1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
人を集めるためにこんなスレタイにしました
問題を出せ(`・ω・´)
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:21:54.73 ID:aBo02hih0
髮
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:22:05.01 ID:b/Nn2Q9x0
東大一年生か
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:22:12.42 ID:Fxo2U4050
マクローリン展開の証明してみて
実際にある例使ってもいいから
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:22:33.98 ID:7c0oN+D70
x^2を微分せよ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:23:27.42 ID:LJofetql0
なんか意味アンの?
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:23:38.19 ID:eWXypzb50
何度目だよ
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:25:15.12 ID:kxWQO5oD0
負の数同士の積が正の数になるのを
証明して
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:26:31.04 ID:DKcHueW80
arctan√xの微分
ただしarctanθとはtanθの逆関数である
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:26:57.32 ID:6VH0Wn/i0
>>1 「サイコロを8回ふったとき…」
【A】1,2,3,4,5が少なくとも1回ずつ出る確率は?
【B】1,2,3,4が少なくとも1回ずつ出る確率は?
【C】1,2,3,4,5のうち4つが少なくとも1回ずつ出る確率は?
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:27:07.16 ID:eWXypzb50
>>8 金曜日の夜によく立ててたけどこういうスレタイは初めてだよ
>>9 よくわからん
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:28:30.72 ID:eWXypzb50
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:28:39.03 ID:QdDDH01RO
八百万の神っつっても細分化しすぎだろ
Mint 2-78-3,Rokkoudai,Matsudo,Chiba Ryouta Hasegawa 東方輝針城 唐澤貴洋
>>10 tan(X)'=(1/cos^2(X))X'
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:29:29.56 ID:vKZ5ubUPO
数的数a、代数的無理数bに対してaのb乗が超越数になることを証明してみて。
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:30:47.04 ID:eWXypzb50
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:31:17.11 ID:oALoZgtv0
二桁の自然数aと三桁の自然数bについて
a:b=3:4であり、√(a+b)の値が自然数となるとき、a、bの値を求めよ
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:31:35.29 ID:4wtUXz100
高校数学って暗記教科だよな
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:33:02.39 ID:eWXypzb50
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:34:20.34 ID:7eeycvusP
e^πとπ^e、どっちが大きい?
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:34:27.77 ID:LU7Dnaw10
>>1 高校数学ってどこまで?大学受験で扱うような初等整数論とかもいけるの?
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:35:27.30 ID:oALoZgtv0
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:36:21.26 ID:oALoZgtv0
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:36:25.86 ID:eWXypzb50
>>22 e^π>π^e
>>23 大学受験の範囲ならお願いします
解けるかはわかりませんが
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:36:29.53 ID:AhbIEaTO0
tan^2θ≧√3
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:39:58.35 ID:eWXypzb50
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:42:16.00 ID:DzN6lxKyO BE:3942574278-2BP(1)
フェルマーの最終定理に新たな解を求めよ
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:43:13.73 ID:eWXypzb50
>>29 定理に解を求めるとはどういうことでしょうか?
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:43:17.88 ID:LU7Dnaw10
(5^s)-1 と(5^t)-1 の最大公倍数
ただし s,tは自然数で、sをtで割った時の余りが1
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:44:12.89 ID:6IyiVsbS0
お前ら頭いいな
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:44:57.56 ID:eWXypzb50
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:45:33.44 ID:LU7Dnaw10
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:46:04.85 ID:eWXypzb50
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:48:25.14 ID:oALoZgtv0
>>28 合ってるよ
4^n+3 が9桁の数になる自然数nを求めよ
また,そのとき,4^n+3の最高の位の数を求めよ
ただし,log10(2)=0.3010,log10(3)=0.4771,log10(7)=0.8451とせよ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:48:59.13 ID:eWXypzb50
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:50:48.49 ID:LU7Dnaw10
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:51:43.51 ID:h7cxcepbP
今の俺にぴったりのスレ発見
微分方程式の問題がわからんのだ 教えてくれよ
問
dy/dx = (x+3y) / (3x+y) の解を求めよ
dy/dx = (1+3y/x) / (3+y/x) であるから同次形。
y = xu とおくと、uの方程式
y' = (xu)' = u+xu' = (1+3u) / (3+u) となる。
xで積分すると
∫ 1 / ((1+3u)/(3+u)-u) du
=∫(3+u) / (1-u^2) du = ∫1/x dx ←ここまではあってると思う
∫3 / (1-u^2) + u / (1-u^2) du = ∫1/x dx
= -3∫1 / (u^2-1) du + 1/2∫(u^2-1)' / (w^2-1) du = ∫1/x dx
-3log|u^2-1| + (1/2)log|u^2-1| = log|x| + C
このような形になってしまい、ここからどうしていいのか分からない
そもそもこの形になる事自体間違っているような
ちなみに最終的な答えは
(x-y)^2 = C(x+y) となるらしいw
俺に助けを
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:52:43.84 ID:QiR5YB2rP
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:53:23.85 ID:eWXypzb50
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:53:52.31 ID:lXt8+SQc0
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 19:54:16.37 ID:eWXypzb50
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:00:08.72 ID:oALoZgtv0
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:02:39.26 ID:eWXypzb50
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:03:23.95 ID:LU7Dnaw10
2nC1+2nC3+・・・・・2nC2n-1 をn用いて表せ
ただしnは自然数。
47 :
●:2013/06/28(金) 20:03:32.68 ID:IT1ujs/Li
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:04:29.33 ID:h7cxcepbP
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:05:26.07 ID:eWXypzb50
>>48 微分方程式はさわった程度にしかやってないんですが
やってみます
数学オリンピックだっけ、あれ出た?
