俺カラオケへたすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
しにたい
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:46:25.92 ID:ZwSICTBF0
しね
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:47:01.11 ID:Tp6UsDLG0
俺と一緒に練習しようぜ!
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:48:11.19 ID:IuvDpZpG0
うp
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:49:37.65 ID:2DXfg/Ee0
>>4
今日友達と行ってきたんだ
だからうpできない
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:50:51.61 ID:Dy+Uxq9p0
練習すればいいんじゃね
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:51:50.88 ID:2DXfg/Ee0
>>6
どうやって?ちなみに精密採点で60超えなかったから友達に陰で笑われてたよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:53:00.45 ID:x12PbBB80
俺も下手
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:54:04.21 ID:Dy+Uxq9p0
>>7
まずは歌いたい歌にあわせて歌ってみる
ヘッドホンとかイヤホンとかしてな
歌詞は覚える
ヒトカラで歌いこむ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:56:30.24 ID:2wAHPUMp0
俺と行けば励ましてやる
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:57:06.05 ID:u+qbM5IQ0
風呂の中や壁に向かって歌うと自分の声がよく聞こえるから、それで練習してみ
あと歌は音程に合わせて声を出せばいいってもんじゃない、冗談抜きで、感情込めるのは大事だよ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 20:58:07.89 ID:v018EeRp0
何がダメなのか分かってないといくら感情込めても無駄
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:00:39.83 ID:Tp6UsDLG0
まず音程ってなんだよ状態の俺だから気にするな
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:01:43.98 ID:2wAHPUMp0
歌に限ったことじゃないが、頭の中で考えながらやろうとすると駄目になる

逆に自信に溢れた何も考えて無いようなバカ共は結構上手くなるしスポーツ面でも上達しやすい
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:03:49.20 ID:u+qbM5IQ0
とりあえず、その友達は笑ってなどいないと思う
根拠はないが、俺が保障してやる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:05:51.16 ID:N4k/O4QO0
自分の歌声を録音して、その原曲と比べて違うところとか探してみろよ
もしくは、カラオケが上手くなる方法とかググれよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:10:19.97 ID:pUTfEvwn0
カラオケで採点するやつとかいるんだな
やっても高校生までのガキまでだろ
普通その機能オンにしようとしたら何やってんだカスみたいな空気になる
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:11:03.94 ID:v018EeRp0
>>14
そういう奴ってスタートダッシュが早いだけで終わる事がほとんどなんだなぁ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:13:50.63 ID:USDmY3wIO
自分でも引く位カッコつけて、気取って歌ってみる。それでもたぶんやり過ぎにはならん。

頭の中のカッコいい像に近づくように何べんでも歌い込む。
あとオペラっぽいイメージで声だしすると普通に歌う時も良い声出るようになると思うよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:15:14.67 ID:2wAHPUMp0
>>18
途中から色々研究していったら良いんじゃないか?

スタート地点にすら立てて無かったり、最初っから全くやり方分からなかったり
最初からスランプ状態もどきなんじゃどうにもできないしさ

現に俺はこのやり方で全く声の出し方すら分からず歌えなかった状態から結構歌えるまでになったよ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:15:55.48 ID:fFY0v8/AO
マジレスすると
声が低すぎてマイクが音を拾っていない可能性がある
あとは自分の音域に合っていないか

もしくはかなりの音痴
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:16:01.97 ID:Dy+Uxq9p0
勝手がわからないうちは好きな歌手の模倣でいいんだよ
そのうち声出すことに慣れてくるからさ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:17:46.80 ID:v018EeRp0
>>20
そうだね自分のポテンシャルを見限らない事と自信を持つことリラックスする事は大事だね
その上で人間には生理的声域って物があるからそれぞれどう生かすかを考えないと必ず壁にぶつかる
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:19:02.68 ID:4f3GTi5i0
歌うまい奴はマジで羨ましいな
精密採点ではじめ50点しか出なかったけどしつこく行き続けたら65くらいまでなら出るようになったよ
まぁこれ以上上がらないんですけどね
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:19:20.42 ID:x2mEXqqTO
>>7
カラオケにプロの歌声を聞きに来てんじゃねーんだよ
てめーが気持ちよく歌えて盛り上がって楽しけりゃいいんだ
半端に声出る様になって俺うまくね?wうまいっしょ?wとか言い出す人間になったらぶち殺すぞ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:20:00.14 ID:Ok1CTmu90
楽しく歌えりゃいいだろ
所詮カラオケなんだし
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:20:28.55 ID:Tp6UsDLG0
音痴だと割り切って大声を出しまくってる俺が悪いんだよ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:21:00.20 ID:5rqC9e8ZO
オク下の恐怖
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:21:44.14 ID:6WtpynQ7P
え、普通精密採点でも85は余裕で超えるだろ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:22:56.90 ID:2X0qZBQ50
頭にバケツかぶって音痴治す奴やろうぜ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:23:20.41 ID:fFY0v8/AO
そもそも歌う曲のキーはちゃんと設置したりしてるのか?

歌いづらい原曲キーよりは歌いやすいキーを見つけて歌ったほうがいい

周りからしてもそっちのほうが聞いていられる
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:23:30.11 ID:LRCyOuk70
曲によっては毎回85以上出るのに他の曲は平均65前後

