夏だ!水冷だ!自作PCスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
wiki : http://www19.atwiki.jp/vippc2/
ろだ : http://zisaku.vipdenanka.info/index.html
VIPで自作PC@避難所 : http://jbbs.livedoor.jp/computer/42062/

【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザーボード】
【電源】
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】
【OS】
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】
【スピーカー】
【その他周辺機器】
【用途(ゲームならタイトルも)】
【一言】
【合計金額】
【報告年月日】

わからないことがあったらまずはGoogle先生に聞きましょう
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 21:22:28.98 ID:7JYBZ/P90
【CPU】なし
【CPUクーラー】なし
【メモリ】64GB
【マザーボード】なし
【電源】なし
【SSD】東芝の128GB
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【その他ドライブ】なし
【グラフィックボード】なし
【サウンドカード】なし
【その他拡張ボード】地デジチューナー
【ケース】なし
【OS】Windows7 64Bit
【キーボード】音声入力
【マウス】なし
【ディスプレイ】なし
【スピーカー】なし
【その他周辺機器】USBハブ
【用途(ゲームならタイトルも)】ゲーム モンハンフロンティア
【一言】ゲームをやりたいです
【合計金額】約30000万
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 21:22:30.29 ID:TyDvqMlQ0
メモリーの価格で自作気分が崩壊

このスレも崩壊
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 21:23:26.23 ID:hZDf3RDx0
去年8Gで2200円ぐらいだったよな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 21:32:31.97 ID:EcLsqKxuT
マジで去年組んどけばよかったと後悔してる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 21:36:48.94 ID:Aob/3z5t0
去年と比べたらなぁ。物によっては倍ぐらい違うからしゃーない
だから、もう去年の円安はもうないと思った方が気が楽だで
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 21:42:42.90 ID:W4I2gtE0P
予定では年末ごろにパーツが全部揃うのでその頃を目処に
マジで初めてなので知識はほぼ無いに等しい
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 21:51:27.83 ID:Bl3SfhMF0
今すぐ必要か今後ないくらい激安なパーツ以外はまとめて買ったほうがいいぞ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:01:28.90 ID:7qsIqzO+0
ho
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:16:34.73 ID:7qsIqzO+0
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:17:51.42 ID:6/IofqM70
メモリは2倍になった
SSDは数千円ほど上がった
あとは何?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:23:52.42 ID:rdoL0ZXq0
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:25:22.65 ID:7qsIqzO+0
いおう
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:32:19.29 ID:Aob/3z5t0
グラボが価格の履歴みると1万ぐらい差があるのもちらほら?
てかwikiのtop画像何これかわいい
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:36:26.57 ID:MdtVwl490
i5の650で困ることは無いと思ってたら、さすがにキツくなってきた。
PCチューナーで録画しながら、TVを見つつ、ブラウジングしてると、使用率80%超え。

ivyで組むか、ハズウェルで組むか、悩みどころ・・・
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:38:02.34 ID:7qsIqzO+0
>>15
Haswell-EだとメモリもDDR4だぜ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:41:35.28 ID:hZDf3RDx0
PCチューナーで録画しながら、TVを見つつ、ブラウジング
どれも大してCPU食わんけど第一世代じゃその程度なのか
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:49:04.32 ID:MdtVwl490
3チューナーが録画に回って、1チューナー再生で使ってる。
で、2chブラウザ&Chromeでブラウジング。

そんなにCPU食わないと思ったんだけど、意外に使うんだね
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:50:12.70 ID:wJyFh/c80
5年前に組んだ奴で全然困ってないけど
飽きたから適当に組んでみる
上が今ので下が買おうと思ってる物

○ケース Nine Hundred \11520
○CPU E8400 \17820
○グラボ RH3850-E512HW \10980
○HDD HDP725050GLA360 \6305
○メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \7655
○モニタ BenQ2200HD \21000
○マザー GA-EX38-DS4 \13600
○CD,DVDドライブ AD-7200S-0B \3780
○電源 KRPW-V560W \8000

