アトピーの専門家来てください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
症状やばいんだが・・・
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:24:21.38 ID:UYgcyHfW0
アトピーは甘え
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:24:45.42 ID:OnSueSwa0
患者の私がきました
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:24:59.92 ID:a5gZUCZi0
ホリケンサイーズ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:25:20.91 ID:ICmQAPfgi
俺はアトピーの女の子に心惹かれる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:25:41.02 ID:1E1cpWXQ0
>>3
掻いたら鬱になるよな
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:26:13.12 ID:CjfAVxEm0
どうやばいの?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:27:08.56 ID:1E1cpWXQ0
>>7
症状の引かなさと範囲
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:28:00.42 ID:VFjpPt0Y0
ワセリンとステロイド塗ってます
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:29:12.44 ID:1E1cpWXQ0
>>9
もう死ぬまで付き合うことになるな
でもステロイドの治癒力半端じゃ無いんだよな
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:30:00.93 ID:cuu5lI3C0
皮膚科行け
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:30:33.50 ID:1E1cpWXQ0
>>11
ニートで保険証ないンゴ・・・
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:30:50.26 ID:p7k4vTBX0
食生活で大分症状は収まる
14専門家:2013/09/14(土) 23:30:53.16 ID:mKEhRmnOO
はい、まずは患部を見せて下さい
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:32:10.63 ID:1E1cpWXQ0
>>13
食大事って聞くな。なに食えばいいのかと

>>14
グロ過ぎてもいいんならあげるけど
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:32:47.93 ID:52bCzHWZ0
患部はよ
17専門家:2013/09/14(土) 23:34:35.75 ID:mKEhRmnOO
>>15
はやくして下さい
こちらも暇じゃないんです
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:39:02.42 ID:1E1cpWXQ0
ちょっとまってくれ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:43:04.34 ID:nXQ+sATU0
俺もアトピー持ちだがvipでンゴとか言わないで欲しかった
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:43:45.70 ID:zU0waZLC0
ボディーソープ、入浴剤は基本禁止
あと酸性が強い温泉にはいると大変なことになる
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:43:48.59 ID:1E1cpWXQ0
なんかケータイのカメラもおかしいんだが
ピントあわなくてめっちゃぼけてる
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:45:15.27 ID:wy9oai5n0
毎日欠かさず風呂入れ。
風呂上がりにオイラックスっていう塗り薬塗ればだいぶよくなるぞ。
掻きむしったりした傷口にはアズノールっていう塗り薬塗れ。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:46:03.55 ID:ZrceLdUd0
小学校上がるまでに治った
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:46:39.60 ID:1E1cpWXQ0
>>20
石鹸で軽く撫でる程度に洗うのもだめなのか?
雑菌半端ないだろうからそうしてるんだが・・・

>>22
助かるの一言だわ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:47:10.35 ID:AxBlFcvs0
痒くなったら風呂入るようにして、ちょっと良くなってきてる気もするけど、乾燥がヤバイ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:48:22.52 ID:VFjpPt0Y0
無添加石鹸使ってるがダメなのか
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:49:00.34 ID:l6JR5rcA0
こんな所にいるくらいなら病院行ってきちんと薬貰ってきちんと塗れ
途中で薬を自己判断で辞めるな
規則正しい生活とバランスのいい食事しろ
綺麗な部屋を保て
一人暮らしでできないって言うなら実家に帰るか彼女作れ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:50:40.29 ID:yZfj3Xh00
俺は皮膚科行って塗り薬と飲み薬貰ってる
一時期かなりやばかったのがだいぶ落ち着いてきた
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:50:52.36 ID:1E1cpWXQ0
>>17
すまんケータイのカメラマジでおかしいこんな時に
フォーカスきかない・・・なんなんだいったい

>>27
保険証ないから病院いけないんだって
ニート脱出するけど保険証貰えるの年末らしいし
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:56:25.55 ID:zU0waZLC0
>>24
石鹸で撫でるように洗うのは正しい

市販の変なボディーソープは駄目
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:56:27.69 ID:1E1cpWXQ0
カメラ本当に壊れたくさい・・・どこ撮ってもピント合わなくなった
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 23:59:38.76 ID:1E1cpWXQ0
今、リンパ液どばどば出ててリント布無いからタオル巻いてるんだけどよくないよな・・・
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:00:42.76 ID:m+2b47cm0
俺青い牛の石鹸使ってるんだけどこれってどうなの?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:01:18.51 ID:+TgpSkZv0
>>32
それは保険証もらったらすぐに皮膚科行くのをおすすめする
俺も医者から貰った薬でそれがなくなったから
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:03:28.12 ID:6aFZpszb0
>>34
保険証なくても病気にかからなければいいだろwwwwwww
って思ってたが皮膚科も必要なの頭から抜けてたわ・・・。
リンパ液吸収して硬くなる薬がめっちゃ効いてたんだよなー。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:05:11.96 ID:6aFZpszb0
カサブタができて皮膚になってきたかなって時に寝てる間に掻いて傷に戻りの
繰り返しでもう1年立つわ・・・。早く治したい
37!ninja:2013/09/15(日) 00:08:50.89 ID:XI+ddVRE0
薬がほぼなくなって死にそうな俺参上

