音ゲーマーが台湾へIIDX行脚旅行してきた画像上げる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
まあ回ったの台北市内だけだけど。
食べ物の画像ばかりだけどごめんね。お父さんがんばったけどごめんね。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:47:50.07 ID:fFSQBcXP0
あんぎゃ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:48:02.86 ID:LQa7ULYz0
ごめん弐寺行脚の意味が分からん
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:51:16.15 ID:Gf7D/uTJ0
皆伝
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:51:51.60 ID:mlqc85jXP
うまいの?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:53:17.44 ID:qRgSarkz0
え、Dでも解禁してくるの?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:53:52.32 ID:y+054y9x0
lv7でヒーヒー言ってる俺に一言おなしゃす
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:54:16.92 ID:0w6SbGXb0
チャロン置いてるところあるから行ってみたいな。SEGA Racing Classicも外人と遊んでみたいぞ
91:2013/05/03(金) 23:58:45.57 ID:3vHryDDBP
おお、代行お願いしてたら立ってた。

遅くなってごめんなさい。画像はまとまってるけど内容は順次入れていきます。


まず日程とか

日程:4/28〜5/1
目的:IIDXで台湾エリアをつける
目的2:たくさん現地物を食べたり飲んだりする

こんな感じでした。順次画像も入れます。
101:2013/05/04(土) 00:03:30.96 ID:+Iy14F4vP
事の始まりは4月中ごろ。GWの予定無くて、どうするかと思ってた頃。
tricoro(IIDXの最新作ね)は、出張も多くて今まで以上に行脚
(都道府県やゲーセンに行くと、カウントが増えていく。
ランキングは現状ではなく完全に自己満足)行脚が捗ってて
こりゃいよいよ夢の海外か、と思いGWの予定を検索。
色々紆余曲折あったけど、一週間前に何とか予定確定して後は出発を待つだけに。
111:2013/05/04(土) 00:08:45.77 ID:+Iy14F4vP
ちょうど出発前に台湾食い倒れツアーのまとめが上がってたので
それとか、るるぶ台湾とか色々参考にして予定を組み上げて
何とか前日に主な予定が確定した。一応出発前はこんな感じだった。

1日目:15時くらいに台北に到着、ホテルへ荷物預けて九分→士林夜市
2日目:台北101や統一阪急を見る→行天宮やお店を見る→IIDX行脚→北京ダック食う
3日目:お土産買う→故宮博物院で肉と白菜見る→小籠包食う→未定
4日目:帰宅

まあ実際は結構変わったけど。
121:2013/05/04(土) 00:11:27.56 ID:+Iy14F4vP
>>3
IIDXで都道府県外の店舗でプレイすると、遠征としてカウントされて
都道府県のマップに印がつく。今はランキングも無く完全にオナニー。
>>5
皆伝難民。連れは十段。
>>6
行脚が解禁の条件だった時は楽しかった。今は18エリア103店舗。
>>7
曲を聞き込むと上手くなるよ。
131:2013/05/04(土) 00:19:34.61 ID:+Iy14F4vP
出発当日、朝起きて電車とバス乗り継いで関空へ。
搭乗3時間前に到着して、食い倒れツアーの人も借りてたイモトのwifiをレンタル。
搭乗手続きを済まして、機内へ。

ごめん忍法帳レベル低くて直リンク出来ない。
頭にhつけてくださいごめんなさい。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135905.jpg

Jetstarでした。狭いと思ってたけど、全然気にならなかった。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135839.jpg

外から。尻尾に星。


最近初めてp2買ってから書き込んだから忍法帳のせいで画像直できん…
2ちゃん書き込むの3年ぶりくらいだが変わったなあ。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:27:22.68 ID:N1ZS2GgA0
台北だと西門街に音ゲー多かった覚えがある
151:2013/05/04(土) 00:28:11.18 ID:+Iy14F4vP
海外渡航は去年の5月以来2度目でとっても楽しみだった。
前回はカナダだったのでIIDX行脚は出来なかった。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135932.jpg

