【カメラ】一眼のレンズ買ったったwww【写真】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
これ買ったwwwhttp://i.imgur.com/gxmABDt.jpg
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:09:58.30 ID:/gYEDAEt0
ひょぅ〜
金持ち乙
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:10:25.64 ID:U0G8eEV+0
単焦点レンズか(てきとう)
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:11:04.18 ID:v41mo8wN0
いくら?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:12:12.85 ID:/gYEDAEt0
飽きたら5マソで頼む
割とマジで
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:13:05.16 ID:Ptog/z7B0
カールツァイスか…
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:13:08.08 ID:0sE2dduL0
純正かノクトンで迷ってこれにしたwww
ヤシカコンタックスのP50の絞り羽が六角形なのが悪いwww
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:14:52.24 ID:0sE2dduL0
>>4
5万ちょいwww

>>5
ええでwww
またスレ立てるわwww
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:15:08.58 ID:U0G8eEV+0
>>7
最低Fなんくらい?(てきとう)
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:16:29.04 ID:0sE2dduL0
>>9
純正F1.4/これF1.4/コシナツァイスF1.4
50mmF1.4で迷ってたんだはwww
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:17:14.87 ID:LPmn8GvWP
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
     |  /
     UU
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:18:47.03 ID:0sE2dduL0
>>11
http://i.imgur.com/iJGGhoN.jpg

エビフライはないけどこれならあるはwww
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:19:55.03 ID:iyOB6hP/0
>>12
金持ちだなあ、、
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:20:37.89 ID:/gYEDAEt0
Canon50mmとツァイスは広角を持ってたが比べものにならんぞ
いい買い物したわ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:21:22.29 ID:SUBCSxKa0
ぶっちゃけデジカメってボディが一番大事だよね

レンズは純正なら大体何とかなるし
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:21:46.74 ID:0sE2dduL0
http://i.imgur.com/jRMPAZ0.jpg

ちなみにボディはEOS5と7swww
デジタルなにそれwww
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:22:30.22 ID:/gYEDAEt0
いいね
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:26:10.88 ID:SUBCSxKa0
フィルム好きーだったら大型のフィールドオススメやで
糞楽しいわあれ

ぶっちゃけ35はもうデジタルに抜かれちゃったしな…
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:26:18.85 ID:ZLl+qDoa0
ぼくも単焦点てやつ欲しいです。
http://sokuup.net/img/soku_27022.jpg
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:27:23.82 ID:/gYEDAEt0
フィルムは化けペンやらローライやら収拾つかなくなったから今はTc-1だけだわ

ところで>>1はまだそれで撮ってないの?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:28:36.66 ID:0sE2dduL0
>>18
なんやそれwww中版とかのことか?www

>>20
まだ撮ってないでwww
今日朝から出かけてて夕方帰ってきたら家に届いてたしなwww
今日撮ったのも現像してないから見れないしwww
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:32:47.54 ID:ZLl+qDoa0
>>1はさっさと今日の分を現像しなさい。
みんなもこの週末撮ってきた分を貼るといい。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:32:52.94 ID:8Z9IcbYu0
画像小さいのはご愛嬌
http://i.imgur.com/FMraSJy.jpg
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:34:27.83 ID:RHUVOZtz0
>>22
現像には丁度いい季節だしな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:34:51.27 ID:0sE2dduL0
3年ぐらい前に撮った奴あったでwww
http://sokuup.net/img/soku_00617.jpg
http://sokuup.net/img/soku_00615.jpg
たしかレンズは撒餌だった気がするwww
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:36:04.61 ID:/gYEDAEt0
>>25
フィルム?
手焼きくさい
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:36:12.37 ID:Mvi0yiNk0
早く500mmの単焦点買いたいです
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:36:58.22 ID:SUBCSxKa0
大型カメラや
フィルムのサイズが4×5inchの糞でかいカメラ
元祖カメラだけあって構造は超単純
伸び縮みする暗箱にレンズついてるだけ
そしてレンズにシャッターやらなにやらが全て搭載されておりほぼレンズが本体

