ゆとり社員が就業時間中に資格の勉強してたので叱りつけた件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
うちの社員は一人前になるためにある資格を取らないといけないんだが
その資格の勉強をゆとりが仕事中にしてた

なにやってんだって怒ったら
『仕事の事なんで仕事中に勉強してました』とかほざきやがる

そういうのは自己投資なんだから家で勉強しろって言ってやっても
全く納得しない

ゆとりは社会に出てくんな 
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:23:28.86 ID:ra2bIjgJ0
指導者の責任
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:24:08.63 ID:bgtGa5uf0
はいはい老害老害
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:24:10.83 ID:AhAQibhj0
暇ならいいんじゃねえ?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:24:15.46 ID:F8G1h3sj0
ご、ごめんなしゃい……
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:24:17.99 ID:mJV8k43M0
>>2
ゆとりは1から10まで世話しないといけないんだなぁ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:24:41.86 ID:DKcHlZbp0
>>1
こういうスレ見るたびに思うが……
そういう社員を雇ったのはど、どこの会社なんすかね。
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:24:49.45 ID:mJV8k43M0
>>4
暇な訳がない
いくらでもやる仕事があるのに
ソイツは自分の勉強を優先させてたんだよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:25:07.47 ID:okWEJj760
他に仕事割り当てれば済む話じゃね
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:25:34.47 ID:pN64b8DJP
仕事に必要なら仕事の時間にしていいじゃんwww
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:25:44.95 ID:nCg57CFS0
だから何?
悔しかったのw?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:25:49.87 ID:mJV8k43M0
>>10
ねぇよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:26:04.50 ID:qr3KOeD7P
ぶん殴ってやったんだろうな?口で言ってもわからない奴は身体でわからせるしかない
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:26:31.95 ID:AhAQibhj0
>>8
それはいかんわ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:26:56.07 ID:l2/4itdZO
叱ったからなんなの
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:26:56.38 ID:EyWms4ox0
前の職場で社長室に忍び込んでマッサージチェアーで寝たら滅茶苦茶怒られた
でもあれだけサボっておいて怒るだけで許してくれる会社っていいところだったと思う
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:27:13.17 ID:UqV+hZ+LP
なんの資格?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:27:15.14 ID:mJV8k43M0
>>13
殴る価値もない
ゆとりを真面目に相手取りたくないよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:27:25.27 ID:DKcHlZbp0
文句は内定出した人事に言えよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:27:47.34 ID:mJV8k43M0
>>17
うちの企業グループの内部資格
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:27:51.86 ID:fqFTRhPZ0
そりゃお前みたいなやつが上司だからな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:28:16.55 ID:4IUWKDvo0
釣り針でけえ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:28:19.06 ID:B1EeVmc1O
簿記?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:28:54.94 ID:D/3FvJFpP
関係ないならダメだが
会社に関係ある資格なら空いた時間に勉強しても良さそうだが
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:28:55.00 ID:p94f5Bk10
上司がvipperとかかわいそうやな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:29:33.23 ID:pRmnG3+e0
その会社で働いていくなら、プライベートでも多少なりとも会社のために勉強なりなんなりしなくちゃいけない。
それが嫌ならその会社辞めればいい。

それを受け入れられないなら社会に出るな。
もしくはもっと楽なレベルの低い仕事しろよ。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:29:56.07 ID:PnVL4+AP0
糞上司にあたった新人くんかわいそう
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:29:57.68 ID:P71E4xKE0
ゆとりとか日本の負の遺産だからな
団塊やバブル世代の方がまとも
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:30:14.90 ID:WO4x29OL0
じゃあいつ勉強すればいいの?
オフの時間まで仕事の為の資格に使わないといけないの?労基法違反じゃない?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:30:55.84 ID:mJV8k43M0
>>24
だから自己投資なんだから
そんなもん家かえってやれって話

暇な時間なんかあるわけない
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:31:13.35 ID:4Xbe38kp0
団塊がまともとかマジで言ってるのか
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:31:29.75 ID:mJV8k43M0
>>29
何度も言うがそれは自分を高めるために自分の時間を使うのが大事なんだよ
それが社会人の責任ってもんだ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:31:44.00 ID:DKcHlZbp0
社会にでるなとか笑わせる。
じゃあ雇わなきゃいいじゃん。
それか首にしたら?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:31:58.88 ID:W1XF4y3oO
もう社畜がスレ立てする時間帯か
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:32:26.28 ID:vsJwESRc0
そんなのどの時代にもいるんじゃねえの
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:32:27.15 ID:FiVNmWGq0
>>7みたいなレスよくあるけどさ
そこまで吟味して雇うやつなんていねえだろ
お前が会社作るならストーカーみてえにそこまで観察してから雇うのか?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:32:43.87 ID:nH7zRGfQ0
>>8
どんな仕事がありあまってるの?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:33:02.98 ID:UbIy90y0T
社会のルールを守れといいながら
無賃労働したり 有給を許さなかったり
ルール違反ばっかりする社会人
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:33:07.43 ID:UqV+hZ+LP
結婚したら勉強する暇がなー
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:33:31.21 ID:nH7zRGfQ0
>>8
どんな仕事がありあまってるの?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:33:33.20 ID:eqIezVxe0
くだらない。
業務時間外を拘束するためだけのクソ制度だろ。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:33:40.66 ID:pRmnG3+e0
>>29
なら仕事やめりゃいいじゃん。

ケーキ屋はプライベートでケーキ買って研究しないのか?
美容師はプライベートで原宿出かけて、いまどんな髪型が流行ってるか研究しないのか。
その仕事をしてく上で必要なことなら、プライベートでも勉強するだろ。
それすら嫌なら、そんな気持ちで一緒に働かれるだけ迷惑。

まぁ、仕事中に勉強して、さらに仕事もちゃんと終わらせられる頭いい奴なら別だが、
そんなのほとんどいないだろ。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:33:40.85 ID:Bch0ttG80
>>29
まず、どういう違反なのか説明してください
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:33:49.05 ID:mJV8k43M0
>>37
なんでおまえにうちの会社の業務内容を説明しないといけないんだwww
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:34:06.45 ID:ra2bIjgJ0
一人前にならなくてよければ資格とらないでいいの?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:34:12.35 ID:7qsX+6w30
ちなみにソニーでは仕事に関する勉強も仕事として認められてたな
ただしプライオリティは一番下で手が開いてる時に限るしそれで残業代は取れない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:34:21.62 ID:UbIy90y0T
>>1
おまえは経営者にはなにも言えないクズ
労働者としての権利すら守れないやつが
一人前のこと言ってんじゃねぇ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:34:26.29 ID:mJV8k43M0
プライベートを仕事のために割けない奴はガキ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:34:39.23 ID:966rlQiI0
「取ったほうがいい資格」なら業務時間外かもしれないが
「取らなければならない資格」ならそれはもう仕事だろ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:34:51.34 ID:FiVNmWGq0
仕事の時間といってもいろいろある
通常の業務を任されてる時間に資格の勉強とか論外
仕事中に勉強ってのはありえなくないが、資格取得のためにそれ専用の学習時間を会社側が設ける場合が殆ど
それ以外なら会社内では仕事優先しろよ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:35:11.84 ID:qJ35eFzt0
団塊バブルがまとも(笑)
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:35:45.11 ID:EivOYGxYP
国家検定とかよそでも使えるものなら家でやれ、はわかるけど、
社内でしか使えない資格まで押しつけるのはおかしいわ

仕事あるのにーっていうがちゃんとゆとり社員にも割り振ってたのか?
まだ仕事覚えてない新人に仕事フリもしないで、叱ってたならうちの会社のクズ主任と同レベルだわ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:35:45.28 ID:UbIy90y0T
>>48
仕事が生活のすべてだと思ってる弱者

おまえが弱いから 自分の時間を確保できないだけ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:35:46.72 ID:pRmnG3+e0
>>38
別に守る必要ないよ。

そいつに素質があれば、自然と成長する。
ただ、世の中ほとんど素質のある奴なんかいないんだから、それくらいの努力をしろよ。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:35:51.06 ID:kY7LBTjj0
ゆとり世代だけど,こーゆースレが多くて悲しくなる
どんな世代にもアホな奴はいるだろ
「ゆとり」という枠で若人を見ないでくれ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:36:04.34 ID:vsJwESRc0
ゆとりを卑下して自分はまともだと思いたいのはわかるわ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:36:13.55 ID:CtPlJE8O0
普通とか当たり前とかを勝手に作って押し付けてくんのやめてもらえませんかね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:36:42.87 ID:G4LTjG3hP
その資格が必須なら会社側で勉強する時間確保するもんだと思ってたわ
中小企業なら仕方がないのかもな
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:36:47.01 ID:FiVNmWGq0
団塊と比較しないとまともだろとすら言えない時点でダメだな
仕事中に業務を放りだして勉強してる奴がまともかと言えばそうでもない
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:37:03.36 ID:wwktutJX0
プライベートには仕事を一切干渉させないでくれ
一切だ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:37:19.99 ID:nH7zRGfQ0
>>44
だって、そんな偉そうに言うからには、日本の根幹を支えるようなお仕事なのか
聞いてみたいじゃないですか?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:37:30.50 ID:yy8cwUSmP
内部資格なら業務と大差なくね?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:37:39.87 ID:KCeUFdDc0
お前らよくこんなソースは俺の話題で熱く語れるなwwww
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:37:43.91 ID:mJV8k43M0
>>52
仕事はいくらでもふってるぜ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:37:44.99 ID:UbIy90y0T
>>54
ルールを守れないのに若い人にはルールを守れっていう>>1が説得力ないってこと

論点がずれてる
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:38:02.39 ID:DKcHlZbp0
>>36
いや、被害者面すんのが、お門違いも甚だしいと思うだけだよ。
決定権あるのは会社側なんだから。
もし本当にどうしようもない、ないし面接で嘘つかれてたなら、クビにすればいいと思うだけ。

恒常的に、新入社員のレベルが低いとすれば、低レベルの人間が入る会社っだ現実に、
向き合わなきゃいけない。

なのに、「ゆとり」という言葉で納得したら業績あがるんですかね? って思うだけ。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:38:02.96 ID:WO4x29OL0
文句あるならそいつを納得させて時間内の勉強をやめさせれば良かったんじゃない?
頭ごなしに叱って納得させられなかったんなら上司であるお前の腕が未熟だっただけ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:38:19.01 ID:1tsMY9q+0
プライベートに仕事のことさせんなやマジで
待遇なんか全然かわんねーくせに資格取れ取れってやかましいわ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:38:22.27 ID:i6mOZRZK0
何言ってんだお前
堂々と履歴書書いてる奴だっているんだぞ?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:38:39.16 ID:pRmnG3+e0
>>53
仕事中に熱中できねえ奴が言うセリフじゃねえ。
仕事しなきゃ食えない自営業はクズか?
仕事に人生の喜びを感じて働いてる奴はクズか?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:01.47 ID:nGSo6S8DP
世間一般で役立つ資格ならともかく、
ただの社内資格に貴重なプライベートの時間を割くのはただの馬鹿だな。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:22.45 ID:mJV8k43M0
>>68
ヒント:自分を高めるための投資
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:24.68 ID:aJtmMzQR0
業務上必要な資格とか上司の指示なら業務だろ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:25.75 ID:FiVNmWGq0
資格のために社内で学習する時間あったわ
その間は業務免除だったし、いつもの仕事する部屋とは別の部屋に行くことになってた
学習は定時までで、定時後の残業で通常業務してもよかった
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:32.98 ID:pFdJb4cQ0
電気保安協会は電験取らされるらしいな
友達が辛いって言ってたわ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:34.33 ID:OjLSZ2ZTP
上司 「それでは、この資格を3ヶ月以内に取って下さい。就業中に学習しても構いませんから早く合格して下さいね^^」

ゆとり 「あい、わかりやした(^p^)」

>>1 「これだからゆとりは〜(´・_・`)」
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:51.34 ID:s6fOM7wG0
国家資格かとおもったら社内資格()かよw
そりゃ会社で時間とってやるべきっすはw
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:39:54.57 ID:dr5/iJAiO
サビ残があたりまえのこの社会で常識とか語られましても……
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:40:10.47 ID:fj6joXIO0
資格って、例え社内基準でも家で勉強するのが一般的じゃないのか?
仕事って、直接利益を生む行為を指すんだろ?
で、資格の勉強って直接利益生むんか?
資格なくても出来る仕事って無いん?
ジカンガーとかロウキガーとかは、会社にとってはただの荷物。
会社って、利益を出し続けなければ存続出来ない物という
基本を知らないただの我儘で馬鹿な子供。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:40:14.35 ID:WO4x29OL0
>>72
投資を強要すんなや
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:40:20.74 ID:UbIy90y0T
>>70
仕事に熱中しないから残業ばっかやってんだろ

自営業だって自分の時間を確保すればいいだけの話で
反論になってない

仕事に人生の喜びがあるのはライフワークバランスが整ってからの話だ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:40:31.68 ID:CtPlJE8O0
>>72
社内で取らなければならない資格を自己成長とすり替えるのはちょっと悪質だろ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:40:32.56 ID:4o7jLv4VP
・新入社員に当たり前のことを言っても納得させられない説得力の無さ
・「ゆとり」という単語を安易にも使ってしまうゲスさ
・グループの内部資格を強制的に取らせる非効率な会社とそれを疑いもしない無思慮さ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:03.14 ID:pRmnG3+e0
>>68
だから、仕事に向上心持てないなら別にプライベートに持ち込まなくていいんだよ。
ただ、プライベートで仕事の事考えるやつの方が早く出世して待遇良くなるだけ。

それが見えてないから、「自己投資」って概念がごっそり抜けてるんだよ。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:04.77 ID:5txCa4WO0
>>70
人に押し付けるやつがクズ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:20.37 ID:mJV8k43M0
>>80
ゆとり社員に仕事の仕方を指し示すのは強要じゃねぇよ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:21.22 ID:P71E4xKE0
>>51
ゆとりと比べればな
しょせんガキは大人には敵わんよ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:23.05 ID:9hQ3iY0R0
仕事割り当てたのにやってないなら怒れ
割り当て分終わってるなら文句言うな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:56.97 ID:FiVNmWGq0
資格の勉強するか業務するかは上司の命令次第でどうにでもなるわな
上司の命令無視して何か別のことしようとするのはアカンて
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:58.43 ID:UbIy90y0T
>>79
労働者にそんなけ負担をさせないと潰れる会社は最初から存在しちゃいけない

よって潰れろ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:41:58.78 ID:HZB9Skr30
>>72
でも仕事とそれ以外の時間って
別々にあるからそれぞれ活きるんだろ?
ずっと仕事漬けで体壊されても困るのはそっちだろ?
休みもきちんと取らせることを考えると、仕事の時間中にのみ資格を勉強するほうが合理的なんだが?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:02.76 ID:UqV+hZ+LP
資格取って待遇変わるなら家でも頑張りますけどね
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:04.74 ID:uFPq/Umi0
こんな社会に出たくないれす
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:12.28 ID:kzqVtJ5IO
仕事の準備も仕事なんだがな
95NULLP●N ◆NULLPO/3eM :2013/04/19(金) 20:42:18.82 ID:u7zMf3ir0
数学の時間に英語の予習をしてるようなもんだな
そりゃダメに決まってんだろ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:35.74 ID:wwktutJX0
仕事中ならどんだけ指示しても構わんよ
ただ定時すぎたら仕事に関係する事一切させんじゃねーぞコラ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:37.23 ID:EivOYGxYP
>>58
それなりの会社なら中小だろうと社内講習会や外部研修会に行かせたりする

>>64
わからない部分教えたりとかフォローも含めて仕事振ってるのか?
うちの主任みたいに単に丸投げしてるだけじゃないか?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:39.85 ID:M1egARIh0
ナチュラルに自分を削って仕事に費やすのが美徳だと考えてる奴がいて怖いな
まぁ楽しいなら良いんだろうけど名
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:45.68 ID:W8PlXPSs0
>>79
資格で手当てがあったり
直接昇給や昇格に関係することも多いから
会社から見ても利益を生む行為だと思われてるんじゃないか?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:42:57.93 ID:mJV8k43M0
>>91
なんで0か100かなんだよww
休養もとって仕事もして勉強もする
全部を同時にこなすのが大人
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:00.89 ID:s6fOM7wG0
てか教育、研修も労働ですが
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:08.48 ID:UbIy90y0T
>>84
そうやってルールを守らず
競争させるから 有給休暇の取得率が低いんだよ
おまえは経営者か?