かゆくなったら風呂、これ重要
しかしひどい時にやると逆効果
ひどい時はステロイド使って治せ、脱ステはやめとけよ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:10:43.78 ID:6aFZpszb0
>>37
無いから市販の買って塗ってる。
風呂なのか?シャワーでお湯足にかけ続けるじゃだめなのか?
39!ninja:2013/09/15(日) 00:10:44.84 ID:XI+ddVRE0
薬局にもぼったくり価格だがVGっっての売ってるから買ってこい
結構強めのステロイドだから塗りすぎるなよ、ちんぽ真っ黒になるぞ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:12:04.95 ID:tgZfnWL40
ステロイドぽーいの医者は信用するな
皮膚科よりもアトピー専門の病院にいくことをものすごく強くオススメする

あと石鹸は石鹸成分100%のやつがいい
無添加がいいとよくいうが中に薬品が多く使われてるやつはOUT
あと風呂入るのもあんまりお勧めしない
乾燥がすげえアトピーにはダメだから風呂は乾燥しやすいから微妙
体洗うときは先に手で泡立てて撫でるように洗うのはもはや常識

食い物は基本的に肉、お菓子、コーヒーはOUT 果物や野菜は良し ただし果物ジュースはあかん あれ糖類があかんやつ

後こんな時間まで起きてんじゃねえ はよ寝ろ
41!ninja:2013/09/15(日) 00:12:18.50 ID:XI+ddVRE0
>>38
いわゆるアトピーシャワーってやつだな
かゆくなったら掻く前に熱いシャワー浴びる
んで冷水浴びる
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:13:10.63 ID:6aFZpszb0
>>39
ちょっと薬局行って見てみる
今、かゆケアNっての使ってるわ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:13:55.02 ID:IIu/ky6y0
薬切れそうな上に引っ越しして行きつけの病院から遠く離れたんだけどどうしたら簡単に薬もらえるの?
44!ninja:2013/09/15(日) 00:14:33.46 ID:XI+ddVRE0
>>40
くいもん制限はよく聞くけど人間うまいもん食わねえとストレスたまるじゃん

あと寝るときは絶対汗かかないようにする
アトピー患者は汗アレルギーがもちとか言われてるし実際そうだろ
爪は常時深爪
これが一番効くけどマキヅメになるもろ刃の剣
45!ninja:2013/09/15(日) 00:17:02.82 ID:XI+ddVRE0
>>42
使いすぎには要注意だ
まじで色素沈着する

>>43
近所の皮膚科いってアトピーですっつったらステロイド適当にくれるはず
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:17:02.78 ID:6aFZpszb0
>>40
参考にする

掻いた直後のリンパ液出てる過程の時に薬って塗ったほうがいいのか?
ある程度落ち付かないと縫った薬流れそうで
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:17:20.64 ID:+TgpSkZv0
コーヒーお菓子肉アウトとか禿げるわ
昔食い物は基本どれもOKって言われたことあるけど
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:17:59.78 ID:vSOWTBI40
ステロイド系は皮膚が弱くなるって本当?
49!ninja:2013/09/15(日) 00:18:41.96 ID:XI+ddVRE0
>>46
汁出てるときはやめたほうがいい
乾いてからステロイド軟こう塗って放置
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:18:50.93 ID:tgZfnWL40
>>44
ストレスも良くないが肉食うよりははるかにまし
まぁそこまでアトピーに苦しんでないのなら多少は良いかもしれんが

でも一回食べるもん気を付けて症状を抑えた方が結果的にはストレスもたまらんくなると俺は思うんだがな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:18:58.66 ID:6aFZpszb0
>>45
一時期治りかけた時、鈍く黒ずんで皮膚カチカチだからもう色素はどうにもならんでしょ
写真あげて範囲どれくらいか見てもらいたいけどカメラが
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:19:04.48 ID:SD60d5ONO
アトピーは石鹸使うな肌をこするな湯で流すだけでいい
シャンプーも値段張るけど低刺激の肌にやさしいやつにしろ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:19:15.70 ID:IIu/ky6y0
>>45
サンクス

>>46
俺はティッシュで軽く拭き取ってから塗ってたよ
54!ninja:2013/09/15(日) 00:19:59.97 ID:XI+ddVRE0
>>48
本当かどうかでは本当
ただ薄くなったっていっても自分でわからんぐらい
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:20:27.92 ID:6aFZpszb0
以外にアトピー持ち多いんだな

