進撃の巨人てアニメの方がよくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
原作とか話はいいけど絵が下手すぎて緊張感がない


原作の方が絶望感るわwwwとか原作厨やばすぎだろ
エルフェンリートみたいな感じ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:18:02.05 ID:wTrQRWxq0
僅差で原作のほうが好き
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:18:38.87 ID:VKSGH/Eo0
そこまで絵が気にならない
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:18:46.63 ID:eqc21kkw0
まだ2話だし
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:18:56.99 ID:+kYjxxrP0
アニメは巨人の気持ち悪さが表現できてないっしょ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:19:33.25 ID:DGrdMawe0
原作は絶望感があるって書こうとしたら
>>1が書いていた件
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:21:27.99 ID:plE+96XR0
巨人との戦闘って素材を作者が表現しきれてないからな
アニメはそこをプロが作ってるから良い素材に良いシェフがついたようなもの
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:23:26.50 ID:wvfVzrKm0
アニメの巨人は若干不気味さが足りない
つってもまだ2話だしどっちが良いとは言い切れないけど
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:30:19.65 ID:f73f5QVE0
今の時点では絶対にアニメの方が良い
原作を読み直す気になれない俺が言うんだぜ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:31:38.05 ID:JXeZoNAt0
絵が下手あ?
あの迫力と躍動感を出せている新人漫画家がどれだけいるのよ
デッサンの崩れは些細な問題にすぎない
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:38:11.03 ID:iqv+jm8P0
一部のシーンは良いなってのはあるけど、ポーズとか構成とか
これひでえなって方が多いから…

同人誌とかなら全然許せるレベルなんだけど、言って”プロ”で
正面、斜め45度、横顔しか描けないレベルってのはヤバいんじゃないだろうか。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:40:52.07 ID:smUFHdpe0
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:44:21.21 ID:TOK5JhRc0
>>10
いや初期ボーボボと並ぶぐらい下手だろ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:44:47.31 ID:2p9r4sxr0
まぁ原作信者は前から好きで読んでる自分を否定されてるみたいに思えるんだろうからそういう反論も仕方ない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:45:02.30 ID:m9xHBSdG0
原作の絵だと笑ってしまう
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:45:14.04 ID:LOhn1s0e0
原作は絵がいっこうに上達しないのが気になる

高校生が書いてそう
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:49:03.86 ID:FPktc+y20
絵に味があればクセがあったり多少雑でも見れるけど、原作は純粋に下手な気がするんだよな。
まぁアニメが良ければそれでいいが
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:50:16.11 ID:vNB8zTge0
1巻は確かに下手かもしれないけど最新巻は上手いと思うぞ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:51:59.48 ID:wvfVzrKm0
>>16
実は地味に上達してるとこないだ2巻あたりの画像見て思った
まぁお世辞にも上手いとは言えないけど絵柄と世界観はバッチリ合ってるしいいんじゃね?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 22:53:57.37 ID:fcSHifvI0
いいんだよ下手なくらいは
きもいとか見づらいとかじゃなけりゃマンガはさ
上手くなきゃいけないってのはない
むしろ無駄にそういう傾向が強くなって
下手でもマンガ面白く描ける才能が門前払いくらうようになったら嫌だ

ちなみにボーボボの作者の絵は上手になって魅力が無くなったと思う
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:00:18.23 ID:a9SuFlUj0
あんな躍動感ある立体なんとかとかうますぎやろ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:00:36.83 ID:cM1cymSL0
ああいう世界観の漫画なら小奇麗にまとまった絵より多少荒れてて散らかっちゃってる絵の方がいいと思うな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:02:25.26 ID:pPTVrA0K0
アニメの方の絵ってキモくね?まんまキモオタアニメの絵柄
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:02:39.63 ID:iqv+jm8P0
んや、基本人間対巨人(巨人対巨人になってしまったが)
な作品でいかに人間を見せるかが必要なはずなのに絵が下手だとか言うレベル以前に
描ける顔の角度とパターンが少なすぎるんだよ、最新のも含めて。