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:07:36.12 ID:eWXypzb50
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:10:32.90 ID:OglcmEz20
勉強方法教えて
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:12:10.77 ID:Y9BNE1TZ0
東大の入試問題とか余裕なの?
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:12:29.60 ID:eWXypzb50
>>39 3/(1-u^2)=1/(1+u)+2/(1-u)で積分じゃないですか?
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:14:56.55 ID:eWXypzb50
>>52 私は大学への数学を中心に数学を勉強しています
>>53 試験時間内だと半分ぐらいしかとれませんでした
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:16:30.40 ID:eWXypzb50
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:16:32.74 ID:ue1UIvQB0
1+2=3
上記を証明して
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:17:24.16 ID:5hBCCUN70
計算ミス減らす方法教えれ
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:19:17.17 ID:eWXypzb50
>>57 わかりません
>>58 私も計算ミスするほうなんで偉そうなことは言えませんが
なるべく検算するように心がければ減ると思います
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:24:14.02 ID:eWXypzb50
>>54の左辺は(u+3)/(1-u^2)です間違えました
sinθ/(cosθ-3/2)の最大値と最小値を答えろ
>>61 ごめん間違えた
(sinθ+3/2)/cosθで
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:29:38.22 ID:eWXypzb50
>>62 問題がこれなら最大値、最小値ともに存在しないと思います
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:30:02.39 ID:LU7Dnaw10
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:33:12.03 ID:eWXypzb50
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:34:37.26 ID:LU7Dnaw10
1〜nがそれぞれ書かれたn枚のカードがある。
はじめはすべて表であり、1〜順に数え上げ、出た数字の倍数の数字をもつカードをひっくり返していく。
例えば4のカードに注目すると、 1のときに裏、2の時に2の倍数なので表に。 3はかわらず、4で裏に。以下変わらず裏。
nまで数えあげたときの和S(n)を求めよ。
本当はどう証明するかみてみたい。
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:37:00.92 ID:eWXypzb50
>>67 和は表になってるカードに書いてある数字の和ですか?
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:37:03.60 ID:LU7Dnaw10
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:37:46.41 ID:Jst8pldq0
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:38:00.91 ID:eWXypzb50
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:39:19.04 ID:eWXypzb50
京大目指してんだけどどうしよう
青チャートだけやっとけばいけるもん?
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:43:26.95 ID:eWXypzb50
>>73 青チャートだけじゃ厳しいと思います
そのあとに25ヶ年とかを解いたりすればいいと思います
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:49:01.39 ID:eWXypzb50
>>67 これnの式で表せますか?
S[n+1]=S[n]+f(n) (f(n)はnの約数の個数が奇数のときn,偶数のとき0)
となったんですが
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:49:48.80 ID:eWXypzb50
間違えました右辺はS(n)+f(n+1)です
>>66 aを実数の定数とする
cos3θ+2cos2θ-2acosθ+a+2=0 (0≦θ<2π)
を満たすθは何個あるか
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:50:59.72 ID:QiR5YB2rP
センター数学時間余る?
