【訃報】スワップ祭の影で売国協定!ミンス遺産で日本終了?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
このスレは、6/18に衆院可決した日中韓投資協定、
正式名称「投資の促進、円滑化および保護に関する日本国政府、大韓民国政府及び中華人民共和国政府の間の協定」の協定内容を検証するスレです。
今国会(6/26まで)で参院可決の可能性が高い、この協定は売国協定なのか?
はたして日本はどうなるのか!

※age進行でお願いします。
(メール欄を空白にしてください)
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:38:23.10 ID:zNQUW6YZ0
以下本日の夜食を考えるスレ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:38:41.58 ID:BYLf6Jj90
パスタ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:40:36.32 ID:6VAnhhKkO
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:42:48.25 ID:6VAnhhKkO
日中韓投資協定の概要
※行が長すぎるので、一部改行を入れてます。

http://www.meti.go.jp/press/2012/05/20120513001/20120513001-2.pdf (経済産業省HP引用)

日中韓投資協定の概要

2012年5月経済産業省

1.背景・意義
日中韓の三か国の間には、日中投資協定(1989年発効)、日韓投資協定(2003年発効)、中韓投資協定(2007年改正発効)と、それぞれの二国間の投資協定が存在。
三か国間のさらなる投資促進を図るため、2007年3月から日中韓投資協定の交渉を開始。
13回の交渉会合を経て、2012年3月21日に実質的に交渉が妥結した。
日中韓投資協定は、三か国間の投資を一層活発化させ、三か国の経済成長に大きく寄与するもの。
また、日中韓三か国による経済分野での初めての法的枠組みを構築するものであり、経済的意義のみならず、三か国間の関係強化という政治的な意義も有する。

2.各規定の内容
日中韓投資協定には、特に中国との関係において、既存の日中投資協定の内容に加えて、知的財産権の保護や不合理な技術移転要求の禁止に関する規定を設けている。
また、投資家と締約国間の紛争解決(ISDS)の規定を充足するなど、全般的に投資保護の水準を高める内容となっている。
本協定の主な規定の内容と、日中投資協定及び日韓投資協定との比較については以下のとおり。
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:44:41.93 ID:TPUG+Bj60
読んできたけどよくわからんかった

FTAとは別ものじゃないの?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:45:55.53 ID:QYVs/xsA0
産業でまとめてちょーだいな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:46:40.43 ID:6VAnhhKkO
自分もよく分からないので検証スレ立てました。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:48:43.67 ID:6VAnhhKkO
>>5 の続き

○知的財産権の保護
日中韓投資協定では、締約国は、自国の法令に従って知的財産権を保護する義務を負い、
また、知的財産権に関する透明な制度を設立・維持する義務等を負う。
日中投資協定及び日韓投資協定には、このような規定は設けられていない。

○投資家と締約国間の紛争解決(ISDS)手続
投資受入国が投資協定の義務を履行せず、それによって他の締約国の投資家が被害を被った場合、
当該投資家が、その投資受入国を、国際的な紛争仲裁手続に則って、国際仲裁・調停に訴えることができる。
日中投資協定にもISDS手続の規定はあるが、その対象は収用の補償額に関する紛争のみに限定されている。
他方、日中韓投資協定では、「知的財産権に関する透明な制度を設立・維持する義務」等を除き、ほぼ全ての投資協定上の義務がISDSの対象となっている。

○特定履行措置要求の禁止
締約国は、他の締約国の投資家に対し、ローカルコンテンツ(現地調達)や輸出入の均衡、輸出制限等を要求してはならない。
また、締約国は、他の締約国の投資家に対し、輸出要求又は技術移転要求について、不当な又は差別的な措置を課してはならない。
日中投資協定にはこのような規定はない。

○内国民待遇
締約国は、他の締約国の投資家とその投資財産に対し、投資設立後の段階について、
自国の投資家とその投資財産に与える待遇より不利でない待遇を与える。
日中韓投資協定と日中投資協定では、内国民待遇の一部留保が認められている。
日中投資協定では、関係法令に従って、公の秩序、国の安全又は国民経済の健全な発展のための差別的な措置を取ることが認められている。
他方、日中韓投資協定では、締約国が協定発効日に法令に基づいて維持している差別的な措置のみ取ることが認められており、
また、締約国はそのような措置を漸進的に撤廃するための適切な措置を取らなければならないと規定されている。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:51:06.27 ID:hMY35ciL0
>>6
ああ、ちょっと誤解があるかも。日中韓FTAのさきがけが日中韓投資協定って書いてある
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j-jck/

>>7
6/26までの国会で
日本経済をぶっ潰す協定が
通されそう
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:55:35.74 ID:6VAnhhKkO
>>9 の続き

○公正衡平な待遇
日中韓投資協定では、締約国は、他の締約国の投資家の投資財産に対し、公正かつ衡平な待遇並びに十分な保護及び保障を与える義務を負う。
日中投資協定では不断の保護と保障を与える義務のみを規定している。

