1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
今見てるぶんにはちょっとオモシロイんだが
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:30:02.97 ID:uDo63i1P0
もう誰も見てないよ^^
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:30:15.11 ID:37ZnyOa60
久しぶりに見たら、ショタ同士ベロチューしたり手コキし合ったりしててわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:30:46.15 ID:JOTJwybQ0
後半になって面白くなってきた
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:31:41.55 ID:DMfSachI0
さっき読み終わった俺にはタイムリーなスレ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:31:49.24 ID:7VbRMlen0
きろうまるが裏切るのは予想通りだった
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:32:02.58 ID:6mll2VHX0
面白くなるまえに挫折した。たしか玉転がしくらいまで読んだ気がする
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:32:18.45 ID:cZ2ahymj0
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:32:19.18 ID:xOFAL5wqO
5話くらいまでは状況説明みたいな感じで
そっから話進む
5話まではつまんね
相変わらず影無しのおかげで顔が崩壊しよる
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:32:49.60 ID:vTtGH72X0
コドモのコーラスみたいな曲が
ずっと流れててうざい
なんだ大阪のスレじゃないのか
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:34:05.90 ID:83fxrKmS0
序盤はダル過ぎる
世界観や設定を説明しようにももっと上手いやり方が無かったのか
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:34:36.23 ID:37ZnyOa60
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:34:54.70 ID:vTtGH72X0
やっぱり音楽がやかましいわこのアニメ
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:34:58.80 ID:0I5U+Kut0
26歳になってからは面白いな
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:36:30.40 ID:QE+wc/pS0
おもしろい
原作からだがアニメもいい感じにまとまって面白いと思う。
すこし説明不足なとこあるが
小説はクソ面白い
アニメはだめ
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:37:22.70 ID:M/zwO9/H0
これと絶園って全然話題にならないよな
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:37:45.19 ID:uIbUu0Uv0
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:38:20.40 ID:vTtGH72X0
>>19 どっちも売れてないからな
爆死状態
ここでおもしろいって言ってる奴も
買ってないだろうし
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:38:31.46 ID:h1DQq6f90
つまんな過ぎてアニメーターが可哀想
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:38:40.68 ID:j3Lv1VAM0
四楽章の出だしだけ張り切っちゃうけど、三楽章であんな目にあえば仕方のないことだよね
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:39:00.22 ID:zQGHS5yo0
定期的に崩れる作画
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:39:28.46 ID:cZ2ahymj0
>>14 えっ、どう言う事これ・・・ホモ展開あるのか?
そもそも途中で切ったからこんなデカくなる事すら知らないんだけど、同じアニメだよな?
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:39:57.10 ID:SOkCNSeQ0
>>24 定期的にまともになる作画って言ったほうが正しい気が…
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:41:33.36 ID:k1Jj0/T60
後半の加速っぷりが凄まじい
化け鼠攻め込んでくる所から毎話あわあわしてる
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:43:24.32 ID:OmHklya60
作画の崩れ方が並じゃない
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:44:06.52 ID:FE1x4y8i0
話は面白いよ
内容ない萌えアニメばっかだからね
こういうアニメは貴重
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:44:44.46 ID:p74J+2ut0
面白かった
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:44:57.24 ID:vTtGH72X0
>>29 でも売れてないよ
おまえも買ってないだろうし
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:46:54.13 ID:FE1x4y8i0
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:47:07.20 ID:+KK67TQ20
この長さで表現してる割に面白さの量が足りない
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:47:17.20 ID:C3QMMe9p0
円盤の売れ具合ってイベントによるもの多いし、こういうアニメってイベントすげーやりにくいからなぁ
売れんだろう
ボックス出たら買うけど。単発では買わね
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:49:01.45 ID:C3QMMe9p0
>>16 一部、二部は三部までのプロローグって感じだったな
原作読むとすげー面白かった
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:50:51.83 ID:vTtGH72X0
単純に
一部の層の主張する
萌えじゃなく内容のあるアニメが見たい!