もう諦めた
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:23:34.75 ID:fPriFmh80
精密採点Uは結構厳しいよね
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:23:44.32 ID:Tp6UsDLG0
低い声も高い声も微妙にしか出ない俺はどうすればいいんですか!
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:24:42.09 ID:6WtpynQ7P
>>31 同意。原曲キーが高すぎて、無理に高い声を叫んで喉をぶち壊すよりも、無理なく出せる適したキーを丁寧に歌っていく方が
喉にも、自分の歌唱力にも大きく影響する
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:24:53.08 ID:v018EeRp0
まずは自分の地声をよく知る事だ
地声さえ上手く出せればあとは口笛か鼻歌歌うようなもんだから
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:25:01.74 ID:5sDi1Vi60
カラオケ行ったら結構「うまいじゃーん」とか言われるレベルの俺がカラオケ板で晒してみた
モノマネすんな 一般人平均レベル ピッチ不安定 などのお言葉をたくさんもらいました
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:25:35.55 ID:6WtpynQ7P
>>34 テンプレだけど高い声=裏声鍛えろ。例え地声と裏声が綺麗に繋がってなくても、それぞれを綺麗に行き来出来るのも立派な歌唱法。
確立出来たら大したもんだ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:25:35.33 ID:vva5PLpl0
高い声=大きい声の俺はもう駄目
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:25:45.19 ID:LRCyOuk70
>>31
俺が音痴だからだと思うけどキー弄るとオケが気持ち悪く感じて余計に音程迷子になっちゃう
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:26:10.38 ID:XOwVnZfg0
喉ぼとけは動いちゃダメらしい
それと共に鼻にかけながら歌わないといけないらしい
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:26:48.01 ID:6WtpynQ7P
>>40 一回、キー変更した後に一切歌わずに聞き流せ。キー変更したメインメロディがちゃんと流れてるはず。それを覚えたら、そのキーで歌え
>>41 男なら絶対喉仏は動く。ただ、過剰に動いちゃダメってだけ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:27:08.24 ID:Dy+Uxq9p0
>>40
ああ、俺も音痴だからよくわかる
原曲に自分を合わせないと迷子になるわ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:27:21.70 ID:Tp6UsDLG0
>>38
まず裏声が出ないわ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:28:33.03 ID:6WtpynQ7P
>>44 裏声出ない=思い込み。普通は誰だって出る。本当に出ないなら病院いけ
狼の遠吠え、ふくろうの鳴き声、「やぁぼくミッキーだよ!」←これらを一日に10回ずつやれ。そうすりゃ出る。出なきゃおかしい
461:2013/02/15(金) 21:29:43.20 ID:nhd2GA9K0
今日歌った一部。オタクすぎて自分でも引くわ・・・
タイバニ:オリオンをなぞる

まどかマギカ:コネクト

RO-KYU-BU!:SHOOT!

けいおん!:Cagayake!GIRLS、U & I

IS:SUPER∞STREAM

化物語:君の知らない物語

とある科学の超電磁砲:only my railgun

中2病でも恋がしたい!:INSIDE IDENTITY、Sparkling Daydream

SAO:INNOCENCE、crossing field

ゆるゆり:ゆりゆららららゆるゆり大事件

ニャル子:太陽曰く燃えよカオス
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:30:36.68 ID:nmvCdJ9w0
全部アニソンじゃねーか
てか男じゃ難しくね?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:30:54.54 ID:6WtpynQ7P
>>46 仲間同士で歌ったのなら何も負い目を感じることねぇだろ。何?ある種の俺オタク自慢?
俺もカラオケ行くたびに歌ってんだから気にすんな。オタク過ぎて…なんて思うなら書くな歌うな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:31:15.17 ID:2wAHPUMp0
>>23
>そうだね自分のポテンシャルを見限らない事と自信を持つことリラックスする事は大事だね

参考にさせて頂きます
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:31:19.66 ID:ioHu0TdH0
>>46
流石にこれは狙いすぎだろ

練り直し
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:33:15.80 ID:6WtpynQ7P
>>49 力を抜いて歌うことは大前提だ。ただ、当然ながら抜きまくってちゃ声に力が入らない
力の抜きどころと入れどころには気をつけなきゃいけないぜ
歌を上手くなるための練習はスポーツの練習と同等だと思っとけ
短距離走のタイムは簡単にゃ縮まらんだろ?歌の練習も1ヶ月そこらで激変しねぇからな。でも続ければ、絶対変わる
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:33:24.93 ID:vva5PLpl0
いやコピペだろ?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:33:30.10 ID:Tp6UsDLG0
>>45
出るっちゃあでるんだけどかすれかすれで歌えないお
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:36:48.30 ID:6WtpynQ7P
>>53 もしかしてどっか恥ずかしい気持ちやら、引け目を感じてないか?家やアパート(特に隣人に聞こえる)環境では、
「気恥ずかしさもあって、声を出す気持ちが何故か沸かない」ことも多い。車を持ってるなら、人気のない路肩に停めて、車内で練習
最善は一人カラオケで部屋借りて練習しろ

もしそれ以前の問題なら、「出し慣れてない」。これに尽きる。かすれてもいいから「出す感覚に慣れること」が大切だ
多分今日中に出るようにはならんが、一週間もやれば出し方の基本は身につくはず。根気よく頑張れ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:38:31.21 ID:fFY0v8/AO
俺は一般的な男性アーティストなら2つキーをさげて 、女性アーティストは1つキーを上げるか原曲っていう風にしてる

ある程度ヒトカラでやれば自分のキーはすぐ見つかる
それと採点機能ではビブラートとかしゃくりとかあるけど気にしないほうがいい音程が合っていればそこそこいく
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:38:59.90 ID:Tp6UsDLG0
>>54
これから会話全部裏声で話すようにするわ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:40:42.88 ID:6WtpynQ7P
>>55 お、俺も同じ。男は2キー下げで、女は1キー上げか原曲だわ
>>56 むりすんなwwwその心境地は俺は達してないwww。そうだなー、アニメの女キャラのものまねも面白いぞ。場合によっては、それでミックスボイス
の感覚をつかむことも出来る
余談だが、化物語の八九寺の真似してたら、俺はミックスが出来た
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:44:36.41 ID:v018EeRp0
裏声出ないって珍しいらしいね
出てもヘッド気味なのか
元々地声が裏声かのどっちかなんだろね
前者なら良いんだけど
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:45:32.32 ID:6WtpynQ7P
男で地声が裏声って怖いわ…まだ地声というか、普段喋る時に自然とミックスボイスで発生してる奴の方が多いだろ…
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:47:11.40 ID:4f3GTi5i0
こんど友達と行く時キー探してもらうわ
イマイチキーを上げる下げるってのがわからん
男ボーカルだとめっちゃズレるのも治るのかな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:47:12.95 ID:N4k/O4QO0
あの有名通販の社長も確かミックスボイスだった
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:47:53.20 ID:Tp6UsDLG0
中学生の時なら俺だってソプラノ歌手だったんだ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:49:06.27 ID:bnRzvX3n0
村下孝蔵ひととおり歌うようになって格段にレベルアップした気がした俺

まぁヒトカラ行きまくってたら嫌でも上手くなるだろ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:49:13.66 ID:nsmMbE+j0
大丈夫だよ 音痴として開き直れば
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:49:32.11 ID:fFY0v8/AO
それとヒトカラで本気で練習するならDAMでやったほうがいい

