保障しないというのも民主主義の基本
あと>>1の発想は間違ってもいるが
多分かなり少数派の意見
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:21:33.21 ID:ZGsWXjvP0
>>22
正しいから採用されるんだろ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:22:05.10 ID:Qy6NK06i0
多数派が正しい事もあるし間違ってる事もある
少数派も同様
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:22:06.30 ID:ZGsWXjvP0
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:22:28.98 ID:f7kILwoE0
絶対的な正しさは相対的なもので計れない

はい論破
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:22:36.47 ID:EMg0H1Qf0
必ずしも多数派が正しい訳じゃない
お前がクソマズイと思ったピザを周りがうまいうまいと食ってたらそのピザが美味いと思えるのか?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:23:03.52 ID:Qy6NK06i0
民主主義の良さは間違っていた時に軌道修正しやすいっていうのもある
まあ必ず軌道修正出来るとは限らないが
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:23:36.54 ID:ZGsWXjvP0
>>29
>>21

>>30
思わないといけないわけたが
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:23:54.76 ID:O0KCntv30
>>26
一番多くの人が納得できるから採用されるんだよ
民主主義はそれが全て
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:24:14.88 ID:upST8iZu0
多数派が正しいならアジアでは中国が正しいことになる。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:24:15.81 ID:e/61IUAV0
>>26
絶対的に正しいなんて呼べるものは世の中なかなか存在しないんだよ
常に1つの正解がある学校のテストとはわけが違うの

君には日本語通じないみたいだからわからないだろうけど
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:24:25.77 ID:ZGsWXjvP0
>>33
正しいから納得するんだろ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:24:41.48 ID:gnRmRliN0
多数決なら政府に不満が行きにくいから維持しやすいんだろ
あとは愚衆をどう誘導するかってだけで
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:25:18.72 ID:ZGsWXjvP0
>>34
中国は世界中から嫌われていますが
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:25:27.32 ID:f7kILwoE0
正しいものは正しいのだからこれは何の干渉も受けない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:25:28.63 ID:Hv/Cdl7v0
じゃあ「正しい」の定義から頼むよ
あと>>24にも回答してね
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:25:32.28 ID:PTgg9Nsc0
まず在日が出て行けよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:25:38.11 ID:SoUffkfrP
民主主義は多数だから正しいとか正しくないとかそういう低次元の問題じゃない
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:26:39.56 ID:7j7M+EijO
大抵の分野において詳しい人 < 詳しくない人だと思うの
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:26:43.38 ID:ZGsWXjvP0
>>35
ほーんで
多数派に支持されているから正しいとされているわけだが
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:27:37.43 ID:e/61IUAV0
>>38
じゃあ世界中のみんなお金欲しいだろうから日本が持ってる金は全部他国に渡して俺たちは餓死するべきだね^^
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:27:39.69 ID:O0KCntv30
>>36
自分で選んだから納得するんだよ
それが自由であり責任
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:28:23.04 ID:ZGsWXjvP0
>>46
つまり正しいってことじゃん
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:28:38.16 ID:Hv/Cdl7v0
じゃあここは>>1が正しいか間違ってるかで
多数決を取れば満足するわけだな、多数決大好きの>>1くんは
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:28:56.81 ID:VLCvNCP00
12人の怒れる男を思い出した
あれ面白かったなぁ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:28:57.90 ID:w3L3TTkX0
2つの意見があってそれぞれをぴったり50%の人が支持したらどうすんの?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:29:01.86 ID:e/61IUAV0
>>44
正しいとされているって根拠はどこにあるのかな?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:29:14.29 ID:ZGsWXjvP0
>>45
極論言って論破した気になるバカ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:30:12.48 ID:Ha5uEyuI0
多数派が正しいなんて限らないだろ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:30:27.31 ID:ZGsWXjvP0
>>48
こんな糞スレ一つが何なの?
>>50
審判が判断するんだろ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:30:35.07 ID:lnw77APh0
昔は天動説に従って星が動いてたの?
エクストリーム論破
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:30:41.00 ID:e/61IUAV0
>>53
それを理解できないんだろ>>1
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:31:13.27 ID:LHm45gouO
多数派じゃなくて一部の有力者が正しいんだろ
権力も無いのに従わないやつが正しくない
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:31:15.62 ID:Ha5uEyuI0
>>54
審判って誰?
59カクミサエル ◆cews/3jvyI :2013/10/22(火) 17:32:10.55 ID:Xmn1SsCr0
燦然と輝くオウム真理教
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:32:16.45 ID:w3L3TTkX0
>>54
審判って誰だよwwwwww
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:32:26.16 ID:e/61IUAV0
>>54
審判の判断が正しいなら全部審判に決めさせればいいじゃん
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:33:01.31 ID:+MTb69MO0
これは民主主義をディスるための巧みな工作スレですね
たぶん日本の民主主義を混乱させることで
国内の民主化要求世論を後退させようと
中国政府の工作員が立てたんでしょう
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:33:04.60 ID:Hv/Cdl7v0
>>54
糞だとは認めるがスレの話はしてないねー
事の大小、場所の如何に問わず、多数決での結果が全て正しいんだろ?
ここでお前が少数派になったらお前が正しくなくなるんだろ?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:34:03.20 ID:WopmgXrd0
民主主義は多数派の意見がおおよそ通るのは事実だけど
常に多数派=正しいではないことも>>1には理解できないの?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:34:51.28 ID:e/61IUAV0
>>54
クソスレでの多数決は無効になりえるなら国家だってクソかもしれないから多数決は絶対じゃなくなるじゃん
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:35:19.09 ID:O0KCntv30
>>47
どこから正しい何で言葉が出てきたんだ?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:36:07.59 ID:ZGsWXjvP0
>>55
そうだよ
みんながそう信じてた
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:36:41.45 ID:phJ521Mci
政治上の主義は何が正しいかを決めるものじゃない
何を選ぶかの方法だ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:37:22.07 ID:ZGsWXjvP0
>>63
じゃあ多数派に逆らってまともに生きていけると思ってんのか
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:37:45.17 ID:e/61IUAV0
>>67
信じてても「正しく」なかったじゃん
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:37:58.39 ID:ZGsWXjvP0
>>66
多数派に支持されているから正しいだろ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:38:27.40 ID:WopmgXrd0
>>69
論点すり替えんなカス
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:39:08.31 ID:O0KCntv30
>>71
お前の持ってる辞書にそう書いてあるの?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:39:19.88 ID:w3L3TTkX0
>>69
多数派「NHKの受信料は支払うべき!」