リント布なくてリンパ液予防がタオルしかないのが辛い
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:20:36.37 ID:A9DofBFSi
風呂入って上がったら全身を軽く拭く
少し水が滴ってるくらいで全身に専用の保湿を塗りまくれ。比喩じゃなくて全身にだ。顔面も忘れるな
次に患部にステロイドを塗れ、薄くだぞ
そして痒くなっても意地でも引っ掻くな、負の連鎖になる。冷やすなりもう一度風呂入るなりしろ
あとは気合と症状とのイタチごっこ。治るまで頑張れたら勝ちだ。何年も掛かるけど頑張れ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:21:58.30 ID:Sv+IOZ230
俺のアトピーは多分軽度なんだな
58!ninja:2013/09/15(日) 00:22:17.19 ID:XI+ddVRE0
風呂入るっていうのはゴシゴシ洗うんじゃない
シャワーを5分以内を一日4、5回かゆくなったときに浴びるだけ

頭は湯シャンで3日に一回ぐらい無添加シャンプーで洗う
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:22:45.62 ID:j4HB/SMR0
俺もだから気持ち分かる
今はかなり軽くなって痒くもなりにくくなった

治したいなら、掻くことが癖になってるはずだから掻く回数を減らしてみて
まあ、掻くと天国なんだけどな
で、ステロイドは皮膚が荒れた部分だけ
ただし、乾燥状態のみ
湿ってる時はゲンタシン塗ってた
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:22:53.90 ID:IIu/ky6y0
液体ダラダラなら塗り薬ないとお手上げだわ
バリバリーコースだわ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:23:45.42 ID:j4HB/SMR0
あと、ステロイドは絶対に指で塗らないように
皮膚が厚くなって指が割れます
62!ninja:2013/09/15(日) 00:23:46.68 ID:XI+ddVRE0
>>56
そうそう保湿が一番大事だよな
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:24:44.09 ID:6aFZpszb0
>>57
内ふくらはぎにタバコの箱並みのアトピー
弁慶にタバコの箱縦横サイズのアトピーある
俺の場合
64!ninja:2013/09/15(日) 00:25:04.55 ID:XI+ddVRE0
物心ついた時からステロイド使ってるけど指割れてないぞ
むしろきれいな手って言われてるわ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:25:04.82 ID:4M/+5yky0
個人的にはアトピーって言っても個人差がありすぎて…
医者も一か所だけじゃなく何件か回ってみるといいと思う
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:25:24.09 ID:Sv+IOZ230
ユースキンのローションおすすめ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:25:40.61 ID:IIu/ky6y0
>>61
えっマジで…?

一番長持ちする保湿剤はワセリン
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:26:37.21 ID:1FFpd54D0
お前ら薬何飲んでる?
ザイザルってやつ飲んでから割と調子いいぜ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:27:06.73 ID:zHmn9svJ0
昨日VIPできったない血まみれの指と皮だらけの腕晒した俺が通りますよーっと
70!ninja:2013/09/15(日) 00:27:08.51 ID:XI+ddVRE0
>>67
薬で軟膏って言われてる奴のにゅるにゅるはワセリンらしいね
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:27:19.02 ID:6aFZpszb0
>>60
この状態で塗り薬塗ってもリンパ液で流れるだけって思うから塗ってないんだが・・・
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:28:00.00 ID:j4HB/SMR0
>>67絶対に指はだめだよ

>>68俺はレスタミン飲んでたなー
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:28:03.38 ID:Sv+IOZ230
>>63
俺は足とケツを掻きはじめるとすっげぇグロくなる
服来てると周りからは見えないからマシな方
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:28:06.53 ID:6aFZpszb0
>>69
見てた
お前の指より俺のふくらはぎのほうが蓮コラっぽいぞ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:28:15.93 ID:A9DofBFSi
>>67
ワセリンは長持ちするけど夏だとサラサラするローション型を何度もこまめに塗る方が確実。アトピー持ちの皮膚は敏感なんだから季節で対処方も変えた方がいいぞ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:28:59.48 ID:4M/+5yky0
一年の中でいい時期と悪い時期があるのも頭に置いとくといいかもしれん
いくらプロトピックぬってもガサガサな時とほっといてもツゥヤツゥヤな時がある
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:29:14.88 ID:zHmn9svJ0
>>74
俺のは蓮コラっていうか火傷だな
とりあえずうp
78!ninja:2013/09/15(日) 00:29:30.71 ID:XI+ddVRE0
>>68
いろんな薬飲んできたけど効いたって感じるものがなかったわ
一応今はタリオン
79!ninja:2013/09/15(日) 00:31:12.01 ID:XI+ddVRE0
んじゃ痒くなってきたからシャワー浴びてくるわ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:31:27.07 ID:j4HB/SMR0
いてら
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:32:31.30 ID:Sv+IOZ230
セックスのときどうしようって思うけど
どうせ出来ないからいいやってなる
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:32:41.59 ID:IIu/ky6y0
>>71
塗ってればすぐ止まる
止まらないならもう知らない

>>75
なるほど
おすすめのやつある?
83万民の神 ◆banmin.rOI :2013/09/15(日) 00:33:08.63 ID:1DaU8ecq0 BE:193908863-PLT(14100)