正直、そこらへんは漫画描く前に練習するもんだろ?ってすごく疑問に思う。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:04:20.44 ID:b99RXqEG0
絵が下手で漫画読むのやめてたけどアニメみてまた読もうかなって思った奴は俺だけじゃないはず…。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:06:37.40 ID:p1BZKDW70
漫画あの絵だから巨人の気持ち悪さがあるんじゃないか
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:07:07.48 ID:sk46rsZV0
だからアニメが完全版になると言ったろ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:08:43.20 ID:uB3MWQ/p0
アニメのミカサは目が死んでないし下唇プリプリでなんか違う
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:09:01.87 ID:eji25b5x0
おい絵が下手とか言うなよ絵が下手とか
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:09:51.99 ID:ErCNXU7a0
原作は絵が汚すぎて萎える
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:10:28.27 ID:aFmLcVIWO
ガンツ ベルセルク クレイモアと比較してしまう
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:10:53.99 ID:98TtFAv/0
絵が下手だから面白くないってのが一番損してると思うわ
あの絵だからこそ巨人の不気味さが際立ってる気がする
アニメも絵がすごく綺麗だけど、魅せ方がすごくうまいよな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:12:44.25 ID:yi+mLCH5O
アニメの普通の巨人は浦安鉄筋家族のキャラみたいでなんか笑える
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:12:45.00 ID:sk46rsZV0
原作は不完全版ですからね
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:13:45.89 ID:F6T+fyICO
下手だが読んでるうちに好みになった
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:19:30.10 ID:JXeZoNAt0
絵は村田より好み
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:21:24.14 ID:yvb7liec0
アニメの絵に不満はないしむしろ良いと思うけど
ただ一つだけなんでミカサああなった?漫画のようにもうちょっと子供っぽくてもいいだろう
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:23:53.37 ID:+kYjxxrP0
ワナビが嫉妬で叩いてるのかなってなレスが散見されるな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:24:30.36 ID:iJxDxwW50
線が雑とか絵柄が気に入らないとかはどうでもいいんだが
キャラの見分けが付かない
これが致命的過ぎる
ただでさえ突拍子もない物語の展開してんのに
そいつが誰か分からないとか糞つまらん
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:26:48.82 ID:iqv+jm8P0
>>38
ワナビがいたとして、その人らが叩いてもしょうがないと思う。
たまに絵が下手な漫画家さんってのはいるけど、
ポーズや顔の角度のパターン、キャラの見分けをつけるとか基本的な所の練度が明らかに足りない。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:27:04.09 ID:blARUtjfO
>>39
少なくとも10巻まで読んでればそういうことはないだろ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:27:08.36 ID:b99RXqEG0
>>31
巨人の絵がどうしてもベルセルクの怪物とかぶるよねw
まぁもとはブリューゲルらへんからきてるんだろうけど
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:29:27.18 ID:hn6Se+dQ0
>>41
実際あるから困る
俺がちゃんと読めてないだけかもしれないけどな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:31:46.88 ID:98TtFAv/0
最初は確かにキャラの見分けはつきにくかったけど今はないな
ちゃんと何度も読み返してみればわかるよ
まったく読み返さないタイプの人には少し厳しいかもな
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:33:14.82 ID:1ZQdIzMK0
俺も最初はライナーとジャン、アルミンとクリスタの違いがわからなかったな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:33:16.76 ID:iqv+jm8P0
いや、読み返しって単行本買ってる前提かよ、月間だけ買ってる人はどうなんだよ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:34:08.36 ID:yvb7liec0
ジャンとライナーぐらいだろ
実際わかりづらいのは
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:35:04.23 ID:sRSi1Hc80
エルフェンリートはどっちも最高だろ
引き合いに出すなよ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:35:14.56 ID:nBCiuTh90
>>12
ミカサの唇きもすぎだろ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:35:51.92 ID:wvfVzrKm0
女型の巨人のとこでミカサかリヴァイか分からんシーンはあったな
ちゃんと読んだら分かったけどパッと見であれ?ってなった
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:36:09.93 ID:xC6fGXBV0
>>47
全部白髪でガタイのいい方がなのがライナー
後頭部が白くてシュッとしてる方がジャン
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:36:32.12 ID:mu4wlONl0
三話はサシャの芋回だろうけど、それが楽しみ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:36:45.19 ID:blARUtjfO
ベルトルトとマルコが厳しかったな俺は
マルコが早々に死んでしまって解決したが
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:36:55.14 ID:98TtFAv/0
>>46
すまん、単行本も買わないで批判してるとは思わなかった
プロで4コマしかかけずそれがクッソつまらない萌漫画家もいるんだ
こういう絵柄の漫画家がいても何の不思議もない、と俺は思ってる
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:38:44.68 ID:8a9z1NA10
まだ二話だけどアニメで追加されてるシーンがいい感じ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:38:56.02 ID:Bbf8PnOD0
原作はミカサが段々男前になってるんだが
別マガのダブルヒロインの表紙パッと見た時さんかれあのヒロインとエレン書かれてるんだと思ってた
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:39:53.81 ID:AzimcLuDO
総合的に見たらアニメの方がいいと思うよ
だからといって原作否定はしないけど
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:40:11.68 ID:/ZUHA17k0
おいおい、アニメじゃあの下手糞さによるイライラが体験できないだろ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:40:59.00 ID:YliINLyE0
巨人のキモ恐ろしさは漫画の方が上
スピード感とか迫力はアニメの方が上
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:41:01.78 ID:JXeZoNAt0
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:43:13.99 ID:1ZQdIzMK0
>>60ライナー兄貴は人間時でも巨人時でもかっこいいな
対エレンではあっさり負けたけど
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:43:14.59 ID:iqv+jm8P0
>>60
よく見ろ、自分の得意の角度でしか描いてない。=まるで成長していない。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:43:34.65 ID:XghYOaSc0
絵が汚いほうがいいとか言ってるやつ見ると原作厨お疲れ様ですってなるな戦闘シーンは原作のほうがいいって言うならまだわかるけどアニメはまだ戦闘シーンやってないしな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:45:34.81 ID:JXeZoNAt0
>>62
アニメ用の設定画で何を言ってるんだ?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:45:42.11 ID:wsiaLBJ00
原作序盤のほうしか読んでないけど
いつの間にか回想入ってたりキャラ見分けつかなかったりで翻弄された
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:46:33.67 ID:SpU+5xzA0
単行本で読んでたけど、新刊でるたびにどいつがどいつかわかんなくなって読み返してた
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:46:54.42 ID:/ZUHA17k0
>>63
プロダクションIG協力なんだろ?
戦闘シーンとか原作読めなくなるレベルじゃね?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:47:03.04 ID:Dd3Z4Hx10
下書きのまま載せてるみたいな絵だよな
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:47:14.51 ID:44yjLIPd0
人間による巨人相手のタワーディフェンスかとおもったらなんかヘシン!デュア!して萎えたわ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:51:00.10 ID:XghYOaSc0
でも巨人への対抗手段が巨人化ってのもなんかなってなるよなまぁそうしないとこのストーリー成り立たないからいいんだけど
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:53:06.47 ID:iqv+jm8P0
ぶっちゃけ、今出されてる設定をみても主人公、巨人化する必要はなかったように思える。
エレンがほしい云々もなんかパッとしないし
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/17(水) 23:57:32.17 ID:LMjWtffu0
芋女のどや顔がどうなるかにかかってる
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:05:39.69 ID:Acc7DeP8O
>>71
少なくともそれはないな
エレンが巨人化したからこそ人類は反攻に転じられたわけで
エレンの巨人化なかったら人類滅亡だし巨人化能力がなく巨人が突然出現した未知の敵な場合畳みようがなくなる
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:06:19.65 ID:5IHjxs2A0
この作者にキャラ絵を練習するやる気があるのか正直全然変わってるとは思えないんだが
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:08:42.29 ID:rLiwefgo0
>>74
キャラ絵は敢て崩してるみたいな事原作スレで聞いたけど真偽は判らん
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:09:47.94 ID:5IHjxs2A0
>>75
ソース無しでそれ言ってたら気持ち悪いな
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:10:08.80 ID:RcqkKhc30
エレンにはあくまでも人間として対峙してほしかったってのはあるな
巨人にするってのは作者の安易な発想としか感じられん
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:10:22.96 ID:4wmCWCi90
さすが原作信者ってとこだろ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:11:15.65 ID:o+bD8k7zi
戦闘とか演出面は圧倒的アニメだろうな
ただアニメは原作の奇形感が足りない
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:12:14.70 ID:/0KuoctVi
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:12:35.74 ID:rmKw/sYT0
>>77
エレン巨人化の持つ意味は戦力としてより情報のがデカいだろ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:12:46.84 ID:4wmCWCi90
おそらく奇行種あたりは原作のほうがいいだろう
でもやっぱ戦闘はアニメのほうがはえるんだろうな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:12:58.14 ID:+BVJ9ZHR0
正直2話は微妙
1話を切るタイミング的に仕方ないとはいえ動きが無さ過ぎてダルかった
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:13:01.43 ID:1kimbhot0
むしろエレンは1巻ラストで死んでミカサ主人公で進めていっても良かったんじゃね
それともミカサが愁いに満ちたオーラ発するようになって物語にならないか
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:13:48.46 ID:P6g01cz+0
人間ではすでに無双してるのがいるしなぁ
主人公なんだしパンチが欲しかったんじゃないの
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:14:47.87 ID:y4PADsZg0
巨人のアニメは見てないけど、エルフェンリートはOP以外は原作の方がいいだろどう考えても
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:14:58.38 ID:NiRWojmc0
あのシュールな笑いをアニメで表現できるのか楽しみ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:15:01.05 ID:bwJy/2uT0
アニメ見てないんだけど後ろはもしかしてサシャ?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:15:39.39 ID:34eA9IFb0
よく見るのがキャラの書き分け出来てない見分けが付かないってのだけど
確かに書き分け出来てないっつーか絵がだいぶ稚拙だけど誰だか分からないってのは有り得んだろ
なんか否定する時のテンプレだよな
実際最近の新人の中では結構いい線いってると思うが
認めるべきとこは認めないとダメよ
絵は下手だね確実に
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:15:57.30 ID:5IHjxs2A0
テラフォーマーズくらいの捻りは欲しかったなゴキブリ化としたら萎えるし
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:16:42.16 ID:+S1DmPvv0
最近原作買いだしたばかりの新参だが、OP見るだけでも
確かにアニメに気合入ってるのは分かるわ、細かいとこにも原作愛感じさせるし
アニオリ部分でズレなければ相当なんじゃない?