俺ら「受信料?払ってねーよwww」
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:39:33.76 ID:ZGsWXjvP0
>>70
多数派が掌返ししたから正しくなった
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:39:52.38 ID:Ha5uEyuI0
多数派は正しい→正しいの根拠は?→多数派だから
^^;
77 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/22(火) 17:39:52.50 ID:eBVzGkmF0
政治では多数派=正義だが趣味の世界になると少数派の意見も尊重される
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:39:56.79 ID:Hv/Cdl7v0
>>69
そうだな、少数派のお前がたった今フルボッコだもんなwwwwww
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:40:06.43 ID:WopmgXrd0
>>75
つまり正しくなかったんじゃん
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:40:11.15 ID:e/61IUAV0
>>69
お前は今「正しい」か「正しくない」かって話をしてただろいきなり何言い出すんだよww
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:40:23.61 ID:O0KCntv30
>>69
少数派であっても多数派に従うのが民主主義だ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:41:12.56 ID:ZGsWXjvP0
>>73
常識だろ
学校で教えられなかったか?
周りに従おうって
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:41:16.23 ID:7j7M+EijO
>>1の理論
正解率40%の問題←矛盾
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:41:26.31 ID:e/61IUAV0
>>75
別に地動説が多数派になった瞬間地球が回り始めたわけじゃないだろ?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:41:58.20 ID:ZGsWXjvP0
>>77
どこがだよ
駄作を好きなのは迫害されているだろ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:42:02.07 ID:w3L3TTkX0
>>82
教えられなかったよwww
こういう奴が社畜になるww
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:42:06.95 ID:1tsULtol0
こいつアノミーじゃねーか
相手にしない方がいいぞ
主体性が全く無い人類の駄作だからな
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:42:23.64 ID:WopmgXrd0
>>82
周りに従うのは多数決だからであってそれが正しいからじゃないだろう
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:42:38.67 ID:ZGsWXjvP0
>>83
まず正解が設定されているだろ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:43:15.32 ID:fn4DqKYXO
少数派は邪魔だから居なくなれと思うのも少数派
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:43:25.13 ID:WopmgXrd0
アノミーもどき君の後吊り宣言まだー?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:43:35.87 ID:ZGsWXjvP0
>>80
だって間違いじゃないんならできるんだろ?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:43:38.47 ID:SoUffkfrP
多数決はその集団の意思統一の為に行うもんであり
正邪正誤を決めるもんじゃないんよ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:43:45.13 ID:O0KCntv30
>>82
そんな事教わらないだろ
日本は民主主義だからその教え間違ってはいないが
その結果が正しいかとは関係ない
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:44:37.91 ID:WopmgXrd0
>>92
別に逆らうとは言ってないし論点のすり替えにもほどがあるんだよなぁ・・・
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:45:25.68 ID:ZGsWXjvP0
>>86
じゃあおまえ履歴書を印刷で作ったりしたか?
また作るやつを真面目な人間に思えるか?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:45:52.25 ID:w3L3TTkX0
>>89
仮に何事にも正解はあるとしよう
でもそれは必ず今分かるわけじゃないんだ

例えばテストの問題とか,地球が回ってるかどうかとか

従って今99%の人が支持したからそれが正しいという理屈はおかしいんだ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:46:03.70 ID:e/61IUAV0
じゃあ>>1は世界中の人間に死ねって言われたらそれが正しいから死ぬの?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:46:22.62 ID:ZGsWXjvP0
>>84
当時の人間の認識はそんな感じだったろうよ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:46:39.05 ID:Ha5uEyuI0
>>89
少数派の解答が多数派より正しいんだから。
「多数派より正しいものはない」は間違ってるってことだよ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:46:45.93 ID:dZEnlLxf0
多数派が正しい訳じゃなく
「赤信号みんなで渡れば怖くない」理論でしかない
要は責任の分散
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:47:08.65 ID:ZGsWXjvP0
>>97
それが明らかになるまでは多数派が正しいだろ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:47:27.65 ID:e/61IUAV0
>>99
正しいか正しくないかの話だったろハゲ
認識の問題じゃねーよ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:47:32.11 ID:1o5yGvR5i
反例 天動説
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:47:40.57 ID:ZGsWXjvP0
>>98
そうだよ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:48:10.94 ID:w3L3TTkX0
>>96
履歴書を印刷で作った奴をどう思うかは主観の問題だろ

手書きが正しい訳じゃないし,そもそもこれは正誤を決められる事柄じゃない

10年後には印刷が多数派になってるかもしれないぞ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:48:41.28 ID:ZGsWXjvP0
>>103
だから多数派が掌返ししたから正しくなったと言ってるだろカス
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:49:26.47 ID:ZGsWXjvP0
>>106
誰が未来の話をした?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:49:32.10 ID:e/61IUAV0
>>107
その前から地球回ってただろバカ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:49:37.55 ID:lr+synB2P
>>7
多数派だという根拠はなに

脳内多数派?
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:49:40.87 ID:kJYd/J9UI
少数が決めたことに多数が従わされてるだろ
それに革命も少数がひっくり返して多数になって起きてる
今多数にだからって正しいとは限らないね
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:50:31.37 ID:ZGsWXjvP0
>>106
社会のほとんどから不真面目な奴だと思われるだろうよ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:50:51.66 ID:EDymytb10
少数派が正しい事を言って多数派がそちらに向かうって事は少数派が正しかったって事じゃんw

多数派が正しいと信じてるって事はその人間思考停止してるって事じゃね?
少数派をすべて排除って最初に多数派を作った人間の独裁国家w
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:50:58.46 ID:8wvUSCBI0
スレタイで日本から出て行けって言っておいて>>1で民主主義の邪魔だからってなんだよ
日本だけが民主主義だって言いたいのかよ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:51:34.02 ID:MMKYXEsg0
そもそも正しいという言葉自体が多数決を表している
ただそれだけ
正しいは別に正しいわけではない
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:51:44.98 ID:dZEnlLxf0
お前が2chでこんなくだらん書き込み出来るのも100年前にはあり得ない事だったんやで?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:52:01.34 ID:ZGsWXjvP0
>>109
そうだね
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:52:02.26 ID:huLOvzHkO
多数派がお前に死ねといったらお前ら死ねるか?

