なぜスーパーロボットが廃れリアルロボットばかり作られるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
時代か
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:43:12.98 ID:EYUeCbL80
今作ったってゴーダンナーとかバリアニメみたいなB級路線にしかならんもん
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:44:42.52 ID:/DdC4v4HO
>>2
むしろそういうのが見たい
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:45:29.72 ID:8rWGxfezO
スーパーロボットとリアルロボットの違いってなによ?
設定にたくさん言い訳ついてるかどうか
ってのはもう違うよな

自分がスーパーロボットだなって思うようなデザインかどうかってぐらいじゃないか
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:45:43.39 ID:6V2dlx9N0
設定がーとか言う無粋なオタが増えたからって理由もありそう
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:46:28.27 ID:gT4fFaau0
俺はジャイロゼッターをスーパーロボットとして見てるけど
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:46:44.90 ID:SelcJK4k0
福田監督がガンダムに行かずに電童みたいなロボアニメを作り続けてたらなあ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:47:01.62 ID:ioB+hpyQO
顔に口と鼻ついてたら大体スーパーロボット
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:47:46.37 ID:8rWGxfezO
テンカイナイトいつからやるん
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:47:49.94 ID:1GBTn4nO0
>>6
俺もそうおもお
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:48:11.75 ID:eU4P4A4G0
ズーン ズーン ゴゴゴゴゴゴ→スーパー
ヒュイーン ヒュイーン チューン チューン→リアル
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:48:42.53 ID:JwVg0Ulf0
むしろ最近スーパーロボットばっかじゃん
勇者シリーズみたいなコテコテのガキ向けはないけどさ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:48:43.52 ID:/Xzu3koq0
ジャスティーンはいつやるんだよ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:50:26.84 ID:/8uMPz+D0
>>9
秋濃厚
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:50:57.60 ID:EYUeCbL80
いわゆる直球路線のスーパーロボットというとLODが最後か?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:51:19.93 ID:8rWGxfezO
>>14
たのしみいいいいい
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:51:41.96 ID:hzck7TR60
グレンラガンやマジェプリやヴァルヴレイヴとか有ったろ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:52:23.25 ID:4YKifvZv0
マジンガーの続きはよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:54:10.16 ID:6V2dlx9N0
真グレートマジンガー
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:54:10.62 ID:EYUeCbL80
あとジグルハゼルのPVは見ておくといい