桃園国際空港。凄く綺麗だったけど、何か海外っぽい独特の臭いがした。

一応ツアーだったので(フリーだったけど)、全員集合したらバスで移動開始。
途中免税店に強制で立ち寄りだったのでお金を両替する。
でも特に見所が無かったので、すぐに外に出てファミリーマート(向こうは全家とか言う名前が付いてた)へ
そこで早速必要の無いものを購入。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135930.jpg

向こうのジャンプ(宝島少年って名前で売ってる)とパイナップルケーキ。
内容は日本の1月遅れくらい。後掲載内容も削ってあった。
161:2013/05/04(土) 00:34:41.18 ID:+Iy14F4vP
免税店終わってホテル着いたら、既に予定より一時間遅れで
焦りながらホテルからタクシーで台北車駅に(本当は立占と書いて駅と読む)
やっぱり予定の電車には間に合わず、いきなり初日から予定が崩壊して悲しむ。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135850.jpg

台北駅の中。吹き抜けが糞広かった。グランフロントの吹き抜けよりでかかった。


cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135853.jpg

りくろーおじさんのパクりのチーズケーキ屋。
その名もてつおじさんのチーズケーキ。関西人からすると笑いが止まらなかったけど
首都圏の人とかその他の地域の人には伝わらないネタ。


>>14
今は台北市内だと西門にしかIIDXあるゲーセン無かった。
ついちょっと前までは、公館駅の辺りにもあったみたいだったけど
無くなっちゃったみたい。桃園市や新北市にも一応あるみたいだね。
後は高雄や台南や台中とか離れた辺りにもあるみたい。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:37:03.66 ID:Z7GXRriZO
北京スレかとおもた。奈良の24時間ゲーセン
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:38:23.00 ID:gv6CnaFOP
ちょうど今日太鼓の達人やってハマったから音ゲーデビューしようと思ってる
IIDXはじめんのは敷居高いよな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:41:10.32 ID:+9dVISZV0
安心しろ俺も太鼓から弐寺に移った
201:2013/05/04(土) 00:43:40.05 ID:+Iy14F4vP
そもそも切符の購入も自動券売機がさっぱり訳が分からずに
ipadに文字を書いて、窓口に見せてやっと購入できるレベルだった。

瑞芳(九分の最寄)までの切符を何とか購入して時間が余ったので
上記のてつおじさんを見たり、駅弁(排骨飯、豚の唐揚のせ弁当)
買ったり、ビール買ったりして、気づいたら発射時間なのでホームへ。

台湾のホームは月台と書く。月台1・2の2面にA線B線2線ずつで2面4線って感じ。
ディーゼルの「自強号」(日本の指定席特急かな)で瑞芳へ。
駅に着いたら、ロータリーにいたタクシーに乗せてもらい九分へ出発。
半端無く荒い運転の上に、すさまじい山道を60kmくらいで飛ばされて怖かった。
無事九分に到着して写真を撮って坂を上っていく。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135924.jpg

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135942.jpg

九分の坂。有名な千と千尋のモデルになった町並みとか。

>>17
BOOK245ね。北京は中華料理屋の名前らしいね。行ったことはない。
>>18
IIDXはねぇ、やっぱり最難ゲームの扱いうけてるからねぇ。
コナミ製とナムコ製はノーツの流れ方が違うから、色々戸惑うと思うけどがんばれ。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:44:17.23 ID:gv6CnaFOP
>>19
太鼓ですら難しく思えた俺がIIDXできっかな
1年間毎日練習すれば出来るようになるんだろうけど・・・
とりあえず指ーとから始めようと思った
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:44:34.79 ID:N1ZS2GgA0
>>16 高雄・台中・台南はゲーセン自体ほとんど見なかったなー
UDXはオーストラリア・ニュージーランド・タイに置いてるのみたことある
ちなみにマレーシアにはDJMAXがあるぜww
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:44:57.97 ID:gv6CnaFOP
>>20
飯うまかった?
241:2013/05/04(土) 00:49:05.57 ID:+Iy14F4vP
有名な九分茶坊でお茶の葉を購入し街を散策。
一番上の方まで行くとしまってると思ってた芋団子屋さんが空いてて
早速食べる。芋団子はおいしかったけど、お豆がちょっとキツかった。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135931.jpg