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 20:52:27.73 ID:eWXypzb50
>>77 参考程度に考えてください
周りの信頼できる先生にきいてみたほうがよいと思います
>>78 やってみます
>>79 余りますね
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:01:47.29 ID:LU7Dnaw10
>>75 どうしてそんな式がでてきたのかわからないけどできるよ。
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:04:22.08 ID:eWXypzb50
>>78 a<-9/8,a>5,a=5/2のとき2個
a=5のとき3個
-1<a<5/2,5/2<a<5,a=-9/8のとき4個
a=-1のとき5個
-9/8<a<-1のとき6個
あってるといいですが
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:08:19.33 ID:LU7Dnaw10
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:10:45.68 ID:eWXypzb50
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:12:21.40 ID:Jst8pldq0
>>72 d/dx〜が成立するみたいなとこです
なにがなんだかわかりません
このページまでは一応積分理解したつもりなのですが
>>82 ほぼ合ってるけど一ヶ所数字ずれてるぞ
けど確かに地力あるな
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:13:30.89 ID:EbG2/xJZ0
今週も
{(2^n)+1}/(n^2)が整数になる自然数nを全て求めよ
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:13:56.33 ID:LU7Dnaw10
>>84 ごめんなさい本当にすみません、lim(n→∞)S(n)/n√nを求めてください。
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:15:37.51 ID:eWXypzb50
>>85 ちょっと私には説明できかねます
すみません
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:17:59.86 ID:eWXypzb50
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:18:48.53 ID:LU7Dnaw10
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:21:33.99 ID:1xJxipAz0
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:23:23.22 ID:x3Jl7A/b0
微分とは何か?
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:23:38.91 ID:eWXypzb50
>>92 log[3]x=y+2
∴x=3^(y+2)
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:26:26.75 ID:1xJxipAz0
>>94 なんか形あってるけど
XとY入れ替わってる答えみると
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:28:06.99 ID:eWXypzb50
>>95 逆関数はx,y入れ替えたやつだよ
私のはxについて解いただけです
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:28:16.85 ID:+NFS1P6H0
曲線 y = x^4 - 2x^2 + 1 ( 0 ≦ x ≦ √2 [ m ] ) を
y軸のまわりに1回転してできる容器がある.
容器は y軸正方向が鉛直上向きとなるように置いてある.
この容器に,毎秒 4 m^3 の水を満水となるまで注ぐ.
水面の上昇速度を求めよ.
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:29:59.94 ID:eWXypzb50
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:31:36.71 ID:eWXypzb50
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:32:41.74 ID:1xJxipAz0
>>98 スゲぇな!
高2だけど
惚れ惚れする程解くの早い
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:33:35.39 ID:eWXypzb50
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:36:40.08 ID:eWXypzb50
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:39:29.08 ID:eWXypzb50
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:39:58.23 ID:LU7Dnaw10
>>102 実験すれば見えてくるかもしれない。
一般化は、
>>75のように約数に着目したらいい。
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:41:13.34 ID:eWXypzb50
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:41:28.64 ID:EbG2/xJZ0
ってか平方数で良いじゃん
4,11,30,67,「?」,219
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:45:59.49 ID:mgAalHL70
極方程式をとくコツ教えて
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:46:16.54 ID:eWXypzb50
>>97 (2/π)((3/π)t+1)^(-1/3)ですか?
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:47:28.53 ID:eWXypzb50
>>109 極方程式を解くとはどういうことですか?
高校で数学無双とかかっこよすぎ
大学どこ受ける?
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:52:50.89 ID:eWXypzb50
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:53:27.05 ID:EbG2/xJZ0
ふろから出た
>>105 [√n]までの二乗の和の公式使って最大最小出てはさみうちでドボンだと思うんだけどだれか計算して
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:54:18.26 ID:+NFS1P6H0
>>110 t の後の +1 はいらないんじゃね?
>>113 数学できるやつマジで尊敬するわ
俺なんて高校時代世界史無双してたけど大卒後ニートw
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:55:08.92 ID:eWXypzb50
>>114 S(n)=Σ[k=1,[√n]]k^2で はさみうち使う必要なかった
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:55:45.67 ID:EbG2/xJZ0
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:56:29.78 ID:LU7Dnaw10
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 21:56:41.82 ID:eWXypzb50
積分をすると
全然関係なさそうなところでπとか出てきて面白いね
[0→1]∫1/√(1-x^2)
みたいなやつ
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:02:40.27 ID:EbG2/xJZ0
じゃあオレから一問今年にちなんで出す
2013個の実数が一列に右から左へ並んでいる
この中から連続してとなり合っている何個かの実数を取るとそれらの和とある整数との差が0.0005以下に成るように出来ることを証明しなさい
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:05:19.62 ID:EbG2/xJZ0
数行で証明出来るからやってみ
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:06:15.76 ID:eWXypzb50
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:17:33.33 ID:mzs8A0P/0
ID変わりましたが
>>1です
>>123 考えたけどわからん
鳩ノ巣論法っぽい気がするけど
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:17:44.67 ID:EbG2/xJZ0
ほ
>>123 とけたわ。
少数部分に着目することと、たったひとつだけで題意をみたさないようにするためにはどうすればいいかってことを考えれば小学生でもわかる
いい問題ですな
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:18:53.59 ID:EbG2/xJZ0
良い問題だろ?