漫画は絵がどうのとか聞いてたけど、絵そのものでどうこうとは思わないな
アクションと巨人の絶望感だけは絶対外せない大切な要素だろうとは思う
ここはガチで描き続けなきゃ、今後も成り立たないわな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:17:05.28 ID:KoGbT9VM0
>>73
大抵の主人公ってのはそれをクリアしてるもんじゃない?
エレンが巨人化しだしてからgdgdって感じだし、巨人化して差別的な事されるっていうならまだしも
最終的にみんな巨人かよ。って状態じゃん
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:17:42.31 ID:+BVJ9ZHR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4136401.jpg
こいつ誰だよ・・・・とは思った
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:17:50.52 ID:cBqVg8dr0
>>90
テラフォーマーズ読んでるけど、なんかパターン化しちゃっててあんまり・・・
こいつは強いぜ→あっけなく即死
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:18:00.88 ID:qJVIKBIx0
俺自身が巨人になることだ…
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:18:06.49 ID:AOTMfCsJ0
安易な発想というより当然の発想だろ
主人公巨人化なしで人間の力のみで戦うとなったら

巨人vs人間

これだけだが、主人公が巨人化の力を発揮すれば

巨人vs人間、巨人vs巨人、巨人vs巨人+人間

というように迫力のある戦闘の幅が広がるわけよ
やらない理由がない
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:18:30.60 ID:Wr56XvQ3O
昨日見たけど面白そうだた
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:18:43.55 ID:bwJy/2uT0
>>93
まさかの放屁ですか?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:19:53.20 ID:RcqkKhc30
>>96
それで面白くなりゃいいが
実際、主人公巨人化してからつまらんしな
ウルトラマンかよ、と
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:20:01.12 ID:Acc7DeP8O
>>89
絵は下手だけど動きを感じる絵だからそこまで言うことか?と思う
マイナー誌の新人漫画家なんてこんなもんだろ、って思いもあったし
今は最初に比べてかなり洗練されてるから不満はない
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:20:21.33 ID:5vz0yuYO0
>>90
SFのふりをしてSFファンを釣るっていうのは新しかったわ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:20:30.38 ID:sD15ASWTP
下手下手言ってる奴が言うところの上手い絵ってのをひたすら聞いて回ったが(作家名挙げろと言っても絶対に逃げる)
結局、輪郭がハッキリしてて、トーン貼りまくりの萌え豚用漫画が上手いってことらしい。
そりゃ分かりあえんわなー。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:21:24.44 ID:y4PADsZg0
マブラヴは知らんけど、ユミルってやつが出てきた時点で何となく先が読めた気はするよな
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:23:19.79 ID:e13YfpF90
>>102
これに比べたらカイジの福本だって100倍上手いレベル
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:24:21.97 ID:KoGbT9VM0
カイジは絵こそあれだったりするけど、少なくともポージングのパターンで
これ酷いなってのは圧倒的に少ないしな。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:24:49.51 ID:+BVJ9ZHR0
>>98
どうやらミカサっぽい
俺は最初アニオリかと思った
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:25:52.49 ID:bwJy/2uT0
だれかアニメ版サシャを見せろください
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:26:17.67 ID:qJVIKBIx0
>>93
OLのお姉さんみたい
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:26:46.07 ID:rmKw/sYT0
>>108
まだ12歳そこそこのはずなんだけどな…
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:26:53.77 ID:Acc7DeP8O
>>92
俺はgdgdしてるとは思わんけどな
少なくともエレンがただの人間として話を展開して行くなら
100年以上ボコボコにされてたのに都合よく反攻に転じられるんだよ、と俺は思うし
みんな巨人化って言うけど人類側で巨人化能力を行使してるのはエレンだけだし
他のやつらがどういう事情を抱えてたのかがわからないからみんな巨人じゃんって意見には何とも言えん
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:26:55.61 ID:60wRx6eA0
アニメの立体起動→ビュンビュン飛び回ってスピード感がある

原作の立体起動→ケムリがケツから出て屁こいてるみたい
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:29:26.86 ID:+BVJ9ZHR0
>>107
>>80にいるだろ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:30:30.67 ID:bwJy/2uT0
ああ、やっぱりか
じゃあ漫画の勝ちだな 終わり
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:31:06.53 ID:+S1DmPvv0
>>104
いや上手いでしょ
というか絵の上手い下手って技工の話かっていう

俺は絵の上手い下手って、感情を揺り動かすか否かで
作品を漫画を、100%伝える絵が「上手い絵」だと思ってるけどな

満足度って話にもなるか
今まさに腹ペコでお腹いっぱい食いたい人に、小奇麗で少量の飯出しても
「美味い!大満足だ!」にはなるまい
物足りない・・・になるよね?求めていることを出せるってのが上手さだよ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:31:36.55 ID:EKmL8VrO0
言うほど下手じゃない気がする

