おい、原子力信者に言っておくぜ。
古典的な蒸気機関でしかないのに何かっこつけてんのダセェ。
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:21:37.53 ID:shr2fw5E0
だっせぇよな
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:22:08.20 ID:oVZ/KED00
蒸気機関が洗練されていないとでも
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:22:09.75 ID:8t2LuXJjP
種のところは?
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:22:48.08 ID:IdAHTm6C0
核爆発の爆発的な力を発電力に使えよ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:24:00.78 ID:AZXVqvMn0
火力発電も蒸気機関だろ
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:24:10.15 ID:m5oQ7Abk0
馬鹿だな、火力は火属性だが原子力は闇属性だぜ?
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:24:59.56 ID:1Hs6MUZu0
原子力電池ならいいのか
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:25:58.07 ID:LI92vPXr0
原子力はRPG的な属性ではくくれない科学的な存在だから
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:26:05.48 ID:upfzu4Gq0
結局湯気でタービン回すってのを知って、技術ってなんだろうと思いましたまる
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:27:45.60 ID:LI92vPXr0
結果的に蒸気にしてタービンを回すしかないという時点で原子力エネルギーの3割くらいしか利用できてない気がする
ロスを含めればかなり非効率でハイリスクな発電方法なんじゃないの?
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:27:50.65 ID:8bFY4LLY0
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:29:13.74 ID:DKA/uwGG0
雷をヒントに新しい発電方法を生み出せそうな気もするんだがな
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:30:43.98 ID:m5oQ7Abk0
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:31:30.15 ID:8bFY4LLY0
>>13 空気の摩擦という点で言うのならば振動発電が最も雷に近い
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:32:48.40 ID:YsidZKI7P
タルルート君スレかと思って来らなんだよボケ
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:32:56.08 ID:wQl/BeAo0
雷クラスの電気を溜め込めるコンデンサを作ればいいんじゃね?
ビル一棟分くらいの
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:33:04.05 ID:GtM/OK2n0
ニートに自転車こがせよう(提案)
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:33:43.49 ID:bJdvXoUX0
原発ってものすごく頭悪いよな
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:36:00.59 ID:Pxl77KiWP
核分裂の時に生じるエネルギーを直接電気エネルギーに変換してると思ってた
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:36:14.89 ID:6nKdWJeW0
サクラ大戦スレ?
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:36:57.08 ID:LvcxgWly0
お前らの一回分のオナニーでどんくらい発電量あるんだろな
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:41:41.16 ID:/dev5NlgP
まあ今のところ湯沸し以外の発電方法が無いからな
>>17雷みたいな大電圧小電流の電気は家庭用電気には使えない
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:41:47.89 ID:qy2u6cKz0
原子力って結局熱いだけが取り柄なの?
てかどの発電もだいたい蒸気機関
そうじゃないのって波力ぐらい。風力だって原理は同じだし
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:43:55.48 ID:xfJ0ACXy0
大正16年バッチコイ
圧電体発電が普及してくりゃ未来を感じられるかも
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:44:53.59 ID:/dev5NlgP
間違えた大電圧大電流だった
現時点では熱を直に電気にする方が効率悪いからしゃあない
そういう素子自体はあるけど
天然ガスなら、爆発力と蒸気タービンで二度おいしい
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:49:21.77 ID:GtM/OK2n0
振動発電良いと思うけどイマイチ流行らないよね
設備費用が高いのかしら
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:51:25.89 ID:E5wC0qt30
なんか首都高に敷き詰めたら23区の電力まかなえるとかやってたけどありゃなんだ
利権ストップかかってんのか?
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:52:12.43 ID:OmcAh7uv0
まず原発再稼動させない限り新エネルギー開発なんてやらないだろうな今の国は
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:54:14.80 ID:H38IoanjO
>>32 いくらかかると思ってるのよ
知らんけどさ
>>32 試算もなしにどこぞのトウヘンボクが喋ったことなんて
まともに受け取るのはTwitter民と頭の程度が同じアホくらいだよ
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:55:27.29 ID:E5wC0qt30
>>34 なんかその素子じたいはすげえ安いみたいなこと言ってたけどな
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:56:12.17 ID:f8Qs4OT90
マジでそう
納得行かないんガー
>>32 首都高になんて敷き詰めたって圧電体が1日も持たない予感
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:57:42.05 ID:E5wC0qt30
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:57:55.25 ID:OmcAh7uv0
新エネルギーは設備投資に金が掛かるんだ!という割に新しい原発作ろうとするよね
あれ建設費1基に1000〜3000億円するんだぜ
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:58:08.76 ID:Pxl77KiWP
何事もなかったかのように原発全部再稼働だよね