ちなみにフィルムサイズは4×5が最小で他に有名なのが8×10で六つ切りと同じサイズ
引くぐらい綺麗な写真が取れる

風景写真なんかは未だにこれで撮ってる人が多い
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:37:09.78 ID:0sE2dduL0
>>26
フィルムやで!
自家現像・自家焼付け・自家取り込み!!!
http://sokuup.net/img/soku_04256.jpg
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:37:39.51 ID:ZLl+qDoa0
>>27
800買っとこう。
そして「大は小を兼ねる」が間違いだったと気づいて500を買い足そう。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:38:24.76 ID:0sE2dduL0
>>28
伸ばして全紙だからいらないわ
解像度とかよりも機動性重視だし
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:39:08.90 ID:Mvi0yiNk0
>>30
まあ僕の買いたい奴は専用アダプターで350にも850にもなるすぐれものなんですけどね
完全MFだけど
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:40:19.38 ID:/gYEDAEt0
手焼きたまらんたまらん
もう何年も誘われているんだがいよいよ始めるか
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:41:04.98 ID:ZLl+qDoa0
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:41:21.34 ID:0sE2dduL0
デジタルもぶっちゃけ捨てたもんじゃないよねwwwwwwww
でも高いよねwwww
http://sokuup.net/img/soku_04259.jpg
http://sokuup.net/img/soku_25863.jpg
http://sokuup.net/img/soku_04257.jpg
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:41:40.77 ID:KQDRVbS50
ツァイスってめっさ高いイメージあったけど5万ってちょっと意外
コシナ版の撒き餌ってとこか?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:42:30.53 ID:SUBCSxKa0
35で全紙は無理ゲーやで

まあ家現像するのが好きなら35かブローニーが限界だから仕方ないけど
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:42:32.26 ID:Mvi0yiNk0
銀塩やりたいほど物好きじゃないが
現像代考えれば結果的にデジタルのほうが安くつくんじゃね? よくわからんけど
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:46:33.88 ID:SUBCSxKa0
>>34
それそれ

まあお勧めするのはそれより小さくて折り畳めて手持ちで撮れる軽いやつだけど
安くて5万くらいかな

問題はフィルムがクソ高い事と自分で現像するのがかなり難しいことだ…

自分で現像するならやっぱり35だよね
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:47:07.61 ID:0sE2dduL0
>>36
こいつだけ一桁万円www
他は全部二桁万円www
Planar14/85も欲しかったけどヤシコンツァイスのMMJ買ったから要らないwww
ヤシコンツァイスの135/2.8MMJが欲しいwww

>>37
全紙で焼いとるでwww
現像を低音長時間でやらんと粒子が目立ってダメだけどなwww

>>38
イニシャルコストはデジタルwww
ランニングコストはどう考えてもフィルムwww
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:49:37.52 ID:0sE2dduL0
D800E欲しいけどレンズがCanonだから乗り換えれないwww
最初からFマウントだったらwwww
http://sokuup.net/img/soku_27025.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05089.jpg
http://sokuup.net/img/soku_27026.jpg
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:49:41.23 ID:1be8mvNa0
NikonやCanonの純正レンズはどこまでいっても実用品だけど
ツァイスのレンズには不思議な魅力があるよな
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:51:30.27 ID:Mvi0yiNk0
カールツァイスの名前は最近やけによく聞くような気がするな
新しいレンズもう出たんだっけ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:53:47.65 ID:0sE2dduL0
>>42
魔のT*コーティングwww
色乗りこってりが好きだから純正よりツァイスが好きwww
解像度よりレンズの味www

>>43
NEX/Xシリーズ用のTouitってやつは出たよwww
一眼用のApo Sonnar2/135も出たよwww
AS高すぎて無理wwww

http://sokuup.net/img/soku_20807.jpg
http://sokuup.net/img/soku_05090.jpg
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:56:55.86 ID:Mvi0yiNk0
ずっとT*ってなんだよと思ってるんだがトリオターって読むの?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:57:20.65 ID:Z60eRMom0
ぼくはレンズよりカメラがほしいれす(^q^)
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:57:22.68 ID:1be8mvNa0
>>44
すげえいい雰囲気でてる写真だな