○国が投資家になした約束の遵守義務(アンブレラ条項)
締約国は、他の締約国の投資家の投資財産に関し、書面による約束(契約等)を行う場合、その約束を遵守する義務を負う。
例えば、締約国が、他の締約国の投資家と、インフラ事業や資源開発等にかかる許可について書面による約束を行い、
締約国がその約束を履行しなかった場合、投資家は本投資協定に基づき国際仲裁・調停に訴えることが可能。
日中投資協定及び日韓投資協定には、アンブレラ条項は設けられていない。

○透明性の確保
締約国は、投資活動に関連し又は影響を与える法令や行政手続等を、速やかに公表し、又は公に利用可能なものとする。
締約国は、法令を導入・変更する場合は、合理的な猶予期間を置くよう努める。
締約国は、自国の措置であって、他の締約国及びその投資家の利益に重大な影響を及ぼす恐れがあるものについて、個別の質問に応じ、情報を提供する。
締約国は、投資に関する規制を設定する前に、パブリックコメントの機会を事前に与える。
日中投資協定にはこのような規定は設けられていない。

○資金移転の自由
締約国は、海外への送金が、遅滞なく且つ自由に行われることを確保する。
資金移転に関する手続がある場合には、必要な承認を与えるまでの期間は、申請の提出から約1か月とし、2か月を超えてはならない旨を規定。
日中投資協定及び日韓投資協定では、資金移転の自由の確保の義務は規定されているが、
資金移転に関する手続の承認の期限に関する規定は設けられていない。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:57:10.55 ID:hMY35ciL0
一人で連投しすぎると規制されるから支援
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:01:24.52 ID:Zh2A33epO
>>12 支援ありがd
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:06:25.05 ID:Zh2A33epO
日中韓投資協定の第一条
※行が長過ぎるので、一部改行を入れてます。

第一条 定義
この協定の適用上、
(1)「投資財産」とは、投資家が直接又は間接に所有し、又は支配する全ての種類の資産であって、
資本その他の資源の約束、収益若しくは利得についての期待又は危険の負担等の投資としての性質を有するものをいう。
投資財産の形態には、次のものを含む。
(a)企業及び企業の支店
(b)株式、出資その他の形態の企業の持分(その持分から派生する権利を含む。)
(c)債券、社債、貸付金その他の債務証書(その債務証書から派生する権利を含む。)
(d)契約(完成後引渡し、建設、経営、生産又は利益配分に関する契約を含む。)に基づく権利
(e)金銭債権及び金銭的価値を有する契約に基づく給付の請求権であって、投資に関連するもの
(f)知的財産権(著作権及び関連する権利、特許権並びに実用新案、商標、意匠、集積回路の回路配置、
植物の新品種、営業用の名称、原産地表示又は地理的表示及び開示されていない情報に関する権利含む。)
(g)法令又は契約により与えられる権利(例えば、特許、免許、承認、許可)
(h)他の全ての資産(有体であるか無体であるかを問わず、また、動産であるか不動産であるかを問わない。)
及び賃借権、抵当権、先取特権、質権その他の関連する財産権
注釈 投資財産には、投資財産から生ずる価値、特に、利益、利子、資本利得、配当、使用料
及び手数料を含む。投資される資産の形態の変更は、その投資財産としての性質に影響を及ぼすものではない。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:11:04.02 ID:Zh2A33epO
>>14 の続き。
日中韓投資協定の第一条

(2)「締約国の投資家」とは、当該締約国の自然人又は企業であって、他の締約国の領域内において投資を行うものをいう。
(3)「締約国の自然人」とは、当該締約国の関係法令によりその国籍を有する自然人をいう。
(4)「締約国の企業」とは、営利目的であるか否かを問わず、
また、民間又は政府のいずれが所有し、又は支配しているかを問わず、
当該締約国の関係法令に基づいて設立され、又は組織される法人その他の事業体をいい、会社、社団、信託、組合、個人企業、合弁企業、団体及び組織を含む。
注釈 企業の支店は、それ自体を一の企業とはみなさない。
(5)「投資活動」とは、投資財産の経営、管理、運営、維持、使用、享有及び売却その他の処分をいう。
(6)「自由利用可能通貨」とは、国際通貨基金協定に定義する自由利用可能通貨をいう。
(7)「ICSID条約」とは、千九百六十五年三月十八日にワシントンで作成された国家と他の国家の国民との間の投資紛争の解決に関する条約をいう。
(8)「UNCITRAL仲裁規則」とは、国際連合国際商取引法委員会の仲裁規則をいう。
(9)「世界貿易機関設立協定」とは、千九百九十四年四月十五日にマラケシュで作成された世界貿易機関を設立するマラケシュ協定をいう。
(10)「ICSID追加的制度規則」とは、投資紛争解決国際センターの事務局が手続を実施するための追加的な制度を規律する規則をいう。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:16:16.92 ID:vIo10t4i0
酒飲んでなかったら
真面目に読めるんだけど
きついなぁ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:18:38.36 ID:Zh2A33epO
>>16 こんな時間にスマソ。
ageてね。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:26:20.04 ID:Zh2A33epO
日中韓投資協定の前文
順番間違えました。

