高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
616>>577の続き 避難所より転載 1/2
665 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 23:44:09.39 ID:ReAPNdXz [5/7]
地道な活動の支援、という事でプレゼンテーションを一つしてみる。


いわゆる「情弱な層、情弱な世代」を少しずつ解きたいという思いは
みんなも少なからずあると思う。オレもある。
そういう人らに、能動的に「情報を得る」ことを体感してもらうには

まずは『助手席に乗ってもらう』ことから始めよう、と。

まずはソコから勧めてみよう

667 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 23:44:46.61 ID:ReAPNdXz [6/7]
運転手は、パソコンに・ネットに精通してる人、みんなの事な。
助手席に、家族・親友・部下・あるいは上司とか…の、いわゆる「情弱」な人ら。
「親しい」情弱な人ら。


自分が仕事上やってて思い至ったんだけど、
「情弱」な人らにネットやれって言っても無理なんだよね。ハードル高くて。
でも助手席にだったら座らせられる。こっちが運転すればいい
横で見てればいいんだよ。まずは興味を持ってほしい

些細な事、趣味とか娯楽とかそういう話題から、ネット情報に接する機会を作る
「ネットで見てみようか」、と

別にステマる必要はないんだわ、そのときの話題をありのままを見せればいい。
617>>616の続き 避難所より転載 2/2:2013/05/10(金) 00:33:32.41 ID:jqRhzSZ/0
668 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 23:45:28.34 ID:ReAPNdXz [7/7]
…とまぁ、文書に書くとこんなもんだけど
きっとみんなもそういう意識をもってると思う、多かれ少なかれ。
だから、ここで改めて"みんな、これを徹底してみようぜ"って提案してみる。
地道だね。だけどみんなでガイドしたら、情弱さんも心強いさ

ムリな誘導をする必要なんか全然ないんだよ。
自然体でいい。この話は「情弱」な人らを「情弱から抜け出る手立てがある」人に
変えようという、地味中な地味な話。

長文スマン