シリアスな感じとかうまく出せてるし、戦闘とかは勢いすっごいあると思う

絵が無理な人は特にどこが汚いと思うんだ?特にどことかじゃなく全体的に絵が無理なのか?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:32:24.35 ID:AOTMfCsJ0
>>99
それはお前の意見にすぎないし、
巨人化したからといって立体機動のシーンが減ったわけでもない
ついでに言うとウルトラマンは人気特撮だな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:32:37.99 ID:LgYRRjfP0
静止画は下手というか雑というか
動きのある絵は躍動感すごいし、雑さが逆にいい味出してる
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:32:48.87 ID:2hsuDL4t0
相変わらずお前らの比喩は全く伝わってこんな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:34:08.50 ID:+BVJ9ZHR0
>>113
ここのサシャはまだ本気出してないだろ
サシャを評価するのはこのシーンの出来次第
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4136464.jpg
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:38:04.66 ID:RcqkKhc30
>>116
なら>>96の意見だってお前の意見にすぎないだろ
人間VS巨人て構図が必ずしも単調にはならんと俺は思うしな
大体、冒頭で巨人を駆逐してやるって言っといて自分が巨人になるってなんかのジョークかよと
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:38:19.54 ID:qJVIKBIx0
パァン!
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:38:29.75 ID:rmKw/sYT0
躍動感も迫力もあるんだけどそうじゃないシーンでおかしなことになってたりするんだよな
10巻の「クリスタ…みんなも下がって」ってセリフ言ってるコマのミカサが異様に頭デカいし
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:39:46.01 ID:zKCuOfS20
絵が上手いだけのクソつまらん漫画家よりは何倍もいい
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:39:52.15 ID:/0KuoctVi
等身がおかしな事になるのは昔から
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:40:53.40 ID:nVmtG/xcO
絵は下手だろどう考えても。ただ進撃の巨人が絵うまかったらそれはそれでまた違う気する。あの粗さゆえの緊張感ないしは絶望感ってあると思うなぁ。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:41:05.56 ID:1T66t8FH0
進撃の巨人つまんねーわ

来週つまんねーんだったら切るわ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:41:26.43 ID:1pPC+R1D0
アニメしか見てないんだけど、巨人にはおちんちんが付いてないように見えるんだけど、繁殖にはどのような方法を用いるの?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:42:24.55 ID:cBqVg8dr0
>>127
あいつらに性別はないんだよね
だから繁殖方法は不明、どこから来るのかもなんなのかも不明
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:42:30.53 ID:AOTMfCsJ0
>>120
人間VS巨人の構図は必ずしも単調にはならないが

主人公が巨人化できるようにすれば3パターンだ
巨人vs人間、巨人vs巨人、巨人vs巨人+人間

これは個人的な意見ではなく客観的な事実だ
主人公が巨人化できるようになった後も立体機動の戦闘は十分描かれている

「立体機動の戦闘だけでも単調にはならない」は
「立体機動の戦闘しかしちゃいけない」という理屈にはならないんだよ

そして巨人を駆逐してやるっていう台詞はそのとき自分自身が巨人になれることを知らなかったし
人間と巨人の間で揺れ動く苦悩を描くこともできるよな

ロンパ
論破

もっと理論武装(ロジカライズ)しろよ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:45:31.73 ID:d6LL+HKr0
>>120
その時点では巨人と人間は違う種族だと思ってたからしょうがなくね
巨人に変化しちゃう自分はなんなんだっていう葛藤を抱きつつ戦うから深みがでるんじゃない
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:47:59.25 ID:RcqkKhc30
>>129
何を勘違いしてるのかしらんが
立体機動の戦闘だけでも単調にはならないとは誰も言ってないが
人間VS巨人の構図だけでも戦略や展開でいくらでも多様になるっていってんだよ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:49:08.41 ID:qJVIKBIx0
しょうがないから俺が巨人化するよ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:49:43.17 ID:KoGbT9VM0
>>129
目先のシーン設定とかじゃそれでおkだろうけど、先の事を考えれば
酷く話を限定的にしすぎるし、なにより主人公も巨人化って萎えるじゃん。
そこらへんは作者の創作力、想像力の欠如だと思うぞ。(明確にこうしたいと言うモデルがあれば別だが)
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:49:46.64 ID:n2nK+P5s0
>>132
股間だけだろw
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:50:35.91 ID:AOTMfCsJ0
>>131
それに巨人vs巨人、巨人vs巨人+人間をプラスした俺の論理(ロジック)の圧勝なんだが?
多様な戦いにさらに二種の多様な戦いの可能性をプラス 倍率ドンさらに倍
ぐうの音もでないほど論破してしまったわけだが感想は?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:51:07.00 ID:I/RKLpyH0
割と上達してきてるから最近の絵に慣れた後で一巻読み返すとうわヘタだなって正直思う
ただ「漫画」は最初から上手いと思う
学生時代遊びでいっぺん描いたことあるけどコマ割りクソムズいわ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:51:09.91 ID:1T66t8FH0
おまえらって好きな作品はホント楽しそうに話すよな
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:51:21.66 ID:AOTMfCsJ0
>>133

別に萎えないが?
なんで萎えるんだ?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:51:40.41 ID:qJVIKBIx0
>>134
嬉しいこと言ってくれるじゃないの…
ちょっとこっち来いよ(ボロン
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:52:03.16 ID:RcqkKhc30
>>135
巨人vs巨人、巨人vs巨人+人間だけが多様さじゃないだろ?
人間VS巨人の構図でも作者の力量次第でいくらでも多様にできるっていってんだ。
対立のバリエーション増やせばいいってそういう単純な話じゃねえっての
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:52:48.42 ID:5vz0yuYO0
>>137
生きる気力もらってるからな
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:53:44.81 ID:AOTMfCsJ0
偽論理(イミテイト・ロジック)にハマっちまってるようだな

巨人化は萎える→だから主人公の巨人化は悪い展開

これは原因結果の論理(ロジック)じゃなく
単なる言い換えだ

「彼は頭が悪いからアホだ」と言ってるのと同じだ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:53:52.02 ID:cBqVg8dr0
人間VS巨人の構図は何年間もやってきて民衆から「巨人にエサやってるようなもの」といわれるくらいに行き詰ってた
そこに一石を投じる、人類が唯一反抗できる存在って意味でのエレン巨人化、と思ってるんだけどな
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:53:52.76 ID:n2nK+P5s0
>>139
都の変態の旦那さん乙w
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:54:08.44 ID:I/RKLpyH0
>>133
漫画読んでるなら明確にこうしたいって話が最初から用意されてんのわかるだろ
色んな伏線すげえ張ってあんじゃん
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:54:59.12 ID:N2vtqTJG0
鎧の巨人はイケメンすぎてなんか巨人ってかんじがしねえな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:55:06.40 ID:AOTMfCsJ0
>>140
で、作者の力量をフルに発揮して
主人公巨人化を捨てて、巨人vs人間のみに絞るメリットは?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:55:41.97 ID:rmKw/sYT0
エレン巨人化ってそんな萎えるか?
今んとこまともな戦闘描写って普通の巨人相手に無双した後食われたのと
女型に負けたのの2つくらいじゃん
まぁこれからライナー達と戦うけどさ
戦力差がひっくり返るほどのもんでもなく相変わらず人類側が圧倒的に不利だし
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:56:36.40 ID:pKDxE+zC0
戦闘はあくまでも演出のひとつで、謎解きとか人間を描いたりがメインだよね
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:57:17.65 ID:1lUvxKo50
アニメ見て感動したのに>>12みたく成長したミカサ見てやりたいとしか思わなかった
自分に絶望した
あの世界に行けたとしても100%巨人に食われシーンすら映らないモブ確定だと悟った
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:57:46.17 ID:1/zSg2/n0
アニメしか見てないが巨人化と聞いても俺は萎えなかったな
立体起動疎かにしなくて主人公が俺巨人化出来るぜヒャッハーみたいにならなければいいとは思う
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:58:23.16 ID:5vz0yuYO0
>>150
そんなあなたに『心の問題』
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:58:43.84 ID:zKCuOfS20
巨人vs人間の戦闘はいろんなシチュエーションで描かれてるのに何が不満なんだ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:59:05.32 ID:WscFeKc/0
もう「駐屯兵団」なんて名乗るのやめて「壁工事団」にしろよ!!
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 00:59:12.04 ID:KoGbT9VM0
>>140
少なくとも、巨人vs巨人ほどギクシャクした状態にはならないし
大を小が倒すってのがやっぱ、味ってもんじゃない?

