写真撮るの得意なやつ来て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
旅行で撮った写真貼るから、構図の面で
どうすればもっといい写真になるか教えて。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:45:05.22 ID:oSc3qJpi0
しらん
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:45:11.75 ID:aruZxiFW0
カメラマンなら離婚したぞ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:45:33.42 ID:rqlCxgjg0
画像編集力を身につける
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:45:39.92 ID:AMtMSrVo0
6旋律ペトロシアン ◆PetoVAIOps :2013/06/08(土) 12:45:53.87 ID:0INKHCWq0
フォトカノみて勉強しろ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:46:28.95 ID:+FQo2WE80
何?スマホで撮ったの?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:46:47.68 ID:On62Bw2+0
わろた
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:46:48.95 ID:AMtMSrVo0
http://i.imgur.com/qbguzmX.jpg
お願いしますよ。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:46:52.57 ID:8Z7CpYwH0
>>5
写真の意図は?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:47:18.18 ID:uuaKfB/90
小籔千豊がこのスレを覗いています
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:48:19.98 ID:AMtMSrVo0
>>7
iPod!

>>10
そういう意識で撮らないとダメなのかやっぱり。
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:49:27.53 ID:FN7ZOykd0
初心者=説明文が無くても何を見せたいか分かるように。あととにかく水平合わせろ

中堅=情緒を感じさせる構図を意識しろ。○○を撮りました。ではなく、そこから何かを感じさせる(季節とか情感とか)

上級者=好きに撮れ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:50:15.59 ID:AMtMSrVo0
>>13
水平って簡単にいうと斜めに撮るなってこと?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:51:09.91 ID:FrhEqn1E0
自分の目線にとりあえずカメラを持ってきて写真を撮るだけじゃ大体そんな感じになるだろ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:51:17.20 ID:FN7ZOykd0
>>9
これは水平がまず合ってない
ピントも超微妙
構図の前に機材の扱いに慣れるところからだな
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:52:55.09 ID:AMtMSrVo0
>>16
ごめんI podなんだ。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:53:11.39 ID:+FQo2WE80
ipodでもガイド線出んだろ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:53:36.09 ID:EG7RxKxX0
とりあえずカメラ買うとこから始めろ
iPodとか論外
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:53:56.95 ID:FN7ZOykd0
>>14
そうだよ
動かないものを撮る時は基本的に三脚を使うべし
無いならないで出来るだけ水平になるように気を使うくらいはしよう
あえて角度ズラすなら何故ズラしたのか説得力のある構図にしないといかん
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:56:30.52 ID:c9xf7APt0
とりあえず、低目と高目から撮っとけば迫力は出るぞ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:57:38.53 ID:AMtMSrVo0
>>19
I podでもうまくとれないかなって思って聞いてるからカメラ買えとかはちょっと違う。

>>20
なるほどね。
自分の目線で写ったまま撮ってるからダメなのか。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 12:58:10.90 ID:AMtMSrVo0
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:00:12.05 ID:FN7ZOykd0
構図の話をするなら>>5は中途半端だな
真ん中の構造物を見せたいならもっと寄っていいと思う
神社?お寺?によくある奴ですよ〜って感じにしたいなら
もうちょっと引き気味で

>>9は少し窮屈な印象
右上の葉っぱ越しに金閣寺ってのはありがちな構図だけど詰まり過ぎてる
書道とかもそうだけど余白を上手く使うこと
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:00:58.64 ID:FN7ZOykd0
おっ>>23はなかなかいいと思うぞ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:01:03.14 ID:spNoyM2p0
これ構図をベストにしてもある程度にしかならんと思う
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:02:03.65 ID:AMtMSrVo0
>>24
すっごいわかりやすい!
ありがとう!
余白とか考えもしなかった。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:04:16.98 ID:AMtMSrVo0
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:05:08.59 ID:AMtMSrVo0
>>26
ある程度にでもなればいいんだ。
旅行から帰って来て、いつも自分の写真観てなんかがっかりするから。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:06:52.83 ID:FN7ZOykd0
>>28
これも構図は凄くいいぞ
右下の木が超絶邪魔だけど……もうちょっといいポジションあるだろ多分
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:07:07.44 ID:FrhEqn1E0
写真スレとか写真サイトとか見て、こういう写真いいな〜ってのを探してみるといいかもな。
撮るときにイメージ湧きやすいよ。