ネコがかわいいかどうかの多数派に
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:52:08.30 ID:w3L3TTkX0
>>102
正解が明らかになるまでは間違ったことを言っていても多数派なら正しい

>>1が言ってるのはこういう事なんだけどこれがおかしい思うのがおかしいのか?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:52:13.96 ID:Hv/Cdl7v0
テストとかで全員×になるという現象がありえなくなるね
不思議だね
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:52:26.69 ID:dKOK8r120
とりあえず少数派の>>1が日本から出てから続きしようぜ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:52:31.23 ID:Ha5uEyuI0
多数派が天動説を支持していたときから地球は自転しています。
事実に反している事を正しいとはいいません。頭大丈夫でしょうか。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:52:33.55 ID:lr+synB2P
>>96
俺レイアウトから作ったオリジナル履歴書の印刷で内定もらったよ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:52:35.47 ID:ZGsWXjvP0
>>111
誰が未来の話をしたか
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:53:18.72 ID:e/61IUAV0
>>117
じゃあ多数派正しくなかったじゃん
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:53:37.20 ID:Hv/Cdl7v0
>>117
じゃあお前の理論間違ってるじゃん
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:53:44.29 ID:ZGsWXjvP0
>>123
どうせSEとかだろ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:53:48.28 ID:dKOK8r120
>>119
1は釣りだろうけどお前が本気で言ってるならおかしい
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:54:05.89 ID:l4l32YCo0
来たら>>1が論破されてた

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:54:08.31 ID:e/61IUAV0
>>121
そしたら話す内容もなくなるんだけどな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:54:11.82 ID:dZEnlLxf0
自分で何言ってるかわからなくなったら人間終わりだね
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:54:32.67 ID:ZGsWXjvP0
>>125
だからそれは多数派が上書きしただけに過ぎないだろ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:54:36.81 ID:oQS5faIm0
大多数の現場の声は無視されて
一部の上の連中が物事を決める
これが日本の現実よ
134ノン毛 ◆dwlihk6nEU :2013/10/22(火) 17:54:44.10 ID:3SKw0Nfo0
多数派を正しいとするんじゃなくて多数派の意見を実行するだけでそ?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:54:51.73 ID:kJYd/J9UI
ここ多数派より正しいものはないに反対のやつのほうが多数じゃね
だったら多数派の原理で正しくないのほうが正しいな
うはwwwwwwwwwwwwwwwwww
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:54:55.23 ID:w3L3TTkX0
>>124
お前の言う「正しさ」って言うのは時間に対して普遍的な概念じゃないのか?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:55:01.37 ID:WQ/2x5sqi
物事の本質は実はどうでもよくて
ただ集団からハブられるのが怖いだけだろw
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:55:06.32 ID:l4l32YCo0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:55:14.25 ID:ZGsWXjvP0
>>126
で今天動説は多数はですか?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:55:57.19 ID:w3L3TTkX0
>>128
もちろんおかしいと思ってるよww
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:55:58.57 ID:ZGsWXjvP0
>>133
そしてマスコミが多数派を洗脳するんだろ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:56:04.27 ID:lr+synB2P
>>127
出版社
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:56:24.50 ID:RqFZltSRP
この>>1は魔女狩りとかユダヤ人迫害とかするタイプ
戦争になったら真っ先に「天皇万歳!」とか叫びながら特攻するタイプ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:56:32.08 ID:WopmgXrd0
>>139
誰が今の話したんだよ
お前が多数派は絶対正しい!っていうから反証言っただけでしょ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:56:41.22 ID:ZGsWXjvP0
>>137
社会に逆らってまともに生きていけるわけないだろ?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:57:03.98 ID:dZEnlLxf0
話の出来ない猿に構っても仕方ないだろう
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:57:17.90 ID:e/61IUAV0
>>132
上書きされる可能性を認めるなら今現在多数派である意見が絶対「正しい」とは言えなくなるだろ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:57:38.45 ID:ZGsWXjvP0
>>144
じゃあいつ俺が過去の話なんてしたか
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:57:55.69 ID:dkRX1ayY0
三人以上いれば誰かが少数派になる
そして誰もいなくなった
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:58:08.02 ID:ZGsWXjvP0
>>147
俺は現在の話をしているんだが
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:58:31.51 ID:9468MS8v0
この世に正しいものなど存在しない
それは正しいのではなくて
好きなだけだからだ

逆に間違いも存在しない
間違いなのではなくて
嫌いなだけだからだ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:58:52.22 ID:gldVSzDE0
少数派の意見も取り入れましょう
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:58:58.43 ID:YiSkBpmk0
いくらみんなが正しいって言ってても間違ってる事はあるんじゃないですかねぇ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:59:00.55 ID:e/61IUAV0
>>150
俺も現在の話してるんだけど
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:59:14.34 ID:oizORIdh0
例えば仮に全人類が何か一つの事を「正しい」と同意すればそれは間違いなく人間の認識上において「正しいもの」となる
それは正しい