部屋の空きがなくてJOYを選ぶと大変なことになる

JOYは変な所で音程バーがずれてたり#ほどズレてることがある
しかもガイドメロディーがかなり安っぽいし簡単に98とか取れる
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:51:08.34 ID:fFY0v8/AO
>>61の有名通販会社の社長のモノマネも結構役に立ったりする
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:51:34.41 ID:rkvVmB+00
カラオケの精密採点って80が基本ラインだよな?
普通に歌えば80は超えるし、80以下取る時は女のキーの歌無理して歌った時とか音程うろ覚えの部分がある曲しかないわ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:52:00.72 ID:Tp6UsDLG0
お風呂で裏声練習してくるわ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:52:26.32 ID:GfKM2tk/0
難しい曲は難しいから歌いやすいの歌えばいい
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:52:41.55 ID:6WtpynQ7P
>>60 友人知人に頼むは「歌ってる時に音程が外れてないかどうか」の方がいいのでは?言っては何だが、キー探しは一人で出来るぞ?
>>62 喉仏が発達してなかったのさ…お互い、男に生まれたのを恨もうぜ
>>65 ヒトカラで歌って練習するなら、まず採点やら機材に頼らないほうがいい。
自分でレコーダーとかを持って行って、直に歌を録音して、自分で修正していく方が遥かに高効率だぞ
>>66 その通り
>>68 J( 'ー`)し「たかし…何をしてるのかしら…」
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:53:07.70 ID:cLj5s5Jg0
自分の歌聴くのに慣れすぎて上手いのか上手くないのかわからん
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:53:34.70 ID:bjK5cO7t0
精密採点でもUかDXで10点以上差がでるんだが
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:54:56.70 ID:6WtpynQ7P
>>71 それは自分で録音したやつかい?まさかカラオケで歌って点数見るだけで「自分の歌を聞くのに慣れた」なんて言わんよな?
じゃあ次はカラオケ板にうpって聞いてもらうか、友人知人に頼み込むんだ!
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:55:08.49 ID:bTvO8SDC0
お前ら毎回同じ知識披露するよな
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:55:55.30 ID:fFY0v8/AO
JOYの全国採点で初めて歌った曲で97とか出て焦ったが、あれは実力じゃない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:56:38.15 ID:6WtpynQ7P
>>74 100%正解とは言わないが、テンプレとは成功例の一説だからな。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:57:39.30 ID:bnRzvX3n0
>>68
よく風呂場で練習って聞くけど、他の家に聞こえねーんだろうかと不安になる
それとも窓閉めてたら聞こえないもんなのか
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:57:59.19 ID:O5Xe9vgN0
俺は練習でどうにかなるレベルじゃない。
あと身長10センチ低くなってもいいから歌が上手くなりたいって今日マジで思ってたわ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:58:19.50 ID:v018EeRp0
カラオケの採点ってオク下で歌っても同じ点数が出るんだっけ?
パソコンにマイク繋げておんかいくんでHz測りながら歌うのが結構為になるよ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:58:42.07 ID:oAVWIPOi0
音程が取れないの直したい

歌ってる時は良い感じなのに録音して聴くと音程外れまくってる

どうすりゃいいんだよ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 21:58:55.74 ID:fFY0v8/AO
>>77
聞こえることは聞こえるが集中してないと判らん
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:00:10.63 ID:Dy+Uxq9p0
>>78
音痴なのか?遺伝的に音痴の俺が言うのもなんだがマジで練習あるのみだ
違うのならそれはただ声の出し方を知らんだけだ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:00:18.99 ID:fFY0v8/AO
>>79
出る
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:01:30.56 ID:6WtpynQ7P
>>77 バリッバリ聞こえてる。ただ、自分の声が反響して聞こえるから…んーまぁ悪い練習ではない。恥ずかしくないってのなら、やっていいのでは?
>>79 いいなそれ
>>80 【歌ってる時の音階】と【原曲のまともな音階】に違いがある…でもわからないって奴は、自分の歌を録音して外してるとこをよーく聞いてみる
原曲より高かったら、心持ち低く歌ってみる。逆も然り。それを録音してみて、原曲になぞらえてたら、その感覚をつかめ…としか
俺は心持ち低く歌うようにしてると、原曲どおりの音階で歌えてる
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:02:45.15 ID:4f3GTi5i0
キーの合わせ方ってどうやるの?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:02:58.22 ID:6WtpynQ7P
>>82 遺伝的に音痴なんて甘えんな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:03:20.06 ID:bnRzvX3n0
>>81
マジすか!
iPod持ち込んで曲聞いててよく歌っちゃうんだけど、
一方で他人に丸聞こえだとハズいからちょっと安心したw
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:03:37.77 ID:62HJOiPW0
ヒトカラ行ってれば勝手に上手くなるとか妄想やめろksg
何時までたっても下手なままの俺みたいなのも居るんだ立場なくなるだろうが
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:04:36.61 ID:2DXfg/Ee0
風呂行ってたけどまだあったか
ついでに聞くけどお前ら何うたってるの?
俺の選曲若干古いししかも音痴だからバカにさらてんのかな
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:05:11.69 ID:oAVWIPOi0
>>84
参考にする

>>88
ヒトカラ歴4年だけど変な技術だけは身に付いたわ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:05:54.05 ID:Dy+Uxq9p0
>>86
親父が凄い音痴なんだ笑えないレベルの
弟もだ、音程とかリズムが取れない家系なんじゃねえかと思ってる
俺は幸い練習して人前で歌えるレベルまでもってこれたけど
少し歌わないと音程取れなくなるんだ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:06:15.94 ID:O5Xe9vgN0
>>82
きっと俺のは隔世遺伝的な音痴なんだろうな。両親はそれほど下手では無いと思う。とにかくリズム感と音程がヤバイ。カラオケで盛り上がってても、俺で盛り下がる。
マジでみんなでカラオケに行くとかなったら死にたいくらいテンションさがる
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:06:23.38 ID:6WtpynQ7P
>>88 それは当然だろ。練習してもない奴がただ実践やったって上手くなるわけねーじゃん
ヒトカラで歌う=練習って考えてる奴はやめろ。お前らがやるべきは自分の声、喉、歌う時の声の出し方の研究だ
>>89 歌えもしないのに歌うと、変な癖が身についちゃったり、プラス要素もあるがマイナス要素も結構ある。おとなしく低い声から高い声を
まんべんなく出してみたり、歌じゃなくトレーニングに励め
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:06:28.63 ID:kDD+FcPw0
喉絞め改善したいんだが
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:06:58.67 ID:v018EeRp0
>>91
親の喋り方よく聞いてみ
喉を殺すような声の出し方してないか?
喋り方真似したらダメ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:07:06.17 ID:GovPFg/K0
俺なんて練習してmid2F#までしかだせない。
しかも連続して続くとかすれる。

