大阪府民のみんな〜wwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
明日は大地震がくるよ〜www
ソースはツイッター
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:07:50.42 ID:CaiWPmAQ0
ツイッターがソースなら信用できるな
乾パンと水用意しとこう
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:08:48.90 ID:cqrDC5Po0
生き延びるためにスクワット始めるわ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:19:07.84 ID:44ygu5yA0
机の下で寝るわ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:24:11.36 ID:44ygu5yA0
伸びんな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:24:52.94 ID:QmGlA24j0
>>1
だったら掲載しろ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:26:40.80 ID:zEY88CvC0
明日休みになんの!?
やったー!
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:27:23.79 ID:94PVVRNu0
本当にヤバイのは大阪でなく兵庫だろ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:28:40.94 ID:QmGlA24j0
大阪、大阪と叩いてますが、東京もいつ起きるかわかりません。

○869年、貞観地震(M8.3?8.6)
●878年、相模・武蔵地震(M7.4)

○1611年、慶長三陸地震(M8.1)
●1615年、慶長江戸地震(M6.5)

○1896年、明治三陸地震(M8.2?8.5)
●1894年、明治東京地震(M7)

○1933年、昭和三陸地震(M8.2?8.5)
●1923年、関東大震災(M7.9)
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:29:17.11 ID:QmGlA24j0
>>9の続き】

「少なくとも過去2000年間の記録を見ると、三陸沖の巨大地震と首都圏の大地震は連動
している。『だから今回も起こる』と早計には言えないが、この歴史的事実は強い
説得力を持っています」

「関東大震災では火災旋風≠ニ呼ばれる現象が大きな被害を引き起こしました。
火災旋風とは、燃えている建物の形状で生じたり、火焔が空気を取り込 もうとする
上昇気流と、横風の組み合わせで生じたりする巨大な炎の竜巻です。竜巻部分の
火柱は数十mから100mに上り、周りを延焼させながら秒速10m 程度で移動する。
関東大震災の時は、本所(現在の墨田区)にあった旧陸軍被服廠跡の空き地で巨大な
火災旋風が発生し、そこに避難してきた約4万人が命を落 としています。この火災旋風
の大きさは半径約1qにも及んでいた可能性がある」

 巨大な火焔の竜巻が、人々を巻き上げながら縦横無尽に荒れ狂う---。関東大震災の
時は、秒速50mの猛スピードで移動する火災旋風も発生したと 考えられている。
阿鼻叫喚の地獄絵図だが、老朽化した木造住宅が密集する山手線の外周部や環七沿い
には、一度火の手が回れば90年前の悪夢が蘇る可能性は 否定できない。そんな時、
生死を分かつのが、「どこに逃げるべきか」という判断だ。


 どこに逃げるか・・・・だと・・・・??
 23区内木造低層家屋の密集地には、逃げ場などありはしない!!!
 ただ炎に包まれて焼肉になるだけ!!!
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:33:50.35 ID:y3K2NL7I0
うっす
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/16(火) 01:41:42.42 ID:44ygu5yA0
北摂住みです
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
あしたの昼に震度7の地震が大阪に来ると予想されました。予想は東日本大震災も予想した人で災害研究をしている東北大学の教授が発表しました。東日本大震災の時も淡路でおこったような地震があり同じケースだそうです。震源地は大阪府の茨木市付近だそうです