あとiPodとか携帯じゃなくちゃんとしたカメラを買う予定があるなら、少しでいいから露出やシャッタースピードの知識を付けておくと望む写真が撮りやすくなる
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:09:51.01 ID:AMtMSrVo0
>>30
うーん。
http://i.imgur.com/IfAF2ED.jpg
これも岩が邪魔過ぎ?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:10:52.40 ID:m8Ow0EvWO
>>28
右下のパイプが目障り

構図は悪くないが、もっといい位置があるはずだ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:11:27.99 ID:AMtMSrVo0
>>31
海外の旅が多いからカメラは持っていきたくないんだよね。
でももっと上手くなりたいとか思ったら考えてみるよ。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:13:01.96 ID:EG7RxKxX0
だったらせめてコンデジ買えよ小さくても良く撮れるものあるし
露出もスピードも感度も弄れんとか論外だっての
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:13:20.93 ID:AMtMSrVo0
>>33
それの存在に全く気づいてなかったわ。
すごい初歩的な質問なんだけど、同じ構図でみんな何枚も撮りまくるの?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:13:47.40 ID:e4rCBJ/n0
>>32
ここはどこだ?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:13:50.93 ID:m8Ow0EvWO
>>32
左下に圧迫感がある
他は開放感あるのに


左下がとにかく気になってメインがぼけてしまう
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:15:35.18 ID:m8Ow0EvWO
>>36
同じ構図でも露出とかシャッタースピード変えて撮ることが多い


レタッチ面倒だから、イメージ通りに撮れるまでやるな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:15:53.71 ID:AMtMSrVo0
>>37
トルコだ。

>>38
ですよね。
一瞬を撮るのって本当に難しいですね。

http://i.imgur.com/K6CY42a.jpg
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:17:16.23 ID:spNoyM2p0
デジタルだし距離や視点変えて何枚も撮ってみて
後で見直して「これはどう頑張っても面白くならないなw」とか
「もうちょい空のグラデーションが入ってたら」とか
「時間が経って位置が変わったら何とかなったかも」とか
「まあ面白いからよし」とか考えるのでは
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:17:48.22 ID:Bixfyjsz0
>>39
何回も撮り直せない刹那的な物はどうしてんの?
飛び立つ鳥とか落ちる瓶とか
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:19:09.58 ID:Iy7gZSDB0
柄杓とかもっと低いアングルから撮ればいいのでは
http://imgur.com/ssbAhRy.jpg
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:19:14.01 ID:m8Ow0EvWO
>>40
左右のバランス、被写体の統一性のなさ、何を伝えたいのかわからない

ただの観光写真
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:19:19.59 ID:mguzqgtr0
>>32
何をメインの被写体にするかを絞り切れていない印象
左側の、岩の間からでてくる巨大な気球っていうのがよさそうだから
そこに絞ってもいいのではと思う。

気球がたくさん!これはすごい!っていうのに目が逝っちゃって
ファインダーの四隅とか、意識がいってる被写体以外に気が付いていないのがおおいかなと
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:19:55.66 ID:EG7RxKxX0
iosならせめてProcamera使え
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:22:34.42 ID:AMtMSrVo0
>>44
ライトアップされた神秘的なモスク(ミナレットを含む)を撮りたかったあと右下の物乞いのお婆さん。
どうすればうまく撮れたとおもう??
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:22:47.91 ID:m8Ow0EvWO
>>42
偶発的な一瞬の感動する場面を撮るのは、技術だと思う。

