ヘッドホンは高級品買っとけよ?音楽鑑賞が捗るぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ということで今日のヘッドホンスレ
環境上げたTH900の音像が半端無いことになってるwwwww
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:30:04.83 ID:SMsMnUyuO
髪がへこむから無理
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:30:18.94 ID:VlfYwBC/0
踏んで壊してから買ってないや
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:30:28.28 ID:qNtsp2X50
タイトル嫌儲っぽすぎたかww
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:30:41.12 ID:ucxJcBko0
iPhoneだけどいい感じのヘッドホン教えてくり
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:30:44.85 ID:ja3lssOU0
更に高い金出すために高い金を出すような
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:31:26.19 ID:kzt4oNu/0
1.5テスラ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:31:29.25 ID:s0E0850CO
どこからが高級品なのか
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:31:31.59 ID:JihqZFDk0
ヘッドホンはそれなりに高級品だがアンプが糞レベル(´・ω・`)
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:31:42.79 ID:qNtsp2X50
>>2
それはどうしようもないな
バックバンド式なんていうそのへこむのが嫌って人を狙ったものもあるが

>>3
そりゃ残念
いいもんだぜまたその内買おう
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:32:49.80 ID:2jx6GyW00
p1-uの電源をJPA-15000に、タコ足をオーディオ用に変えたらマジで良くなった件
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:33:00.08 ID:qNtsp2X50
>>5
とりあえずT5p買えば満足するよ!10万だけど!

現実的なラインとりあえずD1100とかMDR-1Rは勧めやすい
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:33:27.23 ID:kQRKFzMc0
いくらから高級なんだよ一応3000円の使ってんだけど
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:33:49.77 ID:4xkYHJYD0
q701ってどうなの
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:34:06.20 ID:qNtsp2X50
>>7
2テスラに期待だよな

>>8
人によるよな
個人的には8万以降くらいの各社のフラグシップ機がそれに該当すると思う
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:34:08.51 ID:qhr8HtqI0
暑くなって音質下がった希ガス
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:34:34.19 ID:/98b2TFZ0
イヤホンやヘッドホンなんて安物でいいよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:34:50.14 ID:lq2LkB/FO
マジなオーオタって正直音質とか気にしてないよな

ただ金を費やすことが正義と思っている
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:35:21.63 ID:qNtsp2X50
>>9
アンプいいの買おうぜ?
個人的にはそこそこのヘッドホンならそれと同価格くらいのアンプ(もしくは複合機)でもそん色ないと思う
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:35:40.69 ID:KQi/eEJh0
イヤホン教えろや。
家用のカナル型(音質重視)
チャリ用のOpen型(耐久性+ちょっと音質)

それぞれいいのを教えてくれ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:36:24.17 ID:N/BT8Maq0
どうせ音源はMP3なんだろ?
金の無駄使い
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:36:30.86 ID:hIR48lSJ0
スーパーのイヤホンで満足する俺異端
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:37:24.11 ID:xGUmgd2N0
ヘッドホホ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:37:27.41 ID:SNTNXozc0
>>20
カナルならK3003
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:37:28.40 ID:Kp5+tFMy0
ヘッドホンは一番いらない
スピーカーが至上
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:37:51.92 ID:hIR48lSJ0
一番欲しいのはCD、ラジオ、メモリ再生、パソコンとの無線接続で置物としてデザインが良く持ち運びでき音もそれなりに良いステレオ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:38:03.48 ID:qNtsp2X50
>>11
そりゃな
同じラックスで揃えたか
電源タップはまだ手を出してないけどオヤイデ多すぎてげんなりするww

>>13
その人が「うお高っ」って思うところでいいと思う
俺はソレが大体8万とか10万のラインになっちゃってる

>>14
頭頂部痛い
音はナイス
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:38:27.96 ID:I/qCT/E70
AH-D2000最強といっても誰も信じてくれない
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:38:30.68 ID:Kp5+tFMy0
>>12
耳大丈夫か?MDR-1はゴミだぞ
Z1000にしろ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:39:20.06 ID:qNtsp2X50
>>16
その辺の因果関係どうなんだろうなー
体調次第で聞こえ方変わるとは良く言われるし熱くて体力減ってるからって考えられなくもない

>>17
その価値観でも問題ないと思う
音源にかね使ったほうがいいって人を俺は否定しない

>>18
いや流石にそれは・・・・・
31相乗効果のティゴス ◆MIN.HaoNAg :2013/06/05(水) 21:39:58.48 ID:FdpMi2+k0
俺こないだHD558買ったよ
吸音のやつ剥がして598化したわ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:40:04.94 ID:p7wt1dn60
なんだかんだHP-DX1000が最高
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:40:13.36 ID:1ha848ETP
2万以下で、締め付けがあまりきつくないやつ教えてくれ。
あとメガネを掛けてても平気で、耳が蒸れない奴。
外には持ち歩かんから、音漏れやサイズは全然気にしない。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:40:28.08 ID:qNtsp2X50
>>20
イヤホンは詳しくないんだ
あとチャリで使うな、開放とか関係無しでだ

>>21
WAVですサーセンwwwwww

>>22
(おっ異端アピールか?)
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:41:02.70 ID:KQi/eEJh0
>>24
ポチろうとしたら1桁違ったww
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:41:31.78 ID:/98b2TFZ0
>>30
原理的にステレオ再生に不利なものに金を掛けるのが馬鹿らしいだけ

あと真のオーオタは音楽なんて再生しないよ
再生するのは正弦波とかそのたぐい
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:41:57.09 ID:qNtsp2X50
>>23
ヘッドンホホwwww

>>25
集合住宅では無理な相談だからねー
あとヘッドホンと比べて桁ひとつ違う世界だし俺はもし持ち家になってもスピーカーはやらないでいたい

>>26
そういうのあればいいな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:42:15.68 ID:lfPxUgCS0
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:43:26.83 ID:byEKvaip0
xb500で事変聴くと気持ちいい
気持ちいいから聴いちゃう
聴いちゃうのは当たり前
そうよね?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:43:32.06 ID:JihqZFDk0
>>33
P5がまさにそれだが価格が二万オーバーしてる
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:44:50.08 ID:Kp5+tFMy0
>>37
んなぁ事はない
Fostexの一個4000円位のユニットを使ったスピーカーでも、少音量で高級スピーカーにはない定位と美しいボーカルが味わえる
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:45:32.20 ID:qNtsp2X50
>>28
明確に上位機種があっちゃうしなwww
まあ個人が満足しきってるならそれが一番だと思う

>>29
Z1000は音合わんかったなー
1Rも音はアレだが装着感が良すぎてとりあえず手元に置いてる

>>31
剥がしたらHD598と比較して似た音になったか?ってHD598持ってないから比較しようがないか

>>32
またドマイナーな高級機をwww

>>33
MDR-MA900
これで決まり

>>36
何それ怖い
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:45:34.50 ID:Kp5+tFMy0
>>33
sw-hp10
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:46:04.11 ID:Id8Bjjzx0
http://i.imgur.com/bdfw0rF.jpg
SE215SPEをオヤイデでリケーブル
安いけど好きな音出てくるのでお気に入り
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:46:16.08 ID:4xkYHJYD0
>>33
ad900xとかどうだろう
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:46:38.87 ID:UUvtgxSN0
パソコンだとHD25→k701でiTunes使って聴いてるけど

開くの面倒だからほとんどiPhone→ポタプロですましてる
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:47:35.38 ID:qNtsp2X50
>>38
いえーい!