俺も一時期アトピーに悩まされたけど
ごく一般的なアトピーなら 爪を短く切って、乾燥してきたなーって思ったらローション塗ったり、軽めのステロイド塗ってればすぐ治る
再発するけど、重症化する前にステロイド塗れば収まるからな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:34:11.09 ID:j4HB/SMR0
あ、あと
アトピーの人は温熱過敏症とかも持ってるから
服とかが変に擦れたり浴槽入って体温めたりしないほうがいい
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:34:14.83 ID:6aFZpszb0
http://i.imgur.com/3FaeTIn.jpg
http://i.imgur.com/lsbzIn4.jpg
ボケボケでまじでわからんけどこんな具合。
大きさ的には煙草の箱程度

SO-05Dアップデートなんてないよな?
再起動してもピント合わなくなったんだが
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:35:14.75 ID:6aFZpszb0
>>85
グロ注意な
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:35:45.89 ID:Sv+IOZ230
>>85
ヒリヒリしそうだな
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:35:55.53 ID:j4HB/SMR0
>>85それで湿っぽい時はゲンタシン塗ってたよ
菌の繁殖は厳禁だからね
個人的な意見です
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:37:42.94 ID:6aFZpszb0
>>87
そうでもない多分掻いたあとだから麻痺してるんだと思う

>>88
とりあえず、ある程度リンパ液拭き取って薬塗っとく
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:38:20.09 ID:IIu/ky6y0
>>84
確かにそんな気がしてた
ちなみに猫舌でもあるけど関係…ないか

>>85
これは重度
痛い
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:39:29.51 ID:1FFpd54D0
>>85
結構ひどいな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:40:03.06 ID:6aFZpszb0
>>91
これで保険証ないから悲惨
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:40:15.70 ID:+TgpSkZv0
>>85
切実に病院行ってほしいです
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:42:06.60 ID:3cbgwA8PI
アトピーにも色々種類あるんだな
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:42:08.93 ID:B1GkJttW0
大人になってから発症した、オレのアレルギー性皮膚炎の参考になるかな?
と思って開いたら、次元が違う感じで参考にならなかった
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:43:18.15 ID:6aFZpszb0
バスタオルがびしゃびしゃになるくらいリンパ液がひどいんだ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:43:58.31 ID:A9DofBFSi
>>82
俺はヒルドイドが家に大量にあったから夏はそれ使ってた。
>>85
夏きつそうだな。俺は関節がそんな感じと腕が蓮コラみたいになってた。あまり人に見せるものじゃないから関心しないが、頑張れよ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:45:15.46 ID:boANJfrN0
うp
99!ninja:2013/09/15(日) 00:45:40.02 ID:XI+ddVRE0
>>96
一時期脱ステした頃の俺みたいだな
ステロイドぬれば三日で治るまじで

今ヒルドイドのジェネリック使ってるわ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:46:46.05 ID:1FFpd54D0
俺はとにかくヒドイとこは冷やしまくった
痒みが半端ないからな
今はほとんど目立たなくなったけどまだ小さいのが治らない
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:48:52.10 ID:A2G2wWFj0
タイツコウかシウンコウって漢方薬試してみれ。
102!ninja:2013/09/15(日) 00:50:17.62 ID:XI+ddVRE0
アトピーで一番ダメなのが脱ステ
ただのビジネスだから
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:50:25.23 ID:6aFZpszb0
>>97
保険証あったらゆゆうなんだけどな。ハードモードだわ

>>99
ステロイド入ってるの薬剤師に聞いてかゆケアNっての使ってる
さすがに3日は無理だわ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:52:53.45 ID:6aFZpszb0
お前らもアトピー悩んでたんだな治そうぜしっかり
アトピーまったく関係ない携帯のカメラの故障が一番痛いわ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:53:23.39 ID:j4HB/SMR0
梅雨時期にじめじめして掻いちゃうと夏にそこだけ色が付かないからこまる
鹿の逆模様になる
106!ninja:2013/09/15(日) 00:54:46.33 ID:XI+ddVRE0
>>103
かゆケアってのにもステロイド入ってるのか
たぶん弱いんだと思う

ひどいところには強いステロイドで一気に治すのがいいよ医者が言うには
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:55:19.39 ID:lR8AxCze0
とりあえず爪は深爪になるくらい切っとけ
掻くのは半分癖だから無意識に掻いてたらすぐにやめること
本当に痒いときは仕方ないから深爪させてダメージ軽減させる
食べ物も濃い味は後々痒みに変わるからなるべく控える
この時期は稲のアレルギーで痒くなる事もあるから外出時は長袖長ズボンを心がける
どうしても駄目なら皮膚科行って保険証無くしたとか忘れたとか言って次回持っていく事を約束すれば大丈夫
お金はかかるけどその分は保険証もっていった時に返してもらえるはず
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:57:28.07 ID:6aFZpszb0
>>105
一時期収まってた時期は薄黒かったよ色素はもう諦めた。
体もひどかった時期あって今はもう治ったけど黒ずみが点々とある。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:57:28.55 ID:Sv+IOZ230
正直もう気にしてねぇわ
そのうち完治させる薬でも出来たらいいな〜とは思うが
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 00:58:50.81 ID:83ZSoDWJ0
去年