※行が長過ぎるので、一部改行を入れてます。

http://www.meti.go.jp/press/2012/05/20120513001/20120513001-4.pdf(経済産業省HP引用)

(訳文)
投資の促進、円滑化及び保護に関する日本国政府、大韓民国政府及び中華人民共和国政府の間の協定

日本国政府、大韓民国政府及び中華人民共和国政府は、
日本国、大韓民国及び中華人民共和国(以下この協定において「全締約国」という。)の間の経済関係を強化するために投資を更に促進することを希望し、
一の締約国の投資家による他の締約国の領域内における投資のための安定した、良好なかつ透明性のある条件を作り出すことを意図し、
投資の相互の促進、円滑化及び保護並びに投資の漸進的な自由化が、事業に係る投資家の自発的活動を促進することに貢献し、及び全締約国間の一層の繁栄をもたらすこととなることを認識し、
一般に適用される健康上、安全上及び環境上の措置を緩和することなしに、これらの目的を達成することが可能であることを認識し、
投資家がその領域内で投資活動を行っている締約国の法令であって、経済、社会及び環境政策の進歩に寄与するものを当該投資家が遵守することの重要性を認識し、
世界貿易機関設立協定その他の協力に関する多数国間の文書に基づく権利及び義務を想起して、次のとおり協定した。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:29:01.92 ID:bw8xsSab0
難しくてよくわからんけど、日中韓FTAじゃないの??
別にぶっ壊れるかは知らんけど
日本「金自由にやるからルールは守ってね」
って感じ?
だとすると韓国なんていらないけど……
つか中国はまだしも韓国に投資するってなんだ??
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:30:26.30 ID:vIo10t4i0
ざっと読んだけど何が問題かわからない
日本の知的財産が保護されて
オッケーじゃないの?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:34:26.35 ID:Zh2A33epO
自分が知りたいのは、

・第三条が日本の現行法より優先されるのか。
例えば、水循環基本法案成立しても無効?

・第四条が日中韓通貨統合を意味してるのか。

内容が難しくて、判断できないです。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:35:09.32 ID:vIo10t4i0
つか携帯でようやるな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:36:42.60 ID:bw8xsSab0
まあ単純にひっかかったのは内需拡大の見込みもたてらんない終わった韓国になぜこんな日本と中国と同等の立場で扱うのかってとこか
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:39:03.98 ID:Zh2A33epO
>>19 中国と韓国が協定守れるんでしょうか。
自分は、日本だけ協定遵守で、馬鹿をみると思う。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:39:08.58 ID:Bj4OIUco0
よく分からん
日本の偉い人は何考えてそんなことしようとしてんのさ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:41:17.35 ID:vIo10t4i0
>>24
あちらさんが守れないなら
日本が守る必要はなかろうよ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:42:58.15 ID:dmw9UFZ30
脱税者の気持ちが分かるわ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:44:47.72 ID:Zh2A33epO
>>25 ぱっとみ良い協定に見えるから、騙された?
まさか、内容読まずに衆院可決させるはずないよね。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:50:32.68 ID:xolJOcNv0
>>19
そんな感じ。日中韓投資協定が通ると次は日中韓FTAらしい
日本の金を中韓に投資しまくる協定

でも中韓って今経済が破綻寸前なんだよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:52:16.32 ID:Zh2A33epO
>>26 残念ながら
何条か忘れたけど、こう明記されてる。

「脱退した締約国について、脱退の日から更に十年の期間引き続き効力を有する。」
「協定の終了の日の前に取得された投資財産に関しては、この協定の規定は、当該他の締約国について、この協定の終了の日から更に十年の期間引き続き効力を有する。」
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:56:49.96 ID:xolJOcNv0
>>1
まとめブログ貼っておくね、ここも所々間違いがあるようだけど
http://d.hatena.ne.jp/savemyjapan/20131216
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 00:57:32.95 ID:vIo10t4i0
>>30
相手が協定を守らないなら
相手が脱退したのと同じじゃね?
その上で自国が協定を守らないといけないなんて
スジが通らんだろう
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:01:26.08 ID:Zh2A33epO
>>32 理不尽な協定だと思う。
特に、韓国なんかユネスコ条約すら守らず、仏像返却拒んどるがな。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:03:27.15 ID:vIo10t4i0
>>33
マジなの?
よく覚えておくわ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:09:31.52 ID:Zh2A33epO
>>34 そうそう、ヤツラに関わると酷いめにあうっス。これ大事。

>>31 ども乙!
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:15:10.39 ID:Zh2A33epO
ついでに七条より
韓国はシャベツって言葉大好きだよねw