普段からいつ何がきても良いように露出は調整してるけど、うまく撮れるかは運と技術の両方必要。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:24:07.29 ID:AMtMSrVo0
>>45
まったくその通りだわww
すげーとか、きれーとか思った瞬間に写真撮ってるだけだから当然だよな。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:26:43.25 ID:AMtMSrVo0
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:26:48.99 ID:m8Ow0EvWO
>>47
ああ、この人物乞いか。


難しいと思うが、俺なら広角レンズで物乞いを右側に置いて、ライトアップした背景を少しぼかすかな。
ただ物乞いに近づけなさそうだから、現実的じゃないな。

妥協して望遠レンズか?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:27:27.87 ID:AMtMSrVo0
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:28:32.02 ID:m8Ow0EvWO
>>50
もう少し明るいほうがいい


あと卵が汚い
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:30:22.90 ID:AMtMSrVo0
>>53
それは間違えたんだ。
その卵はホビロンっていう卵で、、、
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:30:55.69 ID:mguzqgtr0
>>49
でもいい写真を撮るモチベーションと言うか、気持ち的なものはすの「すげー」「きれー」なんだよね。
そういうふうに感情を動かされないときれいなものは撮れないと思う。
感情を素直に高ぶらせつつも、体に染みついた技術あってそれが写真と言う具体的な形にすると。
写真のテクニックってそういうものだとは思う。

テクニックがなくてもセンスがあればいい写真が撮れる、っていうのは間違い。
センスを具体化できるテクニックを持っている人がいい写真を撮れるのだと思うよ。
そうなるのはやっぱり数撮らなきゃいけないと思う。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:31:48.89 ID:m8Ow0EvWO
>>52
難しいな。
構図はこれならこれで良いと思う。

空と一緒っていうのと、日陰っていうので鮮やかさがないんだよな…
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:32:10.73 ID:AMtMSrVo0
>>55
なるほどね!
数こなすよ。
もしよかったらあなたの写真も参考に見てみたいな。
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:33:57.43 ID:AMtMSrVo0
>>56
鮮やかさ。
そんなこと気にしたことなかったな。
明るいなら明るい、暗いなら暗いってことでおk?

http://i.imgur.com/3avORvw.jpg
こういうのは意味不明ってこと?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:36:38.95 ID:/y5n+2xJ0
せっかくの海外旅行の写真ならもうちょっと人を写した方がいいかも
建物とかだけだとちょっと味気ないな
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:37:17.31 ID:FN7ZOykd0
これiPhoneで撮った写真だけど
一応右隅の余白を意識してる
左側にある岩礁にクマノミが沢山いるよ〜という感じ
やっぱりどうしてもピントは甘くなるけど

http://i.imgur.com/Kv11bFp.jpg
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:37:23.23 ID:m8Ow0EvWO
>>58
手前の影は壁かなんかかね。
影の主が写っていれば、ありだと思う。

面白いんじゃない?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:37:31.42 ID:mguzqgtr0
>>57
スナップ的なものならこんな感じかな
スナップは最近殆ど撮ってなくて、別の被写体がメインなんだけどね
http://i.imgur.com/VcvWz8D.jpg
http://i.imgur.com/e9s3hbI.jpg
http://i.imgur.com/ZpnWJv0.jpg
http://i.imgur.com/KslWNrS.jpg
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:37:31.65 ID:AMtMSrVo0
>>59
人の写真もあるけど、無許可で載せるのもあれかなって。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:39:02.23 ID:mguzqgtr0
>>58
個人的にはそういう写真の方が好き
オープンテラスで食べてるって雰囲気が伝わるんだよね
そういうのって旅先でもないとなかなかないから、かえって非日常的な旅のイメージがでてるかと
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:39:12.88 ID:spNoyM2p0
ライトアップ:カメラが非力なうえにシャッタースピード変えて粘ることも出来ないので割り切る
おばあさん:寄る。少しでもズームが出来れば
>>52 携帯のカメラはフレア出やすいよね
こういう点で一眼レフが無理でも小さいデジカメがあればもう少しいけそう
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:39:15.37 ID:m8Ow0EvWO
>>60
気持ちいいね


でも同時にあいぽんの限界をも感じてしまう
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:40:48.10 ID:e4rCBJ/n0
>>40
やっぱりトルコか
女子か?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:42:16.74 ID:AMtMSrVo0
>>60
綺麗だな!
テンション上がってきた!

