ほとんど農民出のくせに武士道とか使う日本人なんなの?(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
あと地味目のブスとか茶髪ヤンキーみたいな女に大和撫子とかやめて(笑)
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:35:34.89 ID:TXoreXeO0
公家の出でごめんなさい
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:35:36.48 ID:UnQ/VSU10

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うパンとか止めるやつであった
       O

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠                     ノ
 丶                      |
  ノ                        |
  |      / ̄ ̄ ̄ ̄\       |
  |     /            ヽ      |
  |     |             |     |
  |     |             |     |
  |     |             |     |
 /      |           |     /
 ヽ      \_/| |\_/    ヽヘ
  |         / \         /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:37:20.38 ID:49/4oCEY0
いや憧れてんのは欧米人だから
俺はやめてって言ったんだけどさ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:38:11.69 ID:t8z9AA17i
たけし道
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:40:17.78 ID:6w/9fsFh0
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:40:26.55 ID:Y6YCtud80
大日本帝国軍人は大和魂が・・・とか武士道が身についてて・・・とか恥ずかしすぎる
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:41:23.14 ID:T5SVoz3l0
徴兵制の軍隊を作ったが、そこに旧武士階級の考え方を全部に広めることになった
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:45:26.01 ID:QfyPM4hL0
古い商家ですがみんな下級武士から婿養子になった先祖を尊敬しています
帳場で刀を脇に置いて商売して武家の商法と言われたが奮闘努力して身代を大きくした
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:46:01.90 ID:dmvWRhz60
商人が現代のサムライとか言ってる時代
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:47:18.32 ID:4CU3VlDwi
剣道やソロバンは農民でもしていたからな
伊藤博文は養子で農民から武士になったんだっけか
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:49:51.50 ID:Is0WG73a0
確かにな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:53:36.12 ID:St56Ih9j0
>>8 そこは軍人勅諭ですよ。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 09:57:06.02 ID:QfyPM4hL0
べつに昔からそうだよ
忠臣蔵をあっぱれ武士の鑑って褒め称えたのは大半が商人や職人だった町人だろう
農民だって教育を通じてそれを受け入れた
15 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/15(火) 10:18:34.24 ID:RML10QIP0
むしろ日常生活で武士道なんて言葉がそうそう出てこない
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 10:23:01.69 ID:QfyPM4hL0
あと大和撫子ってもともと地味で、それをよしとするものだから
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
武士道ってのは儒教から発展した事からわかる通り道徳規範だから武士にのみ普及したもんじゃない
身分の低いもんも寺子屋で学んだろう
第一、この場合の一般に言う侍とは概念的な存在で、身分を指し示すもんではない