ただ人間が「正しいものにしか従わない」という事は全くない
だからこそ「正しくない」と多くの共通認識を得られている犯罪行為に刑罰が割り振られている
人間が「正しいものに従っている」わけではないからだ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:59:15.52 ID:qoae3QVh0
なんか>>1はあれだけど俺も世界は多数派で回っててそれが基本的には正しいと思う
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 17:59:23.91 ID:Hv/Cdl7v0
このスレで>>1は少数派なんだけど、
君の意見は正しくないって事でいいかな?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:00:10.00 ID:9jbxv0zn0
ここまでのレスで統計取ればいいんじゃね?
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:00:41.77 ID:WQ/2x5sqi
>>145
まず多数派が社会の全てを決定しているという前提が間違ってる
何のために国会が与党と野党に分かれてると思ってんだ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:00:44.85 ID:GagYAkag0
スレタイは極論すぎるけど
少なくとも自分が多数派にいる限りこの世の中では勝ち上がれない
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:00:51.76 ID:e/61IUAV0
>>157
>>1曰く自分がクソだと思う集合(例えばこのスレ)では多数決は適用されないらしい
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:01:08.72 ID:XJOPYQLP0
多数派の正当性を全く示せていない
そもそも主張が古い
200年前のミルくらい古い
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:01:33.93 ID:Ha5uEyuI0
まさに屁理屈だな
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:02:53.62 ID:dkRX1ayY0
そろそろ釣り宣言来るな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:03:23.15 ID:RpPNCzN/0
少数派を犠牲にする事はいけない
全ての人の価値観の可能な限りの最大公約数を支持するべきである
つまり全員合わせた幸福の合計が最も大きい選択肢を選ぶべき
166 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/22(火) 18:03:25.98 ID:4W98VcSB0
民主主義は少数派の意見をないがしろにしてはならない
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:03:41.73 ID:YiSkBpmk0
顔真っ赤の後釣りくーるー?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:04:21.67 ID:Tsz64Vx/I
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:04:38.37 ID:Jp7ysN6dO
ある一つの事柄についてAとBの二者択一問題があったとしよう、世界中の人間で多数決をとってAを選んだ奴が半数以上
だが答えはBで、それはBを選んだ奴等にしか知らされない
Aを選んだ奴等は多数派であることに安堵はするだろうが、答えを知っているB派からしたらA派は滑稽
だから多数決は非常に優秀な目安にはなるけれど、絶対的なものでない以上完全に鵜呑みはよくないよ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:05:03.06 ID:4gExLfF50
はい>>1の意見に反対の人ー
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:05:21.23 ID:e/61IUAV0
>>170
はい!
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:05:39.33 ID:ZGsWXjvP0
>>153
その時まで正しいだろ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:06:14.42 ID:ZGsWXjvP0
>>154
なら地動説なんて言うなよカス
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:06:53.99 ID:39Y0epA+0
暴力があってこその正しさだ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:07:02.66 ID:Hv/Cdl7v0
>>172
屁理屈ですら返せなくなったら完全に無視するのなお前wwwww
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:07:10.76 ID:WopmgXrd0
>>172
なんで?間違ってるんでしょ?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:07:18.62 ID:ZGsWXjvP0
>>159
そいつらが多数派を洗脳しているんだから正しいだろ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:07:38.08 ID:oizORIdh0
>>172
正しいと思ってる奴もいるし単に同意してるだけの奴もいる

多数決は正誤の判断基準じゃなくてただの責任逃れの方法だ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:08:06.37 ID:EDymytb10
子供を殺されて加害者を暴行した
多数派は人は殺してないわけだし寛大な処置を求める
しかし傷害罪で懲役

少数派が決めた判決がが正しくて多数派は正しくないって事にならないか?

当然治法国家だからってのは無しなw

今は
多数派が正しくて少数派が正しくないって話だからなw
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:08:11.39 ID:PBi1OCCe0
正しいも間違いも人間の池沼脳内にあるだけの話で
正しいも間違いも実在しない
あくまでも虚構
作り話

だからすべて正しい 正当なのではなくて正当「化」するだけなのだ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:08:13.81 ID:ZGsWXjvP0
>>163
多数派に逆らうほうが屁理屈だろ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:08:25.56 ID:YiSkBpmk0
>>172
認識だろそれ
1+1が3だとたくさんの人が思ってても答えは変わらない
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:08:26.20 ID:WQ/2x5sqi
>>177
なんで洗脳してるって分かるの?ソースは?
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:08:49.62 ID:JPYK7f4G0
多数決の国の話かと思ったらそうでもなかった
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:08:57.17 ID:ZGsWXjvP0
>>165
で世の中からはいじめや差別や迫害は消えませんが
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:09:02.31 ID:e/61IUAV0
>>173
例え話に使っただけだろ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:09:26.81 ID:dKOK8r120
>>172
現在の話してるんだろ?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:09:30.95 ID:Hv/Cdl7v0
○×クイズで常に人の多い方が正解になるか?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:10:10.01 ID:ZGsWXjvP0
>>176
だから地動説も当時のみんなが信じてたから正しかったろ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:10:22.33 ID:w3L3TTkX0
>>1は世界には正しい事と間違っている事の2種類の事柄しかなくて

しかもその正誤は多数派かどうかで容易に変動すると主張しています
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:10:42.11 ID:oizORIdh0
>>179
その理屈で裁判制度廃止してきてくれ

>>1は釣りのつもりだからはっきり言ってないが、>>1の言う「正しい」はつまり人の認識上においての話であって、事実かどうかではないんだな
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:10:45.16 ID:e/61IUAV0
>>185
じゃあ多数派間違ってるんじゃん?
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:10:58.59 ID:dKOK8r120
>>189
当時じゃなくて現在の話をしてるんだろ?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:10:59.36 ID:dkRX1ayY0
>>1
……?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:11:30.07 ID:S9wGEnBy0
正誤や善悪では無いから
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:11:38.12 ID:WopmgXrd0
>>189
当時が天動説だったけどその時もやっぱり地球は動いてたじゃん
つまり天動説正しくないじゃん
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:12:20.97 ID:ZGsWXjvP0
>>179
そんな架空の例挙げられてもお前が言うなら正しいんだろうなお前の中ではとしか
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:13:27.04 ID:e/61IUAV0
>>197
ワロタ
いや常に>>1には笑ってるが
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:14:02.35 ID:ZGsWXjvP0
>>186
今の多数派に支持されないもの上げてドヤ顔されても
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:14:21.73 ID:Tsz64Vx/I
>>197
お前がそう思うならそうなんだろう、おまえの中ではな
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:14:31.98 ID:fn4DqKYXO
ここの>1は
真実の「正しい」よりも
大多数が認識している事が「正しい」って言ってるのか

うみねこの山羊さん達だな
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/22(火) 18:14:50.37 ID:bLVvUse40
じゃあ韓国人全員日本から追い出そうぜ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:15:09.68 ID:4gExLfF50
当時は天動説が正しいとされ多くの民がそれを信じた
しかし地動説が正しいと証明されてからは天動説を信じた
この時点で>>1の理論は破綻
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:15:36.38 ID:e/61IUAV0
>>199
お前だって今の世界の少数意見ドヤ顔で語ってるじゃん
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:15:41.83 ID:ZGsWXjvP0
>>193
最初に言い出した奴に言え
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:15:57.08 ID:Hv/Cdl7v0
>>203
結局天動説しか信じてないぞwww
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:16:06.26 ID:4gExLfF50
>>203
誤爆
天動説を信じたじゃなくて地動説な
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:16:12.76 ID:ZGsWXjvP0
>>196
お前見たのかスゲェ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:16:39.98 ID:FKSsBeEz0
>>181
お前が屁理屈言ってることを自分自身で証明してんじゃねーか
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:16:47.37 ID:dKOK8r120
そもそも天動説が本当に正しいかすら分からんわけで
正しいっていう言葉はそういう事
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:17:10.69 ID:e/61IUAV0
>>209
ワロタ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:17:56.77 ID:ZGsWXjvP0
>>201
そりゃそうだろ
多数派に認識はされない真実なんざ戯言に過ぎんわ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:18:13.04 ID:dkRX1ayY0
>>212
えっ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:18:15.76 ID:YiSkBpmk0
>>208
まさか地動説が多数派になったから地球が動き始めたとか言わないよな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:18:21.02 ID:9468MS8v0
だから物を数えるときに正の字を書くわけだが
つまり正というのは多数決を意味しているんだよ
ただし多数決以外の意味はない

