ゲットバッカーズ奪還屋の上位キャラに勝てる少年漫画キャラいるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
鏡さん
・違う時間軸にいる為に常時0秒行動
・神の力を手に入れ決して敗れない、死なない
・違う時間軸にいる為相手は干渉出来ず、一方的に攻撃出来る
・有限に増える

来栖
・光を支配し、相手の視界を常に操作出来る、光速で行動可能
・この世の全ての物を切断出来る光速ナイフや、触れたものの存在を無に帰す光のエレメントを扱う

雷帝
・全部の属性に対して無効、吸収可能
・相対する存在の呪術王の力でのみ消滅する
・身体が雷で出来ている為に物理攻撃無効
・分子レベルで分解する測定不能レベルのプラズマを扱う
・雷帝がキレたら周りの者が血液沸騰して死ぬ
・雷の分身を生み出す
・周りの物を感知し位置を把握する
・魂に直接攻撃出来る

赤屍
・超越者という死が無い存在の為死なない、存在を無にされても復活可能
・超越者が想像出来ない事はこの世界に生まれない、その為、相手の設定無視の俺ルールで攻撃可能
・自分の死が想像出来ない為に死なない
・赤屍は血が出ると無限に増える(増えた赤屍も同じスペック)
・平行世界に移動可能、平行世界から攻撃も可能
・スピードは作中最速
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:37:02.08 ID:Xa4DiE8s0
漫画のキャラって強すぎても萎える
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:37:11.32 ID:09xEG1GpP
最強スレの捻じ曲がった解釈がなきゃバスタードとか
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:38:56.07 ID:xENdy6VCi
俺先生の日刊脳内連載漫画の主人公
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:39:09.63 ID:UVpR9kjkO
今更ゲトバとか覚えてないわ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:39:19.63 ID:lsErtVmWO
おい菱木竜童さんを忘れてるぞ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:39:39.90 ID:GJs+/Ba1O
ラッキーマンとかリュークじゃ駄目なの?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:40:17.89 ID:nT0CUq0Z0
鏡さんのスペックに追記で
・鏡さんは時間の流れを書き消せる為に時間軸を乗り越える能力者でも鏡のいる時間軸に干渉する事は出来ない
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:40:30.95 ID:dU51lbZu0
そんな思い当たる弱点を全部塞いで作ったキャラを出されても困ります
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:40:50.56 ID:YZUHGBoA0
>>7
ラッキーマンだすなら勝利マンにしろよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:41:26.49 ID:8ws7cCK8O
コブラならなんとかしてくれそうな気がする
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:41:49.34 ID:nT0CUq0Z0
>>9
一応鏡さんと雷帝は作中で負けて死んでる
来栖も引き分けしてるし、全然勝てない訳じゃない
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:42:11.90 ID:4/Yo3xyVO
フユノリュウ
宇宙を何個か含む膜宇宙というのが何千も浮かぶ11次元空間に存在して、下位次元を漫画を書き換えるように操作でき、一度の重力波レーザーで数百の膜宇宙にビッグクランチを起こさせる
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:44:02.54 ID:orFjXOGd0
何でも出来るという神のカードで高次元(高位現実世界)から現実世界を支配する支配者
も干渉できない高位存在のルシファーを倒す蛮を赤子同然に扱い、全ての物理攻撃を回避できる毒蜂
の全力を上回り、無限にスピードが上がりスピードやパワーという小賢しい物を通り越して相手を追い込んでいく本気蛮
が雑魚の中の雑魚になる、上の世界以外のものは決して敵わないという法則を持つゴブリンズ
よりも遥かに強い、手だけで5,6mはあるベルトラインの住人×数十匹を圧倒する十兵衛と俊樹
が数倍強くなっても倒せない、時間軸を支配しコマ送りのような動きで攻撃する遊利より格上で次元の狭間から攻撃してくる舞矢
より遥かに強い祭蔵が前座と化す夜半の部下13人より20倍強い裏風鳥院数十人とそれを従える四弦を瞬殺する太極石十兵衛
を軽い一撃で倒す夜半に対抗する蛮父の配下の三騎士をすれ違っただけで倒し時間軸を乗り越えてしまった聖痕ポール
が苦戦する紫紋の約100兆?の剣による光速斬撃を15cm動くだけで全てかわし、一撃で倒せる第6感ポール
が神の力を持ったことで次元が違うなんてもんじゃないという神の領域に突入してもベアナックルで互角だった蛮父
の攻撃を片手で受け止め、紫紋並に強い弥勒5人をまとめて瞬殺し、5人より遥かに強い夏彦の斬撃をわざと薄皮1枚切らせてかわせる蛮
が苦戦する本気の夏彦の数倍以上強い雪彦の次元階層ごと吹っ飛ばすというブラックホール攻撃を相殺できる銀次が追い込まれる本気の雪彦
と笑い合いながら戦える第6感銀次より強い呪術王に匹敵する夜半よりも上位の存在であり
相手が止まって見える超時間に存在しさらのその超時間も操作し一方的に攻撃でき、さらに神の力を持ったことで決して敗れざる超存在となった鏡
を軽く瞬殺した赤屍と戦える、時空や次元を超えても干渉できない時空のズレに存在し相手の見る全てのものを支配する来栖
の全てのものを根本から無に還す波動がまったく効かず、あらゆる攻撃が無効化されるという雷帝
が進化した100%雷帝の次元を突き破り空間を破壊し全てのものを分子も残さず消滅させるプラズマを防御もせずモロに受けてもビクともしない本気蛮
がさらにアスクレピオス解放で暴走しても余裕でフルボッコにする蛮父が足元にも及ばない呪術王
のこの世の全ての負のエネルギーを収斂してセカイごと消し飛ばすという絶対破壊
で多次元階層より上位の世界を完全に覆っても相殺した雷帝
より高位の神であり因果律や時間など世界のあらゆる可能性・要素をシナリオ通りに支配しているTHE・CLOCK
でもどうしようもない創生王候補の蛮の攻撃を片手をポケットに入れたまま10億分の1mまでひきつけてかわし
こんなものですかと失望する赤屍と張り合える覚醒蛮とセカイを無に還して自由に作り変えた銀次
を軽くゴミ箱送りに出来る無限城近くのチンピラヤクザ
を一蹴したヤクザより遥かに強く最強のお方と呼ばれる菱木竜童
を金的蹴りで倒すマドカ最強
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:45:16.95 ID:egrmn+eq0
雷帝の靴の裏のイボイボキモいよね
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:45:36.29 ID:xENdy6VCi
これもうわかんねえな
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:46:30.43 ID:nT0CUq0Z0
>>13
そうそうこういうの教えてくれよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:46:56.91 ID:dU51lbZu0
>>12
いや一番下の事だ
ていうか鏡とかいう人何で敗れたんだ?自称神の力だったのか?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:47:33.99 ID:2gwUSJfc0
地上げ屋(つまりヤクザ)であるフリーザ様なら勝てるのではないか
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:47:34.42 ID:Q4/D+6VN0
両津勘吉
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:47:48.28 ID:GiGPHUX00
強すぎワローン
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:50:29.29 ID:pri2ae5E0
絃の花月って意外と上位ランカーだよな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:50:40.83 ID:+ww2pSjNO
少年漫画だと思い付かねえ
ゲーム入れてもいいなら女神転生枠でシヴァ一択なんだけど
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:51:05.06 ID:nT0CUq0Z0
>>18
世界を常に支配、操作してるアーカイバから神の力を手に入れたけど
鏡さんが使っていた魔鏡効果理論とかいうのが失敗して攻撃が全て跳ね返り自滅した
結局アーカイバに良いように扱われていただけで
アーカイバが鏡さんの運命を操り魔鏡効果理論を失敗するようにしていた
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:51:30.05 ID:9Lva3D/zi
カーズ様も勝てなさそう
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:52:39.50 ID:egrmn+eq0
ぐっすり眠れたかよ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:53:55.88 ID:gRNfOU/c0
これほど設定だらけにしてつまらなくなった漫画知らんわ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:54:38.65 ID:yr9R3UvR0
>>1
悟空