○ケース Nine Hundred 流用
○CPU Core i7 3770 3.4GHz \27,997
○CPUクーラー Hyper TX3 EVO \2760
○グラボ SAHD777-1GD5R01 \10,848
○HDD WD20EZRX/N \8,294
○メモリ W3U1600F-8GE \12,664
○モニタ BenQ2200HD 流用
○マザー GA-Z77X-UP4 TH \13,970
○CD,DVDドライブ DVSM-U24FBS-BK \4,036
○電源 EA-650 PLATINUM \8,246
○OS Microsoft Windows 7 Home Premium \19,816
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:56:46.26 ID:hZDf3RDx0
ありがち構成だとすぐに飽きるかも
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 22:57:00.34 ID:3li1prMx0
別にいいけどテンプレ使えば良かったね別にいいけどね
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:04:57.53 ID:gVaOtznM0
>>19
OSはDSP版じゃダメなん?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:05:52.93 ID:T41ZZfYo0
AMDの5G8コアってどうなの
a10でモンハンやってるけど後ろで色々させるのがキツくなってきた
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:13:08.45 ID:j4pfawev0
40万円出せるなら良いんじゃないの
顔はサムのゴミくっつけてくるから他を選んだ方が良いけど
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:15:09.24 ID:wJyFh/c80
>>21
テンプレに書き直す気力が無かった

>>22
ごめん、良く分からず通常版にした
DSP版でも大丈夫そうだね

ググって適当に決めたから
もっと良いのあったりしたら教えて貰えると嬉しい
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:28:30.68 ID:b0K5R56J0
今日今年初のCPUグリス塗り替えしたけど、どれくらいの頻度で塗り直してる?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:31:45.30 ID:ISPE47180
グリスって2週間とかしないと馴染まないみたいだしあんまり頻繁に塗り替えしても意味ないぞ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:33:41.84 ID:j4pfawev0
ノートPCとか考えたら10年放置でもまず問題ないと分かる
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:43:54.19 ID:T41ZZfYo0
ラメの入ってないマニキュアで代用効くらしいな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:45:19.21 ID:yOYWvzm90
>>26
新しいCPU出る度
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:45:40.05 ID:b0K5R56J0
メインPCは多分一年振りだったけど、こないだPS3(40GB)分解したらグリスがすっかり乾いて固まってたから、せめて3,4年に一度は塗り替えしたほうがいいと思ったんだ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:49:10.22 ID:k6u0vQkjP
最近USB3.0の増設ポートが好きな今日この頃
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:54:56.55 ID:EcLsqKxuT
3年周期くらいで新しいCPUにするしサブに流用するなら塗り直すかって感じ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 23:58:01.56 ID:ISPE47180
グリスがないときにグリスのチューブを絞りに絞ってようやく出てきた一滴で充分CPU冷えてたよw
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:06:01.70 ID:NJjCXKCu0
塗りすぎるとダメなんだっけ?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:12:20.73 ID:5/nsrwLE0
少なすぎるよりは断然マシだったはず
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:12:44.93 ID:04+q/jWBP
Z9はCM690のパクリニダ
パクリだから安いニダ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:22:26.35 ID:+AS9ezZa0
グラボのグリスも塗り替えたいけど勇気がない
39 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 00:27:18.47 ID:dlxGX/JH0
診察よろしくお願いします!!
【CPU】Core i7 3770K BOX
【CPUクーラー】S85
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【マザーボード】P8H77-V
【SSD】PX-256M5P
【電源】KRPW-SS500W/85+
【ケース】Z9 Plus
【光学ドライブ】GH24NS95 BL バルク [黒]
【グラフィックボード】N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]
【用途(ゲームならタイトルも)】BF4
【一言】PC自作初なのでものすっごい不安! モニター、キーボード、マウスなしで10万ぐらいにしたかった。
【合計金額】100041いぇん(価格.comの最安価格より)
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:29:18.82 ID:qjlNVyJb0
無知で申し訳ないがDSP版はパーツとセットなんだろ?そのパーツは自分で選べるのか?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:30:41.31 ID:lzgP/SV8T
H77にKを載せちゃうのか
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:31:10.73 ID:+AS9ezZa0
初自作でも自作入門雑誌の組立てページとにらめっこすればちゃんと出来るよ
ケースはせめてC400Rとかのほうがいいかと
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:32:26.78 ID:2Yytb3j20
CPUクーラーこんなの使うくらいならリテールで良いんでないの
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:32:38.58 ID:DnVMJLeK0
trolling
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:34:04.28 ID:PTB6jpHs0
>>40
一緒に買った内蔵して通電するパーツなら何でもいい
それまでも適当だったけど8からDSPの扱いが和をかけて適当になってるから割とどうでもいい
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:34:41.94 ID:pxe5q9X00
>価格.comの最安価格より
初自作なら一つの店で揃えたほうがいいので価格最安で調べるのは良くない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:35:02.53 ID:0M8LT3Lg0
>>40
選べるというか
セットが多種あるからその中から選んでって感じ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:35:35.70 ID:9lhCER9w0
今core i3やi5買うんなら6800k買ってRADEONのオンボがどんなもんか試してみたい
バイト代出たら6800kでサブ機組むぞー。マザー安いしねw
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:36:42.82 ID:bj/34LbI0
ケースZ9で本当にいいの?
後悔しない?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:40:44.67 ID:fNfkWLts0
【CPU】 Intel Core i5-4670K 24k
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 EVO 3k
【メモリ】 SanMax SMD-8G28NVLP-16K-D 7k
【マザーボード】 ASUS Z87-PRO 25k
【電源】 Owltech Xseries KM 650W 16k
【SSD】 CFD CSSD-S6T256NHG5Q 21k
【HDD】 東芝 DT01ACA300[3TB] 11k
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-208XJBK/WS 10k
【グラフィックボード】 ASUS GTX660-DC2O-2GD5 23k
【ケース】 LIAN-LI PC-8FI [Silver] 18k
【OS】 Windows7 Professional 12k
【キーボード】 Logicool K750r 6k
【マウス】 Logicool M705r 4k
【ディスプレイ】 ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 17k
【スピーカー】 ONKYO GX-D90 13k
【用途(ゲームならタイトルも)】minecraft(modあり)
【一言】以前、自作スレにあったやつをほぼ丸パクリさせていただきました。初めてなのでアドバイスお願いします。
【合計金額】 206k
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:40:50.33 ID:0M8LT3Lg0
>>39
【CPU】Core i7 3770K BOX
【マザーボード】P8H77-V
マザボをZ77にしないとK付きCPU(OC対応)の意味がない
K+ZじゃないとOCできないよ


