結局、絵って才能なくても努力で何とかなるわけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
努力で何とかなりそう?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:29:26.41 ID:q95kN5y80
ある程度までは
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:31:02.07 ID:ydt3n92g0
ある程度な
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:38:08.26 ID:y9uKNuy80
ある程度なら
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:39:10.71 ID:5doKnMmqP
素人からうまいねって言われるくらいにはなれる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:39:33.00 ID:HnxNdTyo0
努力も才能
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:41:53.16 ID:8LOUNfZA0
上手いと言われるようになるなら努力でなんとかなる
自分で新しい物を生み出す、あるいは新しい事に気づくには才能が必要
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:42:24.67 ID:Wk6JLWcC0
無理だよ(独断)
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:44:41.96 ID:5PKO79Dl0
無理です
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:46:28.92 ID:XK7RdKu90
何年も同じ練習してて全く上達してない自分に気付かない奴見てて
最近は才能というより知能が必要な気がしてきた
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:46:55.82 ID:FrtwpvYp0
なんとかなるよ
美大は「ここは才能ない奴らが才能ある奴を磨くとこです」とか言ってるし
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:47:16.72 ID:tsrTJwNo0
遠近法とかみたいな技術は努力で修得できる…はず
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:50:59.34 ID:STlCUcRd0
審美眼もセンスも努力で伸びるだろ
持って生まれた才能なんかより今まで身を置いてきた環境とか自分の意識のほうが大切
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:54:25.86 ID:KmRzlj4n0
最近見たレスで恋愛は芸術の才能と同じで無い人には無い

心にグッと来る
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:55:50.76 ID:q95kN5y80
何にしても才能の有無はあるだろ
それがあるかないか分かるのは努力した後の話だけどな。努力も無ければ才能も無いよ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:58:14.21 ID:DUIVbTF/0
絵は才能
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:59:16.91 ID:LxoTuKI90
才能ある人のファンになるのが一番楽だ
自分が才能ない分その人に活躍してもらう
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:00:43.35 ID:7Ua/1Wfp0
>>11
どこの三流?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:03:42.89 ID:STlCUcRd0
>>15
才能が開花したって言うときの才能なら有るだろうし重要だけど
持って生まれた才能なんてのは半分オカルトの域だよね
とくに芸術だったら生まれた時代の価値観に合う合わないもあるし
基準がないものに羨んだり嫉妬したりしても意味ない
それなら今流行りの絵柄を研究してるほうが有意義
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:04:53.45 ID:X//pwGNuP
努力も才能も結果出した人が言わないと願望でしかない気がする
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:08:26.35 ID:zh0qo5wD0
ってかこの世に才能がなくちゃできない事なんてあんの?
あるなら言ってみろよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:09:02.38 ID:7Ua/1Wfp0
>>21
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:09:45.61 ID:NlupQ/Gn0
>>1
1ヶ月に100時間以上練習できるのは才能
練習できない奴は胸を張って才能が無いと名乗っていい

例えばvip見てるお前らだ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:10:20.11 ID:xNvZ8r9J0
才能ないと成長も遅い
上限も低い
厳しい
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:11:50.42 ID:mwc+0rI30
正直小金稼ぐくらいは何とかなる
だがてっぺんに行くには間違いなく才能と運とコネが必要
まあ大半の分野がそうなんだけどな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:12:02.62 ID:Lj3MCZF40
同じ種子を使って作物を育てても
その土地土地で味が全く違う
遺伝子は環境によって大きく変わってしまうからだ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:19:11.37 ID:X//pwGNuP
>>25
そういう結果論をドヤ顔で語るってなんかバカっぽいよね
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:20:17.29 ID:EM8v8Kfg0
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:20:19.28 ID:q95kN5y80
結果論?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:20:34.87 ID:uxDJ4yxJO
ネットに書き込みながらでもペンを握って描いてる奴は上達する
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:20:52.81 ID:25WJ0JWt0
コピペ?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:22:09.92 ID:EPoDFe9fO
ある程度のレベルまでは努力とエロでカバーできると思う
…けど、Pixivで1000枚以上投稿して全く成長してないヤツもいるからな…
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:22:34.81 ID:BPr8IaNrP
てっぺんじゃなくても自分や周りが楽しむのに充分なレベルまでは練習でいける
必要なのはまともな脳みそ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:23:28.26 ID:TMSNwpib0
努力の方向性がおかしい人ってたまにいるよね
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:31:32.16 ID:vS3KTsyNP
>>22
それも大半は金でなんとかなる
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:34:34.42 ID:X//pwGNuP
>>29
結果が出たから才能って第三者が勝手に言ってるだけで
実際どうなのかなんて確かめようがないものでしょ
オカルトの領域
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:36:16.09 ID:XGQ9MyLD0
絵は努力というより絵を描くことが好きかどうかだろ
絵が好きなら子供の頃から描いてるから自然とうまくなる
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:38:29.41 ID:NlupQ/Gn0
>>36
いや才能の定義は>>23でいいやん、何が不満なの
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:44:00.78 ID:X//pwGNuP
時間をかけれたら才能って意味不明すぎるわ
>>23は頭悪すぎて却下
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:45:00.14 ID:7Ua/1Wfp0
>>38
こういうスレで毎度出るけど
「語る馬鹿ほど下手で才能ない」
に落ち着く