正直ミラーレス用レンズに10万円以上ポンと出せる
人たちの感覚が理解できない・・・
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:57:33.54 ID:ZLl+qDoa0
http://i.imgur.com/03c1pUo.jpg
I型でもそれなりに撮れるんやで(震え声
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 23:58:28.65 ID:0sE2dduL0
>>45
ティースターって読むんだよwww
Planarはプラナー
Tessarはテッサー
Sonnarはゾナー
ドイツメーカーだから難解な読み方かと思ったら違うwww
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:01:32.91 ID:b3tyWimN0
http://i.imgur.com/Q3BxGRD.jpg
ツァイスで撮ったの掘り出してきた
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:02:26.00 ID:RLlvc9e50
小さぁい!!
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:02:54.25 ID:onrfVziY0
>>46
買っちゃいなよwww
カメラ屋のジャンクコーナー行けばEOS5なんてゴミみたいな値段で売ってるからwww
フラグシップの1vも中古良品で4万wwww
パワードライブブースターついて4万wwww

>>47
さんくすwww
モノクロだと『それっぽさ』が出るよなwwww

>>48
ええなwwwええなwww
やっぱレンズより腕やでwww

>>50
小さいでwww

Velvia100F+Y/C Carl Zeiss PlanarT*85/1.4
http://sokuup.net/img/soku_27028.jpg
http://sokuup.net/img/soku_27029.jpg
http://sokuup.net/img/soku_27030.jpg
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:03:38.11 ID:WA5n6MPo0
マクロレンズの定義がわからない
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:04:12.39 ID:b3rZg3CA0
>レンズの発色、所謂色乗りというのは全部ただの気のせい
>日本人にツァイスのレンズは発色がいいと褒められたドイツ人技術者は「は?」という回答w
>なぜなら、そのツァイスの技術者はレンズによって発色に差が出ない事を知っているから

というのを他板で見かけたがどうなんだろうな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:04:55.27 ID:b3tyWimN0
すまん小さ過ぎた
http://i.imgur.com/fHzZSsf.jpg
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:05:01.98 ID:1USx7Ouo0
>>53
等倍かと
57 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/03(月) 00:05:46.47 ID:gm9XVzFMP
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:05:58.73 ID:7I7Eb3LbP
学生か
羨ましいぞ!
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:06:22.62 ID:b3rZg3CA0
>>53
等倍撮影できるレンズじゃね
それ以外でマクロの名前がついてるものはなんちゃってマクロとか呼ばれる
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:06:53.57 ID:KIAMuw380
めっっっっっっちゃくちゃ微妙な差はあるだろうけど大して変わらないとは思う

色収差とかはあるだろうけど
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:07:25.96 ID:onrfVziY0
>>54
色乗りっていうかコントラスト強めっていうのかなwww
EF85mmF1.8USMと24-105Lや70-200F2.8ISII、Y/C Planar85/1.4の85mmで撮った写真比較すると一発でわかるよwww
85mm単は色乗りあっさりwww 70-200とP85こってりwww
24-105は中間ぐらいwww
まぁ、今の時代RAWで撮っておけばなんとでもなるよな。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:08:21.81 ID:fBdq9Y2q0
>>52
いや、カメラはデジもフィルムもあるけど、如何せん使いにくくてな


70Dはよ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:08:53.15 ID:b3tyWimN0
この発色はツァイスならではだと思う
http://i.imgur.com/QCf9q1j.jpg
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:09:00.72 ID:RLlvc9e50
>>61
更にその後フォトショでゴリゴリですってよ。
おーこわ。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:11:40.49 ID:onrfVziY0
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:11:56.10 ID:KIAMuw380
極端な話デジタルなら色なんてどうにでもなるしなwww
プリンターでも変わるし
フィルムでも焼き変えればいいし