【CPUクーラー】S85
安いCPUクーラーはあまり買わない方がいい
CPU付属のリテールでおk
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:42:24.28 ID:pxe5q9X00
>>50
おk
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:42:30.21 ID:qjlNVyJb0
>>45,47
あざす
通常版買うとこだったわ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:44:41.03 ID:fNfkWLts0
>>52ありがとうごさいます。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:48:14.59 ID:+AS9ezZa0
>>50
どうでもいいけどM705rってモバイルマウスだからゲームには向いてない
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:51:09.41 ID:fNfkWLts0
>>55ちょっと別のやつ探してみますね
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 00:53:37.04 ID:pxe5q9X00
(BFみたいなFPS)ゲームに向いてないってことでMinecraftくらいならどんなマウスでもいいと思うけど
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:10:30.53 ID:pisF7h9Q0
有線最高^q^
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:11:04.29 ID:5/nsrwLE0
>>58
ロジのG700で無線の素晴らしさを体験してみるといい
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:13:21.33 ID:pxe5q9X00
G700はもう…
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:13:51.99 ID:pisF7h9Q0
うんそうさせてもらう
今の壊れてくれないから買い時が迷子ですわ
62 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 01:19:11.41 ID:dlxGX/JH0
たくさんのご指摘 あざっす

マザボを Z77 Pro3 にして見る
クーラーを買わない
一つの店で買う(最寄りのPC工房へ)

こんな感じでいいでしょうか

>>49
え? だめなの??
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:23:41.72 ID:2Yytb3j20
>>62
K無しでz77ママン買うって方向もあるぞ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:25:34.24 ID:9lhCER9w0
4770+Z87 Extreme4をセット販売で買えば今からivyで組むよりコスパよくないかな
65 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 01:27:12.19 ID:dlxGX/JH0
>>63
なんかOCって初心者向けじゃないって聞いたし
それもいいのかも
疲れたから明日考える(と思う)
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:28:42.46 ID:2Yytb3j20
>>65
前から比べたら手軽になったよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:40:25.03 ID:pisF7h9Q0
店舗で買ったことないからいいな!近くにあるってうらやましい!
最安値と比較してたら店舗で実際買ったら+3万ぐらいすんじゃね?
そもそもあるかどうかもわからんし、取り寄せてもらえばいいのか
ケースは実際に見て決めれるからいいな!
なるほどよくわからん
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:42:21.31 ID:9lhCER9w0
店の前で初めてZ9買って喜んでる中学生とか痛々しい
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:45:27.85 ID:qjlNVyJb0
でも実をいうとそこまで酷くいわれるほどのケースではないよ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:47:16.56 ID:LSPUydBS0
男は黙ってlevel10
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:47:17.84 ID:+AS9ezZa0
機能性は値段以上だけど質感は値段相応でペラそうなイメージ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:51:23.72 ID:5/nsrwLE0
ケースを安物で済ませようという考え自体が誤りだということを
ここに居る歴戦の猛者共ならよく知ってるはず
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:53:22.19 ID:JXMlB3gf0
欠点理解して買うならいい物だ
コスパはいいからなコスパは
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 01:56:30.88 ID:kRkt5+ib0
>>72
ケースって買い替えることって少ないよね
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 02:02:17.81 ID:W3qqPihU0
ケースと電源は高いのを買う
石と板はあとからどうにでもなる
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 02:25:11.62 ID:pisF7h9Q0
自作板まとめ
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。