そうお前の事だ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:45:43.71 ID:HKREUiUo0
>>39
キミは練習を何時間も続けれるの?
勉強でもいいよ

何時間も続けれるの?
それも毎日
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:46:10.87 ID:q95kN5y80
誰しも結果を出せるワケじゃない
でもその違いは何なんだろうな。それを才能と呼ぶのならそうとしか言いようが無いだろ
才能の本質が何かってことなら哲学板でどーぞ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:47:07.33 ID:DUIVbTF/0
絵は才能
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:47:56.09 ID:yeqWeZZK0
センスって努力で磨けるものなの?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:48:33.75 ID:aQO4QN7w0
小さい頃に絵を書いてるとセンスは身に付く
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:49:59.30 ID:HKREUiUo0
>>44
オブジェクトが頭の中にインストールされてれば、それを組み合わせて背景や人物をかける
HDDにプログラムをインストールするのとかわらない

空っぽのHDDで何も思いつかないなんて言ってる奴は最初から入ってないし、練習もしてない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:50:06.50 ID:q95kN5y80
>>44
センスってのはそれまで見てきた絵とか描いてきた絵に影響されるからな
色々試行錯誤すれば磨きがかかるだろ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:51:34.12 ID:MFsmvNtf0
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    \人(人(~)ノノノノ)ノ:::::::::::|  
     ノ:ヘ ヘ・::。・\;;;;;;;;;;;;|  
    (c;┗≡┗:。・;%.:・6 )::|  
   (c:::(o o )0”*∵):・:.;∵!、|  
   (*o:ノ ‖ Y・;*∵・:)U・0:.;|\
  /(:。・;皿・‘。・。:;/::::::
/:::::::::\_⊥___/:::::::::::::
牧野隆史(津野田知彦)セシウムで脳がやられた東北のカッペ土人重度の鬱病を患っているようで、
他人に「ガンバレ」と言われると死にたくなる発作が出る。(「だからみんなで「ガンバレ」と言ってあげよう」)
「お題ください」が口癖だが、お題どうり描けた事がただの一度たりとも無い。
他人になりすまし他人の絵を転載しながら荒らし行為を行い
更にその荒らし行為を他人せいにするゴキブリ小僧
http://www48.atwiki.jp/vip-esure/pages/52.html
http://www.pixiv.net/member.php?id=2502047
http://blog.livedoor.jp/roriero/
http://profile.livedoor.com/roriero/
https://twitter.com/makinotakashi3
えすらに粘着する牧野
http://www.pixiv.com/works/33099486
http://zh-tw.pixiv.com/works/32287582
http://www.pixiv.com/works/34904388
http://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=iga&thread_key=1363691179&thread_id=780220
他人になりすまして他人の絵でスレ立てする牧野
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1358585964/
http://www.creek.ne.jp/2ch/100020068/
ココでのID:x1BgzYw10がなりすまし転載牧野
http://www.log-channel.com/bbs/news4vip/1375520521/
やられた牧野
http://read2ch.com/i/20130803/ID:x1BgzYw10
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:52:22.71 ID:MFsmvNtf0
             ラブラブバカップル
    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ←鬱ひき   ______    
    /:::::::::::::::::::::: /i \:::::::::ヽ     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::|::ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;.ノ   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ノ::|::|-| |〔 =・=.〕--〔=・=〕--ヽ  \人(人(~)ノノノノ)ノ:::::::::::|
  ノ:::||::|| U`ー'(、●^●,)ー'・:・ ヽ  ノ:ヘ ヘ・::。・\;;;;;;;;;;;;|←牧野隆史
 ノ:::::::::||U・0”*ノトェェイヽ;”・;・u。:l (c;┗≡┗:。・;%.:・6 )::| (津野田知彦)
 .ノ:::::::| ||; 8@ ・ヽ`ー'ノ:。・;% /(c:::(o o )0”*∵):・:.;∵!、|
  ノノ *・o;”・ 、_, : :o`*:ノ (*o:ノ ‖ Y・;*∵・:)U・0:.;|\
   ノノ\__ '、__,ノ_/  /(:。・;ε・‘。;・。:;/::::::
___/         \  /:::::::::\_⊥___/:::::::::::::
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:55:53.63 ID:AM1JoKIg0
>>41
やった時間と才能が結びつくわけではないし
できる人は別に他のことでもできると思う
それにそれができる人が居たとしてその人は結果を残してる根拠もないじゃない
机上の空論だと思うよこれ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:04:06.14 ID:HKREUiUo0
>>50
膨大な時間持続力・集中力を維持できる人間と、数分で2ch見始めたりゲームをやり始めたりする人間
どちらが他人より突出すると思う?