団子食い終えて、もうひとつ著名な阿妹茶屋へ。
ここではちょっとお茶を飲んで休憩。美味しい烏龍茶とお茶請けをいただいて
電車の時間が近づいてきたので撤収。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135940.jpg

阿妹茶屋の写真

>>22
でも例のマップによるとあるみたいだよー
オセアニアにIIDXあるのははじめて聞いたな…

>>23
最高だった、これからちょろちょろあげていくよ
251:2013/05/04(土) 00:54:02.58 ID:+Iy14F4vP
帰りのタクシーもすさまじい運転だったが、日本人と判ると
日本の曲かけてくれて、異国にいるのになんだか不思議な気持ちになって
九分の幻想的な街並みを遠巻きに見ながら何だか色々と考えてた。

駅について、鬼門の自動券売機も何とか乗り切ってホームへ行くと…

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140316.jpg

mind the gapを発見。良い曲だと思うよ。ムービーが謎だけどね。


8分遅れの電車で台北市内へ戻る。ちょうど向かいに各駅停車が止まってたが
結構ラッシュは激しいようで、この後何度か積み残しを見ることもあった。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503135950.jpg

ラッシュの各停


cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140000.jpg

乗ってきた自強号
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 00:58:41.12 ID:bDGmiYRv0
>>21
ボタンの数が少ないDDR辺りをまずやってみるのはどうだろう
上下するノートも慣れることが出来るし
271:2013/05/04(土) 00:58:56.34 ID:+Iy14F4vP
台北に戻り、地下鉄で士林夜市へ。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140255.jpg


有名なフライドチキン屋。マジでファミチキ5つ分くらいの大きさのチキンが
日本円で150円くらいで売ってて面白かった。でも食いきれなかった…
ちなみに旅行中は連れと当て字の漢字を適当に読むようにしてたので
"ゴウダイダイトリハイ”とか呼んでた。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140250.jpg

ちょっと見にくいけどフライドチキン。

これ以外にも、大腸包小腸(もち米のバンズみたいなのにソーセージを挟んだホットドッグ)や
大餅包小餅(何か美味しいパイをやわらかいパイで包んだの)とか
色々と美味しいものがたくさんあった。あと有名なかき氷屋で
ミルク入り細切カキ氷も食べたけど写真が綺麗なのが無かった…
281:2013/05/04(土) 01:05:16.62 ID:+Iy14F4vP
気づいたら23時くらいだったので、タクシーに乗ってホテルへ移動。
ちなみに台湾のタクシーは糞安い。初乗り210円くらいで市内を縦断してm
500円くらいでいける。運転は変わらず荒かったがホテルへ無事到着。

今回泊まったのはレ・スイーツ・台北慶城館と言うホテル。
もともとは安旅行で行く予定だったが、俺がホテルマニアだったので
気づいたらグレードが徐々に上がってしまい、結局4万弱の予算が
最終6万超えにまでなってたのでした。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140307.jpg

ベッド。グレード的には日本のシティホテルのミドルレベルくらい。
部屋がやっぱり少しだけ狭いけど正直貧乏人には気にならない。
つうかセントレジスとか広すぎて逆に貧乏人には使いこなせない。


cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140325.jpg

ウォシュレットマニアの俺からすると、台湾の謎メーカーの
温水洗浄便座も使ってみたかったが、ここはやはり信頼のTOTO。
これも実はホテルを選ぶ基準に入ってた。表示内容以外は完全に日本の物そのまま。
"臀部"の表示がイカす。
291:2013/05/04(土) 01:08:33.44 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140020.jpg