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:58:10.01 ID:XYoI5qxRO
蒸気機関なめんなよ
蒸気機関さえあればロケットも空中要塞もロボットもケータイも作れんだよ
ソースはサクラ大戦
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:58:25.50 ID:UM+JpP3s0
>>40 そら確実に出力が見込めるものと見込めないものとの違いだろ。
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:58:39.52 ID:H38IoanjO
>>36 道路の下にそれも圧力を受けて発電されるようにかつ何十年ももつようにやるとか想像だけでもとんでもない金がかかるの分かるだろ
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:58:51.10 ID:ZjF0YCxf0
>>31 上下水管より耐久年数が低そうだから費用と交通渋滞がひどいことになりそう
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 01:59:30.90 ID:E5wC0qt30
>>44 しらねーよテレビでやってただけだからよ
どうでもいいわ
考証が済んでんなら振動でも何でも導入するだろうよ
思いつきで何千億も投資してんのと違うぞ
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:00:14.93 ID:0QWvefG/0
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:00:30.70 ID:Pxl77KiWP
思いつきでもんじゅ作ってたのかと思ったけど熟考してたのか
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:00:56.96 ID:GtM/OK2n0
振動発電道路だけじゃなくて人の歩く振動でもおkって何かで見た気がするがな
どっちにしろ金はかかるけど車道ほどは壊れなさそう
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:01:13.86 ID:upfzu4Gq0
衛星軌道みたいな引力、重力使って円心機構の発電システム開発してほしい
海洋温度差でも良い
送電ロスより人のいる空間でやる消耗ロスの方がめんどい
今回の原発だって宇宙空間だったら誰も怒んないし
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:01:21.96 ID:UM+JpP3s0
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:01:30.56 ID:LvcxgWly0
安定供給できないだろ
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:01:56.08 ID:xfJ0ACXy0
>>49 そらそうよ
夢の機関だからなぁ
てか原子力関連の日本製品はマジで世界に誇るレベルやで
電機メーカーが本気出したらマジで壊れない
いつも災害は人的ミスだろ
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:01:57.88 ID:kxyExQQT0
三菱のあれは設計上の欠陥じゃなかったっけ
あんまり自惚れはよくない
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:03:49.34 ID:0QWvefG/0
>>46 発電するエネルギーより作るエネルギーの方が高いパターンだろ
>>50 どっかのスタジアムに納入してる
興奮した客の足踏みで発電するんだと
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:04:24.43 ID:Pxl77KiWP
なんで3号機の湯気から毎時2シーベルトでてるの伏せてたの?
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:04:34.08 ID:UM+JpP3s0
>>55 製品で宇宙・原子力級と言えば最高に信頼出来るものだもんなぁ。
まぁその製品で組み上げたものが信頼出来るかはまた別問題だが。
>>57 もともとPWRの泣き所ではあるらしいけどね
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:04:58.80 ID:ZjF0YCxf0
>>51 無電線送電は現時点では危険すぎる
電波にしろ光線にしろ出力が大きすぎると危険だからな
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:07:06.21 ID:GtM/OK2n0
>>51 宇宙から無線で電気送れるなら宇宙で太陽光発電するのが1番いい
雲も昼夜も面積の制限も無いから24時間発電しっぱなし
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:07:42.03 ID:OmcAh7uv0
>>43 これから作られるかどうかの石炭火力発電所は1000億単位で建設可能で
発電コストも従来の火力の半分以下
技術は整っているから取り掛かれば数年待てば出来上がる
デメリットは二酸化炭素だけど事故で土地が消えるよりはマシだよね
新技術が目の前にあるのに何で再稼動してしかも新しい原発まで作らなきゃならないのか
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:07:44.40 ID:xfJ0ACXy0
>>61 宇宙用の製品とか壊れなさすぎて困ったという逸話があるね・・・
メンテナンスフリーの可動部が壊れないせいで予算の話がどうたら
それから10年くらいで動かなくなるって条件がついたらしい
全部が全部そうではないのは分かるよ
ただ技術水準がここまであるものを勿体無いなーとは思う
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:08:58.67 ID:f8Qs4OT90
>>65 いや
宇宙線や放射線のガンマ線で
普通の電気回路は動かない
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:10:50.36 ID:UM+JpP3s0
>>64 IGCCのことならちょっと開発遅延中だよ。そう簡単にはいかない。今ある石炭火力はほとんど湯沸し。
GTCCは技術的には成熟してきたが、肝心のガスが日本であまり出ない。なかなか難しい。
>>65 壊れなさすぎるって頭おかしいな…
福一だって極限状態で動いてる機器多すぎるけど、大半は今でも正常だもんなぁ。凄い。
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:11:34.51 ID:UM+JpP3s0
>>66 知ってるよそんなこと。
そういう前提で動かす機器が宇宙・原子力級の機器。
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:12:47.19 ID:e24t6bKi0
>>1 石炭を使う蒸気機関とは桁違いのエネルギーなんだよー
例えば原子力発電所の蒸気タービンは超巨大で超重量なんだ
すごい運動エネルギーを蓄えていて、軸が外れて超回転体となってる
タービンが傾いて何かに触れたりしたら、高尾山くらいの山なら
吹き飛ぶエネルギーが出るよ。
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:12:56.41 ID:f8Qs4OT90
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:13:10.38 ID:Pxl77KiWP
原発に行ってる金をメタン・ハイドレートの採掘にまわして欲しい
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:14:23.94 ID:fh+PFRv9i
そろそろハムスターの出番か
採掘する前に実用化検討しろと
なんで考える前に動こうとするんだろうな
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:14:39.41 ID:G63i9pl20