真実だとかそこまでの意味はない
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:18:28.33 ID:U4b+aZBrO
>>1は正しいと思われていること=論理学における真
だと思ってる
ただ単に日本語が理解できてないだけだな
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:18:30.05 ID:Tsz64Vx/I
>>208
見たものしかそうじゃないっていうんなら
多数派が正しいとか関係ないじゃん
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:18:39.30 ID:ZGsWXjvP0
>>203
多数派がテノヒラクルーしたわけだが
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:18:51.79 ID:fXpOff3i0
>>212
そういうのが嫌いなのは分かったがこんな屈折した文句を言ってもしょうがないぞ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:19:22.45 ID:WopmgXrd0
>>1の言う「正しい」が多数派の「正しい」と大きく異なっていることは確定的に明らか
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:19:37.00 ID:dKOK8r120
>>218
正しくなかったからね
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:19:39.93 ID:1o5yGvR5i
反例 四大元素
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:19:48.44 ID:Hv/Cdl7v0
>>1ちゃんなんで俺にはお返事くれないのかしら・・・
屁理屈ですら返せなくなっちゃったからかな・・・
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:19:59.59 ID:Tsz64Vx/I
>>1には話は通じないわ
かいさーん
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:20:28.64 ID:JK5OKrWsi
多数派が正しい出なくて多数派が選択されるのが民主主義ね
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:20:54.38 ID:YiSkBpmk0
>>218
だからそれは認識思いこみ
1+1が3だとみんなが思ってたらお前は3だと言うのか
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:21:02.61 ID:fXpOff3i0
要は多数決に一番不満持ってると思ってんのは>>1自身なんだろ? 
大丈夫だって、俺の方がより不満に思ってるから
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:21:02.87 ID:xUYUFnOj0
絶対的に正しいものなんてないよ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:21:31.40 ID:iAo3d4dJ0
今のところ多数決は絶対ではないが多数派だけどこの矛盾は何?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:21:50.27 ID:EDymytb10
なんとなく「不必要という必要」だな

働き蟻のうち、30%が働き、30%は時々働き、残り40%は働かない
たしか働かない40%を排除しても同じ結果になるんだっけ?

その例えで合計60%が多数派残り40%が少数派として少数派を排除しても
結果一緒じゃないの
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:22:14.09 ID:e/61IUAV0
>>218
天動説信じてた時代視点を現在と仮定してお前の意見拝借するが、地動説が信じられてたのは今じゃなくて未来だ、現在じゃない話すんなよ!
でも実際地球動いてるし多数派間違ってるわ…
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:23:03.57 ID:fXpOff3i0
>>230
何か数字がでかくなってるがその40%はサボってんじゃなく予備兵だと結論が出たろう
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:23:07.43 ID:4gExLfF50
>>218
だから最初に間違ってたものに多数派がついてたじゃん
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:23:30.08 ID:U05stkKO0
>>1みたいな奴って学校の授業を適当に聞き流してたんだろうな
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:23:30.76 ID:ZGsWXjvP0
>>221
その時にはもう地動説が多数派になったから
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:23:34.58 ID:WQ/2x5sqi
>>212
例えばお前が誰かに暴行されて、お前以外のみんなが口裏合わせてそいつの無実を主張したら暴行は無かったことになるんか?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:24:02.90 ID:ZGsWXjvP0
>>226
みんなが言ってたらな
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:24:34.27 ID:YiSkBpmk0
>>237
あ駄目だこいつ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:24:45.28 ID:ZGsWXjvP0
>>227
お前は多数派に従えているだろ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:24:46.25 ID:e/61IUAV0
誰かいい医者紹介してやれよ…
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:24:52.18 ID:Hv/Cdl7v0
>>1ちゃん、>>188にお返事くれるかな?^^
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:25:19.64 ID:fXpOff3i0
>>236
そりゃそうだ
罪悪なんて人の意識上にしか無い物なんだから自分以外の全ての人間が否定するならそういう事にしかならない
ひっくり返したかったらそれだけの力がいるわな
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:25:37.74 ID:dKOK8r120
>>235
打ち間違えだと思うからいちいち揚げ足とらないけど
間違いが分かったから手のひら返したんだろ?
間違ってないなら手のひら返さない
244ノン毛 ◆dwlihk6nEU :2013/10/22(火) 18:25:46.43 ID:3SKw0Nfo0
とっくに論破されててわろた
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:25:58.97 ID:7u7qNCQc0
このスレ内では>>1に死んでほしいとおもってるやつが多数派だろ

あとは分かるよな
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:26:05.21 ID:Tsz64Vx/I
>>237
こいつ誰かに洗脳でもされたの?
なんかかわいそうになってきた
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:26:07.09 ID:fn4DqKYXO
多数派が正義と言い換えたら解りやすいな
正義の定義とかで揉めるかも知れんが
ここまでスレは伸びなかった


しかし、大多数の人間は少数派の重要性も知っている
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:26:27.70 ID:j/Ir3feH0
エスカレーターの片側空けは正しいってことか
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:26:34.99 ID:2AW0A0YE0
多数派が民主主義とか頭いかれてるか低学歴か
>>1はどっちだ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:26:46.19 ID:zuqLlvKK0
それよりメロンパンナちゃんの話しようぜ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:26:53.00 ID:k5Ura49R0
戦時にナチスに賛同したやつらに多かったのは大学生
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:27:22.57 ID:fXpOff3i0
>>239
不満に思っての結果が刹那的に悪態つく事だなんて馬鹿馬鹿しい事この上ないよ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:27:35.47 ID:Tsz64Vx/I
正義は主観
自分が正義だと思えば正義
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:27:37.00 ID:4gExLfF50
>>235
最初に間違った天動説に多数派がついてたことに問題があるんだよ
鞍替えしたからじゃなくて
255ノン毛 ◆dwlihk6nEU :2013/10/22(火) 18:28:11.07 ID:3SKw0Nfo0
>>249
小学生の可能性
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:28:18.85 ID:O+w+/5V40
>>250
俺ロールパンナ派なんだが
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:28:23.65 ID:WWNTN3Eh0
ヒトラーもスターリンも毛沢東も、
主権を握ってた当時は多数派だったんだぜ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:29:28.11 ID:fXpOff3i0
スターリンは怪しい
というかポリシェビキ自体本当に多数派だったのか?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:29:59.71 ID:yEqXGBAV0
こんなの言葉遊びだろwwww
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:30:47.38 ID:UfB9dGUT0
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンスだぞ

