二重人格の幼馴染の別人格に恋をした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:48:53.18 ID:FAulEEBv0
結構本気で悩んでる。
2哲学者フェンダー ◆Ana/D83C1M :2013/07/10(水) 01:50:19.98 ID:zeO9NvdmO
じゃあお薬出しときますね
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:50:24.66 ID:nR/0Vk3EP
両方の人格を愛せる男になれ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:51:52.04 ID:8AzhVzxwO
そいつ悪趣味なパズル首からぶら下げてない?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:51:58.72 ID:P9bNO1IY0
>>3
相手が男なんです
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:52:15.12 ID:cZ/alCgyi
>>1
二重人格って実際どんな感じなの?
生活できるの?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:52:30.46 ID:fFQSJsf20
アフィ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:52:37.85 ID:OuuGqkgGI
片方事故死するよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:52:48.69 ID:twPdRY1q0
なんだホモか
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:54:01.43 ID:1brO1VwM0
いつかは本体に支障が出るから消えるよ
やめておいた方がいい
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:54:06.57 ID:P9bNO1IY0
>>4
カードゲームもやってません

>>6
他の人がどうかは分からないんですけど、幼馴染の場合は
何かスイッチになることがあって別人格が出るので
頑張って普通に生活してますよ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:55:51.18 ID:XGZ3KQEC0
やあたかしです
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:56:23.52 ID:cZ/alCgyi
>>11
自分が二重人格ってことは自覚してるの?
別人格のときの記憶はない感じ?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:56:40.88 ID:P9bNO1IY0
>>9
ホモではありませんよ

>>10
消えてしまうと考えるとすごく悲しいですね…。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:57:30.42 ID:1brO1VwM0
>>14
本体を好きになれば楽になる
俺はそうしたよ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:59:06.94 ID:P9bNO1IY0
>>13
自分が二重人格であることは自覚していて今では
不思議な兄弟のように思っている感じです。
別人格に代わる時、眠るか眠らないかによって変わってくるみたいです。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:59:48.77 ID:1P4Giced0
参考になるか分からんが5番目のサリー読んどけ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 01:59:55.66 ID:+PHuZVdV0
その人格の名前ってエイラとか言って
飯時に出てくるんじゃね
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:01:28.93 ID:P9bNO1IY0
>>15
本体のことも嫌いではありませんが、恋愛となるとまた別なんですよね。
自分でも今の傾向はよくないとは思ってるんですけど
好きなものは好きなので仕方がないかなって
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:01:46.89 ID:cZ/alCgyi
大人になってもそれで、しかも受け入れて安定してるなら
その状態がずっと続きそうだと思う

記憶がある場合もあるのか
それはなんか気まずいな
告白しづらい
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:02:51.59 ID:FAulEEBv0
解離性人格障害ってよく知らないんだけど、本体と別人格の区別って明確なの?両方とも本体とかではないの?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:03:50.33 ID:P9bNO1IY0
>>20
てことは消えないかもしれないってことですか?

確かに告白し辛いですけど、幼馴染自身は私のこと
何とも思ってないし、別人格のことも「個」として捕らえているので
照れくさいけれど大丈夫かなとも思います。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:06:33.62 ID:P9bNO1IY0
>>21
独り言のように別人格に話しかけたりしますよ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:07:41.91 ID:cZ/alCgyi
「生活に支障出ないならそのままでいいんじゃない?」ってお医者さんもいるらしいし
大人になっても二重人格なら、無理な治療でもしない限りそのままじゃないかなあ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:11:18.01 ID:P9bNO1IY0
>>24
本人も別人格を消す気は一切ないのでこのまま消えずにいるなら
告白したいなって思ってます。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:14:47.35 ID:Eh1NmhtJ0
変なロッド持ってるだろ
顔芸が得意とか
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:15:15.74 ID:oeNuKDb00
マジレスしていいのかな
ただでさえ患者数の少ない解離性同一性障害において、「二重人格」はほぼ存在しないに等しい。なぜなら、解離性同一性障害はほとんどの場合幼少期から発露していて、脱臼のように解離することが癖になってしまうから。
普通は10前後の人格が内在していて、多い人は100を超えることもある。

内部で人格同士でコミュニケーションが取れるかどうかはその人による(完全に解離していると他人格の存在にすら気付かない人もいる)