自分で自分の首をしめてアホだな
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:15.58 ID:U8txlkUh0
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:22.94 ID:y0n7nKe00
そこで教育するの放棄して殴る価値もないとか言ってる>>1>>1だなそんなに仕事熱心なら新人教育も真面目にやれよ?自分を高める投資の為にな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:24.38 ID:9cw8kzVM0
>>86
やること終わらしてやってんじゃないの?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:34.66 ID:AhAQibhj0
働きモノニュースにまとめられるな

俺デカく赤字で
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:38.79 ID:zEMqPTuw0
資格勉強してるけど怒られる筋合いはないなぁ

そういう職場なんでしょ?
上司や会社の命令は従うけど
それ以外ならほっといてやれって思うわ

こういう勘違い熱血上司って嫌いだわ
年しか誇ることができないんだろうね
こういうのに限ってとんでもなく無能だったりするしさ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:43:57.62 ID:mJV8k43M0
>>105
スレぐらいは嫁
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:11.31 ID:DKcHlZbp0
>>72
すごいな。強制でとらされるもんが投資扱いになるんだ。
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:16.27 ID:4o7jLv4VP
・新入社員に当たり前のことを言っても納得させられない説得力の無さ
・「ゆとり」という単語を安易にも使ってしまうゲスさ
・グループの内部資格を強制的に取らせる非効率な会社とそれを疑いもしない無思慮さ
・批判されると0か100かとか議論のしようのない反論をしだす日和見
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:22.37 ID:OjLSZ2ZTP
>>79
資格保有者が社内に2人以上居ると特殊な契約の出来る資格も有るんやで
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:32.65 ID:UbIy90y0T
>>1
着替え中は労働時間にならないと思ってるルールを守れないクズ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:37.15 ID:HZB9Skr30
>>100
その休養の最低限の時間が労基で定められてるんだろ?
それを超えてると言ってるんだ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:39.72 ID:pRmnG3+e0
>>82
その会社で仕事しやすくなるならいいだろ。

小学校2年で九九を覚える事を強制されるが、別に覚えなくても3年になれる。
それは義務教育だから。
社会人は義務教育じゃねえ。
会社が九九を覚えろというなら、それは九九を覚えればもっと仕事しやすく、結果待遇が良くなるから。
覚えなくてもいいが、結果は目に見えるだろ。
プライベート重視で、勉強したくないです。って言えばいい。
勉強してるやつは何歩も先を歩いてるけどな
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:44:48.09 ID:s6fOM7wG0
パワハラ無能上司のテンプレ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:45:34.70 ID:pRmnG3+e0
>>81
ライフワークってなんだよ。
仕事と関係ない事を生活に組み込めばライフワークか?
アホか。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:45:42.54 ID:PBIutikT0
取らなくてはいけない資格なら当然労働の一種だな
取ってたら優遇があるとかは家でやれや!ってところだが
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:45:58.38 ID:mJV8k43M0
>>113
それで?
だれが休養の最低限の時間を割ってるといった?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:11.95 ID:WO4x29OL0
>>86
プライベート時間で資格をとるってのが>>72で言う自己投資なんだろ?
社内資格で取らなきゃならないって資格ならそれは強要だろが
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:25.40 ID:P71E4xKE0
考えの甘い奴ばっかりだな
組織のしきたりに従えないなら起業して自分でやれよ
それができないから雇われで働いてるんだろ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:26.62 ID:UbIy90y0T
>>1は単純に弱虫なんだよ
自分より弱いものにしか言えない
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:28.26 ID:pRmnG3+e0
>>102
お前はもう社会主義共和国でも行ってろ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:30.66 ID:BC+tKCil0
>>117禿同
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:46:34.05 ID:EivOYGxYP
>>111
そういうのなら外でも役に立つからいいんだよ
でも>>1のそれは役に立たない社内資格だし
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:47:00.73 ID:UbIy90y0T
>>116
ライフワークバランスって知らないの?
ライフワークじゃとライフワークバランスは意味違うんだけど
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:47:28.92 ID:hKe5OI9K0
いや、>>1の言ってることが正しくないか?
資格とりゃ手当や給料も変わってくるのに
仕事中資格の勉強すんのはちょっと違う気がするわ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:47:33.73 ID:k7mEorDS0
就業時間に業務に関連する勉強出来たらいいなあ
俺もやってみたい
実際はそんな暇なんかありゃしない
結局、持ち出し禁止かどうかグレーゾーンの資料をこっそり持ち帰ったり
キーワードだけ昼休みにノートにまとめて、家帰ってからぐぐってじっくり考えたり
図書館に行ってちゃんと勉強するくらいしか出来ない
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:47:43.25 ID:PnVL4+AP0
笑って許してやるという簡単なことが何故できないのか
会社の空気を重くしてんのはおまえだよおまえ性格破綻者無能ゴミ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:47:47.82 ID:JSlG8hSe0
vipにスレ立てして発狂してるようなおっさんが上司でかわいそう
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:47:50.49 ID:UbIy90y0T
>>122
有給休暇が取れる国は社会主義国だと思ってんの?

じゃあ おまえの権利は誰が保障したものなの?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:48:06.48 ID:WO4x29OL0
>>116
アホならググるなりしなさい
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:48:21.04 ID:4o7jLv4VP
・新入社員に当たり前のことを言っても納得させられない説得力の無さ
・「ゆとり」という単語を安易にも使ってしまうゲスさ
・グループの内部資格を強制的に取らせる非効率な会社とそれを疑いもしない無思慮さ
・批判されると0か100かとか議論のしようのない反論をしだす日和見
・時間外労働と最低限の休養時間の問題とを混同している頭の悪さ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:48:26.00 ID:CtPlJE8O0
>>114
九九は算数の時間に習って覚えるじゃん
お前は九九を覚えなきゃならないから休み時間に勉強しとけよ!って言ってるじゃん
算数の時間とってから言えよって話だよ

算数で習った以上に勉強したくて休み時間に個人勉強して初めて自己投資だよ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:48:32.84 ID:vsJwESRc0
ゆとりって単語使うと自分がまともで偉くなった気になるもんな
気持ちいいよねやめられんわ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:48:53.44 ID:i6mOZRZK0
おちんぽん
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:48:58.18 ID:pRmnG3+e0
そもそも新入社員って、なんも出来ないクズなのに自分から勉強するつもり無いの?
就業中は金が発生してるんだから、仕事しろ。
自分の出来なさを補う勉強はプライベートでやれよ。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:48:58.09 ID:DKcHlZbp0
なるほど、ブラック会社がはびこるわけだ。

汚ねぇ経営者ほど、会社の利益を、さも社員の自己利益のようにみせかけて労働を強いる。
冷淡に考えると、社員の利益はマイナスで、会社の利益はプラス。少なくとも、短期的には。
ワタミの経営者とかみてると典型的。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:49:02.87 ID:Kw2tc1i50
まぁどっちの気持ちも分かるけど
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:49:10.23 ID:BC+tKCil0
もうこんな世界滅びればいい
平等に死に絶えればいい
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:49:26.17 ID:zfE3reQ00
俺ディーラーで勤務中に保険募集人資格の勉強してたけどむしろ周りは協力してくれてたぞ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:49:31.78 ID:YvuzYupg0
飲食業なのに店長が宅建の勉強をしている件
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:49:41.17 ID:g3EMdDrZ0
>>1
ああ、そいつは出世するわ
はっきり言うけど、自分のエゴを丸出しに出来ない奴は一生上に上がれない
使う側からしてみれれば馬車馬のように作業をこなしてくれる奴は絶対必要でありがたい存在だけど、出世はできない

会社でやらなきゃいけない仕事なんて無い、その無駄な時間を人脈作りとかに費やせ
要は仕事しないで私語しまくれ、それでOKだ

あ、当然これをリアルで公然と言ったら問題になりますよ
それとめんどいからうるさい上司が来たら私語は最低限にしとけ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:49:52.45 ID:pRmnG3+e0
>>130
お前は、
競争させるから有給休暇の取得率が低い
の説明をしてから書け
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:49:58.24 ID:lri5NrmFO
手当ては付くけど無くてもいい資格なら
業務外でやれとは思うけど

絶対に必要で取得しなければいけない資格なら
そもそも会社側が研修時間なり何なり設けて取らせるものだと思うんだけど
それを業務時間外にやれと言うなら労基に抵触するんじゃね?
勉強時間に賃金出したくないなら最初からその資格持ってる人雇えよ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:50:02.65 ID:P71E4xKE0
まぁ会社員なら会社に従うのは当然
上司がやめろと言うならそれは絶対だ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:50:04.75 ID:mJV8k43M0
>>119
そんなこといったら
出社時間を守るのだって強要だし
上司の命令も強要じゃんwww

金もらって働いてるってことは自由を制限されるんだよ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:50:25.07 ID:oUIXSu5aP
会社にいる間は人件費かかってるわけで
勉強ならプライベートでしろ
プライベートが嫌なら学生時代に済ませとけ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:50:26.33 ID:+tMZTima0
単なる煽りスレなのに伸びすぎ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:51:33.41 ID:pRmnG3+e0
仕事終わらせてたら文句言われないだろ。
終わらせないのに勉強するから文句言われんだよ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:52:15.30 ID:UbIy90y0T
>>143
おまえのプライベートに仕事を持ち込んだほうがいいという論は
自分の時間を仕事に使え
自分の時間を放棄しろってことだろ


こういう考えが有給休暇をとらないほうがいいっていう考えに繋がるんだよ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:52:15.09 ID:wpvooR5e0
おっ
零細か?www
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:52:18.27 ID:OgseHko70
強制の内部資格が自己投資??

自己投資って個人でとる資格とかのことじゃないの?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:52:18.42 ID:4o7jLv4VP
・新入社員に当たり前のことを言っても納得させられない説得力の無さ
・「ゆとり」という単語を安易にも使ってしまうゲスさ
・グループの内部資格を強制的に取らせる非効率な会社とそれを疑いもしない無思慮さ
・批判されると0か100かとか議論のしようのない反論をしだす日和見
・時間外労働と最低限の休養時間の問題とを混同している頭の悪さ
・そもそも強制的な資格勉強は労働の範疇ではないかという疑問に対し、
 給料をもらっていれば自由の制限は当たり前という答えになってない答えを出しちゃうどうしようもない頭の悪さ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:52:21.71 ID:966rlQiI0
その資格取得が推奨なのか強制なのかで話が違ってくるんだけど
結局どっちなんだよ?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:52:30.19 ID:weXd7JoG0
うちの会社は休み時間とか関係なく暇な人間は普通に漫画読んだりネットしてたりゲームしてたりしてるなあ
まあこれは本当に暇な時で仕事があって忙しい時に勉強とはいえ関係ないことやってたらいかんよね
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:52:52.91 ID:DKcHlZbp0
>>146
まるで奴隷制の考えだな。
なんということでしょう。日本の労働精度は古代でストップしていた。
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:53:01.45 ID:mJV8k43M0
>>154
資格をとらないと仕事にならない
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:53:02.60 ID:UbIy90y0T
>>146
出社時間は守るのに
帰社時間は守らないんだろ?

おまえルール守ってねぇじゃん
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:53:05.76 ID:9cw8kzVM0
>>108
すまん、メンドイ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:53:06.55 ID:nGSo6S8DP
こうまでして社員に自己犠牲を強いる日本社会が、海外に比べて別段生産性も高くない事実が、
>>1みたいな考え方が人や社会を疲弊させる害悪でしかないことを証明してる。
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:53:48.85 ID:s+SfSVuv0
>>157
ならまず会社ぐるみで取らせろよ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:53:49.31 ID:/8bPUS3FP
仕方ねーよ

>>1だって新人のころはクソみてーなミスばっかして怒られまくったじゃん
新人はまず人間としての教育から始めねーとだめなんだって
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:53:55.44 ID:CtPlJE8O0
>>157
実質強制じゃん
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:18.65 ID:wpvooR5e0
これからどんどん倒産していくだろうねぇwwwwww
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:25.97 ID:pFdJb4cQ0
最近気づいたけどゆとりゆとり言うやつって仕事できないよな
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:26.99 ID:2+iYMxRW0
          イ           '、 ハイ!自分語りはここまでやで〜!
         /               ',  
         |   从-リノ ノリノノ-)リ、 l..   ..┏┳┳┓
  ┏┳┳┓  |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y..l..   ..┃┃┃┣┓ 
┏┫┃┃┃ i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!... ..┏┫┃┃┃┃
┃┃┃┃┣┓ i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ} ..┃┃      ┃ 
┃ 自分 ┃┃ ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ.. ━┫ STOP!┃ 
┃ 語り.   ┣━ 彡、   `Zエlフ'´ /ミ . ┗━━━━┛ 
┗━━━━┛  彡\  ` ̄´ / ミ
              ┃   ┃  
            ..┏┻┓.┏┻┓
            ..┗━┛.┗━┛
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:28.71 ID:zEMqPTuw0
>>134
これに尽きる

団塊Jrだと「最近の若いもんw」だろ?