JAXAのロケットよこせ、
自衛隊の防衛技術よこせ、
原発、新幹線よこせ
サベツニダ!
奴らなら絶対やるw

第七条 特定履行措置要求の禁止
『いずれの締約国も、自国の領域内において、輸出又は技術の移転についての特定措置の不履行要求に関し、他の締約国の投資家の投資に対し、不当な又は”差別的な措置”を課してはならない。』
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:21:59.28 ID:Zh2A33epO
ここまでの条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 一条

>>36 七条の一文
>>30 何条かの一文
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:30:36.46 ID:Zh2A33epO
日中韓投資協定の第二条

第二条 投資の促進及び保護
1 各締約国は、他の締約国の投資家による投資が自国の領域内において行われるための良好な条件を醸成する。
2 各締約国は、関係法令(外国人による所有及び支配に関するものを含む。)に従って権限を行使する自国の権利を留保の上、他の締約国の投資家による投資を許可する。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:40:00.17 ID:Zh2A33epO
日中韓投資協定の第三条
※行が長過ぎるので、一部改行を入れてます。

第三条 内国民待遇
1 各締約国は、自国の領域内において、投資活動に関し、他の締約国の投資家及びその投資財産に対し、
同様の状況において自国の投資家及びその投資財産に与える待遇よりも不利でない待遇を与える。
2 1の規定は、これに適合しない措置であって、この協定の効力発生の日において各締約国が自国の法令に基づいて維持しているものがある場合には、
当該措置及びその改正又は修正については、適用しない。
ただし、当該措置の改正又は修正については、
当該改正又は修正の直前における当該措置と1の規定との適合性の水準を低下させない場合に限る。
許可された投資に対して与えられる待遇は、いかなる場合にも、最初に投資が行われた時点において与えられた待遇よりも不利なものであってはならない。
3 各締約国は、2に規定する適合しない措置がある場合には、全ての当該措置を漸進的に撤廃するためのあらゆる適切な措置をとる。
注釈 中華人民共和国は、自国の2に規定する措置が、千九百八十八年八月二十七日に北京で署名された投資の奨励及び
相互保護に関する日本国と中華人民共和国との間の協定の第三条2及び議定書3の規定に適合しないものでないことを確認する。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:49:17.26 ID:Zh2A33epO
ここまでの条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 一条
>>38 二条
>>39 三条

>>36 七条の一文
>>30 何条かの一文
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 01:50:28.12 ID:9yoo1nel0
支援しといてやろう
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:01:40.36 ID:Zh2A33epO
>>41 助かる。ありdd
携帯で条文起こしながら、保守って、正直キツイねw
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:10:23.57 ID:Zh2A33epO
日中韓投資協定の第四条
※行が長過ぎるので、一部改行を入れてます。

第四条 最恵国待遇
1 各締約国は、自国の領域内において、投資活動及び投資の許可に関連する事項に関し、
第二条2の規定に従い、他の締約国の投資家及びその投資財産に対し、
同様の状況において第三の締約国の投資家又は非締約国の投資家及びそれらの投資財産に与える待遇よりも不利でない待遇を与える。
2 1の規定は、各締約国が、次のいずれかのものの当事国であることに伴う特恵的な待遇を、
他の締約国の投資家及びその投資財産に与えることを義務付けるものと解してはならない。
(a)関税同盟、自由貿易地域若しくは通貨同盟、これらに類する同盟若しくは自由貿易地域の実現を内容とする国際協定又は他の形態の地域的な経済協力
(b)国境地域における小規模な貿易を容易にするための国際協定又は取決め
(c)航空、漁業及び海事(海難救助を含む。)に関係する二国間及び多数国間の国際協定
3 1に規定する待遇であって、第三の締約国の投資家又は非締約国の投資家及びそれらの投資財産に対して与えられるものには、
他の国際協定に定めるいずれかの締約国と当該第三の締約国の投資家との間又はいずれかの締約国と当該非締約国の投資家との間の投資紛争の解決に関する規定により、
それぞれ当該第三の締約国の投資家及びその投資財産又は当該非締約国の投資家及びその投資財産に対して与えられる待遇を含まないことが了解される。
注釈 この条の規定の適用上、「非締約国」には、関税及び貿易に関する一般協定又は世界貿易機関設立協定に定める独立の関税地域であって、この協定の効力発生の日において世界貿易機関の加盟国であるものを含まない。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:24:29.02 ID:Zh2A33epO
誰もいないから叫んでみる。
韓国は
竹島かえせ!
仏像かえせ!
日韓WCスタジアム建設費の借金いい加減にはらえ!
変な寒流テレビで流すな!
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:31:54.30 ID:ynlw3TDg0
いや。一言だけ