言い忘れたけどこのスレ転載禁止だから糞アフィさんもし見てたらオナシャーッス

>>39
はい・・・ビクンビクン

>>41
なにそれすげーコスパ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:48:08.99 ID:4xkYHJYD0
ヘッドホン高いのかったら、アンプとかもこだわった方がいいのか?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:48:18.42 ID:2iXg55v50
SRH440使ってて音には満足してるんだけど重すぎて頭皮へのダメージが半端じゃ無いから買い換えようと思うんだけど
7〜8千円くらいでいいのない?

とにかく中間にバンドかサポーターみたいなので衝撃低減してくれて音もSRH440みたいな音が出ればいいなーって思ってるんだけど
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:48:24.67 ID:1ha848ETP
>>40
アマゾンで並行輸入品なら28000円か…。
悩むところだな。

蒸れないって条件外して
「締め付けがきつくない」「眼鏡してても平気」
って条件なら2万以下でない?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:48:41.13 ID:UUvtgxSN0
>>46
HPA3だった
52以下、名無しにかわりまして転載禁止でお送りします:2013/06/05(水) 21:48:59.63 ID:p+xbWJFl0
高級品って定価10万超級からだよな?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:49:04.09 ID:qNtsp2X50
>>44
イヤホンは詳しくないけどSE215は評判いいよな

>>46
あるある
俺もEACとかfoobar入れたけど普段遣いで使うの面倒で基本的にXアプリに任せてるわ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:49:30.58 ID:UUvtgxSN0
>>53
だよなー
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:49:45.15 ID:lfPxUgCS0
カスタムiemほちいよお
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:50:28.51 ID:xP418omp0
>>9
自作しようぜ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:50:29.57 ID:FPUU4Q/O0
アルバーナでいいじゃん
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:50:56.63 ID:/98b2TFZ0
>>52
面倒だから各社フラッグシップ限定でおk
禅はもちろんHD-800でなくOrpheusで
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:51:01.01 ID:kzt4oNu/0
HD1100一万五千円で買ったのに今はもう八千円ぐらいになっててワロタ・・・
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:52:05.79 ID:JihqZFDk0
>>50
他のだと、P5より下のモデルでP3ってのがある
これだと22000円だったかな 2万以下でその希望条件に一致するのは思いつかないな・・・
これから暑くなっていくから蒸れないのは必須条件やね
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:52:09.73 ID:UUvtgxSN0
ポタプロ付けた時の見た目もいいからジョギングでも使えて便利
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:52:58.05 ID:qNtsp2X50
>>48
出来ることなら

T5pとかなら直挿しでも結構いい音だけども


>>49
SRH440の装着感悪いからな
でもあの音はなかなか無いぞ、少なくともそんな同じくらいの価格帯には
とりあえずその価格帯漁りたいならアルバナライブとかD1100とかMS-1とかHSA100チェックしてみ
SRH440と同じかそれ以上のコスパいい音で装着感もSRH440より遥かにいい

>>50
人の話きいたほうがいいよ
それが正にMA900だって言ってあげてるのに
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:53:02.60 ID:JihqZFDk0
>>56
友人にアンプ自作してもらったよ
見た目はチープだけど中身はフラッグシップモデルと肩を並べるくらいらしい
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:53:05.16 ID:YC6QIjYc0
弟が自作したアンプ使ってるわ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:53:10.39 ID:lfPxUgCS0
うpしようよお
http://i.imgur.com/YC94DeS.jpg
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:53:29.86 ID:Kp5+tFMy0
>>63
中身の写真うp
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:53:51.08 ID:UUvtgxSN0
>>65
たっけぇwww
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:54:36.56 ID:qNtsp2X50
>>52
そんなのは人の価値観次第
俺は8万くらいからのフラグシップ級かなーと思ってる
理由はついこないだまでT1とかがその価格だったこととW5000がそのくらいだから

>>57
いいよなあれ

>>58
オルフェウスは恐れ多すぎるぞwww
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:54:49.36 ID:JihqZFDk0
>>66
諸事情で見せられん すまんこ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:55:41.92 ID:lfPxUgCS0
>>67
最近のイヤホンスレだとこれでも安い分類になるんだぜ...
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:56:06.76 ID:1ha848ETP
>>62
すまん、>>42見落としてた。
それ試してくるわ。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:56:27.78 ID:qNtsp2X50
>>59
俺も発売当日にその値段で買ったぞ
十分楽しめたからいいけど2年したらポキっと逝っちゃって今二代目だわ

>>65
ご自由にどうぞ、俺はしない
どうせ転載禁止にしてるから問題なかろう
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:56:57.82 ID:DQsBnkby0
>>65
Westone4か

買おうか迷ってるわ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:58:12.84 ID:JihqZFDk0
でもまあヘッドホンやオーディオ系統にこだわってからアニメや映画見るのが楽しみになったのは事実
プライベートライアン最高でつ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:58:16.82 ID:lHblKB6X0
>>70
高いのはどれくらいするの?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:58:40.84 ID:lfPxUgCS0
>>73
これwestone4rなんだけど、買ってから後悔したことを伝授する

音はいいんだけどカスタムiemが欲しくなってスパイラルから出れない
リモールドっていう手があるけどだったらwestone4買って断線するまで使うのが最適解では?この気づき。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:58:44.23 ID:qNtsp2X50
>>71
おう、いいってことよ
いいヘッドホンだしぜひとも試してくれ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:58:47.85 ID:k+S3Glk4P
一万円で高いと思ってましたすいません
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:59:27.27 ID:lfPxUgCS0
>>75
12万とかそこらへんだあ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:59:29.66 ID:exjS5nTw0
イヤホンじゃいかんのか?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 21:59:47.49 ID:zQPtlJLD0
音楽鑑賞(アニソン)
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:00:05.42 ID:qNtsp2X50
>>74
むしろ俺は映画観るためにヘッドホン探し始めて気が付けばメインが逆転っていう
もちろん映画見るのは楽しみだけど
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:00:18.77 ID:/W+BdTPf0
SONYのMDR900ST使ってるけどどうなの?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:00:42.05 ID:JihqZFDk0
ちょいマニアック製品だがローランドのCS-10EM使ってる人いれば感想きかせてくれ
バイノーラル録音したいのよ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:01:00.14 ID:qNtsp2X50
>>78
極普通の感覚からしたら十分高いし問題ないかと