ミックスボイス?てのができるようになりたい
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:07:34.12 ID:fFY0v8/AO
ブルーハーツとかミスチルとかGLAYとか

めっちゃ年代わかりそう
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:07:45.61 ID:2wAHPUMp0
この場でこれを出すのはアレだが、歌ってみた みたいにカバー的な
自分が歌うならって感じの自由な歌い方も結構良いぞ
変に縛られて歌え無いんじゃ意味が無い
縛られず気の向くまま自由に歌ってたら声の出し方が身に付いてくる
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:08:15.33 ID:bnRzvX3n0
>>84
>>77だけど、うっ…どっちなんだろう。口ずさむ程度には大丈夫ってことなのか…
練習したい時はそれこそ風呂場よりカラオケ行きますな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:09:23.62 ID:GfKM2tk/0
ヒトカラは歌い慣れることができるだけで効果はあるんじゃね
昔は人前で歌うと声震えてたけど今は平気
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:09:56.84 ID:6WtpynQ7P
>>91 そうだ。お前は練習して、人前でやっと歌える程度のレベルになってる(と勘違いしてなきゃいいが)
それはつまり「練習すりゃどうとでもなる。遺伝なんて無い」ってことだ。本当に遺伝なら生涯歌が上手くなるわけない。頑張れ

>>94 あくびの感覚を覚えろってやつがいるが、俺としてはうがいをする時の感覚を覚えた方がまだ実践が効く
まずは普通に出せる音域の声を、うがいする時の喉で出せるようになること。次に裏声で楽に出せる音域を、うがい喉で出せるようになること
より高い声を出すのは、地声と裏声をマスターしてからだ
要点は「喉仏を出来る限り上げない(裏声出すと絶対上がるから、それはしゃーない)」&口を開ける
口を開いていくと顎が「ガクッ」て下がるポイントがあるだろ?その口で歌え
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:10:07.27 ID:Dy+Uxq9p0
>>95
声の出し方じゃないんだリズム感と音程に難がある
歌ってるうちにずれて違う歌を作り出すんだうちの親父は
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:10:14.75 ID:2DXfg/Ee0
>>93
ところで先生の得意曲はなんですか?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:11:20.50 ID:6gHfvjjb0
ミドルの出し方がよくわからない
どういう練習すればいいんだ?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:11:34.79 ID:v018EeRp0
>>98
あーそうそう
原曲聞く→色んな人の歌って見た聞く→自分の声質に似た人の真似する→また原曲聞いて歌い方作り直すとか結構捗る
あとCD音源よりライブ音源の方がプロもキー落として歌ってたりしてカラオケ向けだったりする
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:11:51.57 ID:NAGwnxaQ0
まずは原曲キーで楽に歌える曲を探せ
んでその曲を原曲通りに歌えるようになってから
歌いたい曲のキーをいじる
最初から歌いたい曲をひたすら歌っててもズレたままだったり無理矢理捻り出してたりで逆効果
歌に使える自分の音域を把握するのが大事
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:12:00.56 ID:fFY0v8/AO
はっきり言って歌は才能

下手なやつはいくら練習しても上手いやつには敵わない

これは知っておくべき

それを知ったうえで頑張ったほうがいい
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:12:30.74 ID:PzncZXoa0
>>103
お前の歌ってる曲も教えてよ
GLAY ラルク B’z ジャンヌ GACKT ポルノがだいたい歌う
スナックで歌ってたらおひねりもらったぜ(ドヤァ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:12:57.14 ID:62HJOiPW0
>>107
認めたくないけど正直これはあるよな
歌とか何も練習やってなくてもカラオケとか行くと
たまにすげー声いいし上手い奴居るし
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:13:11.09 ID:6WtpynQ7P
>>99 口ずさむ程度で十分だ。或いは口を閉じて、完璧にハミングで歌うとかな。ハミングはいいぞー。裏声の声量が大きくなる練習にもなる
(つまり共鳴が増すってことだな)
>>103 シンプルプラン!洋楽だけど、帰国子女だから英語の発音完璧なんだ!でもボカロとかもめちゃくちゃ歌うよ!デスボイスとか駆使出来る曲が
好きだなー
>>104 まずは裏声を出す練習をします
普通の裏声(ハー、という声)に芯を加えて、アー、という声にします。そしてそこから喉を広げて(この感覚が一番むずいんだが)、ア゛ー、という声にします
これがミックスです
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:13:46.11 ID:N4k/O4QO0
人並みにはなるけど、上手い人のレベルまで行くかは難しいな
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:13:54.56 ID:6WtpynQ7P
>>109 そいつらは先天的に上手いorお前らより練習してるだけだ
才能じゃねぇよ、環境と努力だよ、と俺は思ってる
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:14:35.69 ID:6WtpynQ7P
あぁ、そういや努力も才能とかいう言葉がなんかであったな…そういう意味じゃ才能か…
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:15:06.19 ID:Dy+Uxq9p0
努力で埋められるのは人並みまでです先生
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:16:31.88 ID:62HJOiPW0
音痴は頑張れば人並みにはなれるってのには同意
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:16:38.62 ID:UyD1Qtym0
ミドルボイスの音域を上に伸ばすにはどうすればいいですか!!!!
ヘッドボイスしかないですか!!!!ヘッドボイスってどうやりますか!!!!!
hiaまでしかでません!!!!!!
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:16:51.82 ID:N4k/O4QO0
努力で人並みになるか、ほかの才能のあるところを伸ばすって手もあるけど
スレチだな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:16:54.57 ID:6WtpynQ7P
>>114 そうか。じゃあ練習なんてすんな。諦めろ
そうじゃねぇだろ?人並みよりほんの少しでも上手くなって、自己満足じゃないちょっと上のレベルに行きたいんだろ?じゃあそういうこと言うなよ、頼むから
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:17:00.74 ID:2DXfg/Ee0
>>108
今日歌ったのは ロマンスの神様 みずいろの雨 大都会 異邦人
万人受けしそうなやつを選んだのに知らないやつがいてびっくりした
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:18:01.56 ID:4f3GTi5i0
努力で人並みも行かねえんじゃあ辛すぎるだろ...
頼むから人並みくらいはなんとか...
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:18:13.08 ID:6WtpynQ7P
>>116 ヘッドしかないなぁ…ヘッドは「芯の通った裏声」って感覚かな。ミドルより上の音域の裏声に鼻声を混ぜる感じ…とでも言えばいいのか
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:19:04.91 ID:6WtpynQ7P
>>120 自分にあった努力をしていけば、いつかは実る。諦めんな。
そんなこと言ったら人並みっていう定義はお前ら以下ってことになるからな
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:19:14.21 ID:PzncZXoa0
努力家才能あり>才能あり努力なし>>>才能なし努力あり>>>才能なし努力なし

歌はマジでこんな感じだと思う
音痴って治せないんでしょ?