今年
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4495353.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4495347.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4489916.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4489924.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4489931.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4489945.jpg

生まれてから17年近くステロイドを使い続けた
最初は良かったんだけど年月が経つうちにどんどん効きが悪くなって行って薬も強くなっていき、炎症の範囲も広がっていって最後にはマイザーさえ効かなくなる
もう絶望しかなかったのね
人生詰んだしもういいか、と最後の手段で自暴自棄になって脱ステした
そしたらなんと治ってきた
今が生きてて一番調子がよいかもしれない
まあこういうケースもあるということで
111!ninja:2013/09/15(日) 00:58:51.88 ID:XI+ddVRE0
肌が痛くなければそれでいいやって感じだわ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:00:16.06 ID:6aFZpszb0
>>107
保険証忘れたでもやっぱり大金取られるのか。
そうだよな、忘れる奴続出するよな。
ちなみにどれくらいかかるんだろう。診察料+薬代だよな?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:00:42.40 ID:j4HB/SMR0
>>108それわかる
俺も首周りが少し黒いよ
でも、年々薄くなってきてんの!髪の毛じゃないぞ
一番辛いのは掻くのを我慢することだったなー
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:01:46.70 ID:6aFZpszb0
>>110
すまん1枚目、目そむけてしまった。
俺のが可愛く見えるわ。まだふくらはぎで隠れるし
115!ninja:2013/09/15(日) 01:02:44.66 ID:XI+ddVRE0
ステロイドの使い過ぎは確かにやばい
おでこに絶対に治らないジュクジュククレーターができて医者に相談したらプロトピック出してくれた
それ使っても治らなかったけど、自分で爪楊枝で無理やり傷にしてみたら治った
いぼ焼く原理で

ともかく変な形で皮膚が再生するとやばい
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:03:18.16 ID:lR8AxCze0
>>112
詳しくはわからないけど5000円位かなとは思う
117!ninja:2013/09/15(日) 01:04:08.63 ID:XI+ddVRE0
民間療法としては深爪が一番かな
二日に一回は爪切って紙やすりで仕上げてる
一時間以上かかるけど仕方ない
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:04:29.09 ID:1FFpd54D0
>>116
万いくと思うぞ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:04:41.48 ID:6aFZpszb0
>>116
まぁ、病院にも具合にもyるだろうけど診察+薬でおおよそそれくらいって考えればいいのかな?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:05:24.63 ID:83ZSoDWJ0
ID変わってるな…
ID:zHmn9svJ0です
>>114
俺もひどい時は>>85がもっと範囲大きくなった感じだった
でも脛って症状が出てもそんなに辛くなかった覚えがある
膝の裏は結構辛いけど
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:06:07.44 ID:6aFZpszb0
爪は深爪してるんだが掻き出したら際限なく掻くから意味が無いんだよな。
我慢のできなさといらだちで鬱になりかけたわ。
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:06:21.63 ID:A9DofBFSi
あ、あともう二言。
爪や身なりを徹底的に綺麗にしろ不潔はいかん
そして部屋を毎日掃除、布団も毎日掃除しろ。生活空間を綺麗にしてるとかなり違うし何より規則的な生活はアトピーを治すのに絶対的に必要だからな
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:06:26.73 ID:xKqWPhEwO
河野太郎とかみてると副腎がカギなんだろうな‥
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:06:28.87 ID:IIu/ky6y0
数年前ひどかったおでこが今ほぼ治ってるのは嬉しいけど残ってしまった薄いシワがひどくコンプレックスです…
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:08:09.40 ID:A9DofBFSi
>>121
冷やせ、風呂に入れ、他にはしっぺするとかもよかった。皮膚を引っかかずに刺激を与えてやれかなり違う
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:08:28.84 ID:6aFZpszb0
>>120
お前か。指先で騒ぐなやwwwwwwwwwって思ってたけどここまでだったとは・・・。
私生活に支障出るよなこれだと・・・
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:08:39.24 ID:lR8AxCze0
>>118
>>119
俺もアトピー持ちなんだが大体一回にかかるのが全部で1500円位なんだ
保険証有りで3割負担だからこんなものかと
確かに時と場合によるな
今は症状落ち着いてるから薬も少なめだし
間違った情報ですまん
128!ninja:2013/09/15(日) 01:09:19.69 ID:XI+ddVRE0
おれんとこは診療代3割で720円
調剤見てみたら保険なし点数(10倍で値段っぽい)
ビーソフテン(保湿)5本125g 135点
ボアラ(ステ)7本70g 169点
だった
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:09:25.90 ID:j4HB/SMR0
ステロイドの有無その他押し付けがましいサイトは
ほとんど治せないから自分で何かいいのか見つけるしか方法はないんだよな
指紋とかと同じくらいの治し方がある
このスレで出た案は比較的金がかからないものが多いから1回やってみるのもあり
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:10:54.01 ID:1FFpd54D0
>>127
保険は点数決まってるけど自費だと病院が決めた値段にできるはずだから一概に保険の値段はアテにならんと思うよ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:11:17.55 ID:6aFZpszb0
>>125
患部掻かないで苦し紛れに患部付近掻いてたらこうなったった
自分的には叩くのは逆効果だったわ
さっきも聞いたけど風呂なのか?シャワーで冷水をあてるだけじゃだめなのか?
別に風呂入りたくないわけじゃないんだが