世の中は圧倒的に後者が多く、前者は一握りしか居ない
それは才能であり、能力である

いくらそれを否定しても、キミがある日突然能力に目覚める事はないし
逆に長時間の鍛錬を実行しようとしても、キミには出来ない

何故なら才能が無いから
そして才能が無いキミには、キミが望む分野での成功も無い
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:05:45.42 ID:7Ua/1Wfp0
>>51
くっさ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:07:59.23 ID:HKREUiUo0
>>52
ま、自分の主張が完全に崩壊して反論できなくなると、それくらいしか書けないだろうね
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:08:42.24 ID:7Ua/1Wfp0
>>53
何も主張してないんだけど
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:09:43.84 ID:AODmXj8vI
ID:HKREUiUo0が中二病な件について
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:10:02.05 ID:HKREUiUo0
>>54
いや、クリックでキミのレスは一覧になるんだわ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:10:55.06 ID:7Ua/1Wfp0
>>56
主張も糞も俺の考えでもなんでもないからねお前が下手なのは
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:13:19.14 ID:AODmXj8vI
努力したらそれなりにうまくなる
才能あったらもっとうまくなる

これじゃね?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:14:05.27 ID:HKREUiUo0
>>>55
俺は1行で済ませたいんだけど、vipレベルでそれやっちゃうと理解できないでしょ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:15:21.62 ID:7Ua/1Wfp0
>>59
お前の描いた絵のURLでいいじゃん
どうせうpできなんだろ?口くっさ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:17:08.22 ID:HKREUiUo0
>>60
仮に俺が上手いとして、キチガイに粘着されるじゃん
キミの全レス頭悪い煽りだけで、理論が1行も無いわ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:17:19.42 ID:vS3KTsyNP
中二病って言葉無闇につかうのはvipの悪いくせだけど
いちいち長文にして逆に読みづらくするのも同じく悪い癖に思える
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:17:27.73 ID:1gnLw1cp0
やる気と根気があれば才能の壁は越えられるけど趣味程度で描いてるんならどんなに頑張っても達するのは難しい
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:19:10.98 ID:AODmXj8vI
ID:HKREUiUo0はとても素晴らしい画家なんだねきっと
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:19:51.00 ID:R2osx0sC0
才能を伸ばす努力ができる才能があれば何とかなる…あれっ!?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:19:55.04 ID:TJHfKjy20
努力だけで十分食えるレベルにはなるだろ
才能なんてものは規模がでかい事を目指す場合に必要になるだけ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:20:08.01 ID:7Ua/1Wfp0
>>61
やっぱりできないんだね底がしれる
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:21:33.67 ID:HKREUiUo0
>>67
キミの住所、氏名、電話番号、所属する教育機関か会社名をこのスレに書いてくれたら
こちらのpixivアドレスを教えてもいいよ

もちろん出来るよね
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:24:00.53 ID:AODmXj8vI
>>68 こいつホモWWWwwWWwWWW
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:24:03.38 ID:7Ua/1Wfp0
>>68
出来るわけないじゃんお前の方がよっぽど基地外だな
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:25:13.70 ID:HKREUiUo0
>>70
自分だけがノーリスクで相手に情報の開示を求める
まさに小学生

理論で負け、煽りで負けるとかどんな気分?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:25:49.24 ID:mwc+0rI30
>>58
まぁこれだわ

あと>>1のなんとかなりそうなレベルがどの程度のことを指してるか全然わからんな
趣味レベルなのか人様から小金むしり取るレベルなのか偉業称えられるレベルなのか
前者二つはある程度の時間(合計で数年くらい)を技術の習熟に当てることができるならどちらも可能だとは思う
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:26:33.28 ID:8LOUNfZA0
使ってる単語がいかにも中学生だな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:26:39.61 ID:/nabfijZP
毎日10時間ぐらい絵かいてるよ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:28:10.94 ID:7Ua/1Wfp0
>>71
情報の開示?絵うpするのが情報の開示なの?
そんな絵見ただけで誰か特定できるような高名な絵描きなんだ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:31:50.95 ID:HKREUiUo0
>>75
そうだね、キミが個人情報を差し出せばそれもわかるね
さっきから逃げ腰になってて爆笑だわ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:32:25.17 ID:1gnLw1cp0
才能はいわばショートカット
才能の分だけレベルが無限に上がる訳じゃなくてあくまでレベル100までの道のりが短いということ
才能がない人間がレベル100に到達するのはとても困難で50に到達できればいい方
でも凡人だからレベルキャップが低い訳じゃなくて絵に自身を捧げて経験値を稼げば100に到達するのは決して不可能ではない
一般的に見てあまり現実的じゃないから壁を感じるだけ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:32:50.27 ID:AODmXj8vI
>>76 ホモwwwWwWwwwWww
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:33:19.40 ID:DUIVbTF/0
絵は才能
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:34:38.92 ID:26swZzsTP
描き方って物があるんだよ
それを会得したら描けるようになる
めちゃくちゃ絵がうまい漫画家でも写真トレースしたりポーズ人形見たりするでしょ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:36:06.57 ID:shldoNH60
阿呆どうしは引かれ合う
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:36:13.92 ID:7Ua/1Wfp0
>>76
いやいーわごめんごめん俺が悪かった
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:37:01.82 ID:aQB9Yq8IP
才能とか努力なんて一口に言ってるけどそんな曖昧な言葉じゃ何の根拠にもならんからな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:37:25.08 ID:DUIVbTF/0
>>80
自分の上手いと思う絵師は資料みないで描いてますって言ってた