萌じゃなく話が面白いアニメが見たい!
って言ってる層が買わないから
こういうアニメどんどん今後も減るよ
ってのを証明した作品だと思
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:52:15.69 ID:C3QMMe9p0
うたわれみたいなBDの出し方すりゃいいのにって思う。
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:52:16.74 ID:0m9WoStp0
原作もかなりダルいけど作り込まれてて面白いよ。
アニメ版は放送時間に恵まれなかったな…せめて1時台なら・・・
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:53:00.01 ID:0m9WoStp0
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:54:14.48 ID:CiXGpO9i0
なお一巻目の初動はデータが出なかった模様
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:54:30.74 ID:vTtGH72X0
>>39 どこをぐぐれば
そんなデマを見れるんだ
教えてくれ本気で
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:54:46.78 ID:C3QMMe9p0
萌えアニメとかって話の面白さがうんぬんじゃなくて、
まぁ別にあとで見ればいいか…ってなる
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:55:15.35 ID:0m9WoStp0
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:58:08.17 ID:FE1x4y8i0
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:59:33.40 ID:0m9WoStp0
>>41 各巻の累計が5000〜7000越えてジワ売れ続けてるのに売れてないとか頭大丈夫?
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 03:59:46.55 ID:uz7F1eK40
幼少編→麻里亜たんマジ天使ペロペロ
中学編→麻里亜た…ち、また作画崩壊かよ…
大人編→早季たんマジ天使ペロペロ、麻里亜なんていなかったんや!
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:01:56.97 ID:5WSp4NY20
>>19 話題にならないけど絶縁は稀に見る面白さだと思う
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:03:14.95 ID:CiXGpO9i0
>>45 oh...
かわいそうに……壊れてしまったみたいですね(諦め)
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:07:47.27 ID:vTtGH72X0
>>45 まじでそのソース頼むわ
そんなに売れてるなら考え改める必要あるから
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:08:05.68 ID:0m9WoStp0
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:09:22.75 ID:uz7F1eK40
BDで作画崩壊が全て修正されて1話の作画になってるならBOX買うわ
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:10:31.18 ID:CXI5C/Fr0
面白いなら最初からみてみるか
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:13:04.72 ID:vTtGH72X0
ソースまだかな
>>52 気を付けろよー
動きがおかしいのはもちろん説明や演出が壊滅的で
原作とは違ったり変なミスリードが入ったりでwiki見ても分からんものは分からんからな
盛り上がってきても顔がおかしいのはざらなのも念頭に置いとくと良い
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:16:50.69 ID:FE1x4y8i0
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:16:51.15 ID:0I5U+Kut0
2chのスレ見ないと理解出来ない点があったりする
面白いけど色々と残念
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:19:36.50 ID:vTtGH72X0
売れてないのに
売れてるよバカだろおまえ
とか言い張ると
売れてるふりできる
ってのは
いくないと思う
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:20:16.10 ID:CiXGpO9i0
>>50 あぶる(デデドン)
まぁそれはいいんですが
調べても何も出てこないんですが…妄想か何か?
業者さんなら他のも教えてくれよな〜頼むよ〜
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:22:51.28 ID:vTtGH72X0
単純に
一部の層の主張する
萌えじゃなく内容のあるアニメが見たい!
萌じゃなく話が面白いアニメが見たい!
って言ってる層が買わないから
こういうアニメどんどん今後も減るよ
ってのを証明した作品だと思
(再掲)
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:26:48.50 ID:TARVnBVT0
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:27:07.84 ID:hSxXn7F6O
最近面白いが序盤中盤ほんとだるかった
前フリとして必要だった話なのはわかるがもう少し見せ方どうにかならんかったのかと
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:28:16.36 ID:vTtGH72X0
>>60 買ってないのに
面白い!これはいい作品!