エレンが巨人化した時点で萎えた人もいるけど、個人的には猿や鎧のが出てきた
時点でやっぱ、主人公巨人化はいらなかったなと思ったわ。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:00:07.72 ID:rLiwefgo0
単行本の範囲しか読んでないけど個人的にエレンはもう少し主人公補正かけてあげてもいいと思うレベルなんだが
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:00:39.52 ID:I/RKLpyH0
討伐数1だしな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:01:35.51 ID:0d74VXDN0
最終的にどんどん変身できるやつだらけになって大VS大が大VS小の意味をなさなくさせなければいいよ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:01:37.93 ID:2IIKYwaj0
下手とかキャラの見分けがつかないってめちゃくちゃいわれてるけどそれほどか?と思う
キャラの見分けはつくと思うんだが…
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:01:54.55 ID:Q3Z0SnHf0
あの作者格闘技好きみたいだし、今の巨人vs巨人の戦闘のほうが持ち味いかせると思ったんじゃないの

>>156
次巻に期待しとけ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:02:08.85 ID:IC+npD7T0
>>155
鎧は最初からいただろ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:02:36.01 ID:AOTMfCsJ0
>>155
巨人vs巨人がギクシャクした状態?
大が小を倒すっていうのはエレン巨人化後も立体機動の戦いで何度も描かれてるよな

大が大を倒すのも味ってもんだろ

そして循環論理 「人が巨人化は萎える」を繰り返してるだけ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:02:41.80 ID:rmKw/sYT0
>>155
主人公巨人化しなかったら巨人の謎解明できなくないか?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:03:30.14 ID:I/RKLpyH0
>>159
初期のライナーとジャンあたりは微妙だった
今は見分けやすいけど
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:03:47.14 ID:AOTMfCsJ0
論理的(ロジカル)に考えてエレン巨人化は当然ということがこれで証明しちまったわけだ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:04:46.95 ID:rP7DtGoc0
>>126
その宣言いらんで
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:04:50.67 ID:+BVJ9ZHR0
>>160
最新号でも連敗街道をひたはしるエレンだけどな
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:08:06.62 ID:RcqkKhc30
>>147
メリット?
巨人vs人間という的を絞った方が面白くなると俺は思ってるんでね
なんでもありって展開よりはな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:08:57.90 ID:AOTMfCsJ0
ところでアニメで本格的に登場する前から
放屁キャラ扱いされてるサシャが可哀想すぎるんだが
冤罪なのに

それともひょっとしてサシャはほんとに放屁の常習犯なんだろうか
イモばっか食ってるから論理的(ロジカル)に考えてやっぱ屁こきまくりなんだろうな

http://www.shingeki.tv/character/#5
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:10:21.76 ID:KoGbT9VM0
ロジカル()って漫画ですからね。これ

それに別に巨人を倒すにしても、成績微妙な主人公が一流になって戦う!ってのならともかく、
成長云々の前に巨人化して解決。ってやっぱ安易だろ安易。
討伐方法にしても、普通の漫画家さんなら主人公補正もかけるだろうがなんかアイディアを出して
それで討伐しました。ってのが正当ってもんだと思うぞ。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:10:46.36 ID:AOTMfCsJ0
>>168
的を絞ると面白くなる理由がない

もっと理論武装しろよ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:10:58.24 ID:CUf4rD0o0
サシャは寝てる間に結構放屁してるんじゃないだろうか
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:11:31.59 ID:qJVIKBIx0
俺は主人公巨人化したとき燃えたけどな
反撃キターって
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:11:44.11 ID:I/RKLpyH0
>>168
どこがなんでもありやねん
突飛に見える展開も全部最初からヒントが散りばめられとるやないか

>>169
っていうかユミルの名前出しちゃうんだ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:12:12.69 ID:AOTMfCsJ0
>>170
漫画は論理的(ロジカル)じゃないのか?
じゃあなんでもありの巨人出しまくりでOKだな


背理(リバースロジック)


ロンパ
論破
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:12:36.74 ID:rP7DtGoc0
アニメはアニメ、原作は原作でいいやん…
飛び抜けてクソな実写にされるならまだしも
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:13:24.83 ID:RcqkKhc30
>>171
何で面白くないっていえるのかな?
例えばスポーツお前見るか?スポーツは決められたルール内で真剣に戦うから
面白いわけ。ルールがあってこそ面白いんだよ。
今のエレン巨人化はいわばスポーツでのルールを破った状態ともいえるわな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:13:26.93 ID:n2nK+P5s0
なんか変人が沸いてるww
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:13:44.34 ID:cBqVg8dr0
>>176
全面的に同意せざるおえない
ゴーリキーをオレは一生許さない
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:13:55.50 ID:KoGbT9VM0
>>175
それで面白くなるなら兎も角、広い視点でみたらgdgdしてるだけじゃないか。
漫画的にそれはダメだろ。論破ww
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:14:01.57 ID:NA7uFnpl0
面白い奴がいるな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:14:41.63 ID:qJVIKBIx0
温水洋一が巨人役で大抜擢
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:16:35.26 ID:z8BJmllHO
女型や超大型等を除く普通の巨人って汚いおっさんばっかりだよね

エレンが一匹残らず駆逐したい気持ちもわかる
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:16:46.79 ID:rP7DtGoc0
作者の中ではエレン巨人化までルール内じゃろがい…
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:16:47.15 ID:AOTMfCsJ0
>>177
スポーツは決められたルール内で真剣に戦わないとつまらないだろうな
だがそれを漫画にまで適用する理由はない

仮に漫画に適用したとしても、「主人公を巨人化させてはいけない」なんてルールはない
そもそも漫画の場合誰がそのルールを決めるのか定かでない

ロンパ
論破


そろそろIDをリストに記載していいかな?