>>119
お前さんの年齢によるだろ
みずいろの雨はしらないや ちょっと選曲がキー高めな気がする男でしょ?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:19:33.93 ID:fFY0v8/AO
毎週カラオケで練習しにいくけどやはり上には上がいることを知った

努力も才能といえば才能だがやはり小学生の合唱会とかを聞いていると、飛び抜けて上手い子は学年に一人はいる
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:19:55.56 ID:62HJOiPW0
>>118
>自己満足じゃないちょっと上のレベルに行きたいんだろ?
行きたいけど行けねーから愚痴ってんだよくそおおおおおお
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:21:49.67 ID:fFY0v8/AO
言っておくが努力を否定するわけではない

努力すれば伸びるもんは伸びる
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:21:56.98 ID:UyD1Qtym0
>>121
hia出るって言ったけど安定はしない
hiaから喉絞ってもなにしても出ない
無理くり出そうとするととても聞かせられるレベルじゃなくなる
力抜いて〜とか聞くけど感覚がようわからん
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:22:54.36 ID:N4k/O4QO0
努力すれば必ず伸びるが、それが大きな成果をあげるかどうかは才能によるんじゃね?
少なくとも無駄にはならないとは思うけど
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:24:04.37 ID:6WtpynQ7P
>>124 そういう奴は、ガキの頃から歌ばっか歌ってる奴とかだよなぁ…俺の友人にも一人、人目もはばからずに歌い出す奴いるけど、
カラオケ言ったらバケモノに豹変する。もう二度とそいつとカラオケに行きたくなくなるくらい、上手すぎて泣く
でも上手いから、聞きたいから一緒にカラオケに行くんだよなぁ…ww

>>125 どうして行けないか?考えろ。練習方法が間違ってないか?
実は(というほどのことじゃないが)歌の(ボイス)トレーニングは、向き不向きがある。毎日ヒトカラ行って上手くなる奴もいれば、
俺もみたいに本買いまくって練習しないと、ミックスすら習得できない奴もいる。練習方法はアンタが思ってるよりも遥かにたくさんある。探せ

>>127 一定の音域に達した時に力を抜くと声が出なくなるってのは、そんだけ声帯or声帯周りの筋肉が鍛えられてないってことだ
喉を鍛えるトレーニングをおすすめする。やっぱ裏声を地味に鍛えていく、としか言えないな
自分の音域を広げるのは、多分一番の難所じゃないかと
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:25:23.12 ID:Zz/+MqrH0
ビブラートのやり方教えれ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:26:12.00 ID:Dy+Uxq9p0
>>118
そんなこといわれても練習しないと人並みすらキープできないんだよ
やっと覚えた音程やリズムが飛んでしまうんだ
まあ、歌うのが好きだからまともに歌えるようになっただけでも儲け物だと思っている
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:26:13.20 ID:6WtpynQ7P
ごめん、ビブは分らん。俺はビブは勝手に身についた…
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:26:44.83 ID:UyD1Qtym0
>>129
なるほろ
よく聞く「裏声で女性歌手の歌を歌う」をやればいいんですかね
あとフクロウの真似??
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:27:30.40 ID:2DXfg/Ee0
>>123
アドバイスさんくす
年はまだ若い方なんだけど最近の曲はさっぱりわからん
声なんだけど無駄に地声が高いから女の子の曲も余裕だと思ってたらこれだよ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:29:00.97 ID:6WtpynQ7P
>>131 練習がちゃんと身について無いんじゃないか?一日どれくらい歌ってるor練習してる?
一日のボイストレーニング&歌を歌ってる時間を合わせると、俺は毎日最低一時間は声を出してる。それくらいでようやっと板についた

>>133 そだな。でも「喉仏が極端にぐいっと上がり始めるくらいに高い歌を歌う」のはやめろ。それは喉を締めて(声帯の伸縮を妨げて)歌う方法だから
選ぶ曲は慎重にな
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:29:39.74 ID:62HJOiPW0
ヒトカラ歴7年
ボイトレも行った、本も買った、カラオケスレ読みあさった
あまりの才能のなさに絶望したくもなるだろ
取り敢えず10年を目安にしてたけど最近はもう諦め気味だったから
愚痴りすぎたすまんな

あ、でも超絶的な音痴は治るよソースは俺
昔は精密50〜60点とか当たり前だった
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:30:13.32 ID:UyD1Qtym0
>>135
分かった
ありがとう
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:30:44.32 ID:N4k/O4QO0
>>136
努力に賛辞を送りたい
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:32:08.51 ID:fPriFmh80
EXILEとかの歌を無理なく歌うにはどの発声法がいいの?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:32:24.08 ID:6WtpynQ7P
>>136 そんだけ頑張ってんのに報われない奴もいるんだよなぁ…カラオケスレにゴロゴロいるわ…同情するわ
反面教師にさせてもらって本当すまないが、俺はもっと頑張るぞ。アンタみたいなのがいてくれるから、もっと頑張ろうって思う
でもアンタに諦めろっつってるわけじゃねぇからな
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:33:02.52 ID:PzncZXoa0
>>134
20前半だったら知らない奴の方がおおいかもね
地声高めならスピッツとかバンプとかポルノとかがいいんじゃない?
最近の〜とか意識するような友達じゃないなら問題ないと思うけど
好きな曲を楽しんで歌えるようになれば一番いいと思うわ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:33:11.80 ID:UyD1Qtym0
俺も頑張るぜ
hibが安定して出せるようになればいいや
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:33:28.77 ID:v018EeRp0
EXILE真似しても上手くならないよあいつら裏声マニアだから
144 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/15(金) 22:33:51.02 ID:78Tj3FLD0
合唱を真面目に練習しないから…
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:33:54.70 ID:fFY0v8/AO
>>130
ビブラートは勝手に出来るようになったから微妙なんだが
半音違いの音を一定感覚で出していく→段々間隔を縮める→歌を歌う時にその練習を意識する