二重人格ってのが疑わしいとは言わないけど、念のため別の疾患の可能性も考慮した方が良いかもな。離人症とか演技性人格障害とか
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:15:43.56 ID:cZ/alCgyi
仮に両想いになれたとして
主人格が他の人を好きになることとか考えると面倒だね
がんばってね
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:18:06.22 ID:P9bNO1IY0
>>27
詳しくありがとうございます。
今のところ、幼馴染と別人格一人の二人が共存している感じです。
もしかしたら二重人格ではなく別の疾患の可能性があるのですね?
それも頭に入れて、幼馴染にも話してみたいと思います。

>>28
幼馴染が他の人を好きになった場合を私も考えていて
その場合どうすればいいんだろうって…。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:21:01.14 ID:oeNuKDb00
>>29
俺も多重人格の異性の親友がいて、ついでに自分も医学的な意味のメンヘラだからそういう方面のアドバイスは出来る
多重人格についての説明は、事実ではあっても真実と思わない方が良い
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:23:13.38 ID:FAulEEBv0
kwsk!

野次馬でゴメソ。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:23:52.29 ID:P9bNO1IY0
>>30
なるほどですね…。
正直、二重人格とか多重人格とか本人からの説明でしか
聞いていないのでアドバイスなどいただけると助かります。
本人いわく、中学生の時に家庭内の事件をきっかけに現れて
それから兄弟みたいな付き合いをしているみたいです。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:24:59.32 ID:oeNuKDb00
>>32
幼馴染何歳?
場合によってはただの厨二病の可能性もあるぞ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:25:54.85 ID:P9bNO1IY0
>>31
いえいえ!書き込みありがとうございます。
私の幼馴染で今23歳の男性がいるのですが、本人いわく二重人格でして
私は本人ではなくその別人格の方に恋をしてしまって…。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:28:01.01 ID:P9bNO1IY0
>>33
幼馴染は私と同じで23歳です。
どうなんでしょうか?
中二病の可能性は低いとは思うのですが…。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:30:02.55 ID:vPw9CjPa0
書き込みありがとうございます()

小町でやってろゴミクズ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:30:34.85 ID:P9bNO1IY0
実際に接してみると分かるんですけど
本当に「別人」なんです。
だからこそ「別人格」に恋をしてしまったわけなんですけども…。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:32:36.04 ID:P9bNO1IY0
>>36
スレ立てたのはじめてで緊張してしまって、つい。ごめんなさい。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:32:44.04 ID:oeNuKDb00
>>35
23か…確かに厨二病の可能性は低いけど、ネットスラングの方のメンヘラの可能性もある

本当かどうか確かめる簡単な方法は、記憶が分離してるかどうかをみればいい
本人曰く、別人格が出てる時の記憶がないって言うなら、片方の人格にある話題を振っておいて、二週間ぐらい経ってからもう片方に自然とその話を振ってみた時の反応で分かる
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:34:41.98 ID:oeNuKDb00
>本当に「別人」

解離性同一性障害以外にも、「まるで別人」に見える精神疾患なんて沢山あるよ
その幼馴染を信じるかどうか次第だけど、話が真でも偽でも簡単な未来はないよ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 02:37:58.38 ID:P9bNO1IY0
>>39
その方法を試してみます。本人は記憶を共有したいときはする。
したくない時は眠ってるんです。

>>40
なるほど…。
幼馴染は嘘とかつけないというか私に嘘をつくのをすごく
恐れているというか…なので嘘はついていないと信じたいのですが
告白できてハッピーなんてことにはなりませんね。
もっと落ち着いて考えます。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>41
念のために、本当に解離性同一性障害だった時のためにいくつか知っといた方がいいこと

・解離性同一性障害の患者は99%以上(明確な患者数がわかってないから、ちゃんとした統計ではなく「ほぼ確実に」という意味)虐待された経験がある。それも大体が性的虐待。
そのせいで多重人格の患者は女性が圧倒的に多い。
中学の時の家庭の事情とやらには、向こうから話さない限り触れてやるな。

・解離性同一性障害や似たような疾患の患者は、拒絶や懐疑をすごく嫌う。
ついでに「自分を受け入れてくれる人」にすごく依存しやすく、その相手次第で症状が緩和したり悪化したりする。
そのパートナーになれば付き合うことは出来るけど、ハッキリ言って一生添い遂げる覚悟がないならやめとけ。