地球を壊す→瞬間移動

これでも死なない?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:56:08.58 ID:dU51lbZu0
>>24
よく分からんが最初から敗北を仕組まれてて捨て駒にされたって事?
アーカイバとかいうの最悪だな

初期の方しか読んでなかったけど蛮ちゃんと銀の字は最後まで生き残れたの?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:57:50.02 ID:amKCxFzi0
奪還屋ってこういう設定の割に戦いの場が新宿から出てなくて規模小さいからイマイチ説得力無い
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 21:58:05.63 ID:nT0CUq0Z0
>>28
赤屍
鏡さんの方が悟空より速いからまず止められる
もし破壊されたら地球破壊に耐えられるのは赤屍位だと思う

鏡さんは結局時間軸は違うが存在はある訳だし、来栖や雷帝は宇宙空間無理
赤屍は平行世界に移動出来るし問題ない
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:00:25.05 ID:amKCxFzi0
>>12
それ作中キャラが皆同じようにほぼ無敵設定付加しながら
強弱や力関係付けてるってだけで結局奪還屋以外のキャラじゃ倒せない前提じゃね?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:02:21.52 ID:nT0CUq0Z0
>>29
蛮と銀次のオカンがバックアップの為にコピーした世界がGB世界で
銀次と蛮は最初からGB世界の王になる戦いに向かう運命にあった
最後に銀次と蛮が世界の王をかけてバトルして銀次が勝ち
創生王となった銀次が赤屍さんに連れられて元になった世界(バビロン世界)に行き母親に会い
GB世界を新しく作り変えてまだまだ俺たちの仕事は終わらないぜ!
みたいに終わった
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:05:18.97 ID:09xEG1GpP
>>32
世界観ごと根元から壊す概念じゃないと多分無理だよな・・・
でも少年誌で時間軸、平行世界を考えた戦闘やっても子供は理解できない
更に上位世界から下位世界の世界観・時間軸ごとの消滅とかゲットバッカーズに勝つ概念考えても売れない
つまり答えは・・・
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:05:56.86 ID:pri2ae5E0
美堂蛮

ドイツ人のクォーター
相手に悪夢を見せる邪眼3回
握力200キロ
詠唱すると蛇座の力を借りて攻撃できる
更に解放して形態変化も可能
バトルの天才
策士でもある
ヴァイオリンも弾けて敵も感心するほどの博学

のっけすぎだろwwwwwwww
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:07:14.70 ID:amKCxFzi0
>>35
>>1見た後だとすげえ面白く感じる
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:08:02.90 ID:zcaxX40F0
ジョルノジョバァーナ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:08:36.62 ID:nT0CUq0Z0
>>32
チート設定以外にもチート身体能力とチート技があるからな
チートの3重層により穴を塞いでる感じ

>>35
腕は蛇→悪魔→天使と3段階進化するよ
あと神の記述も使用可能だしな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:09:27.82 ID:yr9R3UvR0
>>31
なるほどね
ドラゴンボールのラインはクリアだな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:09:49.35 ID:dU51lbZu0
>>33
なるほど大まかだけど分かった気がする
蛮ちゃんと銀の字が死んでないならそれで良い
あいつら仲良いから片割れだけ死んだりしても困る

見たところ赤屍はなんというか戦いが目的じゃなくて神の代行者というかそんな感じでおk?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:10:28.78 ID:rE1i32b/P
なんかもう実力と言うか概念みたいになってるな
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:10:50.77 ID:UAEwl5s40
「創造主」系の敵が多いゲームなら結構超えるキャラいるんだけどな
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:11:42.24 ID:y9/n+ubF0
アニメしか見てないんだけど
銀二と赤屍さんっていつからこんな能力インフレ起こしてるん?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:11:50.46 ID:yr9R3UvR0
>>35
>ドイツ人のクォーター
>バトルの天才
>策士でもある
>ヴァイオリンも弾けて敵も感心するほどの博学

面接官「これは強さ議論の上で何の役にry」
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:13:38.37 ID:nT0CUq0Z0
>>40
上のバビロン世界で超越者ってチート存在になり、平行世界に移動出来る力でGB世界とバビロン世界に向かいなんやかんややって手助けしたりしてた
背景を全て知ってる人だな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:15:23.32 ID:rE1i32b/P
どうして強いかよりどっちが強いかを突き詰めた漫画って
結局こんな感じのバカみたいなインフレ起こすんだよな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:16:12.79 ID:dU51lbZu0
>>45
なるほどなるほど
そういう人間なら無益な殺しはしなさそうだけどどうなんだ?
個人的感情としてはそういうキャラが最強であってほしいからな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:18:00.70 ID:amKCxFzi0
>>46
強さとか力っていうより設定という言葉遊びの領分に入って来てるわな
でもこれが本当に最強って言われても細か過ぎて伝わりにくいだろ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:18:41.12 ID:BDi+jP310
作者の罪なトコは花月っちゃんをヘタな女性陣よりも美人に描いてしまった事。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:20:16.79 ID:CTjdersn0
奪還屋はチートな強さがちっとも絵で伝わらないからな・・・
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:21:18.66 ID:GmGKpTaXO
まず少年誌だと時間無視行動出来る奴の時点で一握りレベルだからな
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:21:46.75 ID:nT0CUq0Z0
>>43
赤屍さんは元々チート設定だったが29巻から全体的にみんなインフレする
大量に出るモブ雑魚が音速の世界になる

>>47
超越者になると死がどうでも良いから
邪魔なら普通に殺す、自分の実力を引き出せる相手がいないから強いやつと戦うのは好き
雑魚は嫌い
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:24:35.96 ID:smcu2+lVO
ここまで初期設定から乖離していった少年漫画ってタカヤと奪還屋ぐらいだよな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:24:42.91 ID:BDi+jP310
>>50
見えない間に数十通りの攻撃をしてるんだって(棒読み)
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:27:20.78 ID:yr9R3UvR0
>>50
ラッキーマンにも言えるね
逆に漫画界で言えば大した事ない戸愚呂とかは、絶望的な強さに見えるのに
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:27:53.17 ID:XtfB1YgI0
両津
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:28:00.39 ID:dU51lbZu0
>>52
関係無い人間に手を出さないんならそれでおk
赤屍は最強格で納得したサンクス
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:29:44.75 ID:nT0CUq0Z0
>>54
一撃に300以上のオプションを30連撃以上が一瞬
目で中堅がギリギリ確認出来た範囲でこれ位の戦闘
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:30:28.07 ID:OczJrqow0
不意打ちヘブンズドアー
光速ならMIHか時止めでワンチャン
こう考えるとジョジョって弱い能力が多い
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:32:34.51 ID:FP54BuzUP
ラスボスは誰なんだよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:33:24.09 ID:nT0CUq0Z0
>>58
で書いたのは赤屍並の上位キャラの中ではただの繋ぎの行動であり全く意味がない
残念な行動
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:35:23.36 ID:q1XuJV7D0
プリンセスハオは?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:35:35.55 ID:fJ8zfSLUO
逆にゲッバッカーズでも護り屋の菱木さんはインフレに取り残されたはずなのに滅茶苦茶強そうなイメージあるよな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:35:41.92 ID:BDi+jP310
来栖のせいでヘブンさんの乳揉めなくなった蛮ちゃんだけは覚えてる。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:36:57.84 ID:aCY1hAo50
でも結局赤屍さんって蛮に自分の死を想像させられて「自分の底が見えました」って言ってたよな
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:38:03.84 ID:CWetWgpD0
バクマン。のキャラたち
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:38:11.26 ID:lsErtVmWO
>>63
倒されるたびにその攻撃に耐性持って次からは効かなくなるサイヤ人体質だしな
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:38:13.78 ID:nT0CUq0Z0
>>60
ラスボスっていうラスボスはいないがしいて言えば赤屍
作中最強で誰も勝てなかった、
命をかけてさらに仲間に見守られながら覚醒までする主人公補正の塊のような主人公とのラストバトルで主人公に対して実力の差にガッカリして舐めプした、

