中国死亡、裏勘定が29兆元(464兆円)が表面化!世界同時不況へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
中国で処理しきれない裏勘定が29兆元(464兆円)にまでなってて、中国の中央銀行が助けない(助けれない)宣言
China's central bank tightens screw on shadow banking system 3:19PM 2013/6/19
http://www.telegraph.co.uk/finance/china-business/10130280/Chinas-central-bank-tightens-screw-on-shadow-banking-system.html

中国 「影の銀行」取引464兆円 金融危機招く恐れ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013061802000118.html

画像
https://twitter.com/y_shida/status/347559676541550592
https://pbs.twimg.com/media/BNLHrzMCQAACop2.jpg

上海短期金融市場 金利暴騰、一時30% 2013/6/20
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95J05X20130620?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
翌日物の債券レポ金利は午後3時05分現在で前日比613ベーシスポイント(bp)上昇の14.00%、
一時30.00%で取引された。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:28:05.34 ID:IP5XeeH30
日本のバルスって165兆円だっけ?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:28:19.62 ID:i3OWRIR10
画像のグラフは何表してるの?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:28:27.00 ID:vLPNUc2n0
どういうことなのかもっと具体的に
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:28:57.32 ID:czFkfjma0
銀行は 毎日 銀行間での送金等の決済をしています。
その際にお金が足りないところが お金が余っているところからお金を借りて精算するわけです。
この金利をオーバーナイトものと言います。
貸し手がいない 又は貸したくない 場合、金利が上昇するわけです。
-- 渡邉哲也 (@daitojimari)


中国銀行間市場の金利上昇 オーバーナイト(一晩)もので30%超え
つまり、銀行間での取り付け騒ぎが起きている事を意味します。
銀行が他の銀行を信用出来ないわけです。
政策金利は6%ですから、金利差24% 破綻直前の銀行金利水準です。
-- 渡邉哲也 (@daitojimari)
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:29:23.63 ID:/24G6mrA0
裏勘定とか影の銀行ってなんだよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:29:31.03 ID:/JYvVWTtO
中国あぼーん?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:29:56.60 ID:rcOOuPXj0
ガンダムで例えてくれ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:31:19.16 ID:TvW1jVeG0
アムロ不在でコロニー落とし
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:31:24.19 ID:AusDhXsH0
>>8
ソレスタル・ビーイング破産
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:31:24.66 ID:Ud7v5zCj0
昨日第一報が出てた金融報告書の4倍表記ってヤツ?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:31:34.28 ID:ZGo+Rdq70
ら抜き言葉
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:34:08.31 ID:czFkfjma0
>>4
アニメでCって奴あったろ?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:34:39.35 ID:223VtArF0
つまりご近所から味噌借りる程度だと思われていたのが
実はご近所に保証人になってもらわないと生計立てれないくらいやばかったって事?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:36:13.08 ID:bERN1SFm0
中国もいよいよ分裂か
今度は三国史じゃ済まないだろな
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:36:32.41 ID:+12cuYGZ0
日本への影響は
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:37:24.09 ID:TsFqro8k0
連鎖破綻クルー?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:38:28.97 ID:+prYf7g20
>>15
最近、中国はそのうち4つに分裂するって話をちょくちょく聞くな
十中八九ネタだろうが、本当そうならないかなあとひそかに期待してる
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:39:39.93 ID:HSm5OmeW0
乱世!乱世!
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:39:42.47 ID:dAtN3dzS0
ゴールドマンは逃げたんだっけ?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:41:01.72 ID:K3WZPeSQ0
あ、これやばい
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:41:35.28 ID:czFkfjma0
超唐突に中国国内に逆アベノミクス発生して
銀行がお金返せなくなって
関連する企業が破綻、徳政令あるかも?
勿論影響はアジアだけじゃなくて欧州もやばい

今だって秒単位でゴールドと株の値段が下がってるから、手を出してる人は今必死に逃げようとしてるはず
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:41:57.84 ID:AusDhXsH0
円高にふれたのって関係有るのかな?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:42:02.78 ID:LTifwCYp0
>>3
無担保コール翌日物って言って銀行同士で今日借りて明日返す取引の金利(年率)
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:42:36.04 ID:+prYf7g20
>>23
あれはアメリカでなんかあったからじゃなかったっけ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:42:55.16 ID:LKSD2Foi0
もっと円高になんねーの?
プロテインなくなりそうだからそろそろ輸入したいんだけど
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:43:21.25 ID:ZfCO/4m+0
お前等焦りすぎ
負債は全部闇金に押し付けて
そいつらのせいにするだけだから何の問題もない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:43:42.15 ID:czFkfjma0
>>26
なるとしたらさらに円安
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:44:31.44 ID:1c5xDia50
こういう経済問題でヤバいヤバい言われてて本当にヤバかった記憶が無いんだけど
今回は本当にヤバいんだろうな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:45:18.00 ID:czFkfjma0
>>27
中国政府が金擦りまくって借金返す、の繰り返しだった
なのに隠しててインフレしなかった
そして今日表面化
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:45:52.08 ID:zRtas3of0
中国潰れたら日本もかなりダメージ受ける
あと10年待ってくれ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:46:11.89 ID:rqD7sSH7P
>>29
本格的にやばくなる前に偉い人が頑張って瀬戸際で食い止めてたんだよ