萌えアニメはダメだ!
これからはこういう内容あるアニメを作れ!
とかいう奴いやなんだよね・・・
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:28:52.34 ID:TARVnBVT0
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:30:09.25 ID:TARVnBVT0
>>62 勝手な決めつけじゃね?
俺みたいにしっかり買ってる奴もいるんだし
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:33:21.49 ID:hSxXn7F6O
内容の有無なんかどーでもいいからもっとしっかり作って欲しいわ
作り込みならそこらの萌えアニメより下ってレベルだろこれ
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:36:44.08 ID:vTtGH72X0
>>64 きみは数百人のうちの一人なんだ
すごいね
少数派だね
本当なら
くっさいの湧いてるなあ
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:38:07.83 ID:f4KGMVCT0
萌えばっかりじゃないのは良いが如何せん肝心要の話しがつまらないっていう
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:40:35.09 ID:TARVnBVT0
なんか触れちゃいけない子だったみたいだからそっとNGにしといた
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:43:01.88 ID:GqwyoMnD0
俺は好きだけどな
SFチックなところとか
戦略ゲーぽかったりするところとか
世界観理解すれば楽しめるけど
アニメだけだと分かりにくい
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:43:56.73 ID:Y6MFZCWH0
アニメスレに湧く夜更かし中高生は頭おかしいよ
NGで正解
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:48:29.58 ID:vTtGH72X0
>>70 でも売れてないんですよこれが
今後こういう作品
どんどん減ります
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:55:07.16 ID:GqwyoMnD0
なんで「面白いか」の問いに「売れてない」って返すんだよ
どうして失敗しちゃったのかね
時間帯って言い訳になるのかな
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:57:07.45 ID:C3QMMe9p0
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:58:14.09 ID:37ZnyOa60
原作が小説で売れたアニメってあんの?
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:59:45.97 ID:C3QMMe9p0
最近のだと無い
屍鬼とか好きだったんだけどな
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 04:59:46.00 ID:eOZekbLa0
後半っつーかボクトウガコロニーが〜スクィーラが反逆して〜的なところらへんでこれクソおもしれーじゃんってなって原作買って
今まさにアニメも面白いところ
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:01:26.36 ID:GqwyoMnD0
>>75 Wiki見たけど氷菓ぐらいしかないな
図書館戦争は映画化したけど売れてたっけ
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:07:39.53 ID:C4RA7dDx0
5話辺りからずっとネズミの話なんだけど・・・
これ何でこんなにネズミ好きなの?
教えてネズ
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:10:01.49 ID:eOZekbLa0
>>80 簡単に言うと家畜みたいな感じ
あと戦争させて遊ばせたり
こき使ったりしてたけど今まさにそのネズミ達が人間に反逆してるところ
最近で言えばAnotherのスタッフから良い話は聞こえてくるかなぁ
円盤は3000枚ぐらいしか売れなかったけどサイド展開でほくほくらしい
小説原作で3000枚ってのもほぼトップクラスだろうし・・・
一応一般レーベルでも出てる氷菓も入れて良いなら多分氷菓が一番になる
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:11:29.05 ID:vTtGH72X0
ネットで面白いと書き込めば
買わなくても俺はアニメを支援したと思う
人がいるみたいで
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:13:42.08 ID:C4RA7dDx0
>>81 それはわかるけど・・・何なんだろうな
ネズミの話なんかどうでもいいしそれをダラダラと続けられても全く面白くないんだよ
原作知らないからそっちまでは言えないけど少なくともアニメは全く面白くないんだよね
タテジワネズミの方がまだかわいい
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:13:49.62 ID:C3QMMe9p0
ぶっちゃけ売上なんか気にしないしな
所詮俺らはユーザーなんだし
売れないのが原因でアニメ業界が衰退しても別に構わないよ
そうすりゃ別の趣味見つけりゃいい話しだし
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:15:20.41 ID:GqwyoMnD0
俺は別に買わないけど
面白いと思うのに人気なくて
なんか残念だなーって感じ
個人的にみんなに見て欲しい、盛り上がって欲しいと思えた作品
87 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/03/13(水) 05:16:12.49 ID:UBw6EZJ50
今山場
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:18:48.38 ID:GqwyoMnD0
>>84 人間とバケネズミの間の話が主な内容じゃないの?