ギャクサツ
論 破 リストにな
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:19:42.59 ID:5WcrK+zRO
最終的に人間側にとんでも悪人が居るに一票
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:20:29.32 ID:z8BJmllHO
真っ向勝負なら全然勝負ならないんだから

多少のハンデや戦力アップは必要

エレン抜きじゃ

巨人のレギュラーと横浜の二軍が戦ってるようなもん
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:20:42.06 ID:RcqkKhc30
>>185
あくまでスポーツは例えだよ。
今まで人間VS巨人ていうルールでやっていたものを
人間に味方するエレン巨人なんて登場させてルールを破った状態だろ?
それで面白くなるならいいが
人間がわから謎を解明させるのは難しいから主人公巨人化しちゃえば楽だな、
っていう作者の逃げに見えるんだよな
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:20:54.95 ID:zKCuOfS20
俺はエレン巨人化で燃えたよ
決着つかない論争してたってしゃーない

ミカサ「不毛・・・」
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:20:58.27 ID:I/RKLpyH0
ひとつこの漫画でブレたかな?と思うのは鎧の巨人のデザインかな
一巻の時はなんかカタそうだけど普通の巨人って感じで
実際エレンにも「鎧とか言われてるけどオレには普通の巨人に見えた」って言わせてるのに
なんで今のデザインはあんなカチンコチンになったんだろ?とは思う
まあアイツが成長したからとか理由は適当につけられるし、どうでもいいっちゃいいことだけどな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:21:24.43 ID:rP7DtGoc0
なんか編集者みたいなのがいる
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:21:49.04 ID:p7LUAniD0
                    虚偽の繁栄
                                           死
    家     ヘ(^o^)ヘ  ヘ(^o^)ヘ  ヘ(^o^)へ  ヘ(^o^)へ    せ 
    蓄      ∧|       ∧|      ∧|       ∧|       る
    の        \      \      \       \      餓
      安 寧               ____             狼
   _,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,__,_,_,_,_,_,_,_/~\\\,\\______   の
  /,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/ニ日ニ\\/,,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,,;;   自
  /;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/!|      |/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;   由
 /,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/|      |,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;/,,,;;   を
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|王||王i |ニi ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄   !
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:21:53.51 ID:KoGbT9VM0
主人公を巨人化して面白くなるなら兎も角、むしろ逆だし
現段階で出ている世界観や設定をみても、主人公が巨人化しなくても行けただろうし
巨人化して差別的な扱いを受けさせたいと言うのであっても、それを実際は描けてない。

つまりは、主人公を巨人化させたのは戦闘において巨人を討伐する方法の
アイディアが作者自身になく、安易に巨大化させただけのものだ。と言っているんだ論破w
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:22:29.05 ID:n2nK+P5s0
ガチでキモイのが沸いてる・・・
リアル基地街かよw
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:24:32.11 ID:rP7DtGoc0
>>193
お前の中での面白さの定義が視聴者全員のそれと一致してると思うなよ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:24:33.74 ID:AOTMfCsJ0
>>188
実際楽なんだから仕方ない
楽でインパクトあり、王道で、展開の幅を広げられて、
主人公の体の謎というミステリーが作れる


ルール違反とは思わないし、そのルールを破っちゃダメだとも思わないな
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:24:53.93 ID:d6LL+HKr0
ルール違反て、どう見てもエレン巨大化は既定路線だったろ
端々に伏線張られてたし、これから巨人の謎が解明されてくのに
エレン巨人化は逃げだの甘えだの何言ってのって感じ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:25:35.53 ID:zKCuOfS20
結局自分の気に入らない展開に文句言ってるだけじゃないのか
エレン巨人化が納得いかないって超大型巨人も鎧の巨人も元は人間だろうが何言ってんだ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:25:55.55 ID:cBqVg8dr0
>>193
まってくれ、人類は手詰まりだったっての覚えてるか?
何度も外へ人を出しては巨人のエサにされて市民からも嫌味を言われるくらいだったわけで
リヴァイや一部の人だけが強くてどうにかなるなんてレベルじゃなかったんじゃないかな
SFでも相手の異性人のテクノロジーを流用して兵器を作るって良くある手法だし、そういう最初から王道ってイメージだと俺は思ってるんだが
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:26:15.73 ID:KoGbT9VM0
>>195
別にお前らがジュワッジがみたいならそれでいいと思うよ。
ただ主人公を巨人化してしまったのは、作品としての質を落としてしまった原因の一つだと
私は思っている。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:26:31.31 ID:n2nK+P5s0
ミカサ「不毛・・・」
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:26:40.72 ID:z8BJmllHO
>>193
戦力アップに文句つけるのはお門違い

あれだけ恐れていた巨人の力が手に入るなんて暁光があるから反撃が開始出来きて話が盛り上がる


巨人に小笠原が来たときみたいなもん
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:26:41.62 ID:/oQZSndn0
漫画だとアルミンとクリスタの区別がつかない
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:27:51.88 ID:I/RKLpyH0
何よりタイトルが最初から進撃の巨人だしな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:29:28.59 ID:AOTMfCsJ0
>>200
典型的循環論理(ロジックロープ)だな


巨大化は萎える→なぜ萎えるのか?→ウルトラマンみたいだから→なぜウルトラマンみたいだとダメなのか?→巨大化は萎えるから

結果と原因の循環に破綻(ハマ)っちまってるぜ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:29:36.63 ID:rP7DtGoc0
>>200
見せてもらう立場の人間なんだし
「こうした方がいい、こうするべきだった、それは間違ってる」って自分の中で思うのは勝手だろうけど
それを他人にまで押しつけたらあかん
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:30:10.50 ID:eQn9GHIW0
レールガンもアニメの方がいい
最近のアニメのクオリティの高さだと、ほとんどがアニメの方がいいってことになりそう
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:30:31.31 ID:RcqkKhc30
>>196
それじゃダメだろって俺は思うわけ
やっぱそこが作者の力量ってことなんだろうが
それにエレンが巨人化するのは伏線張られてたとしても
人間に味方になってんのは完全にご都合主義だろってこと
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:31:28.34 ID:KoGbT9VM0
>>206
いやいや、価格分は文句言うよww
お前らだって、家電やスマホでどっか糞だったら文句言うだろ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:31:42.42 ID:I/RKLpyH0
>>204
そうそう自己レスだが、あのピクシスの「これが人類の進撃になるだろう」ってモノローグと共に
エレンが巨人化するシーンすげえ良かった
ああ進撃の巨人ってそういうことか!という
まあその直後エレンさんミカサぶん殴るんだけど
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:31:57.77 ID:cBqVg8dr0
>>208
人間の味方っていうか、エレンは元々巨人に恨み持ってますやん
どうして巨人になれるからって巨人の側につくと思うのよ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:32:35.84 ID:AOTMfCsJ0
>>208
もともと人間だからな当然だろう

>>209
論理的(ロジカル)になれよ……
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:33:39.29 ID:sD15ASWTP
ぼくのかんがえたおもしろいしんげきのきょじん