>>81
音楽鑑賞(平沢進)
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:02:30.95 ID:Kp5+tFMy0
>>69
回路設計はかなり慣れた人間じゃないとできないよ。ネット上でも何コレって回路がゴロゴロある。それに自作は配置や配線技術、部品の選別とかも必要からプロレベルの人間に頼んだ方が良いよ

同じ回路でも、プロと素人の自作ではオシロや歪み率計ではっきりと違いがでる

その点メーカーはプリント基盤だから品質が非常に安定してる
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:03:15.76 ID:qNtsp2X50
>>83
業務用
もしくはモニター用途

音楽鑑賞ではちょっと俺は高音痛すぎてパスかな
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:03:20.50 ID:Kp5+tFMy0
>>83
プラグどうしてんだよ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:04:00.65 ID:ddshvN6+0
概出かもだけど断線とかマジで怖杉て高いの買えない
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:04:56.60 ID:GX4tNll4P
ヘッドホンはHD800でなんとか落ち着けた
これ以上はもう金銭的に厳しいし

イヤホンはSE535LTDでとりあえず落ち着いてたのに
K3003やSE846が出てきてしまったからもう屈するしかない
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:05:09.30 ID:lfPxUgCS0
>>89
線だけ交換できる高級機多いよお
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:05:09.46 ID:qNtsp2X50
>>89
安心しろ、初出だ
断線したら修理すりゃええやん
俺のT1ちゃんいっぺん断線したけど今は元気やで
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:05:33.12 ID:Kp5+tFMy0
>>89
UE900 SE535 western4
SHUREの新型はゴミ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:05:34.24 ID:JihqZFDk0
>>86
プロだから問題ない 品質も安定してる
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:05:51.70 ID:CSx7mfN40
えwwwwwwwwww
そのイヤホンでmp3聴くんすかwwwwww
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:05:55.21 ID:lfPxUgCS0
>>90
そいつら視野に入れてるならカスタムiemにもいけそうだね
うらやま
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:06:11.78 ID:qNtsp2X50
>>90
俺もじきにHD800買う予定
これでとりあえず気になるフラグシップ大体そろえたし次は環境再整備か・・・ふぅ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:06:25.18 ID:FPUU4Q/O0
僕はイヤホンはAKGのIP2

高いイヤホンには手が出ない
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:07:21.86 ID:lHblKB6X0
>>79
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:07:37.04 ID:Kp5+tFMy0
>>95
おまえmp3 320kpbsとWAVのどっちが音が良いかブラインドで分かるんか?

音が違う事は分かるかもしれないが、どっちの音が良いかは絶対に分からない
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:07:59.95 ID:qNtsp2X50
>>95
あのさぁ、MP3聴いてるようなひとがヘッドホンに10万出すわけねえだろwwww
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:09:20.48 ID:/W+BdTPf0
>>88
プラグ?ジャックじゃなくて?
こんな感じてインターフェイスにぶっ刺してるよ
http://i.imgur.com/dK4d2Eh.jpg
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:09:20.95 ID:/98b2TFZ0
>>81
世の中にはavaronのDiamondでアニソン聴いたり
クレモナやHELICON800でエロゲを楽しむ猛者がいるんだぜ
何も問題ない
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:10:47.57 ID:BIqpy7m4P
5k円くらいのと20k円くらいの試聴したけど全く違いがわからん
どれ買っても一緒?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:11:54.08 ID:qNtsp2X50
>>104
聴き方を知らないだけかと
もしくは20kの地雷機種だったか

俺もかつてはそんな感覚だったしよくわかる
10万の機種と1万の違いなんてわからねーとか思ってたし
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:12:02.57 ID:Kp5+tFMy0
>>102
プラグはオス、ジャックはメス

交換か変換でもしてんのかとおもったら、直にさせるのね…
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:12:32.62 ID:lfPxUgCS0
>>99
すごい商売だよねぇ
ミュージシャンが使ってる、耳型ぴったりのオーダーメイドみたいなやつね
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:14:48.99 ID:NPZ2UHAf0
hd25-U使ってる
アンプ欲しい
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:15:36.12 ID:qNtsp2X50
ここ見てる人で8万〜20万もしくは30万台のヘッドホンアンプとかDAC語れる人いない?
おすすめとか所持機種の感想とか教えて欲しいんだけど
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:15:42.94 ID:Y/OpNPFL0
わたくしもうpさせて頂きますわ
http://i.imgur.com/a3T00Ig.jpg
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:15:51.69 ID:zVCI7o4aT
耳デカなんだが1万から1.5万くらいでなんかオススメくれくれ
密閉型で
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:16:25.02 ID:qNtsp2X50
>>108
アンプあったらもっと良くなるかもねー
とりあえずポタなり据え置きの2〜3万の探してみればいかがか
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:16:26.86 ID:BOVruDDe0
>>107
ほれ、まあ金の無駄だよ
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093879.jpg
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:17:16.28 ID:lfPxUgCS0
>>110
>>113
うっひゃあああ
怖い怖い怖い怖
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:17:46.49 ID:qNtsp2X50
>>111
D1100
MDR-1R
どっちも無理なら開放型から選ぶかイヤホン買え
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:18:52.64 ID:lfPxUgCS0
westone4rをリモールドに出しちゃいたい
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:19:12.77 ID:NPZ2UHAf0
>>112
学生なんで金ないんだよな……
やっぱりアンプあると劇的に変わるものなの?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:19:32.99 ID:Y/OpNPFL0
W4買って1週間で飽きた
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:19:43.54 ID:Kp5+tFMy0
>>109
据え置きについてはCDプレイヤーよりPCから外付けDACの方が良い
持ち出しならHDP-R10一択

ヘッドホンは興味ないからしらね
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:20:00.72 ID:/98b2TFZ0
>>109
発売当時の定価が三十万のDACを使ってるけど
正直中途半端なのでもうちょい上に行くか
予算いっぱいで一昔前の高級機の中古に逝ったほうがいいと思う
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:20:37.22 ID:Nt2BD5xpO
音か音楽かで変わる