レンズで大事なのはシャープさやなwww
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:15:18.49 ID:onrfVziY0
>>66
解像度を優先して作ったCanonの35mmIS使ってるけどつまらんでwww
画質いいし手ぶれ補正効くけど優等生すぎておもんないwww
開放での周辺減光は『味』として楽しめるけどなwww
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:15:23.67 ID:RLlvc9e50
特にデジタルになってからは、俺と同じ色(彩度・明度・コントラスト等)を見ることは出来ないってことを思い知ってからはそこもあんま気にしなくなった。
展示会とか写真集みたいな現物で出す時だけこだわりゃいいやって。
多分スマホの液晶なんてカラーマネジメントしたら全機種バラバラだろうし。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:15:24.02 ID:fBdq9Y2q0
>>65
x2と1n
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:16:42.07 ID:WA5n6MPo0
Lじゃない70-300使ってるけど解像度が・・・
被写体を画面いっぱいに映せるんだったらまだいいけど
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:17:55.91 ID:tyYeYSGo0
良いレンズ良いボディ欲しいお…
http://i.imgur.com/bbtK6WI.jpg
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:18:56.28 ID:onrfVziY0
>>69
KissNも使ってる岐阜の人やろwwww
俺アンタのこと知ってるわwwwww

>>70
CanonさんはIS単かLぐらいしか選択肢ないでwww
マジ拝金主義やでCanonさんwww
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:21:45.25 ID:SvHA/f200
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:25:39.44 ID:b3tyWimN0
解像も重視するけど昔使ってたMinoltaflex は個体差かも知れんがソフトフォーカスかかったみたいに甘々だったけど良い写真だったと思う
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:25:54.07 ID:fBdq9Y2q0
>>72
それはほとんど使ってないけどな
あと、岐阜じゃなくて長野な
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:27:16.76 ID:DiEF5VXq0
>>1
同じの発売日に買った
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:28:57.61 ID:jnI7mApN0
このまとめサイトログ読めて便利
↓↓
http://blog.livedoor.jp/gachhasoku/
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:29:30.66 ID:RLlvc9e50
新しい一週間が始まった。
だがやはり梅雨時なので週間予報は灰色多め。
紫陽花は紫陽花として、他になんか撮りたいよね。

ポトレデートとか…
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:29:30.95 ID:onrfVziY0
>>75
長野だったかすまんすまんwww