77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 02:25:21.29 ID:qjlNVyJb0
corsair carbide 500r買おうとおもうよ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 02:54:22.39 ID:04+q/jWBP
サブ機でZ9使ってるけど()
エアフローだけで見れば優秀だよ
冷えてるしマザーのファンコンで駆使するなり、ファンコン買って制御するなりで充分静か。
うるさい、うるさい言ってる奴は意味が分からない
あ、一つ付属のファンわ回すと唸るやつがあったから捨てたけど
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 03:18:32.38 ID:g4RukWkQ0
意味わかってんじゃん
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 03:19:56.08 ID:pisF7h9Q0
お買い得なディスプレイ待ち
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 04:05:45.00 ID:LSPUydBS0
保守
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 04:05:47.13 ID:fhihQW2m0
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 04:11:58.65 ID:kRkt5+ib0
amazonで3月に注文してたグリスがやっと届いた
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 04:14:52.89 ID:pisF7h9Q0
涼しい・・・
というかなんか寒いぞ!
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 04:19:54.99 ID:bJ+MV7Gl0
FX8350で組みたい
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 04:39:18.98 ID:Tc6e5A1M0
起きたら日本橋にE8かT5p買いに行こうと思ってるけどたぶん面倒になって辞めるんだろうな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 04:46:03.27 ID:/6c5uwS/0
>>85
近々組むよ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 04:57:49.16 ID:vXnk4NEt0
【CPU】Corei7 4770k BOX 33k
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 3k
【メモリ】3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 10k
【マザーボード】Fatal1ty H87 Performance 12k
【電源】KRPW-G2-550W/90+ 7k
【光学ドライブ】BBDC-207DBK 5k
【グラフィックボード】GF-GTX660-E2GHD/DF/OC/A [PCIExp 2GB] 18k
【用途(ゲームならタイトルも)】FF14、ArcheAge
【一言】自作は全くの初心者ですが、グーグル先生と相談しながら決めてみました。
【合計金額】88k

