ギターでアニソンの耳コピがしたいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:40:03.19 ID:DKW3GRyY0
ギターの音は聞こえるような気はするんだけどそこから先どうすんの
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:40:26.85 ID:ODliu2UY0
コピーしろよ低脳言われなきゃわかんねえか
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:40:28.73 ID:gXeh8cPe0
何の曲?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:41:02.37 ID:JlhulUS40
それギターじゃないよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:41:21.16 ID:Y/8oPHF40
絶対音感ないと無理諦めろ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:41:25.55 ID:alXcmDIZ0
ギターでアニソンの耳コピがしたいんだけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371299927/
7 ◆Nukotan/H2 :2013/06/15(土) 21:41:40.91 ID:lvy2QhPf0
慣れるまでは曲をゆっくり再生するアプリか何かで焦らず音を一つずつ拾うと凄く綺麗に耳コピ出来るぬ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:42:01.14 ID:Rx34oaaP0
鍵盤で音拾ってギターに落とし込めば初心者でも案外出来るよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:43:10.55 ID:6vHKweVq0
てす
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:43:42.37 ID:yXLeNqMb0
まずベースを買います
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:45:16.35 ID:1FG1qzKB0
コード進行聞き取るか調べてパワーコードで適当にやる
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:47:32.31 ID:/HxayWi+0
代行ありがとうございます!

>>2 音は聞こえるがその先

>>3 ?でわっしょい 何故かこの曲が無性にコピーしたい
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:48:37.08 ID:D/lNOPF40
お前歌を歌うとき耳コピしてるじゃん
それをギターでやるだけだろ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:49:47.71 ID:/HxayWi+0
>>4 いや、ギターでしょう イントロの部分とかギターにしか聞こえない

>>5 近所のおっさんは絶対音感なくてもできる とか言ってた

>>6 代行重複です 代行者様には御迷惑をおかけしました 
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:50:19.52 ID:yFMy9+4Y0
感じるままに弾け
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:51:14.32 ID:7KxhmwHiO
16 0 0 14 0 0 12 0 0 14 0 0 12
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:51:35.80 ID:/HxayWi+0
http://www.youtube.com/watch?v=P3hJYD0we6Q
ちなみにコピーしたいのは↑これです 
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:54:02.31 ID:/HxayWi+0
>>7 和音とかってやっぱり感覚なんですか? というかコードの理論がわかってないと無理なんですかね

>>8 主旋律→鍵盤→ギターってことですか? なんかわかってない質問ですみません
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:54:26.44 ID:1FG1qzKB0
簡単じゃん
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:55:43.74 ID:gA48GI7R0
お前が弾いたら俺が合わせたろ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:57:33.69 ID:/HxayWi+0
>>9 どうも

>>10  ベースからやるあの方法ですか? あれって直ギターより難しい気がします

>>11 出来ればその方法を詳しく教えてくれませんか
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 21:59:45.01 ID:7KxhmwHiO
イントロ単音で一瞬パワーコード入ってるだけ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:00:28.94 ID:/HxayWi+0
>>13 言われてみれば簡単そうですね でもできないんですけどwww スコア見て練習するのを続けてたらできるようになるとも思わないし

>>15 スケールわからないんでそれも難しいです
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:00:34.39 ID:20R2IkIZ0
なんでふてぶてしい態度から徐々に敬語にフェードしたのか
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:02:15.91 ID:+eWVvQdl0
とりあえずサザエさんのOPをギターで完璧に弾けるようになってから出直してこい
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:03:10.74 ID:1FG1qzKB0
とりあえずググって勉強しろ
パワーコードとブリッジミュート覚えればできる
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:03:23.95 ID:/HxayWi+0
>>16 これがスケール?なんでしょうか 解放弦ってプリングですか?

>>19 凄いですね 自分はイントロ→メロの部分はオーバードライブ→クリーンってのは分かるんですがサビの部分がごちゃごちゃしてあんまり聞き取れないです
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:03:25.12 ID:ER4Nuk9n0
>>16
何となくgodknowsぽい
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:04:00.40 ID:yXLeNqMb0
とりあえずそのCD買えよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:07:41.95 ID:/HxayWi+0
>>20 これ聴いてると2パートっぽいんで良いですね でも、まだ自分コピーできてないので

>>22 グリッサンド?(ぶぉおおおんって奴)で後パワーコードですかね? 