音あればいいやつは100均で十分

音楽ほしいやつは1000円以上必須

200円に値引きされてた1000円のイヤホンと100均じゃだいぶ違うわ

どうでもいいが
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:20:55.09 ID:IUeRQUdA0
>>1
平沢進って録音いい?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:21:43.23 ID:Kp5+tFMy0
>>117
持ち出しなら正直フルデジタルアンプ搭載DAPで充分
室内ならPCオーディオに凝っても良いと思う。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:23:21.49 ID:BOVruDDe0
>>121
ぶっちゃけ大差ないよ
いやほんだったらER-4とかくらいからあとは3、4万のあたりまでの中から好み
ヘッドホンだったら4万から15万くらいのの中から好み

家だとエロビデオ以外はスピーカーだし
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:23:34.72 ID:qNtsp2X50
>>117
ああ、なら気にしなくていいわ
劇的つってもヘッドホン買った時ほど変化あるわけでもないし、ああいうのは道楽として金に余裕ある人がやるもの
HD25で満足してんだろ?バイトし始めたり働き始めてからの楽しみとしてアンプとかは取っておいたらどうだろ
ヘタに安いの買っても安物買いの状態になりかねないからアンプは怖い

>>120
機種は?
中古ってなかなか買いたくないんだよなぁ
DACは30万クラスも調べたりしてるけどとりあえず5年以内くらいにMY-D3000かsd2.0買えたらいいなって思ってる
現状A8でもう少し頑張りたい
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:24:29.12 ID:v3QE/yeo0
3万で買ったヘッドより1万5千円で買ったヘッドの方が音質いいけどどういうことだ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:24:35.57 ID:4unJXeDJ0
K701はゴミ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:25:41.26 ID:qNtsp2X50
>>121
それぞれにゼロ一つ足してみようか

>>122
いまいち
音楽は好きだけど音質としてはあまり好きではない悲劇
とりあえずBOX買ったら少しは良くなってたよ、特に初期の3部作
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:26:01.59 ID:BOVruDDe0
>>127
k701は240ドルで売ってるって考えたら妥当だろ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:26:24.50 ID:qNtsp2X50
>>126
機種は?
普通に3万のが地雷だったのか、もしくは1.5万のがお前の好みだったかどっちかじゃないかな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:27:44.18 ID:qNtsp2X50
>>127
頭頂部への攻撃してくるアグレッシブさはゴミというより武器かと
音はすごくいいんだけどね・・・・
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:29:30.19 ID:GEBxBy1p0
D7000やBCLを通って最終的になぜかこうなった
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315767.jpg
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:29:35.47 ID:BOVruDDe0
k701はコブそいだら結構使い心地いいぞ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:29:59.43 ID:qNtsp2X50
>>129
むしろかつて8万とかで売られていた事実に恐怖を覚える
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:30:06.38 ID:IUeRQUdA0
>>128
やっぱりか
世界タービン聴いて衝撃受けたんだけどCD買おうか迷ってた
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:30:08.43 ID:lfPxUgCS0
>>132
m50じゃあん
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:31:20.36 ID:/98b2TFZ0
>>125
MD1300MK2
ハイレゾの時代にあえてマルチビット18bitDACをパラで使った趣味性の強い機種
デジタル臭い音に辟易してる人には重宝するよ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:32:13.04 ID:bNZQa2/90
よし>>43のSW-HP10ポチってみる
評判いいようだし
でもほんとにメガネだいじょぶなんかいな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:36:20.99 ID:fNUoGaPy0
t1買ったった
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:37:07.34 ID:qNtsp2X50
>>132
おかえり
俺はRH-300好きだわ

>>133
グロ注意だな

>>135
そこは是非買え
世界タービンはサイエンスの幽霊に入ってる
俺のお勧めは「救済の技法」と「シムシティ」と「ソーラーレイ」「点呼する惑星」
あと初心者向けとしてアニメ主題歌が沢山収録されてる「映像のための音楽」

断言できるが絶対買って後悔はしない。俺は映像のための音楽から買い始めて結局半年以内に全部揃えちゃったwww
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:37:58.86 ID:JihqZFDk0
俺も平沢進好きだけどCDの音質いまいちなんだよなあ なんでだ
世界タービンは至高
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:38:39.04 ID:JCMLf25Q0
今だにオーテクのem9dが重宝してる
耳掛けだけど、低音から高音まで綺麗に出る名機として有名だった
あと付けごこちがストレス無くて良いんだ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:39:22.29 ID:qNtsp2X50
>>138
その機種装着感そんな良くないし要望には叶わないよ
蒸れもばっちりある
素人レビューでワイワイやってる連中が持ち上げてるだけ(音が悪いとは言わんが)

だから言ってるだろ、その辺全部無条件にクリアしてるMA900が最良だっつって
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:39:53.33 ID:Kp5+tFMy0
>>138
眼鏡は大丈夫だと思うけど、室内向きだよ
都心住みならeイヤホンで試聴してみれば?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:40:23.34 ID:PV0AevmK0
ゲーミングヘッドホンは何がいいんですか教えてチンポ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:41:24.70 ID:Kp5+tFMy0
>>143
使ってるが側圧が非常に弱くて良いよ全く疲れない
蒸れもほぼゼロ

ちゃんと試聴したのか?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:41:26.28 ID:Y/OpNPFL0
>>145
禅のPCシリーズ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:41:57.72 ID:qNtsp2X50
>>139
おめでとう
どんだけ環境上げても付いてきてくれる素敵なヘッドホンだ

>>141
平沢自身、安いヘッドホン使ってるらしいよ
2行目は超同意
あとMOTHERは至宝

BOXセットなら少し音質良くなったタービンが聴けるよ!
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:42:10.52 ID:PV0AevmK0
>>147
PC360使っちゃいるけどコレ以上のあんのかな
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:43:09.36 ID:b/deo76x0
サウンドカードは買うと捗る?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:45:29.90 ID:qNtsp2X50
>>145
詳しくないけどとりあえずヨドバシで試着したタートルビーチってとこは装着感良かったな
禅のは評判いいらしいけど値段も高め

>>146
したよ
常に耳に当たり続けるものを良いと俺は言えんのだ
あと蒸れゼロとか言うのは夏を一度越えてからにしてくれ、本当に蒸れないヘッドホンって極少だから
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:45:34.73 ID:IUeRQUdA0
>>140
丁寧にありがとう
オススメから何枚か買ってみるわ
ちなみに平沢みたいなガチャガチャした音楽はなんのヘッドホンで聴いてる?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:46:05.11 ID:U/YDUGLZ0
>>145