結局は最後の最後に主人公が意味のある一撃を与えてくれたから戦闘に満足し、情けで仮死状態程度に済ませてくれた
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:40:18.24 ID:GmGKpTaXO
赤屍さんの凄いところは主人公補正すら効かないことだと思う
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:40:23.12 ID:nT0CUq0Z0
>>65
でも超越者は元々死なないから関係ないんだよね
勝手に満足してバビロン世界からメス投げて仮死状態にしたし
赤屍のほうが上手
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:41:05.52 ID:Y/IfJclV0
0.1秒以下に12回行動できる蛮を赤子同然に扱い全ての物理攻撃を回避できる毒蜂
の全力を上回り、0.1秒以下に32回行動でき、さらに刻一刻とスピードの限界が果てしなく上がっていく蛮
が雑魚の中の雑魚になる下層住人を遥かに超え、手だけで5,6mはあるベルトラインの住人×数十匹
を圧倒する十兵衛と俊樹でも勝てない祭蔵より格上で次元の狭間から攻撃できる舞矢、遊利が前座と化す夜半の部下13人
より20倍強い裏風鳥院数十人を従える四弦を瞬殺する太極石を埋め込んだ十兵衛が手も足も出ない夜半
に対抗するデルカイザーの三騎士をすれ違っただけで倒すポールが苦戦する紫紋
の約千億?の剣による光速斬撃を15cm動くだけで全てかわし、一撃で倒せる第6感ポール
が本気を出して互角のデルカイザーの攻撃を片手で受け止め、紫紋と同程度に強い緋影、奇羅々、 時貞、右狂、椿
をまとめて瞬殺し、5人より遥かに強い夏彦の斬撃をわざと薄皮1枚切らせてかわせる蛮
が苦戦する本気の夏彦の数倍以上強い雪彦の数十m以上のブラックホール弾を余裕で相殺できる銀次
が追い込まれる本気の雪彦と笑い合いながら戦える第6感銀次でも敵わない蛮が相手にならない本気のデルカイザーに匹敵する夜半を超えた花月
より強い、相手が止まって見える異時間軸を移動できる鏡でも勝てるか分からない別次元に移動でき相手の見る全てのものを支配する来栖
の全てのモノを無に還す波動がまったく効かず、あらゆる攻撃が無視されるという雷帝がさらに進化した100%雷帝
の次元を突き破り空間を崩壊させ全てのものを分子も残さず消滅させる攻撃を受けてビクともしないアスクレピオス開放蛮が苦戦するデルカイザー
より強い呪術王のこの世の全てのエネルギーを収斂した絶対破壊を受けてまったく無傷の100%雷帝が覚醒した純粋雷帝
が消滅して残った銀次より強く、次元を切り裂く蛮の攻撃を10億分の1mまでひきつけてかわし片手をポケットに入れたまま圧倒する赤屍
に対抗できる覚醒蛮と世界を無にして再創造できる創世王銀次は
チンピラ一人にフルボッコにされ
普通のヤクザに一蹴されたチンピラヤクザ数人にフルボッコにされ
パチンコ店のヤクザ数人にフルボッコにされ
山猿数匹に4回フルボッコにされ
歌舞伎町一番街のヤクザ数人にゴミ箱送りにされるので
ヤクザ最強
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:42:10.47 ID:MbW1dfo50
>>70
上手ではあるけど、いずれ死ぬ可能性があの時点で生じたってことだろ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:42:17.40 ID:s9BkoAlo0
ミント 千葉県松戸市六高台2-78-3 長谷川亮太 削ジェンヌ 閉経 無能  ゼルダの伝説 風のタクト 唐澤貴洋 恒心総合法律事務所
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:43:20.05 ID:NvG63UMk0
設定だけ聞くと糞漫画臭がぷんぷんする
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:43:47.90 ID:amKCxFzi0
>>74
事実ある部分では糞漫画だろ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:45:32.16 ID:nT0CUq0Z0
>>69
蛮程の主人公補正の塊はいないからな
バトルの天才()と勝確の天使の腕出してドヤ顔だけで勝ち進んだウニ野郎

>>72
想像出来る位に実力は拮抗していたって事だろうし蛮もチートなんだろうがな
ただ赤屍はブラッディドールも使わなかったし、本当に特殊能力抜きの戦闘での話なんだろうよ
ブラッディドール使われてたら蛮に勝ち目無い
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:46:04.42 ID:nT0CUq0Z0
>>74
まあ糞漫画ではあるな
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:47:07.43 ID:MbW1dfo50
>>76
蛮のが強いなんて流石に言わねーし誰も言ってないし、赤屍の「自分の死は想像できないから死なない」ってところは間違いだなって話だと思ってた
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:47:41.97 ID:lsErtVmWO
赤屍さんも最初の頃はただ体内にメス仕込んでるだけの人だったのにな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:47:47.73 ID:fJ8zfSLUO
主人公補正
ウニ頭
特殊な右手

まさか… うっ 頭が……!
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:48:57.37 ID:nT0CUq0Z0
>>79
ただの怪しいキャラだったのにな
サトリさんの方が目立ってたのに
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:49:08.48 ID:bVSMqDMQ0
ゴールドエクスペリエンスレクイエムとかどうよ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:49:39.32 ID:+yneBH2r0
この漫画のキャラはまさに「ぼくがかんがえたさいきょうのキャラ」だからな
糞漫画の代表格キバヤシバッカーズ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:50:03.13 ID:GmGKpTaXO
>>80
近くにビリビリする子もいるよ!
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:50:57.81 ID:bUrqZ/VHO
安心院
ハオ

無理として接戦できるだろうか?
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/29(土) 22:51:08.83 ID:gevGDpSs0
・ダークスピア (自分と周囲にはたらく重力の方向を変える)
・ワームホール(体に穴を開け、行ったことのある場所と繋げる)
・デス・マス(相手に言ったことを禁止させる、聞こえなくても、言語を理解していなくても効果有り)
・トゥームチェンジ(劣化はするが、一度見た能力をコピーする)
・ストームレイン(天候を操る)
・バジリスク (かすり傷程度でも傷つけた者を殺す)
・デイライト(光を操る)
・ドラコ(バリア)
・ピースメーカー(反エントロピー)   
・エアレイド
  気圧や大気組成を操る能力を持っており、
「対象の周囲の気圧を下げて破裂させる」「空気中の酸素を抜き取る」
「人の体内を毒ガスや発火ガスで満たす」「ガソリンと酸素の混合気体で大爆発を起こす」など
攻撃手段は枚挙に暇が無く、大量の人間を一瞬で殺す事が出来る。
カマイタチ以外の力は、ジオットから科学知識を得ることで考え付いた攻撃である。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:53:14.20 ID:fASnTTPk0
能力凄すぎてよくわからんが
ジョジョのジョルノのGERには負けるだろ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:54:13.86 ID:FtXP7pW0O

・全ての糞設定漫画を破り捨てることが出来るためどんな設定も無意味
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:54:22.15 ID:s9BkoAlo0
ミント 千葉県松戸市六高台2-78-3 長谷川亮太 削ジェンヌ 閉経 無能 マリオカート8 唐澤貴洋 恒心総合法律事務所
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:56:40.74 ID:MbW1dfo50
>>88
自分の漫画を破られた漫画家の悲しみの涙の前にお前は罪悪感にうちひしがれ死を選ぶだろう

やはり漫画家最強
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:58:07.97 ID:nT0CUq0Z0
>>82
GER自体の設定が安定してないからなんとも言えない
描写的に時間をゼロにして結果に辿り着かないってんなら
赤屍さんや鏡さんには勝てない

というか
鏡さんは魔鏡効果理論で絶対に干渉されない違う時間軸にいるんだし効かないかもな
赤屍さんは想像出来ない事は起こり得ないで無効化(スタンド見えないんだしそもそも存在すら想像出来ない可能性あり)

>>85
安心院はいいひこ程度に無効化されてたから赤屍さんとは相性最悪
赤屍さんは不死すら殺すからハオと安心院どちらもキツいかも
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 22:58:45.03 ID:MbW1dfo50
>>91
いや、意思をゼロにする
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:01:23.87 ID:nT0CUq0Z0
>>92
意志を感じて時間をゼロにしているんだし
違う時間軸に効かない可能性があるじゃん
鏡さんは魔鏡効果理論で時間の流れを書き消せるんだしGERは近づけないかもなと