台湾のビール。右のクラシックと、後台湾ビール金何とかは凄く良かった。
もともと薄いビールが大好きなので、台湾のビールは最高だった。


cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140023.jpg

現地のペットボトル茶。ご当地物ペットボトル茶大好きの俺にとっては
見るもの全てが目新しかった。この赤い阿里山烏龍茶は
日本の烏龍茶とは全くレベルが違う旨さで、日本の烏龍茶では勝負にならなかった。


あんまり見てる人いないみたいだし風呂入ってからスレ残ってたら
まったり続きでも書くかな。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:09:37.60 ID:bDGmiYRv0
画像は見てないけど話には興味あるワーン難民ですぜ


あっそういえば昨日初段受かったんだった
311:2013/05/04(土) 01:18:13.49 ID:+Iy14F4vP
ああまだ残ってた

>>30
ワーンってなんだろう?初段の曲?
321:2013/05/04(土) 01:23:06.07 ID:+Iy14F4vP
2日目。この日は台北101や阪急百貨店を見た後、一応メインのIIDXの行脚をする予定だった。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:24:49.70 ID:uKkbPlB10
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:26:10.53 ID:uKkbPlB10
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:27:35.00 ID:uKkbPlB10
361:2013/05/04(土) 01:27:42.22 ID:+Iy14F4vP
間違えて途中で送ってしまった。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133543.jpg

ホテルの朝食。ブッフェスタイルで、点心や中華惣菜なんかも結構あった。
ちなみに一番美味しかったのは、パンケーキだったけど。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140031.jpg

ブッフェのサーブ。ちなみに朝食時間以外は、お菓子のフードプレゼンテーションがあったり
お茶やコーヒーは宿泊客は無料で飲めたりと、至れり尽くせり。
日本なら1泊1室3〜4万クラスになるだろうけども、調べたら平均
2万5000円くらいみたいで若干物価が安い影響もあるのかな〜とも。

この日は地下鉄に乗って色々移動する予定だったので
ICカードマニアの俺としては、絶対買いたかったEasy Card(台湾のsuicaやICOCA)を購入。
これを利用して市内を巡り、そしてIIDXの行脚を目指す。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:31:10.86 ID:uKkbPlB10
381:2013/05/04(土) 01:32:26.53 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133559.jpg
台湾の地下鉄路線図(一部)
関西人なので、青は四つ橋線、茶色は堺筋線とか行く前から呼んでたけど
終点が南港や動物園でマジで堺筋線・四つ橋線だったので笑った。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140318.jpg
件のEasy Card。俺は技術畑じゃないので、ものすごく細かい事までは知らないけど
日本のソニーが開発したFelicaとは技術の方向性は一緒でも別物のMyfairと言う規格で
動いてる。日本だと確かTaspoがMyfairのはず。だから、日本帰国して
これとPitapa重ねて使っても全く誤反応は無し。


>>33-35
うわ、ありがとう!マジでありがとうございます。
忍法帳のレベル低くてごめんなさい。本当にありがとう。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:33:11.33 ID:uKkbPlB10
hなしのttpだけでも付けれないの
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:33:54.00 ID:bDGmiYRv0
>>39
多分無理だったと思われ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:34:50.15 ID:uKkbPlB10
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:36:48.99 ID:uKkbPlB10
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:37:52.06 ID:uKkbPlB10
441:2013/05/04(土) 01:37:58.92 ID:+Iy14F4vP
ホテルから堺筋線(結局こっちの正式名称は覚えなかった)で一駅戻り
忠孝復興駅へ。そこから四つ橋線(板南線が正式名称)で市政府駅へと移動。

台北101と、統一阪急百貨店を見るつもりが両方11時まで開店しないみたい。
仕方ないので、ホテルマニアの俺は日本未進出のWでティーブレイクすることに。
英語でコンシェルジュに話しかけて、お茶できるか聞いたら10階でどうぞって言われて移動。
WOO BARと言うダイニングバーみたいなところへと案内される。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133600.jpg

