一眼レフカメラ購入相談スレ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
D5200ってどうなんだよ!
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:25:04.80 ID:yEaXFjG00
( `ω´) パーン!
⊂彡☆))Д´)ノ >>1
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:26:07.79 ID:a0MeK0wN0
D7000買ったけど置物になっとる
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:26:50.09 ID:64tiDtJc0
5D2買っとけ
安いのは後々買い換えることになる
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:28:12.94 ID:N8195wid0
高校生で金がないんだ
D5200ってそんなだめ?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:29:42.59 ID:YEfcnZOL0
とりあえず目的を
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:29:58.44 ID:zklaJk280
5200でおk
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:34:33.96 ID:TW8ITICu0
D40辺り使いつぶす感じでも
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:35:11.18 ID:CBNhCxDYP
( ´ノω`)コッソリ<α58
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:36:45.66 ID:N8195wid0
>>6
星とか風景とか撮りたい
つーかオールラウンダーにいろいろ使う
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:37:20.65 ID:6uuY/OhUO
とりあえず200mmついたレンズセット買えばいいよ。
最初はそれで十分。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:38:00.57 ID:TW8ITICu0
>>10
どのぐらいまで発展して行きたい?
プロ目指すとか、星が撮れれば良い程度とか
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:38:21.64 ID:jZKmH2oY0
このスレ立ててる奴同じだろ?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:41:49.39 ID:N8195wid0
>>12
とりあえず趣味の範囲でいいかな
これからどれだけハマるか分からないし
星を撮りたい
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:43:37.41 ID:TW8ITICu0
>>14
本格的に嵌るかもしれないなら、一応コマンドダイヤル2つ付いた奴買った方が良い
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:49:03.98 ID:N8195wid0
>>15
そん時はまた買うわ
D5200ってコスパ悪い?
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/25(日) 18:54:54.93 ID:BBBTk29C0
>>3
くれよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:58:42.08 ID:YEfcnZOL0
とりあえず星とるなら二万ぐらいする三脚も必要だから覚悟しとけ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 18:59:14.26 ID:N8195wid0
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d7000/order/popular/
これくらい綺麗に撮るにはどんくらいの金をレンズにかければいいの?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:01:12.24 ID:N8195wid0
>>18
三脚ってどれも同じじゃないの?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:01:27.35 ID:E90bIB4PP
HDR使えば夕景とかは五万くらいのトキナー116とかで撮れるんじゃね
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:08:12.64 ID:CEA/tEGn0
>>18
知恵と勇気である程度は何とかなる
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:11:55.81 ID:PAJL0QOH0
フルサイズはやめとけ 
最初に買ったレンズじゃ物足りなくなってプロ用のに手を出す羽目になる
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:12:50.80 ID:N8195wid0
>>19の写真みたいに撮るにはD5200じゃ無理?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:12:52.82 ID:TW8ITICu0
>>16
一旦買うにしては高くて、使い続けるにはちょっと使いにくい
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:13:31.64 ID:CEA/tEGn0
>>23
そういう不満の場合って、8割は(本人がヘタなことによる)手ブレが原因だったりしない?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:13:44.77 ID:N8195wid0
>>25
D3200のほうがいい?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:15:00.98 ID:TW8ITICu0
>>24
いけるよ 腕と発想とセンス次第
殆どデジタル現像で作ったようなものだから、何よりPCの現像環境が大きく出るかも

無料のVNX2もいいけど、細かい調整するとやっぱりキツイ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:15:30.87 ID:sIoCxOm3P
>>19 レンズの情報もあるやん?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:16:16.03 ID:CEA/tEGn0
>>24
撮影したいロケーションに行って欲しい構図を捕らえる為の
体力
センス
技術
が必要、機材はその次。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:16:27.17 ID:N8195wid0
>>29
レンズあんまり詳しくないんだよね……
というよりカメラ自体初心者
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:17:14.77 ID:YEfcnZOL0
>>20
しっかりしたやつは二万ぐらいのがいい。
星は山にいったりする場合は丈夫なやつじゃないと。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:17:29.94 ID:N8195wid0
>>30
センスがあればD3200レベルでもいける?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:17:33.17 ID:TW8ITICu0
>>27
一旦 ならD3200とかでいいと思うよ

D3200とかD40とかならいずれ中級機買っても、使い分けできる
レンズで不満は出るかもしれないけど

とにかく三脚買えよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:18:13.87 ID:N8195wid0
>>34
三脚の違いが分からんのだが……
1000円くらいの安いやつならあるんだけど
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:19:00.96 ID:YEfcnZOL0
俺はレンズキットかって後悔したなぁ
結局撮りたいのは星だけだったから広角で明るいやつ買えばよかったお
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:19:39.45 ID:TW8ITICu0
>>35
足を全部伸ばして、上から強く押さえつけてみな


ぐにゃっと撓む
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:20:57.26 ID:kRNo/vpb0
バリアブルモニタほしいなら5200
いらないなら3200
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:20:57.95 ID:pfoBaUgM0
でかくて重い一眼よりも、普段使いにできるミラーレス一眼のが欲しい
デザイン的にパナソニックのGF-5がすき
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:21:16.59 ID:i7v0kF/50
結局入門にはどれがいいの?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:21:28.38 ID:jZKmH2oY0
>>40
60D
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:21:33.98 ID:IHsrCh+PP
三脚って安いのじゃダメなん…?
EOS X4と純正レリーズと共に
ケンコーのKT-700を愛用してるんだけども…
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:21:38.35 ID:CEA/tEGn0
>>33
そのお前さんが低いと思ってるレベルのカメラって、5年ちょっと前のフラグシップのD2Xよりも単純な性能は上なとこがあるんだぞ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:22:29.66 ID:N8195wid0
>>43
つまりいけると?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:22:40.09 ID:TW8ITICu0
>>42
揺れで神経質に成らずに済む つまり最強
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:23:04.32 ID:2N2mOtUS0
明日新宿に7100買いにいこうとしてるけど
どこが安くしてくれるかね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:23:29.98 ID:N8195wid0
>>37
それは何かカメラに影響でるの?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:24:04.47 ID:2N2mOtUS0
>>47
長時間露光するとブレル
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:24:32.18 ID:PAJL0QOH0
>>26
曇りだとピントがあっててももやっとしてる・・・
周辺がきたない・・・
色がやだ・・・

フルサイズはAPSよりも周辺部分まで写るからレンズの不満が出やすい
あとフルサイズなのにこんなしょぼいレンズってのもなぁというのも加わるから余計にいいレンズが欲しくなる
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:24:45.19 ID:kRNo/vpb0
>>40
各メーカーがエントリー機出してるから最初は実機触った感触だけで決めとけ

嵌まれば自ずと自分に必要な機材がわかってくるから最初の一台は遊びつぶすつもりでいい
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:24:45.63 ID:sIoCxOm3P
>>39 マイクロフォーサーズの古いやつで
1210万画素のセンサーを使ってるやつはいまいちなので避けた方がいいらしいよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:24:51.97 ID:TW8ITICu0
>>44
デジタル部の性能は新しい方が高い
機械部・光学部の性能はクラスが上の方が高い
こんなイメージでどうぞ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:25:09.53 ID:i7v0kF/50
動画用にLUMIXGH2は買ったけど静止画ももっと撮りたい
これなら60Dで良い感じ?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:25:22.84 ID:N8195wid0
>>48
そんな影響出る?
赤道儀ないと結局ブレるし
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:26:16.38 ID:N8195wid0
>>52
なるほどね
サンキュー
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:26:55.99 ID:IHsrCh+PP
>>45
つまり…高級なモノ程…ガッチリしてて揺れが少ないとな…?

あぁ…でも重いと持ち運びが大変…
でも軽いとブレる…という葛藤…
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:27:05.58 ID:TW8ITICu0
>>54
赤道儀の軸自体がぶれるんじゃ駄目だろ

赤道儀使った撮影する気なら本当に耐加重10kgクラス買わないとブレの楽園だぞ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:28:27.04 ID:N8195wid0
>>57
マジかよ
まあ誰かに借りればいいか
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:29:30.32 ID:2N2mOtUS0
>>54
買うにしてもアルミはやめとけ
冬がヤバイ冷たすぎてそれどころじゃなくなる
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:29:40.39 ID:TW8ITICu0
>>56
良い奴はほんとに頑丈
伸ばしてない状態なら腰掛られる
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:29:42.13 ID:CEA/tEGn0
>>48
長時間露光ならビーズクッションとか使えばよくない?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:30:02.43 ID:sIoCxOm3P
>>53 どれも一長一短だから
使っていれば何を良くしたいのかわかってある程度選べるだろうし
わからなければベストな選択はないと思う
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:31:50.91 ID:CEA/tEGn0
>>44
D3200より確実に悪いD70使い続けてるけど、撮れないなんて思わない。

>>49
まずは絞ろうぜw
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:32:02.89 ID:N8195wid0
とりあえずD3200買って物足りなくなったらD7000買う方向で行くわ
でオススメの組み合わせとかキットとかない?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:32:42.51 ID:92IpV0jx0
ペンタックス買おうぜ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:33:19.48 ID:CEA/tEGn0
>>64
Wズームキット
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:34:01.32 ID:TW8ITICu0
>>64
星とオールラウンドならキットレンズと大口径の短焦点あれば良いんじゃない?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:34:50.17 ID:kRNo/vpb0
>>64
d3200なら標準のレンズキットとダブルズームキットがあるけど
とくにダブルズームは実際に触ってみてズームが自分に必要か考えてみろ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:35:53.40 ID:N8195wid0
>>67
>>66
ダブルズームのほうがお得かね?
なんか望遠用はいらないような気がする
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:36:40.21 ID:IAqKyTCJP
>>65
これ以上俺のような人間を増やすのはやめろ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:36:57.28 ID:J8HWkgpL0
http://upup.bz/j/my35531hWBYtllqnuvtvHao.jpg
http://upup.bz/j/my35532LryYtllqnuvtvHao.jpg

LUMIXG1とポラリエで撮ってみた星
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:37:09.64 ID:TW8ITICu0
>>69
55mmだっけ それで足りると思うならダブルはいらないね
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:38:39.92 ID:enAnTHBg0
フルサイズ以降してレンズ資産も一新したけど
f2.8通しの広角と望遠、f4通しの標準を純正で揃えてざっと60万くらいだったよ。
サードパーティーおkなら半額以下になると思うけど。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:39:09.63 ID:dF/pR3gAi
ガキは大金一時の熱で使いたがるけど絶対公開するから辞めとけ
稼ぐようになってからいいの買え
今は壊れにくいコンデジとかにした方が絶対後の為になる
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:39:36.44 ID:2N2mOtUS0
>>61
あまりよろしくないのだと
三脚本体ががたつくからどうにもならん
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:39:40.43 ID:IAqKyTCJP
>>71
美しい
露光時間とか設定を教えてほしい
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:39:46.56 ID:GQzWATSI0
同じく素人だけどキットレンズでこんな感じのもとれたよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4435229.jpg
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:41:19.75 ID:TW8ITICu0
12-24mm 55mm 105mm
で大体間に合ってる