幻覚説はよく分からん
赤屍さんはそもそもスタンド見えないから想像出来るか不明
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:02:42.21 ID:eJqUmg3s0
ボーボボ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:03:19.56 ID:MD4UzIU70
鏡の魔境論は不完全だって漫画で言ってんだろにわか
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:03:34.78 ID:j1ORE97lO
手塚部長
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:04:06.01 ID:gSD2oBb/0
初期の魔界にいたネウロなら接戦できるんじゃね
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:05:13.18 ID:E2MbyRoSO
お前ら忘れるなよ

蛮や銀次その他キャラがはいてるあらゆるズボン(ジーパン・スーツなど)が最強に決まってんだろ
ちょっとした穴しか開かねえんだぞ

つまりこれらズボンを作った人達ならあるいは
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:06:06.49 ID:nT0CUq0Z0
>>95
不完全なのは知ってるが、あれはアーカイバがいじったから死んだだけで
失敗する格率はかなり低いじゃん
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:09:18.60 ID:nT0CUq0Z0
雷帝や来栖はなかなか殺し易そう
雷帝は全属性無効だが不死でも無いしな

鏡さんや赤屍さんは干渉出来ないとか不死とかだからやっかい
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:09:27.21 ID:fASnTTPk0
GERはどんなことをしてもジョルノを攻撃するという真実にたどり着かない=GERが出た時点で攻撃不可
ちなみに時間軸は敵が時間をすっ飛ばして攻撃しようとしたのがあったけど。GREは余裕で発動してたよ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:10:42.53 ID:o3Me1PuN0
>>71
この最後のヤクザ関連て、新世界創造後の話?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:11:39.35 ID:g429JOHZ0
無理
終わり
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:15:02.95 ID:CZP4yradO
>>101
あれはあくまでジョルノだけの範囲だろうから上位次元から世界の全て弄れる相手に能力は効かねーんじゃねぇの?

そうでなくても雷帝は歩く電子レンジみたいなものだから雷帝に攻撃する意思がなくても近付いたら沸騰してジョルノ死ぬわ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:15:36.05 ID:nT0CUq0Z0
>>101
ジョジョも好きだし読んでるよ
赤屍は想像出来ないなら設定そのものも無効にする存在だからスタンドみたいな見えない物だと厳しいかもしれないなって事

鏡さんは
魔鏡効果で鏡さんのいる時間軸に干渉する事も出来なくする時間の流れ自体をかき乱す力
鏡さんとGERならGERが有利かも
赤屍さんは分からんな
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:16:51.15 ID:NczKLjNy0
なぜテニヌが出ないのか
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:17:12.82 ID:nT0CUq0Z0
ジョジョ的に魔鏡効果を言うなら
キングクリムゾン+ラブトレインかな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:17:56.76 ID:nT0CUq0Z0
>>102
いやかなり初期のギャグ描写でヤクザに負けてただけ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:19:41.29 ID:MbW1dfo50
>>93
時間はゼロにしてないよ
意思をゼロにしてるだけ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:19:48.23 ID:NjR4LVl40
最強スレってとりあえず全能の神になってからが基本なんだろ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:20:05.31 ID:fASnTTPk0
もうGERの攻撃する意思をうんなんとか
時間軸がどうとか、異次元がどうとかパラレルワールドがどうとか
出てくるから悪いんだよ・・・
まだルフィとか悟空とかの純粋な強さだったら比べやすいが・・・
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:20:07.74 ID:E2MbyRoSO
卑弥呼のトーチャンとカーチャンって誰になるの?異父妹?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:23:02.10 ID:seWNk8oz0
見たことないけどこんな「ぼくがかんがえたさいきょうのきゃら」と
最強議論なんかしても意味ねえだろ
まだ禁書のがマシ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:23:54.16 ID:MbW1dfo50
簡単に言えば、ゼロにしてるのは意思と体感時間
ディアボロが何回も時間戻されて死んでるような描写あるけど、あれはディアボロの中での話
消え去ってるわけでもなく、ジョルノの作った世界に飛ばされたということ。つまり存在はしてるけど、何回も自動で復活して死に続ける。
ディアボロの中ではね。だから時間が戻ってるわけではなく、こうしている今もディアボロが死んでる一方でジョルノはパスタ食べてたりする。
あと、スタンドは現実に干渉できるよ、スタプラの幽霊騒動がいい例
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:23:54.20 ID:1Kck8pWcO
そもそも奪還屋の世界ってラフに言えば
真性の「俺サイキョーちゃん」ほど強いんじゃなかった?
赤羽根とかその典型じゃん

ある意味最も「思いがそのまま力になる世界」だからなwww
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:24:50.63 ID:MD4UzIU70
>>113
漫画ではそこまでじゃないだが最強議論スレの拡大解釈鵜呑みにする>>1みたいな奴相手にすると何言っても無駄
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:25:45.49 ID:fASnTTPk0
ちょと前にも出てるがラッキーマンはどうなんだ?
あいつは全て確率論。どんな絶望的状態になっても「ラッキー」で切り抜けられるぞ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:26:11.60 ID:seWNk8oz0
>>116
なんだよ>>1に書いてあることは拡大解釈なのかよ先言えよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:26:42.37 ID:nT0CUq0Z0
>>116
漫画読んでるし拡大解釈してるつもり無いんだがなあ
どこがおかしいのか訂正頼む
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:27:18.02 ID:6bcWlyaU0
赤屍は死を想像できるようになったから、少なくとも不死身ではなくなったな。以前の無敵さはもうないというわけだ。
GERの本質は意思をゼロにすることだから、赤屍も食らえば厳しいか
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:27:39.68 ID:o3Me1PuN0
>>108
そっか。このコピペを見るたび疑問に思ってたけど解消できた。ありがとう。
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:28:01.01 ID:nT0CUq0Z0
>>120
超越者自体に死が無いから関係ないよ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:28:27.51 ID:GmGKpTaXO
ラッキーマンは幸運の星によるものだから時間無視の相手にもラッキー発動するか微妙じゃね
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:28:44.02 ID:nT0CUq0Z0
でも意志をゼロにされるとどうなるんだろうな…イマイチ分からん
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:29:08.71 ID:6bcWlyaU0
>>122
超越者の根元はその想像を超越してるからだよ。
すくなくとも赤屍は死を超越できなくなった。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:30:18.54 ID:1Kck8pWcO
よって思い=力の世界では蛮や銀次がチンピラに負けるのも説明可能
何故ならボッコされるときは決まって二人が疚しい行為を働いたとき

つまり非があり殴られる筋合いがあると二人が自覚している=道理で負けているから負けちゃう
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:30:50.81 ID:fASnTTPk0
>>123
相手に影響があるんじゃなくて。自分自身がラッキーになるんじゃねーの?
GERもジョルノが勝手に転んで死ぬとかなるんじゃないの?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:31:14.49 ID:Dy+sd/1dO
幸運の星と合体したラッキーならいける
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:31:37.01 ID:MD4UzIU70
>>119
赤屍が想像できない物を設定無視?
それでなんでスタンド厳しいの?
鏡が不死?
魔境理論は不完全だって漫画であったけど?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:33:42.71 ID:egIa5yV4P
勝敗は常に顔で決まる
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:34:02.16 ID:6bcWlyaU0
gerも死に続けるっていうけど、死ぬ瞬間ばっかりだから実際dieを繰り返すだけでdeadにはならないからな
死に続けるとはそういうこと
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:37:42.90 ID:KpQcabmk0
初期の車撤去されて悲しんでた蛮と銀次はどこへ行ったん?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:37:57.80 ID:GmGKpTaXO
無限大吉で張り付いて貰ってペアペア狙いなら何とかなるんだろうか
でもペアペアやる時間が無いし幸運で偶然ペアペア発動?
そもそもペアペアが効くのか
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:38:15.73 ID:nT0CUq0Z0
>>129
鏡さんはアーカイバに報酬として死を乗り越えた超越者、決して敗れざる存在にしてもらった
その鏡さんを殺したり、ベルトラインの不死の化け物を殺したり、次元の層をサクサクしたり、設定を無視してるからじゃないのか