現行PCが5年ぐらいまえにBTOで買ったやつで、最近のネトゲについていけてないので新調したいです。
HDDやケースなどは今のやつを使いまわす予定です。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 05:09:45.30 ID:AcRDfPCz0
まーたHマザーにK付きか
まぁH87はバグ利用でOCできるからいいけどさー
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 05:17:21.94 ID:5Cxvf/Jr0
【CPU】Core i5 3570K
【CPUクーラー】なし
【メモリ】 DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシ
【マザーボード】 ASUS P8Z77
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P 750W
【HDD】 ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】 KEIAN LG電子 S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブ ブラックベゼル&ソフト付 GH24NS95 BL BLK
【グラフィックボード】 N760GTX Twin Frozr 4S OC
【ケース】ZALMAN Z9 Plus
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP
【ディスプレイ】 IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1
【用途(ゲームならタイトルも)】GTA Skyrim BF
【一言】初自作です。できるだけグラボに金をかけました
電源は余裕を持って750Wにしたんですがどうですか?
後CPUクーラーってこの時期だと特につけておいたほうがいいすかね
【合計金額】11万弱?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 05:26:29.74 ID:qjlNVyJb0
またz9か…
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 05:27:20.26 ID:/6c5uwS/0
まただな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 06:07:38.75 ID:bJ+MV7Gl0
>>87
このタイミングで組んでいいのかなやむ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 06:08:29.10 ID:vXnk4NEt0
>>89
過去ログ見た感じ、ZはOCできるけどHはできないって認識でいいんですかね。
H87はバグ利用でOCできるそうですが、何かヤバイ点ありますか?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 06:17:10.60 ID:/6c5uwS/0
>>93
このタイミングって?
まだFX-8350 8320 8300で未定なんだが取りあえずAM3+ママンにPhenomUのっけとく
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 06:45:47.37 ID:6zCDZ1wu0
以前にマザボ故障して買い換えた関係で、am3+にphenom2乗せてるの思い出した
いらないことを思い出した
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 07:49:43.61 ID:erN9GAma0
4770KとかZ87のマザボ買いたいけど今値段高いからなぁ・・・
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 07:54:02.46 ID:1z+GAH9q0
>>72
あべえ使ってわかった
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 08:06:38.26 ID:gT+byATg0
今ドスパラ()のBTOで組んでもらったYMケースなんだけど窒息すぎて今度Phantom無印に買い換えようと思うんだ
今は無印買うより630だか820のがいいのかな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 08:08:59.80 ID:VRVw+iPq0
サブマシンで使ってるSS-400ESの12V出力が11.65Vくらいになってるな
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 08:11:07.36 ID:r98UFu/T0
見た目でAI06BS買ったけどUSBポートこんなにいらない
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 08:16:08.15 ID:a9mpHdHY0
ケースは見た目で選ぶもの
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 08:29:57.57 ID:VRVw+iPq0
マンレポは公式でPDFがみられるし
無課金でもWEBカタログでほぼ不自由なくチェック出来るようになったから
紙のカタログ買う意味薄くなってしまったな
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 08:30:42.45 ID:VRVw+iPq0
ごばく
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 08:41:57.21 ID:8VW3p29t0
正直Z9とHyperTX3とH系にK付きとクロシコ電源とGTX660のどれかが入ってる奴は情弱だと思ってる
最近少なかったのにまた増え出してもうちょい面白い構成ないの
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 08:43:44.29 ID:1z+GAH9q0
>>105
けいあん!よりはましじゃね
使わないけど
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:04:12.43 ID:xIISyz0Z0
【CPU】Core i7 3930K
【CPUクーラー】Thermaltake CPUクーラー Frio Advancedサイドフロー型 高性能CPUクーラー TDP230W対応 130mmファン×2基搭載] (FN606) CLP0596
【メモリ】 VENGEANCE 16GB CMZ16GX3M2A1600C10を4つ
【マザーボード】 【正規代理店製品】 ASRock マザーボード X79 Extreme6
ASROCK
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P 750W
【HDD】CFD-TOSHIBA S6TNHG5Qシリーズ 2.5インチ内蔵型SSDドライブを512Gb分(512を1つと256を2つどちらが良いです?)またストライピングの有用性を教えてください
【光学ドライブ】 KEIAN LG電子 S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブ ブラックベゼル&ソフト付 GH24NS95 BL BLK
【グラフィックボード】 GIGABYTE グラフィックボード Geforce GTX650 2GB PCI-E GV-N650OC-2GI/A
【ケース】IN WIN PCケース ATX対応 MicroATX対応 432x190x488(mm) ブラック IW-MG137
【OS】Windows7 pro 64bit DSP
【ディスプレイ】 BENqの24インチの安い奴(ディスプレイは基本みません)
【用途(ゲームならタイトルも)】仮装pc
【一言】初自作です。用途はビジュアルPCの仮装PCを動かしてブラウザでネットをプログラムで回遊させ続けます。
数は40個を予定
【合計金額】23万弱?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:11:03.10 ID:wicwPAek0
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:14:38.60 ID:xIISyz0Z0
PCの電源は落としません
クーラーの知識皆無なので不安です
テーマは電源が落ちないpc
それとPCI接続のSSDだったかフラッシュメモリだったかは今どうなっています?
予算があまりにも莫大にならなければOS用に取り付けたいです

グラボはどうでしょうか?
スペックダウンさせたいのですがいいのありませんか?
以前質問したとき1gbは少ないから2gbにしたほうがいいと言われました
ビデオカード同等製品に置いてメモリ1gと2gの違いはなにがあるのでしょうか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:26:25.06 ID:/6c5uwS/0
>>107
なんだかよくわからん用途だ
電源容量でかすぎるし点けっぱなしで銀石はどうかと思うぜ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:28:22.33 ID:2EOWcD740
グラボ気にしてるあたりダメだと思う
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:29:10.47 ID:4HUjnV+Z0
電源はニプロンか紫蘇でいいんじゃないか
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:30:39.83 ID:xIISyz0Z0
>>110>>112
電源で一番効率がいいプラチナっての選んだがあまりよくないのか