これって才能?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:39:15.04 ID:DUIVbTF/0
才能ないと絵は無理はいわろ論破練習厨涙目
努力厨(笑)発狂完全究極アルティメットエターナル論破絵は才能ケーニギンデアナハト
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:39:29.13 ID:+3YgDoaj0
夏休みで新参のお子様ばかりか?
基地外コテに餌やるな
http://www48.atwiki.jp/vip-esure/pages/41.html
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:39:43.13 ID:8LOUNfZA0
>>84
その資料無しで描いた物に一片の違和感が無く、ごく自然に絵の中に溶け込んでいるなら
すごい才能
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:40:07.42 ID:HnxNdTyo0
努力の結果を才能っていうんだよ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:41:42.16 ID:1gnLw1cp0
>>84
頭の中に像がしっかり構築されてる証拠
もちろん努力次第でも身に付く
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:41:59.52 ID:vS3KTsyNP
努力の上に才能があるだけ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:42:39.12 ID:xKrerLm10
え?個人情報出さなかったの?
出会いサイト複数開いて準備してたのに
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:42:57.27 ID:DUIVbTF/0
>>89
じゃあこれは?

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=I9ficvPdpZg

90秒で絵を描き上げる

これって努力厨?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:43:28.06 ID:FjR5pM6H0
先生、ぼく努力の才能がありません
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:44:44.23 ID:zVAmYr7gO
>>14
いいね
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:45:39.93 ID:8LOUNfZA0
才能って細分化できるよな
絵の才能っつっても要素としていくつもあるし
逆に全く関係のなさそうな才能も絵に応用したりできるし
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:46:32.96 ID:AM1JoKIg0
>>68みたいなのって早くぐちゃぐちゃになって死ねばいいのに
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:46:58.45 ID:HnxNdTyo0
>>92
大道芸じゃん
一筆書きとか飴細工とかそういう類
練習で身に付く芸だろそれ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:47:10.03 ID:AODmXj8vI
>>92 こんなの3日もあれば楽勝やろ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:47:37.11 ID:X//pwGNuP
>>76
え?このスレ見て爆笑してるの?
…大丈夫?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:48:36.48 ID:pcNK8ely0
結局才能なんて結果だろ?
んでまだ結果出せてないヤツが俺には無理!→だから才能ある!
クソみたいな負け惜しみでしかねーよ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:48:43.30 ID:X//pwGNuP
>>84
資料見ないでかけるのは資料見て描いた賜物かたいしてかけてないかのどちらか
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:48:58.59 ID:uZVYwZS70
>>82
だっさ・・・リアルだといじめられる側だろ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:49:16.13 ID:9LSdgQpT0
絵の具がないと
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:50:13.89 ID:DUIVbTF/0
>>97,98
へえ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:50:29.60 ID:AM1JoKIg0
>>100
2行目日本語になってないんだけど
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:51:05.14 ID:1gnLw1cp0
>>92
これは絵なんだけどベクトルが違うと思う
二次嫁を線の集合体だという表現のように絵を部分に分けたパーツとして処理する視点でやってると思うからなんか違うと思うけど
少なくとも努力はされてると思うよ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:54:29.85 ID:AODmXj8vI
>>106 ベWwWクwwwwトルWWwwwWW
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:58:14.16 ID:AODmXj8vI
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:58:16.07 ID:BPr8IaNrP
続けてるのに出来てないのは
傍目にわかるほど知能が足りないか
猛練習じゃなくて普通の分量も描いてないか
ほぼそのどちらか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:05:47.42 ID:zVAmYr7gO
おまえらが言ってる「絵」であるアニメ系イラストは描く前から添わさないといけない要素があって
+αの創造性だから
アーティストというよりアルチザンだと思います
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:12:37.70 ID:AODmXj8vI
>>110 アルゼンチンにみえた
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:14:06.27 ID:DCeUspQf0
前に才能っていう結論出てなかったっけ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:17:06.72 ID:nLqjBqWi0
絵がうまい人「絵が上達するには努力が必要」