あとスタンドはスタンド使いにしか見えないから全てを切断出来るナイフみたいな分からん系を無効にした赤屍には効くのか分からんなって話
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:38:20.58 ID:HKkdMebjO
設定は強いんだけどね。設定は
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:40:46.87 ID:nT0CUq0Z0
バビロン時間にいる鏡さんに普通に干渉して殺したのも超越者の力でだろ?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:40:56.00 ID:MD4UzIU70
>>134
>>鏡さんはアーカイバに報酬として死を乗り越えた超越者、決して敗れざる存在にしてもらった

まずこれが違うってんだよ
お前読んだ事ないだろ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:43:00.29 ID:6bcWlyaU0
GBでカオルって銀次に殺してくれっていってなかったっけ
結局殺さなかったけど、ということは超越者にも死があるにはあるってことか
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:43:03.06 ID:nT0CUq0Z0
>>137
読んでるよ?38巻88ページのアーカイバのセリフだろ?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:43:51.59 ID:MD4UzIU70
>>139
読んでるならその後の展開もわかるだろ
どうなったよ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:44:13.91 ID:fASnTTPk0
無敵、どんなことをしても倒せないやつVSラッキーマン
なんか戦ったら相手が昔を思い出して実家に帰っていったぞ!
「ラッキー」
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:45:04.00 ID:nT0CUq0Z0
>>140
魔鏡効果理論がアーカイバにいじられてて失敗して全て跳ね返り致命傷を受けて逃げ出して
赤屍さんに殺された
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:47:11.72 ID:MD4UzIU70
>>142
まず死んでねえ
アーカイバにいじられた?
どっかに書いてあった?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:47:44.70 ID:6bcWlyaU0
なんだ、知ったかぶりか

今ネットで調べてるのかな
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:50:31.12 ID:ccq+t54o0
でも蛮って覚醒すれば無敵なんじゃないの?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:50:40.44 ID:CZP4yradO
赤屍さんは自分の死が想像できないから死なない設定でしょ
ダメージで意識が飛ぶことはあっても死なないけど
自分がわからないもの、想像できないものが起こらないって設定ではないよね

想像できないから起こらない設定なら赤屍さんの虚を付くこと出来ないだろ……
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:51:45.33 ID:MD4UzIU70
想像できないことが起きないなら体からメス出されて負けねえよ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:52:29.27 ID:5sTzCtbr0
ゲットバッカーズの車を駐車禁止で引っ張ってた婦警さんは普通の人だった?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:52:32.82 ID:nT0CUq0Z0
>>143
死んだよ?
最後の赤屍のセリフの目覚める事があるとすればってのは創生王が世界を作り変えて復活する事があるならって話だろ

アーカイバにいじられたってのは鏡さんが初めからキサマが仕掛けた…ってセリフあるし、全てはGとBに帰結するからだろ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:53:27.88 ID:nT0CUq0Z0
>>146
全てを切断する光のナイフを無効化してたよ?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:53:32.65 ID:p/BbJE4l0
赤屍が最強みたいになってるけど蛮は赤屍の底見せたやん
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:54:11.95 ID:6bcWlyaU0
>>146
そもそも、「自分強すぎて死を想像できねぇwwwwそんなレベルの強さの想像が自分の強さに拍車かけてるわwwww」が
蛮と戦って「あー、ちょっとやばかった。俺の底がちょっと見えたわー」って話なのに
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:54:22.24 ID:GmGKpTaXO
一応全てを切るナイフは効果判明する前に想像できないからで無効化してたな
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:56:16.76 ID:MD4UzIU70
>>149
魔鏡理論が不完全だから攻撃返ってきたんだよ
書いてあるだろ

>>最後の赤屍のセリフの目覚める事があるとすればってのは創生王が世界を作り変えて復活する事があるならって話だろ

全然違うわ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:56:19.19 ID:clQiiYSNO
そこに颯爽と現れるキリトさん

アーカイバの意識をちょwうwえwつwww
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:56:44.42 ID:nT0CUq0Z0
>>153
その時に想像出来ない事に森羅万象は生まれないのかって来栖が言ってたしな
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:58:54.33 ID:Mhtzvh2YO
アメコミのアマルガムブラザーズ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 23:59:54.74 ID:MD4UzIU70
なんだろうな
読んだ事はあるのかもしれんが最強議論スレで洗脳された後読んだから拡大解釈ってか迷解釈が半端ねえ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:01:13.53 ID:RQ0nJjvd0
>>154
不完全なのは知ってるけど、だったらもっと前から自滅してるだろ
戦闘でミスを引き起こしたのはアーカイバのせいなんじゃないのかと

赤屍のセリフが違うならどういう意味なんだよあれ
ただ寝るだけなら「あるとすれば」なんて言わないだろ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:01:31.35 ID:nhlbkSi/0
それでも竜童なら…

竜童ならきっと何とかしてくれる…
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:02:03.60 ID:RQ0nJjvd0
>>158
今漫画漁りながら確認してるよ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:05:01.88 ID:RQ0nJjvd0
全てはGBに帰結するから
アーカイバは運命を支配してる力で鏡の魔鏡効果理論のミスを引き起こした

だから鏡さんは負けて逃げ出した、その後赤屍さんに殺された
でFAだろ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:07:39.20 ID:poK3XsAs0
約6兆の生命一瞬で救えるんだからやはり無限大吉ラッキーマン最強
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:08:58.83 ID:H8QGBqYW0
少年漫画ではないが第六天波旬なら

スペックは簡単に言うと「一人になりたい奴ほど強くなるようすべての強さを操作する」

つまり、シンジ君が生身で悟空倒したりする世界になる

そして当の本人は超他人嫌い引きニートで、ぼやいただけで宇宙が滅びるとかそういうレベル
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:12:50.56 ID:RQ0nJjvd0
>>158
理解してないのそっちもじゃね?
逆に聞きたいんだが
鏡さんが不死じゃないとか言ったよな?じゃあ鏡さんが赤屍さんに胸を刺された後なんで寝たの?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:13:00.91 ID:15aKQYUGO
ラッキーマンは運という概念そのものが味方だからな
もはや強いとかいうことですらないんだよな
結果があって、そうなるだからな
勝つなら勝つ。それだけ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:13:36.18 ID:vCDfS8SB0
うるせぇ!
ラッキーマンが最強!ハイ終わり!
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:16:58.79 ID:RQ0nJjvd0
ラストピースも持ってるし読んでるが
>>1に書いてる事のどこら辺りがおかしいのか
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:24:36.64 ID:LYiMKm5u0
漫画に出てくる作者は超越者よりスペック高いよな
鳥山明とか
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:26:01.62 ID:RQ0nJjvd0
>>169
せやな
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:29:19.92 ID:y4OjfoKE0
どう考えても無理だろ
あるとすればギャグキャラだけ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:30:01.92 ID:pu0JAmix0
あれ?銀次が雷帝じゃないの?
マクベスのとこまでしか読んでないからわかんねえや
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:32:57.12 ID:8Z4AVbPrO
銀次と雷帝は別の存在みたいなもん
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:33:52.65 ID:RQ0nJjvd0
>>172
銀次と雷帝は別
雷帝はGB世界の管理人みたいな感じ?調律を行う守護者だったのよ
銀次が死にそうになると
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:33:54.81 ID:L5osdMw00
結局>>1はこの奪還漫画やキャラを崇めろっていいたいの?
宗教?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:34:35.26 ID:H8QGBqYW0
銀次→隊員
雷帝→ウルトラマン
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:35:40.38 ID:RQ0nJjvd0
>>175
奪還屋はクソ漫画だろ

>>176
みたいな感じだな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:43:47.62 ID:RQ0nJjvd0
>>158が説明してくれないからなんかモヤモヤする
結局どっちが間違いだったんだよ
違う違うしか言わなかったが
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:43:51.28 ID:TsW2h2/TP
神のなんちゃらってカードから変になったよな
好きな漫画だったからガッカリした
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:46:55.62 ID:RQ0nJjvd0
>>179
神の記述はイマイチよく分からなかったな
カード持ちは高位現実世界にいて、現実世界の人間には干渉されないんだったか
カードバトルをすると手持ちのカード通りに戦闘を支配出来るってのもあったよな
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:49:57.47 ID:O/1w4x9s0
最近奪還屋読んだ俺が突っ込むと