>>17
グレンはともかく
後ろ2つはまあリアル系と呼んでいい方じゃないか
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:54:28.20 ID:8rWGxfezO
スタドラってなんかスーパーロボットとか勇者シリーズ的な作品じゃなかった?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:57:10.42 ID:6V2dlx9N0
スーパー系とリアル系の違いは作風だろうな
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 18:57:15.20 ID:SQHXC+5A0
真マジンガー 超絶グレート編
真マジンガー 究極カイザー編
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:57:43.67 ID:xpSSxih3P
ロボットアニメ自体がまた廃れてきてると思う
コードギアス、アクエリオン、グレンラガン、ガンソード、ファフナーあたりが放送してた頃は、
ロボットアニメ復権の流れがあるかなーと思ったけど、最近はさっぱり
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:57:58.31 ID:pScEcAAV0
ラガンとかぼくらのあるやん
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:58:24.12 ID:EYUeCbL80
あー、グレート編は見たいなあ
鉄也生きてんのかなあれ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:59:05.35 ID:8rWGxfezO
グレンダイザーも
グレンダイザーもお願いします
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 18:59:27.92 ID:6V2dlx9N0
>>23
すげー見たいけどカイザーの前にダイザーじゃないかな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:00:09.93 ID:4YKifvZv0
カイザーまでマジンガー全機登場見たいな
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 19:00:40.58 ID:SQHXC+5A0
ダイザー普通に忘れてた
ダイザーやったらゴッド…
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:03:14.41 ID:8rWGxfezO
コンバトラーのパチンコのPVみたいな感じで長谷川裕一のビクトリーVをOVAリリースしてくんないかな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:07:26.79 ID:mbfbiuQv0
>>26
真マジンガーZEROはvs暗黒大将軍ことグレート編が始まってるぞ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:09:34.77 ID:EYUeCbL80
>>32
あっちはミネルバが不憫だよな
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 19:09:55.93 ID:SQHXC+5A0
コンバトラーやボルテスもリメイクして、どうぞ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:09:56.32 ID:Yx0sDAC50
真逆
地べたを走るメカより羽つけてピュンピュンビーム撃つ糞ロボアニメばっか流行る
パトレイバーのようなデザインもドラマ性も秀逸な作品はもう無いだろう
恋愛要素や薄っぺらい萌え要素だけに頼りスタイリッシュを気取ったテカついたメカデザイン
ロボットアニメは廃れた
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:10:26.79 ID:0YRikakg0
そもそもスーパーとリアルの基準が曖昧なのに何言ってるんだか
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:11:01.75 ID:3UW2MSJc0
スパロボにメカゴジラを参戦させるべき
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:12:57.98 ID:g9CrCFkmO
足ほっそい二足歩行どころか直立すら困難な細マッチョロボはもう飽きた
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:14:45.73 ID:0rk/GrC90
>>25
ぼくらのってロボットアニメだったのか
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:15:32.08 ID:9zww7Ili0
そもそもスーパーとリアルってのはジェネレーターの違いで分けれられたんじゃなかったけスパロボ的には
マジンガーだと光子力エネルギーはわり大事な設定だけどガンダムの核融合炉はそうでもないとか
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:15:50.45 ID:6V2dlx9N0
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:16:14.54 ID:wBppTTg00
リアルロボット?
パトレイバーくらいしか思い浮かばんな
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:16:36.81 ID:/Xzu3koq0
オーラコンバーターは?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:16:48.73 ID:wsYOajdh0
直球表題ロボットアニメというのがあってだな
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:17:32.21 ID:YLYu1mll0
大友のためのエルドラドシリーズがみたい
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:17:54.88 ID:fzkvsCYuO
>>42 ダイ・ガード
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:18:07.23 ID:8rWGxfezO
せっかくパトレイバー参戦したのに
今作にはグレートマジンガーもダンガイオーもいない
自閉症児が主人公のロボットアニメはいるからいいか
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:18:27.25 ID:pScEcAAV0
ドロッセルお嬢様はスーパーロボット
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:18:30.91 ID:0rk/GrC90
>>42
ガンダム全般
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:21:38.99 ID:6V2dlx9N0
ボトムズもガンダムもスーパーロボット扱いする奴がいるんだよな…
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:21:39.63 ID:wBppTTg00
>>46,49
たのむからスパロボスレから二度と出てこないでくれ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:22:01.67 ID:4YKifvZv0
>>42
ダグラム
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:22:48.29 ID:0rk/GrC90
>>51
ん?ガンダムってスーパーロボットだったのか?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:23:56.77 ID:Y7z/KaaE0
ヴァルブレイブってスパロボじゃないの?
どうみても魔法パワーで動いてるけど
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:24:25.28 ID:6V2dlx9N0
>>53
そういう考えの奴もいるって所で止めとかないと後々面倒臭いぞwww
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:24:29.70 ID:8rWGxfezO
>>50
ポリマーリンゲルの設定が初期からあったとかならわかるけど
メロウでの後付けだし
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:24:39.42 ID:7+2vwDQH0
ロボット好きにはたまらんハリウッド超大作映画がもうすぐやるぞ
http://livedoor.blogimg.jp/movie_nt/imgs/0/1/01c62378.jpg

日本のロボットも出るぞ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:24:41.27 ID:/8uMPz+D0
>>51
スーパーロボットとリアルロボットで区別しだしたのもスパロボだろ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:25:54.31 ID:/Xzu3koq0
>>57
ハリウッドはゴジラやトランスフォーマーで散々裏切られてきたので
……でもやっぱり見ちゃうだろうなぁ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:26:57.18 ID:8rWGxfezO
>>57
日本代表のロボットなんかガンキャノンみたいなやつだよな
シャイニングガンダムとかスサノヲ一◯式とか四季彩とかなら怪獣楽勝なのに
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:27:30.80 ID:7+2vwDQH0
>>60
しかも設定見る限り各国ロボの中でもかなり弱い
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:27:35.78 ID:4YKifvZv0
>>57
これの日本語版にアムロやシャアがいるのがちょっとおもしろい