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:31:53.65 ID:ExtMBzyt0
正しいとか間違いというのは好きか嫌いかなだけだ
感情によって決めているにすぎん
嫌いなら認めない 間違いだって考えるだけ
現実の宇宙に間違いなど存在しないのだw

それを認めたくないのでひたすら言い訳して正当化するだけの話
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:32:24.73 ID:TsjEIwoZ0
意外にみんな空気よんじゃうから
これやったらヤバイんじゃね?とか
これやるのは嫌だな・・・という
本音を隠して思ってることと反対の意見に賛成するんだよ
で、みんなが反対のことに賛成するから
それが正しいとおもって誰も望まないことが意見として通る
ということがままあるそうな
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:33:09.85 ID:ZGsWXjvP0
>>231
当時は天動説が正しかったわけだが
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:33:29.35 ID:FdTtbC5W0
>>1は周りに合わせてばかりのクズ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:33:41.47 ID:ZGsWXjvP0
>>233
そしてテノヒラクルーしたろ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:34:37.83 ID:ZGsWXjvP0
>>236
なるよ
実際なったから
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:34:50.80 ID:G9Jg4Fx10
これは巧妙なレス乞食
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:35:03.71 ID:EDymytb10
自民党に入れた人間=大多数
自民党に入れたしTPP参加に賛成=少数

この矛盾があっても

でも自民党に入れたからTPP参加に賛成するに変更します
だって多数派が入れた党だから
これが正しい多数派って>>1は言ってると思ってるw
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:35:21.61 ID:Y4oz/q27O
民主主義は正しさを担保するシステムではないのは当然として、そもそも民主主義=単純な多数決でもない
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:35:49.62 ID:fXpOff3i0
>>262
そんなにあやふやなもんじゃないと思うんだよ、個人の意識って

「ここで反論すれば自分の責任になる」
これが多数決だと思うの
実際に少数派に回った上で間違った判断を決行してしまえばメッタ打ち間違いなしだし
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:36:13.57 ID:WQ/2x5sqi
>>266
ざまあw
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:36:39.02 ID:Ha5uEyuI0
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:37:22.37 ID:WWNTN3Eh0
>>258
中盤初期まではマジで多数派だった
まあ、そもそも煽動で「ポリシェビキは正義 ポリシェビキに反する奴は非国民」
・・・って感じに、下も自然に付いてきて多数派になるようにしてたんだから当たり前だが

問題は政策失敗が続いて、下や内部が離れかけた時だな
「ポリシェビキという多数派=正義」を維持するために少数派(スターリン以下)が弾圧したわけで
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:37:42.93 ID:ZGsWXjvP0
>>254
だからさっさとテノヒラクルーしたろ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:37:49.31 ID:wAcSPj1g0
むしろ多数派は正しいと思ってるやつのほうがいらんわな
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:38:43.81 ID:wAcSPj1g0
このスレで1死ねが多数派になったら1は死ぬのかな
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:39:33.93 ID:fn4DqKYXO
大多数が認識してる事が真実と摺り替わるって
うみねこのなく頃にの主題の一つなのに
うみねこ知ってる人が少数派のようで悲しい(´・ω・`)
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:41:02.92 ID:glA60xst0
多数が正しい×
人ぞれぞれで違う〇

そもそも正しさなんて人によって違う
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:41:07.27 ID:WWNTN3Eh0
>>272
"当時はそれが正しかった"んですよ
なにせ地球側が回ってるなんて後に認知されたことだからね

とどのつまり、正しい正しくないというのは後の認識で変わるというもの
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:42:30.00 ID:wAcSPj1g0
アスペかよ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:43:15.58 ID:Ha5uEyuI0
>>279
認知されようが、されまいが事実は変わりません
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:43:47.05 ID:QF7IjsSR0
>>273
扇動の中に「皆が選ぶポリシェビキ!」みたいなのも当然含まれてるわけじゃん
初期の時点から銀行強盗なんのそのな連中だったわけだし下手すりゃ公式記録の改竄にまで手ぇ伸ばしてる可能性がある

とは個人的に思うんだけど詳しくないのよね
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:44:23.24 ID:TsjEIwoZ0
>>279
アンケートの結果で全てのことが決まるわけじゃない
自然科学では基本的にみんながそう思ってるから
という理屈は通らん
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:44:52.37 ID:WWNTN3Eh0
>>281
そう、故に「間違った事実が時として多数派になる事もある」ということ
それが宗教・政治・思想からか、無知からか、事故からかは別として
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:47:16.68 ID:ZGsWXjvP0
>>279
その瞬間の認識だろ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:48:00.42 ID:EDymytb10
>>284
なにか隣の国の事みたいと思う私はネ○ウヨと呼ばれちゃうのでしょうかw
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:48:09.90 ID:e/61IUAV0
>>263
地球は当時から回ってたから正しくなかっただろ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:48:25.06 ID:ZGsWXjvP0
>>284
当時じゃ悪魔の証明レベルなんだから認識で変わるレベルだろ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:50:51.25 ID:ZGsWXjvP0
あげ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:51:46.79 ID:WWNTN3Eh0
>>283
天動説地動説のことなら、神様こそ真理で自然科学なんて眉唾物の時代の話だしなー
分かりやすくいうと、「アンケートや基本的に皆そう思うからが真実」って時もあったんだよ
それが昔の多数派で今の多数派とは違うだけ
もっというなら、それこそが多数派が常に正しいわけではない証明
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:54:40.94 ID:g+a4but40
>>1死ねが多数派なら?は極論としても
地域エゴによる基地や産廃の押し付けとか
世代間格差とか
嗜好品の規制や課税とか

多数派即正義と簡単に言えないことは山ほどある
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:55:05.80 ID:ZGsWXjvP0
>>290
ほぼ常に正しいだろ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:55:30.60 ID:Y4oz/q27O
量子力学の電子雲じゃあるまいし、実生活レベルで主観的に正しいとされることと、客観的に正しいことを一緒くたにするなよ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:59:26.82 ID:WWNTN3Eh0
>>282
外国の急進派左翼なんてそんなもんよ
問題は高官役人でさえ首根っこに鎌が掛かるまで気づかなかった事だな

>>288
もっと言うなら認識するまでは多数派だったねということ
まあ・・・宗教混じるから認識が認められるまで色々あったんだけどさ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:59:39.31 ID:EDymytb10
一応聞いてみるんだけど

慰安婦って世界的には日本が悪いって認識だけど
それは正しいと思ってる?
また慰安婦の像をアメリカに建てることは正しい?