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:19:48.37 ID:yrOns7hP0
a^2+b^2+c^2=2012 となる整数の組(a,b,c)が存在しないことを証明せよ
友達と暇なとき作った問題
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:21:11.70 ID:a5dhTmh90
>>1 やっぱり大学数学の神の前では膝まづいてアナルなめるの?
a1〜a2013の小数が.00005
以下なら、それを一つだけとれば0.0005以下なのは満たされるから
すべての小数は0.0005以上
で、これらを全部足したら1超えて終わり
っていうのか
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:22:56.80 ID:EbG2/xJZ0
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:23:54.68 ID:mzs8A0P/0
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:25:43.41 ID:EbG2/xJZ0
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:26:19.37 ID:mzs8A0P/0
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:26:48.60 ID:CMRM6oc10
お前らありがとう
全くわからんけど考えるだけでいい暇潰しになるわ
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:28:47.02 ID:sXijdmh30
α=(nを1から∞)Ansin(nx)
となるときのAnをαとxで表せ
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:30:18.78 ID:CMRM6oc10
>>137 これcosmxかけて積分すればいいんじゃね
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:30:26.15 ID:sXijdmh30
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:34:17.57 ID:MOvMJ8a+P
>>122 1/2013<0.0005に注目して鳩ノ巣原理使ったら解けそう
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:34:26.67 ID:EbG2/xJZ0
順番にa1〜a2013と番号を付ける
a1〜anまでの和をbnとし、その少数部分を{bn}とかく
[0,1]を0,0005ずつに分けると鳩ノ巣原理よりその分けたブロックの中に必ず二つあるのがあるからそれをbnとbm n>mとすると
{bn-bm}<0,0005つまりam〜anの和が題意を満たす
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:35:08.90 ID:EbG2/xJZ0
ごめん最後の行am〜an-1な
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:35:14.11 ID:mzs8A0P/0
ミント 千葉県松戸市六高台2-78-3 長谷川亮太 東方輝針城 唐澤貴洋
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:35:23.06 ID:CMRM6oc10
なるほど
美しい
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:35:42.96 ID:EbG2/xJZ0
また間違えたam+1〜anな
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:37:03.20 ID:sXijdmh30
>>137 正解は
An=∫(-∞〜∞)αsin(nx)dx
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:37:11.47 ID:CMRM6oc10
>>129 これヒントくれ
mod10で考えてたら場合分けがたくさん出てきて詰んだ
因数分解に持ち込むタイプではなさそうだけど...
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:37:33.67 ID:m9Kpr5l30
>>39 >∫3 / (1-u^2) + u / (1-u^2) du = ∫1/x dx
ここから
∫1/(u^2-1)du=1/2*ln((u-1)/(u+1))+C
∫u/(u^2-1)du=1/2*ln(u^2-1)+C
を使って整理したらできるよ
(分母の順序が逆だから正負に注意)
今このスレ覗いたから見てないかもしれないけど
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:38:21.30 ID:yrOns7hP0
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:38:21.65 ID:CMRM6oc10
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:39:09.39 ID:EbG2/xJZ0
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:39:13.06 ID:MnHNwd/R0
たろう?
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:40:03.80 ID:mzs8A0P/0
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:42:09.83 ID:sXijdmh30
>>151 まちがえた
0〜2πか無限大で積分して平均とるか
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:42:21.10 ID:MOvMJ8a+P
>>129 左辺の各項はどれも平方数なので、a,b,cに0~2012の値を順番に代入していけばok
コンピュータで確認したところ実際存在しなかった
よって存在しない
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:43:35.34 ID:EbG2/xJZ0
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:44:34.96 ID:mzs8A0P/0
>>156 a,b,cが全部偶数になるから
もう少し絞れる
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:45:19.83 ID:yrOns7hP0
しらみつぶしも解としては十分おkだけど式変形だけでも示せるぞー
まあ変形にちょっと偶然みたいなのが入ってるから良問とは言えないだろうけども
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:46:31.47 ID:9NJm81o80
>>129 2012 mod 8は4だから成立しない
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:47:51.64 ID:4BkuatiZ0
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:48:06.69 ID:EbG2/xJZ0
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:48:20.93 ID:yrOns7hP0
>>160 何故?左辺がmod8で4とならないことは示せるか?