>>62
スナップと普通の写真ってなにが違うの?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:43:49.51 ID:AMtMSrVo0
>>67
なぜ女子だと思ったw
男子だ。

http://i.imgur.com/7cJTRww.jpg
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:44:12.94 ID:EG7RxKxX0
本気で写真撮影したいならiPhoneとか論外だって言ってんだろ
オサレ()写真撮ってfacebookに上げてイイネ!貰いたい程度の下らない妥協した写真ならそれでもいいけど
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:45:21.32 ID:mguzqgtr0
>>68
スナップっていう写真の定義も曖昧だけどね。
散歩してたり、旅にいったりした先で場当たり的に遭遇したシーンを撮るのが今のスナップ写真かな。
元々は「盗む」、つまり盗み撮りが起源ではあるけど。
木村伊兵衛とか土門拳って人の写真は元々のスナップ写真的なものが多いと思う。
写真集とか見てみるといいと思うよ。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:46:49.69 ID:EG7RxKxX0
ピンも来てない写真で構図も糞もない
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:47:50.73 ID:EG7RxKxX0
意図的なピンボケじゃない限りピンすら合ってないとか話にならん
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:49:24.32 ID:/y5n+2xJ0
>>69
おお、いいねこういう風景
全体的にピンボケがちょっと残念だから、写真撮るの好きならやっぱカメラは持った方がいいかもねー
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:50:01.53 ID:AMtMSrVo0
>>71
人の見てみるのも大事なんだね。

>>72
煽りとかじゃなくて、ちゃんと撮ったあなたの写真みてみたいな!
勉強の為に!
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:51:41.74 ID:mguzqgtr0
>ID:EG7RxKxX0

まあピンはともかく、構図のことだけ聞いてるスレだし
>>1の手元にある写真がipodしかないんだからそんなこと言っても始まらんよ。
そこからどうすればいい?っていうのが主旨だろ?

あと道具に拘るのは間違いね。iphoneだろがipodだろうが一眼レフだろうが、撮れる人は何でも撮れるよ。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:52:40.26 ID:AMtMSrVo0
>>74
うーん。
写真は旅行のおまけって感じなんだよな。
それでいい写真撮りたいとか贅沢いってるのはわかるけど、今がひどすぎるからちょっとでもどうにかしたくて。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:54:04.29 ID:EG7RxKxX0
>>75
煽りと思ってるの?
写真学ぶ気があるなら専用のもの使えって言ってんのが煽り?アホか