18-200mm始めは良かったけど短焦点見るとやっぱり解像しないから使わなくなった
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:41:25.18 ID:N8195wid0
http://i.imgur.com/M7BByHe.jpg
これでいいかな?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:41:35.66 ID:2N2mOtUS0
これはキットレンズ
http://www.imgur.com/GuCPkrZ.jpeg
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:42:33.80 ID:IAqKyTCJP
ダブルズームキットは望遠レンズを安く買えると考えるとお得だけど
望遠は用途限られるし、星とか風景メインならいらんかな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:42:42.90 ID:CEA/tEGn0
>>75
三脚使わずに台の上とかにビーズクッション。
不安定なものを努力しないで、安定したものに据える方法。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:42:53.02 ID:MsKtH9Hy0
>>77
俺もさっきまで嫁が島撮ってたわ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:43:06.32 ID:IHsrCh+PP
(´・ω・`)長時間露光楽しいお
http:i.imgur.com/HY3urr4.jpg
http:i.imgur.com/OTg6IEI.jpg

18mm-35mm?のよく分からんレンズで撮った月
http://i.imgur.com/NFraFQO.jpg
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:43:20.54 ID:T1K8kzYAP
初心者はこれ買っとけば安定って言うのないのかよ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:44:11.02 ID:2N2mOtUS0
7100のキット買ってバッグもらうか
7100買って金入り次第シグマ35mm買うかどっちがいいかね
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:44:20.47 ID:TW8ITICu0
>>85
各社入門向けライト級機
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:44:22.38 ID:IHsrCh+PP
URL間違えた…
(´・ω・`)改めて…長時間露光楽しいお…
http://i.imgur.com/HY3urr4.jpg
http://i.imgur.com/OTg6IEI.jpg
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:44:52.03 ID:CEA/tEGn0
>>84
露出とか構図とかの説明が載ってるムック本
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:45:22.76 ID:enAnTHBg0
>>85
ニコンかキヤノンのエントリーモデル買っておけば安定すんだろ。
あとは信仰の問題になっちゃう。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:47:04.13 ID:2N2mOtUS0
>>88
一枚目ってさちょっといくと相模湖とかあるとこだよね?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:47:26.56 ID:sIoCxOm3P
私見としてはデジイチの短所である大きさによって持ち歩くのが面倒になるくらいなら
画質その他に不満を垂れつつも続けやすいほうがいいと思うけど
特定のものを撮るなら持ち歩く場面が限定されるので負担が気になりにくいけど
本当に色々撮るために長時間持ち歩くならあの大きさは覚悟がないとやってられないと思う
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:47:53.83 ID:IAqKyTCJP
>>86
7100と7200どっち買うか悩んでるんだが、7200 のAF、AEに魅力は感じない?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:48:04.64 ID:IHsrCh+PP
>>91
せやで
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:48:43.01 ID:TW8ITICu0
>>86
今レンズがあるならあえてキットじゃなくてもいいと思うけど
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:49:01.47 ID:82neE2IkP
ペンタ党の俺はK30を推しておく
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:49:04.68 ID:X4S2xFGd0
遊びならそれで充分だよ
本気でやりたいなら、って高校生じゃお金ないよねぇ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:49:10.07 ID:enAnTHBg0
7200?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:49:42.95 ID:88BhQ5Yr0
D6000がちょうどいい
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:50:10.31 ID:2N2mOtUS0
>>94
以外と近所の予感…
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:50:18.67 ID:N8195wid0
>>97
まあ本気でやるならまた買い換えるし
とりあえずってこと
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:50:55.94 ID:CEA/tEGn0
Canon:スッペック優先。その時に最新最強のスペック求めるなら金を出せるだけ一番言いの買えばいい。ハデさもとめるならお勧め。
Nikon:安定感重視。下克上が必ずあるので後から出たものは1つ上のクラスよりも性能がいいので新しいもの買おう。でも、高いものの安心感は絶対。
SONY:ベタが嫌ならいい。
PENTAX:正直紆余曲折がありすぎてこの先どうなるかナントモイエナイ。中古に嫌悪感があるならススメない。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:50:58.51 ID:IAqKyTCJP
>>96
俺はペンタ党脱党してニコン教になるわ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:51:10.92 ID:2N2mOtUS0
ひとり未来からきたやつがまぎれこんでるな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:51:32.86 ID:82neE2IkP
まあエントリー機はシャッター10万でユニット交換だからな
どうせ2〜3年で買い換える
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:52:02.02 ID:kRNo/vpb0
>>102
Olympus「・・・・・・」
107!ninja!nanja:2013/08/25(日) 19:52:36.18 ID:xR/YUdnc0
写真を撮るときの音、俺写真撮ってる!って楽しみたいならニコン
レンズの中古が豊富なのはSONY 透過ミラーはもうなくなるらしいよ
ミラーレスでも十分たのしめるだろ
そんな私はα55とGRD3
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:52:36.87 ID:82neE2IkP
>>103
まじかよ!
フルサイズ出る出る詐欺被害者の会入ろうぜ!
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:52:48.00 ID:TW8ITICu0
>>103
いらっしゃい
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:53:12.36 ID:IAqKyTCJP
>>104
俺は何を言ってるんだろう
100勘違いしてたな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:53:17.39 ID:enAnTHBg0
>>102
シグマ:変態専用機。フォビオンは正義
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:53:39.90 ID:N8195wid0
まあ受験が終わればバイトも出来るし多分買えるはず
でこれで大丈夫かな?http://i.imgur.com/C3WZmN8.jpg
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:53:41.36 ID:2N2mOtUS0
>>102
Fujifilm「・・・・・・」
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:53:54.82 ID:CEA/tEGn0
>>95
D70でキットレンズ買わなくて5年くらい後悔したわ。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:54:32.56 ID:X4S2xFGd0
>>96
すまねぇ
自分は去年、K-5からD800に乗り換えちまった
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:54:36.64 ID:TW8ITICu0
>>112
本当にこれでいいかどうかなんて、んなこと使う奴しかワカラン



俺なら買わない
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:54:51.52 ID:IAqKyTCJP
>>108
先が見えなさすぎてもう・・・
深入りする前に抜けなきゃどんどんペンタ沼にはまってしまうしな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:54:57.24 ID:2N2mOtUS0
>>112
3200なら3100でもいい気がする
レンズつけてもやっすいし
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:55:05.81 ID:CEA/tEGn0
>>106
ソニーに混ぜた。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:55:26.72 ID:enAnTHBg0
>>112
被写体にもよるけど十分だと思う。
Wズームキット買った方が守備範囲は広がる。
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:55:50.35 ID:N8195wid0
>>118
動画機能が欲しいんだよね
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:56:08.54 ID:TW8ITICu0
ペンタ党、離党ラッシュ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:56:47.32 ID:TW8ITICu0
>>121
せめて調べてから言おうぜ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:57:17.45 ID:enAnTHBg0
ペンタ買ったリコーのシャチョさんは頑張って2強に対抗するって言ってたのにな。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:57:27.46 ID:82neE2IkP
ペンタの単焦点レンズのかっこよさは異常
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:57:53.57 ID:CEA/tEGn0
ペンタは詐欺とかいうのはかわいそうだよ。

自社で立て直そうとがんばるって決めた矢先に、HOYAに敵対的に買収。
それなりにがんばろうとやってたら、今度はリコーに売却。
売却先のリコーは買収続きで利益率がガタ落ち、リストラ真っ最中。

それでも商品出すだけでもすげぇよ。
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:58:26.51 ID:N8195wid0
>>123
おぉマジかよ……
すまないな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 19:59:34.81 ID:N8195wid0
d3200とd3100ってどう違うの?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:00:08.41 ID:82neE2IkP
そうだ
だから>>1もペンタックスを買え!

つか、今K30の18-135キットって6万代なんだな
お得すぎるだろ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:00:31.81 ID:enAnTHBg0
>>126
割とマジでサムスンに買収された方が幸せだったかもな。
提携してたけど結局技術だけ盗られてポイやった
あっちも危ないみたいだけど
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:00:40.58 ID:IAqKyTCJP
>>124
そんなこと言ってたのか
機能的には2強に負けてもいいからラインナップとレンズ他付属品を充実させてくれれば嬉しいんだがな
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:01:24.66 ID:CEA/tEGn0
>>128
D3200はD5100よりもざっくり上。
D3100はD5100よりも確実に下。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:01:38.65 ID:TW8ITICu0
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:02:03.00 ID:rYa9ghfIO
>>56
車持ってないと選択が難しい
ガッシリしたのが欲しいが、重い嵩張るから持ち運びに困る
かと言って軽くてコンパクトなのを選ぶと
持ち運びは楽だが揺れに弱く三脚の意味が…
適度に持ち運びできて、揺れに強い=高かったり
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:02:21.67 ID:nCQ+E4MEP
星取りならバリアン付きじゃないと
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:02:29.98 ID:82neE2IkP
ペンタのレンズラインナップ少ないっていうけど、サードパーティも合わせたら網羅されてると思うけどなあ

むしろ77とか43とか31なんて他にない!
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:02:33.19 ID:enAnTHBg0
>>131
言ってたよ。リコー傾いたのはその後。
自分はニコン真理教だけど「ペンタさんもやっといいとこにお嫁に行ったなぁ」と思ったもんだ。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:03:00.13 ID:Uo6Wxayp0
三脚にある程度金出せるならこれかっとけ
http://kakaku.com/item/K0000441604/
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:03:14.00 ID:2N2mOtUS0
>>128
あれだ
画像のデカさと一応新しくなってるから多少ノイズ耐性が強くなってる
あとはあまり変わってない
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:03:33.70 ID:jZKmH2oY0
>>136
サードパーティー撤退してるんですが、それは…
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:03:57.40 ID:82neE2IkP
三脚は始めから1万〜2万のクラス買っとけ
5000円そこそこのとか買うと結局使わなくなる
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:04:50.28 ID:enAnTHBg0
ペンタ党員が幸せになれる身売り先って無いもんかねぇ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:05:41.20 ID:kRNo/vpb0
逆にクソ安い三脚を一度買ってみて値段の意味を知るのもいい
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:05:45.61 ID:IAqKyTCJP
>>137
そんな話聞くとペンタから離れづらくなるなあ

>>141
数千円ので満足してたんだけど、そんな違うもん?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:06:00.79 ID:2N2mOtUS0
三脚ベルボンのVEF3が現役なんですが・・・
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:06:42.94 ID:N8195wid0
http://i.imgur.com/vu5Cfrg.jpg
http://i.imgur.com/M78wYpf.jpg
これとこれならどっちがオススメ?
それとも他に選択肢ある?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:06:54.37 ID:TW8ITICu0
>>144
数千円クラスは、ちょっといいの買うだけで世界変わるはず
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:07:11.71 ID:enAnTHBg0
>>141
爺さんの形見の三脚(5kgくらい)使ってたけど流石に重いから
2万くらいの軽量三脚買った。