オーテクのath2000X 軽くて涼しくてオススメ

マイクないけど
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:46:14.02 ID:JihqZFDk0
>>148
BOXセットなんてあったのか でもお高いんでしょう?
お気に入りCDは映像のための音楽と救済の技法だわ
世界タービンを聴いてると脳内でPVが再生されて吹くwww
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:46:42.27 ID:Y/OpNPFL0
>>149
SteelSeriesの5Hとシベリアと禅のPC360使ってたけど定位はPC360がダントツだった
マイクの音質は気にしてなかったからわからんがそのままでいいと思う
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:46:52.73 ID:U/YDUGLZ0
STAX いないのか。しょぼんぬ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:47:40.64 ID:JihqZFDk0
>>150
最終的にONKYOのPCI-200LTDに落ち着いたけどぶっちゃけ世界が変わった
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:48:18.64 ID:Y/OpNPFL0
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:48:32.95 ID:Kp5+tFMy0
>>151
一年以上使ってるわ
耳に当たるってなんだ?MDR-1みたいな事か?
k702とかk550、edition8に比べても格段に良い疲れない

むしろお前が夏越えて無いじゃないか
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:49:48.23 ID:Kp5+tFMy0
>>158
イヤースピーカーやな
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:50:21.61 ID:U/YDUGLZ0
>>158
ヘッドフォンラックええな。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:50:24.60 ID:Y/OpNPFL0
>>160
え、あはい
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:50:26.45 ID:f7rOxhZm0
JADE casa使ってるが電源ケーブルで音変わるもんなのか
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:51:05.72 ID:tnHGH+gL0
iPod touch5にゼンハイザーのプリンとか言うのを挿して聞いてる

エイジングってどんくらいかかるん?
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:51:31.06 ID:Y/OpNPFL0
>>161
100均で金属の網みたいなのとフック買ってきて壁にぶっ刺しただけやで
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:51:50.80 ID:qNtsp2X50
>>150
ものによるんじゃないかな

>>152
おう、楽しんでくれ
俺は以前はHD650、今はT1で聴いてる

正直打ち込みもありーの壮大さも欲しいのでヘッドホン選びの難しい音楽なんだよね平沢
RH-300とかで聴いてもピコピコ系なら楽しく聴けるし、その辺は実は何で聴いてもそれなりに聴けるのかも
最悪アルバムによって変えるくらいしなきゃ最適は無いのかもしれない
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:52:06.09 ID:yierYgDk0
メタル聴くのに最適なヘッドホン教えろ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:52:18.11 ID:5VSOFZ9A0
値上がりするっていうからT1買ってみたけどバランス良すぎて最高だわ
T1で聴いて高音欲しかったらA2000X、低音欲しかったらHD650で隙はない

でもグラドとかE8とか気になるけど
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:53:38.72 ID:iuK99u/e0
お前らはヘッドホンの金額にあう耳してないと思う
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:53:46.09 ID:2yY1VOEZP
ゼンハイザーのエンペラーがほしい
持ってるヤツいる?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:54:26.79 ID:XPcFQb2V0
プリン悩んでるんだけどどうよ メガネとの兼ね合いは
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:55:58.12 ID:Y/OpNPFL0
>>167
SR325is
金あるならPS1000

>>168
e8はT1あるならポタ目的じゃない限りいらない気がする
e9はかっこいいから欲しいけど
GRADOは最高。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:56:17.07 ID:CNKV0lJk0
初STAX考えてるんだけど持ってる奴どんな漢字か教えて
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:57:42.00 ID:qNtsp2X50
>>153
機種名はちゃんと書けwwどっちか分からんぞ

>>154
俺もその2枚は大好きだ
タービンのPVは濃すぎるよなww色々と

BOXは3万くらいだったけど今も売ってるのかな、ハルディンドームってのだ


>>156
ハードル高いしね

>>159
まだ1Rのが当たらないくらいだと思うがね(当たるけど)
お前が耳小さいのはよく分かった
あと比較してる機種が装着感微妙すぎ。特にK702とか何の冗談だよ

>>163
変わるには変わる
費用に見合うと感じるかどうかは人次第
良い方に行くかどうかがまた別だから困る

>>164
その内終わってるからあんま気にスンナ
どんな長いとされてる機種でも大体100時間もあればほぼ終わってると考えていい
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:57:57.64 ID:IUeRQUdA0
>>166
T1なんでも聴けるっていうけどあーゆーのも聴けるのかスゲーな
参考にします
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:58:24.72 ID:JihqZFDk0
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:58:39.97 ID:XiC3DqZQ0
CD9000stたんで十分れす
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:59:15.83 ID:tnHGH+gL0
>>174
100時間って偉い長いな
外ではイヤホンだから時間かりそうだわ…

ありがとよっ!
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 22:59:56.71 ID:Y/OpNPFL0
>>173
超柔らかい。ふわっふわ
軽快で心地よさは他のヘッドホンの比じゃない
ただジャンルは選ぶし好みかどうかは分かれる
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:01:10.57 ID:qNtsp2X50
>>167
EDITION9なんていかが?
それかSR325is

>>168
硬さ・迫力が欲しいときのを揃えたら完璧だな
スパイラル真っ只中楽しいよね

>>169
自己紹介しなくてもいいのに

>>170
アンペリアじゃね?
HD25より低音の迫力がやや減って高音が出てたなぁ

>>171
悪くない
パッドはモフモフ
頭頂部が気になる人がいるからソコは注意
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:01:43.77 ID:lfPxUgCS0
カスタムiemほちいよお
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:02:35.45 ID:U/YDUGLZ0
>>173
600LTDもってるんだが、電源はもちろん、音源から変換まで色々気を使ってやればたまに生音じゃねーかって思うぐらいの音を吐く。
レベルというかカテゴリーが違うというか。
オケとか聞くと後ろから咳払いが聞こえてたまに振り返るぐらいキモい

装着感の今一さはご愛嬌。俺はケーブルを天井から釣ってる。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:04:00.30 ID:5VSOFZ9A0
>>172
まじか、俺はE8の見た目がすごく好きなんだよな
グラドはそのうち買うんだろうけどイヤーパッドがぽろぽろこぼれてきそうで不安
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:04:09.95 ID:qNtsp2X50
>>175
俺は平沢に主に壮大さ荘厳さを求めてるからさ
その辺の懐の深さ持ってる機種がいいな、というチョイス
もっと打ち込み感たっぷりにピコピコ聴きたければ他の機種になると思う

>>177
未来からいらっしゃいましたか

>>178
気にしないでおk、どんな長くかかるとされてる機種でもその位ってだけだ
プリンとか最初からいい音してたろ?気にしなくていいんだ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:04:19.29 ID:Y/OpNPFL0
>>181
そんなに欲しいなら買えよwww