韓国は滅びろ。それ以上もそれ以外も望まない
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:33:36.22 ID:xolJOcNv0
保守
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:34:47.67 ID:Zh2A33epO
>>45 誰もいないとオモタのにw
ageてくれると、内定喜びます。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:47:10.90 ID:Zh2A33epO
第五条 投資財産に関する一般的待遇
1 各締約国は、他の締約国の投資家の投資財産に対し、公正かつ衡平な待遇並びに十分な保護及び保障を与える。
「公正かつ衡平な待遇」及び「十分な保護及び保障」の概念は、一般的に受け入れられている国際法の規則に基づいて与えられる合理的かつ適当な水準の待遇以上の待遇を与えることを求めるものではない。
この協定の他の規定又は他の国際協定の違反があった旨の決定は、その決定の事実によって、この1の規定の違反があったことを証明するものではない。
2 各締約国は、他の締約国の投資家の投資財産に関して取決め又は契約の形式で書面による約束を行うことなった場合には、当該約束を遵守する。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:51:20.68 ID:uGX39oeA0
あげ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:51:29.11 ID:p1n7ktwy0
千葉県松戸市六高台2-78-3
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 02:59:17.69 ID:xolJOcNv0
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:03:51.50 ID:zRhmxr380
>>1
一応個人的見解が入っちゃうけど、答えとく。
ざっとしか目を通してないけど。

日中韓共通の通貨になるってのはありえなくて、
例えば円からドルに変えてヲンにするとかの手間を省けるようにするルール。
本来は円て基軸通貨になってもおかしくない価値もあるので
共通の通貨になっちゃうと
元やヲンが異常に力を持っちゃう。ので、アメリカも嫌がるだろう。

アメさんが中国との関係をどうするかは別としても、
中国の拡大は好ましく思っていないはずなので。

ただしおれが問題視してるのは
投資が入りやすくなったり、投資を促すって点。
今でさえ中韓が日本に投資してるだけで問題点多々あり、
中韓への投資ももちろん。でもこれの拡大はほぼ確実。
民主党が決めたことへの修正は入っていないし、共通通貨を作る
下準備の段階ってところだろうね。

ただし日本にはデメリットの面が強くなるリスクは大きいよ。
中韓への投資や中韓からの投資は現状でさえ規制されてて>>1と比べれば
規制で守られてる状態だから。今でさえ中韓の投資に関しては問題点山積み。
ISDSもまずいね。特亜はいちゃもん好きな民族だから。
せっかく減ってる日本から特亜への投資を再度復活させる可能性もあるし。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:05:19.66 ID:LBtKB0dh0
(´∀`∩)↑
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:08:36.64 ID:/sHCJV+a0
>>52
そっか、それやっちまうと、
事実上、円の流通量が膨大に増える事になっちまうのか
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:14:16.87 ID:Zh2A33epO
>>52 意見ありがとう。
色々な立場からの検証した感想が欲しいので助かります。

保守さんありがとう!

ここまでの条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 一条
>>38 二条
>>39 三条
>>43 四条
>>48 五条

>>36 七条の一文
>>30 何条かの一文
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:22:34.46 ID:zRhmxr380
>>54
どうだろう・・・主に企業が動くから何とも言えないね。
今の段階で中韓に投資するのは普通に考えればハイリスクだからさ。
でも、これが「FTAが結ばれたから今までと違う」
「これからは中韓があつい!!」みたいな感じで煽る
マスゴミは出てくるかもね。
それに乗せられる人や、売国企業もここぞとばかりに投資拡大はありえる。
ただしこれは企業や投資家の判断だね。冷静な企業は投資しないだろう。
(特に10年かけて回収するような設備投資とか。短期はありえても)
投資する企業が増えれば中韓の崩壊を防ぐってのもあるね。
(遠まわしな支援ともとらえられる)

で、中韓が崩壊したらそのツケは進出した日本企業ほど当然大きく来る。
大規模に進出したり取引が多いところほど株価も暴落するだろうね。
ただ間違いなく言えるのは中韓の日本の買収もやり易くなるところはあるね。

っていうかおれはやらないにこしたことはないって意見かなあ・・・
TPPはリスクの面をきっちり交渉できればメリットもあると思ってるが
日中韓FTAに関してはいいところがよくわからない。
ミンス時代のものに修正すら加えてる気配もないし。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:34:11.84 ID:n7sbT1LBO
俺バカだから分からないんだけど、日本のメリットなくね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:38:31.07 ID:Zh2A33epO
第六条 裁判所の裁判を受ける権利
各締約国は、自国の領域内において、投資家権利の行使及び擁護のため全ての審級にわたり裁判所の裁判を受け、及び行政機関に対して申立てをする権利に関し、
他の締約国の投資家に対し、同様の状況において自国の投資家、第三の締約国の投資家又は非締約国の投資家に与える待遇よりも不利でない待遇を与える。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:41:31.28 ID:zRhmxr380
すまん。小難しく書いてしまってw
おれは日中韓FTAで考えたらメリットは無いと思ってる。

世界的な金融危機を防ぐための狙いなのか何なのかよくわからんが・・・
ただ日本だけで考えたらデメリットしか見えないかなあ。
(絶対こうなるってのは言い切れないが、
まずいことになる可能性は結構あるってこと)