>違う時間軸にいる為相手は干渉出来ず、一方的に攻撃出来る
別にこれ決して破れざる鏡さんだけのもんじゃない

>有限に増える
決して破れる鏡さんは無限に増える
けど劣化していく

>全部の属性に
全部の属性ってわけじゃない
あらゆる攻撃ってだけ

>雷帝がキレたら周りの者が血液沸騰して死ぬ
どちらかというと銀次がカっとなったら
雷帝の場合はキレなくても

>周りの物を感知し位置を把握する
これ銀次の第六感

>超越者が想像出来ない事はこの世界に生まれない
森羅万象は存在を認識されて初めて生まれ出るものゆえに
超越者である赤屍蔵人にとって想像できないものは存在しないってだけ

>平行世界から攻撃も可能
バビロンから攻撃って事なら平行世界じゃなく
上の世界

読み返して出直してこいや
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:52:13.64 ID:njp2MrGv0
奪還屋のキャラって、バビロン外だとどうなるのかね
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:53:07.98 ID:O/1w4x9s0
>光を支配し、相手の視界を常に操作出来る、光速で行動可能
来栖が支配してるのは全ての根源である光のエレメント
ちなみに赤屍さんは闇のエレメント

>光速で行動可能
弥勒爺の時点で光速だからもっと速いだろ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 00:58:10.18 ID:SVtgknOJP
連載見てたときは全体的には最初から後半まで素直に楽しかった部類だった
だが設定がどうだろうと原作の描写的に全ジャンルで最強には思えないイメージしか持てなかった
星ごと消し飛ばされるレベル相手だと設定的に死なないのがいるだけで勝てなそう見たいなあれ
基本新宿なのに時間軸とか平行世界とか創世王とか設定を固められても実感持つまでの説得力がない
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:05:18.68 ID:O/1w4x9s0
邪眼は24時間内で3回まで、その時間同じ人間には使えない
4回使うと存在が消滅する
さらに邪眼は人の天命ををも動かす法術のため
己が天命に従わないといけない
キバヤシ理論によると右手の腕力は推定288kg
詠唱する事でアスクレピオスの力を借りられるが魂を喰わせるため
使いすぎると消滅する
幼少時から生きるための勉強しかしてなかったため博学
バトルの天才っていわれるものそこから

マジで蛮は制約大杉
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:16:45.87 ID:cofuQdMy0
GBの変な所って
平行世界だとか高次元とかの世界観を
新宿の裏通りの廃墟ビルの一角で繰り広げてるんだよな
キバヤシが作画の人にあんま派手な絵にしないようにと注意したらしいけど
ほんと珍しい漫画だわ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:17:33.28 ID:O/1w4x9s0
そしてこのスレの答えだが
奪還屋世界では「意思の力」が全てだから
意思の力が覚醒すれば赤屍さんにも勝てるだろう
で、その意思の力は何かっていうとキバヤシ曰く
世界が作り出した神そのものである人の意志が世界を形成していく
って事で結局まあ、パワーとかじゃないだろ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:22:42.49 ID:O/1w4x9s0
>>186
絵の人はとにかく派手な絵を描きたかったのに
キバヤシがそこはそんなに破壊されない!とかいって書き直させるらしいなw
現実主義にも程があるわ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:32:04.01 ID:cofuQdMy0
てーかたまにvsスレにGB入ってるけど
大抵禁書とかめだかに負けてるんだけど
早々に諦めてる感じあるけどやる気あんの?
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:32:10.50 ID:Ltwy97/B0
奪還屋って各キャラが能力使って戦う
能力系漫画だろ?
なんでよくDBとかキン肉マンみたいなパワー系漫画と比べられてるんだ?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:33:43.94 ID:O/1w4x9s0
>>189
一番vsしてるのはマロンの勇次郎らしいが
今の所全敗らしい
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:34:32.81 ID:36kDPikG0
大物っぽさ加減ではトップクラスだったデルカイザーが雑魚と知ったときの衝撃と言ったら・・・
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:36:48.62 ID:MagdjDpP0
絵がとにかくわかりづらい
糸の戦いとか何やってるかわかんねえよ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:40:40.88 ID:DFvd4bTc0
めだかも途中で終わらんかったら
こんな漫画になってたのかな
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:41:34.51 ID:O/1w4x9s0
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:45:28.01 ID:wlUu54/h0
>>194
あれ打ち切りなの?
全然そう思えなかったんだけど
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:48:37.45 ID:O/1w4x9s0
西尾維新とキバヤシって似てるのか?
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:52:47.76 ID:tZWMItTAi
無限の無限乗のエネルギーとか頭おかしい設定が跋扈する海外SF世界なら光速・不死身程度かよと一生に付せられるって話しをきいてスケール半端ないなーって思ったわ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:57:03.83 ID:y1SY8CsR0
>>197
え?どこが?
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 01:58:35.98 ID:O/1w4x9s0
>>199
いや>>194みてそう思った
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 02:00:16.04 ID:y1SY8CsR0
>>200
ああ成る程めだかの方か
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 02:02:21.91 ID:O/1w4x9s0
化物語って題材的に能力バトルになりそうで能力者出ないよな
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 02:33:23.18 ID:QL3Jth4X0
奪還屋と比べるなら同じ能力系のめだかとかアライブとかだろ
てかvsスレになんで植木出ないんだよ
ロベルトめちゃ強いだろ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 02:53:45.45 ID:O/1w4x9s0
>>203
それアノンじゃね
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 03:38:43.58 ID:O/1w4x9s0
融合アノンだろ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 03:47:15.85 ID:Ims82Nm60
どこにでもジョジョ厨湧くな
俺もジョジョ好きだけど
あいつらどうやってもジョジョを最強にしたいのか
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 03:51:59.16 ID:15FpyUiG0
赤屍さんって何者なの?
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 03:52:29.82 ID:jiT+/vNOP
奪還屋とか中学生の妄想みたいで寒すぎる
想像できないことは起こらない()
死の概念がない()

ガキがじゃれあってるときの「はいバリア〜何にもくらいませーん」と同じレベル
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 03:52:58.17 ID:O/1w4x9s0
そういえばジョジョvsサイレンだかvs奪還屋で奪還屋負けたぞ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 03:56:30.95 ID:EliSM35H0
花月っちゃんの入浴シーンの尻で抜きまくった思い出
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:01:28.56 ID:0FsBUaM30
奪還屋の基地外連中ってプログラマvsプログラムみたいな文字通り次元の違う勝負してるだけじゃないの?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:04:59.07 ID:O/1w4x9s0
>>211
わかりやすくいうと
あの世界では世界を形成するものは人の「意思の力」で
その全ての意思の力を取り込んだのが神THE・CLOCKで
そのTHE・CLOCKが別次元に作ったのが銀次達の世界で
その世界以含む全平行世界をかけて奪還しようとしたのが最終編
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:27:27.51 ID:iDU4+fC+0
オッパイを堪能するマンガ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:28:24.65 ID:njp2MrGv0
>>212
全くわかりやすくない
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:36:17.81 ID:O/1w4x9s0
>>214
かいつまんで説明するとだ
まずバビロンって世界がありました
で、そこに銀次が死んじゃって
さらに近いうちにバビロンが滅ぶって事で
銀次母をリーダーに魔術師やら呪術師やら次元理論科学者らを集めてもう一つ世界を作ろうって事になったと。
で、どうやるかっていうとバビロン人が持つ全ての「意思の力」を結集して動力にして
THE・CLOCKっていう神を作ったと。
で、銀次母はついでにその世界に銀次を作ってさらに神にしちゃえばいいじゃんって事で色々補正をかけてたり
バビロン人から意思の力を結集させたんでバビロン中が混沌と絶望に巻き込まれてその中で超越者として覚醒する奴らが出始めたんで
蛮の祖母が自由にやりすぎだろって事で魔術師側が反逆してさらに蛮も色々付与されて堕とされたと。
で、銀次母と蛮祖母の戦いが息子に受け継がれて
で、「神」の子である銀次と「悪魔」の子である蛮がどっちが神になるかっていう話になった
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:43:05.23 ID:iDU4+fC+0
なるほど…やっぱオッパイか…
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:44:21.18 ID:njp2MrGv0
やっぱり分からん
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:44:35.64 ID:O/1w4x9s0
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:45:14.59 ID:TG87amcX0
アーカイバより高性能なコンピュータ作ればいいんやろ?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:47:39.82 ID:O/1w4x9s0
>>217,>>219
アーカイバが神モードに入ったのがTHE・CLOCKってので
全平行世界を管理してて
そんな奴は気に入らないってんで世界を奪還しようって話よ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:50:26.28 ID:40K763DHO
ダークシュナイダーなら割と余裕だな
初っぱなジオダスプリードかブラゴザハースでやれる
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:54:27.01 ID:pzz8cBjD0
前も書いたけど奪還屋ってデカイ奴と戦ってる描写が無いのがな…
雷帝が本気出せば全部消し飛びそうな気がしないでもないけど
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 04:57:47.11 ID:O/1w4x9s0
>>222
デカい奴って手だけで5,6m位のなら覆う程出てきたが
雷帝は呪術王と世界が吹っ飛ぶ勢いの余波で全ての終わりの世界グラウンドゼロを覆っただけだな
まあ、奪還屋って対人能力バトルだから怪獣とかは出てこないな
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:03:13.79 ID:pzz8cBjD0
>>223
すまんな、正確にはゲッターエンペラーとかラ=グースとかあれ位の化物だ
まあ少年漫画で主人公達がいきなりそんな宇宙規模の敵と戦われても困るけどな!
つーか宇宙規模の敵と戦わなくても無限城の仮想現実がどうのこうのの時点で難解で困ったけどな!
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:07:59.97 ID:O/1w4x9s0
>>224
無限城の最下層地域は半仮想空間になっていて
特殊な電磁波が発生し現実をシミュレートするバーチャルリアリティが発生する。
さらにそこの住民も半仮想のため外の世界には出れないってのだな。