でも長時間露光は厳しいから全然使ってないわ。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:07:36.43 ID:82neE2IkP
>>144
安定感が全然違う
レンズよりちゃんと値段に比例する感じ
カメラ屋中古狙い目
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:07:46.85 ID:jZKmH2oY0
軽い・強い・小さい
三拍子揃ったこの三脚が欲しい
http://s.kakaku.com/item/K0000223908/
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:07:54.78 ID:TW8ITICu0
鉄脚ほしいな〜
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:08:02.77 ID:2N2mOtUS0
>>146
中古だと30000位でかえなかったっけ
ただの3100のキットなら
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:08:17.34 ID:CEA/tEGn0
>>137
リコー傾いたのはホントはその前からだよ
2008年ころに買収した海外の企業の買収して給与格差とか特別損失とかで利益率ガタ落ちしてリストラ発表してた
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:08:38.11 ID:TW8ITICu0
3100はビデオカメラとして欲しい
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:09:16.65 ID:N8195wid0
>>152
中古ってコンディションとか保証とか色々問題あるから初心者向けじゃないんでしょ?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:09:51.93 ID:TW8ITICu0
>>155
キタムラなら
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:09:53.70 ID:88BhQ5Yr0
星撮るなら三脚はがっしりしたものじゃないといけない。
カメラ乗せて多少の風が吹いても揺れないとか、周りを人が歩いても揺れないもの
じゃないと。
画像を拡大して星の奇跡が波打ってるのを見ると愕然とするorz
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:11:01.51 ID:IAqKyTCJP
>>147
>>149
満足してるとは言ったがたしかに言われてみればなんかぶれやすい気もしてきた
三脚なら中古でも問題なさそうだな
今度高いの見てみるよ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:11:02.32 ID:enAnTHBg0
>>153
せやったのか・・・
当時デジカメ板のペンタ党員はみんな拍手喝采やった記憶しかない
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:11:29.16 ID:N8195wid0
>>156
キタムラだと違うの?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:11:37.76 ID:jZKmH2oY0
>>155
最初で金もねえってんなら中古でいいじゃねーの
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:14:04.37 ID:82neE2IkP
>>160
延長保証つけれる
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:14:28.23 ID:IHsrCh+PP
俺は金を貯めてX5を買いたい…
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:14:53.04 ID:enAnTHBg0
カメラは消耗品だから中古は考えもんやなぁ。

中古車だと走行距離とかから状態も想像できるけど
総レリーズ数なんてどこも教えてくれない
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:15:06.76 ID:N8195wid0
中古だとそんな安くなる?
数千円だったら新品のほうがいいけど
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:17:34.82 ID:enAnTHBg0
中古で買うならヤフオクが一番安いよ。
当然リスクあるけど
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:18:11.63 ID:rYa9ghfIO
>>130
それはない
現状のペンタックスはカメラは良いのにレンズが無い
で、カメラが良いのはソニーセンサーを使ってるから
K-7でサムスンセンサー使ってた時はボロカスだったから、
リコーでなくサムスンに買収されてたら
カメラもレンズもロクに無い状態になってる
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:18:34.45 ID:CEA/tEGn0
>>159
その前の押せ押せな勢いが印象強いからね。
競合関係とかじゃないと情報入ってなかったと思う。

「リコー リストラ」でググると時期が・・・。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:20:02.53 ID:2N2mOtUS0
エントリーで使い倒すやつなんてまれだと思うから案外狙い目な気もするがね
大半は飽きるか上にいく
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:22:22.36 ID:enAnTHBg0
>>167
ただ現状で「ペンタ救済する資金力のある電気メーカー」って考えるとサムスンが最右翼。
お互いに補完できる合併って考えるとシグマなんだろうけどな。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:28:21.30 ID:IHsrCh+PP
Adobeの宣伝じゃないけど、
こういう写真が撮れるようになりたいなぁ
http://photozou.jp/contest/lightroom5/
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:39:01.35 ID:wesTeeWo0
よーし、お父さん次のお給料でF-1買っちゃうぞー
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:40:10.47 ID:rYa9ghfIO
>>170
シグマなら有り難かったろうな
最近のKマウントはペンタックスより
シグマの方が新しいレンズ出してるザマだし
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:45:08.51 ID:OsBPyTz90
じいちゃんの遺した単焦点シグマやキヤノンコンパクトマクロを使ってやりたい
けどボディはフィルムのEOS650、俺はニコンD5100持ち
金はあんまりかけずに使うにはどーすりゃいい!?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:46:05.56 ID:jZKmH2oY0
>>174
売る
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:53:00.88 ID:Uo6Wxayp0
>>174
D5100のキットレンズの他にレンズ買ってないなら一式売却してCanon7Dとか買っちゃう
ちなみにどんなレンズが遺ってるの?
物に寄っては現行製品には力不足なレンズかもしれないし
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:54:56.41 ID:CEA/tEGn0
>>174
フィルムはポジ使え。
露出はD5100参考にすれば間違いにくい
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 20:58:09.39 ID:enAnTHBg0
>>174
逆ならマウントアダプタ使えたんだけどな。
まぁ>>176の言うように古いレンズは力不足だから別個に使うのがいいかも。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:00:29.63 ID:jZKmH2oY0
レンズは資産って言うけど、実際はフィルム時代の話だよなぁ…
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:04:16.01 ID:enAnTHBg0
そうか?
カメラと違って10年くらいのペースで更新されてくから長期資産が中期資産になったくらいだと思う。
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:04:20.37 ID:wesTeeWo0
>>179
だよな

スーパーアンギュロンとかディスタゴンみたいな名玉中の名玉ならまだしも
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:05:52.14 ID:oNOSWHXV0
フィルム時代も時代の最先端の物を買っていくと
レンズの買い替えは結構頻繁にあったぞ

デジもフィルムも変わらないと思う
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:06:48.50 ID:OsBPyTz90
>>176
すみません、レンズは実家でコンパクトマクロF2.5以外手元にない状況なんですけど
全部80年〜90年ごろのレンズです
シグマは中身変えてもらわないと無理なんだろうな、とはなんとなく…
D5100は思い入れがあるからキヤノンの安い本体買って二台使い分けかなぁ、と

そうかEOS650本体もふつーに生きてるっぽいのでこのまま使うか…
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:12:45.57 ID:CEA/tEGn0
等倍で見ないとフィルム時代のレンズでもそこまで甘く見えないわ。
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:13:05.15 ID:Uo6Wxayp0
>>183
なるほど
デジタルで使おうと思わず650にフィルムぶち込んでCanonレンズ買い足しとかもせず使うのが吉かな
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:15:07.40 ID:MsKtH9Hy0
>>184
描写の甘さより逆光耐性が言われてる気がする
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:17:50.13 ID:OsBPyTz90
>>185
ですね
レンズ内手ブレ補正もなさそうなレンズばかりですし…
キヤノンボディ買って単焦点やマクロ使ってみたかったんですが
その金+αでNikon用のレンズ揃えます
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:18:06.91 ID:iHycIsar0
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:19:11.58 ID:CEA/tEGn0
>>186
あぁ。
なんか古い人間だから、逆光はムチャだから構図とかハレ切りでカバーするとかしか考えないわ。
F1マシンで田んぼのあぜ道走れないのが当たり前だってくらいの感覚だわ。
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:23:39.76 ID:82neE2IkP
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:34:45.11 ID:sIoCxOm3P
>>167 防防と視野率じゃないの
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:35:24.94 ID:82neE2IkP
レンズは資産って言葉は微妙だよなあ
埃入ったりぶつけたりしたら修理費高くつくし
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:38:49.93 ID:iHycIsar0
フォーサーズの中で安くておすすめある?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:40:04.25 ID:R6Qb3Ame0
私ペンタの一眼とソニーのミラーレス持ってるけどキャノンかニコン買えばよかったと思うの
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:48:08.30 ID:zOUxiMDH0
>>69
望遠と聞いてすごいものを想像して「いらない」ってなっちゃう
でも標準のテレ側ってそんなに長くないから
主題が小さく写る写真が多くなって残念な思いしちゃう

そんなこんなでダブルズームキットが出来た、と聞いたことある
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:50:06.08 ID:CEA/tEGn0
望遠レンズ使えば、ボケるし。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:52:26.67 ID:oNOSWHXV0
300mmF4ぐらいあると便利
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 21:59:36.72 ID:82neE2IkP
シグマの安い70-300悪くないよね
重いけど
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:00:36.81 ID:IAqKyTCJP
>>197
300もあって何とるの?
参考までに教えてくれ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:01:35.07 ID:wMxFmDjc0
eos20D使ってるけど、何に買い換えよ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:02:25.08 ID:CEA/tEGn0
>>199
20世紀ではポートレートに使われてたんだぜ
昔、芸人とかが、「バズーカ見たいなの使って客席の一番前から何撮ってんだよwww」って言ってたのが300mm
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:03:10.96 ID:Guefxs8e0
スレチかもしれないんだけど、良いかな。
とある人に、
・30Dのボディ・縦位置グリップ・新品キヤノンカメラバック・電池4・充電池パック・キヤノンのアプリケーション
を4、5万で譲ると言われたのだが
これは良い取り引き?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:03:45.37 ID:FggNfmpri
e-pl3とかいうのを買おうと思う、カメラのことは全く知らんけどなんかかっけえし
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:04:06.99 ID:rYa9ghfIO
>>199
航空ショーは300でも足らん事がある
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:06:06.22 ID:82neE2IkP
>>202
60Dのボディ新品が5万ちょい
微妙じゃね?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:06:10.31 ID:u0J/yL4i0
鳥に300mm使ってるけど望遠というか標準過ぎて
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:07:51.96 ID:Guefxs8e0
スレチかもしれないんだけど、良いかな。
とある人に、
・30Dのボディ・縦位置グリップ・新品キヤノンカメラバック・電池4・充電池パック・キヤノンのアプリケーション
を4・5万で譲ると言われたのだが
これは良い取り引き?
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:10:51.38 ID:IAqKyTCJP
>>201
最近はポートレートにバズーカ使わないもんなの?
てっきりポートレートのプロたちはバズーカ使ってるものかと
>>204
>>206
なるほど空か
飛行機とか鳥とかかなり難しそうだけどみんな綺麗に撮れてて感心するわ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:11:41.24 ID:jZKmH2oY0
>>202
15000円でやっと考えるレベル
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:12:36.69 ID:jZKmH2oY0
>>208
一般的には85-135クラスの単焦点でしょ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:13:37.90 ID:Guefxs8e0
ごめんダブった

>>205
ただ電池とかアプリケーションついてるからそれ考慮すると安い?とか…
素人なんで全然わからないんだけど
あとカメラバッグって必要かな?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:13:39.52 ID:zHNv4UqG0
>>202
レンズは?
ボディだけでその内容なら1万〜1万3000円くらいかなー。
すげー金に困ってる友人なら1万5000まで出してあげてもいい。
元箱やストラップとか小物類の有無や全体の傷具合も気になるところ。
予備バッテリーは結局30Dでないと使えないんだからこっちが要らないって言っても向こうは困るだけ、おまけで付いて当然。
あと、このクラスのバッテリーは容量小さいしヘタってる可能性が高い。
アプリってのは付属のCDのことかな?
4万だったとしても、ちょっと無理な相場じゃないかな。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:14:39.91 ID:/rYovodK0
珍しくカメラスレ立てても誰も来ねえと思ったらもうあったのかうんこ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:15:13.55 ID:rYa9ghfIO
>>208
空以外でも見物席からの距離があるイベントでも使う
例えば今日の総合火力演習とか
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:15:20.82 ID:82neE2IkP
>>211
バッグによるかなあ
使いやすいのならいいけど
俺は大量にレンズ持ち歩く時は薄いボストンバッグにインナーケース入れて使ってる