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:55:03.72 ID:mzs8A0P/0
>>129 4で割った余りに着目すれば
a^2+b^2+c^2=503をみたすa,b,cが存在しないことを示せばよい
平方数を8で割った余りは0,1,4のいずれかであり503を8で割った余りは7
左辺を8で割った余りは7になりえないから示された
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:55:16.22 ID:yrOns7hP0
おちちゃう
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:55:53.16 ID:8oS/LDtE0
>>150 サンクス!
mod4で平方数の剰余は0か1なので、a^2+b^2+c^2≡0を満たすのは
a^2≡b^2≡c^2≡0のみ
よって全て2の倍数であるから
a=2k, b=2l, c=2mと置くと
k^2+l^2+m^2=503
またmod4で考えて
k^2+l^2+m^2≡3より
k^2≡l^2≡m^2≡1
ここで、k≦l≦mとしてよく
22^2=484, 23^2=529よりm≦22
22以下でmod4の剰余が1になる平方数は9のみだから、k=l=m=3
このときa=b=c=6で題意を満たさないので、条件を満たす整数解はそんざいしない
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:56:55.20 ID:8oS/LDtE0
ID変わった
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:57:42.30 ID:yrOns7hP0
おお、予想外の回答が2つも
ざっくり読んだ感じどちらも正解みたいだおめでとう、そしてこんな問題出してすまん
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:58:33.52 ID:mzs8A0P/0
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 22:59:10.28 ID:8oS/LDtE0
>22以下でmod4の剰余が1になる平方数は9のみだから
ごめん1を忘れてた、まあ同じこと
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:01:03.75 ID:mzs8A0P/0
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:02:31.55 ID:QL2uvRL60
>>171 お前とやってこと一緒じゃねーかwwwwwwww
f=5の時
xaの値は?
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:04:31.10 ID:mzs8A0P/0
>>172 いっしょか?
m≦22が出たあとは
22^2以下の平方数について考えなきゃならんと思うんだが
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:05:15.02 ID:yrOns7hP0
>>169 偶然みたいな式変形使うよ、ただ見っけたとき気持ちよかった
途中まで
>>166とおなじで
k^2+l^2+m^2=503・・・※
mod4で考えるとk≡l≡m≡1
これよりk=2x-1,l=2y-1,m=2z-1と書けて,※に代入すると
(2x-1)^2+(2y-1)^2+(2z-1)^2=503
4x^2-4x+1+4y^2-4y+1+4z^2-4z+1=503
4(x^2-x+y^2-y+z^2-z)=500
あとは両辺4で割って左辺因数分解すると・・・
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:09:09.32 ID:zPni0dfh0
ありがちな問題だけど、円周率が3.05より大きいことを証明してみて
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:09:22.85 ID:mzs8A0P/0
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:09:41.10 ID:ntmwS8/c0
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:10:28.39 ID:mzs8A0P/0
>>176 円に内接する正十二角形の周の長さで円周を評価する
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:10:54.40 ID:Hbamrgba0
文系だけど東大の文系数学で全国1位とった
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:13:44.95 ID:yrOns7hP0
>>177 本当はわかってるんだろって因数分解ではなかったなすまぬ
4(x^2-x+y^2-y+z^2-z)=500
両辺4で割って
x^2-x+y^2-y+z^2-z=125
左辺を変形して
x(x-1)+y(y-1)+z(z-1)=125
ここまで書けば大丈夫だろ・・・
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:15:38.05 ID:mzs8A0P/0
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:15:53.04 ID:DVF5+ZXC0
√2012 = (√2*√2)*(√3*√3)*√3*√19
整数を作り出すには同じ素数が2個いるから
整数となる組あわせ(a,b,c)が存在しません。
30過ぎのオッサンですがこれはアリですか?
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:17:07.25 ID:3CIH9p2I0
最下位桁にある9という数字を最上位桁に移動すると、もとの数の9倍になる最小の正整数は?