日本でも割とマスコミのおかげで微妙だよねw
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 18:59:45.79 ID:ZGsWXjvP0
ここで綺麗事抜かしている奴もよそじゃ多数派にだから正しいと何かを叩いてます
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:00:17.51 ID:ZGsWXjvP0
>>295
チョンくっさ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:00:24.41 ID:4gExLfF50
なんか>>1の思考回路が本気で心配になってきた
天動説は間違っているそれはOK?
最初は天動説が正しいとされそれを多くの人が信じた
けど実際は地球が太陽の周りを回っていて天動説は正しくなかった
これでわからないならなにいっても無駄だから解散としかいいようがない
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:02:34.75 ID:yEqXGBAV0
天動説が多数派だった時代は地球は回ってなかったと言いたいのかこの>>1
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:02:37.67 ID:ZGsWXjvP0
>>298
それが明らかになった瞬間多数派は地動説に移ったわけだが
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:02:53.98 ID:EDymytb10
>>297
いや純粋に
実際アメリカに像建ててしまってるじゃん

日本ではようやく韓国嫌いが多数派になってよかったと思うけどw
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:04:54.19 ID:ZGsWXjvP0
>>301
韓国は世界中から叩かれているが
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:05:57.99 ID:e0pS4ltP0
>>286
どこの国のどんな現場でも発生しうるし実際そこかしこで行われている
良し悪しを除けばマネーゲームなんかその最たるもんで、
皆が金や債券の価値を信じなくなれば一瞬でゴミクズだ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:06:41.69 ID:WWNTN3Eh0
>>300
「後に正しくなかった事がわかった」から認識を変えたってことだよね?

民主主義の案件事例に関しても、
今、多数決で決めた事は「正しそう」であり「正しい」という確証ではないわけだ
つまり、「正しくなかった事がわかる」のは後のことで、もちろん多数派は常にただしいわけではない
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:08:23.60 ID:EDymytb10
>>302
韓国の事じゃなくて慰安婦ね
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:09:17.56 ID:sL0eImvo0
多数派が2ch住人のごとく永遠に手の平返しを続けるってことかね
過去は無視、と
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:11:31.65 ID:4gExLfF50
>>300
え?????????
だからそれが明らかになる前は少数派のほうが正しかったじゃん?
結果そうなったじゃなくてそのときが問題なの
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:12:29.36 ID:ZGsWXjvP0
>>304
正しくないのは一瞬だけだろ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:13:01.65 ID:ZGsWXjvP0
>>305
チョンが勝手に建てたんだろ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:13:44.39 ID:sL0eImvo0
どうも手の平返し理論らしい
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:15:37.60 ID:ZGsWXjvP0
>>310
でどこがおかしい?
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:17:50.12 ID:vKXq/MMJ0
>>309
勝手には建てれないよ
議会の承認必要だから

で、慰安婦はアメリカでさえ日本が悪いと
正しいことを知らないから言ってるんだけど
>>1の言い方だと正しいの?
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:18:02.94 ID:sL0eImvo0
>>311
だそうだ

みんな解散していいよ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:18:56.89 ID:qpQpRdEsP
みんなで
>>1死ね
って書き込もうぜ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:19:30.65 ID:4gExLfF50
>>308
ガリレオは天動説は間違っていると主張していて生きてるうちに信じてもらえなかったわけよ
地動説の証明を明らかにしたのはケプラーだと本には書いてあるんだけど
50年以上の月日を一瞬とおっしゃるんですか?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:20:27.90 ID:ZGsWXjvP0
>>312
そんなのチョンが守るわけ無いだろ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:20:36.18 ID:yEqXGBAV0
>>311
つまり「正しい」と「真実」は違うって言いたいんだろ
正しい事は時代によって変わるけど真実はずっと変わらないっていう
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:21:27.64 ID:ZGsWXjvP0
>>315
地球が出来て何年が過ぎていると思ってんだよ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:22:10.23 ID:iB6F4eX30
>>318
17年
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:23:26.08 ID:/8yhghfv0
>>1はハゲだと思います
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:25:36.23 ID:ZGsWXjvP0
>>317
でそれの何がおかしい?
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:32:44.96 ID:ZGsWXjvP0
にげたか
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:32:59.05 ID:yEqXGBAV0
>>321
お前と他の人の間では「正しい」の認識が違うってこと

昔は天動説が多数派だったからそれが正しかったけど「真実」ではない

地球ができてから46億年っていうのも現在は「正しい」けど「真実」は47億年かもしれない

って事を言いたいんだろ?
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:33:21.78 ID:qpQpRdEsP
>>1が言う「正しい」って何よ?
「時と文化によらない普遍的な真実である」ってことじゃないでしょ?
普通「正しい」は、そういう意味で使われれると思うんだけど。
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:35:11.44 ID:LSGT9mdTi
>>317バーローwww
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:35:31.61 ID:Oc8QK8ah0
民主主義と多数決は似て非なる全くの別物だからな
イリヤの空読めな
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:40:40.53 ID:ZGsWXjvP0
>>326
ラノベなんてゴミだろ
皆に叩かれている
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:43:14.16 ID:Oc8QK8ah0
なんでラノベって知ってるんだよ
ちゃんとググったなら健気だなww
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:44:11.84 ID:wNbvYDGuO
真実があるとしても真実を真実としてるのは人の数だ
真実もまた多数派が決めたことである