バッテリーも付属ので一日撮影ならだいたいなんとかなるよー
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:16:12.85 ID:82neE2IkP
>>208
PENTAXならFA77っつーうっすいレンズでいいポートレート撮れるよ!
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:17:27.77 ID:lV90aAtd0
>>202
やめとけ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:18:33.70 ID:Guefxs8e0
>>212
レンズなし、ボディのみだそうで。
そんな安いもん?学生なんだけど、相手先生なんだよね。
かなり舐められてる取り引き?w
でも明日受け取りますって言っちゃったんだよね。交渉はしてみるつもりだけど…
ストラップとか小物類はついてないと思う、さっき挙げたもののみかと。
うーん、なんて説明しよう…相場がわからないからなぁ、不利だよなぁ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:19:55.92 ID:lV90aAtd0
>>218
レンズなしwwwwwwこりゃいいカモだな
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:19:56.84 ID:CsjAwDCm0
tes
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:20:11.47 ID:IAqKyTCJP
>>210
それでもわりと望遠なんだな
やっぱり望遠になるほど単焦点の価値があがるのか
>>214
なるほど勉強になる
>>216
ちょっとぐぐってくるわ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:21:04.05 ID:/rYovodK0
タムロンの2.8通し買ったけど楽しすぎワロ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:21:54.82 ID:K5WZzMMH0
>>218
中古とかと無縁な人ならまだそれくらいの価値があると信じてるのかもしれない
発売当時は16万くらいだった
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:22:27.58 ID:lV90aAtd0
>>222
俺がいた
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:24:25.30 ID:IAqKyTCJP
>>216
なにこれすごい欲しい
しかしここまでいいレンズを買う前に自分の腕をあげなきゃ宝の持ち腐れになりそうだ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:24:31.86 ID:Guefxs8e0
>>215
ほうほう。まぁ初心者だからまだレンズ持ってないしそんなにたくさん買えないしっていう話だしなぁ

>>217
マジか なんて言い訳すれば…後期その先生の授業取ろうと思ってたし…
ちなみになんのカメラ買えばいいかな

>>219
つらい
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:24:49.51 ID:1OD3fu4M0
D5100の僕ちん登場
観光地でおにゃのこにモデル頼むの面白すぎwwwww
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:25:00.04 ID:jZKmH2oY0
30Dって7年前の製品だし、中古屋でも2万円切ってるんだよなぁ…
さすがにないわ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:25:02.65 ID:PAJL0QOH0
>>218
やめとけやめとけwwwいくらなんでもボッタすぎ 言いにくくても断れ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:25:41.52 ID:/rYovodK0
>>227
ヌードはよ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:25:42.06 ID:82neE2IkP
>>222
A09?
俺もカメラ屋で展示品安売りしてたからこないだ買ってみたがいいよな
PENTAXの単焦点はもちろんいいんだが、どっちもいいと思えるぐらいの絵になる
ポートレートなんか撮ってモデルに見せるとLimitedで撮った写真より好きって言われるw
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:26:13.27 ID:1OD3fu4M0
>>230
そこまでさせたことねーわ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:26:13.34 ID:zHNv4UqG0
>>218
参考までにヤフオク相場
http://aucfan.com/search1/q-~454f532033304420a5dca5c7a5a3/s-mix/
ちなみにキタムラでの30D(ボディ)の買い取り価格:5400〜9000円
同販売価格:18980〜21000円
個人売買ならヤフオク相場が妥当。
レンズ無しならボディを買い換えたからってことだろうね。購入資金に当て込んでるんだろうけど、その内容でその値段はかなり舐められてる。
バッテリーはさっき言った理由で0円査定。
バッグは純正ロゴ入ってて恥ずかしくて使ってなかったと考えたらこれも値段つくか?てレベル
アプリケーションもキャノンの、ってことは付属でついてきたDPPなんじゃねーの?だったらカメラと同梱でしょ。
純粋に値踏み対象はボディとグリップ。
グリップは本体とセット(単品で値段つかない)と考えたら、やっぱ12000〜15000円じゃないかな。
「ヤフオク相場でこんなもんですよw」って軽い感じで言ってみたら?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:27:17.17 ID:enAnTHBg0
>>218
中古相場見てみ
http://www.net-chuko.com/

4.5万ならキットレンズ付くよ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:27:35.86 ID:rYa9ghfIO
>>218
自分はペンタックスユーザーだが、
仮にキヤノンに乗り換えようと考えても
それを買う選択は無い

古い機体しかも中古な上にカメラ屋を通してないのに
最近の機体と価格差が少ないなんて有り得ん

相手が現状の価値を調べずに言ってるのでなければ、
カモからぼったくる気満々の可能性が高い
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:28:05.94 ID:Guefxs8e0
【速報】
例の先生からメッセージきて明日会えないと
断るならチャンス…
けど、もし断ろうとして、じゃあもう少し値下げする、と言われたらどうしよう?

そもそも30Dがどれくらいの性能のカメラなのか理解してない時点でアウトだな
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:28:31.46 ID:82neE2IkP
X5のダブルズームで5万切ることよくあるし絶対そっちのがいいなw
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:29:41.49 ID:/rYovodK0
>>231
フルサイズとか禿げろ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:29:57.76 ID:lV90aAtd0
>>226
5万出せるなら新品のエントリー機or中古の中級機or中古のエントリー機+サードパーティ製のレンズ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:30:09.58 ID:jZKmH2oY0
>>236
やっぱり金が無いから無理って言い張れよ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:30:25.42 ID:QkOR2g450
>>218
これがシャッター回数少ない5D3なら飛びつきたくなるけどなぁ
30Dでこの値段はぼったくりとしか思えん
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:30:41.44 ID:Guefxs8e0
>>233
>>234
ありがとう!価格ドットコムでしか見てなかったわ
そんな安いのか…腹たってきたw

>>235
やっぱぼったか
学校の先生だから、面識ないけど常識あんだろと思ったけどそんなことなかったのな
授業取る気失せてきた
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:30:47.15 ID:/rYovodK0
>>236
宗教上の理由でcanonはどうしても無理とかそんな理由で断ればいんじゃね
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:31:00.08 ID:lV90aAtd0
>>236
欲しいカメラが見つかった一目惚れだった
なので買えません
これでOK
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:31:45.77 ID:1OD3fu4M0
普通カメラ2台目買うときとか1台目と会社同じのにするよな?
使い方の問題もあるしなによりレンズが
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:31:59.70 ID:enAnTHBg0
正直中古60Dでも4万なら考えるってレベルだろ。
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:32:24.29 ID:iHycIsar0
フォーサーズ安くてオススメどれだよ!
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:32:25.80 ID:82neE2IkP
>>236
普通にカメラ調べてたら他に欲しいの見つかったとか、やっぱ新品がいいとかそういう理由で断ろう
PENTAXに来い
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:32:49.73 ID:jZKmH2oY0
>>242
なんで面識ねーのに持ちかけられるんだよ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:33:33.70 ID:yqiBq3ch0
初めて買ったのがペンタックスk-r
あのカラバリにわくわくしたわ
レンズとか少なくてもそんな楽しみを与えてくれるのがペンタックス

今はK-5Uだけど
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:33:48.58 ID:Guefxs8e0
>>239
>>240
>>241
>>243
>>244
みんなありがとう。とりあえず断ってくる。w
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:33:50.22 ID:zHNv4UqG0
>>236
とりあえず現物の状態(傷やシャッター回数)にもよるけど出せて15000円てのはよっぽどの条件が出されない限り曲げないでいい。
学業関連でのメリットが確約されるならそれを買う意味で余剰金を出せばいい。
とりあえず4〜5万なら現行機種のレンズキット買えるし、もうちょい出せるならそれこそ最新機種がよりどりみどりだ。
30Dなんか「カメラ始めたいんですけど」って後輩に言われたら「やるわ」って渡すわ。持ってないけど。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:34:13.13 ID:enAnTHBg0
>>242
正直な話学校の先生ほど常識が無い人種って稀だと思う。
ただ「無知に付け込んでボロ儲けwww」ってんじゃなく
「10万で買ったんだから半額くらいでいいだろ」だったんだと思う。
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:34:22.82 ID:82neE2IkP
>>247
GX1
今調べてみたらめっちゃ安くなっててびびった
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:35:28.83 ID:82neE2IkP
>>250
シャッター音めっちゃいいよな
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:36:44.97 ID:N8195wid0
結局d3100とd3200どっちがオススメなんですか!?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:36:54.72 ID:lV90aAtd0
>>251
まぁ発売当初十何万という定価で買った上、相場知らなかったとかなら妙な価格設定も分からなくはないけど・・・
故意的なボッタクリじゃない可能性もあるから敵意剥き出しとかはやめとけよww
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:37:41.68 ID:/rYovodK0
>>256
その二択なら確実に後者だろ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:38:59.55 ID:iHycIsar0
GF-3が安い。
これどうすか?
60Dの10-22と18-55を海外に持ってくのとどっちがいいか悩んでる
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:39:49.82 ID:Guefxs8e0
断ってきた!返事どうくるかわからんけど

>>248
勧誘乙!
ペンタックスでオススメなんですか?

>>249
いや、こっちがカメラ買うのに相談したくて、そしたらもちかけられた

>>252
優しい…
周りカメラやってる人いっぱいいるんだけど、撮影関係の先生に言わせるとにわかっぽい扱いされてるからどうなんかなって

>>253
ああなるほど。まぁその人も悪い人じゃあなさそうなんだよな。しかし学生相手にそれはさぁ…
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:40:54.75 ID:/rYovodK0
ペンテックスはあの妙なデザインが許せるかが全て
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:41:16.03 ID:82neE2IkP
迷うのはD3200とD5100だな
てか今Nikonで初心者に薦めるのって難しいよな
Canonなら60D、PENTAXならK30がコスパいいけどNikon党の人は初心者に何をオススメするんだろう
D7000あたり??
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:41:51.63 ID:Guefxs8e0
はいきたwwwwwwwwwwwwww何に(なんのカメラに)したのかwwwwwwwwwwwwwwwwww

ということで、何が良いだろうか。
4、5万以内でおすすめのカメラおせーて!