>>127
さっさと保険証手に入れろksがってことだよな
132!ninja:2013/09/15(日) 01:11:21.81 ID:XI+ddVRE0
保険ありだと
薬代毎回¥2000-5000だな
飲み薬やら2か月分ぐらいで
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:13:36.21 ID:6aFZpszb0
やっぱり保険証ないと大金かかるか。
ニート脱出してすぐ保険証貰えるかと思ったら「年末ね」って言われて絶望したわ。

>>129
深爪 風呂 冷やす 身の回り綺麗にする程度かな
134!ninja:2013/09/15(日) 01:14:30.25 ID:XI+ddVRE0
>>131
風呂じゃなくてもいい
俺の場合冷水だけだと刺激が足りなくてすぐ痒くなっちゃうから48度の熱いシャワー浴びてから水浴びる
幹部にだけあててるとほかの部分が汗かいて痒くなるから結局風呂に入ることになる

でもその傷だと熱いお湯は痛すぎてやばそうだから治してからのほうがいい
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:14:33.69 ID:0KrPcu4B0
>>126
指先だけじゃないんだな、それが
まあ炎症があった範囲は顔や体、脚等とにかく全身ですから…
とにかく地獄でしたよ
重度アトピーの人の気持ちは考えるだけで辛くなります
ステロイドが効かない、効きにくい、抵抗ができてしまうタイプの人がたまにいると聞くけど俺は大当たりしちゃったんだろうなぁ
クソッ…なんで俺がこんな目に
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:14:42.68 ID:A9DofBFSi
>>131
風呂って言ったがシャワーだな。スマン
これに関しては人それぞれだけど本当皮膚さえ傷つけなければなんでもいい。
ただシャワー→保湿を続けるとかなり患部以外で痒くなるのが収まるから個人的にこれをすすめる
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:15:10.11 ID:0KrPcu4B0
まーたID変わった
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:15:53.92 ID:aFMrSfxA0
軟膏混ぜると混合加算で80点取れて美味いんだよな
まぁプロペトとか基材使うと保湿できて良いんだけど
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:16:19.87 ID:j4HB/SMR0
>>133
俺の言った
風呂じゃなくシャワー
ゲンタシン
も試してみて
アトピー以外の過敏症まあるはずだから痒くなる前後のパターンで調べてみて
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:16:40.16 ID:pa1QILH7i
とりあえず、保険証手に入ったら病院でアレルゲン調べてもらおうよ
食べ物に関しては、自分でコントロールするのにかなり目安になるよ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:17:00.27 ID:gjG/xLoR0
>>130
そうなのか知らなかったわ
勉強になりました
>>131
早く保険証手に入れた方がいいのはそうなんだがどうにもならない事をあれこれ言ってもしょうがない
汗かかないように快適にして寝るのが一番な気がする
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:18:06.09 ID:6aFZpszb0
>>134
そういうことか。いつもシャワーで流して石鹸でシコシコする程度だけだから風呂入るようにするか。
ちなみに湯かけても痛くないんだなこれが。
でも地元の硫黄成分強い温泉入ったときは悲鳴あげそうになった。
けど硫黄成分のおかげで尋常じゃないスピードで治った。
143!ninja:2013/09/15(日) 01:18:06.78 ID:XI+ddVRE0
病院いけば大概アレルゲンチェック受けるよ

おれはハウスダストが測定不能なぐらい高い
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:19:34.31 ID:1FFpd54D0
>>143
俺もやったは
犬アレルギー出てショックだった…
145!ninja:2013/09/15(日) 01:20:08.79 ID:XI+ddVRE0
>>142
熱い風呂に入る理由は掻く代わりに肌に刺激を与えるためだから感覚なかったら逆にまずいかも
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:20:33.57 ID:6aFZpszb0
自分も同じ症状持ってる奴らばかりだから親身に教えてくれるのなお前ら