多分
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:46:29.10 ID:AusDhXsH0
>>25
なんかそれだけじゃない気がするんだよなぁ
素人の邪推でしかないんだけどさ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:46:41.87 ID:czFkfjma0
>>29
アベノミクス以上にマイナス影響あるはず
メイドインチャイナ商品の日本企業がやばい
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:47:57.13 ID:czFkfjma0
>>32
中国出しそれもある
人権無視した強制的な何か発動すれば

俺素人だからわからんけど
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:49:27.33 ID:9nhteODy0
リーマンショックよりもダメージでかいの?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:50:27.99 ID:TsFqro8k0
もう、特アは地球から独立しろよ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:50:49.71 ID:8P/lJWnSP
日本より借金増えて国挙げての破産になるってこと?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:54:36.15 ID:rqD7sSH7P
>>38
ソース読んだけど、誰も流れを追えない金が400兆円あってやばいってことみたい
誰も流れを追えない、信頼度もわからない実態も見えない資金が大量にある

って書き方をするとリーマンの構図にそっくりやな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 01:55:40.04 ID:rxoSAcTG0
世界の通貨はユーロと円とドルとフランだけでいいよ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:00:00.66 ID:8P/lJWnSP
>>39
あるかも分からんものが流れてるって怖えなwwww
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:00:23.34 ID:TsFqro8k0
>>39
リーマンみたく、債券細切れ合体させて
世界にばら撒いてるとか、まではやってないのかな?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:02:40.23 ID:xaC+e31C0
あれ?
こいつら前までバブル経済だったよね?
















どうしてしまったんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:05:14.01 ID:1c5xDia50
>>39
資産あるって有利なことじゃないの?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:11:11.84 ID:a/rJ+gQB0
>>44
偽札が何兆円分も出回ってるようなもの
しかも偽札が本物と全く同じなので区別する手段がない

って事だと思う
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:13:02.46 ID:1c5xDia50
>>45
なるほど、確かにヤバいね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:14:11.19 ID:EhAhymbs0
中国が信頼できないなんて今に始まったことじゃないのにな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:16:56.90 ID:vdUMLvn40
なにがはじまるんです?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:17:47.34 ID:rqD7sSH7P
>>48
事が複雑過ぎて何がなんだか・・・
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:25:16.03 ID:a/rJ+gQB0
>>48
とりあえず当面中国の元は信用失墜して通貨としての価値を失う
信用不安がどこまで広がるかが焦点になる

日本もアメリカも、もっと言えば世界中どこの国も多かれ少なかれ同じような事してたら円もドルも価値を失うかも知れない
俺に1000万円くらい自由になる資産があったとしたらとりあえず貴金属みたいな目減りが少ない資産に変えるかな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:25:57.06 ID:Mdjrxcwa0
第三次世界大戦だ!
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:25:59.88 ID:9t2gkeCQ0
勝手にお金刷ってるってこと?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:27:02.52 ID:ZVPSnoMp0
バルス!!
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:29:21.62 ID:ZScig4+f0
張りぼてのバブルだったのか
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:30:42.68 ID:Najdgk+r0
助けないとリーマンみたいになるの?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:31:46.32 ID:LTifwCYp0
問題はこの裏銀行に表の銀行がどの程度関与しているかだ
表の銀行が出資してたりしたらえらいことになる
裏銀行から借りる奴なんか返済能力の低い奴らばっかりだろうから
一気に不良債権化→裏銀行あぼーん→表銀行あぼーんとなる可能性がある
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:32:30.07 ID:xaC+e31C0
とりあえずお金の価値がなくなるってことでおk?
つまりニートバンザイ?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:34:13.41 ID:huND+sBCP
最悪俺の父親がいきなりリストラされるって事もあり得る訳?
そしたら俺の学費誰が払ってくれるの?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:34:36.57 ID:b0difNlJ0
これ隠してたからバブリーだったのか
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:36:30.86 ID:hYxDRkgv0
>>58 桶屋
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:41:14.89 ID:tLXjynv7P
>>56
共産党や央企の偉い人が
貰った賄賂を隠しつつ運用するために
地下銀行に投資してる
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:41:17.71 ID:ac9Ezius0
銀行以外で真っ先に影響を受けるのってどんな業種なん?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:47:27.77 ID:EhAhymbs0
粉飾決済とか中国からすればお家芸みたいなものだからそんなの信用して投資する奴はアホ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:54:06.81 ID:B/wRBT2b0
【悲報】 中国死亡、処理できない裏勘定が29兆元(464兆円)へ!中銀が助けない宣言し金利30%へ暴騰
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371730438/

嫌儲ロンダ
あふぃアフィうんこまん
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 02:59:28.28 ID:9jBMzo4u0
これも転載しておくか

【速報】 ゴールドマンサックスが1114億円分中国株売却
http://www.scmp.com/comment/blogs/article/1243405/goldman-sachs-icbc-sale-good-sign-china-banks
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 03:14:38.95 ID:KN/bDlbR0
影の銀行ってのはサラ金なの?違わね?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 03:17:53.07 ID:KN/bDlbR0
短期金利が上がるとどうなるんだっけ?習った気がする
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 03:22:06.07 ID:KN/bDlbR0
問題は464兆円の方か。どうにもならないね。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 03:25:30.66 ID:KN/bDlbR0
元安により中国工場が増加し日本国内の労働需要が減り、中国製品が値下げして、景気の悪化、かな
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 03:27:19.26 ID:y3waRyCKO
中国「また戦後賠償で日本からお金引っ張るか」
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
中央銀行が助けないのはわかったけど、公定歩合のやつはどうなのかな