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:17:07.76 ID:yrOns7hP0
すまんなあこんな悪問だして・・・ただ受験生だったころで一番印象深いのこの問題なんだよね・・・
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:17:33.62 ID:MOvMJ8a+P
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:17:58.56 ID:OsbYewZQ0
10^nは200!を割り切る このようなnの最大値を求めよ
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:18:03.55 ID:mzs8A0P/0
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:18:11.29 ID:ZLreU9TW0
難しすぎわろた
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:19:24.22 ID:mzs8A0P/0
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:20:28.15 ID:MOvMJ8a+P
>>187 200!の中にある素因数5の数に注目すれば終わり
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:20:30.71 ID:mzs8A0P/0
>>184 最上位と最小位を交換するってことですか?
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:21:00.47 ID:OsbYewZQ0
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:21:56.63 ID:mzs8A0P/0
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:22:42.41 ID:3CIH9p2I0
>>193 交換じゃない。移動。
つまり○○・・・・○9に9をかければ9○○・・・・○になるってこと
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:24:23.92 ID:2xl3/67w0
それを人は交換という
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:25:21.83 ID:mzs8A0P/0
出してもらってばっかりでは申し訳ないので
a[i](1≦i≦n)は0以上の整数である
このときΣ[k=1,n]a[k]=m (mは整数)
を満たす(a[1],a[2],〜,a[n])の組み合わせはいくつ存在するか答えよ
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:26:25.73 ID:mzs8A0P/0
>>196 1239だったら9123になるってことでおk?
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:27:49.25 ID:3CIH9p2I0
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:28:01.78 ID:yrOns7hP0
>>198 mが負のとき0
mが0以上の時C(n+m-1,m)
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:28:06.12 ID:2xl3/67w0
やっぱ交換じゃねーか
a>0とする x^4+ax-1=0, x^4-x-a=0 の最大の実数解をそれぞれα,βとするとどちらが大きいか
これ溶けたらすごい。うちの塾の先生出来なかった
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:30:11.62 ID:yrOns7hP0
ってコンビネーションの書式忘れてた・・・まあ大体察してくれるとうれしい・・・な
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:31:19.00 ID:mzs8A0P/0
二次方程式の解の公式
ax^2+bx+c=0について
x={-b+-√(b^2-4ac)}/2a
を証明してください
ここの連中ならできるはずだが・・・
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:34:13.39 ID:mzs8A0P/0
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:34:52.57 ID:fFv3YP2l0
方程式 ax^2+bx+c=0 を解け
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:35:38.59 ID:mzs8A0P/0
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:37:44.54 ID:mzs8A0P/0
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:38:40.78 ID:2xl3/67w0
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:39:07.68 ID:yrOns7hP0
a not 0の時2次方程式と来ましょう
a=0のとき
b not 0なら1次方程式ときましょう
a=0∧b=0のとき
cの対によって甲斐なしor不定
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:39:41.90 ID:mzs8A0P/0
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:39:50.58 ID:JMFQ1Wt+O
I[n]=∫[0,π/4](tanx)^n dxとする (n=1,2,…)
(1) I[n]+I[n+2]を求めよ
(2) 1/(2n+2)<I[n]<1/2nを示せ
各辺が素数で1つの角が120゚の三角形の三辺を求めよ
サイコロをn個同時に投げるとき
出た目の数の和、積がともに偶数になる確率を求めよ
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:41:49.85 ID:MOvMJ8a+P
>>203 左辺をf(x)とするとf(1)=a>0,またfはx>1で単調増加なのでfはx>1で解を持たない
右辺をg(x)とするとg(1)=-a<0,またg(+∞)=+∞なので1<x<+∞に解をもつ
よってβの方が大きい
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:42:45.70 ID:mzs8A0P/0
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:45:14.70 ID:mzs8A0P/0
少し遅れたか
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:50:07.60 ID:2xl3/67w0
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:50:23.14 ID:mzs8A0P/0
>>218 サイコロだけ
nが奇数のとき1/2
nが偶数のとき1/2-(1/2)^n
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:56:36.25 ID:2xl3/67w0
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:57:21.71 ID:2xl3/67w0
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/28(金) 23:59:21.50 ID:MOvMJ8a+P
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 00:04:52.00 ID:LGARV9tA0
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 00:06:25.96 ID:exdaMtQ20
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 00:11:10.48 ID:LGARV9tA0
来週また立てるつもりなのでそのときはよろしくお願いします(`・ω・´)
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 00:12:52.94 ID:XTMlM8EO0
乙、しっかり寝ろ
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/29(土) 00:13:17.33 ID:u5ZEBPAh0
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
いつぞやの一橋の問題を思い出させるな
たしか一〇で割った余りがどうのこうのってやつ