>>139
ゲンタシンためしてみるわ。

俺もアレルギーチェック多分ホコリやばそうだな。
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:21:42.64 ID:6aFZpszb0
小さい頃からアトピー持ちだけどアレルギーチェックされたことないな考えてみれば。
148!ninja:2013/09/15(日) 01:22:15.12 ID:XI+ddVRE0
ゲンタシンってのは抗菌剤なのね
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:23:01.06 ID:IIu/ky6y0
俺ハウスダストとヤケヒョウヒダニが数値振り切った
掃除という行為で体調が悪くなるという鬼畜ゲー
150!ninja:2013/09/15(日) 01:23:52.43 ID:XI+ddVRE0
俺的にはゲンタシンの成分も兼ね備えたリンデロンVGを勧めたい
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:24:42.03 ID:6Rval4gm0
そういえば大型水槽でアクアリウム初めてアトピー治まったとかどこかで見たな
それだけ効果的だと家傷みそうだが
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:25:37.93 ID:6aFZpszb0
>>150
ぐぐってみたらこれ病院通ってた時貰ってたやつだわ
リンパ液吸収して硬くなる薬と併用して体の方治った過去あるわ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:25:41.80 ID:gQOoG2t50
軽いアトピーの女の子かわいい
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:26:15.88 ID:6aFZpszb0
>>153
お前辛さわかってねーだろハゲ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:26:54.52 ID:pa1QILH7i
目安になると言っても
俺の場合、食べ物は
米、小麦、大豆、牛・豚・鶏肉、牛乳、
卵、青魚、
蟹、海老、魚卵、ジャガイモ、山芋、人参、林檎以外の果実、
と寧ろ何食やーええねん
デスけどね フフ…
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:27:00.00 ID:gQOoG2t50
>>153
ハゲじゃないけど
辛さわっかんねぇ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:27:46.15 ID:NGACD0QU0
中高は毎朝直視するのが欝になるくらい酷い傷だらけになる生活だったけど
大学入って彼女できてリア充生活になってから外見じゃわかんないくらいに回復した
関係あるのかわからないけど、そういう精神的な部分もあるのかな
158!ninja:2013/09/15(日) 01:27:49.24 ID:XI+ddVRE0
>>152
病院でもらうと保険効くから安いんだけどね
薬局ではお高いけど一番おすすめ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:28:05.76 ID:PKgCqv260
漢方いいぞ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:29:11.91 ID:0KrPcu4B0
学校のプールとか内科検診とか自殺を考えるレベルだった
161!ninja:2013/09/15(日) 01:30:26.70 ID:XI+ddVRE0
DQNにお前の腹きんもーって言われた時はガチで死にたくなった
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:30:40.62 ID:6aFZpszb0
>>156
ひどかった時頭皮掻きむしって頭皮からリンパ液出てたわ

>>158
ちなみにいくらするんだこれ
163!ninja:2013/09/15(日) 01:32:47.25 ID:XI+ddVRE0
>>162
1000円でおつりがくると思う
164!ninja:2013/09/15(日) 01:34:26.45 ID:XI+ddVRE0
一応リンデロンにも種類があるから必ずVGを買おう
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:34:56.72 ID:GAgyHOrA0
ガキんとき四肢の間接の内側がひどいアトピーで服がくっつくレベルだったけど
いつの間にかこなくなって15年近く経つ
そのうち再発すんのかな
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:35:21.15 ID:6aFZpszb0
>>163
そんなもんか。いつだか「ステロイド入ったの教えて」って薬剤師に聞いたら
1700円くらいの勧められたからそれくらいすんのかと思った。

マジニートでいいことねーな。働き始めたら少しはよくなんのかな。
規則正しい生活にもなるだろうし
167!ninja:2013/09/15(日) 01:37:20.58 ID:XI+ddVRE0
薬剤師にVGくれって言ったら通じると思うよ
くそ有名な薬だし
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:38:27.14 ID:6aFZpszb0
>>165
再発と思ってたほうがいいぞ
俺も小さい時ひどくて治っておとなになってからまた発症だから
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:38:36.67 ID:Ou5Lqx6B0
170!ninja:2013/09/15(日) 01:40:12.61 ID:XI+ddVRE0
こんだけ重く寄り添ってくれるなら美少女がよかったのに
現実はつらい
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:40:17.99 ID:YGFXR7/q0
爪短くしろ、寝る前にうんこしとけ、夜更かしするな
人によると思うけど、俺はうまい棒みたいなお菓子を食うと悪化するから
何を食べたらダメなのか把握しとけ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:40:31.14 ID:Ou5Lqx6B0
スマンミスった
>>165
俺は20年で再発した
もう完治はあきらめた
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:41:30.99 ID:pa1QILH7i
>>165
アトピーが綺麗になるのは完治じゃなくて寛解だから
何かの拍子に再発症はあり得る
例えば、就職してストレス過多でとか、引越しして環境が変わってとか、女性なら子どもを産んで再発症ってのがあるみたい
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:43:21.63 ID:uAJWB9sei
アトピー辛いお(´・ω・)
昔は全身だったけど
高校卒業したあたりから、なぜか手のひらだけに湿疹みたいなのでてかゆすぎてたまらん。
手だけいつもボロボロ。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:43:35.11 ID:6aFZpszb0
>>171
うまい棒食えないとかアトピーより地獄じゃねぇか・・・