絵が下手な人「絵が上達するには才能が必要」

ぼく「人間には言い訳が必要」
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:18:53.32 ID:owVIMH3s0
トーシロ「絵は努力」

トーシロ2「絵は才能」

説得力皆無なんだが?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:19:31.03 ID:LxoTuKI90
はったりが上手いってこともある気がする
例えが悪いけど手品みたいに
大勢の前でタネがあるものを真実のようのみせて人を魅了し続ける

俺は度胸も技量もないから心臓はち切れちゃうね
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:19:43.02 ID:lQSVKCca0
うぷなしには何語っても意味ない
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:22:26.51 ID:nLqjBqWi0
「才能が必要かどうかなんて誰にもわからない、だってそれ結果論でしょ

でもこれだけは言えるかな

ぼくが知る限りうまい人が全員がすごい量を描いてる。

それこそ落書きの量だったり、何年も連載していたり。

継続を努力というのなら、成功者はみんな努力してる」
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:24:30.26 ID:KmRzlj4n0
ニート「日本の政治家は無能だな」

米経済評論家「日本の政治家は無能だな」

言ってることは同じだが
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:25:19.51 ID:lQSVKCca0
評論家は自分では何もしないクズだから例に出すなよ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:25:22.59 ID:owVIMH3s0
マジレスすると絵は絵であって
価値のある絵を描くのは才能と努力が必要って事なんだよ
分けて考えてる馬鹿が多いけど
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:26:08.67 ID:lRMogJKe0
努力したものが全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:27:07.23 ID:zVAmYr7gO
歌い手とかいうやつと、シンガーソングライターや作曲家との違いに似て

おまえらは、上手いとか下手で考えちゃってるけど
その前に個人の好き嫌い、好みも考えないと
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:29:07.63 ID:DUIVbTF/0
アニメの超作画とか、個人でも努力で出来るっぽい?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:31:46.49 ID:STlCUcRd0
>>121
いいこと言ってるけど国語力を努力してほしいといつも思う

>>123
一枚絵じゃなくてアニメな時点で手間と根性の問題だろ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:32:23.80 ID:zVAmYr7gO
芸術絵画には「上手い」「下手」という基準が存在しない

「絵」にはそういう基準で描かれる分野もある事も頭の片隅におきながら
パースがどうのこうの
萌えがー、と考えた方がいいんじゃないかな
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:35:13.03 ID:DUIVbTF/0
>>124
手間と根性で枚数増やしたらだれが原画やっても超作画になるの?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:36:26.22 ID:DUIVbTF/0
絵は才能だよ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:36:44.00 ID:z4Whh69F0
>>121
これだよね
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:36:57.21 ID:Sp/0SCCUP
絵描きって馬鹿ばっかだって知ってたけど
このスレでもさっそく主張と主張者を切り離せないバカが大勢湧いてる
本当絵描きの低学歴低能率ハンパじゃねえ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:38:39.23 ID:X//pwGNuP
>>129
お前のそのレスから滲み出る低脳さが怖い…
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:44:44.69 ID:zVAmYr7gO
まあ、そもそも「何とかなる」というのがどういった事なのかよく分からない
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:44:58.76 ID:DUIVbTF/0
絵は才能でしょ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:53:05.01 ID:HnxNdTyo0
>>121
さすが会長だよな
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 13:56:55.30 ID:RMBwSAc60
絵描きが馬鹿なんじゃなくてVIPの絵スレの住人が馬鹿ばっかなんだよw
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:00:32.80 ID:DUIVbTF/0
そういうことにしといてやってもいいけど

実際、絵描きと高学歴とじゃ会話にならないよね
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:00:56.60 ID:bxs2AzdE0
絵上手い奴って暇さえあれば絵描いてたりするんだよな
それは好きでやってるんだろうけど努力だろう
才能というか記憶力や想像力が高かったら有利になるだろうな
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:02:26.69 ID:DUIVbTF/0
才能がすべて
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:02:47.39 ID:BPr8IaNrP
完璧かゼロかで思考停止する
うまい話を探してばかりで積み立てることができない
やらないとどうにもならないことを口先でどうにかしようとする
こういうのは絵に限ってじゃなくて普通にだめ人間なだけ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:05:24.38 ID:nLqjBqWi0
でもアドバイスは直線的じゃダメなんだよね
ここの絵描きにはなんの義理もないから気を使う必要はないんだけどさ
だって理論だてて考えれば絵がうまくなるのに継続が必要なのはわかり切ってるもの
なぜなら継続すれば順応して手足を動かすかのように自然に絵を描くことができるわけだし
苦じゃない動作は継続と反復による順応以外では身に付かない
でもここの絵描きはすぐ投げちゃう
だから本当は継続できるコツを知りたがってる
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:09:50.77 ID:/nabfijZP
美大いってるけど才能の差はあると思うなあ
ものを見る力や色のセンスは分かりやすい
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:11:57.81 ID:nLqjBqWi0
プロの絵描きは気に入らなければボツにする
でも素人から見ればそのボツ絵すら秀逸
すごいクオリティなのになぜ捨てるのか?って発想は自分がそれを成し遂げるのには多大な苦労を要するのを知ってるから
でも本人がそれを苦労と思わないのは描くことが呼吸をするがごとく自然なことだから
色使いのセンスって発想もさ
一発勝負で的確な色を選ばなきゃいけない状況なら貴重だけど
違うと思ったら違う色で描き直せばいいだけでしょ、苦じゃないんだし
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:12:28.57 ID:BPr8IaNrP
普通の能力があれば充分とはいうけど
ダメ人間を直すのに効果的なコツがあるかというと・・・
逆才能だな
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:15:57.09 ID:zVAmYr7gO
俺は、やめちゃえばいいと思うけど