とりあえずカスタムがいいってだけならこれとか安いぞ
http://www.null-audio.com/store/null-audio-c-74_80/elpis-dual-driver-hybrid-custom-inear-monitor-p-242.html
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:04:31.86 ID:JihqZFDk0
>>174
公式サイトによると今でも買えるみたい
16枚組ってすげーな・・・値段もすごいけど欲しいなあ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:06:16.93 ID:lfPxUgCS0
>>185
あんがとね。
カスタム欲しいというより、w4rをリモールド出そうかで迷ってるんだけど
音変わりそうだよねえ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:06:43.14 ID:PqkTL6TlO
メガネだからでかいヘドホン無理だったんだが
ATH-A2000Xとかいうのが軽くていいかんじだったから買った

のはいいんだが普段ゲームとかアニメくらいしかやらないから
せっかくの性能が無駄な気がしてきた
お前ら何聴いてんの普段
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:07:02.69 ID:Y/OpNPFL0
>>183
1年2年じゃポロポロならないよ
3年に1回1万円としてもそんなに負担じゃないでしょ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:07:55.25 ID:qNtsp2X50
>>186
これはいい買い物だったと俺は思ってる
特に救済の技法までのCDがリマスタリングされてるのがでかい
救済とサイレンはHQCDが出ているとはいえ他のはまだそういうの無いしな
アルバム単位ではないけど「オーロラ」とか高音質で聴きたいと思ってたから渡りに船だった

あと地球ネコの平沢バージョンが地味にジワジワ来る
まあオリジナルのほうもスゴいんだけどwww
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:08:25.92 ID:Edb1l/h30
ヘッドフォン()
スピーカー使えよw
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:08:57.57 ID:5VSOFZ9A0
>>189
確かにそう考えればそうだがやっぱりポロポロなるんだなwwww
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:09:25.44 ID:qNtsp2X50
>>188
自分の好きな音楽
別にクラとかジャズみたいなのじゃないれす

というか装着感が気に入ったならそれだけでも価値あるよ、ゲームとかアニメこそ装着感大事だし
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:10:14.40 ID:qNtsp2X50
>>191
ごめんなさい集合住宅なんでお隣さんに迷惑なんで
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:10:14.95 ID:lfPxUgCS0
>>188
R O C K
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:10:23.09 ID:U/YDUGLZ0
>>188
足音だよ




FPSの
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:11:23.03 ID:oeea/llU0
ポタプロだよ文句あるのか
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:11:33.05 ID:Y/OpNPFL0
>>187
W4の音が好きなのか
アップグレードなしでもリモールドしたら音変わったってのはたまに聞くね
3段フランジの先っちょ切ったやつとかカスタムチップとか試してみたら?

>>192
加水分解されるらしいからしょうがないね!
お茶目で可愛いだろう?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:12:03.02 ID:U/YDUGLZ0
スピーカーは壁やら床やら天井いじらないといい音だせんからな。 一人暮らしの時はそれで良かったけど
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:13:19.08 ID:qNtsp2X50
>>197
無いよ
凛然と輝く名機だし
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:13:21.76 ID:WEut4PMlP
お前らの○○持ってるレスを見ても全く面白くない
コメントはいらないから写真貼ってけ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:13:47.51 ID:PqkTL6TlO
なるほど把握した
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:14:09.08 ID:JihqZFDk0
>>188
菊田佑樹、平沢進、ブランキージェットシティー、浅井健一、シャーベッツ、ジムノペディ、ストパンとガルパンのサントラをよく聴いてる

>>190
持ってるのか裏山 高いけどいつか買うかもしれないから候補に入れとく
地球ネコってのは聞いたことないな TSUTAYAにあんまり平沢進おいてないのよ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:14:36.34 ID:5VSOFZ9A0
>>198
もうそれ含めてgradoって気がしてきたわ
俺は汗かきだから3年は持たないかもな、でも別にいいか
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:15:11.78 ID:/98b2TFZ0
>>191
vipでスピーカ使いの人って結構いるよ
覚えてるだけでも
JBLのS系
B&W802
viennaのT3BG
HELICON800(確かmk2)だったはず)
後はONKYOのScepter使いの人なんかもイタはず
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:15:53.42 ID:U/YDUGLZ0
802ええなあ。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:18:14.45 ID:Y/OpNPFL0
>>204
おう
音聴きけばイヤーパッドとか心底どうでもよくなるくらい楽しいよ
下位機種も魅力的な音なのに日本だとマイナーなのが不思議
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:18:22.70 ID:n44IIG830
スペックの見方がよくわからない
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:18:41.28 ID:U/YDUGLZ0
B&W805もってるが今のリビングじゃ納得する音ださせるの無理ゲーなんだよね。空き部屋で作ってもええけど、音楽聞くのはもうstaxで満足だわ。
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:19:53.31 ID:YlXkl7xJ0
HP-P1って低音域ちょっと強くなってね?
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:20:14.76 ID:qNtsp2X50
>>203
いつかつってたら売り切れてP-MODELのBOXみたく再販ずーっと待ちわびてる人でごった返すような状態になりかねんから決断は早めにな
かくいう俺もP-MODELのBOXはずっと再販待ってる一人ですはい

地球ネコはググれ、平沢があの「おかあさんといっしょ」に提供しておにいさんとおねえさんが全力で歌いきってる曲だ
おかあさんと一いっしょ系では超異色の曲で、一部のお母様方が驚かれたとかそうでないとか
歌詞の内容もお子様向けとは思えないほど悟ってる内容で色々楽しめるしとりあえずヨウツベでもいいから聴いてみ
収録されてるアルバムは1つしかないけど俺は中古で買ったったwww
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:21:15.50 ID:/98b2TFZ0
>>201
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4251464.jpg.html
どうせならReferenceで一式まで行きたいけど
ケーブルに28万*2+75万とか流石にムリゲ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:22:04.02 ID:zXyNJrcd0
音質そこそこ良ければ良い俺は
おとなしくRX-900を装着した
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:22:07.87 ID:qNtsp2X50
>>207
MS-1楽しいです

>>208
あんなの気にしなくていい
せいぜい重量とか確認しとけ
他のは無意味、音質と関係が無いと考えて大体差し障りが無い
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:23:18.25 ID:qNtsp2X50
>>213
いいヘッドホンじゃん
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:23:36.81 ID:WEut4PMlP
>>212
まーたお前かwwwww
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:23:52.86 ID:+WF618ct0
K701持ってるけど
K712出たと聞いて欲しくなっている・・・
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:23:53.90 ID:n44IIG830
>>214
そうなのか
Ωやらdbやら無視していいんだな
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:24:01.08 ID:JihqZFDk0
ああ、あとTAKADABANDと筋肉少女帯もよく聴いてるわ
つーかTAKADABAND知ってる人がこのスレにいるのかな