それ以外に何があるんだ
バケネズミってなんの比喩なんだろか
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:20:39.48 ID:Rw6nxr700
はいはい、SAOがナンバーワンSAOがナンバーワン
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:20:40.64 ID:eOZekbLa0
>>84 でもネズミを使役してたけど反逆が起きるってのがこの作品じゃね?
それとももっと悪鬼とか業魔の話をみたいってこと?
>>86 最近は本当に作画が大事なんだなっていうことがこのアニメみてわかったわ
一箇所の崩壊程度ならついてくるやつもおおいけど一話丸々崩壊とかもあったからな
ましてや今のアニメ業界は萌えの中の萌えだからなカワイイキャラじゃないとやっていけんという事実
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:21:36.31 ID:C4RA7dDx0
>>88 人間に飼われてた家畜が意思を持って何かするって感じの話なんだろうね
世界設定とかがちょっと変わってるから原作見てみたいんだけどなぁ
どうもアニメが面白くないから手を出す気が・・・
アニメもうちょっと何とかならんかったんかな スタッフ
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:21:40.24 ID:vTtGH72X0
買わない層は
売れてる層の作品が増える事を
批判する資格ないって事ですな
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:24:59.36 ID:Rw6nxr700
>>90 俺は作画なんかよりも脚本と演技が良ければ良いわ
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:27:25.63 ID:GqwyoMnD0
キャッチコピーが偽りの神に抗えってなってるけど
感情移入してるのは人間側だしなんだかなー
>>93 俺も作画は重要じゃないと思ってる
てか崩れてても気づけないww
それは分かるけどこの作品が売れなかったのってもう明らかだし
そう躍起になってレスしなくっていいから
>>93 このアニメの場合そこも怪しいから困るのよほんと
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:28:03.23 ID:jb6qCoy20
悪鬼が出てきたあたりから急に面白くなった
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:28:32.43 ID:fPgS4FVS0
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:29:33.55 ID:fPgS4FVS0
幼少編→バケネズミを殺しても帰死機構ガー
大人編→バケネズミだから殺しても大丈夫
えっ?
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:30:40.79 ID:GqwyoMnD0
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:31:35.53 ID:Iri1Ca+I0
脚本は小説意識しすぎて説明不足感が半端ない
作り込みは凄いのにどうにかならなかったのか…
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:35:30.45 ID:eOZekbLa0
小説って実際読んでる人それぞれ思っていることも違うんだろうな
アニメ化ってことで帯に絵が付いたけど表紙だけだとイメージ付きにくいだろ
あとアニメというか映像化するのは確かに難しいと思うよ特にこういう本は
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:40:02.53 ID:Iri1Ca+I0
>>101 アニメ化自体は全く気にしてないと思うよ
貴志作品自体映像化してる作品多数だし作者本人も賛成してる。
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:40:14.08 ID:lnfjcdRK0
3部作を均等に分けて放送してるけど、3部が面白くて本編って感じかな
1.2部を前半で放送して、後輩は3部の方がよかったかもね
東京探索編はもっと詳しくやったほうが盛り上ったんじゃないかな
それでも、まあアニメ面白いよ。それとやっぱり時間帯悪かったね
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:43:07.91 ID:vTtGH72X0
深夜アニメは
録画してみたり
ニコニコとかネットで見たり
あまり時間帯は関係ないんじゃ
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:43:15.74 ID:C4RA7dDx0
>>98 犯罪者を殺してもサイコパスは曇らないから大丈夫なんだろう たぶん
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:45:17.23 ID:eOZekbLa0
アニメ見てオモシロイと思って小説買った組だけど
前期の神世界よりが始まる前の注目で結構ハードルあげてた気がする
1話〜3話ぐらいで切るような人も多かったし
実際後半入ってきてようやく面白くなったから買ったんだけど
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:47:31.95 ID:t6xIMKCP0
とりあえず大人編はかなり面白い
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:47:56.94 ID:lnBisbBi0
途中の作画ダメでだいぶ切られただろうな
俺は面白いと思うんだが
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:48:43.15 ID:Iri1Ca+I0