もう完治はしないもんだと思ってるからいいんだけど
リンパ液だらだらでYシャツ、スーツとか服にツクの勘弁してほしい
176!ninja:2013/09/15(日) 01:44:41.18 ID:XI+ddVRE0
安定期に入ったら弱めのステロイドとしつこい保湿だけでもそこまでひどくなることはないよ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:45:08.57 ID:JlQLdKnG0
オナニーとアトピーって関係ある?
178!ninja:2013/09/15(日) 01:45:55.76 ID:pGv85rI00
画像みると俺は軽度なんだな…って思う
重度だとまじで人生積みそう
179!ninja:2013/09/15(日) 01:46:59.44 ID:XI+ddVRE0
>>177
しこってる間は痒み無いから一日中あまだししてたら…
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:47:02.45 ID:6aFZpszb0
>>178
俺はふくらはぎで隠せるからいいけど>>110みたいなのはガチで積む
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:47:04.93 ID:A9DofBFSi
というか一番はなんで特効薬が無いかが疑問なんだけどなんでなんだろうね。そこらへんだけは俺は知識無いからわかんないけどアトピーで人生詰むとかアホらしすぎるから本当一発で治療できる方法を開発して欲しい。
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:48:25.95 ID:fLz7OCIG0
ニキビとの併発がまじで殺意わく
183!ninja:2013/09/15(日) 01:49:03.34 ID:XI+ddVRE0
原因がまだいまいちわかってないんじゃなかったっけ
数年に一度OOが原因っていうニュース出るけど治療薬が出たことはないな
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:49:27.11 ID:n65oqkQfO
大人になってから急に発症する人が増えてるらしいね
原因はやはりストレスだそうな
引っ越しとか転職とか人間関係だとか
185!ninja:2013/09/15(日) 01:51:12.93 ID:XI+ddVRE0
アトピーって知らない人から見ると落ち着きない奴って思われる
無意識に服でこすってたりするから
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:51:19.95 ID:VtGbRlo10
アフィリエイトブログの管理人さん
このスレは転載禁止です
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:51:44.19 ID:Ev4cGudT0
俺は小学生の頃がピークだったけど高校で落ち着いた
まだ腕に痕とか小さい湿疹とかあるけどねhttp://i.imgur.com/Qsb3OB2.jpg
188!ninja:2013/09/15(日) 01:53:27.52 ID:XI+ddVRE0
>>187
俺もそんな感じだけど一時期のステロイド乱用で肌がごわごわしてる部分があるわ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:54:32.27 ID:6aFZpszb0
夜更かしよくないらしいから寝る。お前ら助かったわ。
明日もう一度スレ見直すわ治そうず
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:55:05.89 ID:jNhDLUMa0
ステロイド使いすぎて手足に黒いシミいっぱいできてる
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:55:16.23 ID:ZfG+XhDN0
俺も高校で落ち着いて22で再発したわ
しかも今までは関節だけだったのに、全身にでやがった
マジで顔だけは辞めてほしかったのになぁ
192!ninja:2013/09/15(日) 01:55:18.04 ID:XI+ddVRE0
がんがれ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:55:32.52 ID:1iLiYVsuO
子供の頃アトピーが関節部分に発症し、激しく動かしたら血が出る程でした。
ある時海に泳ぎに行ったら、何と回復。その後たびたび発症しましたが、その都度塩をすり込みました。
そしたら同じく回復。現在は発症していません。一度試してみて下さい。あまり痛くはありませんので。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:56:04.94 ID:VtGbRlo10
↓このスレでアホな中学生が犯罪予告!
みんなで通報してテレビに写ろう!

天皇殺す
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379175520/
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:56:20.32 ID:9QXvd/Yk0
あ、ID:83ZSoDWJ0の画像は絶対転載禁止で
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:56:46.39 ID:4uArXRrL0
熱いシャワー気持ちいいよ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:57:22.93 ID:A9DofBFSi
>>193
殺す気かよ。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:57:27.56 ID:EcuB+Jhc0
熱湯シャワーは味わってみたいけど、アトピーにはなりたくない
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:58:27.17 ID:n65oqkQfO
早く寒くなって欲しい
あせもが酷いからアトピーまでストレスで悪化しかけてる
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 01:58:28.90 ID:fLz7OCIG0
海いったらなんか知らんけど収まるよな
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 02:09:59.59 ID:1iLiYVsuO
>>197
つりでは無いですよ。>>1 から見てますが、皆さん大変苦労していると思います。
重度の方は、しみると思いますが痒みは収まり、毎日やっていけば一週間程で回復します。
お金もそんなにかかりません。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 02:10:40.65 ID:LSh9Ope00
いつか治るよ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 02:10:49.86 ID:zcSYrhyeO
外出時はアセモアスプレーオススメ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/15(日) 02:14:06.31 ID:A9DofBFSi
>>201
お前が上の画像をまともに見てきて冗談でもあれに塩を塗れるって言ってんなら凄い
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
運動した日は悪化しづらい