どんな電源がいい?
10000以内で最高のある?
そういえばメモリ64積んでるから電源大きめの積んだが、あまり食わないのか
これだとなんWが適切なんだろうな

二フロンと紫蘇をググってきます
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:32:11.59 ID:2EOWcD740
1万しか電源に金掛けれないなら自作やめたほうがいい
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:32:26.76 ID:VRVw+iPq0
CPUはFX-8350でメモリECC付きにするとか(フヒヒ)
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:33:35.17 ID:5/nsrwLE0
9590単体売りして欲しいなあ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:34:04.97 ID:4HUjnV+Z0
とりあえず皮算でワット数計算したら
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:34:23.72 ID:AcRDfPCz0
自作なんかよりワークステーション買った方がいいと思うよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:35:35.87 ID:xIISyz0Z0
いまググってきた
ちなみに20000とそれなりに高いですが、
最初はったプラチナの電源と
オウルテック 【80PLUS PLATINUM認証取得】高品質そのままにコンパクト化実現ケーブル着脱式ATX電源ユニット Seasonic X Series 760W SS-760XP2
と言う電源にはどこに性能の違いがあるのでしょうか?
電源について詳しくない物ですみませんが教えてください
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:37:22.78 ID:DXCPy8Xbi
k付きのCPUってVT付いてないと思ってたけど付いてるんだ
知らなかった
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:37:50.60 ID:nu/3v/+L0
>>119
極端だけどお前サムスンとソニーどっちの製品使いたい?
そういうことだ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:38:01.99 ID:xIISyz0Z0
>>118
ワークステーションのオススメありますか?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:39:08.60 ID:VRVw+iPq0
>>119
最初のやつプラチナじゃなくてシルバー電源だぞ念のため
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:40:35.74 ID:AcRDfPCz0
>>122
そんなもん縁がないわDELLにでも聞け
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:41:35.39 ID:2EOWcD740
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:41:39.59 ID:xIISyz0Z0
>>121
シルバーストーンは結構有名だったので、信用出来ると思ったのですが、結構違うんですね。
自分の感覚では電源はソニーのほうが良いですね
>>123
えww
商品説明詐欺じゃないですかやだー
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006PAEF4G/ref=ox_sc_act_image_9?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:43:03.14 ID:4HUjnV+Z0
アンテック???
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:45:02.24 ID:xIISyz0Z0
あw
電源張替え忘れてたぜ・・・

ごめんね
申し訳ない
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:45:04.38 ID:/6c5uwS/0
>>119
変換効率=品質じゃないとあれほど・・・

さっきの構成に12cmファン8枚積んで340W
750Wだと45%よ?600-650Wクラスでも余裕
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:45:58.91 ID:AcRDfPCz0
ところでECCメモリじゃなくていいのかな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:46:46.42 ID:VRVw+iPq0
>>126
>>107の電源な
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:48:04.61 ID:xIISyz0Z0
>>129
先ほど>>125さんに貼っていただいたurl見ましたら結構寿命が違うらしいですね
これなら、高い電源でアリですね
>>131
張替え忘れすまぬな・・・
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:51:34.24 ID:xIISyz0Z0
ANTEC 【HASWELL対応】 PC電源 プラチナ EA-650 PLATINUM

オウルテック 【80PLUS PLATINUM認証取得】高品質そのままにコンパクト化実現ケーブル着脱式ATX電源ユニット Seasonic X Series 760W SS-760XP2

↑候補


ちなみになんですが、実際結構変わるもんです?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:54:04.91 ID:AcRDfPCz0
安心を金で買うということ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:55:52.40 ID:xIISyz0Z0
>>134
それじゃあ私は安心させてもらうことにしますね
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 09:56:56.45 ID:5/nsrwLE0
じゃあ一番高価なやつだな
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:00:28.16 ID:/6c5uwS/0
  _ _
   ( ゚∀゚ ) 
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:05:04.94 ID:8VW3p29t0
>>137
眉毛が怪しい
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:05:19.68 ID:xIISyz0Z0
明日秋葉原いくから500~700Wくらいのやつ見てくる
オウルテックか二プロンの奴でね
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:06:38.31 ID:1z+GAH9q0
アキバの店でニプロン置いてある店ってどこだ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:09:24.73 ID:xIISyz0Z0
>>140
そういえば店ってどこ回ればいいんだろうか?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:10:18.21 ID:E2It1xPd0
ツクモ本店の三階は楽しい
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:14:39.81 ID:xIISyz0Z0
>>142
ツクモ本店いってみようかな


それとSSDについてはどうでしょうか?
512を買ってそこにOSを入れ、仮装PCのプログラムを入れるのがいいのか
256を買って1つにOS 2つ目にプログラムを入れればいいのか