後これ見てゲッターや真マzeroに出てきた各国スーパーロボット思い出した
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:27:59.68 ID:JwVg0Ulf0
パシフィックリムってあしだまなが出る奴だろ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:28:20.53 ID:/Xzu3koq0
日本の技術じゃ戦闘力はイマイチだろうな、もっと別ベクトル向いてる気がするし
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 19:28:35.71 ID:SQHXC+5A0
>>61
なんだと…
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:28:55.98 ID:Yx0sDAC50
>>57
パトレイバーもレイズナーも出ないのかよ
見る価値無し
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:29:19.28 ID:pScEcAAV0
>>57
背景がありがち過ぎるのがなあ
映像クオリティについては不安はない
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:30:23.64 ID:7+2vwDQH0
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:30:58.04 ID:G4iCBd8v0
リアルとスーパーの違いは、武器の名前をパイロットが叫ぶか叫ばないかの違いだからどうでもいい
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:31:20.87 ID:4YKifvZv0
各国のロボに必殺技あるのはちょっといい
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 19:31:46.37 ID:SQHXC+5A0
>>68
なんでだよ
スーパーロボットの元祖は日本じゃなかったのかよ…
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:31:59.77 ID:CH87eDEs0
マクロスさえ生きてれば俺はどうでもいいです
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:32:25.17 ID:8rWGxfezO
>>61
スーパーモードとか倒した敵の技ゲットとかニーツニーとか特殊技無いのかなあ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:33:25.33 ID:AG9ZRlc6O
>>11
何故なのか
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:34:17.14 ID:7+2vwDQH0
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:34:30.84 ID:LtVEFM2J0
KAIJUKILLで吹いた
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:35:11.51 ID:8rWGxfezO
ロシアのかっこいいよな
やはりベビータイプなのか
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:35:55.15 ID:4YKifvZv0
>>75
あれだよ旧式が半壊して敵を倒していくのお前ら好きだろ?それだよきっと…
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:37:16.45 ID:8injYFhV0
エヴァをリアルロボットと言い張る馬鹿がいるらしい
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:37:40.68 ID:7+2vwDQH0
オーストラリアロボの異常なヨイショっぷりはなんなんだろう

性能はほぼパーフェクトだしキルカウントも申し分ないし
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 19:38:07.64 ID:SQHXC+5A0
>>75
ふざけんなよ!!!
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:39:18.61 ID:pScEcAAV0
>>79
ロボそのものはスーパー
作品の傾向はリアルって感じだ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:40:12.82 ID:RAJpn2ao0
日本は最後に新世代機出すんだろ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:40:19.56 ID:9vLi1z0YO
>>71
元祖故に初期型で性能劣ってる
序盤でぶっ壊れて最終的に最新型でアメリカと共闘してUSA!USA!だろ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:40:28.79 ID:XNVJ888l0
>>80
ゲームのターゲットとして
どのあたりを狙ってるのか
明らかで面白いじゃないか
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:40:35.39 ID:wBppTTg00
まだわからんぞ
日本には主役機交代という伝家の宝刀があるからな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:40:37.67 ID:fzkvsCYuO
>>51 ダイ・ガード見たことないのはわかった
パトレイバーみたいなの求めてるならある意味共感を得ると思ったんだけどね
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:40:39.62 ID:8rWGxfezO
>>80
地理的に怪獣と戦う機会が多そうだしな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:41:03.68 ID:wpFVihx80
どうでもいいけど物凄くデカイね
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:42:19.85 ID:JwVg0Ulf0
>>75
むしろそれ見せ場作ってくれるんじゃね?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:42:28.03 ID:XNVJ888l0
でけえな
超大型巨人よりでけえな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:43:10.93 ID:wBppTTg00
>>87
安心しろ、ダイガードはリアルタイムで見ている
とりあえずお前はパトレイバーのアニメ漫画両方見て来い
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:43:18.81 ID:RAJpn2ao0
監督が「ワタシ、ニッポン、ダイスキー」みたいに言ってたし、まさか旧式ってだけで終わらんだろ
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 19:43:25.42 ID:SQHXC+5A0
>>84
その最新機がぶっ壊れて急遽修理した旧型で無双したら燃えるな
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:43:27.25 ID:7+2vwDQH0
ハリウッドの露骨な日本差別に頭にきたからパシフィックリムの世界にイデオン送り込もうぜ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:47:15.89 ID:fzkvsCYuO
>>92 リアルタイムで見たし読んだよ、もちろんOVAも
でも劇場版2はあんまり好きじゃない
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:47:46.32 ID:pScEcAAV0
ハリウッドでぐらい日本ロボが活躍しなくてもいいだろw
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:47:52.16 ID:qBrnAM0V0
ゴツいのがスーパーロボット
細いのがリアルロボット