「絵は才能が全て」→それが自分にはある!というなら話は違うけどw

>>1
やめちまえやめちまえやめちまえ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:15:58.56 ID:so9PO12E0
商業イラスト描きはどうとでもなる

芸術家としてはどうにもならんラインが有る
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:17:02.69 ID:RMBwSAc60
商業レベルにまで上手くなれればもう十分だよな
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:17:46.76 ID:nLqjBqWi0
ステレオタイプかもだけど芸術家は完成品をガンガン壊す
そして本人が満足しても世に評価されない事もあり
本人が納得しないものが世に受ける事もある
こういう相対評価に世の中ではラインという概念は存在しない
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:19:05.14 ID:rFkczXg50
トレースに才能は不要
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:20:57.67 ID:nLqjBqWi0
最近はこの部分もわかってるようで
継続に才能が必要という意見も良く聞く
これには同情する
確かに昔の時代は今以上に継続を自然に行える環境があったと思う
仕事なんてしたくなくても約束を破る事は恥という固定観念があり
歯を食い縛って週間連載に従うような環境
でも今は約束破ってもたいしたことないじゃんってばれちゃった
だから継続する苦労を乗り越える動機が薄い
これはもうみんな頑張って見つけてとしか言いようがない
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:27:45.81 ID:zVAmYr7gO
>>1
やめーろやめーろやめーろ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:30:28.17 ID:87YmgnDK0
毎日書いてたらちょっとは上手くなったけど
絵師ぐらいになるにはやはり才能が必要かと
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:40:29.76 ID:zVAmYr7gO
ヲタ系で描いてるやつは、おそらく表現というと絵くらいしかやってないから考えこんじゃうんだよ
色々やってみて自分にあってる表現方法にしたらいいだけで
ヲタといってもアニソンからフィギュアからラノベまであるんだから
どれかに「才能あるわー」と思えたらしめたもので

そんくらいのフットワークの軽さはあった方がいいと思うけど
「才能ないわーないわー」て言いながら一つの方法にこだわってるのは時間の無駄
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:40:40.82 ID:DUIVbTF/0
結局才能ってこと?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:43:38.70 ID:DUIVbTF/0
 絵 は 才 能 
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:45:47.31 ID:DUIVbTF/0
>>151
一度でもやろうとしたものから逃げ出したら逃げ癖つくよ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:46:37.07 ID:RMBwSAc60
絵さえまともに描けないのに
他のに手出してうまくいくわけがないと思ってる
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:46:41.57 ID:DUIVbTF/0
絵は才能
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:47:10.23 ID:zVAmYr7gO
>>152
平たく言えばそう
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:48:21.90 ID:gaOHo1Xq0
絵がうまくなれたらと思ってこのスレ開いたら
才能とか結論出てそうでなんかヘコんだ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:49:52.79 ID:eoZzfFKy0
何とかなる。のレベルによる。
ラノベの表紙とか商業イラストレイターレベルならなんとかなる。
マンガ家としても、一般人が見て上手だね。ぐらいのレベルならなんとかなる。
画家としても生きてる時にそこそこの成功を収めるならなんとかなる。

でも、画家が自分が死んだあと、どこまで評価が続くかは才能の勝負。
マティスとピカソではマティスの方が才能があるが、ピカソの方がマーケティングが巧かったので現時点ではピカソの方が評価が高いが、
これはその内逆転する。
マンガ家も、自分以前と以後を分けるほどのマンガという世界に決定的なインパクトが与えられるか。は才能。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:50:11.24 ID:DUIVbTF/0
絵が才能って言われると
自分はモチベが上がる

いつも逆なんだ
きっとお前らはモチベ下がるんだろうな
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:51:03.87 ID:RMBwSAc60
まあどの分野でも上ばっか見てたら結局才能って結論になっちゃうから
無意味だよねこの話
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:52:14.42 ID:zVAmYr7gO
>>154
別につかねーよ
ついたっていいじゃん逃げてりゃ
筒井康隆さんは画家なりたかったけどイマイチだったから小説書いた
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:53:14.42 ID:BPr8IaNrP
>>154 お前は既に付いてるだろ・・・
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:54:44.39 ID:z4Whh69F0
>>140
自分は日本画だったけど誰でも入れることを改めて感じさせられたよ
3浪すればだけど