最近だと悪の教典、鍵の掛かった部屋
過去作品だと青の炎 ISOLA 黒の家 防犯探偵 狐火の家
原作者凄いよな
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:49:37.31 ID:VDwCC6zJ0
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:49:40.54 ID:qXqHD82W0
今もそこまで作画良いとは…
っていうか作画だけじゃなかったしさ
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:51:21.43 ID:fPgS4FVS0
>>99 いや、なんか林間学校か何かのときにハゲがバケネズミ殺して帰死機構で苦しんでたじゃん
大人になってバケネズミが逆襲してきたときはバケネズミだから殺しても大丈夫とか言って普通に無双してたじゃん
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:51:31.83 ID:lnBisbBi0
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:52:21.90 ID:lnBisbBi0
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:53:01.91 ID:eOZekbLa0
>>110 だね
まさにいまのところの約30分をみただけでハマる奴はいそうな気がする
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:55:02.05 ID:GqwyoMnD0
ミノシロモドキが防御のために
人のホログラムを写し出して愧死機構を発動させた
2クールもので爆死って大丈夫なんだろうか
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:56:20.88 ID:9xhR1Va60
そもそも愧死機構は自分が同種だと認識しているものを明確に殺そうって考えたときに発動するものだからバケネズミだろうがなんだろうが相手は問わない。
まあ、1部にバケネズミ殺して愧死発動した話なんてないけどな
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:58:10.83 ID:eOZekbLa0
ハゲのおっさん木っ端微塵だったな
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:58:16.83 ID:C3QMMe9p0
マリアジュニアがネズミを同種として認識してるって話が今
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:58:43.31 ID:5488cWzT0
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 05:59:29.83 ID:9xhR1Va60
バケネズミも元は人間ですし
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:00:42.20 ID:+XWNcP9/0
>>114 いや、
>>112が言いたいのは遠目で見たときにネズミが人間っぽく見えたから発動したみたいなやつじゃない?
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:01:07.46 ID:eOZekbLa0
悪鬼ってのがいかに発生しにくいのかがわかりにくいわな
裏(スクィーラ)視点の描写も入れるのもよかったというかこっちのがわかり易かったと思う
まあ予算の関係とかなんかでできなかったんだろうけどな
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:01:45.89 ID:72jvKugR0
マリアと守は化けネズミに殺されたの?
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:02:32.71 ID:KoHB4QefO
びっくりする程面白くない
せめてエロい所まで見ようと頑張ったけどやっぱり耐えられなかったレベルで面白くない
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:03:04.19 ID:uIbUu0Uv0
まぁ愧死機構も遺伝子に組み込めるほどの設定なのに
同種ってところを曖昧にしたままで
あっちでは突破できたりこっちでは突破できなかったりっていう
結構適当に作ってるから
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:04:54.42 ID:9xhR1Va60
>>126 原作読んでこい、しっかりバックボーン明確になってる
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:06:46.36 ID:uIbUu0Uv0
>>127 残念だけど矛盾してるのは仕方ない
結局この悪鬼は刷り込みで自身をネズミだと思ってるんだよ
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:08:45.84 ID:oEk9qpmjO
この人の作品序盤というか第一章的な掴みは良いんだけど中盤辺りからあからさまに雑になるよな
全部は読んでないからもしかしたら違うかもしれんけど
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:09:24.27 ID:0m9WoStp0
>>128 悪鬼じゃねえし…愧死機構設置されるまでの経緯きちんと説明されてるから小説よめ
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:09:35.05 ID:eOZekbLa0
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:09:38.73 ID:fPgS4FVS0
>>117 じゃあ、俺は神だ!人間共とは違う高貴な存在だ!