つまりZZとデンドロはスーパーロボット
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:48:09.54 ID:SelcJK4k0
パシフィック・リムでの日本機は最初に開発されて最初に怪獣を倒した伝説的機体って扱いだったはず
他のはそれよりも後に開発されたから強化されてて当然
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:48:20.60 ID:M7x3iiPF0
>>93
1機だけ極端な低スペックとかむしろ活躍フラグとしか思えないしな
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:49:21.58 ID:9vLi1z0YO
>>94
いい…美味しい…
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:49:59.33 ID:7+2vwDQH0
まず人型にしておいて”リアル”ロボットってのが有り得ないからな
ほんとにリアルなら戦闘機を強化するはずで

マクロスのバルキリーはまだ理解できるが可変型だって装甲めちゃくちゃになるだろうし
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:50:21.82 ID:wpFVihx80
どうせ最後は各国集めて隕石押し返すんだろ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:50:42.04 ID:8rWGxfezO
>>99
燃える設定じゃねえか
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:50:43.64 ID:XWvXzV3j0
ガンダムWはスーパーロボットだと思うの
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:50:52.50 ID:DU+L9N130
テイスペック、キュウガタデムソウスルイエローモンキーチョウクールという意味でないだろうか
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:52:29.37 ID:wBppTTg00
ハリウッドもいよいよネタがなくなって来たんだな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:54:10.74 ID:8rWGxfezO
アメリカかなんかのロボットが電童方式の操縦席だったんだけど
あれはなんか意味あるんだろうか
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:55:15.33 ID:pScEcAAV0
次はいよいよハリウッド萌え映画ですね
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:55:30.73 ID:4YKifvZv0
二人の意思が一つになると強くなるとか言うゲッター的なのだったはず
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 19:57:48.61 ID:G4iCBd8v0
>>93
マジンパワーだか、ゲッター線だかでパワーアップするんだろ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:03:44.04 ID:SelcJK4k0
>>108
機体を制御するには神経接続して一体化しないといけないけど、一人だと負担が大きすぎるから二人で左右を分担してる
接続中は二人のあらゆる記憶や感情が共有されるから自分しか知らない過去や秘密も相手に流れてく
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:04:24.75 ID:RAJpn2ao0
>>112
キミモー
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:05:03.03 ID:wpFVihx80
>>112
なにその誰得機能
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:07:10.42 ID:1dZG/7nHP
>>68
日本サッカーみたいなステータスだな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:07:15.89 ID:DU+L9N130
Gガンやエヴァみたいな機体のダメージが搭乗者にフィードバックされるのとどっこいだな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:07:17.77 ID:8rWGxfezO
>>112
軍人さんは大変なんだな…
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:08:59.48 ID:0yuiqSJj0
ガンダム00という偉大なスーパーロボットが作られたろ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:11:27.24 ID:k16IaKFMP
スーパーロボットっていうと、熱血努力根性がベースだからな
その辺が敬遠されがちな現状では流行らないだろう

クールで天才肌の主人公が活躍するならリアル系の方がハマるだろうし
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:12:13.64 ID:nuBmwr8V0
こういうのちゃんと数えてんの?印象だけで言ってね?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:21:24.48 ID:DU+L9N130
>>118
ガンダム史のロボット技術を合理的に纏めたら行きつく先はGNドライヴしか無いわけだが・・・
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 20:24:43.98 ID:aQZmJg4d0
今時熱血なんて古いしオタ臭くて流行らん
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>95
宇宙世紀ガンダムで言うと0090年代から見たRX-78-2みたいなもんだろ
SEEDなら種デスラストから見たストライク