いろんなケースがあると思うがスレ読む限りは
そのゆとり(笑)社員クンはちゃんと仕事もしてるみたいだし

全部デフレで社会がブラック化してるのが原因だけどな
>>1は胸を張って最近の若いもんwはゆとり(笑)より上だって言えるんだろうか

俺にはどちらにも非があるように思える
仲良くしろや
しめるところはしめてな
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:34.56 ID:pRmnG3+e0
>>150
だから別に強制じゃないだろ。
そんなに嫌なら仕事辞めろよ。単純な話だろ。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:40.10 ID:eqIezVxe0
>>137
そそ。

客から利益を得るのではなく、
客と経営者と株主が儲けて、
社員から搾取するのが今の企業。

そのうえ起業しても中小企業の立場が弱く、法律も経営者や大企業に甘いときてる。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:43.53 ID:WO4x29OL0
>>146
だから「自己投資」を強要させるなってことだろ?頭大丈夫?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:44.63 ID:PnVL4+AP0
こういう馬鹿が神風を美談にしたがるんだよな
ほんと日本の恥だわ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:54:53.50 ID:UbIy90y0T
>>160
そう

時給換算したら他の先進国より効率悪すぎだよな
>>1が典型的な例
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:55:20.75 ID:EivOYGxYP
>>146
そりゃ勤務時間内なら給料もらってんだから当たり前さ
だけどおまえは給料のない時間外まで拘束しようとしてるだろ

心構えとしてはわかるけどそれを当たり前だと思っちゃダメなんだよ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:55:41.48 ID:966rlQiI0
>>157
つまり強制、業務命令ってことだろ?
それは仕事の一部なんだから勤務時間中に勉強できるようにするべき
業務時間外に業務に必須の勉強を強制した場合
そのゆとりが労基署に訴えたらお前負けるぞ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:55:44.18 ID:s6fOM7wG0
>>157
仕事にならないならば研修でやるべきこと
研修も労働ですよ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:55:56.14 ID:ZIf/x+cUO
業務上必要な資格なのに自己投資?
何をわけのわからんこと言ってんだ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:55:56.42 ID:k7mEorDS0
ある防衛関係の会社に新卒で入った頃、当時新入社員だった俺の年度末集大成の課題は
他国軍のある装備品と自衛隊のそれについて比較検討してするものだった
当然社内資料は単に社外機密というだけではなく防衛機密で持ち帰り不可
ネットや公共の図書館に資料があるわけもなく社内でしか調査・作業できなかった
にも関わらず、勤務中に調査してると上司にあまりいい顔をされなかったし小言を言われていた
理不尽だよなぁ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:56:24.55 ID:mJV8k43M0
>>161
なんで?プロなんだから自分で勉強してほしいわ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:56:31.79 ID:uITh1PE40
ゆとり社員が自分の職務終わらせて暇な時間にやってるのか
本来やるべき業務無視してやってるのかによるんじゃね

終わらせてやって、他にも押し付ければ仕事あるのに勉強してるのはおかしいというなら
ゆとりは悪くない
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:56:32.06 ID:UbIy90y0T
>>168
労働者のおまえが経営者になった気分でレスするのが気持ち悪い

なんでインターネットだけ役員になった気でいるの?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:57:07.09 ID:4o7jLv4VP
・新入社員に当たり前のことを言っても納得させられない説得力の無さ
・「ゆとり」という単語を安易にも使ってしまうゲスさ
・グループの内部資格を強制的に取らせる非効率な会社とそれを疑いもしない無思慮さ
・批判されると0か100かとか議論のしようのない反論をしだす日和見
・時間外労働と最低限の休養時間の問題とを混同している頭の悪さ
・そもそも強制的な資格勉強は労働の範疇ではないかという疑問に対し、
 給料をもらっていれば自由の制限は当たり前という答えになってない答えを出しちゃうどうしようもない頭の悪さ
・業務に絶対必要な努力が時間外労働に依存している不条理をまるで疑っていない無思慮さ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:57:07.42 ID:DKcHlZbp0
>>157
じゃあ研修でとらせろよ。
仕事にならないなら、何させる気なの?

何もわからない人に仕事させて、
「こんなこともできないのか。これだからゆとりは」
ってvipにスレ建てるの?
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:57:34.84 ID:/8bPUS3FP
>>1は馬鹿だと思うけど
時間外がどーのとかライフワークバランスを持ち出すほうもどうかと思う
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:58:05.67 ID:zfE3reQ00
程度の低い人間と付き合っていかなきゃいけないから大変だな
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:58:38.50 ID:g3EMdDrZ0
出社時間前に会社に来てタラタラ働くアホをどうにかして欲しいわ
悪いけど俺は出社時間前とか一切働く気はない
その代わり規定の勤務時間にはそいつらより効率も質も良く働いてる

でも他人の仕事内容なんて分からないアホどもは、
出社時間前にタラタラ働いてる奴の方が頑張ってると思う

つーか規定の時間以外に働こうとするからタラタラするんだよ
誰でも時間が無限にありゃ仕事なんぞ終わるわ
有限の時間を上手に使えない奴は死んでくれ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:58:53.32 ID:QFx1ZUjt0
本当は>>1がそのゆとり社員なんだろ
上司に言われた内容を元にレスしてここでその意見を否定してもらうことで自分を慰めてるわけだ
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/04/19(金) 20:58:59.60 ID:D/yzBVkd0
知り合いの会社は就業時間中に試験問題の解説やるらしい
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:03.16 ID:pRmnG3+e0
高校生は義務じゃないのに、なんでプライベートに塾通ったり、家で受験勉強してんの?
大学行きたいって目標があるからだろ?じゃあ大学行くのは必須か?
そんなにプライベートを大事にしたいなら、受験勉強のいらない人生だってあるだろ。

面接でさんざん嘘ついて、この会社に尽くしたいとか言って、いざ会社に入ったらプライベートで仕事したくないかよ。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:11.41 ID:nGSo6S8DP
日本企業はアホだから北風と太陽の寓話を知らないんだよ。

馬鹿 「就業時間中に勉強すんな、プライベートでやれや!」
社員 「はぁ・・・勉強きらい・・・」

賢人 「仕事に関係あることなら、どんどん就業時間中に勉強していいよ」
社員 「なんだか面白くなって家でも勉強してきました!」
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:11.85 ID:mJV8k43M0
>>182
研修なんて組まなくても自分で覚えられるんだってばww
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:12.03 ID:uITh1PE40
>>180
そういうおっさん多いよな
本来労働者と経営陣は敵対するべきであるのに謎の忠誠心誓って
サビ残でも休日出勤でもやって会社守ろうとするやつ

どうせいつクビになってもおかしくないご時勢なのにおめでたすぎるわ
一人でやってるなら別にかまわないが周りにもそういうやつって強制するから性質が悪い
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:14.71 ID:DKcHlZbp0
>>178
あんな。プロって言っても二種類あんねん。
労働者と事業主。

これらは根本的に異なるんよ。
まずそこからわきまえようか。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:32.87 ID:ZIf/x+cUO
>>1
その資格とやらを取れと業務命令を出してるの?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:34.29 ID:pRmnG3+e0
>>180
人格否定は反論にならない。
まともに話せ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:34.31 ID:1tsMY9q+0
そうやって全力で走り続ける奴が偉いみたいな環境を作るから
血を吐きながら続けるマラソンは終わらず
ドロップアウトした奴は再起不能なまでにボロボロになるんだよ

個人のペースがあるんだから個人のペースで仕事させろ
戦争には歩兵も必要だろ?参謀だけでやるわけにはいくまい
ちゃんとケアしてないと歩のない将棋は負け将棋になるぞ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 20:59:58.33 ID:CtPlJE8O0
>>178
資格がないと仕事にならないのに資格持ってないヤツ捕まえてプロ?
頭大丈夫?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:00:03.65 ID:SJ6Egyyj0
出ました!!!!!!猫です!!!!!!!!






          ∧,,∧
         (,,・∀・)<ニャー
        〜(_u,uノ




     lll       ,lll,           lllllll  ,,,        ,lll,         ,llll      ,,,,         ,,,,
llllllllllllllllllllllllll'   ,llll        ''''''''''''''''    llll'    llll,   ,,,,lllll,,,,,,,llll,,  ,,,,,lllll ,,llllllllll,,   llll    llll,  ,llll    llll,,
  ,,lll'llllll      llll,,,,,,,   ,            lllll     'llll,  '''llll' 'llll 'lll,  ''''llllll'''   'llll, llll'     'llll,  llll'     'llll,
  llll,,,,llll     lllll'''''llll  ,lll' lll,         llll    'llll,  ,lll'  ,lll' llll  ,llllll     lllll 'llll     'llll, llll,     'llll
   ''llllll    ,llll'   lll ,lll'  llll,,,,,,,,,,,,,,,,   'llll,,llll'   '''' ,lll' ,, lll'    lll''lllll   ,,,,llll'  'llll,,llll'   '''' 'lll,,,llll'   ''''
  lllll'''     ''''   'lllllll''   ''''''''''''''''''   ''''''''       '''' ''llll''       llll  ''''''''    ''''''''       '''''''''
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:00:13.96 ID:EivOYGxYP
>>178
アマチュアが趣味でやるんなら金なんて気にしないしどうでもいい
でもプロなら仕事の対価として金もらわなきゃ成立しないだろ
賃金の発生しないプライベート時間に仕事することがおまえの言うプロなの?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:00:18.74 ID:4o7jLv4VP
・新入社員に当たり前のことを言っても納得させられない説得力の無さ
・「ゆとり」という単語を安易にも使ってしまうゲスさ
・グループの内部資格を強制的に取らせる非効率な会社とそれを疑いもしない無思慮さ
・批判されると0か100かとか議論のしようのない反論をしだす日和見
・時間外労働と最低限の休養時間の問題とを混同している頭の悪さ
・そもそも強制的な資格勉強は労働の範疇ではないかという疑問に対し、
 給料をもらっていれば自由の制限は当たり前という答えになってない答えを出しちゃうどうしようもない頭の悪さ
・プロなんだから、という手に垢がついた言い分
 プロだから「時間外も仕事しろ」、プロだから「仕事をズルズルひきずるな」どっちも言える ただのアホ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:00:22.41 ID:2CZiOYJ40
まず>>1はその社員に適量な業務を与えましょう
部下がサボるのは大抵与えられてる仕事のバランスが悪いからです
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:00:25.96 ID:wwktutJX0
>>188
あたり前田のクラッカーやで
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:00:52.70 ID:AhAQibhj0
>>191
日本は元々主従関係好む社会だしな
若い世代と上の世代で価値観が違うのは仕方ない
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:00:53.13 ID:pRmnG3+e0
>>189
それはその日にある仕事を既に終わらせている前提でしょ。
そりゃ仕事終わってるなら勉強してても怒られんわ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:02:06.29 ID:wpvooR5e0
定期的にこういうスレ立つけどさ
今の社畜って愚痴る同僚もいねぇの?wwwwwwwwwwwww
まぁ>>1みてれば仲良くなりたくねぇのはわかるけどさwwwwwwww
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:02:48.16 ID:DKcHlZbp0
>>188
サビ残美化ときたかwwwwwwww
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:03:10.38 ID:g3EMdDrZ0
>>203
自分の仕事が終わったなら人の仕事を手伝えよ
前者の仕事が全部なくなるレベルまで仕事をしたなら勉強を許そう
でもお前はそうじゃないだろ?努力が足りないんだよ

勉強は家でしろ、この怠け者が
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:03:10.84 ID:iVvAvsGp0
ゴミ定期
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:03:13.18 ID:LIxgKZ670
ほんとに働いたこともないゆとりばっかりなんだなwww
ゆとりってバカにされて当然の世代だな
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:03:18.35 ID:/8bPUS3FP
逆だろ
愚痴りすぎて
2chでもそのノリ持ち込んじゃうパターン
まとめから来た連中と一緒

リーマン板いけと
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:03:34.57 ID:tp8iKggf0
ゆとり世代よりも
ゆとりを助長させるに至ったクソ団塊とその子供の代が氏ね
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:03:35.83 ID:s6fOM7wG0
>>202
そのころは好景気でご恩と奉公のバランスが取れてたからまだマシ
いまは奴隷と主人。奴隷扱いで忠誠心など生まれはしない
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:10.33 ID:EivOYGxYP
>>190
ないと仕事にならないのに、研修無しでだれでも取れる資格なのか
意味分からねえわ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:11.52 ID:4o7jLv4VP
マジレスすると、よくできた上司はあまりにも不条理な労働だろうが
それをまるで不条理だと思わせないだけの説得力を持ってる
それがいいかどうかはともかく
それができない>>1に力量がないだけ ちゃんと反省しろ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:14.66 ID:pRmnG3+e0
>>191
そういう会社を肯定するわけじゃないが、新卒は、入る会社を選べる立場にあるわけだろ。

その会社しか入れない自分の能力のなさを棚にあげて、プライベートを主張するなら怒られて当たり前だろ。
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:20.61 ID:UbIy90y0T
>>194
いやだから

安く人を雇いたい側と
待遇と給料を良くしたい側がいて


おまえが安く人を雇いたい経営者のふりををするから おかしいの
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:26.81 ID:fp3M6gP70
まあ就業時間中はイカんでしょ。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:37.47 ID:/8bPUS3FP
>>212
もともと設定ガタガタなんだから
あんまり突っ込んでやるなよ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:38.30 ID:OgseHko70
業務上必須なんだろ?
じゃあ研修とかでやらせるべきじゃね?
その資格は簡単だからっていうならなおさら研修組んですぐ終わらせればいいじゃん
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:04:55.89 ID:4oa27k440
こんなスレでマジレスしちゃって
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:08.32 ID:pRmnG3+e0
>>205
だれがサービス残業の話してるの?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:08.82 ID:g3EMdDrZ0
>>204
悪いけど、使えない同僚に悩んでるレベルだから
その同僚の愚痴を同僚に言うとかありえんだろ

だからこうやってチラ裏に書きなぐるしかないわけ
家族や友達とかに仕事の愚痴ってのも寒いしな
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:17.89 ID:zEMqPTuw0
>>186
仮にそうだったとしてもそのゆとり(笑)のほうを擁護されるだろうね
この内容だと