CFDはもう決まってます
しかし、容量が多いほど速度が早いと何処かで聞いたので、迷っています
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:14:47.52 ID:VRVw+iPq0
普通の自作パーツは中央通りとその側道にあるパーツ街
ニプロンとかサーバー用品は神社近く
外国製キワモノファンとかはアキバのはずれ万世橋近く
みたいな?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:15:03.91 ID:1z+GAH9q0
>>141
悪、ZOA
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:18:41.09 ID:5/nsrwLE0
東芝製は容量と速度性能には関係がない
というか、SSDの性能はシーケンシャルじゃない
容量なんてものは512GBを2台買って片方をOS用にすればいい
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:21:48.46 ID:xIISyz0Z0
>>144
詳しくありがとう
神社もいってみるよ
とりあえず時間が許す限り回るわww
>>145
アークとZoaもいってみよう
>>146
OS起動してるSSDでプログラムを動かしても
なにも使ってないセカンダリーSSDでプログラムを動かしてもかわらないって事?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:22:54.12 ID:5/nsrwLE0
何言ってるのか分からん
149まんまん ◆oman.JuJu. :2013/07/20(土) 10:29:50.56 ID:u/j6q3Bk0
LANカードインスコしてみたけど頻繁に切れてすごく不安定なのだ
何が悪いのかぜんぜんわからん・・・
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:31:25.37 ID:VRVw+iPq0
容量の大きいSSDは中でRAIDされてるから速いだけ
ときいたことがある
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:31:51.39 ID:2EOWcD740
マザー
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:32:00.07 ID:PTB6jpHs0
何をしたいのかしらんが速度だけ欲しいならSSD4発ぐらい買ってきてストライピングでもすりゃいいじゃん

>>149
何が原因なのか調べろよ
153まんまん ◆oman.JuJu. :2013/07/20(土) 10:33:44.29 ID:u/j6q3Bk0
>>152
調べてはみたんだけどもやってみること全部駄目なのだ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:35:02.79 ID:VRVw+iPq0
>>149
LANカードってヒートシンクが欲しくなるくらい熱くなるみたいだよ
冷やしたら?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:36:15.74 ID:PTB6jpHs0
>>153
オンボでの動作はもちろんケーブル、ルーターも全部調べたの
そもそもネット回線が腐ってるとかもあるし
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:36:57.15 ID:xIISyz0Z0
OS起動してるSSD内のプログラムを実行しまくっても、大丈夫かなって事が言いたいです
↑OSの動きが悪くなったり、しないかなって事です
そこが少し分かっていない所なので不安です

でもあとあと考えるとプログラムはメモリを使って動いているので動作には関係無いですかね?

>>152
SSDのストライピングは効果ありますかね?
↑をやるのであれば
PCI接続のSSDだかフラッシュだか(たしかZ ドライブ)
も視野にいれているのですが
157まんまん ◆oman.JuJu. :2013/07/20(土) 10:39:15.54 ID:u/j6q3Bk0
>>154
そうなのか、やってみよう
>>155
ケーブルもルーターもオンボも問題無し
ケーブルが接続されてませんの直後にすぐに接続される
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:40:03.56 ID:xIISyz0Z0
>>156追記

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1207/03/news078.html
↑見たいなやつでお手頃価格のがあれば是非使って見たいです
また、実際に使った事が無いので速度とかも数値でみたことしかないので心配です
実際に使われている方いましたら話をききたいです
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:46:45.03 ID:PTB6jpHs0
OSで必要とされる事なんて最優先で割り込んで実行処理すんだろうからストレージの速度なんてどうでもいいわ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:51:21.84 ID:8VW3p29t0
逆にさた3の帯域使い切るってどれだけソフト運用するつもりなんだ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:54:38.13 ID:2EOWcD740
まずは組んで運用してからにしろ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:57:10.93 ID:xIISyz0Z0
>>159-160
ストレージの速度はあまり重視しないでいいんですか
なる
今のソフトで帯域使い切る事はないのか
それじゃあ安心です



ストライピングするのと
PCI接続のやつをつけるのどちらが速さ、安定さ、コスパ(寿命も含め)で良いですかね?
またパーツでzドライブのようなPCI接続のパーツオススメありますかね?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 10:58:15.43 ID:PTB6jpHs0
>>157
他は問題無くてカードだけ怪しいならさっさと初期不良で交換してもらえよ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 11:00:05.44 ID:2EOWcD740
Air 540なんて出るのか
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 11:00:05.41 ID:pxe5q9X00
ニプロンは玄人志向のがあった頃は店でも買えたけど、今はメーカーの直販のみ
多分秋葉原でも売ってないと思うぞ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 11:11:57.45 ID:JXMlB3gf0
Air 540のフロントファンを180mm x2に交換できればFT04もどきになるな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 11:19:02.17 ID:2EOWcD740
電源とシャドウベイがマザー後ろはいいな 上にやったのがPC-X2000か
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 11:48:36.90 ID:V+F4ZtdQ0
さむすぎワロタ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 11:49:17.40 ID:2EOWcD740
ならOCだな
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 11:50:42.45 ID:5/nsrwLE0
石はもちろん、Smithfieldだお(^ω^)
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:03:52.00 ID:1z+GAH9q0
GTX480「任せろ」
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:05:30.03 ID:+Ckmx2RWT
お金が無い
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:07:36.11 ID:5Cxvf/Jr0
>>90ですがPCケースの件で不評だったので クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1にしてみました。
このスペックでBFやGTAなどの高スペックゲームはある程度動きますか?
一応グラボにお金をかけたつもりです
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:10:51.09 ID:jQIitB/L0
CPUクーラーなしはネタだよな?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:13:06.90 ID:9BwTdWn10
Z9ちゃんがかわいそうでしょ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:13:36.73 ID:9RAhIgFI0
いや、リテールって意味だろ・・・