新品が欲しいって言えばよかったな・・・
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:42:11.31 ID:1OD3fu4M0
んで>>1は何でカメラはじめたいの?
既に書いてたらすまん
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:43:28.32 ID:lV90aAtd0
中古5Dとか通だと思うけど
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:43:57.75 ID:PAJL0QOH0
>>263
http://kakaku.com/item/K0000226438/
これがいいって言っとくといいよ(´・ω・`)
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:44:15.65 ID:82neE2IkP
>>260
今買うなら断然K-30
http://s.kakaku.com/item/K0000381914/

6万円代ながら防塵防滴、ファインダー視野率100%、2ダイヤルと他社中級機並の性能

PENTAXはレンズ少ないって言われるけど、ガッツリはまらない限りは問題ない
少ない分魅力的なレンズの濃度が濃いよ!
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:44:18.88 ID:IAqKyTCJP
あえてペンタックスを買う必要はないと思うが
ペンタックス民はレンズの少なさにやきもきしないの?
>>263
適当に現行のエントリー機の最新機種とか言っとけばいいんじゃないかな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:44:30.17 ID:CEA/tEGn0
>>208
すでに答えられちゃってるけど、ボケがきれいに出るって点で300mm F2.8が流行ったけど、被写体との距離が空きすぎるとか重いデカい取り回しにくい上に迷惑とか色々あって衰退した。

21世紀初めあたりから、タムロンの28-70mm F2.8とかがお手頃で出てきし、85mm F1.4とかいいのが出たから物理的にも適度な距離感で撮れるから中望遠が主流になった。

その頃は広角は全く流行って無かった。
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:44:30.52 ID:zHNv4UqG0
>>260
ペンタ党員の甘言に騙されてはイケナイ!w
中古の場合はシャッター回数も分からないから難しい。
傷だったり試し撮りしてチェック出来る部分じゃないし難しい。
シャッターユニット交換も2万くらいするしね。買って即修理だとテンション下がるじゃんw
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:44:43.33 ID:1OD3fu4M0
>>262
D5100がいいと思う
これは俺が持ってて贔屓にしてるってのもあるけどEffectっていうモードが面白い
最近CMでよく見るセレクトカラーとか機能が盛りだくさん
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:45:15.93 ID:enAnTHBg0
D40使ってたけどニコンのエントリーはよく作られてると思うけどな。
旧レンズ使えちゃうのも良かった

>>262
ってことでD3200派だな。
余剰資金はレンズ購入資金にしたり三脚購入資金にしたり
旅行費にしちゃうのもいい
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:45:21.18 ID:CEA/tEGn0
ペンタはイマドキのレンズが少ないだけで、使おうと思えば使えるレンズは大量にある
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:45:42.61 ID:iHycIsar0
頼む
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:46:26.68 ID:N8195wid0
>>264
始めたいというかもう始めてるんだけどね
安いCanonの一眼借りてたけどもう返さなきゃ行けないから新しいのが欲しくなった
風景と星をとりたいです
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:47:05.90 ID:82neE2IkP
>>271
>>272
やっぱ別れるよなあw
バリアンの必要性で変わってくるか
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:47:27.29 ID:zHNv4UqG0
キヤノン・ニコンで5万以内で絞ってみた
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14,58&pdf_Spec116=1&pdf_so=p2&pdf_pr=-50000
これだとD3200ダブルズームかX5レンズキットかな?
メモリーカードや小物買う予感考えたらこのあたり?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:48:26.12 ID:QkOR2g450
>>263
kissx7とかでいいんじゃね?
エントリー機とは言っても30Dよりは進化してるし充分だろ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:49:10.74 ID:enAnTHBg0
>>276
予算が潤沢にあるならD5100と言わずD7000から始めてもいいと思うけど
新規ユーザーは他にも揃えなきゃいけないものが多いから安い方でおk理論。

どうせカメラなんて消耗品だしね。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:50:17.22 ID:CEA/tEGn0
>>276
原始的だけど、アングルファインダーてのもあるぞ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:52:13.70 ID:1OD3fu4M0
>>275
ほうほう
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:52:53.30 ID:IAqKyTCJP
>>269
なるほど詳しくありがとう
たしかに素人考えだと中望遠な方が人間の視点に近い自然な写真がとれそうでいい気がするなあ
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:54:30.78 ID:Guefxs8e0
ほんと素人丸出しで申し訳ないんだけど
30DとkissX5、kissX7の違いってなんだろう
重さ全然違うっていうのはわかった(小並
あ、画素数も全然違うな!
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:55:17.12 ID:82neE2IkP
X7とパンケーキレンズの組み合わせはすごいいいと思う
タッチパネルはいらない
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:55:40.32 ID:iHycIsar0
>>259たのむよう
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:57:07.75 ID:37s05t3d0
入門用に、α57、EOSkissX5、D3200で悩んで結局D3200買ったよ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:57:23.44 ID:82neE2IkP
>>285
GX1は?
てかなんでフォーサーズ??
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:57:39.41 ID:sIoCxOm3P
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:57:54.37 ID:NHkaIF/T0
スレチですんませんが
明日ふじさんに登るんだけど
レンズは何持ってけばいいですか?
所持レンズは
18-55 55-255 60マクロ 10-22 50単焦点
10-17魚眼
重いから2つに絞りたい

あと、撮影で持っていったほうがいいものとかあったら教えて
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 22:58:50.48 ID:iHycIsar0
>>287
まあ、小さくて、写りも悪くないかなという…

南イタリアに60Dはまずいかなあ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:00:16.21 ID:jZKmH2oY0
>>289
10-22だけでいいよ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:00:25.81 ID:iHycIsar0
>>289
広角と18-55
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:01:11.26 ID:lV90aAtd0
>>283
キスX5、X7の利点
30Dと比べたらセンサーが圧倒的に新しい分高感度耐性強い
あとメディアがSDかCFか
CFはクソ高いしCF対応してる機器が少ない
あとキスは機械が新しい分記録とか画像表示の動作が速い(はず)

30Dの利点
ダイヤル多めで操作しやすい
ペンタプリズム載ってるからファインダーが見やすい

とかかな
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:01:19.49 ID:enAnTHBg0
>>283
いろいろ違うけど手になじむのは30Dだと思う。
スペックはその中じゃX7が一番いい。
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:01:22.52 ID:CEA/tEGn0
>>289
杖代わりにカーボンの一脚
レンズは18-55だけでいいと思う。
途中で花撮るのがライフワークなら、クローズアップレンズNo.3買うか、60mmマクロも持つ。
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:01:30.77 ID:82neE2IkP
>>289
俺なら10-22と60マクロかな
俺は登山の時は登りと下りでレンズ付け替えてる

持ってないけどストック機能付きの一脚ってのが便利そうだったよw
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:01:50.38 ID:QkOR2g450
>>283
一番目立つとこは高感度に強いことかと
積んでる画像エンジンが違うから夜景とかも(30Dよりは)ノイズが少ない
もしかすると高感度がカスな7Dより綺麗かもしれん
夜景を主に撮りたいからとか言っとけばいけるかも
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:02:31.56 ID:IAqKyTCJP
>>289
山の湿気ってレンズに悪そうな気がするが気のせいかな
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:04:19.78 ID:rYa9ghfIO
>>283
デジタル物は一年違えば大違いって事がある
たかが一年でそうなら数年だと?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:04:25.99 ID:2N2mOtUS0
>>298
それいったらなにもとりにいけまへんがな
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:04:33.15 ID:u0J/yL4i0
>>297
7Dちゃん馬鹿にするなよ!!!1
まあ確かにISO800ぐらいまでが俺の許容範囲だけど
7D2で良くなることを祈るだけ 仮に出たとしてもいつ買えるかって話だが
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:06:29.27 ID:enAnTHBg0
>>289
星空用に魚眼持ってくのはいいけど持ってくなら三脚必須な。
そうじゃないなら道中とご来光だけ取れればいいだろうから18-55でおk

ちな去年の
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4436041.jpg
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:06:32.86 ID:2N2mOtUS0
7D最近ぶっ壊した鳥とってるおっさんがおったわ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:07:16.65 ID:iHycIsar0
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:07:42.90 ID:Uo6Wxayp0
7D2待つなら1D4中古行ったほうが幸せになれるんじゃないかと思う
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:08:13.49 ID:QkOR2g450
>>301
お前も7D持ちかwww
ファームウェア更新したらISO上限設定できるようになって便利になったよな
7D2には俺も期待してる
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:08:24.49 ID:CEA/tEGn0
>>282
これ見るとわかるけど、
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/lens_share/popup/back.html
背景の映り込み方が変わるんだ。

中望遠だと思ったよりも映り込んだりしてしまうんだな。
えてして被写体に中止しちゃうから、背景処理を意識しないと後で見て五月蠅いなんてことがある。
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:08:26.38 ID:NHkaIF/T0
レスどうも
そうか富士山に望遠はいらないのか
富士山に草なんて生えてないだろうし
マクロの出番もないとなると
標準ズームと広角でよさそうですね
ありがとうございました
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:08:56.39 ID:lV90aAtd0
ところでこれは高感度耐性強いほうなの?
ISO1600
http://i.imgur.com/Gd1Qr8G.jpg
ISO6400
http://i.imgur.com/Iel9H8e.jpg
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:10:10.05 ID:NHkaIF/T0
>>300
レンズは高級品だけど美術品じゃないんでね
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:11:25.84 ID:u0J/yL4i0
7D2行くかフルサイズ行くか迷うところなんだよな
APS-Cだと望遠は有利みたいに言われてるけどフルでトリミングとあまり変わらないって言うし
しかし金全くないしレンズ優先で買いたいと思ってるからボディに金が回る気がしない
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:11:34.38 ID:ygV1EL6x0
D3200WZ買ったんだけどレンズがいまいち感
何買えば幸せになれるん?
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:11:44.01 ID:CEA/tEGn0
>>299
俺のD70はそろそろ10年になろうとしてます。
コンデジは来年でワールドカップ4回目です。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:12:17.19 ID:zHNv4UqG0
>>312
やっぱ教科書通り50mm単焦点じゃない?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:13:12.51 ID:CEA/tEGn0
>>312
とりあえず構え方を勉強したうえで2段絞る
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:15:04.28 ID:Guefxs8e0
>>293
SDとかCFとかダイヤルとかペンタプリズムとか全然わかんないけどありがとう!
今からググってくる
もっと勉強します。

>>294
そういうこと言うと断ったの後悔しちゃいそうだからやめようぜ!

>>297
お、夜景撮りたかったからその情報ありがたい!
夜景ってか空なんだけど
…難しいかな

>>299
だよなぁ
ただいまいち感覚がつかめてないからね…
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:15:14.88 ID:oNOSWHXV0
>>312
どんな所がイマイチなの?
作りは安いけど、初めて一眼レフ触る人が微妙に感じるレンズでないが…
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:15:16.88 ID:NHkaIF/T0
>>302
おーすげー雲海
こんなんとりたいわー
問題は天気なんだけどね
そこは運しだいか
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:17:22.66 ID:82neE2IkP
>>318
雲海は運かい!ってよく言うよ
いや、本当に
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:17:48.36 ID:mqXQIuR90
お出かけ日和というほどいい天気ではないものの出歩くにはちょうどいい天候になったやったー!

えっ休日出勤?やだーっ!