>>185
タイムカード制とかなら話は別だぞ
そういうヤツは残業代出さなかったら帰るが

また安倍が残業代0のホワイトプランやろうとしてやがる

マジでニートが勝ち組になる時代も近い
結局あいつらは食えてるわけだからな

働いたら負けと言う構図を作ってる時点で終わりだ
永遠に勝つのはグローバル投資家のみだ

このまま行ったら日本滅亡だな
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:23.92 ID:oFXvHeAL0
たかが企業内の試験なのに『資格』とかwww
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:25.47 ID:uITh1PE40
俺が聞きたいのは
仕事がいくらでもあるって話ではなくて
本来そのゆとり社員がするべき仕事は既に終わってるか、あるいは今勉強してても
定時までに終わらせることができる見込みがあって勉強してたのか、それとも本来
するべき仕事をしないで勉強してたのかってことなんだけどな

>>1が仕事は山ほどあるって言うのは本来ゆとりがやるべき仕事ではなく暇ならお前これやれと
押し付けるような仕事であるならゆとりはわるくなくね?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:30.14 ID:eqIezVxe0
>>198
なら、はなから利益あげられる奴しか雇うな。
つまり、新卒を雇うな。

不当な労働分配率で搾取してるだけのくせして、物差し使い分けて偉そうにするな。
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:36.67 ID:CtPlJE8O0
>>214
つまりブラックな会社に入ったらプライベートも糞も無く文字通り粉骨砕身しろと?
狂ってるわ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:43.53 ID:DKcHlZbp0
>>211
主従制→奴隷制

civ4もびっくりな労働制度の変遷やな
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:55.20 ID:ZIf/x+cUO
>>218
俺には「研修組んで指導できる人材がいない」と読めるわ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:05:57.46 ID:Kw2tc1i50
まぁどっちの気持ちも分かるけどな
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:06:18.24 ID:s6fOM7wG0
つまり研修のコストを無理矢理削ってるブラック企業ってことでつね
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:06:18.39 ID:/x3GpqRY0
俺二年目だけど業務時間に資格の勉強するし昼寝もするし2chも見るよ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:06:19.80 ID:UbIy90y0T
>>214
能力がない人には悪いことをしていいっておかしいだろ

ホームレスなら殺していいっていう中高生レベルだな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:06:24.25 ID:wpvooR5e0
どこでもぼっちなのはわかったわwwwwww
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:06:36.98 ID:AhAQibhj0
>>211
だから今のやつは忠誠心ゼロで自分のために仕事するけどその時代から働いてるやつにはその感覚が理解出来ないんだよな
人間年取ると自分の感覚が絶対になる人は多いし
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:07:02.24 ID:h9BTJhbM0
謎定期
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:07:11.83 ID:K80lGtvG0
ゆとり社員が〜ってスレは全てアフィカスの創作なわけだが

お前らホント養分だな
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:07:14.75 ID:uITh1PE40
>>214
入る会社を選べる立場にはあるが、少ない席を多数で争うわけだから
望みどおりの仕事につけるやつなんて新卒にどんだけいるとおもってる?

大多数は嫌々と入りたくもない職場に入ってしまうわけだが
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:07:30.43 ID:k7mEorDS0
何が悲しいって、いい年こいて若手社員を2chでゆとりがどうのと騒ぎ立てる度量の無さだよ
本人に叱った時点で完結してる話でしょうに
それをわざわざスレ立ててまでご報告頂いて発言の矛盾を指摘され放題
結局感情的に怒っただけでしょう?ついカッとしてさ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:08:09.83 ID:wpvooR5e0
>>236
別に俺が金払うわけじゃねーからアフィとかいいわwwwwwww
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:08:11.85 ID:4o7jLv4VP
なんかもう>>1がだんだん釣りを隠す気がなくなってきたから
むしろ釣られて出てきたID:pRmnG3+e0あたりのほうが面白い感じ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:08:25.85 ID:ovr6tPCE0
なんだかんだで5時半ごろの街が一番帰宅ラッシュだぜ

残業は常識なんて本当なんかよ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:08:24.89 ID:pRmnG3+e0
>>215

安く雇う?ショボい能力には安い給料。
仕事できる奴には高い給料。
高い給料貰うには勉強が必要。会社が、社員に高い給料を払うために仕事中に勉強させるとな?
そんな会社があるにしても数が多い訳じゃない。
そうじゃない会社の役員は、全員が安く雇いたい経営者か?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:08:46.86 ID:DKcHlZbp0
>>215
これ。

日本はここの価値観が狂ってる。
いいように利用されてるのに気が付かないばかりか、
挙句の果てに、鎖自慢までする体たらく。

労働者は事業主でないということを、根本的に理解できていない。
滅私奉公という考え方は、主従制ならばまだ成り立つが、奴隷制では成り立たない。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:08:56.91 ID:7qsX+6w30
たまに人の仕事手伝えって言う奴いるけど
やってる側からすると良く分からない状態で入ってきて手伝われると迷惑だし
逆にダラダラやってる奴の残務処理を効率よくやってる奴が率先的に手伝うのもおかしい
業務内容が一本しかない中小なら分かるんだけどね
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:09:13.56 ID:966rlQiI0
たまには釣られようかと思ったけど飽きてきた
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:09:16.70 ID:XRQPVg/BO
この>>1は何回もスレ立ててると思う
毎回似たようなことしか書いてない
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:09:59.11 ID:FJLLWHMT0
????????????
とらないといけないのに仕事じゃない????????????????
なら資格持ってる奴雇えば????????????
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:10:02.12 ID:pRmnG3+e0
>>226
>つまりブラックな会社に入ったら
だから入るなという話だろ。嫌なら辞めろよ。
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:10:11.21 ID:9pj20LJL0
ニートかアフィの妄想垂れ流しスレ
マジレスするおバカさんたち
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:10:27.82 ID:CtPlJE8O0
>>242
さっきからなんでお前には社員を育てるって概念がないの?
なんで新卒が何もしなくても勝手に成長するって思ってるの?
そんなわけねーだろ新卒はエスパーじゃねーんだぞ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:11:05.75 ID:wpvooR5e0
>>241
ブラック連合が残業は普通ってことにして
奴隷増やしたいだけだろwwwwww
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:11:09.07 ID:pRmnG3+e0
>>232
勉強させることが悪いこと?
頭が悪い生徒の席を一番前にしたり、家庭訪問したり、補修授業させるのが「悪い」こと?

お前のいう「悪いこと」ってなに?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:11:31.52 ID:Ywp4Cnnh0
アフィの煽りスレおつ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:11:54.19 ID:4o7jLv4VP
>>248
適正な労働環境と、再就職の機械が十分与えられているという全体が成立して初めてその理屈は成立する
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:12:16.45 ID:Kw2tc1i50
まぁどっちの気持ちも分かるけどな
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:12:24.65 ID:pRmnG3+e0
>>237
なら勉強しろよ。

いや、嫌なら勉強しなくていいよ。
ただ、勉強しないことでどうなるかは目に見えるだろうけど。
それを受け入れるか、受け入れないかの違いだよ。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:12:32.41 ID:CtPlJE8O0
>>248
まぁそりゃ俺なら辞めるけど会社側の体制としてそれでいいと思ってるの?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:12:33.36 ID:UbIy90y0T
>>242
能力あるなしじゃなくて
労働者の法定勤務時間以外の時間を奪って 仕事させたり勉強させたりするのはおかしいだろ

それをやらせようとするのが経営者側

おまえは経営者のふりをしてる
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:12:34.68 ID:4o7jLv4VP
なんかミスタイプ多いわ
>>248
適正な労働環境と、再就職の機会が十分与えられているという前提が成立して初めてその理屈は成立する
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:13:00.05 ID:jWA9BYLa0
慰めてもらおうとスレ立てたら論破されててわろた
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:13:28.72 ID:9pj20LJL0
毎回思うけど会話が成り立たない奴に会話しかけて楽しい?
無意味だろ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:13:30.28 ID:KCeUFdDc0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、働くモノニュースみてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:13:38.24 ID:uITh1PE40
>>248
日本のほとんどは優良ホワイトであり全体の数%だけがブラックであり
まぁ普通に生活してりゃまずホワイトに入れるって社会ならブラックに入ってしまったやつが
悪いでも通じるが、これだけ労基ガン無視の会社ばっかだとその話は通用しないわ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:13:44.59 ID:d0uAe1tw0
>>226 >>232
どうやったら>>214をそんな風に解釈できるんだよ…
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:14:06.44 ID:pRmnG3+e0
>>254
社会制度が100%整うことなどあり得ない。
いつもどこかに欠点はある。それが社会だろ。
それはわかってもらえるだろ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:14:08.67 ID:9oTwvFFgO
資格取得は義務→業務命令→仕事
取得取得は推奨→業務外→仕事ではない

>>1の言う資格は推奨だろ?
ない状態で「いくらでも仕事はある」んだから無くてもいいんだろ?
なら怒って妥当だは?
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:14:13.92 ID:eqIezVxe0
日本人の

論理的でない脳みそ

が問題
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:14:16.99 ID:g3EMdDrZ0
>>244
すげー同意するわ

ダラダラ野郎の仕事を手伝えとか意味が不明すぎる
大体そういう奴は仕事を手伝ったところで、サボる時間を増やして時間を調整するだけだしなw
マジで手伝う意味がないんだよ

俺より効率がいい人間の仕事なら喜んで手伝うけど、
そういう奴は基本的には手伝いなんて必要ないんよ
つまり呼ばれもしないで手伝うなんてのはアホのすること
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:14:53.57 ID:G2KDtDTR0
ゆとり云々よりも
採用担当がゴミってのが基本だよな
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:14:54.05 ID:UbIy90y0T
>>252
法定勤務時間外で無賃で仕事をやらせる
半強制的に拘束する
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:15:22.02 ID:jimyK+NYP
ゆとりゆとり言ってるけど、
50くらいのハゲ散らかしたうつ病持ちのおっさん
平気で無断欠勤して一ヶ月くらい休むし
資格の勉強ももちろんしてるし
残業に見せかけてネット通販見て夜まで残って残業代もらってるし
態度でかいし、えらそうだし
こんなんおっさんもいるよ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:15:30.29 ID:4o7jLv4VP
>>265
面と向い合って個人にどうしろとアドバイスする状況ならともかく
匿名掲示板で一般論として語っている以上、社会がそうであることを肯定している発言にしかならない
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:15:31.74 ID:jWA9BYLa0
ゆとりを生み出したのは努力厨だからな
努力しろ努力しろうるさいな
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:15:54.45 ID:nAUP7mFh0
いやこれは>>1が正しいだろ
いくら仕事に必要な資格だからって仕事中に勉強はないよ。常識なさ過ぎる
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:16:05.08 ID:uITh1PE40
>>256
上位数%のみがホワイトいけて残りは糞企業しかいけない社会自体がおかしいって話で
なら勉強しろよはおかしいだろ
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:16:06.55 ID:pRmnG3+e0
>>257
なんの話をしてるんだ。社会を変えたい話?夢の話?
現実を見ろよ。ブラック企業を肯定するわけじゃない。そういう会社がある以上、
それに従うか、従わないなら辞めるしかないという話だ。
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:16:13.78 ID:5pcfl7fB0
うちのゆとりは結構使えるけどなぁ。まあ打たれ弱いし空気読めないのは認めるけど。新人ってそんなもんと思って我慢してる。
採用担当が無能なだけじゃないの
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:16:31.13 ID:UbIy90y0T
>>264
能力がない人に対してはルールを守らなくていいってのはおかしいだろ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:17:28.27 ID:pRmnG3+e0
>>263
だったら尚更、どこかで会社に従う必要が出てくる。
世の中だってそうだろ。どこかで「折り合い」をつけるしかない。
だからみんな転職して、自分に合う会社を見つける。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:17:47.04 ID:4o7jLv4VP
>>276
だからそれを面と向かって人に言う場合と
掲示板で一般論として語るのは違う話だろ
お前は、事実「ブラック企業を肯定してる」んだよ
「〜がいいとは思わないが」とか言い出す奴が一番危険
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:18:15.07 ID:jWA9BYLa0
社畜が己のアイデンティティーをかけて、ネットで子供相手に討論か

わろた
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:18:20.17 ID:BE//tGCA0
働いたら負けなのは本当だった
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:18:27.64 ID:hYex62qY0
でさ、どっちが正しいの?
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:18:42.96 ID:EivOYGxYP
>>252
なんでいちいち小学生で例えるのかしらんけど、
家庭訪問なり補習にあたる、社内研修会すら無いのに
勉強しろ合格しろってのがおかしくね?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:19:00.72 ID:npyj3iC90
それをどうにかするのが教育なのに何ぐちってんだガキじゃあるまいし
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:19:25.12 ID:g3EMdDrZ0
有給使うことを悪とみなすオッサン連中も死んで欲しい
有給をフルに使う奴とか陰で悪口言われまくってんだよ
俺はほとんど使わないから陰口を聞かされる側だけど、アホだろこのオッサンってずっと思ってる
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:19:31.45 ID:pRmnG3+e0
>>270
「半強制」
やらない自由がある以上、それは強制じゃない。
そこまでして打ち込めない仕事なら辞めてしまえと俺は散々書いてる。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:19:32.72 ID:JMcLEa1F0
なんかここもニコニコみたいなノリだな
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:19:45.77 ID:d0uAe1tw0
>>284
は?
なんで勉強する時間を会社側でとらなくちゃいけないんだよ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:19:58.04 ID:UbIy90y0T
自分がやってきたことを他人にも強制しないと 自分が惨めになるから 足の引っ張りあいをする

負の連鎖
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:20:01.17 ID:uITh1PE40
>>279
まぁそうだよな
いやなら辞めて結局自分であう会社探すしかないわな
転職みんなするって言われりゃこれ以上は俺も突っかかる必要ないしすまんかったわ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:20:29.32 ID:xKOPPfDd0
資格を取るための勉強に給料は充てられていない
メインの仕事をしろ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:20:35.06 ID:TM5+eyWJ0
愚痴を2chなんかでしてないで
同僚とかと飲みの席でやってろよ
それが社会人ってもんだろ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:20:41.34 ID:G2KDtDTR0
>>285
完成した素材が欲しいならそういう採用活動をするべきなのに
新卒主義学歴主義を突き通すんだよな
学歴と面接力だけのゴミを採用するのがほとんどっていう
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:20:44.85 ID:jWA9BYLa0
社畜VS効率厨