奪還屋は少年漫画どころかジャンプやサンデーみたいなバトル主義でもないマガジンだからな
もうキバヤシ理論したいだけちゃうんかと
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:19:26.71 ID:uLRkPunRO
>>223
虚無戦史MIROKUはギリギリ少年漫画だしいけるかも!と思ったが弥勒王の空間支配が有効なのかどうか
能力ものって「効けば勝利」が多いから効かないかどうかが分からないとどうしょうも無い
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:22:44.46 ID:O/1w4x9s0
>>226
空間支配ならMAKUBEXが初期にやってたが
終盤は次元支配にランクアップしてTHE・CLOCKに対抗してた
MAKUBEXは他にもカオス理論で予知とか最終定理であらゆる現象を0に還すとか
中々キバヤシ理論が多めだったが、あんま戦わなかったな
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:27:14.33 ID:pzz8cBjD0
>>225
確か最初の無限城で「現実には床もあるけど仮想現実内で墜落すれば死ぬ」みたいな理屈が出てきて頭が「?」になった
今思えばあそこまであたりはまだ普通のバトル漫画だったんだな…おかしくなり始めたのは髪の記述編からか
>>226
格闘漫画とかならともかく無効化能力系も他作品に通じるかどうか水掛け論で荒れるもんな
つかあれ少年漫画だったのかよ…?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:30:44.20 ID:O/1w4x9s0
>>228
おかしくなったのは
銀次vs赤屍さん戦で
銀次が赤屍さんの身体からメスを引き抜いた後
赤屍さんが笑いながら謎パワーで引き抜かれ散らかったメスを全部普通に身体に戻した所から

キバヤシのインタビュー曰くあそこからSFバトル漫画になった
あそこまではドラマ化路線のただのアウトロー漫画
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:32:01.24 ID:mo5fc2I00
Dr.マンハッタンでもあしらわれそう
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:34:21.45 ID:uLRkPunRO
>>227
虚無世界の空間支配は、支配している空間内である意味で神とも呼べる存在になること
時間も空間も自由自在で不死は勿論接近すら出来ない
敵の使う、空間を喰らう攻撃(仮に半径100mの球体とする)を食らっても自分がそれより広い空間を支配出来ているならば無効し吸収ってんだからGBのとは少し違う気もする
いや、GB読んだの昔だから覚えてないけど
弥勒本人も空間や次元を喰えるし、別次元の宇宙そのものも取り込んでいるから大丈夫な気もする
マクベスの効果範囲が現実世界の地球一つより広いなら多分無理
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:37:16.53 ID:pzz8cBjD0
>>229
あの何も無かったかのような爽やかな笑みは
「お前前回銀次の磁力に冷や汗垂らしてビビってただろ」って突っ込みたくなったわ
つーか最初は体内にメスを隠し持つってキャラだったのにいつの間にか血で武器を作るキャラになってたっていう…

もうあれだな、良くも悪くも赤屍さんは奪還屋という作品の象徴だな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:37:19.11 ID:VOaMGa+RO
球磨川ならなんとか頑張ってくれる
勝てないだろうけど
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:37:25.20 ID:X9MhvCaI0
シャカならいけそうだわ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:39:05.75 ID:uLRkPunRO
>>228
月刊少年キャプテンだから大丈夫かなと
そりゃ少女漫画や青年漫画も載せるようにはなったが初期は少年漫画だったし、少年漫画らしく強い数人衆がぞろぞろ出て来るし
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:41:16.19 ID:O/1w4x9s0
>>231
MAKUBEXのはその空間内は全て意のままでMAKKUBEXのルールが全てを支配してるってのだったな
だから蛮や赤屍さんあろうとも動けなかった
赤屍さんその後普通に動いてたけど
効果範囲は終盤だとMAKUBEXはTHE・CLOCKの一部と化して
THE・CLOCKの力が使えてたから謎世界から時空を超越した雷帝のプラズマを
さらに別の空間に飛ばしたくらいだな
あと平行世界が浸食されて空間崩壊していくのを止めたくらい
一時的にだけど。
範囲はTHE・CLOCKの一部になった時は無限城範囲だけど
それってどのくらいっつうと説明すんのがめんどい
たぶん今飲みはじめた2杯目のビールが尽きるまでくらい
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:43:33.72 ID:pzz8cBjD0
>>235
元祖少年漫画家の豪ちゃんやケン・イシカワに言うのは何か変な気がするけど
あの人達の少年漫画は今だと青年誌でやる方が自然だと思うわ……

一応、MIROKUは他の虚無戦記に比べると少年漫画チックだなとは思いました
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:45:16.45 ID:O/1w4x9s0
>>232
>最初は体内にメスを隠し持つってキャラだったのにいつの間にか血で武器を作るキャラになってた
あのメスの戻りようからして
銀次にやられた直後に既にそういう能力になってたっぽい
完全に謎パワーでメスが浮いてたし
それまで普通にメス投げるだけだったのに
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:46:03.46 ID:wHxRdQAL0
ジャスト1分さんはどれぐらいのランクなの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:46:51.50 ID:3W06Yz8d0
怠惰スーツきててもなんかやばそう
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:48:35.03 ID:O/1w4x9s0
>>239
邪眼は人の天命をも左右する力って蛮祖母がいう程最強だけど制約ありすぎ
つか制約しかねえ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:51:52.21 ID:uLRkPunRO
>>236
つまり空間支配が虚無世界基準の場合→広い範囲を支配する方が勝つ、ただしマクベスの範囲だけでもやたら広い
GB基準の場合→弥勒王の支配空間もマクベスルールにより書き換え可能からマクベス
ってわけか
…石川信者の俺が数多の宇宙を産声で破壊したラ=グースさんを連れ出しても不安になるわ……
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:53:15.74 ID:pzz8cBjD0
>>238
それだと無限城編でメスをチタン合金製に変えた云々言った理由が分からなくなる
つーか何で最初はメスを引き抜かれただけで倒されたのかなぁあの人

まああれだな、少年漫画なんだしインフレ後付どんとこいだ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 05:57:05.74 ID:O/1w4x9s0
>>242
もうキバヤシとケニイシカワが
人類滅亡説vs人類最強説で論争すればいいと思うよ