>>211
ようつべで聴いてくるわ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:24:12.28 ID:nvsf/sEQ0
CKS70使ってるけどこの位丈夫な高級イヤホンってある?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:24:57.69 ID:/98b2TFZ0
>>216
俺が誰だか知ってるのかよwww
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:25:12.15 ID:BOVruDDe0
>>191
これ以上大きいのは住環境的に鳴らせない貧乏人はきえます
http://viploader.net/jiko/src/vljiko093882.jpg
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:27:04.50 ID:WEut4PMlP
>>221
誰かは知らないけどこの一年以内にそのケーブルを別画像で見た
なんのスレかはもう思い出せん
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:27:27.16 ID:+WF618ct0
>>220
SE215とかリケーブルできるし安心
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:28:10.38 ID:whiZy6+i0
俺のもはってみる
http://www.imgur.com/jlbGBRY.jpeg
ER4は元々pで断線したときにSにしてみた
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:28:48.30 ID:qNtsp2X50
>>217
コブがないらしいから俺も気になる

>>218
ググったら一応説明は出てくるけど、だから何だって話
あんなので音質決まったら苦労せん

>>219
いってらっしゃい
ちなみに地球ネコが収録されてるCDの音質はゴミだったと付け加えておこうww
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:30:04.71 ID:a9uYUIeS0
UE900買ったんだけどUE900に合うアンプ無い?
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:30:19.50 ID:j+ta/FsA0
PRO900について一言
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:30:59.67 ID:qNtsp2X50
>>228
頭頂部痛い、低音多い

二言になっちゃった
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:31:13.83 ID:87ZAkQf90
昔、オーディオマニアになりかけたが、ぶっちゃけ俺の耳にそんな物必要ないと思って
数千円のヘッドホンに落ち着いた。聴ければなんでもいいってことに気づくのがオーディオ道の終点だ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:31:40.27 ID:f8U+Dg8W0
>169
耳鼻科通いで耳が悪いからヘッドホンでもしないと聞こえにくいんだよねぇ・・・・
耳には悪いだろうけど
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:31:57.64 ID:Y/OpNPFL0
妥協点はあっても終着点はないよなあ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:32:26.71 ID:+WF618ct0
>>226
アニバーサリーの奴だっけあれは最近少し値段下がったんじゃない?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:33:08.10 ID:/98b2TFZ0
>>223
確かに学☆王の光莉の色紙と一緒にうpした覚えがあるけどよく覚えてるな

エロゲ専用システムに使ってるケーブルだけどエロゲオタでこのクラスのケーブル使う人って
あまりいないのかね・・・
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:33:17.00 ID:87ZAkQf90
最高のオーディオシステムを揃えるには2億円くらい必要だと聞いたが、
そう考えるとバカバカしくなるよな
236茶 ◆es.BUG.jpg :2013/06/05(水) 23:33:46.87 ID:qMAB10Kr0
ディスコンが発表されてK701買ったけどジャック直刺しだわ
全然在庫おわんねーし
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:35:14.22 ID:a9uYUIeS0
UE900は人気無いのか…
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:35:38.27 ID:+WF618ct0
>>236
カカクコムで確認したら音屋でしかもう売ってないんだな・・・
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:35:45.34 ID:voX30Yqn0
ヘッドホンはアルバナliveと5000円ぐらいのよくわからんやつ
それとonkyoのX-U1X(23000円ぐらい)のミニコンポにi podつけて聴いてるだけだわ
それ以上は金かけたくない
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:36:09.24 ID:qNtsp2X50
>>232がいいこと言った

>>233
アニバーサリーのはコブが無いけど装着感としては結局頭頂部がいまいちだったなぁ
その辺改善されてることを期待してるのがK712

>>235
それがたとえ「最高額」であっても自分に最高かどうかがまた別だから怖い
もしかしたら1億で揃えられるやつのほうが良いと感じるかもしれんし

というかそんだけ金あったら自分専用機開発してもらったほうが早いと思う
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:36:31.02 ID:/98b2TFZ0
>>235
2億じゃ全然無理
Sharp audioのorganic symphonyが695万ドルでスピーカーだけで足が出る
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:37:21.12 ID:eQ+SGfvl0
ipodの付属イヤホンからポタプロに変えたときの感動はたとえ今から30万くらいで機材そろえても味わえないと思う
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:37:22.85 ID:qNtsp2X50
>>236
せめて2〜3万の複合機はかませてあげて><

>>239
アルバナいいヘッドホンだしそんなもんでいいんじゃない?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:37:29.46 ID:JihqZFDk0
>>226
ちきゅうぞう ちきゅうどり のくだりでクッソワロタwww
でも壮大でいい曲だな 3回聴いてみたけどくせになるね
収録されたCD音質はゴミなのか・・・(´・ω・`) 
245茶 ◆es.BUG.jpg :2013/06/05(水) 23:37:39.29 ID:qMAB10Kr0
>>238
マジかよ、しかも一頃より値上げしてるのな
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:38:23.79 ID:+WF618ct0
>>240
コブが無くなっても装着感がイマイチなんだよね
音が好きだから我慢出来るけど
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:38:24.67 ID:voX30Yqn0
>>243
一応ヘッドホンスレで1万円以内でおすすめしてもらったし
値段の割には音が良いと聞いた
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:39:13.54 ID:ysHAFf4+0
結局ワイヤレスは何買っておけばいいの?
249茶 ◆es.BUG.jpg :2013/06/05(水) 23:39:19.14 ID:qMAB10Kr0
>>243
HP-A3でいいかな?そのうち買おうかと思ってるんだけど
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:40:03.75 ID:IWtRqoOS0
ヘッドホンって使ってみたいけど
眼鏡だし環境的に音漏れは少しでもしたらやばいから
カナルのイヤホンで我慢してる
けどやっぱり欲しい
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:40:31.92 ID:+WF618ct0
>>245
名機だからね
K702、Q701は音が同じだから壊れたらそれを買えばいい
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:40:50.06 ID:87ZAkQf90
>私の友人には大のオーディオマニアが居て、オーディオに数億かけている。
>でもね、数億かけたオーディオでも五万円のバイオリンの生演奏に敵わないらしいよ
>そうか、五万円のバイオリンの音が忘れられなくて、オーディオに二億円もかけたのか と私は思った
>団塊の世代は、生の楽器、生の人間の声で音楽を体験した人達であり、贅沢な耳を持っているのかもしれない。
>しかし若い世代はどうだろう。20代より下の子達が初めて耳にする音楽はゲームやデジタルで作り出された音楽かもしれない。
>それらの音を演奏するのはパソコンのスピーカやイヤフォンだ。彼らにとっては「生の音楽家の演奏」を聴く機会が圧倒的に少ない。

