地方の駅の写真貼ってく

このエントリーをはてなブックマークに追加
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:00:27.30 ID:iWXwIsbv0
駅が好きなのか?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:01:02.98 ID:/6KEoV6T0
>>8
御名答。

JR東日本 大湊線 陸奥横浜駅。
4月下旬〜5月にかけての菜の花畑が見ものです。
菜の花の作付面積は日本一の横浜町はそこらじゅう菜の花畑だらけになりますよ。

>>9
学生時代に東京から秋田の実家にに18きっぷで帰るうちにいろいろと・・・。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:03:11.89 ID:eg8/J9oR0
>>13
秋田か・・・自殺するなよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:04:34.58 ID:/6KEoV6T0
>>11
時間が許すならやってみたいですね。

>>12
風情のある駅舎はそれだけで画になりますが、
そうでなくとも降りたら穴場な観光地があったりいい雰囲気の場所があるとうれしくなりますね。

ttp://i.imgur.com/zd2pNFY.jpg
ttp://i.imgur.com/5SI8Jpf.jpg

震災前の三陸の駅貼ります。。裏手がすぐ海。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:06:56.93 ID:tHYCpaQ0O
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:07:47.00 ID:eg8/J9oR0
>>16
5年ほど前に行ったときと比べて立派になったな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:08:59.12 ID:/6KEoV6T0
>>14
今は秋田から出ましたよん

>>16
えええ、今こんなにいい感じの駅になってんですね。
よかったらどんどん貼ってください。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:09:40.46 ID:9UWsmwQp0
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:10:35.37 ID:y62SkQxk0
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:10:56.36 ID:iWXwIsbv0
倉敷の北口は好きだよ
邪道かな…
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:11:37.73 ID:eal7zxu60
>>19 一枚目竜ヶ水?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:12:42.18 ID:tHYCpaQ0O
>>18
転載だから無理
探すの面倒臭い

これも良い駅
http://iincho.blogzine.jp/photos/uncategorized/2008/12/11/photo152_2.jpg
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:12:57.69 ID:9UWsmwQp0
>>22
ぶっぷー
北海道だよ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:13:01.50 ID:eg8/J9oR0
>>22
zenibakoって書いてあるじゃん・・・
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:13:30.30 ID:9UWsmwQp0
>>25
そうなんだよ…貼ってから気づいた
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:14:24.33 ID:mf1npWVB0
竜ケ水はこんなところじゃないよ
駅 道路 海 って構成になってる
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:14:55.78 ID:/6KEoV6T0
>>21
テーマパークみたいだな

http://www33.tok2.com/home/m35rx4/kurashikista2.htm
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:15:26.86 ID:eal7zxu60
車体が赤ぽかったからてっきりJR九州かと
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:19:06.74 ID:tHYCpaQ0O
>>21
俺は良いと思う
むしろ地方はボロい駅じゃなきゃ許さんみたいな風潮の方が嫌い
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:19:14.60 ID:/6KEoV6T0
http://i.imgur.com/NuRpgZt.jpg
http://i.imgur.com/4Iu6FCB.jpg
http://i.imgur.com/yBfNef5.jpg

只見線 会津柳津駅
福満虚空蔵尊っていうちょっとアレな名前の寺の門前町。
温泉もあるしちょっとした散策オススメ。本数が鬼少ないけど。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:20:02.44 ID:wKlFTN000
地方の駅ってなんかいいよね
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:23:55.06 ID:9UWsmwQp0
>>32
でも現地の人からすれば「本数少なすぎ!不便!」だから不思議

普段から海や山なんかに囲まれてるからなんだろうけど



34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:25:51.64 ID:eal7zxu60
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:27:38.89 ID:/6KEoV6T0
>>34
この駅今瀬戸際すぎるやろ・・
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:28:44.50 ID:pR/YS1Iq0
畜生!
また俺の作業を妨害するスレか!
この系統のスレは大好きだ畜生
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:29:56.70 ID:eal7zxu60
>>35JR始まって以来の初の廃線が決まるかどうかだからな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:32:32.89 ID:eal7zxu60
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:32:44.45 ID:rdyaVBOe0
有馬線はもうありませんからさがせんっていう下らん駄洒落を思いついた
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:32:45.25 ID:tHYCpaQ0O
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:34:16.26 ID:/6KEoV6T0
>>37
さてこちらとどちらが早いでしょうかねぇ・・・
http://i.imgur.com/ngAGEmI.jpg
http://i.imgur.com/JDapAgY.jpg