といいってさ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:34:19.11 ID:6WtpynQ7P
>>139 発声方法、っていうのはちょっと間違っちゃいないかい^^;?高くて出ないの?だったら裏声で歌いなさい、としかいえねーな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:36:05.18 ID:6WtpynQ7P
今おんかいくんとやらで試しみたら、hihiAくらいなら出てた。うん、うん
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:36:30.43 ID:bTvO8SDC0
もうID:6WtpynQ7Pのスレじゃん
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:37:00.14 ID:62HJOiPW0
ビブラート出来ない奴は出したいのは非常に分かるが
自然に出来るようになるまで無理やり揺らしたりして出すのはマジでやめとけ
出したくもないのに勝手に出てロングトーンが全部震え声になって
悲惨な状態になる
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:37:43.31 ID:oAVWIPOi0
俺みたいに音程糞の音痴でも
声質良くてhi域安定して出せて単発でhihi域出せて
ビブラートやグロウル出来れば上手いって言われるよ

いかに皆が知らないような曲歌うかが重要
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:38:19.57 ID:4f3GTi5i0
精密採点とかでバー出るやんか
あれ他の人と同じくらいバーと合ってるのに他の人85で俺は65点なのは何なのだ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:38:19.57 ID:6WtpynQ7P
>>148 そりゃ歌大好きボイトレ大好きなかまってちゃんだからさ。だってレスすくねぇじゃん…雑談系ボーカルスレはもっと流行れよ…
>>150 グロウルうp。最近勉強してるんだがさっぱり分らん。吸い込みスクリームはすげぇ簡単なんだけど
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:39:23.00 ID:fPriFmh80
>>146
地声からうまく裏声にいけないんだよ
地声に対して裏声が高すぎる気がする
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:39:51.82 ID:oAVWIPOi0
>>152
こんな時間に撮れない
そもそも吸いスクリームの方が圧倒的に難しいじゃねえかwwwwwwwww
吐きは出来るの?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:40:41.52 ID:6WtpynQ7P
>>153 地声に対して裏声が高すぎる…?どういうことだ?ちょっとそこkwsk

>>154 吐きスクリーム全然出来ねぇww吸いスクリーム今からうpるから、ちょっと聞いてって。自己流だから間違ってたら指摘も頼みたい
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:41:01.99 ID:v018EeRp0
>>153
とりあえずEXILEの真似はやめとけあれできても上手くないから
地声とヘッドしか出来ないならミドル覚えればEXILE越え余裕
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:43:14.85 ID:HJYEyH2d0
>>156
何言ってんだこいつ
EXILEの発声もミドルも根幹は同じ物なんだが
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:43:15.90 ID:N2t5wbM50
>>153
あー、それわかるわ。
オク下の曲は高いところきても裏声使えない。
反対にー3とかなら常に高めだから裏声使えるけど。
多分>>153は地声が低くて高い裏声使うと差が激しくなって聞くに耐えないってことだよね
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:43:41.56 ID:8WhJruWA0
ぼええええええええええええええ…
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:43:43.09 ID:oAVWIPOi0
>>155
そもそも吸いスクリームって存在するのか?
とにかくうp
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:44:05.84 ID:Ht0Xxg3AO
俺合唱やってたけど知らない言葉ばっかしでワロタwww

やっぱ全然違うんやな
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:44:08.79 ID:fPriFmh80
>>155
高低差がありすぎるっていうか…
俺の場合地声で歌ってて裏声出そうとするとうまい人と違って急に高くなりすぎてる気がするんだよね…違和感がすごい
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:44:31.80 ID:6WtpynQ7P
>>160 
息を吸います。声帯を閉鎖します。力づくで息を吸います。音が出ます→ピギャアアアアアアアアアアアアア
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:44:56.87 ID:v018EeRp0
>>157
弱いミドルなあんなの簡単だよ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:45:05.32 ID:fPriFmh80
>>158
その通りでございます
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:45:58.93 ID:oAVWIPOi0
>>163
それってピッグスクイールじゃないの?
スクリームで吸いって絶対おかしいって・・・
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:47:08.87 ID:bTvO8SDC0
>>161
カラオケ板やつが使う用語なんて俗語造語ばっかりだよ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:47:51.29 ID:6WtpynQ7P
>>167 その通りwww
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:48:43.38 ID:huu5Qws00
>>167
なんか前似たようなスレで「なんたらスーパーボイス」みたいなの聞いてちょっと笑った
1回聞いてみたいそのスーパーボイスとやらを
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:49:36.25 ID:6WtpynQ7P
もちっと待って
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:50:37.18 ID:6WtpynQ7P
おk、うpった
http://kie.nu/NWJ