どっちも糞
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:21:08.90 ID:UbIy90y0T
>>287
やらない自由を選択した時に 他者がそれを批難するのなら
選択肢はないと同じ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:21:57.70 ID:JMcLEa1F0
こんな子供しかいないとこで討論しても意味ないよ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:22:07.39 ID:dr5/iJAiO
俺のトーチャン有給とらなくて怒られてた
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:22:13.05 ID:UbIy90y0T
>>291
ワークシェアリングの考え方もないのに転職なんかするわけない
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:22:17.19 ID:LkKxvLEO0
今北産業
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:22:18.33 ID:7qsX+6w30
>>268
じいさんとかにいるんだよな手伝え手伝え言う奴
アホの尻拭い命令する暇あんなら効率悪いクソの首でも切れよと
こっちは時間内に終わらせるために必死にやった後なのに批難される意味がわからん
残業は正義じゃないのよ
通常業務時間帯に仕事終わらせる奴が経営の観点から見ても正義なのよ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:22:45.40 ID:pRmnG3+e0
>>280
肯定してるんじゃない。
ブラック企業が多い世の中なら、社会人として働く以上、自分に見合う会社をみつけてそのブラックがグレーなり白だと感じる会社を見つけて折り合いをつけろ。という話。
ブラック企業が蔓延る世の中で、その存在を「今現在世の中にある仕方のないもの」として話を進めるのも「肯定」になるの?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:23:34.71 ID:JHiQChux0
うちの場合、会社は資格取得のための費用として
受験料だけ出してくれる
とは言うものの、参考書や過去問とかはポケットマネーで買う
勉強は就業時間外でやる

まぁ、これが普通じゃねーの?って思う俺は社畜なんかな?
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:23:37.38 ID:aoQV3UfQO
やっぱ日本はクソだな
肩の力抜いて日本もシエスタ取り入れろよ
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:23:45.53 ID:EivOYGxYP
>>289
外部資格とかを自主的に取るなら、自分の時間を割くのは当然さ
だけど業務に必要な最低限の資格を、フォローもなしにただ取れというのはおかしいと言ってる
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:24:17.44 ID:ngvJP9hz0
一方俺は就業中にテレビを見ながら猫をモフモフして社長と談笑していた
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:24:22.31 ID:caZC+gi10
優先するべき重要な業務が残っているならゆとりが悪い
自分の仕事が終わっても周りの人間が仕事している状況なら積極的に手伝える事がないか探すべき
特に今やる必要もないし、やっても意味がない様な業務くらいなら
勉強を優先しても良いと思う
勿論、見る奴が見たら「家でやれ」と思われるのも仕方ない
その分、ゆとり社員は早く勉強の成果を発揮しなけれはならない


ゆとりコンビニバイトの意見だけど
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:24:27.67 ID:hYex62qY0
就活してるけどマジで終わってんな
働きたくねーわやることやったし、もう人生満足したから死のうかな




こうおもってる若者はたくさんいると思うよマジで
希望ねーし好きなことやってるやつのが勝ち組だわ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:25:09.55 ID:3+pLa8lJ0
お前ら熱いな
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:25:12.01 ID:uITh1PE40
>>299
そんなこといっても糞会社でもう転職不能な年齢になってしまうまでつかえて
身も心もぼろぼろになってしまうくらいなら転職に気に入らないなら賭けたほうがマシだろ
ブラックだろうが馬車馬の如くに会社に身を捧げなんとか出世するか
それがいやなら転職する

このどっちかしかないわ
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:25:15.81 ID:npyj3iC90
>>294
それしか判断材料が無いんだろ
採用担当がゴミなのは同意
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:25:19.68 ID:7qsX+6w30
>>303
推奨と必須の違いじゃないのかね
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:25:24.89 ID:FizYmdzqO
俺の勤め先は残業がほとんどないし、たまにあってもきっちり残業代くれるし、年次休暇も夏期休暇も余らせる人はいるものの俺は使いきれてる
業務上必要な新しい知識は時間外で研修して教えてくれて、しかもその時間も金出してくれる

なんというホワイト
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:25:27.00 ID:ya2VvH/00
仕事に必須なら採用条件にいれとけばいいんじゃ…?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:25:29.45 ID:pRmnG3+e0
>>296
その非難の存在が確実じゃない限り、それは成り立たない。
というかそんなの会社によりけりでなんともコメント出来ない
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:25:47.65 ID:4o7jLv4VP
>>302
そりゃ肯定になるだろ
二度目になるが目の前にいる人にお前のようなアドバイスをするのは別に普通だよ
というかそうしかできないわけだしな
一般論としてそうだって言うのは単なる悲観論で、それを他人に強制させるなんてのは
典型的な日本人の足の引っ張り合い
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:26:04.92 ID:b1Qxjpkz0
2ちゃんしてる老害が上司とか最悪だな

ゆとりって言葉を使わないと何にも言えない無能なんだろうけど
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:26:14.87 ID:TbJAArUl0
無勉でもいけるからだろ
常識やまともな応用力でとれる資格
ただそれすら出来ない奴が勉強いるだけ
ゆとりはレベルが低いし努力もしたがらない
努力が嫌ならもっとレベルが低い仕事選べって言ってるだけ
>>1が正論すぎる
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:26:18.43 ID:ovr6tPCE0
>>313
俺も勤めたい 教えろ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:26:36.30 ID:t93a5mwT0
学生気分が抜けてないな。
ちゃんとスケジュール管理してやれ。
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:27:14.05 ID:9oTwvFFgO
>>289
社員教育しないで使えない奴ってレッテルだけ貼ってこんなとこで愚痴はいてるの?
会社は社員に投資しないの?
社員は自己投資しろと上司からうるさく言うのに?
挙げ句の果てに自分で伸びる気がないなら辞めてしまえと言うの?
それはいくらなんでもダメだろ
畑に種だけ撒いて世話もせず収穫できなかった種はクズだって言ってるようなもんだ
社員は育てろよ
部下に言うならまず自分で業務外に社員に投資しろや無能
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:27:47.28 ID:UbIy90y0T
>>315
半強制という言葉がそれ自体を表してるの

その批難がなきゃ 半強制とは言わない
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:28:07.52 ID:zEMqPTuw0
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:28:24.54 ID:pXDAX9GO0
ある程度大きい会社になると無理やり有休消化させられるよ。
ウチは年で10日取らないと上司が大目玉食らう。
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:28:40.12 ID:UbIy90y0T
>>321
かっこいい
惚れた
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:28:44.72 ID:pRmnG3+e0
>>284
>勉強しろ合格しろってのがおかしくね?

勉強しろ合格しろは強制じゃない。しなくていいよ。
お前に能力があるなら尚更。ないならただ落ちぶれるだけ。別に会社をクビになるわけじゃないだろ。(本人次第だが)

>家庭訪問なり補習にあたる、社内研修会すら無いのに

これはどこから出てきた。
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:29:49.10 ID:FizYmdzqO
>>319
鉄道
でかい会社ほど組合が強いと聞くから、小さな私鉄はブラックかもしれない
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:30:25.35 ID:7qsX+6w30
ああでも現状の企業経営状況じゃ人に投資できるところ少ないんだよな
困ったら経験者取ればいいとかアホなこと言ってるし
人育てなきゃ真面目に日本終わるわ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:30:56.54 ID:JHiQChux0
うちの親会社、年間有休取得ランキングでベスト10入りしてた
他は超有名どころなのに、そんな中にうちの親が入ってた
すげー恥ずかしさを感じだわ
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:30:58.66 ID:CjlAf/3z0
>>44
これでこいつが無能だとわかった
他にやる事があるなら具体的に指示しろよ
まだ新人なんだろ?
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:31:02.89 ID:pRmnG3+e0
>>316
世の中を理解して、この世の中でどう上手く社会を切り抜けていくかを「悲観論」と感じてしまうなら、
それは俺の話の問題じゃなく、受け取るお前の問題。そこを俺はなんとも言えん
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:31:15.87 ID:CtPlJE8O0
何度も言うけどどうして社員教育を怠るの?
社員になった瞬間にその会社の全ての業務を覚えると思うの?
新卒なんて初めて社会に出たヤツだぞ?
何も教えず当たり前とか常識とか頭おかしいだろ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:31:59.61 ID:CjlAf/3z0
>>329
恥ずかしいと思うところが社畜精神だとも思ってしまうが
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:32:02.68 ID:eqIezVxe0
なぜ、会社の利益を最大化するために社員が努力してくれないのか?

それはつまり、会社の利益を最大化するための努力が、社員の利益を最大化につながっていないから。

これがわからない奴は経営者をやるべきじゃないし、経営者じゃないものが労働者に対して

「会社の利益を最大化するためにプライベートを捨てて努力しろ!」

と言うのはお門違い。
この発言をする労働者は、似たような事を言ってえらくなった気持ちになりたいだけの頭の悪い人。
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:32:19.50 ID:sxyhFTw20
行員なんかは仕事するのに資格がいるから新入社員はまずそれとるために勉強させられるらしいな
いや、取得させるって言い方が正しいか

自分の都合でとる資格と会社でとらせる場合の資格は扱い違う
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:32:35.71 ID:ovr6tPCE0
>>327
くっそ やっぱエリートか。
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:32:42.05 ID:uITh1PE40
>>327
そりゃでかい鉄道は組合強いわ
338としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/04/19(金) 21:32:47.53 ID:2HVyFtOHi
こういうスレが伸びるのが今のVIP
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:32:49.47 ID:8ykh0YIU0
会社で取らせる物で新入社員にとりましょうと言ってるなら新入社員が正解だと思う
とった方がいいですよなら新入社員が間違い
だいたいなんで自分の生活を犠牲にして仕事してんの?バカバカしいとは思わないのか?
思わないのであっても上司の君はもうそこでストップの立場にありそうだね、未来ある新入社員にぐだぐだいう必要はないもしかしたら君より上の人間になるかもしれないしね
一生頭下げて暮らすのがお似合いだよ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:32:58.46 ID:d0uAe1tw0
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:33:03.26 ID:4o7jLv4VP
>>326
お前はさっきから社員側から色々物言ってるけど
結局そうやって物にならない社員増やしてコストだけ増えてパフォーマンスが伴わない結果
損を被るのは企業も一緒なんだぞ
まともな企業なら損益判断のうえでイニシャルコストかけて社員育てるだろ
そうしない企業とか、そうできないようになってる環境はその点で「不利益」なんだよ
個人の社員がどう行動するかとかはどうでもいいわけ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:34:05.04 ID:KzEMsJrTO
ゆとり=バカではないのか
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:34:31.81 ID:d0uAe1tw0
>>321
俺上司じゃないよ
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:34:55.27 ID:4o7jLv4VP
>>331
「なんともいえん」じゃねーよ
お前の日和見のために、社会に存在する不合理を勝手に肯定しないでくれる?
そりゃお前は何も考えず「やめたかややめれば?」みたいなノリで調子よく生きていけるかもしれんが
世の中には切実にそうじゃない人もいるの
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:35:06.75 ID:BvcmKs2L0
なんでこんな伸びてるの?
>>1が正しいじゃん
まあ資格なんて強制しなくてもいいけど
取れなきゃそいつが潰れてくだけだし
新入社員の替わりなんていくらでもいるんだから
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:35:09.57 ID:cEgb22Mg0
このスレタイと本文前にも見たぞ
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:35:15.06 ID:CB7SENFyO
ぶっちゃけ>>1みたいな思考の持ち主は雇う側からするといい駒
だってサビ残させても文句言わないし

泣き寝入りしてくれる馬車馬が多くて助かる
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:35:23.89 ID:G2KDtDTR0
採用担当って会社の看板であり未来なのに
ゴミみたいなのが多いのなんなんだろうな
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:35:36.38 ID:pRmnG3+e0
>>332
社員教育は、会社で必要な1から100を教えてたら時間がなくなる。
なぜなら、教える上司ですら、未だに80のレベルにしかいない。
新人というのは、間違えたり、自分で学びながら成長するしかないんだよ。なんでも教えてもらえるという前提がおかしい。

で、この>>1の場合は、別に通常業務ではなく長い目で見て将来必要になるから取得しとけとの話なので、それはしんそつへの教育にはあたらない
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:35:43.76 ID:UbIy90y0T
>>334
この発言をするID:pRmnG3+e0は、似たような事を言ってえらくなった気持ちになりたいだけの頭の悪い人。
351 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/04/19(金) 21:35:45.21 ID:ClMJBBEy0
>>8
辞めさせちまえ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:36:07.61 ID:YEyXOG5E0
なんでそんなの採用しちゃうんだろうね??
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:36:09.18 ID:fp3M6gP70
ID:4o7jLv4VP ID:pRmnG3+e0
お前ら熱いな。
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:36:20.05 ID:uITh1PE40
>>334
それ同意だわ
社員に自発的に頑張らせたいならば、終身雇用制も終わっちゃってるんだし
頑張った分だけ単純に金払えばいいんだよな

でも労働者が頑張って会社が利益上がろうが、儲けるのは経営陣と株主だけ
社員には何も帰ってこない

だから社員は一部の社畜以外は頑張らない
で、頑張るメリットも結局ないから

「会社の利益を最大化するためにプライベートを捨てて努力しろ!」

これしかいえないんだよな。メリットがあるなら頑張ったら頑張ったぶんだけ給料に反映、
特別報酬もだすとかなんとかいっとけば社員はがんばるよ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:36:57.81 ID:cZvHfKgQ0
内部資格って具体的にどんなの?
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:37:05.70 ID:YEyXOG5E0
と思ったけどトンボの佐藤君みたいのもいるし仕方がないのかなあ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:37:09.02 ID:mA3Ar6hu0
>>1の会社に入ったのは所詮つなぎで、実は独立したいから仕事中もこっそり難関資格の勉強してるんだ