お前が言ってんのはAT車でMT車のテクニック使いたいって言ってるようなもん
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:54:37.59 ID:mguzqgtr0
>>77
>>76で道具に拘るのは間違い、とは書いたけど拘らなすぎるのもよくないからねw
ちゃんと撮ろうと思ったら、まずは一応カメラとして売っている物を使った方がいいよ
それがコンデジでもまったくかまわないわけで
ヨドバシで数万くらいで売ってるコンデジでも全然違うはず
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:55:03.25 ID:e4rCBJ/n0
>>69
おんなじような写真で女子から相談受けてな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:55:19.38 ID:UOAOxdF90
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:58:02.78 ID:mguzqgtr0
>>78
写真好きがアホだと思われるような発言はやめてくれよw
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:58:08.69 ID:e4rCBJ/n0
>>77
防水防塵コンデジ便利だぞー
旅行先でカメラの傷や汚れ気にせずばんばん撮れて
安いから壊れてもそんなに焦らないし
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:58:25.78 ID:/y5n+2xJ0
>>77
銀塩時代と違って今は似たような構図で枚数とって気に入ったの選定するって感じだから
とにかくいろんな角度から撮ってみるのが一番じゃないかなー
水平を意識するとか三点を意識するとか構図の基本も知ってれば変わるかもだけど
デジタルの利点は枚数撮れる事なんだし生かさないとね
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:58:29.45 ID:AMtMSrVo0
>>78
ごめん!
俺がじゃぁ写真載せろよって煽ってると思わないでねって意味だよ!
っで、その専用のものでとった写真見せてくれるの?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 13:59:27.13 ID:spNoyM2p0
携帯でも条件が整えばどうにかなるし
ピント合わせられるアプリとかハレ切りとか白いもの置いて反射光当てるとかできるけど
それでもコンデジ持つほうが楽だと思う
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:01:27.88 ID:EG7RxKxX0
>>82
なにがアホなの?
分からないから例えてやってんの
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:01:28.65 ID:AMtMSrVo0
>>84
大体一枚で撮ったぞ!って満足しちゃうからダメなんだよね。
ちゃんと写真やってる人からはありえないんだろうけど。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:02:04.71 ID:EG7RxKxX0
ちょっと待ってろ
PCから上げるから
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:02:54.15 ID:AMtMSrVo0
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:03:26.75 ID:m8Ow0EvWO
>>77
>>69は普通の写真で、あいぽんでは劇的に良くはならない。
強いていえば、街が半分以上になるくらい下向きにしたほうがいいかな、くらい。

あいぽんは撮影できるものが限られるんだよ。
いくらプロでも、ある程度以上のものは撮れない。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:03:38.55 ID:mguzqgtr0
iphoneで撮ったのを探してみたけど漫画カメラばっかりだったw

それなりの条件のところなら、まあまあのものは撮れる
http://i.imgur.com/45J3Aol.jpg

でも撮影環境厳しいところではやっぱりカメラとの差はでるわ
やっぱり加工して楽しむほうがいいかもね
http://i.imgur.com/8xoi7BN.jpg
http://i.imgur.com/fyHLnW5.jpg
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:04:26.87 ID:mguzqgtr0
>>87
その例えがね・・
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:05:12.23 ID:e4rCBJ/n0
>>93
アホなんだよ
ほっとけよ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:08:19.53 ID:mguzqgtr0
>>94
知ってるw
だが写真をうpしてくれるそうなので楽しみ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:09:36.16 ID:rcAdHPJA0
3K以前にテーマがない

以上
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:09:41.41 ID:AMtMSrVo0
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:10:31.89 ID:AMtMSrVo0
>>97
だめだまた間違えた。
http://i.imgur.com/ocGZMAa.jpg
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:11:13.01 ID:spNoyM2p0
ipodで頑張って物乞いのおばあさんに近づいたり
沢山撮ってどうにもならないのは諦めて良いやつだけピックアップすることも出来るけど

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * コンデジが一つあればそんな苦労をしなくていいんですよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:12:06.02 ID:MxlvgPXb0
実際、いうほど悪く無いと思うよ。
あんまり気にしすぎてると似た写真や
奇抜な写真ばかりになっちゃうぞ。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:13:38.34 ID:EG7RxKxX0
http://i.imgur.com/VAJIYDk.jpg
この写真iPhoneで撮れるの?

撮像素子の大きさも全く違うしオート任せでしか撮ってないお前に

アホ呼ばわりするなら他に例えて説明してみろカス
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:16:12.27 ID:AMtMSrVo0
>>101
すっごい失礼だし、初心者だから技術とかよくわかんないけど
なんかナナメじゃない?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:16:51.86 ID:mguzqgtr0
>>101
>この写真iPhoneで撮れるの?