また明日から暑くなる模様


なんなのまじなんなの厄払い行かなかったから呪われてるの?
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:18:27.18 ID:enAnTHBg0
初心者ってとりあえず背景ボケてれば満足すんだろ?
ニコン版撒き餌こと50/1.8はなかなかいいらしいぞ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:18:56.60 ID:u0J/yL4i0
某雑誌見てたら1000mmとかいうズームレンズが6,7万って広告があったから
なんじゃこれと思ってググったら案の定写りは良くないって評判だった
作ってるところは20年近くやってる老舗みたいだが
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:19:56.30 ID:Guefxs8e0
とりあえず先生も納得してくれたみたいだ。よかった…

で、また振り出しに戻るわけだが。なんのカメラが良いのかねぇ
できるだけコスト抑えたい、でも一眼っぽいちゃんとした(コンデジなんかよりもっと写真らしい)ものを撮りたいっていうわがままw
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:21:38.81 ID:enAnTHBg0
>>322
その値段はレフレックスレンズかな?
当然ガラスレンズよりは写り悪いけど値段考えたら大勝利だろ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:22:26.99 ID:EATcmKNRP
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:24:41.68 ID:jZKmH2oY0
>>323
今買うならお買い得な60Dダブルズームキットかな
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:24:49.10 ID:NHkaIF/T0
>>319
審議拒否(AA略
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:25:27.82 ID:u0J/yL4i0
>>324
動画用にでも持っててもいいかなと一瞬思ったが怖い買い物だわ
ところでビデオカメラってどのくらいまでズームできるのよ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:27:28.89 ID:enAnTHBg0
>>328
んなもんピンキリや
ただビデオカメラってテレ側よりワイド側の方が重要な気がする
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:27:58.62 ID:IAqKyTCJP
>>307
おお、これは面白い
たしかに背景への注意が散漫になると変なもん写ってうるさくなるし、難しいもんだな
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:28:32.59 ID:Guefxs8e0
>>326
えっこれって標準ズームレンズと望遠ズームレンズ付きで7万なの?安いような(素人感覚)
そういえば電池とかっていくらするんだろ
ストラップとか…って考えるとやっぱり10万近くするのか?つらいなぁ…
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:28:41.19 ID:CEA/tEGn0
1000mmくらいなら、ジオマ52-Sとか使う手もある。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:28:54.55 ID:zHNv4UqG0
>>323
60Dなら30Dの直接の後継機だから文句なしだと思う。
ただダブルズーム(レンズ2本セット)で7万オーバー、標準ズームレンズ1本でも65000円は当初の予算より大分厳しい。
奮発してこのクラスが買えるなら先生もぐぬぬとしか言えないはず。
でもやっぱ出せて5万だわー、ってなるとKissのX5とかD3200とかになるかなぁ。
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:29:50.34 ID:2N2mOtUS0
>>312
55-200はともかくとして
18-55は値段のわりにいいと思うけどね
解放で使ってないか?
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:30:15.03 ID:jZKmH2oY0
>>331
電池もストラップも付いてる
ブロアーとレンズ拭きとレンズペンとか、カメラバッグなりカメラを持ち歩くためのものくらい
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:30:26.73 ID:enAnTHBg0
ボディだけ買ってレンズはサードパーティーにすれば安く上がるで
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:30:36.75 ID:u0J/yL4i0
ステマしておくとここのレンズ
http://threebeach.com/
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:31:26.43 ID:iHycIsar0
http://i.imgur.com/X3ZqmRP.jpg
サブのa100ちゃん
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:31:28.44 ID:mqXQIuR90
街中で見かける一眼ぶら下げてる人の大半がストラップ買った時についてるのそのままだよね……
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:31:54.15 ID:Guefxs8e0
>>333
まぁ正直金あるっちゃあるんだよな。けど学費とか、今度の旅費とか考えると…
それと、カメラそんなに本格的にやるか?って話なんだよな。ちょっと撮ってみたいなーっていう程度。
んでそれ言おうとすると、キャノンの「趣味なら、本気で」が出てくるw
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:32:15.65 ID:yqiBq3ch0
>>255
めっちゃいいよねー
ペンタックスのシャッター音好きだわ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:32:52.86 ID:iHycIsar0
>>339
なんか問題あるの?
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:33:47.63 ID:Uo6Wxayp0
>>340
大学生だけどX4買った翌年には5D2飛びついて
24-70,70-200ISIIと買って
今度は1D4買い足そうとしてるのもいるから大丈夫
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:33:56.77 ID:82neE2IkP
ハンドストラップ派
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:34:08.08 ID:mqXQIuR90
>>342
ないけど人と同じもんでつまんなくないのかなーって思いながら見てる
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:34:11.15 ID:zHNv4UqG0
>>340
半年くらいやってみて「あーやっぱ合わんわ」と思ったら一式売り払ってしまおう。
数年後「やっぱカメラやるわ」って思った時にまたその時点での現行機種を買えばいい。
買えるんなら60Dはベターな選択だと思うよ。
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:34:21.61 ID:enAnTHBg0
NPSストラップとか恥ずかしいやん
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:34:26.75 ID:N8195wid0
初心者が中古買っても大丈夫なの?
つーか新品とどのくらい値段違うの?
ちなみにd3200です
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:34:40.47 ID:Guefxs8e0
>>335
ソウナンカ(無知
ブロアー…カメラバッグってなにげに高かったような
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:34:57.06 ID:lV90aAtd0
>>345
そこに疑問抱いたことなかった
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:35:07.38 ID:2N2mOtUS0
>>339
俺みたいなのはその金あればレンズ資金にしたいから仕方ない
がちでやってないやつは買う必要も考えてないし俺ニコン使ってるんだぜwみたいなのを強調したいのかも
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:35:09.79 ID:CEA/tEGn0
>>345
人と同じものを同じように撮る方がつまらないから、ストラップよりも自分の撮りたいものを意識してる
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:36:13.68 ID:zHNv4UqG0
>>345
単にそこを気にしてない(アイデンティティを求めてない)か、逆に「Professional」とかメーカーロゴが入ってることをアピールしたい人なんじゃないかな。
俺はそれが嫌で無地のストラップ使ってる。
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:36:37.94 ID:kFhMRlyy0
canonのeos kiss x4のIRフィルターカットして星撮りやってたけど普通の写真も撮りたくなったので60D買う予定
そろそろ70Dが出て広告ではノイズも少ないみたいだしちょっと考えたけどどうにも機能を詰め込み過ぎてアンバランスだと言う話を聞いたので辞めておく事にした
そもそもこのカメラが貰い物でレンズは18mmの単焦点しか持ってなかったしダブルズームキットのに加えて新しく40mmの単焦点買おうかなと
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:37:00.94 ID:QkOR2g450
ストラップは買ってしばらくは付属品だったけど今はオプテックにした
軽くなった感じはするから気に入ってる
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:37:13.37 ID:iHycIsar0
>>354
70Dかっとけよあ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:37:49.64 ID:ygV1EL6x0
>>317
んーなんというかズームが足りないなあというか。単焦点は持っておきたいかな。
一眼持つのは初じゃないんよ
Canon→Nikonに移った
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:37:59.35 ID:CEA/tEGn0
>>349
レンズクロスとブロワーは買った方がいい
バッグは入るものがあるのなら、セーム布でくるんで入れるくらいでも問題ない
つーか、最近100均の手拭いとかでくるんだりしてる
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:38:50.90 ID:B52gEaCO0
Nikon使ってるけど、ストラップにD4とか機種名がデカデカと入ってるのが恥ずかしいから、純正ストラップは使ったことないよ…(´・ω・`)
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:39:13.06 ID:zHNv4UqG0
>>348
値段はそれこそ状態で千差万別だし今じゃネットで簡単に調べられるからそっちで確認してみて。
ショップ系なら保証も付けられるしそこまでババ引くことは無いんじゃないかな。
何言われても「でも…」「本当に大丈夫?」って人なら新品買うしかないだろうしw
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:39:19.81 ID:jZKmH2oY0
>>354
70Dは高レベルにバランスとれてるだろ
ただしばらくしてボディ85000円くらいまでしないと割高
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:39:53.38 ID:mqXQIuR90
>>359
っ【ニコンダイレクト】
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:40:39.07 ID:N8195wid0
>>360
やっぱ怖いから新品にするわ

結局みなさんのオススメはダブルズームキットなの?
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:41:44.90 ID:enAnTHBg0
>>363
コスパ考えると一番いいからな。
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:42:35.45 ID:82neE2IkP
>>363
最初は18-300使い倒して、よく使う焦点距離の単焦点を買えばいいと思う
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:42:57.70 ID:zHNv4UqG0
>>363
広角から望遠までのほぼ必要な画角をカバーできてるから、これで文句はねーだろって点では一押し。
あと撒き餌と言われる50mmF1.8ていう9000円のレンズを買えばまぁ楽しい!
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:43:14.53 ID:CEA/tEGn0
>>362
ようかん食いたくなってきた・・・
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:43:28.57 ID:u0J/yL4i0
70D買う予定ないけどパンフだけおいてあったからもらってきた
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:43:35.16 ID:kFhMRlyy0
知り合いからどうも70Dはシリーズの良い所を寄せ集めた間に合わせで新型として期待出来る物では無いって話を聞いちゃってどうにもね
まあ、正直な話高いってのと後々新型を買った時に躊躇無く改造出来るお値段ってのが大きい
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:43:36.29 ID:oNOSWHXV0
>>363
少し知識がある俺なら
D3100みたいな型落を本体だけ安く買って18-70か35単を別途購入だけど
何も分からないならダブル買っとけばいいと思う
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:46:47.95 ID:CEathcKx0
この間から悩んでてカメラスレにいた人だけど、昨日銀塩買ったった
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:46:48.97 ID:lV90aAtd0
>>363
俺は望遠レンズ使わないだろうなって分かりきってたから普通のレンズキット
使うかもしれないなら買っといて損ないんじゃないかな
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:47:20.72 ID:lV90aAtd0
>>371
おめ!!
何買ったの?
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:47:55.22 ID:iHycIsar0
結局どっちがいいのかね。
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:48:20.79 ID:rdbYEFIF0
俺も今年の春にD5200を買った。
レンズも欲しかったからダブルズームキットを買ったよ。
結局そのあと35mmの単焦点レンズも買い足したけど。
あ、あとそれとは別にピンホールレンズを3本持ってるw
これだけあれば大体の物は撮影できる。
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:48:34.53 ID:zHNv4UqG0
>>367
つ【24-70タンブラー】
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:49:06.16 ID:82neE2IkP
ああ、一からレンズを揃えるとしたらどうするかって妄想はよくやるわw
今ならFA77、FA31、DA★55の三本だな
あと便利ズームのA09とDA135
30万行かないぐらいか、安いもんだな
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:49:46.29 ID:N8195wid0
>>364
>>365
>>366
>>370
>>372
サンキュー!参考にします