とスレタイだけ見て思いました
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:37:31.32 ID:9oTwvFFgO
>>343
ホントだごめん
潜ってるわ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:37:37.86 ID:NQ7rTJml0
全部読んでないけど>>1みたいな大人にはなりたくないと思った
まじでこんなんなったら恥ずかしすぎて自殺余裕ですわ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:38:43.26 ID:pRmnG3+e0
>>344
そういう色々な人がいるから「世の中」だろ。
みんなお手て繋いでゴールなどありえん。出来ない奴は出来ない。努力するやつは努力して報われる(そうじゃない場合もある)
人生に苦手な人がいたとして、そいつの要領の悪さを否定することは別に「悪」ではないだろ。
せいぜい言えるなら、そういう人もいるんだ。ただ、世の中はこうだからそういう人はどうすればいいか知らんけど、みんなはこうしてるよ。としか言えない
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:38:50.72 ID:CtPlJE8O0
>>349
>>1が資格ないと仕事にならないって言ってんじゃん
あとそんな全てに於いて教えろって話じゃないわ
社員のイロハも教えずに嫌なら辞めろとか訳わかんねーんだよ
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:40:04.96 ID:4o7jLv4VP
>>360
だったら「そういうことに対して自分は何も言えない」が正解だろ
要領の悪さとか適当な理由つけて人を見下してんじゃないよ ゲスいわほんと
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:40:44.68 ID:FizYmdzqO
>>336
中にいるとこれが当たり前に感じてなあ
仕事に必要な事を「勝手に覚えろ」とか馬鹿なんじゃねーのって思ったわ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:40:46.22 ID:sSKSXan00
2級整備士だけど仕事しながら1級の勉強は無理に近いから諦めた
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:41:13.89 ID:mRDntcVE0
俺おっさんだけど
>>1みたいな団塊理論じゃ今の若い奴は育たないぞ
自分を高めるだのそんな精神論は時代錯誤も甚だしいわ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:41:46.64 ID:4o7jLv4VP
>>363
やっぱ社会的影響力が大きい仕事だと「勝手にやってろ」では通じないのな
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:42:13.38 ID:Ak5AUUgg0
ゆとりは社会に出んなっていうならお前の会社だけその通りにすればいいじゃん
ゆとりを雇わない,これで解決。お前の会社は中途採用だけしてりゃいい
いちいちVIPでスレ立てて恥ずかしくないの?
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:42:21.93 ID:BvcmKs2L0
超大手に勤めてるけど
新入社員は何も言わなくてもプライベートな時間で必死で勉強しまくってるよ
資格も取らされまくるけど仕事中に勉強してる奴なんかいない
なぜなら周りの奴らも超優秀だから。やらなきゃ追いていかれるだけ
財閥系の会社だし、この会社で生きていきたかったら仕事後の自己啓発が必須だからね
みんな睡眠時間削って勉強してるよ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:42:32.03 ID:CB7SENFyO
バカだな
世の中努力してもたかがしれてるぞ
努力すれば報われるなんて現代人なら思ってない
世の中コネカネツテだ
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:43:17.01 ID:4o7jLv4VP
>>368
全員がそうじゃないといけない社会とか終わってるけどな
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:43:40.28 ID:G0ZwCUPA0
ギスギスしてんなぁおい
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:44:13.02 ID:NQ7rTJml0
>>360
「否定」してる時点でお前は悪なんだよスカタン
その程度もわからんのか間抜けが
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:45:00.19 ID:pRmnG3+e0
>>368
大手じゃなくても、働いてる本人が
「この仕事で頑張る」
「この仕事で一人前になりたい」
「仕事を覚えて独立したい」
という向上心を持ってれば、大手じゃなくても自然とそうなる。

そうじゃない仕事についてるやつが、ただただ文句言ってるだけ。
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:45:07.28 ID:G2KDtDTR0
>>369
報われるって環境条件も全部取っ払われたような状態だしな
昇級なんてなくて当たり前ってのを見直して
成果上げれば給料は青天井ってしないとどうしようもないよね
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:45:20.79 ID:BvcmKs2L0
>>370
終わっててもトップ企業だけどね
日本でも一位だし世界でもトップクラス
CMもバンバンやってる

それくらいの企業だとみんな奮い落とされないように必死だからね
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:45:25.62 ID:wpvooR5e0
チェッカー便利だわ
超大手()
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:45:40.40 ID:UbIy90y0T
>>368
コロッセオで奴隷どうしで対決させられてる奴隷みたいなもんだな

心に余裕なんてなく 生きるか死ぬかの生活
かわいそうだ
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:45:55.88 ID:G0ZwCUPA0
>>364
知り合いは取ったぞ。やる気次第だ。
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:46:20.28 ID:skj7rxmF0
金もらってんだから、仕事しろよな。
資格の勉強は業務後にやるのが、当たり前。
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:46:24.38 ID:eqIezVxe0
>>354
YES

年功序列と能力主義の物差しを使い分けて労働者から可能な限り搾取しようとするのが今の企業。

クソ社内資格でも、給料があがったり、それで将来が保証される(つまり価値を得れる)なら社員も寝ないで資格取得する。
だが実際はとったところでより搾取される上に、その会社以外で役に立たないときた。
こんな事を熱心にやるのは頭が悪い奴か、ゲーム理論で相対的に価値が高まる事を狙った一部の奴だけ。
こんな事をしても、ほんの一部の社員もさの利益が高まるだけで企業の利益は最大化しない。

労働者も知恵をつけて来てるから、自分が稼いだ金額の何パーセントを搾取されてるか調べるようになると、こんなやり方の経営では働かなくなる。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:46:31.43 ID:4o7jLv4VP
>>375
「社会全体がそうなら」って話してんだろ 文盲か
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:46:55.29 ID:Ak5AUUgg0
>>375
どの業界か知らんけど人間をコストとしか見ないような会社には勤めたくないわ
いくらでも変わりはいるって俺らは機械かよ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:47:24.72 ID:JMcLEa1F0
被雇用者が何を言っても意味がないと思うけど
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:47:24.99 ID:pRmnG3+e0
>>377

>心に余裕なんてなく 生きるか死ぬかの生活
>かわいそうだ

こんな発想になるやつの方がよっぽど仕事に真面目になってるやつを見下してる発言だわ。
そんなに仕事が大好きな奴を否定したいの?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:47:39.58 ID:DKcHlZbp0
>>368
超大手はそりゃ金もらえるもん
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:47:45.07 ID:UbIy90y0T
第一志望の企業落ちたやつちょっと来いよ
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/19(金) 00:50:38.82 ID:BvcmKs2L0
就活なんてお見合いと一緒
合わなきゃ合わん
VIPは早慶コンプ多すぎ
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/19(金) 00:55:41.86 ID:BvcmKs2L0
早慶ごときに嫉妬するレベルの大学に行く奴は低能
阪大以下はクズ
援交BBA釣ったったwwwwwwwwwwwww
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/19(金) 01:15:04.25 ID:BvcmKs2L0
ネットで80人以上セクロスしてきた俺が来ました
もちろん全てタダマン
援交BBA釣ったったwwwwwwwwwwwww
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/19(金) 01:18:35.38 ID:BvcmKs2L0
>>31
ブサメンだかな
ほらよ体験談
http://speedo.ula.cc/test/r.so/hayabusa.2ch.net/news4vip/1335884981/l10n?guid=ON
援交BBA釣ったったwwwwwwwwwwwww
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/19(金) 01:22:22.83 ID:BvcmKs2L0
>>35
URLくらい見ろや
VIPの過去スレだ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:48:27.26 ID:eqIezVxe0
>>379
金もらってるだけなら金額分以上の仕事をしないのがまともな社員。
赤字で客にものを売らないのに、社員には赤字で労働力を売れと言うのがおかしい。
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:48:35.68 ID:wpvooR5e0
どうみてもニートですwwww
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:49:07.62 ID:FizYmdzqO
>>366
そんな重い仕事をしてる自覚はないんだけどなあ……

ダメな社員がいたらそりゃちゃんと育てなかった会社の責任なのは当たり前なんじゃないの? ミスした時に、大恩ある上司が自分のために頭下げてくれてるのを見て部下が奮起する、なんて日本の美しい上下関係はもうないの?
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:49:14.52 ID:DKcHlZbp0
>>368
金もらえるけど、俺はキーエンスやアクセンチュアはごめんだわ。
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:49:23.66 ID:LxP/WgW40
このスレはまとめに載る
絶対載る
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:50:19.10 ID:BvcmKs2L0
>>373
多分そうなんだろうね
うちは研修や資格制度、留学制度も整ってるし、認められさえすればいくらでも金貰って勉強できる
もちろん仕事で結果出した上で、厳しい試験と選抜を通った奴だけだけどね
俺も半年後からビジネススクールだわ

入って最初の頃に取る資格なんて誰も何も言わなくてもみんなプライベートで勉強して取るよ
なぜなら仕事で覚えなきゃいけないことが他に山ほどあるから
仕事中にそんな資格の勉強する暇なんてない
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:50:28.67 ID:4o7jLv4VP
>>389
それあるよなあ
上司が目の前で自分の能力の無さ故に苦労してるの見ると何とかせねばと思うわ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:50:42.01 ID:pRmnG3+e0
>>385
ほらでた。すぐに金金言う奴。
こんなやつばっかりだろ。文句言う奴。

お前らプライベートの趣味にしか興味ないの?
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:51:14.89 ID:CtPlJE8O0
>>373
これは事実なんだけど
問題は会社がこの現象に頼ってるってこと
あまつさえこうであれと社員に強要していること
この現象はあくまで自発的に起こるものであって
会社や上司から強要された時点でもう業務なんだよ

自発的に起こる向上心は確かに自己投資だし素晴らしいことだけど
業務を時間外に無賃金でやれとかクズにも程がある
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:51:19.40 ID:maGiyOjx0
仕事に関係することで、その資格をとれって企業側が言ってるのなら別におかしくないよな

そうじゃないなら話は別だが
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:51:36.51 ID:YB+O4G800
でも業務命令でやらせてるんでしょ?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:51:44.47 ID:Biz84EMc0
>>1
レス全部読んでないんだけど、業務命令なんだから、仕事中にするの間違ってなくね?
家でやるってことは、それサビ残だろ?
>>1も思う所はあると思うが、自分の価値で物事の良し悪し決めちゃアカンでしょ。
社会にはルールがあるんだから、それ破っちゃ社会人失格だぞ。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:51:53.90 ID:UbIy90y0T
>>392
そんなことより 80人とセックスした話は?
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:51:58.52 ID:w8sMUgny0
そりゃ自由時間に資格勉強くらい必要だろ
たた業務に絶対必要な内部資格ってのがひっかかるな
あったらプラスになるよって国家資格なら完全に自由時間にするもんだが
業務に絶対必要なら仕事ちょっと減らして定時に帰れるようにして資格取らせるとかの配慮はしてやるべきだなとは思う 業務時間にやってる社員はどうかと思うけど
遠慮はしちゃいかんが配慮はしてやるべき
配慮した上で仕事さぼって勉強してたらそりゃそいつが悪い
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:52:03.27 ID:BvcmKs2L0
>>382
だって何百倍の倍率だし、入りたい奴はいっぱいいる
ついていけなくて辞めてく奴もちらほらいるけどね
そういう奴は向いてなかったんだよ
間違えて分不相応な会社に入ってしまっただけ
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:52:31.24 ID:4o7jLv4VP
>>394
反論できないなら去っとけよ
批判しやすいレスだけ返すチキンさん
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:52:37.79 ID:uITh1PE40
>>394
当たり前じゃん
正直勤めてる会社がつぶれようがどうでもいいわ
会社への忠誠心とかそんなすばらしいもん芽生えるほどの優良企業で働けてませんから
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:53:14.21 ID:7qsX+6w30
>>394
金がなけりゃ会社も経営できないし人は死んじゃうからね
わかりやすくやる気出させる餌として金は有効だよ
金を求めるのは悪じゃない
そこを勘違いしちゃいけない
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:53:16.64 ID:eqIezVxe0
>>394
俺の会社でないならさほど興味はない。
幸福に生きるために働いてるのに、幸福度を下げる意味がない。

ドロリッチのCMエロい
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:53:44.79 ID:Ak5AUUgg0
>>394
お前は何のために仕事してんの?自己犠牲か?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:53:45.16 ID:2u3nEk0PP
事故犠牲ってのは日本の会社特有の文化だからなー
異常だと認識しつつ必要だからやるってスタンスだな俺は
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:54:29.27 ID:4o7jLv4VP
>>401
なんか長々と書いてるけど「自分は今の社会の状態で利益を得てるから
そのことで損を被ってる人間なんか知らん 勝手に努力しろよ」ってことで
そういう人間はまあ吐いて捨てるほど居るだろうけど、別に自慢げに言うことじゃないよね
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:54:56.05 ID:EIJv00F5O
社畜共怖いわ、狂ってる
ニートこそ最強はやっぱり真理だな
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:55:32.94 ID:BvcmKs2L0
>>390
そんな激しい業界じゃないよ
残業は月に30時間 もちろんサビ残なんてない
というか出来ないように労態管理の仕組みが整ってる
毎日7時前後にはあがれる
これで20代で1000万プレイヤー
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:56:17.58 ID:eqIezVxe0
>>409
社畜は怖いが金がないのも怖いぞ。
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:56:20.96 ID:pRmnG3+e0
>>403

>当たり前じゃん
>正直勤めてる会社がつぶれようがどうでもいいわ
>会社への忠誠心とかそんなすばらしいもん芽生えるほどの優良企業で働けてませんから

優良企業かどうかはお前しだいだろ。
お前が選んだ会社だろ。

結局この書き込みが全てだわ。さすが2ch。
企業ばかりに文句言って、働いてる本人がこんな奴だもん。日本経済も傾くわ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:56:34.53 ID:uITh1PE40
>>407
異常だと思うやつも多数いるんだし、そろそろ中国みたいに労働者が暴動でもおこさないかなと
俺は願ってるけどな

最近中国で労働者が暴動起こした事件みて、日本では批判されてたけど
批判するほうがおかしいわ
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:57:28.64 ID:pRmnG3+e0
>>406
もうそんな発想しかできない時点で終わってるわ。
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:57:32.32 ID:CtPlJE8O0
>>412
お前は新卒が全員やりたい夢の仕事に就ける夢の世界で生きてるの?
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:58:02.79 ID:UbIy90y0T
>>410
金でババア釣ったの?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:58:10.96 ID:Ak5AUUgg0
>>401
なんでそんな会社に入りたいと思うのかわからん
民間トップってそんなに偉いの?
大学いると民間は負けだろって雰囲気なんだが
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:58:32.66 ID:wpvooR5e0
よく見たら>>1がとっくにいねーっていうねwwwwwwwww
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:58:34.75 ID:uITh1PE40
>>412
選んだのは、数うちゃ当たるで偶然内定とれたのがここだったってだけで
別に好き好んではいったわけでもない

逆に聞くけど、俺らが会社側に忠誠誓って、プライベートまで時間削って身を捧げる
メリットはなんだ?

さすが2chとかそういう言葉はいらねーんだよな
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:58:47.16 ID:BvcmKs2L0
>>399
よくわかったなww
150人ね
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:59:25.07 ID:lQy1qdtl0
>>417
それ官僚思考が強い東大とか一部だけだろ
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:59:54.20 ID:4o7jLv4VP
ID:BvcmKs2L0の釣りがバレてても優良企業勤めを演じようとする今期は評価したい
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 21:59:58.45 ID:pRmnG3+e0
>>415
思ってないよ。

やりたい仕事につけなかったとして
・会社のいいなりになって働く
・耐えられず辞める
・転職を目指してとりあえず働く
etc
選択肢は残されてる。
だから言ってるだろ。会社は選べるんだよ。
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:00:02.17 ID:Ak5AUUgg0
>>414
なんでそうなるんだ……
仕事って一番は自分の生活のため,つまり金だろ
二番目に社会貢献とかそういう話になる
そんで一番と二番に大きく差をつけない。両立できるようにする,そういう話なんじゃないの?

おまえは二番目を意識しすぎだろ
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:00:09.21 ID:eqIezVxe0
>>412
「そこまでして働く価値のない会社だから、そこまで働かない」
何がおかしいんだ?