自称吸いスクリームのとこは結構うるさいから、気をつけて
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:51:40.95 ID:6WtpynQ7P
なんかピッグスクイールとは違う…きがするんだよなぁ…
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:52:51.80 ID:oAVWIPOi0
>>171
これって発音できるのか?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:54:12.99 ID:6WtpynQ7P
吸ってんだから無理だろうなー(棒
ハ行とかは死んでも無理
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:54:30.70 ID:ZlLBuVCr0
プロになるわけでもないのにカラオケ練習して自己満意外に何か意味あるの?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:54:44.90 ID:PzncZXoa0
吸いスクとやらを使って歌ってる人って実際おるん?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:55:02.67 ID:oAVWIPOi0
>>172
ピッグスクイールじゃないな
スクリームっぽいけどなんなんだこれ
これじゃ実用性無いから素直に吐き練習しとけwwwwwwwwww
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:55:49.28 ID:6WtpynQ7P
>>175 え、友人たちへ向けたドヤ顔。俺は知り合いに憧れて、ってだけだけどね
>>176 いる。教えたくないけど、確実にいる
>>177 はい(´;ω;`)でもスクリームむずいぽ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:55:53.17 ID:WwsHQyVG0
>>171
はいはーいでキモ過ぎて閉じた
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:56:36.51 ID:6WtpynQ7P
>>179 ^p^良かったな!キモい声をそれ以上聞かずに済んで
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:56:46.51 ID:8Si/FXC70
最近音程とリズムが合わせられるようになって採点で85くらいまで取れるようになったけど90をなかなか超えられない
90以上安定して出そうとするとやっぱビブラートを意図的に使えるようにならないと無理?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:57:30.65 ID:huu5Qws00
>>171再生してたらうちの犬が怯えだしたんだけど
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:57:48.88 ID:6WtpynQ7P
>>181点数採点にゃビブも入ってるっぽいしなぁ…点数をどう見るかはアンタの好きだが、出来るに越したことはないんじゃねぇのかな
>>182 悪かったよ…orz
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:58:06.36 ID:fFY0v8/AO
カラオケが上手いと付き合いもよくなるし
カラオケのトリもさせてもらえるし
何かと社会的メリットはある
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:58:18.87 ID:6gHfvjjb0
>>180
地声高くて羨ましいだが…
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:58:57.36 ID:PzncZXoa0
>>181
音程あってりゃいくんじゃない?
ビブラート苦手だけど92くらいいくよ
ビブラートめっちゃ使ってる友達は87くらいだったからビブラート苦手なら他伸ばせばいいんだと思う
187 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/15(金) 22:58:59.36 ID:mWa3Ly0o0
俺クソヘタだが90超えるし点数はマジで関係ないから自分の声録音して
客観的にみたほうがいいんじゃないか
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 22:59:26.95 ID:6WtpynQ7P
>>184 まだ社会人じゃないから解んねぇんだけどさ、やっぱお付き合いでカラオケってあるの?
>>185 え、これ高いのか?倍音聞いてるってだけじゃね
>>187 うん、同意見
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:00:28.06 ID:gsaO/bSl0
採点機能なんか時間の無駄だから使わないのが普通だと思ってた
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:00:33.80 ID:PzncZXoa0
>>187
これはあるな
オク下棒読みが90超えてて吹き出したわ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:00:34.54 ID:oAVWIPOi0
>>178
俺もスクリーム出来ないよ

グロウルは便利だぞ
舌丸めてそれっぽくすればガテラルになるし
裏声をグロウルの要領で発声すれば疑似スクリームになる
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:01:04.92 ID:bTvO8SDC0
歌ってるときに楽しそうな顔なり動きなりしてくれるならいいよ

「真顔」→「ドヤ顔」が最悪
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:01:22.09 ID:ZlLBuVCr0
>>171
断末魔じゃねーかw
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:01:55.20 ID:fFY0v8/AO
>>188
二次会
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:02:01.17 ID:6WtpynQ7P
俺も自分から点数つけたことはないなー。なんか会員登録してるっぽい友人達が好きにつけてるわ
>>193 断末魔と言われたのは初めてだなぁ…加工すりゃゲームの敵の絶叫ボイスくらいは使えそうだな
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:02:43.42 ID:PzncZXoa0
>>192
真顔でうたう→「やべえ今日調子悪くて声でねえ」
が最悪ドヤ顔される方がまだマシ うまければな
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:02:56.34 ID:6WtpynQ7P
あ〜ぁ…二次会…ね
成人式は行ったけど、二次会は行かなかったなー。なんだよ会費5千円って、たけえっつの
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:03:25.31 ID:Tp6UsDLG0
俺裏声云々とか言ってたけど音程があってるかが理解できてないから意味なかったわ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:05:12.60 ID:6WtpynQ7P
>>198 音程の練習を先にするか、裏声の鍛錬から入るかは好きにしとけば。俺は裏声練習から率先してる
やっぱ自己満足でも「(音程は合ってないけど)高い声を出して歌えるようになった!」ってのは、「音程ピッタリで歌えるようになった!」
よりもモチベーション上がる
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:06:47.02 ID:fFY0v8/AO
俺の所では参加者全員歌うから歌の上手さが会社の位置を決める

あなどれないもんだわ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:07:19.36 ID:viSkAEPX0
結局地声から裏声の切り替えをスムーズにするにはミックスボイス?習得するしかないの?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:08:18.11 ID:6gHfvjjb0
キモくない裏声の出し方が知りたい
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:08:25.43 ID:6WtpynQ7P
>>201 地声の響きを保ったまま、芯のある裏声に移行したいってのなら、ミックスボイスは避けては通れん
ゆるい地声から、ふわふわした(芯のない)裏声にスムーズに移行したいってのであれば、ミックスはいらん
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:09:04.71 ID:a26fcb5t0
自分は上手いと思い込むことが重要
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:09:10.12 ID:bTvO8SDC0
>>200
カラオケカーストわろた
みんなに聴いてもらえる歌なんてあるの?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:11:01.40 ID:6WtpynQ7P
>>202 キモくないってのは、ミッキーとかオカマっぽくないってことか?それこそミックスボイスが必要だ
>>204 「俺?人並み以上には上手いしwww」って気持ちと「駄目だ。とても人前では歌えん」って気持ちの両方を持ってる。
使い分け大事。要はモチベーションに繋がるからな
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:11:43.81 ID:fFY0v8/AO
>>205
あえてマイナーな曲を歌ってる

皆が知らないとミスもテクニックになるんよ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:11:51.73 ID:a26fcb5t0
>>206
俺は余裕で人前で歌えるけどな
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:13:55.53 ID:6WtpynQ7P
うん。俺も人前でやら、カラオケではフッツーに歌える。ただその時は「無理しない。丁寧に歌う。地声で出せなくなったら、無理なく裏声で歌う」ってのを
心がけるようになった
いつもは高い歌を地声で叫んで、カラオケ後は喉がザリザリして痛くてしょうがなかったけど、最近は喉が疲れてるだけで、痛みはほとんどなくなった
喉を大事に使う大切さを学んだわ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:18:07.99 ID:6WtpynQ7P
時間も時間だし人がいなくなってきたな
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:18:58.03 ID:2gzr3+tS0
個人的にはもっといろいろ聞きたいけどなw人がいないんじゃ仕方ない
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:19:24.70 ID:fFY0v8/AO
最近ヒトカラで合唱曲にハマってるが合唱曲ってマイナーか?