>>173
予算はいくらなのかわからないと提案すらできん
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:18:45.40 ID:/6c5uwS/0
>>173
ちょっと上の電源のやりとり見てないってことか

ところでゲフォ好きなぽまいらにとってMSIのグラボって選択対象になる?
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:21:14.92 ID:bj/34LbI0
SSDの追加を勧める
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:23:32.01 ID:1z+GAH9q0
寧ろ選択肢から外れるメーカーはどれだ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:28:49.07 ID:+AS9ezZa0
>>177
なんだかんだMSIのライトニングさんは魅力的に見える

一番はやはりAsusのDirectCUモデルだけど
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:29:19.83 ID:8VW3p29t0
ゲフォ好きっていうか構成聞く奴が大抵ゲフォってだけだろ
俺はラデ派だし

msiはよく冷えるとかグリス盛り過ぎとか冷えないとか評判が安定してない印象
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:32:28.93 ID:/Bxul/XL0
個人的にはmsiが一番だけどまあ玄人以外ならどこでもいいんじゃね
結局どこ選んでもダメなやつ掴まされるかどうか
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:39:31.94 ID:JXMlB3gf0
EVGA以外意味ないよ(AA略
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:50:58.35 ID:+AS9ezZa0
そういやグラボのグリスってどうやって除去すりゃいいの?
剥き出しのコアにグリス直塗りになってるから下手したらコア欠けそうで怖い
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 12:58:35.47 ID:/6c5uwS/0
なるほど、場合によっちゃMSIもアリってことかthx

>>181
ああ、ゲフォ使いって意味な
おじさんもATI一筋だぜ ウヒヒヒ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:00:59.49 ID:5/nsrwLE0
そういえばRadeonの命名規則が変わるとかいう噂が出てたな
一周しちゃったから仕方ないか
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:04:55.62 ID:VRVw+iPq0
>>184
アルコールいりのボディシートとかでふけばいいよ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:06:13.11 ID:2EOWcD740
パーツクリーナーぶっ掛けろ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:11:59.60 ID:VRVw+iPq0
それと不織布とプラスチックのヘラがあればバッチリだな
190まんまん ◆oman.JuJu. :2013/07/20(土) 13:15:14.38 ID:u/j6q3Bk0
>>163
交換後なんだなこれが
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:36:32.05 ID:6L+jee8X0
なんでFPSとかは無線マウスとか無線キーボードはダメみたいな風潮なの?
遅延?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:39:29.22 ID:2EOWcD740
オールドタイプばかりなんだよ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:44:40.80 ID:hzdd3FdA0
電源内蔵による重量の増加
無線による遅延
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:48:42.87 ID:6L+jee8X0
>>193
遅延ってそんなにあるか?最近のゲーミングマウスとか結構無線だと思うけど


あとオレはマウスは重いほうが好き
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 13:50:53.35 ID:jQIitB/L0
>>176
亀だが>>90見る限り…
196 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/20(土) 13:55:45.16 ID:GYLLU6To0
>>68
大丈夫
もう高校生
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 14:15:48.40 ID:a9mpHdHY0
Hosh
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 14:16:02.47 ID:fP5mTLk9T
中学生なら許したれや
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 14:20:24.17 ID:04+q/jWBP
高校生の頃に戻りたいわ
あの頃が友達も多くて一番楽しかった。。
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/20(土) 14:21:12.86 ID:DEQeXyM/0
>>187-189
総合すると不織布にアルコールとかの除去剤含ませて慎重に拭き取ればいい感じなのか
ありがとう
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
予算は12.13万ちょいです。
>>174>>178 追加しておきますね 電源も良いやつにしたいのですが何せ予算オーバーしてしまうので・・・
やっぱり自作でゲーミングPC作ろうと思えば15万ぐらい見積もったほうがいいですかね