「優良企業に入れないお前が悪い」
か?
いや、優良企業の話してないよな?

仮に優良企業だとしても、優良さを享受できない社員が真面目に働かないのは当然だよな。

つまりお前は何が言いたいんだ?
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:00:47.40 ID:BvcmKs2L0
>>417
別に偉くないよ
いい企業入れば労働単価が高いってだけ
同じ時間働くんなら給料いい方がいいじゃん
給料低い公務員よりずっと稼げてるし
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:01:04.57 ID:ovr6tPCE0
馬鹿な上司に文句言われながらも
向上心もって頑張ってるゆとり君は偉いんじゃないの?
これも一つの選択肢でしょう
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:01:08.46 ID:4o7jLv4VP
>>423
どっちにしろブラック企業で働く奴が一定数居る以上お前の理屈は成り立ってないんだよ
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:01:16.89 ID:pRmnG3+e0
>>419
メリットとか、自己犠牲とか、そんなん大好きだな本当に。

「俺ら」って誰?
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:01:51.28 ID:lQy1qdtl0
仕事に求めるものは人それぞれです
でいいじゃん
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:02:07.60 ID:7qsX+6w30
日本経済傾いたのはそれこそ終身雇用という餌を放棄したからじゃないの
雇用条件悪い中小に留まるメリットが消失したら誰もやりたくないって思っちゃうのは当然
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:02:27.71 ID:BvcmKs2L0
>>422
釣りじゃないよ
このスレに俺の仕事知ってる人もいると思うよ
気づいてる人もいるみたいだし
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:02:38.14 ID:7qsX+6w30
メリットじゃないか
妥協点
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:02:51.72 ID:pRmnG3+e0
>>425

「受け入れてるならいちいち文句いうな」
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:03:09.17 ID:uITh1PE40
>>429
労働者側だよ
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:03:22.81 ID:+MOHoGeM0
>>423ID:pRmnG3+e0
こいつの意見ゲスいよねぇ

選択肢は残されてるって、確実に凋落するしかない道を指して「残されてる」ドヤッ
ブラックの典型だわ。こいつ自分が向上心が無い側にいるって気付いてんのかな
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:04:21.27 ID:EIJv00F5O
会社に入った時点で文句言うなとか、これだから日本じゃ労働組合が弱いんだよ
海外から馬鹿にされるわけだ
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:04:25.00 ID:pRmnG3+e0
>>436

>確実に凋落するしかない道

これはどこからでてきたの。
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:04:43.03 ID:4o7jLv4VP
>>432
聞いてないです
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:05:17.34 ID:eqIezVxe0
>>434
会話成り立ってないぞ。
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:05:19.02 ID:qwFhE9AX0
>>190
そこまで言うなら一体なんの業種なのか教えて欲しいわw
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:05:23.33 ID:k1UlneOq0
喚いてるゆとりは一度、自分のレスを言葉に出して読み返してみれば?
いかに情けない男かわかるからな
親が上司が学校の先生が同じ台詞吐いてる様を想像してみろよ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:05:35.78 ID:Ak5AUUgg0
>>426
それは一つの納得できる解答だなぁ
いくらでも代わりがいるところに突っ込む心意気はかっこいいとも思うわ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:05:39.27 ID:uITh1PE40
>>436
それでも転職に賭けるってのだけはいいと思うんだけどな
というかもう賭けるしかないって感じだわ
やってられねと思いながらあと40年近くずっと働いていとか考えると頭おかしくなってくる
まぁ途中でクビにならない保証なんてないけどさ
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:06:04.11 ID:zEMqPTuw0
>>412
おおむね同意だが、そりゃミクロ的な見方だろうに。
マクロで見たら日本経済が傾いているのはデフレのせいだ。
環境のせいにする負け犬とか思う自称エリートが増えたからこうなってる。

>>410の言ってることは賛成できるけどあんたの言うことには賛成できないな。

ただ一生尽くせて働ける場所があるのは、とても良いことだと思うよ。
でもすべて会社に捧げる人生も嫌だとも思う。
このへんは生き方だな。

俺はそれが嫌だから自己責任(この言葉もイメージ悪いが)で適当に働いてやりたいことやってる。

もはや>>1などどうでもいい件
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:06:08.68 ID:JMsMsFi/0
どんな場合であれ部下のしたことを
ネットに書いて晒している時点で>>1はゴミ
そんな最低な行為をしている時点でその部下をしかる資格はないよ
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:06:09.45 ID:+MOHoGeM0
>>438>>423
>・会社(ブラック)のいいなりになって働く
>・耐えられず辞める
>・転職を目指してとりあえず働く

自分で分ってないの?
あと君さっきから質問に「答えてない」ちゃんと答えなよ。卑怯。
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:06:30.35 ID:UbIy90y0T
>>426
寝る時間削って勉強するんだろ?

コロッセオで殺しあいショーしてる奴隷じゃん
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:07:20.22 ID:eqIezVxe0
>>442
俺はゆとりじゃないが、ゆとり批判してる奴の方が論理的に議論できてないんだが。

そもそも情けないとか、周りの評価の話ではなく、自分がやろうとするかどうかなのに、やらないのがおかしいって意見になんの意味があるんだ。
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:07:54.45 ID:JMcLEa1F0
自分の思い通りにしたいなら自分で会社立ち上げて経営しろよ
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:08:21.75 ID:wpvooR5e0
情けない男()wwwwwwwww
やっぱ奴隷様は一味違うわ、そのまま奴隷として死んでくれwwwwwww
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:08:23.73 ID:qwFhE9AX0
>>432
おまえの生きがいって何?
時間削って大金得てる人間は金がすべてな人生なのかな
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:08:51.75 ID:H/yqHkTu0
> そういうのは自己投資なんだから家で勉強しろって言ってやっても
> 全く納得しない

納得させるのがお前の仕事じゃないの?
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:08:56.76 ID:uITh1PE40
ID:BvcmKs2L0
こいつの意見は全く参考にならないだろ
一般的じゃない
そりゃ20台で1000万もらってその環境が当然ってやつの状況と
300〜400程度で馬車馬の如くに働かされてるやつとじゃ考え方が違って当然だろう
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:09:13.90 ID:4o7jLv4VP
ちょっと待てお前ら
いい加減議論に疲れてあんまり面白くなくなってきたID:pRmnG3+e0 より
色々設定盛り込んできたID:BvcmKs2L0 の方が若干面白いぞ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:09:40.93 ID:zEMqPTuw0
>>426
公務員の給料低いったって
それでも民間の賃金も下がってるぞ

1000万プレイヤー(ドヤアって言っても団塊の世代の公務員にはゴロゴロ居るよ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:10:01.76 ID:ovr6tPCE0
ゆとりが入社してきて確かに「なんだこいつ・・・どうしようもねえな」って思うこともあるけど
よくよく考えたら今までも一人はそんな奴いたし
上司連中に当てはめても現在進行形で酷い奴もいっぱいいる
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:11:04.37 ID:Ak5AUUgg0
>>456
公務員と民間じゃあ大台に乗る年齢が違うよ
>>456も言ってるみたいに1000万乗ってる公務員は団塊。ID:BvcmKs2L0はまだまだ若い
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:11:50.75 ID:pRmnG3+e0
>>447
転職することが「>確実に凋落するしかない道」なの?
それは誰の体験談?誰から聞いた話?なにで読んだ話?

答えようにも何かネガティブな結果ありきで答えられないんだけど
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:13:51.89 ID:pRmnG3+e0
>>455
みんなの言ってることもわかるんだけど、みんなネガティブというか、
向上心がない意見しかなくて、どう説明すらば仕事することが、メリットの追求、自己犠牲ばかりじゃないかをわかってくれるかがわからなくなってきた。
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:13:59.97 ID:XFPcSo4P0
そういや新人の頃仕事しろって言われて何をすればいいですかと聞いたら
10分くらい説教くらったな
結局何すればいいかわからず適当に周りのマネしてたらクビになったが
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:14:05.46 ID:1fHlgEv50
転職って上がるものじゃないの?
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:14:18.62 ID:uITh1PE40
転職することは別に凋落ではないけどな
状況悪化する可能性もあるけど、嫌なら結局ニートするか転職するかしかないんだよな

賭けるしかねーよ
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:15:37.81 ID:Ak5AUUgg0
>>460
自分のこと話せばいいじゃない
自分がどういう価値観の下に生きてきて,今こういう生活送ってる,かっこいいだろ?ってこれだけでいいじゃない
お前の価値観が聞きたい。メリットの追求,自己犠牲ばかりじゃないなら,それは何なのかをお前は示してないじゃない
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:15:43.01 ID:1fHlgEv50
ID:pRmnG3+e0は割とまともなこといってると思いますよ
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:16:13.00 ID:+MOHoGeM0
>>459
ヘドハンでもない転職なんか無理矢理にしてキャリア維持なんて出来ると思う?
そして、転職目指してとりあえず働くって結局は
>・会社(ブラック)のいいなりになって働く
ってことと同じだよね?つまりブラック企業にいればその時点で凋落に関してはほぼ詰みじゃん。

なんだか理論が通じないけど君ホントにちゃんとした社会人?社畜やってて鈍ってるんじゃないの?
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:16:26.39 ID:uITh1PE40
>>460
無理だよ
説明する意味はもうない

仕事の楽しさや、やりがいって言いたいんだろうけど
それをメリット、自己犠牲っていってる人には通じないから

仕事が楽しいから自己犠牲はかまわないってやつとプライベートをむしろ充実させたいってやつは
根本的に意見が違いすぎてわかりあえるわけがない
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:16:34.92 ID:pRmnG3+e0
>>463
進みたい職種の勉強をして、資格をとって、働きたい会社に転職することは賭けではないよ!
一度失敗したからこそ、次になにをすればいいのか、わかるんだよ。
悲観論じゃいけない。
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:16:36.91 ID:4o7jLv4VP
>>460
マジレスすると
だからお前はさっきから不条理な努力も報われる状況にいる人間の話しかしていない
この問題を切実に抱えているのは不条理な努力を強いられ、なおかつそれが将来に繋がらず
逃げ出すこともできない人間 それはその方法を思いつくだけの知識がないということも含みでだ
いくら肯定しうる環境があるからといって世界の絶望が減るわけじゃない
お前の言ってることは絶望してる人にとってなんの役にも立たないんだよ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:17:10.05 ID:eqIezVxe0
>>460
俺は公私混同と、奴隷推奨するばかを否定しているだけで、俺自身はものすごくプライベートで色々勉強しているが?
たまたまそれが会社の利害関係も一致したなら「給料上乗せで」提供するが、プライベートで得た価値を「無償で」提供する気はないといっているだけだが。
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:17:49.49 ID:CjlAf/3z0
>>358
だがこいつが無能なのは正しい事だろ
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:17:52.81 ID:SOzCGXnS0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) やたらとゆとり世代が叩かれているな!  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   では他にどんな世代があるのかちょっと見てみよう!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  団塊→断層→新人類→バブル→氷河期→ゆとり→超氷河期
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  上も下も終わっているな!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |  カエルの子はカエルとはよく言ったものだ!
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:18:06.95 ID:uITh1PE40
>>466
給料は下がるかもしれないけどきちんと選べば労働時間くらいは守ってくれる企業があると思いたいけどね

結局現状を受け入れるか、転職にかけるか
どっちかしかないわ、ここで喚いてても現実問題は
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:18:31.69 ID:2u3nEk0PP
周りで転職するやつはだいたい年収上がる方しか聞かないな
現職の経験を買われて採用されるんだろうし、別にキャリアがリセットされるわけじゃないだろ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:19:34.41 ID:7qsX+6w30
>>467
これは実際そうだね
どの年代でもいるもんだけど価値観違うから相互不干渉が一番良い選択
というかお互いにそれは尊重するもので叩き潰すもんじゃないわな
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:19:39.45 ID:+MOHoGeM0
>>460
わかって欲しいなら見下すなよ、煽るなよ。
そんなん基本的な「啓発本」の殆どに書かれた鉄則じゃんか。底が見えてるぜ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:19:55.84 ID:L8JZvWhM0
給料しょぼくていいからちゃんと休みがある会社が良いです
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:20:46.72 ID:YUbeSt0N0
給料がしょぼくて休みも少ないのに仕事が無くて社内ニート
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:20:56.86 ID:pRmnG3+e0
>>469
絶望してる人はどこから出てきた。
なぜそんな卑屈な話になってる
480としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/04/19(金) 22:21:03.34 ID:mFk0Iv+90
>>477
普通はあるよ
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:21:06.32 ID:m9oQd/K40
そんなに新卒の新人が使えねーってのならキャリアある既卒や転職組採用すればいいんじゃね?
いつになったら企業は新卒=即戦力は万人に一人って気づくんだ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:21:07.64 ID:ovr6tPCE0
5時に上がらせて下さい。
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:21:38.02 ID:pRmnG3+e0
>>476
見くだされたと感じたのはお前だろ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:21:57.07 ID:+MOHoGeM0
>>473
「現実問題は」そう。このスレでは今はそういう議論じゃないでしょう?
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:22:01.82 ID:zEMqPTuw0
>>472
団塊とバブル最強だな

だが団塊は逃げれるだろうがバブルは逃げられない

ここで言ってる自称エリートクン(笑)が本当ならそいつらもヤバイ

結局は他人の足を引っ張った結果
自分も引っ張られる羽目に

まあこれは日本だけじゃなくて世界もだけど
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:22:34.45 ID:eqIezVxe0
>>467
いや、俺は仕事もプライベートもより充実させたいだけなんだが。
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:22:51.04 ID:4o7jLv4VP
>>479
どこから出てきたも何も世の中にはそういう人いるだろ
さっきから言ってんじゃん お前の話は目の前にいる人に対しては通じるかもって
お前は一般論として喋ってんだからさ
お前の言葉なんか屁の役にも立たないようなしんどい人だってたくさんいるのに
のんきな話だねとしか思わないわけ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:22:53.36 ID:AuMMV9/T0
ID真っ赤なのがいっぱい発狂してるな
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:23:16.02 ID:pRmnG3+e0
>>486
そんなのみんなそうです。
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:23:20.52 ID:7qsX+6w30
新卒に即戦力求めるなんて本物の馬鹿実在するんだろうか
言う事聞くYESマンが欲しいってアホは多いけども
右も左もわからない時にYESマンなのはいいけどずっとそのままの奴なんて使えねーよ…
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:23:40.59 ID:lQy1qdtl0
会社に不満はあるがこのスレ見てると今の会社で良かったなぁと思うわ
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:23:54.36 ID:7Z8lIH0K0
技術のエンジニア系の会社に入ったけど終業後の有志(半ば強制)の勉強会みたいなのが…
グループ系列でもうちの会社は精神病患う率高いみたいだしもう怖いわ
493としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/04/19(金) 22:23:56.91 ID:mFk0Iv+90
>>481
新人いじって遊ぶのがおっさんの楽しみだからそれは仕方ない
お前が幼稚園児見て立派だ!凄い!って言うか?年の差なんて年配クラスは20どころの差じゃないんだし
子ども見てるのと同じなんだろ
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:24:11.32 ID:+MOHoGeM0
>>483
俺は見下されてねーよww
「煽るなよ」
こっちにはどうだ?都合の悪いところ見ないようにするのも結構だが、それじゃお前の言葉に説得力は生まれんぞ
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:25:05.18 ID:pRmnG3+e0
>>487
なんだその発想。
絶望してる人から、成功してる人までみんなを説得できる説明をしなきゃならんのか。
そんな人がいたらこんなに日本の総理大臣代わらんわ。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:25:09.83 ID:XZiQ8uGz0
ウチなんて勘違いババアが土曜休出して勉強してたぜ
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:26:27.92 ID:pRmnG3+e0
>>494
>俺は見下されてねーよww