Wの外観。実はWの下に統一阪急が入ってる。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133603.jpg

Wのエントランス。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:39:10.88 ID:uKkbPlB10
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:40:03.91 ID:uKkbPlB10
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:41:11.87 ID:uKkbPlB10
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:42:26.80 ID:uKkbPlB10
491:2013/05/04(土) 01:44:13.86 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133617.jpg

WOO BARのメニュー。さすがスターウッドの最高ブランドホテルはメニューもかっこいい。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133639.jpg

内装。ホテル板?ではラブホ呼ばわりされてる理由がちょっとだけ判った気がした。
ラグジュアリーホテルなんだけど、部屋にコンドーム置いてあるらしいし…

開店時間まで休憩して、気づいたら11時になってたのでお会計。
日本円で1杯600円くらいなので得した気分。

まず、第一の目的である統一阪急を見に行くことに。
なぜ阪急かと言うと、俺が鉄ヲタで小林一三信者であるからなのだが…
エントランスから阪急百貨店の中へ入ると完全に日本の阪急のそれと同じ。
資本関係は全く無いらしいが、ここまで完璧にするとは…と言った感じでした

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133622.jpg

エントランス。これ以外にも案内板や内装など、完全に日本の梅田阪急だった。

>>39-40
無理でしたごめんなさい
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:47:35.26 ID:uKkbPlB10
511:2013/05/04(土) 01:49:21.88 ID:+Iy14F4vP
阪急の視察もそこそこに、タクシーで台北101へ移動。
車でも3〜4分かかる距離だったので、歩きよりは全然良かったかも。
運ちゃんがちょろっと日本語喋れる人で、台北101のチケット売り場とかを
教えてくれたりして、凄く嬉しかったです。

チケットカウンターについて、エレベーターへ。日本円で1200円くらいの入場料。
世界最速の東芝エレベータで一気に400mの高さへ。
日本の超高層ビルとは完全にレベルが違う高さを体感すると共に
超高層ビルマニアの血が騒ぎ、構造や免震機構など細かに見て回る。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133719.jpg

台北101より先ほどの統一阪急とWが入ったビルを見下ろす。
たぶんこのビルも150〜200m級のビルだが、圧倒的なサイズの差が判る。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:49:54.22 ID:uKkbPlB10
531:2013/05/04(土) 01:53:07.56 ID:+Iy14F4vP
色々と見て回って、ビルから降りお昼の時間だったので当初から向かう予定だった
度小月と言う麺屋さんへ。中国風の坦々麺かな?
少し辛めのそぼろと、海老が乗って、八角の香りがする薄味のスープ。
量は少ないけど、これで日本円の400円くらい。凄く美味しかった。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133615.jpg

この後連れの要望を聞き入れてたので、カップケーキのお店へ。
日本ではなかなか無い感じのファンシーな店内に連れはご満悦でした。
ここは画像無いけど希望あったりしたらあげます。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 01:56:15.85 ID:kC352h/00
ビートマニアであり、ICカードマニアでもあり、超高層ビルマニアでもあるのか。守備範囲広いな
551:2013/05/04(土) 01:57:08.22 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133710.jpg
その後タクシーをすっ飛ばして行天宮へ。
関羽が祭られた神社でお祈り。
商売の神様らしいので、俺の会社の業績がちょっとくらいは上がって
しんどくない程度に幸せに暮らせて、また台湾にこれるようにお願いしておきました。

お参りの仕方は、まず線香に火をつけて、入り口側の神様におまいりした後
本殿にお祈り。願い事の前に氏名住所生年月日を伝える必要がある、って感じでした。


その後地下鉄淡水線に乗り、いよいよ西門駅へと移動。
千記杏仁豆腐と言う店で杏仁豆腐を食って、IIDXのあるゲーセンへ…




画像張ってくれてる人ありがとうございます
561:2013/05/04(土) 02:02:14.59 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133643.jpg