つーかダブルズームキットって広角までカバーしてるの?
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:51:11.93 ID:iHycIsar0
>>378
18-200くらいまではカバーしてる
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:51:11.80 ID:zHNv4UqG0
>>378
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II(広角〜標準ズームレンズ)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II(標準〜望遠ズームレンズ)
だいじょうぶ。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:51:30.66 ID:82neE2IkP
>>378
APS-Cでも最初は18あれば十分じゃないかな?
足りないと思ったら超広角買おう。
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:51:33.53 ID:CEathcKx0
>>373
F60
中古屋行ってみてきたんだけど、F80Dと悩んだ
レベルは落ちるがシグマレンズ付いてたしかなりの美品で4kだったからF60にした
http://up2.iyhoo.net/up/download/1377337978.jpg
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:51:36.22 ID:kFhMRlyy0
18mmあるし一応
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:51:43.85 ID:OsBPyTz90
中古のD90、32800円(本体のみ付属品ナシ)はお買い得かしら
D5100からのランクアップ考えてるんですが…
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:52:17.02 ID:IGh15abbP
>>369
>70Dはシリーズの良い所を寄せ集めた間に合わせで新型として期待出来る物では無い
それのどこが悪いのかまるで分からんし、前半と後半がどう?るかがとても謎
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:53:36.80 ID:N8195wid0
http://i.imgur.com/2VPTfHc.jpg
これでオッケーなん?
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:53:50.51 ID:lV90aAtd0
>>382
AF機が欲しいって言ってた人かー
めっちゃ安いな
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:54:41.24 ID:iHycIsar0
>>386
5000にしとけ
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:54:59.66 ID:ygV1EL6x0
>>386
それでオッケーやで(にっこり
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:55:13.88 ID:oNOSWHXV0
>>382
デジタルとの互換性に拘ってた人?
とにかくオメ
銀塩が一人増えのはうれしい限り
使うフィルムはもう決めてますかい?
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:55:19.23 ID:luhxDcrc0
最近なぜか銀塩が二つ手に入ったんだけど、性能としてどんなものなのか教えてください。
CanonのFTと、EOSkissなのですが。FTの方はオーバーホールが必要なぐらいの劣化ぶりです。
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:56:20.20 ID:2vQ0PLJZ0
>>386
バリアングルいらないならD3xxxも悪くないぞ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:56:24.89 ID:sIoCxOm3P
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:56:35.18 ID:N8195wid0
>>388
>>1を見ての通り、色々推敲してきてやっと決心したんだから惑わさないでくれ

>>389
意味深なニッコリだな
問題ないよね?
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:57:33.54 ID:CEA/tEGn0
>>384
ランクアップってMFやりたいってこと?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:57:35.01 ID:IGh15abbP
>>391
FTは知らんけどKissはシャッター幕に油汚れみたいなのが付着してたらアウト
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:58:39.02 ID:ygV1EL6x0
>>394
問題ないと思うお だって同じ道たどって悩んでるみたいだし
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:59:08.99 ID:N8195wid0
>>397
ういーサンキューです
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:59:21.45 ID:CEathcKx0
>>387
初級機だからか、オクだと安くで買い叩かれてるw
俺的にはデザインが一番好きだなぁ。今のニコンデジイチに一番近いデザインをしていると思う

>>390
互換性には正直拘ったよ
将来ニコンのデジイチを買った時にレンズ資産活かせると思えば安いもんだ
ミノルタなんかもっと安かったけど、今のソニーαはEVFでイマイチらしいからやめた
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/25(日) 23:59:27.57 ID:kFhMRlyy0
>>385
システムとしてアンバランスだとかなんとか
完全に伝聞なんだけどキヤノンの広報さんとよく話をするらしいしそうなのかなあと
正直星撮りから入った身だからその辺まだ勉強中で
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:00:41.39 ID:pEISi/hc0
>>396
なるほど。死んだじいちゃんの形見にもらったから使ってみようと思ってるんだけど、とりあえず入ってたフィルムをそのうち現像にだして確認してから決めるとするよ。
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:01:13.92 ID:549nmaov0
思ったんだけど、D3200のダブルズームキットのレンズとD7100のダブルズームキットのレンズって違うやつなの?
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:03:14.35 ID:TR6ktS6H0
>>401
出すならなるべく早くする方がいいよ
フィルムは劣化するし
しよう期限あるし
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:03:37.00 ID:LrmWIjAD0
>>402
D7100にダブルズームキットってあったっけ?
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:04:31.37 ID:PoSqN5D90
>>400
ただのキャノアンチだろそいつ
使い倒したこともないのにシステムとしてアンバランスとかこき下ろすにしても具体性に欠けてるわな
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:04:48.30 ID:wp3Y0oPz0
>>402
18-200のキットの事では?
D3200とはどのキットもレンズ違うぞ
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:05:13.13 ID:wmW3HGoIP
俺もD3200買ったけど、映りも使い心地も良い感じやで!
ただファインダーやAFには割とすぐ物足りなくなってくるから、
傷つけないで大事に使って、D7000か60D辺りを買うときの下取りに出せると良いかもねー
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:06:38.73 ID:549nmaov0
>>406
全然性能劣る?
物足りなくなったらD7100のボディだけ買うのだとまずいかな?
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:06:42.46 ID:LrmWIjAD0
>>400
そんな広報いるのか?
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:07:09.34 ID:549nmaov0
>>407
なるほど!
サンキュー
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:07:40.79 ID:QWsyj9ky0
>>401
FTは形見なら値は張ってもオーバーホール出してみてもいいと思うけどな
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:09:25.43 ID:AX9OU4oB0
>>400
凄く薄っぺらい人のイメージ。
噂話未満のネタをさもそれっぽく話して「すげー!さすが先輩っすね!尊敬するっす!」「ふふん、俺クラスになるとキヤノンの広報が向こうからネタを流してくるからな」みたいな感じ。
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:09:48.12 ID:JCgYGs7f0
>>408
どういう使い方するか知らんが便利ズームの性能なんてたかが知れてるからあんまり気にしなくていい
それにキットレンズはマウントがプラだから長く使ってると割れることがある
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:10:16.25 ID:wp3Y0oPz0
>>408
全体的に劣る

D3200でレンズを買い足していってD7100にレベルアップはありだと思う
先にレンズが物足りなくなると思うので…
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:10:29.26 ID:LrmWIjAD0
>>408
デビューで買ってがっかりしたら次につながらないじゃん。
メーカーが自信をもって初めての方が楽しめるものをって作ったレンズだから信じていいよ。
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:12:26.12 ID:AA9y73rIP
>>400
あーよくいるわそういうの
どこどこのメーカーの人間と仲いいから俺(ドヤァみたいなの
第一まだ発売されてないのにそういうこと行ってる時点でカタログ見て適当に通っぽいことほざいてるだけだろ
薄っぺらすぎて聞いてて泣けてくるわ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:12:36.29 ID:fZK9EtAO0
α57とNEX-3使ってるけど、昨今のαの迷走ぶりをみると素直にCanonかNikonの一眼レフ買っときゃ良かったと思う
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:16:19.81 ID:wp3Y0oPz0
Sonyは完全に戦略ミスだよな…
EVF機は売れてんの?
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:17:26.09 ID:549nmaov0
>>413-415
結局どうなんだ?
ダブルズームより普通のレンズキットのほうがいい?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:17:26.31 ID:wmW3HGoIP
>>408
D3200のキットレンズ、映りも性能もそこそこ良いよ!
ただし、焦点距離の範囲が狭くてF値が大きいので、
どんな状況にも耐えられるってわけじゃないのよ
俺が使ってる感じだと、例えば望遠や超広角の撮影やマクロ撮影、ボケのコントロールは難しいって感じるね
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:18:40.50 ID:LE0uYp5F0
70Dはとりあえずどれだけ高感度が改善されるかが気になる
70Dがいいんだったら7D2にも期待できるし
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:19:03.59 ID:AA9y73rIP
>>418
あれは像面位相差が実用レベルになるまでの繋ぎでしょ
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:19:11.88 ID:an4PulBE0
>>419
ダブルズームにしとけ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:20:32.51 ID:wdcrWhoJ0
なんか、Canonのフィルム見てたら欲しくなる不思議
AFでEFマウントのでコスパいいオススメある?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:20:37.87 ID:JCgYGs7f0
>>419
とりあえずダブルズームキット買って焦点距離やら画角を覚えるといい
良いレンズを買うのはそれからでも遅くない
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:23:08.32 ID:549nmaov0
よし決めた
>>386を買うわ
>>1から付き合ってくれたやつも途中から相談に乗ってくれたやつもありがとう

これの他に必要なものってある?
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:24:21.06 ID:wdcrWhoJ0
>>426
レンズフードとか、ドライボックスとか、
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:24:58.35 ID:LrmWIjAD0
>>426
ブロワとレンズクロス
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:25:26.46 ID:TR6ktS6H0
>>424
MF時代のやつのが武骨でかっこいい
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:25:49.36 ID:wp3Y0oPz0
>>426
おめ
じゃあ、外野があれこれ言うのも終わりだな

カメラバック、レンズフードor保護フィルター、ブロアー、セーム皮、三脚ect...
ひとまず上がるのはこんなもん
いらないと思ったら買わんでもええ
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:25:56.76 ID:wmW3HGoIP
>>426
SDカードと三脚は必須だよー
それ以外は液晶保護フィルム貼ったり、レンズ掃除用の道具買ったりすると良いんじゃないかな
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:25:57.11 ID:+94Xm+rMP
しかしあと1~2年したら
有機センサーで勢力図が変わってるらしいとか胸熱
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:26:15.99 ID:z6j7lvaRP
ペンタックスはどうよ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:26:44.00 ID:AX9OU4oB0
>>426
液晶保護フィルム、レンズプロテクター、ブロワー、クロス、ドライボックス(防湿庫)、RAWで撮ること。
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:27:32.86 ID:wdcrWhoJ0
>>429
AFにしてくれ…
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:27:34.15 ID:AA9y73rIP
>>424
EOS55以前は避けたほうが無難
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:27:51.89 ID:JCgYGs7f0
>>433
ボディは良いぞボディは
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:28:11.20 ID:z6j7lvaRP
k-52S安定じゃね
最初は今お買い得なK-30の18-135キットオススメ
439ひも ◆zLlGoTtVGk :2013/08/26(月) 00:28:13.03 ID:P5FJMS2S0
http://i.imgur.com/yEEsYua.jpg
ようこそ...レンズ沼の世界へ
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:28:46.59 ID:wdcrWhoJ0
>>436
EOS7とか見てみると意外と高いのね。
決めた、3000円以内でレンズ付きさがしてくだしあ
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:28:57.26 ID:xzF53sSp0
ペンタで標準ズームを何買おうか迷ってる
★でも良いし、Σのシャープな感じも
タムロンはよくわからん
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:29:07.13 ID:549nmaov0
サンキュー!
参考にします
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:29:41.07 ID:wp3Y0oPz0
>>439
ティッシュで鼻水ふいてやれ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:30:13.62 ID:TR6ktS6H0
30年前に単3電池十二本積んでだけど
秒間五枚とれてたってすごくね
http://www.imgur.com/gWjB3mI.jpeg
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:30:22.92 ID:AA9y73rIP
>>440
30000じゃなくて3000かよ
ジャンクしか無理じゃねそれ?
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:31:44.46 ID:wdcrWhoJ0
>>445
まじか。
だとしたらヤフオク万歳だな…
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:31:49.66 ID:Q3xDEMWG0
レリーズも買っとけ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:32:35.24 ID:TR6ktS6H0
>>440
AFレンズとか怖くてばらせねーし三千円だとヤバイのしかない気がする
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:33:39.87 ID:wdcrWhoJ0
>>448
まあ、博打でも構わんのよ!
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:33:50.89 ID:PoSqN5D90
>>446
もう1万足してEOS-1Nかもう3万足してEOS-1Vがいいと思う
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:33:54.72 ID:z6j7lvaRP
>>441
ペンタックスでズームは甘え
標準ズーム使うなら、他メーカー行った方が良いぞ