交渉内容などがもっと細かく公開されないと100%の判断は難しいけどさ。

ごめん。長文書きまくって。寝ます。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 03:49:08.56 ID:/sHCJV+a0
さるよけいれとこう
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 04:01:23.94 ID:Zh2A33epO
どもです
ここまでの条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 一条
>>38 二条 >>39 三条
>>43 四条 >>48 五条
>>58 六条 

>>36 七条の一文
>>30 何条かの一文
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 04:16:28.91 ID:/sHCJV+a0
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 04:17:40.67 ID:Zh2A33epO
第七条 特定措置の履行要求の禁止
1 世界貿易機関設立協定附属書一A貿易に関連する投資措置に関する協定の規定は、必要な変更を加えた上で、この協定に組み込まれ、この協定の一部を成すものとし、この協定の下の全ての投資財産について適用される。
2 いずれの締約国も、自国
の領域内において、輸出又は技術の移転についての特定措置の履行要求に関し、他の締約国の投資家の投資に対し、不当な又は差別的な措置を課してはならない。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 04:31:08.39 ID:Zh2A33epO
第八条 人員の入国
各締約国は、自国の関係法令に従い、投資財産に関連する事業活動を行うことを目的として自国の領域に入国し、
及び滞在する希望を有する他の締約国の自然人の入国、滞在
及び居住に関する手続を円滑化するよう可能な限り努める。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 04:35:16.94 ID:/sHCJV+a0
さるよけ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 04:49:49.91 ID:Zh2A33epO
ネットで拾ったデメリット八条
※原文に改行入れてます。

☆日中韓投資協定で最も恐ろしい事。
それは中国人・韓国人がアルバイトを目的とうたって簡単に日本に住み着き日本中の雇用を奪っていくだけでなく、
スパイ活動を容易にさせることにもつながり、犯罪者の抑制も定められていない以上、
犯罪者が犯罪を日本で起こし一気に治安が悪化すると同時に日本人の失業率が極端に上がり、従業員の給料が一気に下がっていく事。(第8条)

☆そして街中では現在の中国並みの治安悪化も招く恐れもある可能性があるのは勿論、
チャイナタウンやコリアタウンの増加と中国・韓国マフィアが一気に増加してしまう事こそ最大の問題となります。
当然、中国や韓国から入り込んでくる人員の中には軍隊や共産党からのテロリストが入り込み、
そして最終的には中国人と韓国人の混血があらゆる場所で発生し、日本人の国ではなくなる事でしょう。
これはチベットや旧東トルキスタンのウイグル地区が本当に良い例えとなります。あのような非人道的処置を行なっても・・・
中国人は自分のことを守り賄賂で出世する風習により事態を悪化させるだけなのですから。(第8条)

若者からの投票が日本を救う!!さんより引用
http://ainippon.blog.fc2.com/blog-entry-309.html
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 05:09:35.61 ID:Zh2A33epO
ここまでの条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 一条
>>38 二条 >>39 三条 >>43 四条
>>48 五条 >>58 六条 >>63 七条
>>64 八条

>>36 七条の一文
>>30 何条かの一文
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 05:12:59.03 ID:zRhmxr380
>>66
起きた。おればっか意見かいちゃって申し訳ないが・・・
そのリスクもあるだろうね。
ただアルバイト目的の中韓人は今でも受け入れている傾向なので
実質的な移民に関しては現在と変わらないだろうけど、
おかしな金や人が入り込んできても排除できない可能性があるってとこもある。

例えば中国人民開放軍などが会社を作って
日本に投資して社員(実質人民開放軍)を送り込む。
しかし日本はそれがわかっていても自国の企業のように優遇しなければ
ならない。規制はしてはならない。中国側が優良企業だとすれば
それも規制した場合、日本を非難できるものになる。
(実際犯罪を起こしてからなら、わからんが)

またチャイナマフィアのような連中も同じような手法でやったとする。
中国政府が問題視するレベルなら排除は可能かもしれないが、
中国政府が容認するのであれば、これも排除はできない。
企業として日本が扱わなければならない。
日本に投資しやすくなるってのは金だけの問題じゃなく
人も(おかしなものも)流入もしやすくなるってこと。
中国に投資をするようになってから現地に行く日本人が増えたのと同じことだが。

これは韓国系も同じ。といっても韓国の銀行はヤミ金上がりで
韓国自体がブラックなんだけどさ。・・・中国も似たようなもんか。
今中国からの一部の日本の土地買収もあるが、現状来ている中国人は
本国で食い詰めで来た人間が多い。スパイもかなりいるようだが。
韓国人はいわずもがな。だが、FTA締結後は
変な金と共に変な人も日本にぶちこみやすくなるのも事実だ。
ここらへんの対策も、きっちり考えているのかどうかも気にかかるところ。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 05:42:18.78 ID:Zh2A33epO
>>68 おはです
何度でもどうぞ、
いっぱい書いて頂けると、考える材料になって、ありがたいです。