>>141
流石にそんな人ばかりじゃないよ
描くのめんどくせって人も多いし
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:55:47.95 ID:z4Whh69F0
>>144
芸術家は作品よりセールストークの能力が必要な印象だなー
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:59:17.99 ID:z4Whh69F0
>>159
それこそ後にだれが評価するかだから運次第だと思うな
今評価されてる画家も画商が値段吊り上げたことによって評価されるようになった人とか結構いるよ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:04:44.78 ID:HnxNdTyo0
ポロックとかNO30とかいくつか惹かれる作品はあるけど、ああいうのが評価されるのとかなんか嫌だよな
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:05:53.68 ID:DUIVbTF/0
そもそも、やり始めたことを途中でやめるって
何も大成しないタイプだろ
それを良しとするって、生きてないようなもん
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:08:03.54 ID:zVAmYr7gO
>>168
ヒューw


私は小説家になりたい、もしくは死にたい


キタコレ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:09:22.46 ID:z4Whh69F0
>>168
方向転換して成功する人なんてごまんといるよ
柔軟性も大事
トランプ作ってる片田舎の会社はずっとトランプ作るべきかというとそうでもないでしょ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:11:48.64 ID:BPr8IaNrP
そこらの人を捕まえてきて仕込んだほうが早いようなレベルなら
別のことしたほうがいい人生おくれますわな
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:13:22.78 ID:DUIVbTF/0
まぁそういう奴はそういう似たもの同士で馴れ合うんだろうな

話しかけんなよ負け犬が
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:15:08.28 ID:zVAmYr7gO
いや微妙に違った
「詩人になりたい、でなければ何者にもなりたくない」か

大体20代後半30代前半だよね、分かれ目は
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:15:09.36 ID:9Tm3bJKs0
才能才能うるさいのう
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:15:10.40 ID:X//pwGNuP
負け犬が吠えとる
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:16:06.19 ID:BPr8IaNrP
スレ乱立させて無駄に話しかけまくってる負け犬は言うことが違うな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:18:13.12 ID:KqmKJCt50
2年3年と描いているのに殆ど成長していない人なんかを見ると
才能というより知能に問題があるのだろうと思う
そういう人らって十中八九東方の絵を描いてるけどなんでなんだろ?
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:18:52.96 ID:9Tm3bJKs0
全くお前ら、ぐだぐだ言い合ってないでとりあえず才能さんの絵を見せてもらえばいいじゃないか
そうすればさすがに才能があるかどうかなんて一発でわかるだろう
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:19:05.24 ID:DUIVbTF/0
逃げ癖のついた堕落者は周りも堕落させる

誰かが1歩前へ行けば
他の誰かが相対的に1歩下がる
その時に他の奴を道連れにすれば、半歩で済むから
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:20:28.15 ID:3GOK1vG/0
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:22:45.92 ID:zVAmYr7gO
>>180
鑑賞に堪える
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:23:33.65 ID:BPr8IaNrP
乱立して連呼してそう思わせようとしてんだろ
見え透いとるわ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:41:56.51 ID:DUIVbTF/0
俺がvip絵スレを潰したかったのは、
幾人かの才能ある絵描きが間違ってvipに二度と来ないように

ここは、負け犬絵描きが、
新規絵描きや、中高生の養分になる場所であって
レベル2になったやつがレベル3になる為の場所ではない
レベル1→レベル2までしか経験値の入らないフィールド


稀にvipにもレベル3以上の知識がかきこまれることはあるんだ
しかしそういうのは偶然であって、
そんな偶然を拾うためにこれからも匿名を見続けるのかって話
こんな場所からでしか情報収集できない時点で終わっている
いや終わっているというより、ランダム性の強い不確定要素に頼りすぎてる

お前らはいま 夏厨の養分になるために vipにいるんだ 育ててやれよ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:43:10.17 ID:8FblgFWR0
才能でも努力でもなく描くのが好きかどうか
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:44:29.05 ID:3GOK1vG/0
どうすればうまくなれる?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:44:52.65 ID:9Tm3bJKs0
なんだ主張じゃなくてただのつぶしたいだけの荒らしか・・・つまらん
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:45:46.31 ID:BPr8IaNrP
大規模規制の直後に一人で騒いで
「やった潰した!」とか舞い上がってんのがうける
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:45:58.69 ID:KqmKJCt50
犯罪じゃあるまいしスレ乱立しようが連呼しようがいいんじゃない?
ただ成長のない人を見ていると
障碍者を見ているような気分になってきて悲しくなるから
才能とかセンスとか言わずに
ほんの少しでもいいから練習して上手くなっていってほしい
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:47:14.27 ID:3GOK1vG/0
>>188
何やってもうまくなんないんだけどどしたらいいの
190砂利付近 ◆WAgPNSKZvs :2013/08/07(水) 15:47:59.17 ID:xlVYAHdN0
努力するのは素晴らしいけど才能厨を否定せんでいいやろ?
才能が大部分だと考えてるだけで肩身の狭いこと
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:48:09.28 ID:z4Whh69F0
>>189
全然やってる量が足りないだけにみえるぽよ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:49:06.73 ID:z4Whh69F0
>>190
逆じゃない?
ゴリ押ししてるのはスレ乱立させてる方っぽい
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:54:09.15 ID:3GOK1vG/0
>>191
そうなん?
お前らどんくらい書いてんの?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:59:45.02 ID:zVAmYr7gO
絵スレは、アニメイラスト系しか居なくて自分はつまんない
ほとんど見た事ないけど、情報や知識求めてたりしてるんだよな
本屋行けって思う