なら正しいことは多数派ということになる
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:44:24.01 ID:ZGsWXjvP0
>>328
割と有名だから
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:44:56.49 ID:ZGsWXjvP0
>>323
そうだよで?
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:45:08.06 ID:0/GQmPG/0
アノミーくん政治スレに手を出す
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:45:11.51 ID:Oc8QK8ah0
有名ってことは支持されているんじゃ?
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:49:26.91 ID:ZGsWXjvP0
>>333
ラノベは皆に叩かれているだろ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:50:01.12 ID:yEqXGBAV0
>>331
お前は
正しい→常に変わるもの

お前以外の多くは
正しい→決して変わらない事実(お前にとっての「真実」に近い意味)

つまり「正しい」の定義が違う時点で議論にならないんだよ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:50:49.55 ID:ZGsWXjvP0
>>335
だからなんだよ多数派が真実扱いだろ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:51:10.31 ID:4gExLfF50
>>331
で?じゃなくてお前が違う認識ならこの話はまったくの無駄
もうみんな解散だな
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:52:05.68 ID:4gExLfF50
>>336
多数派が真実なら天動説は正しいってことになるが
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:52:20.92 ID:wNbvYDGuO
まず決して変わらないなんてないからな
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:53:46.88 ID:3xVDxelC0
ただの思考停止だった
341 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/22(火) 19:54:07.51 ID:eBVzGkmF0
>>85駄作でも信者同士が集まればめんどくさいことになるって知らんのかお前は
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:55:30.63 ID:ZGsWXjvP0
>>341
だからなんだよゴミはゴミだろ
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 19:56:22.94 ID:WWNTN3Eh0
>>338
見てると多分彼、シングルタスク思考しかできないんじゃない?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:02:14.48 ID:bo0y4WNv0
民主主義という行き過ぎた平等こそ近代の残した最大の負の遺産
民主主義なんかやっても衆愚政治にしか陥らないことを古代ギリシャが証明したのにまた同じことを繰り返す
哲人政治こそ理想
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:02:15.68 ID:YFGbuvyH0
人間の馬鹿なところは自分の主観
願望や理想を現実だと錯覚 混同する事なのだ

それは企業の研修とかでもよくやっているロジカルシンキングでも言っているがな


全部自分で考えた作り話なのにそれを現実だと思い込んでいるんだよ

まさに知性があるがゆえの知的障害者 池沼だと言っていいw
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:04:12.79 ID:G4WGFqAV0
お前らよく付き合ってられるな
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:04:52.72 ID:0art9S5I0
つまりその意見だと中国のいいなりから離れられることがない
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:07:49.61 ID:JzW2lgj40
多数派が必ずしも正しくはないことは歴史上ままあることだ
有名なところでは天動説と地動説の話とか
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:08:24.25 ID:pwecJ/cfO
多数派が常に正しいなら
新しい価値観は生まれることができないわけだが?
新しい価値観は生まれたときは賛同者が少ないわけだが、それがどんどん増えていって普遍的になる
つまり最初の段階は少数派なわけだから、間違っているってことだよな?
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:09:04.95 ID:MEh1mOaa0
アノミー君?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:09:22.14 ID:70EAWHvF0
前に見たスレは23レスで落ちてたのに今回は長いな
釣りスレなんだからもう構うなよ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:09:55.22 ID:e0pS4ltP0
>>344
そんな事言ってっからレーニンやら毛沢東やらが出てくるんだよ
現実的には民主主義が一番マシ

あるいは機械に管理してもらう方がいい
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:12:39.58 ID:udhfqJa10
民主主義は最悪の政治形態である
ただしそれ以外の既存の政治形態を除いて
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:16:20.59 ID:Y4oz/q27O
アノミー君ってガンダムスレ以外にも進出してたのか
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:16:36.36 ID:HlTqFdS70
多数派意見優先を優遇しすぎた結果



ナチス、今の日本の文化・政治





明らかに害悪、もしくは劣化してるのがわからないのか?
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:19:06.24 ID:ZGsWXjvP0
>>349
そうだよ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:21:56.39 ID:HlTqFdS70
ぶはwwwwwww>>1>>349に論破されてるwwwwwwwwwwwwww



そんなに嫌なら道家でも勉強してろ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:28:40.12 ID:ZGsWXjvP0
>>357
新しいものは悪だろゴミ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:29:32.54 ID:McAO/NtL0
えっ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:30:07.32 ID:MEh1mOaa0
アノミー君の進化が止まらない
361俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2013/10/22(火) 20:33:25.29 ID:Wrlh6drC0
見捨てられた旧型が進化を遂げて帰ってくるとか胸熱展開やん
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:34:29.85 ID:MEh1mOaa0
昔はおどおどした感じがあったのに、何があったの?
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:34:36.77 ID:ZGsWXjvP0
>>361
あっそ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:36:34.28 ID:tdrJpXgs0
多様性の否定につながりかねないからダメ
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:38:56.50 ID:M/33aGpP0
>>360
いや初代アノミー君とは別人でしょ。
366俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2013/10/22(火) 20:39:16.68 ID:jwKwMOMC0
>>362
否定され過ぎて余計歪んだんだろ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:41:24.98 ID:ZGsWXjvP0
>>364
個性なんて悪だろ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:42:29.93 ID:e0pS4ltP0
面白いな
文化大革命やらキリングフィールドやらの対極がこれなわけだろ?
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:42:30.22 ID:wtUHrC/k0
民主主義←本来
衆愚政治←現在
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:44:32.62 ID:e0pS4ltP0
>>369
そもそも政治は水モノなんだ
どんだけいいシステムでも長くやってりゃ腐るわけよ

ちょっちそろそろ革命起こそうぜ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:46:11.31 ID:M/33aGpP0
>>367
VIP史上有数の個性派ですよ




初代アノミー君はねw
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:48:53.83 ID:ZGsWXjvP0
>>371
あっそ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:51:34.80 ID:rTX/el+m0
多数派と声のでかい少数派の違いは明確だろ
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:52:11.89 ID:M/33aGpP0
>>372
模倣者くんは個性無いねえ。

●流出から妙に増えたけど、いまごろ本人泣いてるぞ。
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/22(火) 20:55:00.91 ID:vpvhCULJ0
多数派はまあまあ正しいけど少数派もまあまあ正しかったりする
曖昧さこそが正しさ
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>316
だから君がいってる意味では朝鮮人の言ってることが正しいんだな
いいよなー嘘でも正しいと>>1に言われてる南朝鮮はw

国交断絶はよ