ワロタww論点そこかよww
逆にちゃんとカメラ使ってこんな百人並みの写真しか撮れないなら黙ってた方がいいぞw
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:19:04.59 ID:EG7RxKxX0
>>103
揚げ足取りのお前に何言っても道具の必要性聞く気ないだろうからもう去る
iPhoneでずっと汚い写真撮ってろ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:19:19.54 ID:NIUCMmcYO
>>69>>90>>98
この辺いいと思うけど
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:21:37.83 ID:8yNGNw7g0
ま、 一カットとったら、

右に三歩うごいて、 もひとつ、
左にも うごいて、 もひとつ、

そんくらいで、 かずうちゃあたる。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:22:01.81 ID:rcAdHPJA0
>>101
天満宮じゃん
せめて正面じゃなくて
もうちょっと斜めから撮ってほしかった
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:22:46.69 ID:AMtMSrVo0
>>104
I podだけど頑張るよ!
友達とかいなそうでかわいそうだけど頑張れ!
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:23:08.46 ID:/y5n+2xJ0
>>101
雰囲気好きだよ
人のうつり方が中途半端でちょっと残念な感じだから、もうちょっと絞るかフィルター使ってシャッタースピード長くした方がいい気もするけど
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:23:59.09 ID:mguzqgtr0
>>104
ちゃんとID見てレスおってけよw俺は>>1じゃないぞ
やっぱ頭悪いんだな・・

うpしたとおり、俺はiphoneでも一眼レフでも撮ってるぞ
ついでに言えば二眼レフでも撮るw
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:24:12.12 ID:AMtMSrVo0
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:24:12.85 ID:EG7RxKxX0
>>107
斜めから撮ったカットもあるが旧PCにデータ入れっぱなし実家
もう去る
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:24:47.28 ID:spNoyM2p0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    こうやって改善点を並べると
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 少なくとも3分の1はカメラのせいで捨ててますよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 窮屈すぎやしませんか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
114乳首ダイナマイト ◆u0a2lZwQgGYk :2013/06/08(土) 14:24:49.37 ID:EQY3khNA0
くっさ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:25:48.77 ID:EG7RxKxX0
>>110
お前ってことは分かってるよ
例えが悪いって馬鹿にしてきたのはお前じゃないか
死ね
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:27:30.16 ID:AMtMSrVo0
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:28:03.86 ID:AMtMSrVo0
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:28:27.59 ID:FrhEqn1E0
>>115
いいからとっとと帰って寝ろよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:30:08.44 ID:mguzqgtr0
>>115
写真撮ってる人はたくさんいて、テクもセンスもすごい人なんていくらでもいるぞ
iphoneだのipadだので撮るのはやっぱり難しくて、ちゃんとしたカメラで
>>101でうpされた程度の写真なんて、その辺でゴロゴロしているし
この程度で自分より下位のカメラ持ってる人を馬鹿にするから、馬鹿だと言われる
一眼レフ初めてしばらくして、その解像度のすごさが自分のテクニックだと勘違いしている奴に多いよ。
もっと謙虚に行け
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:33:47.23 ID:EG7RxKxX0
>>119
俺は自分のテクニックイコール機材とは毛頭思ってない
1に機材揃えた方がまともな写真撮れるし世界が広がることを言いたいだけだ
それを車に例えたら揚げ足取る馬鹿が現れてずっと揚げ足取りで二眼レフ自慢まで始まって
アホか!
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:34:06.85 ID:hxHUNXI90
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4250386.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4250494.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4255958.jpg
別スレにも貼った写真だけどな
白飛びきにせずおもいっきり飛ばしてとるのが好きだわ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:35:26.74 ID:AMtMSrVo0
>>121
綺麗だ!
綺麗なんだけど、なんか気取った写真じゃなくて俺はすごい好き!
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:40:53.01 ID:e4rCBJ/n0
>>117
これはイタリア?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:41:38.79 ID:e4rCBJ/n0
>>121
俺も好き
白飛びも黒潰れもその雰囲気に合ってればいいじゃんね
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:42:37.14 ID:AMtMSrVo0
>>123
イスタンブルのブルーモスクだよ。

http://i.imgur.com/NWdTcx4.jpg
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:42:46.10 ID:mguzqgtr0
>>120
>テクニックイコール機材とは毛頭思ってない