家の近くにはJOYしかないが…
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:19:58.52 ID:6WtpynQ7P
うーん、じゃあ練習中のグロウルなんだが、果たしてできてるかどうかが皆目解らんのだ。うpるんで、見てもらえないだろうか
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:24:17.87 ID:fFY0v8/AO
人いないなー
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:25:04.52 ID:6WtpynQ7P
なー。カラオケやらボーカルスレは色んな人の練習方法とかが聞けるから大好きなんだが…
時間も時間だし、しょうがないんじゃね
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:27:14.21 ID:fFY0v8/AO
JOYSOUNDの採点の甘さは異常
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:28:07.41 ID:6WtpynQ7P
ちょっと前は何も歌わなくても60超えたり意味不明だったな
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:29:16.80 ID:6gHfvjjb0
高い声出す時喉仏上に行くのはいいの?
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:29:49.92 ID:bTvO8SDC0
>>216
あいつが俺の歌唱力を認めないせいでアイマスカラオケ大会に出られないんだけど
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:30:01.34 ID:fFY0v8/AO
http://imepic.jp/20130215/845250

合唱曲だと簡単にこれくらいでて驚いた
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:32:47.11 ID:fFY0v8/AO
>>219
85だか86以上だったっけ?
そんなのあったな
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:32:48.79 ID:6WtpynQ7P
>>218 喉仏が上に行き過ぎるのは、喉を締める(声帯の伸縮(声帯を活用した、自然な本来の音程の操作)ができなくなる)から、「出来れば」抑えたほうがいい
ただ、高くなればなるほど、男はどうしても喉仏が上がってしまう。でもある一定以上は上がらなければ、声帯の動作がよっぽど邪魔されるということは無い
「喉仏は一切あげんな!」っていう人がたまにいるが、どのボーカリストもプロ歌手も、高い声を出すと当たり前のように喉仏もグンと上がってる
でもアレは声帯を伸ばした自然な発声なので、二次的な作用で喉仏が上がっても、大して問題は無い
223バイラス ◆TX1cB9cWzk :2013/02/15(金) 23:36:53.41 ID:VDTcREcO0
ネタ曲うたえ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:38:21.39 ID:6WtpynQ7P
要約すると
「声帯を伸ばす(正しい)発声をしても、喉仏は勝手に上がるからしゃーない」
でも
「声帯を正しく使っていない、喉仏部分の筋肉を用いた発声だと、喉仏の位置(高さ)にも限界があるから、高い声は出ない」
って感じか。やばい、何言ってんのか解んなくなってきた
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:38:40.61 ID:fFY0v8/AO
>>223
ネタ曲か
ヒトカラではあまり歌わないな
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:39:20.53 ID:6WtpynQ7P
>>223 こんな時間に歌えるか。もう流石にむりぽ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:40:16.50 ID:6WtpynQ7P
あ、言われてみれば、過度な電波曲とかはヒトカラだと全然歌わないな
練習を兼ねてるからってのもあるんだろうけど、なんか邦楽か比較的まともなアニソンばっか歌う
なんでじゃらほい
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:41:18.01 ID:6gHfvjjb0
喉仏を上げた状態で歌うのって変?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:44:55.59 ID:6gHfvjjb0
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:44:56.06 ID:6WtpynQ7P
>>228 返答の意図が間違ってたらすまんが、歌ってる時に喉仏が上がってるかどうかなんて他人は見ないから気にすんな
もし「歌ってる時に自然と喉仏が動いてしまうのはOKなのか?」という意図の質問のつもりなら、大丈夫だ
普通に歌ってる分に喉仏が動くのはあんまり問題じゃない。声帯が伸び縮みすれば、喉仏のトコの筋肉も動く=喉仏が揺れ動く

極端な話、歌ってる時に「喉仏がせり上がりすぎて、顎に隠れてしまわなければOK」って感じ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:48:05.41 ID:fFY0v8/AO
最近低音で悩んでるなー

高音は伸びるけど
低音は…
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:48:38.81 ID:PXldYNQ30
ヒトカラでは普通の邦楽ばっかり歌って練習して、
友達と行くときはアニソンとか電波とかネタ曲ばっかり歌って
なんで練習してるのかわけわからんことになってるわ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:48:50.25 ID:6gHfvjjb0
>>230
意図的にあげた状態を保って歌うとという意味なんですがどうなんでしょ?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:51:50.08 ID:6WtpynQ7P
>>231 低音はマジで、人により限界があるって言われてるな
あと高音=腹式呼吸or腹筋って話が多々あるけど、個人的には低音が一番腹筋使う
低くしすぎると、どうしても声が安定しないけど、腹にぐっと力を入れると安定してる気がする

>>232 俺も同じだww気にすんなwwwそもそもネタ曲と邦楽とじゃ、練習の方向性がぜんぜん違うwwまずは邦楽を「まじめに」練習して、
ある程度満足したら、次に「ネタ曲を真面目に練習」するのがいいんじゃないかとw

>>233 言っちまうが、意図的に喉仏を上げることに「メリットは一切存在しない」と俺は思ってる
ぶっちゃけると、喉仏という存在は、声帯が伸び縮みする上で一番邪魔な器官なんじゃないかなと最近思う。女が羨ましいぜ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:53:23.20 ID:HJYEyH2d0
声帯の説明とかいらねぇんだよ
歌ってる本人が苦しければ間違った発声だし苦しくなければ正しい
これで済む話だろ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:53:42.43 ID:fFY0v8/AO
電波曲って
練習しようがねぇwww

台詞ぐらいかな?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:55:19.74 ID:6WtpynQ7P
セリフあり電波曲だったら、セリフはもう練習なんてしなくていいんじゃねぇかと(アンタが『ネタとして歌うつもり』なら)
メロディラインがちゃんと乗っかってるところは、練習してもいいんじゃないかな

>>235 人によっちゃそれで済まねぇ話だから解説してんだろタコ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:59:20.77 ID:vnW6eHU40
俺ヒデのロケットダイブや影山ヒロノブの僕達は天使だった、LUNA SEAのifor youは結構上手いと言われるが
それ以外の曲歌うと音程があわないお…どうすればいい?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:01:30.51 ID:J6atwDkFO
音程が合わないって
どんな感じ?

高音過ぎるのか
低音過ぎるのか
はたまた別の理由なのか
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:04:28.68 ID:Jb5+M0UE0
>>239

たぶん別の理由。まったくそれ以外の曲すべて音程があわん
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:08:01.44 ID:J6atwDkFO
原曲を聞き込むぐらいしか…

歌ってる時どんな感じになっちゃうの?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
元気に歌えればおーるおっけーってかわいい子がいってた