まだこういう「絵」の概念とかを考えるスレなら見る
あと単発の「絵を見てスレ」は見る
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:34:23.68 ID:29s5Wb1f0
>>194
お前そのセリフ言えるほど上手いのかよww
すげぇなww

>>190
才能と言うものは実際あるみたいだよ。プロから聞いた。
経験によって才能は誰でも年齢性別問わず磨けるってのも聞いた。
だから才能だけで絵を考えるのは馬鹿だと思う。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:37:48.37 ID:oPYbWhQQ0
夏ですね
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:46:55.59 ID:zVAmYr7gO
>>195
美大ではないけど一通り学んだし
絵スレに用はないよ
あとジャンルが違うから、上手い下手でやってないというか
「持ち味」とかを出していく過程に入ってるから
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:49:29.43 ID:lpFshtKnO
やすあき帰るわよ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:56:00.14 ID:X//pwGNuP
>>197
だったら早く消えろよ雑魚
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:57:59.83 ID:eVxjXrIF0
>>199
こいつすげー頭悪そう
他人の意見拾って煽るだけって猿みたい
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:00:02.09 ID:zVAmYr7gO
>>199
教えてもらう系の絵スレには用はない
こういうスレは面白いよ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:00:06.80 ID:2tZBAdi60
猿だからしゃあない
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:00:25.20 ID:HY3q8yFZO
絵上手いなぁと思ったら何年くらい描いてる人なのか予想してみ。それ+5年くらいが正解だから
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:01:58.25 ID:X//pwGNuP
>>200
お前の発言が頭悪すぎてw

>>201
なんか言ってることブレまくりだな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:02:08.08 ID:vS3KTsyNP
>>203
成る程やっぱり一朝一夕じゃ身につかないってことか
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:04:12.55 ID:XgNLfWn20
芸術とかなら才能要るだろうけど
テンプレ萌え絵みたいなもんなら描いていけば上手くなるでしょ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:07:10.74 ID:2tZBAdi60
萌え絵って判子をいかに髪型と服装でごまかすかだからね
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:16:05.37 ID:zVAmYr7gO
まあでも自分は、今、絵から遠ざかってるけどね
なんつうか
やっぱ20代後半になって思う所も出てきて
フリーターしながら
このままってのも、と

初期衝動なんてやつも無くなってきてさ
酒とか飲んで頭おかしくして描いてたりもしたけど
それですら出てこなくなったりして

なんか>>1とかそういう、描けてない表現できてないイライラがあるんじゃないかと少し思ったりするかな

ちょうど彼女できたし
とりあえず仕事に集中してますわ

んでも、最近じわじわきてる
というより、「他に面白い事」というのが見つけられない
自分には、絵ほど面白いと感じる事はないんじゃないか、と
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:17:52.34 ID:z4Whh69F0
負け組の戯れ言か
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:17:57.20 ID:2tZBAdi60
Twitterでやってろ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:23:34.08 ID:iOcIiOOI0
ID:zVAmYr7gO
あいたたたたたたたたたたたた
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:27:24.12 ID:zVAmYr7gO
でもまたのめり込むと、生活破綻するし
かといい
のめり込まない自信がない
のめり込んじゃうよそりゃ

どうしよう?

ねえ、どうしよう?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:27:56.46 ID:JuJ5p9J0P
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね牧野は死ね
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:29:46.75 ID:2tZBAdi60
イラっときちゃった☆
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:39:55.21 ID:aZM6Km2+0
フリーターをまずやめてちゃんと働いたらよいと思う
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:44:03.62 ID:4UZFfSuVO
才能先生ってこの1のこと?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:45:21.16 ID:ek7xbLye0
>>6
努力も才能だが
別の才能があって始めて役にたつ才能だからなw
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:45:46.44 ID:LnqM7kw/O
努力の仕方がわかっていればいいが
大抵のやつはまずその努力の仕方がわかってない
ただひたすら描けばいいとか思ってるやつはうまくなるわけない
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
くだらねえ議論してねえで働けよ屑共