>>243
やっぱ銀次の意外性に惹かれて倒れてくれたんじゃね
蝉丸の時も蝉丸の強固な意志で一回倒されてくれたのと一緒で
ちょっと回が離れたならともかく
その直後に引き抜かれた部分に普通に謎パワーでメスをズボズボ入れてる辺り
やっぱあそこから始まったかと
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:03:31.29 ID:uLRkPunRO
>>237
まあ、あの人達のは基本的にアウト中のアウトばっかだからな…読むと妙な説得力はあるし面白いんだけど今の少年漫画では確実にないわな

>>244
なんやかんやで途中から仲良くなって次元とか平行世界とかが出て来るやたら書き込みの多い打ち切りバトル漫画を天国で出版する事に1000ペリカ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:05:36.14 ID:O/1w4x9s0
そういえばケンイシカワでまともに終わった漫画ってないような
ゲッターですら投げっぱなしじゃないか
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:10:20.11 ID:uLRkPunRO
>>246
超護流符伝ハルカと武蔵伝は割と綺麗な終わりかなと思う
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:14:41.96 ID:O/1w4x9s0
>>247
そういえばサムライスピリッツはわりかし綺麗に終わったな
わりかし綺麗っていうのは
「いっけえええ」とか「出たな!○○!」とか「さあいくぞ○○!」とかで終わらない事をいいます
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:21:54.30 ID:pzz8cBjD0
>>246
なんでや!ゲッターロボGと號は綺麗に終わっただろ!サーガは無しで

そして気が付くとケン・イシカワ作品について雑談するスレになっているという…
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:26:55.46 ID:uLRkPunRO
>>249
インフレしまくるGB世界はなんやかんやで意思の力が大事
インフレしまくる石川世界もなんやかんやで意思の力が大事
だからしゃーない


スレ的には日本の少年漫画じゃ勝てる奴いなさそう、で終了か
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:35:45.33 ID:O/1w4x9s0
>>250
結論:「意思」
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:35:45.20 ID:BBKB/A7Vi
ブリーチ以上に「なんで勝敗が着いたか」がわからない漫画だよな
次から次へと新しい設定が出るから付いていけないわ

更には描写がとにかく下手
絵は凄く綺麗なのに、何が起こってるのか凄くわかりづらい
>>195とか、この漫画を象徴するような悪い例
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:39:13.51 ID:pzz8cBjD0
>>250
意志の力って物理的力と違って限りが無いからな…
だから肉体より精神面を重視するバトル物はインフレしやすい

あれだな、GBに勝てる少年漫画を作るにはまずGBより壊れなくちゃならない
そもそもどこの世界に海外小説やエロゲ並に設定詰め込んでる少年漫画があるよ…
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:45:01.96 ID:O/1w4x9s0
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:53:24.39 ID:rFT+pkh80
>>254
鏡のやつ、俺も分からないな
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 06:56:13.72 ID:O/1w4x9s0
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:03:38.20 ID:rFT+pkh80
>>256
最後のやつ、雷帝?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:05:07.95 ID:O/1w4x9s0
>>257
何か謎化したマクベス
ここからいきなり悟っちゃう
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:06:58.48 ID:1Cp8FWhZ0
この漫画読んでてわからんのは
菱木竜童は雷帝や赤屍に本気出させた蛮より強いの?
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:09:12.13 ID:OhgDLzcH0
ソノウソホントさえあれば誰でも勝てる
石ころ帽子もあれば攻撃されずに勝てる
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:09:57.70 ID:O/1w4x9s0
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:11:24.52 ID:rFT+pkh80
>>261
この下から二番目って、ボディペイントなんか?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:12:34.41 ID:O/1w4x9s0
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:14:57.87 ID:wGTPMs2IP
途中まで読んだ事あるんだけどメスを使うキャラってなんて名前?
確かブラッディレインって技使ってた
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:15:06.21 ID:O/1w4x9s0
>>262
令嬢として箱入りで育てられた反動てちょっと入れ墨して反抗期になっちゃった感じ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:17:07.80 ID:O/1w4x9s0
>>264
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:17:34.88 ID:05fiU8vq0
スレタイにマジレスすると勝てる気がしない
GBのキャラはインフレ化が激し過ぎて、どんな強い相手にもすぐ「それを遥かに凌ぐ設定」が出てきそう

グレンラガンとかイデオンクラスで何とかなるかもレベル
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:18:53.72 ID:O/1w4x9s0
>>267
そういえばキバヤシがロボットアニメ作るらしいけど
どうなったんや
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:24:09.26 ID:dg0Gu38IO
>>268
最近のツイッター見たら過去系っぽくなってるから綾峰が漫画描いてるマジェスティックプリンスじゃね?
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:24:16.61 ID:0Fw6DOit0
ワンパンマン
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:25:34.93 ID:rFT+pkh80
そういや、今やってるコードブレイカーはどうなんや
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:27:54.34 ID:O/1w4x9s0
>>269
これだこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=dOr7Bk-lPC8

で調べたら今年の4月に何かいってるけど
ここから音沙汰ない

樹林 伸 (キバヤシ シン)@agitadashi
@izuru01 いや〜しかし僕は実はこの数年何度となくロボットアニメの企画に秘密裏に(笑)関わって動いた経験がありますが、
スポンサーがらみの制約は想像以上ですよ。何とかそれ抜きでできないものかな〜と今でも思ってます。好きですからね、僕もロボット。
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:29:00.34 ID:NOjAQw5oO
ゴールドセイントならばあるいは
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:29:16.14 ID:05fiU8vq0
>>271
くっそつまんねえ
これも次から次へと新しく設定を追加していくだけの漫画
強い弱いとかじゃない
後出し設定で勝敗が決まる糞展開だけでここまで来た
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:29:29.60 ID:tzbl2W2S0
ゲットバッカーズ1,2巻だけ読んだことあるけど、
>>1こんなマンガじゃなかったような・・・
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:29:31.67 ID:O/1w4x9s0
てかどうせだからこのレガシーズだかなんだかやめて
またキバヤシ原作
絵の人でマジェスティックプリンスやればいいのにな

スクライドの漫画版みたいな感じで
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:31:45.29 ID:O/1w4x9s0
>>274
コードブレイカーはマジでやばいよなあれ
正直もうストーリーがない24巻まで読んだけど
鬼眼の狂はまだストーリーラインあったのに原作者がいなくなったとしか思えない
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:31:52.12 ID:2F22Ry3L0
ネトゲで言うと

鏡は運営のがいじり放題のチートキャラ
蛮・銀二は運営が取り除けないバグキャラ
赤羽さんは運営がBANできないハックキャラ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:36:42.47 ID:36kDPikG0
なんで残ってんだよwww
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:58:47.93 ID:kLpGNtFv0
>>276
え?


マジェプリに赤屍さん出んの?
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 07:59:30.12 ID:o4ew8+qu0
GBのすごいところはすごいのにそのすごさが具体的にどうすごいのか分からないところ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 08:32:44.85 ID:TWilBBH50
十数ページにわたって、ずっと「歳三!」しか言わなかったキャラがいると聞いて
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 08:36:19.96 ID:zarqBCzZ0
ブウなら次元の壁は破れるし倒せはしなくとも吸収で勝てるな
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 09:00:57.13 ID:yT8dpi/r0
ワンパンマン
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 09:04:37.67 ID:CUfJv2hPO
両津勘吉
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 09:15:58.64 ID:cmndI8t20
これだけ長々と設定書かれても
私の戦闘力は53万です のほうがやべー!ってなる
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 09:59:14.86 ID:QL3Jth4X0
>>208
キバヤシの妄想並に考えてる中学生がいたらそりゃ天才か紙一重で頭おかしい
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 09:59:42.15 ID:hoipghgT0
>>208
キバヤシの妄想並に考えてる中学生がいたらそりゃ天才か紙一重で頭おかしい
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 10:05:52.25 ID:tizEo7Kw0
少なくとも赤羽さんに勝てるジャンプキャラはいないだろーな
D4C大統領なんて平行世界まで追われて瞬殺だし
光速で動ける相手に時間停止なんて無効だし
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 11:05:41.27 ID:iFOwIIpRO
>>287-288
代行の二重投稿か
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ハルヒが願えば勝てる気がする