西門の辺りの道の様子。とにかくバイクが多い、聞いていた通りでした。


cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133641.jpg

1件目 萬年商業大楼と言うビルに入っているゲーセン。
名前は確かTOM'S金萬…だったかな。

台湾のゲーセンはノート記入でのウェイティング形式で
ノートに名前があれば、IIDXから離れて待ってても大丈夫。
順番が来たら並んでる人に申告して、プレイに行くというちょっとややこしい形式。

一応事前にその通り聞いてはいたんだけど
地元のIIDXプレイヤーに英語で問いかけてみると同じような返事をいただき安心。
夢の海外行脚を目前に控えてソワソワしながらプレイ待ち。


>>54
他にも色々趣味あるんだけどね。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:02:19.35 ID:uKkbPlB10
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:03:25.29 ID:uKkbPlB10
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:04:12.60 ID:uKkbPlB10
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:05:04.99 ID:uKkbPlB10
611:2013/05/04(土) 02:05:29.75 ID:+Iy14F4vP
いよいよIIDXプレイ。まあ普段通りのプレイ、パセリが使えないだけで普通にコインプレイ。
寝不足で調子はいまひとつだけど、普通にプレイ終了し遠征メダルは…

やはり無し。しかし調べるとエリア数はカウントされてるようで一安心。
しかし都道府県マップには17エリアしかマーキングが無くてちょっと面白い。


そしてこの萬年商業には、伝説の神ゲーが置いてあった…

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140116.jpg

PPP2nd。Hold on meを踊りたくて仕方なかったが
生憎PPPは引退した身なので、遠征先で無様なプレイは見せられずに断念。
ちなみに連れはダンエボが上手いし、Hold on meも覚えてるので
軽やかに踊ってました。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:05:41.19 ID:2wNscSWAP BE:581898863-2BP(0)

ハピスカやりたいんだけどIIDXマップで調べると海外にしか稼動してないんだよな
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:07:16.96 ID:uKkbPlB10
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:08:48.23 ID:uKkbPlB10
>>61
htp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140116.jpg
651:2013/05/04(土) 02:08:55.65 ID:+Iy14F4vP
1店舗目の行脚が終わり、次は2店舗目。
HYPER GAMERと言う店で、ここはファッションビルの地下にあった。

ここはボルテックスが何故か7台もあり、ダンエボも2台あった。
しかしIIDXは1台のみ。ひたすら待って、もう1店舗も行脚完了。

このHYPERは、トークン形式と言う海外のゲーセンによくある形式で
リアル貨幣をメダルに交換して、それをゲームに入れる形式だった。
HYPERは10元2枚のメダルを6枚だから30元≒90円くらい

1店舗目の萬年は、20元≒60円くらいだったので、日本よりプレイは割安だった。
661:2013/05/04(土) 02:14:14.16 ID:+Iy14F4vP
ゲームも無事終わり、予定していた北京ダックを食べるため移動。
淡水線の中山駅で降りて、北京ダックの美味しいお店へ。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133721.jpg
初めて見る北京ダックに興奮

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133712.jpg
このパイに皮を包んで食べます

ビールを飲みながら食べてたのですが、この北京ダック
どうも丸々1羽分が料理として出てきたようで
皮に始まり、肉の部分、そして野菜炒め、果てはスープまで
物凄い量の料理として北京ダックが供されて、ついぞ食べ切れませんでしたので
勿体無くてお持ち帰り。美味しかっただけに暖かいまま食べられなかったのが残念…

しかしこの後、前日食べた大腸包小腸をどうしても買いたいと
連れが言い出したので、またもや士林夜市へ。

>>62
どの曲がやりたいかにもよるけど近い作品ならあるよね。
大阪だとDDあるし。
671:2013/05/04(土) 02:18:03.51 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140142.jpg