原子力潜水艦も結局蒸気らしいし運動エネルギーを直接発電にすればいいのか
じゃあ巨大で屈強なピストンとシリンダーでストロークが数百mある原子力エンジンを作ろう
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:14:56.48 ID:Ztqd885O0
原子力関連の技術が核兵器にも使えるなら無くならない気がする
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:15:56.50 ID:dR1ltG2R0
むしろ人間を電子化してしまおう
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:16:11.02 ID:ZjF0YCxf0
原子炉はプルトニウム製造機そのものだからなぁ
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:16:33.50 ID:UM+JpP3s0
>>71 メタンハイドレートなぁ…やっとエネルギー収支がプラスになったとこだしなぁ…
先は長い。
>>74 何か延々核爆発してそうで怖いんですがそれは
>>75 もんじゅでアホほどプルトニウムはあるから核兵器向け放射性物質はもう要らんらしい。
そもそも普通の軽水炉だと兵器級のプルトニウムは出来ないらしいが。
ウラン燃料1グラムで石炭3トン分の発電力があるんだって
さっき新聞で見た
まあ大抵は蒸気機関だな。
自然エネルギーw
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:18:32.67 ID:Pxl77KiWP
原子力自動車を普及させればエコだよね
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:18:37.22 ID:ZjF0YCxf0
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:19:05.93 ID:xfJ0ACXy0
原子力発電も結局は副産物だから・・・
超巨大エネルギーを得る方法で現実的なのが今のところ原子力じゃん
宇宙開発も兵器開発も進んでけば勝手に発展する分野
そのオマケで発電システム作るくらい良くねーか
潰しの利かない分野は金もらえないしね
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:20:06.61 ID:wLxnaONI0
水力なんてモノ落っことしたときの勢いでまわしてるだけだモンなwww
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:20:10.20 ID:Pxl77KiWP
一家に一台エネファームじゃなくて
一家に一台原子炉でいいよね
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:21:42.94 ID:ZjF0YCxf0
原発は基本止められないから発電量ごまかされてる気がしてる
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:23:27.75 ID:dR1ltG2R0
資源の需要が供給を上回って第三次世界大戦
いつごろだろう?
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:23:35.51 ID:Pxl77KiWP
原発再稼働したらちゃんと電気代下がるの?
下げなさそう
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:24:17.10 ID:R3CMrXCW0
スチームパンク
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:25:03.27 ID:dR1ltG2R0
電力会社とか都合のいい時だけ営利企業のツラするからな
都合のいい時だけ途上国の中国みたい
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:25:15.12 ID:ZjF0YCxf0
>>88 供給過多になる深夜電力は下げてくれるかも知れない
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:26:09.50 ID:wLxnaONI0
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:26:14.14 ID:G63i9pl20
そういや核融合って今どうなってんの?
トカマク型とかレーザー型とかいろいろあったが
小学生の頃発電所好きで核融合も好きだったが今思うとかなり変態だったな
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:27:23.49 ID:dR1ltG2R0
>>93 hentaiだな
Wikipediaでも見てたのか?
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:27:37.69 ID:eoE8xmbuP
もういっそみんな自転車で発電してしまおう!こち亀でそんなのあった気が…
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:27:42.69 ID:LI92vPXr0
正直原子力を営利企業に管理させるべきじゃない
安全保障や事故があった時の場合、燃料やその炉の特性上からみても明らか
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:27:43.17 ID:mkCHsL5D0
螺旋位相型超震動ゲージ場縮退炉の実現はまだかね
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:29:25.04 ID:UM+JpP3s0
>>93 レーザー核融合はやっと実験レベルでエネルギー収支がプラスになった程度
トカマク型は今作ってるITERがそれ違ったか。2060年くらいに商用炉のめどが付けば良いなって感じらしいけど。
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:29:46.46 ID:wLxnaONI0
>>93 でかくなってる。
特にマッチの方がなぁ。
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:33:35.40 ID:BstbOuu70
地熱をもっと使えないのかな?
火山大国なんだし
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:33:56.86 ID:G63i9pl20
>>94 小中学校では図書室でホコリかぶってたような本読んでた
原子力発電は安全かみたいなタイトルのと確か核融合・原子力発電って漫画のやつと発電とかエンジンとか
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:33:59.07 ID:Z5v9XlxL0
原子力は御曹司
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:35:14.97 ID:AAq1oY7N0
核融合なら直線電力取れるってどこかで読んだことあるけど
これもリニアモーターカー並に時間がかかるんだろうな
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:37:44.29 ID:Pxl77KiWP
渋谷の電力館に震災一ヶ月くらいまえにいったけど
まさかそのときはあんなことになるなんて思ってなかった
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 02:37:49.42 ID:qQmWZ5GNT
核融合って簡単言えば小さい太陽作るって事だよな?
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 03:19:19.81 ID:NuAT6/YP0
ダイソン球はよ
>>49 なんでもんじゅにナトリウムなんて危険なもの使ったんだと思ってたら、熱交換材料としては画期的な素材として採用されたんだな
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
E-Catってどうなん?