ま、言うのは自由だが、興味ないな。VIP発祥なんて尚更。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:34:27.57 ID:rP7DtGoc0
>>209
文句つけてリコールなり対応が効くなら当然、文句はつける
アニメや漫画にそれって難しくね?
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:34:38.15 ID:KoGbT9VM0
>>212
論理的じゃなくて、お前が言ってるのは結局、お前の感情論だろ。

私はただ、巨人化しなくても巨人をいかに倒すかは漫画的にどうとでもなるよね
というお話をしているだけだ。
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:35:27.86 ID:I/RKLpyH0
まあでも正直、エレン巨人化でええっ?てなったって気持ちはわからんでもない
言ってみればあそこでようやくこの漫画の方向性が示されたわけで、
それ以前の描写で勘違いしてしまうってのはしょうがないし、っていうかそれは作者も狙ってたと思う

でもそこは>>210で言ったように、タイトルそのものを伏線にしてたっていう演出が
すげえと思ったけどな
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:36:23.98 ID:D8p/+rzV0
ロジカリストは進撃ファンだったのか
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:36:28.62 ID:34D1oLYZ0
アニメの作画でハイライトがきつすぎると思うのは俺だけ?
極端に言えばビニールっぽいというか
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:38:03.15 ID:rP7DtGoc0
巨人が一部ゴムっぽいとは思った
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:44:40.23 ID:34D1oLYZ0
原作の雑な絵が雰囲気作りに一役かってるんだろうか
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:46:16.31 ID:I/RKLpyH0
ネーム段階では線のすっきりした絵なんだよな
ペン入れの時に狙ってああいうジャカジャカした絵にしてるっぽい
まあ単に作者のペン入れ時の癖かも知れんが
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:51:34.00 ID:d6LL+HKr0
>>215
エレンが単体で巨人をどんだけ倒したよ
原作通して読めばメインに戦ってんのは立体起動装置積んだ人間だって分かるでしょ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:51:45.51 ID:KoGbT9VM0
それこそ、ペン入れの時ならわからないんじゃないか?
わざとともいえるし、あれ結構むずいらしいし
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 01:54:57.75 ID:XJo8QS540
アニメの公式はじめて見たけど、キャラ紹介ひっでえなwwwwwwww
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:00:38.56 ID:i3uT/CHL0
クリスタとかサシャとかの女キャラは予告や公式ページ見る限り原作の方が好きだな
てかアニメは個人的に色がキツいと思う
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:03:33.05 ID:yMoCCiGN0
>>224
全く同じタイミングで全く同じ事思ったわww
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:04:11.80 ID:m2BPNt8sP
コニー→要はバカ




まあバカだけど
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:04:20.64 ID:ocOK7oYm0
彼岸島とどっちがうまいの?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:06:45.28 ID:uP+syQgp0
エレンが巨人化したのがそこまで憎らしいのかよwww
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:07:33.10 ID:8lNiqkip0
OPのラスト全員で飛んでるシーン無かったら完璧なのに
あれで吹く
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:10:43.98 ID:zKCuOfS20
EDもラストのエレンで吹く
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:11:22.72 ID:cYLQjIL40
でもOPのサビのところでこっちチラっと見る金髪かわいい
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:11:49.93 ID:m2BPNt8sP
OPもEDもいいだろ
全員が飛んでくる瞬間「チャンスだ!全員掛かれ!」みたいな雰囲気あっていいじゃないか
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:12:42.79 ID:BL9XWVKoT
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:14:54.37 ID:4OeBRbPU0
アニメ2話見てきた
面白かった 次回が楽しみだ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:15:51.18 ID:duOJ3JZU0
俺も原作のほうが好きだな
絵はへったくそだが
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:16:55.68 ID:1QfZm++10
2話の葛藤がクソうざかった
だからガキの主人公は嫌なんだよ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:17:58.91 ID:QQIxMICYP
年齢的に実際子供だし
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:18:55.69 ID:m2BPNt8sP
10歳そこそこの子供が目の前で親死んで
避難先でグチグチ言われて
普通なら精神壊すわ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:20:08.15 ID:d6LL+HKr0
10歳の子供が化け物に母親食われて冷静でいたら逆に怖いっしょ
Vガンのウッソは冷静だったけど
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:20:12.94 ID:XJSfDVf2O
一応初連載なんだから絵柄の方は許してやれよ
それとも諫山の絵に親でも殺されたの?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:22:27.45 ID:m2BPNt8sP
進撃の巨人に親殺されたんだろ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:24:36.70 ID:BL9XWVKoT
つまり、エレンを叩く者もまたエレンということか…
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:27:16.12 ID:iYzYGrKS0
あーあ
無駄に人気でてもう腐の獲物になってしまった
支部にいる腐しねよ…
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:32:17.50 ID:n03fq26V0
>>12
クリスタは漫画の勝ち
ミカサはアニメの圧勝
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:34:52.99 ID:MxKknVqi0
あの壁って誰が作ったの?巨人?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:35:25.96 ID:m2BPNt8sP
硬質化できる巨人の塊だよ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 02:58:49.98 ID:jXjHQIH70
リヴァイvs女型楽しみ
スタッフ頑張れよ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:07:09.27 ID:KXYRwBrh0
論客(ロジカリスト)さん進撃ファンだったってのがこのスレ一番の驚き
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:09:29.30 ID:rC/gmWTkO
手のひら返しが多いのを見ると、みんな食わず嫌いだったわけだな・・・w
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:11:24.41 ID:yASVeQbh0
立体軌道で一斉に飛び上がったらワイヤー絡まって大変なことになりそう
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:18:35.11 ID:+P4XjeaR0
原作は一切読んでないんだけどミカサとエレンってどういう関係?
つーかみんな何歳?
その辺の説明は後々されるんだろうか
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:24:15.67 ID:4IwfX3p+0
>>252
それぐらい見た目と雰囲気で理解しろよ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:25:01.80 ID:n2nK+P5s0
>>252
ミカサは養女で血は繋がってない
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:30:02.32 ID:+P4XjeaR0
>>253
いや正直全然わからない

>>254
thx
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:33:50.41 ID:VcC7bXrP0
ジャンも巨人化できるのかな
最初のほうでエレンと握手したあと
人との信頼を拭ったとかなんとかいってなかった?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:45:33.18 ID:ZCiUcrvh0
>>256
握手した後の自分とエレンのミカサに対してのやり取りからじゃないか
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:47:46.40 ID:m2BPNt8sP
ジャンが一目惚れした美しい黒髪の娘は喧嘩腰になったやつと仲が良かった

つまり嫉妬
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 03:52:26.77 ID:I/RKLpyH0
でもあれ信頼って言われてもなって話だよな
まあかわいいけどジャン
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 04:38:15.33 ID:KoGbT9VM0
ボーっと考えてて思ったが、エレンが巨人化してタイトル回収だって言う人いるが
進撃の〜ってのがエレンの事を言うのであれば今の状態だと、進撃じゃなくて迎撃だよな。

