弟に塾の算数の質問されたんだけど全くわからんのだが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
容器Aには濃度6%の食塩水が100g
容器Bには濃度4%の食塩水が100g入っている
容器Aから60gを容器Cに、容器Bから60gを容器Dに移した後
容器Cの食塩水を容器Bに、容器Dの食塩水を容器Aに移す
という操作を100回行った
このとき容器Aの食塩水の濃度は何%か?




誰かわかる?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:02:23.86 ID:a1MUsebv0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:02:39.61 ID:hNMBUX1UP
5%
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/08/22(木) 11:02:50.29 ID:1IluVyjk0
(゚听)シラネーよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:03:10.54 ID:6m9Yc1nk0
42.195%
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:03:14.97 ID:SsUcDSmv0
宿題は自分でやれks
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:03:40.95 ID:4WjC06430
>>5
それマラソンや
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:04:02.43 ID:+6dAtX3M0
100回って決められちゃってるなら計算できちゃうけど
算数のレベルなら5%でええやろ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:05:25.93 ID:3iKKCUv+0
何の苦行だよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:05:27.89 ID:g+IJJ7ml0
100回も移してると少しこぼしちゃうから8%くらい
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:05:30.06 ID:r0Jg19y00
実際にやってみよう
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:06:00.26 ID:bvLh2Ac20
直感的には5%ぐらいにはなりそうなんだが
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:06:40.85 ID:mbdtCcBK0
絶対途中でCとD取り違えるわ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:06:43.65 ID:MLB1Ym/s0
フェリックスの定理使えば一発ジャンこれ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:06:57.37 ID:HocBrlTNP
無駄に容器使ってまぜまぜしてるってことよね?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:07:34.16 ID:7uYsy0F50
濃度なんて調べて何になるんだ ←これが答えな ひっかけ問題だから
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:08:18.76 ID:hNyj1Ck60
舐めてみりゃだいたいわかる
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:08:23.90 ID:yfGEymHD0
わりとストレス発散でこういうしょうもない問題作ってるだろと思う
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:09:36.60 ID:wb/dbM8q0
なんだろうもう読むのすら嫌だなおっさんになったからか
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:10:32.29 ID:WyLasugi0
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:11:07.36 ID:s2s9DrxUi
いやこれはバルキスじゃね
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:11:59.35 ID:bvLh2Ac20
定理の名前はいいから答え教えてくれよwww
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:12:26.69 ID:Gtq+fgqO0
5%じゃねえの
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:13:12.49 ID:EkdbAwPV0
奇数回は数値が変わるが、偶数回交換した場合は元に戻る
よって100回の場合は同じ値、6%
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:13:16.67 ID:N2kaoLjf0
その間にだいぶ蒸発するから8%
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:14:01.03 ID:4ud34emg0
素直に説いても計算自体は難しくないけど、計算回数が多すぎて
現実的じゃないよな
何かいい方法あるんか?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:14:09.93 ID:1V28mUGWO
作業中に流した汗の分だけプライスレス
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:15:54.84 ID:6/zXOLu40
Σn→100()
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:16:08.70 ID:8OheXgr6O
4+6で10だろ?
10+10で20だろ?
五回目で160%だな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:19:19.34 ID:mbdtCcBK0
excelでやったら21回目以降は細かすぎて正確に出してくれなかった
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:20:50.48 ID:OYLkajSL0
100gとかどうでもいいだろ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:22:41.55 ID:4ud34emg0
まあ、普通に考えて約5%でいいよね
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:25:02.99 ID:oUbW+iQt0
{5+(-1/5)^100}/100
て出た
限りなく5%に近い
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:25:51.25 ID:Aykc3VVz0
6%だよ
エクセルでやってみ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:26:24.57 ID:bvLh2Ac20
>>33
どうやって出した?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:31:48.91 ID:oUbW+iQt0
算数じゃないけどいいの?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:33:02.29 ID:oMMWUiyb0
きちんと計って零れないように気をつけたら長時間になるから
やってる間に水は蒸発するしCDや計量カップにも少し残っちまうよなぁ
およそ5%でよくね

或いは見方を変えて
初めから繰り返すと最初にAは6% Bは4%と決まっているので
10000回やろうが結果は約4.8%
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:33:46.68 ID:Aykc3VVz0
エクセルの式間違ってたw

限りなく5%
偶数回目なのでほんの少し5%より多い位でした
ごめんなさい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:34:39.67 ID:bvLh2Ac20
>>36
いいよ
ちなみに正解です
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:36:00.55 ID:kI3Vniov0
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:36:55.08 ID:WoraXUgS0
これは天秤法ですわ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:39:49.27 ID:oUbW+iQt0
>>39
AとBの食塩の量で数列作った
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:40:50.47 ID:bvLh2Ac20
>>42
数列で解けるのか
一応行列の一次変換と対角化の問題なんだけど
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:42:38.19 ID:BCxarNWtO
>>43
小学生で行列とかおどり世代優秀すぎワロタ
A=x
だって少しは蒸発するだろ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:51:13.67 ID:EDoh2QuNP
(1)数学的帰納法で濃度の平均が常に5%であることを証明
(2)濃度の平均が5%のときこの操作を行うと−1/5倍5%に近付くことを証明
(3)計算
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 11:52:45.65 ID:uoPv6fJi0
アンドリューの定理の応用だね
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 12:01:49.82 ID:Kwhr/O6LP
A:6-4.8-5.04-4.992
B:4-5.2-4.96-5.008

三回目まで真面目に計算してみた。
0.2^nで偶数なら5+、奇数なら5-まではわかったけど、
0.2の100乗を簡単にやる方法が思いつかない。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 12:01:58.13 ID:bvLh2Ac20
一応解答書いとく
Aの濃度x,Bの濃度yのとき操作後の濃度は
Aが2/5x+3/5y,Bが3/5x+2/5y
(x,y)を(2/5x+3/5y,3/5x+2/5y)に移す一次変換を表す行列は

2/5,3/5
3/5,2/5

であるから対角化してn乗を計算すると

1/2{1+(-1/5)^n},1/2{1-(-1/5)^n}
1/2{1-(-1/5)^n}.1/2{1+(-1/5)^n}

これにn=100を代入して(6,4)を掛ければAの濃度が出る
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 12:05:40.35 ID:W/VYV4bm0
飲めば分かる
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 12:12:20.78 ID:Kwhr/O6LP
5.(ゼロが69個)1267650600228229401496703205376%

が正解か。

答案用紙足りるんかいなw
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 12:14:03.63 ID:tc2PLbIH0
>>49
それ算数ちゃう数学や
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 12:14:11.41 ID:uDPlexDQi
本当に塾の問題なのか?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 12:27:44.67 ID:wmZVQ+rD0
>>51
割り切れるん?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/22(木) 12:29:16.53 ID:WyLasugi0
>>50
お前1%の濃度の違いわかるん?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>54
全部掛け算と足し算で求められるのに、割り切れる?とはこれいかに。