言動一致してないぜ。傍から見てて恥ずかしいくらいだ。
車のたとえ話も、たとえ話になってないんだよ。
>>1はAT車でMT車のテクニックが使いたい、とうことはいっさい聞いてない。
現状あるものの範囲でもどうにかならないか、ということしか聞いてないぞ。
それが主に構図について聞いてきてるだけ。ちゃんとスレの流れを嫁。

あと二眼レフ「自慢」なんぞしてないってwそうとらえるのは君の謙虚さが足りないことの裏返しだ。
だいたい二眼レフなんて、モノを選ばなければコンデジよりずっと安く買えるしな。
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:43:58.15 ID:e4rCBJ/n0
>>120
上からしか物が言えないの?僕ちゃん
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:44:29.15 ID:EG7RxKxX0
もう何言っても無駄だな
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:44:32.61 ID:mguzqgtr0
>>121
1枚目の吸い込まれそうな奥行き感がいいね
こういうシンプルだけど、引き込まれる感じの写真好きだわ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:46:33.10 ID:e4rCBJ/n0
>>125
まじか、似たようなのがイタリアの聖堂にもあるよな

思い出を蘇らせるタメの写真なら
そんな凝ったことしなくていいんじゃない?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:47:30.49 ID:spNoyM2p0
http://i.imgur.com/nJutvvA.jpg
何とか生かすことも出来るけど・・・めんどくさいんだよな
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:47:43.93 ID:AMtMSrVo0
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:48:33.19 ID:AMtMSrVo0
>>130
そうなんだけど、どうせならみたいなのあるじゃん。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:49:11.45 ID:hxHUNXI90
>>132
なんかワロタ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:52:39.46 ID:AMtMSrVo0
>>134
彼は必死にヤシの実を集めていたよ。

http://i.imgur.com/YU6robE.jpg
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:53:17.60 ID:7miOn4H3P
>>9
ピントどこに合ってるの? 水面?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:54:51.60 ID:hxHUNXI90
>>122>>124>>129
ありがとー。飛んでても良いじゃんね。コントラストの強い絵が好き

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4256298.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4256295.jpg
ちなみにマイクロフォーサー機の機能落とした安い廉価版機で撮ってます。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:58:47.70 ID:AMtMSrVo0
>>137
夕陽の場所どこ?
やべぇな

もしや山梨の人?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 14:59:09.52 ID:e4rCBJ/n0
>>137
奥行出したいとき縦に撮ったりしてもいいかもね
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 15:00:55.12 ID:hxHUNXI90
>>138
雨晴海岸ってところー
富山住みです
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 15:03:28.38 ID:AMtMSrVo0
みんなすごいな。
ちょっとコンデジでもいいから検討してみようかな!
そしたらまたスレ立てるから色々教えてくれ!
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 15:08:07.65 ID:hxHUNXI90
>>141
安いデジ一眼なら2〜3万で買えるよ
マイクロフォーサー機ならレンズもそんなに高くないから入門にはオススメ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 15:38:43.73 ID:Pvct+R8g0
>>116
ここどこですか?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 15:54:42.12 ID:/4aBhIj60
今日撮ってきたったwwwww
http://i.imgur.com/8OdUeGO.jpg?1
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 16:02:26.93 ID:hxHUNXI90
>>144
綺麗やな
こういうありふれた風景を綺麗に撮れる人って世界が綺麗に見えるんだろうなって思うわ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/08(土) 16:06:54.53 ID:qlE1mDBS0
>>144
うめぇw
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
http://i.imgur.com/4TJEOXT.jpg
俺も撮ってきたはwww