>>77
アフィアフィウンコマンwww


と、ここまで貼った写真に何も突っ込み入れられなくて少し残念だった。
フィルムメインは嘘だしメインは5D2だしうpした写真の大半がデジタル
ともかくおやすみー
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:35:00.01 ID:RLlvc9e50
レンズほしいなー
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:35:58.75 ID:b3tyWimN0
日付変更辺りに写真掘りに行っててよくわかんなかったけど楽しかったわ
今から専門板に行って数日後には我が家の財務大臣に土下座かな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:37:39.94 ID:RLlvc9e50
最新のフラグシップ機が欲しくないかと言ったらウソになるけど、それより今使ってるのがもう一台欲しい。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:42:01.14 ID:b3tyWimN0
なんで?
何使ってんの?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:51:32.96 ID:RLlvc9e50
>>83
1D3なんだけど、これを選んだのはやっぱり連写なんだけども
秒10コマ→12コマも、APS-H→フルサイズも、10M→18Mピクセルも、そりゃあ欲しいには欲しいけど、やっぱ今は1D3が2台の方が取り回しが楽だよなぁって結論になってる。
1DXが2台ありゃ一番いいんだろうけどw1DX+1D3は「ほぼ」似てる分逆に手間が掛かりそう。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:54:34.42 ID:TsTWQP300
俺もチャイスのレンズ欲しいー
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:57:10.14 ID:RLlvc9e50
(U^ω^)わんわんお!
http://i.imgur.com/sjdrh8J.jpg
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 00:58:24.39 ID:b3tyWimN0
>>84
ごはぁっ
5d3までしか視界に入ってこないからよくわからん
プロ?だったら別世界だな
アマなら2台持つ意味がわからん
レンズ替える手間暇も惜しいようなもの撮ってんの?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:03:36.17 ID:b3tyWimN0
>>86
凄い
何気にちょい流しガチピンでよく撮れてる
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:05:18.90 ID:WA5n6MPo0
1D店においてあるのを試しに持ってみたがやっぱり重いな
まあ望遠、超望遠メインに使う予定だからそれ考えたらボディの重さとか微量な気がするけど
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:06:07.88 ID:RLlvc9e50
>>87
動きモノを撮ってると、レンズ交換のタイムロスや事故リスクが凄く頻繁に煩わしいのです。
あとAvとTvで使い分けるとかの欲求もあったり。
ボタンが増えたり位置が変わるだけですっげぇ戸惑うw
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:14:14.36 ID:b3tyWimN0
>>90
まあいずれにしてもない袖は触れんので有る者の贅沢だな
俺なんか初代5dから6dに降格までして乗り換えてそれでも最近の技術進歩に感動しているというのに…
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:14:48.91 ID:RLlvc9e50
>>89
三脚前提なら錘にもなって一石二鳥だしね!
これに慣れるとKiss持った時に笑うしかなくなるよw
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:16:31.62 ID:WA5n6MPo0
>>92
kissさんは軽すぎる X7i持ったら軽すぎてワロタ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:17:28.40 ID:b3tyWimN0
L望遠にエントリー機なんて付けたらいろんな場面でひっくり返ったりとか色々苦労しそう
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:19:02.08 ID:RLlvc9e50
>>93
俺も発表記事読んで「バッテリーじゃ無くて本体の重さ書けよwww」ってマジで思った。同じカメラでなんであんなに違うんだ?1Dは何が詰まってんだよw
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:23:54.45 ID:RLlvc9e50
>>94
なぁに、機材一新のいいキッカケじゃあないか!
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:38:55.74 ID:NZEPKsQY0
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024669.jpg
俺が「貧乏人用のブロワー買ったったwwwww」
とかやってる時にお前らときたら
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:42:06.12 ID:b3tyWimN0
>>97
クッソ大容量w
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:53:59.81 ID:NZEPKsQY0
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto024670.jpg
実際はこんなもんだけど大きく見えるのは口が小さいからかな
絵の具用のボトルなんだけど
口を自分で切って使うようになってるから小さくしたったw
なんか便利に出来ないかなと考える日々です
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 01:57:13.40 ID:b3tyWimN0
>>99
お好み焼き屋にあるデカイのかと思った

カメラDIY グッズもいいな
マンフロットとかが出してるお便利グッズもいいで
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:03:43.60 ID:DAXgEjTj0
昨日電気屋で触って欲しくなったツアイス50mm1.4じゃないか・・・
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:05:44.68 ID:7I7Eb3LbP
>>101
どこの電気屋に行けば触れるんだい?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:06:51.31 ID:DAXgEjTj0
>>102
新宿のヨドバシでさわったお
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:07:51.53 ID:7I7Eb3LbP
>>103
しんずくやるな
アキバにないから量販店にはどこにもない物だと思ってた
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:10:45.42 ID:DAXgEjTj0
新宿のヨドバシで昨日ツアイス着けてスゲースゲー騒いでたのは私です
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:15:17.72 ID:E8M2XRab0
ツァイスくらい持ってるよ
量産テッサーな!
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:28:36.67 ID:7m/lJ3+w0
最新エントリー機と三年前くらいに発売された中級機とだったらどっちが買いですか?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:30:11.98 ID:b3tyWimN0
後者
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:31:14.41 ID:MwDzeJhK0
いい加減、ちゃんとしたカメレバッグが欲しくなってきた。
ナショジオのやつ今日IYHし損ねたからポチろうっと。
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>109
・・・実物を見たんだよな?