タイトルのは敵側の巨人が”進撃”してるととるのが自然だと思うが
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 04:44:17.49 ID:Y6uM1eKN0
司令のセリフのかぶせ方からしてありゃエレンのことだろ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 04:46:24.11 ID:DT12c5hq0
エルフェンリート見てちんちんおっき
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 04:46:44.08 ID:I/RKLpyH0
英題もattack on titanだしなあ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 04:47:45.74 ID:1HcTuxY90
原作は絵が荒削りな分結構不気味
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 05:14:52.50 ID:YV++y1/80
ユミルって女なの?
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 06:11:33.22 ID:0KzOp8ux0
>>245
俺は逆だなぁ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 06:14:28.13 ID:0KzOp8ux0
>>193
5巻ぐらいで終わりそうだな
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 06:19:10.51 ID:pNyRvJpR0
アニメの方がクソなケースの方が実は少ない。
みなみけおかわりでさえ原作よりはいい
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 06:28:59.10 ID:Y33HidL7O
ミカサちゃんはクーデレと見せかけてヤンデレ可愛い!
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 06:59:22.94 ID:5IHjxs2A0
まだ落ちてなかったのに驚いたなんだかんだでお前ら巨人好きなんだな
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/04/18(木) 07:01:19.78 ID:cnnaN0yS0
>>265
俺も最初男かと思ってたwww
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 07:16:26.26 ID:ZwKEkIGN0
クリスタペロペロしてんの見て男だと思うのか?
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 07:54:53.73 ID:FvOkfCyk0
なんつーかワンパンマンみたいな感じ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 09:23:28.82 ID:/O/XxfcG0
ミカサの唇は何を思って盛ったんだ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 09:53:52.95 ID:sOEzr/NW0
そりゃアニメのほうがいいと思うけどアニメ化する前から原作読んでたし早く先読みたいし漫画は買うよ
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 10:44:42.90 ID:/shttQNfO
2話まで見たが母親が巨人に食われたところでトラウマ
あと主人公が力みすぎる
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 10:50:25.24 ID:bnziI9z30
アニメのアニもよかったが整列してるときのサシャは男っぽかったな
蒸かし芋楽しみ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 10:53:25.44 ID:Lmb0A/Hk0
YoutubeのOP再生回数が1週間で120万超えててワロタw
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 10:54:39.65 ID:9VVzp4Mg0
内容知らない俺に三行
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 11:14:25.15 ID:5IvDRBvn0
>>279
進め!
撃破しろ!
巨人どもを!
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 11:25:25.13 ID:V8PcjqKR0
特に理由の無い暴力が
ライナーを襲う――――――!!
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 11:41:54.55 ID:iO5RDSPY0
ライナーとベルトルトが裏切ってエレンが激おこぷんぷん丸
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 11:50:07.67 ID:CHFYDC/U0
3巻まで買って切ったんだが
4巻で芋が出るって聞いて
全巻買いなおした
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 11:51:18.64 ID:CHFYDC/U0
アニメは岩夫妻で終わるのかねえ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 11:55:49.68 ID:V8PcjqKR0
2クールだと女型巨人戦まで突っ走って終わっちゃいそう
てか岩夫妻ってナンだと思ったが、エレンとミカサのことだと思うと
大体あってる
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 12:54:21.63 ID:LHHIkgP9P
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 12:59:22.16 ID:z8BJmllHO
>>285
「岩」「塞いで」終わるな

そんくらい一瞬でわかれバカ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:03:00.04 ID:yFlaz5hh0
>>287
「皆……死んだ甲斐があったな…」
キリは良いな
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:04:54.08 ID:jagu9Dx7O
アニメから入ったにわかだが


ミカサ美人だなと思った
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:25:12.25 ID:j43d/iBH0
俺は可哀想に思うね
原作のミカサの可愛さを知らないのは

サシャ、アニ、クリスタも同様
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:35:12.20 ID:V8PcjqKR0
>>290
ハンジ「…だそうだ」
ユミル「あ?どうせアタシゃブスですんでー」
リコ「地味なの分かってます…」
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:38:53.53 ID:sOEzr/NW0
>>286
正直ビビった
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:44:59.56 ID:AOTMfCsJ0
ハンジは男だろ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:46:30.52 ID:bnziI9z30
>>293
一応性別不詳扱いだろ
嘘予告ではスカートまで履いてたし

ナナバさんも気になる
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:54:07.18 ID:KqTrMBLP0
変態ハンジ様は女であると信じたい
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 13:55:31.71 ID:GJ3BL/m+O
エレンきゅんが口にパンをつっこまれてる画像下さい
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 14:04:05.27 ID:P/zvWTfU0
確かに原作は見辛いな
構成が下手
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 14:04:39.02 ID:V8PcjqKR0
ハンジさんはcvパクロミさん決定でますますややこしく
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 14:56:17.60 ID:7bJR28Ez0
>>244
7巻発売辺りにpixivみた時は既に腐多かったぞ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 14:59:14.64 ID:d6LL+HKr0
ホモホモしくしてなくても、男と見るとすぐ心のチンコを立てやがる
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 15:03:35.99 ID:V8PcjqKR0
今夏はついにライベルの薄い本が2日目に乱立するのか
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 15:03:48.15 ID:XnfXP0aT0
ナナバさんは女だと思ってる
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 15:08:58.05 ID:/xX6anMa0
>>279
獲物を
屠る
イェーガー
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 15:11:40.24 ID:yFlaz5hh0
ナナバは10巻の食われてるシーンでおっぱい的な膨らみが見えた気がするから女で
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 15:52:48.53 ID:j8Ci0GhmO
作者自身が「性別とかどっちでもいいわーアルミンとか女でもよくね?」
とか言ってるくらいだし、中性的キャラの性別が明言されることはなさそう
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 16:14:53.92 ID:XZkcuSy40
OPダサイダサいって言われてるけど歌単体としては評価どうなの?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 16:18:52.24 ID:pdslg1DH0
>>306
俺は好きだよ
映像もダサいとは思わんし
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 16:23:08.28 ID:8MpqvZ5M0
壁の中の街並みが丁寧に描かれてていいな
まあ原作が糞過ぎて余計そう感じるのかもしれないが
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 16:42:02.60 ID:V8PcjqKR0
>>308
町並み自体はCGモデル+テクスチャ+アニメ風加工だから
いっぱい生やしやすいんだろうなーと
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 16:42:09.57 ID:N0/yuWmK0
OP冒頭の空耳はどうなってんの
釣りの先生の美人にイェーガー!
みたいに聞こえるんだが
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 16:48:44.70 ID:BL9XWVKoT
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/18(木) 16:48:57.32 ID:V8PcjqKR0
>>310
なまじニコの中毒動画見た所為で
『やめなさい その ディズニー映画』にしか聞こえなくなった
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>311
地形も立体的になったしな
すごくいい