1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
そもそも確実に信頼できる情報なんてそんざいするの?
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:32:24.19 ID:w4eunL4K0
お前それ言ったら
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:32:26.45 ID:tCaO7vKj0
ばあちゃんが仕入れてきた情報
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:32:48.26 ID:DQpA37RM0
例えば歴史の教科書とかの情報も捏造されてる可能性あるよね
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:32:55.48 ID:SD9+Vs6H0
俺は女
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:33:42.02 ID:DQpA37RM0
テレビとか新聞とかのマスメディアだって信用できない
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:33:45.72 ID:sm6jvi4r0
昔アンサイクロペディアをウィキペディアと勘違いしてた奴がいたな
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:33:50.58 ID:JU92X9hL0
歴史を作るのは勝者だから仕方ないよな
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:34:28.00 ID:0vMTbMEG0
事実が真実とは限らないんだよ
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:34:42.16 ID:SD9+Vs6H0
それでも俺たちは信じるしかないじゃん
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:34:43.25 ID:DQpA37RM0
歴史の教科書のソースも作者未詳の巻き物だったりするしw
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:35:22.04 ID:W5yu7eKh0
俺の歴史の教科書は光輝さんなんだがw?
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:35:56.24 ID:DQpA37RM0
そんな曖昧な情報に踊らされてるんだよな
やずやの事件が起きたときとか
上海の博覧会のときとか
wikipediaはおもしろい
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:37:14.12 ID:AtIZisQrP
そもそも俺が見てるこの世界が本当に俺が見てる通りの世界なのかどうやって証明するの?
歴史教科書とはまた別じゃね?
作者不詳であっても研究者が信頼性が高いと思って「実名」を出して編纂してる
ウィキペディアは誰が編集したかわからない
2chの情報は信用できるか?って話
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:38:23.82 ID:DQpA37RM0
>>15 そう、自分は正しいと思ってるだけ
本当の事は誰にも分からない
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:39:48.16 ID:60bpaOla0
誰が編集してようが
ちゃんと出典も出てるし普通に信用に値するだろ
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:40:06.13 ID:DQpA37RM0
>>16 実名の情報が正しいとは限らない
匿名の情報が正しい事もある
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:40:41.36 ID:GmMdK05u0
出典付きならある程度信用できるだろ
条件反射でウィキペディアは信用できないとか言ってる奴はアホ
どうせ学校でそう習ったからそう言ってるだけ
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:41:50.57 ID:1hW7K0ed0
お前はお前
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:41:58.67 ID:KOkqFuI60
唇をタラコと見抜けるタラコが来るぞー!!
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:42:23.49 ID:0oVBpqeK0
>>15哲学厨はわけわかんないこと言えばドヤアだから困る
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:42:32.19 ID:2sys/aKfO
利用はするが引用はしない
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:43:27.65 ID:DQpA37RM0
>>20 ウィキペディアとそれ以外の情報の違いは匿名性しかないんだよな
しかし匿名の情報が正しいこともある
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:44:35.18 ID:a1Ngd22T0
出典が週刊誌とか
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:44:36.16 ID:DQpA37RM0
そもそもソースが匿名のものもあるし
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:46:28.75 ID:iYO5farV0
wikiがソースにならないってのは例え出典が明記されてても出典の通りに記載されてるとは限らないから問題なんだよ
>>1は出版物も正しいとは言えないって言うけど間違った内容は刷で訂正されたり発禁にされたりで一応の妥当性を保つ制度があるからね
トンポーローの注記に中華一番!が出てきてハゲワロ
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:54:52.05 ID:O8AHz3vn0
ウィキペディアはソースを探す程度には一番いい
しつこく出典を求められるから、その出典の通りの原書に当たれば他人を説得できるソースが入手できる
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/25(月) 00:57:48.34 ID:YxVESvau0
真実一つでは無い 人の数だけ存在する って言った人がいたな
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
>>25 そりゃ匿名が正しいこともあるし実名が間違ってることもだろうな
でもそれじゃ何も信じられなくなるからどっかで線を引かなくちゃいけなくて
それが匿名の方が信用できないってことじゃないの