ただ、作業しながらなので、レス内容に、コメントできるほどは読み米ません。あとでしっかり読ませて頂きますm(__)m
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 06:05:32.51 ID:Zh2A33epO
ここまでの条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 第一条 定義
>>38 第二条 投資の促進及び保護
>>39 第三条 内国民待遇
>>43 第四条 最恵国待遇
>>48 第五条 投資財産に関する一般的待遇
>>58 第六条 裁判所の裁判を受ける権利
>>63 第七条 特定措置の履行要求の禁止
>>64 第八条 人員の入国

>>30 何条かの一文 脱退について
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 06:21:27.81 ID:Zh2A33epO
十九条 一時的なセーフガード措置
1 いずれの締約国も、次のいずれかの場合には、第三条の規定に基づく義務であって国境を越える資本取引に係るもの
及び第十三条の規定に基づく義務に適合しない措置を採用し、又は維持することができる。
(a)国際収支及び対外支払に関して重大な困難が生じている場合又は生ずるおそれがある場合
(b)例外的な状況において、資金の移転が経済全般の運営、特に通貨及び外国為替に係る政策に重大な困難をもたらし、
又はもたらすおそれがある状況にある場合
2 1に規定する措置は、次の全ての要件を満たすものとする。
(a)当該措置をとる締約国が国際通貨基金協定を締結している限りにおいて、同協定に適合するものであること。
(b)1に規定する状況に対処するために必要な限度を超えないものであること。
(c)一時的なものであり、かつ、事情が許す限り速やかに廃止されるものであること。
(d)他の締約国に対し、適切な方法で速やかに通報されるものであること。
(e)他の締約国に対し第三の締約国及び非締約国と同等の待遇を与えることを確保するものであること。
(f)他の締約国の商業上、経済上又は金融上の利益に対し不必要な損害を与えることを避けるよう努めつつ採用され、又は維持されるものであること。
3 この協定のいかなる規定も、国際通貨基金協定に基づく締約国の権利及び義務を変更するものではない。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 06:40:52.89 ID:Zh2A33epO
ここまでの条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 第一条 定義
>>38 第二条 投資の促進及び保護
>>39 第三条 内国民待遇
>>43 第四条 最恵国待遇
>>48 第五条 投資財産に関する一般的待遇
>>58 第六条 裁判所の裁判を受ける権利
>>63 第七条 特定措置の履行要求の禁止
>>64 第八条 人員の入国
>>71 第十九条 一時的なセーフガード措置

>>30 何条かの一文 脱退について
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 06:48:16.85 ID:O6PMg8Hc0
これ議員さんも内容ちゃんと把握して可決してるのか……?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 06:48:20.03 ID:zRhmxr380
>>69
ありがとう。
個人的におれなんかよりも詳しい人の議論の叩き台にでも
なればいいなと思って書かせてもらってる。

ただ日中韓で投資を増やしてから(例えば2002年の日韓友好から)
中国や韓国への投資、中国や韓国からの投資が増えて何かいいことあったか??
と言ったら悪い部分しか考えられないんだよね。
中国人や韓国人とはかかわるな!!で終わっちゃう話かもだけど。
日中か夕方にでも議論が盛り上がってくればいいね。
レスはなくても大丈夫だよ。

あくまで参考に。なぜ中韓は日本との枠組みではOKで
アメリカ中心はダメなのか??(TPPとFTAで考えた場合)
アメリカのほうがルール違反を許容されない点はあるとも思うな。
あとは日本は自分たちの国益よりも相手への配慮が強すぎ。
条文見てても思うけど、中韓が受け入れられなさそうなルールは
ないもの。日本としては反対すべき条項ばっかだけどね。
アメリカなら自国の国益は基本譲らないのもあるだろうしね。

アメリカでもスパイ認定して中国関係の投資を排除してるけど、
おそらくTPPに中国が入ったらそれも難しくなる。
でもそれでもTPPは入れないし、入りたくないんだよね。中韓は。

議論の叩き台程度に思ってくれ。一旦落ちるけど、またこさせてもらうね。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 07:01:13.37 ID:Zh2A33epO
第二十三条 環境に関する措置
各締約国は、環境に関する措置の緩和を通じて他の締約国の投資家による投資を奨励することが適当でないことを認める。
各締約国は、自国の領域内における投資財産の設立、取得又は拡張を奨励する手段として環境に関する措置の適用の免除その他の逸脱措置を行うべきではない。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 07:17:14.46 ID:Zh2A33epO
ここまでの条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 第一条 定義
>>38 第二条 投資の促進及び保護
>>39 第三条 内国民待遇
>>43 第四条 最恵国待遇
>>48 第五条 投資財産に関する一般的待遇
>>58 第六条 裁判所の裁判を受ける権利
>>63 第七条 特定措置の履行要求の禁止
>>64 第八条 人員の入国
>>71 第十九条 一時的なセーフガード措置
>>75 第二十三条 環境に関する措置

>>30 何条かの一文 脱退について
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 07:30:44.79 ID:Zh2A33epO
タイムリミットまで後30分
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 07:43:13.12 ID:dkr55U4L0
支援
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 07:47:00.96 ID:Zh2A33epO
日中韓投資協定凸