お前らディスられてるぞ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:40:56.99 ID:WEut4PMlP
>>234
wwwwwwwwwwwwwwそれだwww

たしかあかりちゃんprprってレスしたwwwww
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:41:00.61 ID:VXJakgwC0
ATHA900Xってやつを今日尼で買ったわ
お前ら的にみてどうなの?ヘッドホンとか全く知らなくて
店頭で一番高かったから買ったんだが
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:41:03.06 ID:+WF618ct0
>>250
密閉型なら殆ど音漏れしないだろ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:41:29.13 ID:OA6s02j00
>>248
MDR-1RBT
257茶 ◆es.BUG.jpg :2013/06/05(水) 23:41:30.90 ID:qMAB10Kr0
>>250
俺なんて眼鏡な上に耳かきジャンキーで外耳炎になったからカナル型も使えねーよ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:41:39.19 ID:CuPLBEsF0
20年くらい前からあるヘッドホン
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:42:07.70 ID:+WF618ct0
>>252
生で聞きたいけど、死んでしまったからな・・・
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:42:15.91 ID:XoV1G/mr0
あーAD2000X買いたい…
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:43:08.95 ID:qNtsp2X50
>>244
いい曲だったっしょ?
実は「夢の島思念公園」は今監督が平沢にじきじきに「地球ネコっぽい曲」とリクエストして出来たんだそうな
これの平沢が歌ってるバージョンもBOXには付いてきてるから俺は買ったんだ
勿論BOXのほうは音質いいよ、音が悪いのはおかあさんといっしょのアルバム

>>246
そうそう
コブが問題じゃなかったのか・・・ってみんな思ってるんじゃないかな

>>247
正解
1万以下でベスト音質挙げろって言われたら挙げる人多いと思うよ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:43:59.26 ID:t/6V/uC00
ヘッドホンってアンプ使わないとゴミなの?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:44:08.06 ID:+WF618ct0
>>261
音がいいだけに残念だよな
装着感はHD650や598には負けるもの
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:44:34.24 ID:Edb1l/h30
タンノイのDC10A最高
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:45:04.84 ID:IWtRqoOS0
なら密閉型でおすすめなやつ教えて下さい
極力音漏れしないやつで安価だといいです
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:46:26.84 ID:+WF618ct0
>>265
アルバナとかでいいんじゃね
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:46:41.33 ID:+bRB4Saw0
>>4
臭すぎしんどけ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:46:59.75 ID:qNtsp2X50
>>248
今度BOSEから何か出るしSONYのとあわせて検討したら?

>>249
3万までなら定番だな
USBケーブルにGT2っての付けたら更に1ランク良くなるしA3の更に次のステップに試してみ

>>250
質問スレで質問すれば優しい兄貴が教えてくれるぞ

>>254
音はかなり価格帯の中では良いと思う
装着感がなーいまひとつしっくりこないんだ俺には

>>258
ビンテージもんか
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:47:25.98 ID:JihqZFDk0
>>261
いい曲だった
ニコニコで平沢が歌ってるバージョンがあったから、そっち聞いたわ

>>262
ゴミってわけでもないけど性能を十分に発揮できないよ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:49:01.24 ID:qNtsp2X50
>>260
どうぞ

>>262
別に
高いのはあったほうが良いのが多いだけ

>>263
だよなー

>>267
何それ怖い
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:50:13.80 ID:U/YDUGLZ0
>>262
人それぞれじゃね。

boseとかはわりかしクソ音源でもましに聞こえるから、好きなやついるし(いわゆるマニアではないけど)

ブルトゥース系とか音はあれだがカジュアルに楽しめるから満足する奴が多いわけで。

美女の毛穴まで覗き込みたいぐらいの変態もいるし、プリクラで抜けるやつもいる。人それぞれだろ。
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:51:02.86 ID:qNtsp2X50
>>269
いきなりそっち聴いちゃったかww
おにいさんとおねいさんが歌ってるバージョンがオリジナルだし是非そっちを
あの二人実は凄い歌が美味いんだって良く分かる迫力ある歌い方してて面白い
世のお子様にあの曲を放った平沢は素晴らしいと思うww
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:52:50.73 ID:/98b2TFZ0
>>253
あかりちゃん可愛いお
あかりちゃんの声をより堪能するために今年中には
ビンテージのKRELLかレビンソンのパワーを導入するお
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:54:53.13 ID:5VSOFZ9A0
PC直刺しだったらアンプ欲しいかもしれんね
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:56:19.27 ID:lHblKB6X0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:56:30.92 ID:U/YDUGLZ0
PCはノイズひでーからな
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:57:46.62 ID:qNtsp2X50
>>275
おせーよ
だがよくやった

>>276
USBから同軸に変えたら世界が変わった
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/05(水) 23:59:38.75 ID:U/YDUGLZ0
>>277
PC>DA>同軸>アンプってこと?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:01:01.25 ID:r2TGm9hM0
PCのくそうぜーホワイトノイズ等々からおさらばした日はまじで爽快だったわ。

サウンドボードを否定するつもりはないが、今だったら絶対オススメしないわ。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:01:36.53 ID:zTtHVn860
>>278
んーん
PC>USB>DDC>同軸>DAC+アンプ

こんな感じ
ハイフェイス2プロ(+バスパワープロ)っての試してみたが確実に音が2ランクくらい上になった
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:03:26.24 ID:r2TGm9hM0
>>280
理解した。
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:04:23.65 ID:hilO4DgY0
ポタプロで満足してるんだけどダメなん?
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:07:33.53 ID:hBsFEoKxP
イヤホンの事で申し訳ないんだがue700rとhf5どっちがいいかな?女性ボーカルのアニソンを聞くこと多い
イヤホンも詳しい人いたら教えてくれ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:07:41.31 ID:zTtHVn860
>>282
ダメじゃないよ!
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:09:06.82 ID:rZbFHsr5P
hf5
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:20:30.69 ID:yL9H9Fo30
高級ヘッドホン買ったところで聞くのはiPodっていう
ポタアンも一緒に買えば世界が変わるのかね
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:23:14.12 ID:zTtHVn860
>>286
音源をWAVやFLACに
ポタアンもとりあえずあまりケチりすぎず

これだけやればとりあえずいっぱし
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:23:51.34 ID:zTtHVn860
もしくはもう面倒だったらポタアンなんか買わずウォークマン買って付いてるアンプに任せるのもありか
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 00:31:50.21 ID:r3dIKBtd0
可逆圧縮の価値は音質ではなくデータとしてどの形式にでも圧縮できること
要するに保存用としてすぐれている
可逆圧縮でもずっと聴けるだろうけどね
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
非可逆圧縮でもだ