と思ったが18-270を推しとこう
本当はFA31とか逝って欲しいが
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:34:52.68 ID:wdcrWhoJ0
見た目でいいなと思ったのはEOS650
しかし明らかに古い
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:35:13.25 ID:lG3veHQL0
>>440
3kでレンズ付きってミノルタしか買えねーぞ
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:36:54.80 ID:PoSqN5D90
>>452
間違いなく例のダンパーゴム劣化でシャッター不動
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:37:16.34 ID:wp3Y0oPz0
>>452
古くてもカメラとしては完成度高いぞ

安さ求めるならミノルタ一択だけどなあ…
α7、α9と後期は名機ぞろいのメーカーだった
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:38:03.65 ID:wdcrWhoJ0
>>454
くっそ!
まあ、EFマウントだとレンズ使えるかなとか思ってただけだからぶっちゃけミノルタでもいいです
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:38:29.25 ID:wdcrWhoJ0
>>455
動くかな…
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:42:13.10 ID:yl/Y5gbP0
1N RSがほしいお 1N持ってるけど
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:44:55.59 ID:vTbChb2C0
>>433
55-1.4のレンズはいいよ。
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:45:49.05 ID:prd0Lefv0
有機CMOSってダイナミックレンジが88dBらしいけど、現行のフルサイズでいくらくらいなの?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:46:08.45 ID:acXIgBsd0
canonと言えば視線入力とかいう昨日あったよな
デジタルになってから搭載したの無いけどさ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:46:11.12 ID:hETQHZRTP
決めた俺ペンタ党続けるわ
とりあえずA16を買ってみよう
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:46:49.98 ID:C4fPvYt20
F6が欲しいけどお金ないよおおおおお・・・
もう受注生産の段階に入ってるらしいね
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:47:40.17 ID:TR6ktS6H0
有機物ってELとかと同じで劣化がひどいイメージがある
VITAとか見てると・・・
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:52:05.08 ID:ycMFcRJ30
この夏に買ったけど早くお前らの会話が理解でいるようになりたい
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:53:44.71 ID:LrmWIjAD0
>>464
世の中のCD-RとかRWとかDVD-Rとかコピー機とか、ほぼ全部ソーラーパネルとか有機系だぜ
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:56:31.98 ID:hq9nYTYC0
>>462
Limited買ってみてよ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 00:59:06.43 ID:AX9OU4oB0
>>465
作品でも期待してるぜ!
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:00:15.72 ID:wp3Y0oPz0
>>463
F6買っとけ
少なくともデジ一買ったよりは自慢できる
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:01:43.22 ID:RMMHhj6SP
アマゾンの70%オフだのの25000円位で買えるレンズキット付ってどうなんだ
デジ一欲しい欲しいって思っててずっと先延ばししてきた
471ひも ◆zLlGoTtVGk :2013/08/26(月) 01:02:13.78 ID:P5FJMS2S0
http://i.imgur.com/GI0pLbY.jpg
上手くなりてー
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:05:04.89 ID:wmW3HGoIP
>>470
どのカメラかわからんけど、
You買っちゃえばいいと思うよ!
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:07:08.82 ID:HNzonWZ5P
1はまだおるか?
D3200と、35mm/f1.8を買いなさい。ズームはどうでもいい。
それで3000枚位撮ってから、ニュー速写真部とかに相談に来なよ
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:07:49.65 ID:QQZFQcmT0
これがいいとかじゃなくて好きなの買わせたれよ……
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:07:55.02 ID:C4fPvYt20
>>469
なんだかんだで最後のフィルム一眼レフだもんなあ
もう10年くらい同じことを言ってるからそろそろ終わりにしようかな
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:08:31.99 ID:hq9nYTYC0
>>470
シャッターチャンスは待ってくれないよ?
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:11:01.01 ID:Q3xDEMWG0
>>471
えらいブレてるな
この明るさでブレるほうが難しいだろ
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:13:08.31 ID:TR6ktS6H0
強制もしないけどどうせこれから始めるならキットで撮って
それで自分の使いたい画角の単焦点といく方がいいと思うよ
微妙なとこのかっても結局使わなくなるし
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:14:21.11 ID:hETQHZRTP
>>467
31mmのが欲しいが9万円・・・
しばらく撒き餌単焦点で修行つませてくれ
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:14:31.03 ID:AX9OU4oB0
>>471
もっと頑張れ!色々とw
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:25:24.17 ID:K0SM8xmP0
>>77
宍道湖?いいなぁ

ペンタックスなんか良いと思うけど、この先ハマってフルサイズ欲しいとかなる場合を考えたら
ニコンかキャノンにするべき
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:27:59.81 ID:RMMHhj6SP
入門者がデジ一買うとしたら何を重視して選べばいいんだ
最初は考えずに好きなデザインがいいよとかそういうのは抜きにするとしたら
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:29:28.54 ID:rrpWX8iu0
>>451
旅行に行くのに買おうかなーって思ってて
今持ってるのが望遠ズームだけという状況
31は嫁さんが許してくれないだろうなぁ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:30:04.50 ID:SIZYuzfL0
初一眼に6D買っちまったせいで金銭感覚崩壊したわ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:30:45.37 ID:an4PulBE0
>>482
んじゃメーカーとか
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:31:17.41 ID:acXIgBsd0
>>482
重さとか?
車移動がメインだから少し重めのでもいいとか電車+歩きが多いから軽い奴がいいとか
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:31:23.33 ID:RMMHhj6SP
>>485
そんな感じでいいのか
深く考えないで値段と評価で考えることにする
ありがとう
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:31:42.16 ID:wp3Y0oPz0
>>482
触り心地
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:31:49.23 ID:TR6ktS6H0
>>482
D4
1DX
このあたりはなにも考えずともいい絵を出してくれるよ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:32:37.99 ID:HNzonWZ5P
>>482
ボディなんておまけなんですよ
まずレンズなんですよ。
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:33:49.06 ID:AX9OU4oB0
>>482
寄らば大樹の陰、レンズやボディのバリエーションや要望に対する上位機種のラインナップ的な余裕はやはりニコンかキヤノン。
あとは予算次第。なんだかんだで5万なら5万、30万なら30万なりの見返りだからそんなに失敗しない。
一眼レフだと撮影対象ごとにレンズを換えるから星を撮るならこの機種!みたいな感覚は希薄。
となると「予算以内で気に入ったやつ買えば?」て答えが出て来るのも仕方ないし、そう答えるしかない。
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:33:56.60 ID:PoSqN5D90
>>482
店頭でにぎにぎしてシャッター切って「これだ!」って思ったのを買うのが一番いいと思う
まあニコンかキヤノンにしておいたほうが無難だとは思うけど
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:35:12.49 ID:RMMHhj6SP
ボディに関しては本当に深く考えなくていいんだな・・・
再来月辺りに金ためて適当なの買うよ
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:35:41.08 ID:hETQHZRTP
大体値段で選んでニコンかキャノンのエントリー機を選べば失敗はないだろうけど
同型種の型落ちして安くなってるのを買うべきか最新機種を買うべきかは悩みそうだな
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:35:46.97 ID:NJmrb+Pl0
50mm f1.2ポチッたったwwww
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:37:18.76 ID:AX9OU4oB0
>>493
だいたいどれ買っても「それなら○円足してあれを買えば良かったのに」て絶対言われる。
かと言って1DXやD4買ったとか言うと僻みで難癖付けられるw
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:38:06.80 ID:RMMHhj6SP
軽々とん万円捻出出来るほど余裕はないから常に型落ち上等で生きてる
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:38:48.82 ID:QWsyj9ky0
なんだかんだでMF銀塩が好きなんだと思う
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:41:15.86 ID:GwwS0uYG0
http://i.imgur.com/QqMUjgC.jpg

レンズ買った記念
D40
55mm-300mm
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 01:47:35.77 ID:EhuLF2M00
20D使ってて不便がない
不便を感じそうな被写体見ると身体が勝手に撮影を避ける
ちょっと前にナノクリ+D800であえて光源に向けて撮る作風の人見て黒船来航の気分
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 02:26:47.83 ID:y0K8vYJg0
ああああああああ
窓開けて月の写真撮ってたら
部屋が蚊の巣窟になってしまったぁぁぁぁ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 02:31:03.66 ID:EzuMGwEzP
蚊を撮るんだ
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 02:35:30.59 ID:y0K8vYJg0
百足と蛾も入ってきたぁぁぁ

こんな部屋じゃ眠れない
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 02:40:03.18 ID:HBCij4LD0
300mmで月撮れるのか
Amazonにあるタムロンの買おうかな
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 02:46:25.46 ID:EzuMGwEzP
>>504
悪くないと思うよ
月ぐらいなら三脚レリーズあれば余裕で撮れる
重いからしっかりした三脚いる
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 03:23:11.12 ID:SmFDtejD0
満月とかなら手持ちでもいける。
300mmで手持ち、トリミングのみ。
http://i.imgur.com/eGXXB09.jpg
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 04:53:15.86 ID:wmW3HGoIP
>>506
綺麗だな
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 04:59:18.06 ID:0Z8JnBzh0
kiss x2を中古で買って一年くらい使い倒したけどそろそろ新しいのほしい
iso1600までしか挙げられないから夜の物撮りとかでブレまくってキレそう
60dとかほしい
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:11:30.57 ID:wmW3HGoIP
ユー買っちゃいなよ
60Dと言わず70D買っちゃいなよ

高感度良くなってるかはまだ分からんけど
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:16:11.18 ID:0Z8JnBzh0
>>509
x2を中古で買うとかいう程度の経済力のやつに60dならともかく70dはさすがに・・・
本当は6dとかほしいんだけどね
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:18:17.99 ID:9+pFrqwJ0
6d仲間になれよおおお
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:26:30.61 ID:wmW3HGoIP
高感度目的なら6D一択
とはいえ高いですよねー、お仕事頑張るんだ
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:30:38.05 ID:UlBS6z1P0
一眼レフってレンズキットで何万くらいのもん買えばいいの?
できれば画面回せるやつがいいけど
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:32:19.89 ID:HNzonWZ5P
x6i中古とかでええやない
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:37:50.46 ID:wmW3HGoIP
>>513
5万で型落ちのKiss X5って奴が一番売れてる
新型が良ければ、X7i/X6iはタッチパネル付き、nikonならD5200があるよ
ミラーレスでもバリアングル液晶は流行ってる
予算はそれぞれだから、予算に合わせて好きなの買えばええんやで
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:38:18.72 ID:UlBS6z1P0
中古はちょっとという場合は予算どれくらいに考えるべき?
5kで足りる?
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:39:37.14 ID:UlBS6z1P0
>>515
ありがとう
型落ちか新型かで違いって大きかったりします?
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:43:31.69 ID:wmW3HGoIP
>>517
やっぱりカメラは日進月歩だから、それなりに違うよ
と言っても無理して高いの買うことはないよ
買うとSDカードとか三脚とかカメラ以外に必要なものが色々出てくるから、お金に余裕持って考えた方が良いよ
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 05:46:58.35 ID:eF3OJWtQ0
D5100発売直後に買ったけどたまに撮りに行くとすげー楽しい
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>518
思ったより進歩早いのね……
本当に色々ありがとう、参考にするわ!