946 :転載希望:2013/05/26(日) 10:09:54.04 ID:6jBfgo4Z
本スレ
>>514 もしかしたらお母さん方もそういう
家系ってのもありえるかもしれんっていう参考までに。
家柄としてすごい家系ってわけでもないんで恐縮だけど
父方は元寇にも出陣している家柄だけど、戦国時代に弱体化した家系。
戊辰戦争は明治政府側に入ったんだろうけど(仕えてる大名からして)
明治政府内で格式がある家柄だったわけでもなんでもないけど。
分家なんで結構調べるのに手間どってて、
ぜんぜん最初わからなかったんだけど
本家と交流があって、自分は歴史にもともと興味があったので
父方の本家に行くたびに話を聞いたり、突っ込んで調べてみたりした。
家系図が残っている家ならさらに先祖にも遡れることもあると思う。
うちなんて本家も○○家の分流なんで遡るのに一苦労だったけどw
ただ江戸時代には本家が登城している間は土地を仕切ってたらしい。
母方はおそらく農民なんだが曽祖父は息子(祖父の弟)を特攻隊に送り出し
地方の山奥なんだが戦後も月1回は靖国神社に足を運んでいた。
人が来るたびに「あいつは家の誇りだ」と自慢していたと聞いてる。
母方のほうは地主みたいな感じなので父方よりも裕福で
地元の相談役というか顔役みたいな感じだったみたいだ。
(近所の人いわく、地元の人は困ったら最初に曽祖父を尋ねてきていたらしい)
特に地方で交流が幅広い地域だったりすると
ご先祖さまのいろんなエピソードに意外と遡りやすいってのはあるかもね。