こっちのセリフだ「見下してねーよ」
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:26:39.24 ID:4o7jLv4VP
>>495
だからさっきからお前は人のこと努力不足云々とか煽りながら自分が正しいってプレゼンを打ってんじゃん
「そんなこと書いてないですぅ〜」とか言い出すかもしれんけど 今までのレスを叩かみてお前の態度はそうだよ
そこまで偉そうにするんなら世の中の殆どの人を説得するような理屈が居るだろ当然
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:27:45.99 ID:gBa82xe80
俺が新入社員との接し方でこんなに頭を悩ましてる間に他の奴はその程度のことで怒ってるんか

なんかアホらしいな
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:27:58.97 ID:TKUdhQo50
僕には生きる資格がないんですけど>>1の会社に入ったら生きる資格をもらえますかね
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:28:20.06 ID:eqIezVxe0
>>496
家でやれよwww
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:28:40.32 ID:pRmnG3+e0
>>498
被害者意識じゃないか?
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:28:46.80 ID:+MOHoGeM0
>>495
いやいやいや…お前には想像力がないわ。
そして、そういう奴もいるって事がとりあえず知識としてでもわからなきゃ、
お前の言葉>>460は届くようにならないよ。底が知れてるんだって。
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:28:58.22 ID:7qsX+6w30
休出って残業時間で計上するんだよね
業務命令ならいいけどそうじゃないならちょっと困るね
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:29:11.28 ID:Ak5AUUgg0
このスレの1割はID:pRmnG3+e0の書き込みでできています
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:29:30.61 ID:mS09fNbC0
これだから>>1みたいな団塊クソジジイは死ねば良いんだよな
頭かてーよ
時代は変わったんだよ
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:29:39.35 ID:0T/zWW4W0
1. 投稿日:2013年04月19日 21:18
こういう社会人のスレには、毎回ニート臭い奴が湧くなー。
そんなに会社に興味があるなら働けば良いのに…まさか、
ネットで批判するだけで働いてる気持ちになってるのかな?
だからニートなんだね。

2. あ 投稿日:2013年04月19日 21:23
社内資格とはいえやるべき仕事ほっぽり出して勉強してたなら注意すべきだと思う
優先順位ってやつは把握しとかないと全体の迷惑になる
引っ越し屋さんが目の前の荷物運ばないで筋トレしてるようなもんか

3. ま 投稿日:2013年04月19日 21:28
パワハラやサビ残とかの理不尽な風習は間違いって意識は持っててほしいね
社会の厳しさや常識なんて言葉で誤魔化さずに主張していかないといつまでも変わらないよ

4. 名無しのカメさん 投稿日:2013年04月19日 21:43
まさか、社内資格受験に受験料取らないでしょうね
社内資格受験料とる所もある、それも馬鹿げた金額で
上司はバックもらえて嬉しいかも?

5. 名無しのカメさん 投稿日:2013年04月19日 22:00
会社が取ってくれって頼んでくる資格の勉強なら許すべき。
けど社内資格でしょ?取ってくれどころか、取らないと一人前とはみなさないって類のもの。
そんなのうちの社員ならこれくらいは・・・って基準みたいなもんだから、勉強が必要って段階でアウト。

俺も下級資格(現場系のフォークだとか電気工事士だとか危険物だとかボイラーだとか)持ってるけど、
全て学校卒業後に取得して、自費に自分の時間でやったぞ。

ってか、上記免許で雇ってくれ、今の給与じゃ生活厳しすぎるww
508 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/04/19(金) 22:29:43.24 ID:d9Z+GoKdP
お前らなんのために生きてるの?
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:29:50.69 ID:UCQCzziDP
pRmnG3+e0がeqIezVxe0に論破されまくりでワロタw
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:29:55.90 ID:P/sOJKAD0
今北産業
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:30:05.21 ID:pRmnG3+e0
>>503
そういう人がいたとして、どうなんだ。
結局は自己努力だろ。自分で努力しない人にどんな言葉を投げかけたって意味ないわ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:30:14.89 ID:L8JZvWhM0
>>1を見て書き込みたいこともあった気がしたが
スレが白熱しすぎて今からじゃ参戦する気にならない
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:31:09.92 ID:lQy1qdtl0
>>1ってまだいるの?
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:31:32.36 ID:eqIezVxe0
>>512
書き込んでも都合の悪い話には触れないから意味ないよ。
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:31:34.08 ID:IlD6MoL90
>>1は何も間違ったこと言ってないと思うがなあ
嫌なら資格必須じゃない会社に就職すればいいし、就業時間中にはやることじゃないな資格の勉強なんて
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:31:52.58 ID:0T/zWW4W0
6. 名無しのカメさん 投稿日:2013年04月19日 22:04
取らなきゃ一人前になれない上に社内資格ならむしろOKじゃねぇか…
まあ、それでも最優先でやったりはしないだろうけど

俺が上司ならむしろ褒めるレベルだな。早く一人前になりたいんだなって感じで。

7. 名無しのカメさん 投稿日:2013年04月19日 22:17
米6

それはやることないから新聞でも読むかって状態?それとも自分の仕事山積みにしてる状態での話?
どうもニートちゃんが多い気がする。

8. 名無しのカメさん 投稿日:2013年04月19日 22:22
お?社畜か?

9. 名無しのカメさん 投稿日:2013年04月19日 22:26
米8

君の社畜って単語の判断基準は何?
言ってくれたら俺が正しいかどうか見るし、皆にも聞いてあげるww

10. 名無しのカメさん 投稿日:2013年04月19日 22:27
こういう>>1みたいな奴は落ちぶれていくよ

これから会社に入る若者たちはしばらくの間、ゆとり世代だけなんだから
ゆとり世代を上手く活用出来る会社や社員が成長していく
最初から相手を馬鹿にしてかかる奴は、ゆとり世代には嫌われるし
部下に嫌われて評判悪くしたら、本人の評価悪くなって、気づいたら上司がゆとり世代になる可能性もある
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:32:45.11 ID:4o7jLv4VP
>>511
要するにお前は「努力が報われない世界にいる人間」ってのを認めないわけだな
それも含めて全部自分で責任を被るべきだと言うふうに社会全体がなっていくことを肯定してるわけだ
別にお前自身がそう信じてるのは勝手だけど
お前を避難してる人間は一人足りとも説得されないと思うよそれ
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:33:35.78 ID:+MOHoGeM0
>>497
「見下してない」ならなんて思ってたんだ?
自分の主張を受け入れて貰えなくて批判されてどう思った?
頭に血が上りまくって怒りまくったろう?飼い犬に噛まれたような苛立ちを覚えただろう?
何故怒った?自分の浅さ、弱さと向き合えないのは何故だ?
それはお前が「自分よりも低レベルな奴に噛み付かれた」と感じたからじゃないのか?
それは既に「見下してるんだよ」…これも、君にはわからないかな?
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:34:04.26 ID:Ak5AUUgg0
>>511
このスレにはその「絶望しかない」状況ってのが「自分」だという人間もいるってことだろ
「絶望しかない」って人間に死ねっていうならお前の意見は筋が通ってると思うけど俺は嫌いだよ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:34:19.03 ID:ajybklWR0
反感を煽る書きぶり
「理不尽な常識」に合わせた一般論に固執しそれ以外を幼稚と切り捨てる
反論にはよく考えずに適当な抽象論を反射レス

典型的なアフィ伸ばしですわ
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:35:41.77 ID:+MOHoGeM0
>>511
>>517が言ってくれちゃったんだがな。いやはや。
努力は報われるとは限らないものだよ。というか報われることの方が少ないものさ。
たまに報われるからいい気になるのさ。何に似てるか知ってるか?パチンコだよ。
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:35:57.27 ID:g5qkFYvb0
なんだまたアフィか
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:36:51.28 ID:1HNAjboR0
釣りかと思ったらガチ屑の社畜精神染み付いた老害だったでござるの巻
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:37:38.47 ID:pRmnG3+e0
>>517
ごめん例えば
「努力が報われない世界にいる人間」
ってどんな人?

もうちょいでドロンしなきゃならないので、10分くらいでドロンします。
色々勝手なこと言ってごめんなさい。こういう意見もあります。程度で…
まとめに載ったらそこのコメ欄みて反省します
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:37:42.38 ID:wyxAMH5O0
>>520
たまに真性バカなんじゃないかと思ってしまう時もあるけど流石にないよね
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:37:54.72 ID:6aKdAjw30
おちんちん
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:39:19.97 ID:4o7jLv4VP
>>524
ワーキングプア問題のこと話してるに決まってんだろ?
その前提を共有しないで今までなんの話をしてたの?
そういうものの肯定に繋がるから>>1みたいなのは良くないですよっていう話を
今まで他のやつも散々言ってたろ 何を見てたの?
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:40:05.30 ID:mvALbnwIO
こんな馬鹿どもの相手すんのは会社内だけで十分だわ
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:40:07.85 ID:tarlUYE40
なら仕事を言って与えればいいじゃないですか
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:40:14.92 ID:Iw5OlPBB0
これな社畜か…
自社内でしか通用しない資格の勉強を就業時間中にするなってwwwwwwww
こんなもん家でやらせるほうがおかしいだろ
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:40:45.91 ID:1fHlgEv50
ワーキングプアって努力してんの
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:41:40.47 ID:wyxAMH5O0
>>531
努力と関係のない問題だろ
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:41:41.14 ID:7qsX+6w30
知らん
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:42:06.10 ID:4o7jLv4VP
>>531
「思慮の足りない労働を努力とは言わない」は、ある程度までは正論だと思うけど
そうじゃないものがあるのは事実だろ
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:42:22.22 ID:nyolcrTdP
資格なんか無くても業界で俺の名前出せば引っ張りだこだは
持つべきは知識ではなく圧倒的な技術力
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:42:26.09 ID:T669fRyB0
キチガイがわいててワロタ
VIPにまで来て仕事の話すんなカス
リーマン板でやってろ
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:43:19.54 ID:lQy1qdtl0
努力したら給料良い会社で働けるじゃん
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:43:34.25 ID:Uyf36jO20
>>536
これ
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:44:04.29 ID:4o7jLv4VP
そろそろ減速してきたしもういいかな
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:46:32.56 ID:pRmnG3+e0
>>527
ワーキングプアの人は、資格の為に勉強したりしないの?
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:47:49.57 ID:4o7jLv4VP
>>540
まさに博士号取得者の人数をとにかく増やそうという国の方針によって
高学歴ワーキングプアがいっぱいです ヤッタネ
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:48:42.66 ID:EIJv00F5O
>>536
社畜老害はゆとりと同じくらいルール守らず自分語り大好きだから仕方ない
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:48:53.87 ID:kKNWKryq0
>>525
いや真性でしょ、社会は厳しい(笑)
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:49:21.12 ID:eqIezVxe0
>>540
ワープアじゃないけど、資格のためには勉強しないよ。
利益のために勉強して、それのベクトルの途中に資格があれば取る。

「意識高い私」みたいのやめろよキモい悪い
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:49:37.06 ID:+MOHoGeM0
>>540
ところで問いかけには答えて頂けないのかね?
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:51:26.05 ID:4o7jLv4VP
アフィサイトさん俺はオレンジでオナシャス
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:51:48.55 ID:wyxAMH5O0
>>540
勉強だの努力だのをやればいいってのはミクロの世界ではそりゃ勝手にしてくれ

例えるなら勉強した上位10%しか人間らしい仕事環境がないなんていう構造を問題にしてる奴がここには多いんだよ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:52:15.21 ID:k1rSnA+N0
>>1に批判的な意見を言ってる奴は
超絶ホワイトな企業の社員なのか
もしくは頭でっかちなだけのニートなのか、どっちなんだろう
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:53:53.57 ID:4o7jLv4VP
>>1とかいたな・・・(遠い目)
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:54:09.80 ID:UbIy90y0T
>>548
向上心の高い人
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:55:04.78 ID:ajybklWR0
>>546
まあ末尾Pでアフィに付き合ってるお前も大概くさいんだけどな
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:55:52.18 ID:4o7jLv4VP
マジレスすっと>>1の企業ではとりあえず資格勉強は家でやったほうがいいと思うよ!
どうせならもっと潰しの効く資格を勉強させてあげたほうが企業としてもいいじゃないかと思うけどね!
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:58:29.52 ID:K2b+ikVS0
暇だから勉強してるんだろ
仕事があればそんな暇がない仕事をしてなかったなら別の言い方があるしバカなんじゃないの
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 22:58:32.38 ID:0Thn7axp0
向上心が高い1が本当に羨ましい。
何でそんなに仕事に一生懸命になれるの?
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 23:00:24.49 ID:LWO7L4aq0
社内資格って、工事系だと業務時間に講習受けて取るのが普通だぞ
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 23:01:34.30 ID:vmaTDiiM0
3年後脱ゆとりした高校生か3年後ゆとりのアホ大学生どっちをとる?
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 23:03:08.49 ID:8+AOOtg00
ゆとり煽れば沢山マジレス貰えてアフィもにっこり
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/19(金) 23:09:39.06 ID:0T/zWW4W0
          ,.ィ‐,,
        /.:::::::::::.\
        /∵∴∵∴ ヽ
       /o 。O o°0 o|
       /。≼●≽o ≼●≽ |
        /°o。0,ハ°o 0.|
     /oo°ヽトェェェェイ アフィだって人間なんだぜ?
   / \ 、ヽ ` ェェェ´ ノ  
  /      ` ー-- '
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ(転載)ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  /
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>1
どうやって怒ったのかな
怒り方によって>>1はその新人つぶすね。
使えるようにするのは>>1のような上司の力量よ。

大切に育てて、良い右腕にしてあげなさいよ