>>24 社畜なんで癖?なんでしょうか 一人暮らしなんでほとんど日常生活でも敬語ですし
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:09:51.38 ID:/HxayWi+0
>>25 サザエさんのギターパート?は分からないんですが機会があって主旋律をギターで取って演奏したことはあります

>>28 初心者練習は終えてるつもりなんですけど、後どうすればいいんでしょうか スコアでも勝手弾きまくるとか?

>>29 これが入ってるアルバム持ってますんで
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:12:58.82 ID:7KxhmwHiO
>>30
オクターブ奏法の指の形で人差し指でミュートしながら弾いてるっぽい
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:13:39.31 ID:6cW2twQH0
デジモンならできた
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:19:36.56 ID:/HxayWi+0
>>32 指の形ってことはオクターブ奏法(リライトの奴ですよね)ではないんですよね?
パワーコードっぽい弦の後でブリッジミュートってことでしょうか

>>33 バタフライ?ですか 自分はスコア買ってやりました
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:29:38.53 ID:yFMy9+4Y0
イントロぐらいいけるだろ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:32:30.18 ID:4aGa2w/e0
聴こえたようにひけばいい
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:35:04.48 ID:KQx0OMd20
つべかニコで見た「?で〜」弾いてた人上手かったな
黒いレスポール使ってた
そうゆうの見て参考にしたら
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:37:29.83 ID:2V79LS/sQ
僕が最初に耳コピしたのはslipknotのBefore I Forgetです
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:38:14.52 ID:75nwWFKj0
”絶対音感”とかいう奴は馬鹿wwwwww
ろくな知識もないくせにほざくなよ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:45:28.27 ID:/HxayWi+0
>>35 サビが全然分からないんですがこれはどうしたらいいんですか

>>36 超人の感覚過ぎて自分には無理ですwww

>>37 自分はようつべでTVサイズのなら見た気がします
やっぱ直接なってるとすぐわかりますね
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:47:06.83 ID:h83L8GC70
コード進行含めてコピるなら理論知ってないと無理だぞ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:49:23.53 ID:/HxayWi+0
>>39 できれば1から

>>41 もうどうすればいいのか分からなくなってきました 何から始めればいいのか
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 22:54:59.23 ID:h83L8GC70
>>42
例えばギターソロとかだけだと音が1つしか鳴ってないからなんとなく耳コピは出来るじゃん
でもリズムギターとかコピーする場合は音が3つも4つも同時に鳴ってるから聴くだけでコピーするのは無理じゃん
でもコード理論知ってると「あここのコードはこうだな」って分かるからコピーできちゃう
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 23:00:36.22 ID:/HxayWi+0
>>43 あぁ、なんてことだ・・・・コード理論やった方がやっぱりいい(というか不可欠)んですね
皆本とかで勉強したりしてるんですか? 
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 23:07:46.38 ID:h83L8GC70
>>44
まあ一概に理論といっても浅いとこから深いとこまであるが、少しかじっといた方が今後の役に立つ

俺はギターじゃなくて鍵盤だから違うかもしれんけど、ある程度のことなら本とかはいらないと思う
ググれば大抵の曲はコード進行見れるから、どんどん見ていくうちに感覚的に分かるようになる
?でわっしょいもあるんじゃない?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 23:16:37.82 ID:/HxayWi+0
>>45 コードから曲のコピーができるようになるんですか!
じゃあ弾き語り用のコード集なんかに乗ってる曲もそのコードを見て曲を聴けば伴奏のギターもコピーできるってことですか
コードとかどうでもいいからスコアのtab譜って今まで思ってたんでかなり衝撃です
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 23:31:54.00 ID:yFMy9+4Y0
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 23:40:47.53 ID:h83L8GC70
>>46
そうだよ
だから音楽やる限りコードは覚えたほうが絶対いいよ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 23:46:21.15 ID:U7gspyhh0
ドレミ(スケール)→あいうえお
音色→声質
理論→文法

言葉と一緒だ!頑張れ!!
と耳コピ信者の俺が申してます
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>47 これからギターパートが作れるんですね

>>48 ピアノなんかも活用して覚えていこうと思います!

>>49 なんか色々とやり方があるみたいですね あてずっぽうでやったんじゃ駄目みたいなんで基礎からやってみます