江差線 湯ノ岱駅
湯ノ岱の名の通り近くの河原に温泉が湧き出るが
温泉施設は町営の日帰り施設とボロい旅館が1軒あるのみ。
今時スタフ閉塞式を取っている珍しい駅。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:35:57.55 ID:tHYCpaQ0O
昔は駅舎、今は資料館
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/426/99/N000/000/001/128744875602116207713_20101019093915.jpg

こういう貫禄のある駅なら古くても好き
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:36:04.80 ID:vrHOJy9S0
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:40:13.58 ID:eal7zxu60
>>41岩泉線は致命的なダメージを受けたからねぇ・・・。
こっちのがはやそう
あと今日から廃止駅として取り扱われる田子倉駅も残念だ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:41:37.20 ID:/6KEoV6T0
>>42
いいね、同じようなのだとここもいいよ、島根の大社駅。

http://i.imgur.com/dlARFbB.jpg
http://i.imgur.com/JI6TZXO.jpg

>>43は西のほうですかね・・・わからない。・
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:43:34.78 ID:eal7zxu60
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:44:40.26 ID:hT5rsw9D0
今撮り鉄が問題起こして色々叩かれてるけど、駅でカメラ構えてなんか言われない?
いや、こういう写真好きだけどさ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:46:46.39 ID:vrHOJy9S0
>>45
被災前の陸前大塚駅
http://i.imgur.com/XlJwDz8.jpg
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:47:00.54 ID:tHYCpaQ0O
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:47:08.10 ID:/6KEoV6T0
>>44
ちょ、聞いてはいましたが田子倉マジで廃止されちゃったんですか。
毎年浅草岳麓の広場にキャンプしにいってたのに・・・。

というわけで田子倉駅。
http://i.imgur.com/NCt4hzX.jpg
http://i.imgur.com/3vSoWla.jpg
http://i.imgur.com/2HWudtG.jpg
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:51:28.06 ID:4HKogVjQ0
岩泉線ってバス転換が決定してたよ。
バス転換は廃線って言わないのかな?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:52:56.64 ID:/6KEoV6T0
>>47
うーん、正直ちょっと気恥ずかしさを感じることはあります、自分は。
線路内とかの鉄道敷地内には入らないですし、人がいるとこは控えますね。
(肖像権とかあるし・・・)
自分の場合は観光がメインなので写真はひっそり最低限にしてます。

>>48
呉線あたりかと思いました。
こんな海近かったんですね・・・早い復旧を願います。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:53:52.89 ID:tHYCpaQ0O
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 22:57:20.94 ID:eal7zxu60
>>50 みたいですよー・・・。あの雪よけの中にある駅風は見ていて好きでした

あと柿ノ木駅が臨時駅へと降格になりました。

>>51まだバス代行のうちは廃線とは言いませんね
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 23:05:27.92 ID:/6KEoV6T0
岩泉線に関連して
ちょいスレチだけど並行する酷道340号の写真貼りますわ

http://i.imgur.com/0m19Q0f.jpg
http://i.imgur.com/Zn57Wt3.jpg
http://i.imgur.com/94DlDVr.jpg
http://i.imgur.com/geSabrb.jpg
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 23:08:38.39 ID:eal7zxu60
>>55雄鹿戸随道は心霊スポットでも有名だよな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 23:10:05.04 ID:IQdttYnb0
柏原行ってきた
http://i.imgur.com/ODFEqby.png
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 23:12:13.86 ID:/6KEoV6T0
>>56
強制労働や人柱だったっけね。
実際人骨が出てきた激ヤバトンネルには北海道の常紋トンネルがあるわな。

というわけで常紋トンネルのある遠軽町・遠軽駅。名物駅弁は「かにめし」。
今年は遠軽高校も選抜高校野球出場決定。
http://imgur.com/CbG1L4w
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 23:14:37.68 ID:/6KEoV6T0
>>57
是非振り仮名ふってくれw
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/16(土) 23:16:03.54 ID:IQdttYnb0
>>59
かいばら
福知山らへん
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>58あー、あそこな
あそこはあかんわ

実際今使用されてるし鉄道でいかんと轢死する可能性ががが

遠軽いきたいわー