って思ってたら愧死機構発動しないの?
それも悪鬼に含まれるの?
バケネズミは勘違いしてたみたいだスマヌ
>>129 まぁそりゃあね・・・本業ホラーだから
この設定も追い立てられるパニックホラーのために作ってあるから
細部が甘いのは原作信者なら分かってる
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:12:57.89 ID:uIbUu0Uv0
>>130 >>131 便宜上悪鬼と言っただけなのにそれも理解してもらえないのはちょっと…
刷り込みって言った時点で分かるだろうに
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:14:25.16 ID:C3QMMe9p0
>>132 遺伝子レベルでそう思えるならそうなんじゃね
遺伝子レベルで自分が神なんてかなりの基地外だけど
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:14:49.58 ID:7VbRMlen0
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:16:15.57 ID:uIbUu0Uv0
>>136 理解できなかったのならレスしなくていいよ
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:16:41.33 ID:UDM0icRj0
小説はかつてないスピードで読めた。
面白かった。
アニメは13辺りまで見てやめた。
最終話は見ようと思う。サンキューサッキ
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:16:48.58 ID:oEk9qpmjO
>>133 悪の教典もそうだけど映像化に向いてない作家だよね。別に動画でみたいシーンねえもん
悪の教典の英会話セクロスはちょっと見たかったけど
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:17:07.21 ID:7VbRMlen0
>>137 理解出来てなかったのは自分なのにね^^;
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:17:24.07 ID:C3QMMe9p0
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:18:21.42 ID:eOZekbLa0
>>135 遺伝子レベルではあれだがたぶんアニメだけで考えるのであれば
>>132だと発動する
バケネズミ自体が神サマ呼ばわりしてるからな
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:18:23.35 ID:PvnL9VfJ0
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:19:20.62 ID:uIbUu0Uv0
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:20:18.32 ID:C3QMMe9p0
>>142 ネズミが神様言ってんのは人間全体じゃね?
そこは関係なくね?
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:21:18.76 ID:W8rs7iFM0
>>139 悪の教典も、Anotherみたいに萌え絵のホラー路線にすればアニメ化でも案外受けそう
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:21:28.50 ID:7VbRMlen0
>>144 賢い頭脳wwwwwww
よほどブーメランが好きなんだなwwwwww
エロイのはどうする
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:23:10.65 ID:uIbUu0Uv0
>>147 いえいえ滅相も無い
素晴らしい反論が聞けるようですので楽しみにしているところです
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:24:35.52 ID:PvnL9VfJ0
>>146 Anotherは架空声優の件といいスタッフが本気すぎた。
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:47:25.18 ID:ykh+eRgg0
よく分からない、分からないから叩きようがない、批評家がいないからスレが伸びない、
スレが伸びないから盛り上がってないように見える、話題性のある作品を見たい、ブームに乗り遅れたくない
結局みんなが見てるアニメが見たい、その落とし所として今期はサイコパスが集団の中で合意形成された
こんな心理が見て取れる今期のアニメ板でした
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 06:56:37.00 ID:C4RA7dDx0
話題性のある作品見たいと思うもんかねぇ・・・
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 07:04:26.82 ID:oEk9qpmjO
サイコパスは面白くなりそうで面白くならないまま終わりそう
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/13(水) 07:10:51.59 ID:jb6qCoy20
サイコパスと新世界よりくらいしか楽しめるアニメがない
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
チャンチャラおかしいぜ