【凸拡散用テンプレ・情報収集用検索例】
http://d.hatena.ne.jp/savemyjapan/20131216
【衆議院通過発覚経緯】
http://d.hatena.ne.jp/savemyjapan/mobile?date=20131207
【凸先まとめ】
http://d.hatena.ne.jp/savemyjapan/mobile?date=20131225
【凸例文参考】
http://d.hatena.ne.jp/savemyjapan/mobile?date=20131211
【凸反応・凸例文】
http://d.hatena.ne.jp/savemyjapan/mobile?date=20131208
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 07:57:05.68 ID:Zh2A33epO
第二十条 信用秩序の維持のための措置
1 この協定の他の規定にかかわらず、締約国は、信用秩序の維持のための金融サービスに関連する措置
(投資家、預金者、保険契約者若しくは信託上の義務を金融サービスを提供する企業が負う者を保護し、
又は金融体系の健全性及び安定性を確保するための措置を含む。)をとることを妨げられない。
2 1に規定する措置は、この協定に適合しない場合には、この協定に基づく締約国の義務を回避するための手段として用いてはならない。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 08:01:59.31 ID:Zh2A33epO
スレ立て人のリミットが来ましたので、これにてお仕舞いです。
お付き合いくださった方々、ありがとうございました。

条文まとめ
>>5 >>9 >>11 協定の概要
>>18 前文
>>14 >>15 第一条 定義
>>38 第二条 投資の促進及び保護
>>39 第三条 内国民待遇
>>43 第四条 最恵国待遇
>>48 第五条 投資財産に関する一般的待遇
>>58 第六条 裁判所の裁判を受ける権利
>>63 第七条 特定措置の履行要求の禁止
>>64 第八条 人員の入国
>>71 第十九条 一時的なセーフガード措置
>>75 第二十三条 環境に関する措置
>>80 第二十条 信用秩序の維持のための措置

>>30 何条かの一文 脱退について
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 08:02:02.78 ID:p1n7ktwy0
2-78-3,Rokkoudai,Matsudo,Chiba
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 08:15:45.53 ID:K1NmxSG90
経済面でガチの殴りあいしようぜって事かね
対象になる企業などはこの協定が発効されたらどう上手く使うか、ということを考えてると思うけど
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 08:25:44.46 ID:RldIMRC80
長い産業でまとめろ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 08:46:42.43 ID:Zh2A33epO
歳でも無いのに忘れて降りましたw

>>82 世間知らずで存じ上げないのですが、
自分は檻ましたので、こんな所で、営業はけっこうですよ!
伏川さん?

以上、日本の古作人でした!
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 08:55:57.59 ID:QRLNknIhP
あげ(・`ω・)b――☆!!
87 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/24(月) 09:31:03.56 ID:iYOqCzyR0
age
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 09:40:18.46 ID:w6ShhHRB0
もう少しわかりやすく説明してほしい
あの2国が関わってる時点でしょうもない協定なのはわかるけど
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 09:44:19.14 ID:WvD3nAWq0
衆院通ったんなら自民党が認めてるって事
今更俺たちが動いても無駄だし動く意味もねーだろ
愛国馬鹿は自民党応援するしかできないんだから黙って票だけ入れてりゃいいんだよ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 09:53:52.47 ID:uQz11CwO0
支援あげ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 09:55:49.80 ID:qfWM1S6r0
通してるのは自民党なのになんで民主が絡んでくるのか
自民党は民主党の言いなりなのか
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 10:24:24.58 ID:58p4FdCL0
支援する
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 11:00:55.47 ID:iYOqCzyR0
支援age
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 11:22:58.81 ID:xolJOcNv0
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 11:29:04.69 ID:xolJOcNv0
>>84
>>10

>>73>>89
こんなクソ協定が全会一致で可決っていうのは変だ。内容を説明せずに採決したとか何かの
方法で議員を騙して可決させた可能性が高い。あとから国民に凸されて一般の議員たちがヤバさに
気付いて引っくり返った児童ポルノ法と同じで、自民党の意思じゃなく一部の売国奴だけの
意思っていう可能性が高い

>>83
そんな上等なもんじゃないよ。ここに来た人のほとんどはこの協定のことを知らなかったんじゃないか?
お前らが知らないなら日本の企業だって似たようなもんだよ。日本人を売国奴がはめようとしてるんだ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 11:42:36.01 ID:jWGT/WXK0
あげ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 12:40:21.51 ID:O6PMg8Hc0
中国韓国がらみの協定は信じられないよなぁ。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 13:25:46.18 ID:xolJOcNv0
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 13:30:06.42 ID:kqYKBHGp0
いい加減政治は愛国売国で語れるほど単純じゃないって気付けよ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 13:39:04.26 ID:DDfvtFE80
スワップ協定反対って安倍さんがおまえらみたいなカス相手にするわけないだろうw
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/24(月) 13:41:14.16 ID:GwnauIYB0
分からんから産業
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
age