大腸包小腸

大腸はご飯で作ったバンズ?小腸は普通にソーセージ。最高に美味かった。


これを購入してまたタクシーでホテルへ。
前日はホテルカードを渡したらすんなり行けたので同じように運ちゃんに見せる。
しかし走行場所の雲行きが怪しくなり、何故かIIDXのある西門駅に連れてこられて…
結局場所がわかってなかったみたいで、無駄金払って全然違う場所に連れて行かれました…

もし台湾行く人いたら気をつけてください…まあどうしようもないけど…

仕方なく西門から地下鉄乗り継いでホテルへ帰還。
北京ダックもあるし、大腸もあるから…ってことでホテルの隣のコンビニ
ファミリーマート(全家)へ。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:21:32.01 ID:uKkbPlB10
691:2013/05/04(土) 02:21:32.88 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140140.jpg

ファミマの店内。ビールの棚。普通に日本の商品が
日本表記のまま、何も貼らずに売られてます。
ちなみにビールは糞安い。台湾ビールが35元なので日本円で105円くらい?
お茶が20元で60円くらかな…

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140154.jpg

お茶の棚

種類も多い。そして容量はどれも600ml弱。何でこんなに多いんだろう。


cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140156.jpg

ホットスナック。卵のお茶煮込み?やソーセージや点心など。
台湾の人はソーセージが好きみたい。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:22:07.61 ID:uKkbPlB10
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:24:44.77 ID:uKkbPlB10
721:2013/05/04(土) 02:25:48.52 ID:+Iy14F4vP
で買ってきた台湾ビール飲んでこの日は就寝。さすがに疲れが溜まってて
7時間くらいは寝ました。

3日目はお土産を買って故宮博物院へ。
有名な肉や白菜を見に行きます。


まず一軒目のお土産はパイナップルケーキ
佳徳餅と言うお店屋さんだったので、カトクモチとか呼んでました。
ここのパイナップルケーキは少し大ぶりだけど、ジャムが凄く濃厚でとっても美味しいです。
ちなみに1日目に買ったコンビニのやつはカロリーメイトにジャムが入ってる感じでした…

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140202.jpg
佳徳餅の店内。これ以外にも大量のケーキやクッキー。
どうも台湾語で「餅」はパンやクッキーやケーキを総称してるみたいで
台湾は何処へ行っても餅餅餅で凄く面白かったです。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:26:01.26 ID:uKkbPlB10
>>67
クソ旨そう
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:29:26.19 ID:uKkbPlB10
>>72
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140202.jpg
すまん、そろそろ寝るね
朝起きたら読むわ
751:2013/05/04(土) 02:30:11.82 ID:+Iy14F4vP
2件目は梨記餅店と言うパイナップルケーキ屋。
ここのは小ぶりで安くて美味しくて、とっても良いお店。
ちょっと写真はあげないけど、安くてたくさんいる人はここのを買うべきかと。

3件目はドライフルーツのお店。
フルーツは凄く綺麗なのばかりで、ドライフルーツも甘さが閉じ込めてあって凄く美味しい。
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140215.jpg
フルーツの様子

でお土産しこたま買い込んだのでホテルへタクシーで戻ろうとしたら…
またやられました…今度は駅名を伝えたのに隣の駅に連れて行かれました。
台湾のタクシーは安い分本当いい加減です…
761:2013/05/04(土) 02:35:42.32 ID:+Iy14F4vP
結局また地下鉄でホテルへ戻ってお土産を部屋に押し込み再出発。
今度はフロントでタクシー呼んでもらったので大丈夫、ってことで
タクシーで故宮博物院へ。有名な白菜や肉も見れて大満足。
お土産に白菜ストラップとか肉レターカードとか買って退出。

お土産って日本文化かなぁと思ってたけどスーベニアショップは結構人がいました。

タクシーで士林駅へ行き、そこから地下鉄でからすみのお店へ移動。
からすみを購入して、近隣にある市場を散策したりしてからまたタクシーで移動。
お茶の専門店でお茶を購入して地下鉄で東門と言う駅へ。

ここで初めて小籠包を食うために、専門の店へ…

>>73
マジ美味かった

絶対台湾行ったら食うべき

>>74
ありがとうございました。明日も出かける予定だけどがんばって書きます。
771:2013/05/04(土) 02:39:02.26 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140228.jpg

いかにもな店構え
でもこの置き方って意味あるのかな…

店に入って、注文。小籠包と餃子と排骨麺…1日目にも食った気がするけど…
小籠包は汁が物凄く濃縮されてて、むちゃくちゃ美味かったです。
餃子も蒸し餃子なのに、まるで小籠包のようにスープが入ってて…
やっぱり本場は違うなと。ビールも進み2本飲んでお会計は1500円くらい…安すぎます。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133807.jpg

小籠包
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:39:20.89 ID:kC352h/00
ところで連れとはどうなんだよ。ラブラブなのかよ
791:2013/05/04(土) 02:43:39.97 ID:+Iy14F4vP
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503133756.jpg
東門の近所から
台北101が見えてます。さすが500m。

小籠包を食い終えて、一旦ホテルに戻り荷物を整理。
その後鉄オタとしてどうしても新幹線に乗りたかったので台北駅へ移動。
台湾高鉄=新幹線の切符を購入して、乗車することに。

cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mochidama/20130503/20130503140309.jpg

新幹線。日本の700系がベースです。

で、何処まで乗るかって言うと…隣の駅まで。
日本で言うと東京-上野くらい。いやそこまで短くは無いかな。
在来線だと10分くらいはかかるし。まぁ安いから良いんですが。
1区間乗って200円くらい。車内も座席もほとんど日本の新幹線。
ただ自由席には優先座席があり、ちょっと違いを感じる事も。

乗車時間僅か7分で、隣の板橋駅へ到着。池袋…ではなく
台北へ在来線の自強号で帰り、最後の士林市場へ。
801:2013/05/04(土) 02:47:20.52 ID:+Iy14F4vP
連れは疲労が限界でマッサージ。俺はその間に買い忘れてた茶器を探すと共に
大腸包小腸(3回目)を買いに…とここでついに初めての大雨。
結局この雨帰宅するまで台湾では降り続きました。

夜市を茶器を求めて捜し歩くも見当たらず、結局スーパーに行く事に決定。

地下鉄で中山駅へ行き、スーパーへ行くと…やはり安値で発見。
無事購入して、ホテルへ戻り倒れこむように寝ました。

4日目はもう朝飯食ったらすぐ出発で帰宅、って感じ。
もう少し滞在したかったなぁ。

他にも画像たくさんあるんだけど厳選してうpしたつもりです


皆見てくれてありがとうございました。
特に画像張ってくれた人ありがとう。



>>78
まあ、うん
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 02:53:38.09 ID:kC352h/00
>>80
なら新婚旅行の予行練習になった訳だな。糞リア充め
新婚旅行はどこに音ゲーやりにいくんだよ
821:2013/05/04(土) 02:58:54.89 ID:+Iy14F4vP
>>81
うーん。ヨーロッパ方面が良いね。

音ゲー無いけど。


でも海外旅行は去年初めて行ったけど、本当に色々楽しい。
今回の台湾でも、日本もの滅茶苦茶多くて面白かったし。だってサイゼや三田製麺が普通にあったもん。

とにかく何かに理由つけて、行ってみると楽しいよ。お勧め。


ちなみに台湾の前にも北海道一泊二日弾丸行脚ツアー、羊もあるよ辺もあったんだけど気が向いたらまた書くよ。
831:2013/05/04(土) 03:07:24.09 ID:+Iy14F4vP
寝る
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
おやすみ。末永く苦しめ糞リア充
中国本土もまた文化が違って面白いよ