MTのほうが楽しいのにATに乗る理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
なんでですか?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:49:00.57 ID:Z5HgemW+0
MTが楽しいとか言う割に四輪しか免許ないやつ↓
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:49:10.61 ID:0anpQLIX0
クラッチ踏む必要がないから
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:49:21.33 ID:+wNIUZml0
最低野郎だから
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:50:18.08 ID:f1FMAIoL0
シフトレバー握らなくてよくなっても、結局おちんちんモゾモゾしてるから一緒だよね
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:50:47.87 ID:FBWcmIcu0
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:50:59.01 ID:OotYWGKd0
車なんて便利な移動道具でそれ以上でもそれ以下でもない
楽しいとかそんな要素は要らない
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:51:16.41 ID:MEPeWQz90
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:51:17.49 ID:tN4jfAOS0
楽だからじゃね
俺はNA3気筒660ccだとしてもMTを選択するが
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:51:32.53 ID:heeWs1jl0
渋滞疲れる
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:52:19.43 ID:0anpQLIX0
最近じゃMTのメリットないじゃん
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:52:47.69 ID:/4bTufIJ0
>>7
禿同
MTの良さ全然わからねぇわ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:52:56.29 ID:ITY9T0ek0
MTは社内のインテリアだな
あのガチャガチャやる奴があるかないかで大分違う

ただし原付のシフトはめんどくさい
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:53:55.16 ID:f1FMAIoL0
>>12
構造で考えればいい
MTは自分の好きな時にシフトレバーでギヤ選択できる
ATはアクセルワークでシフトチェンジしないといけない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:55:01.61 ID:q8T3IPqf0
MTは自分で操作してる感じが好きとか言うやついるけど、たまに30分ぐらい運転できたら満足だろ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:55:14.98 ID:IyzgJHWFO
MTはエコカー補助金の対象外だったんだからしかたない
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:55:59.27 ID:/4bTufIJ0
>>14
そんだけならATでいいです
ギアチェンジがバカバカしく感じるんだよね
半クラも面倒だし
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:57:02.17 ID:2LUoIGQ60
硝煙の臭いが染み付いてとれないから
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:57:56.21 ID:f1FMAIoL0
>>17
MT車所有したことないっしょ?あれ所有して1ヶ月も使えば何も意識しなくなるよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:59:46.16 ID:MamZ+t5B0
>>19
お前が所有してるMT見せてくれよ
そんだけ好きならさぞ自慢したい車なんだろ?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/14(木) 23:59:50.34 ID:tN4jfAOS0
>>19
MTに慣れるとATだから楽とか別に思わないよな
渋滞だろうが坂道だろうが
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:00:35.85 ID:csBXw60G0
>>19
東京だと車自体いらないんだが
それにわざわざ連れが運転できないMT買うのもバカバカしい
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:01:00.15 ID:TK/nFQ6V0
ワーゲンが用意してくれない
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:01:18.98 ID:mBADkesz0
車はATだけどバイクはMTだな
なんとなくATのバイクは乗ってて怖いわ
スクーターに慣れてないだけかもしれないが
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:03:28.34 ID:9tSJgSTt0
ってかお前らどうせMTが〜とか言いながらマイカーはグランツーリスモの中だけなんだろ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:05:16.48 ID:7wZZ8ATJ0
>>25
ちっ!ちげえし!!!
リッジレーサーだし!!!
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:05:33.23 ID:GwEnG0w40
ワンビア乗りたい
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:06:32.54 ID:9fubz7d50
>>20
知りたいの?w

>>21
長い緩やかな坂道で渋滞する場所とかだとさすがに嫌らしいみたいだね
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:06:41.11 ID:XiE4jWwU0
いまMT自動車学校言ってるんだが発進する時少しガタガタなるんだがクラッチもっとゆっくりにした方が良いのか?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:07:32.12 ID:csBXw60G0
>>28
さっさととってくれば?
それとも本当に画面の中?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:07:34.38 ID:TK/nFQ6V0
>>29
アクセルもっとふむ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:08:15.85 ID:9fubz7d50
>>30
ねぇ、知りたい俺の乗ってる車?w
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:08:45.23 ID:Z3n7evXj0
>>29
ガタガタなる手前にクラッチだけでゆっくり走れるポイントがあるぜ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:09:55.75 ID:3znDszwAO
>>29
半クラッチを気持ち深く、長めに踏む
2速発進とか練習すればギアが繋がる瞬間がわかる
その感覚で1速発進すればいい
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:10:27.35 ID:AVp1y3440
>>5
IDすごすぎwww
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:10:52.11 ID:Po9aWnz10
>>5
良いIDをおもちで
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:11:01.83 ID:2mZqTrJ90
>>5のIDが神な件
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:11:03.23 ID:CEazM69b0
>>5
ID交換してくれ!!
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:11:04.72 ID:w7Dkts5o0
>>5
お前のIDすげえwwwwwwwwww
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:11:10.08 ID:9pmbE9tR0
>>5
IDすげえええ!!
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:11:58.20 ID:1Tj/nzhw0
>>5
なにかと思ったら
よくみたらマジですごかった件
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:11:58.88 ID:AVp1y3440
>>5
記念パピコ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:12:37.43 ID:9pmbE9tR0
>>5
ID惚れたわ、何それかっこよすぎ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:12:50.08 ID:Vj1FhGdk0
すげえええええええええ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:13:08.20 ID:oZ5OPKMt0
>>32
MT乗りはこんなキモいのしかいないのか

あと
安価で決めたスレの>>5のIDを褒めまくろうぜwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360851589/
うぜぇ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:14:54.67 ID:9fubz7d50
>>45
必死だな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:15:48.33 ID:XiE4jWwU0
なるほど、後ブレーキって最初は軽く踏んで一回離すそんでからゆっくり最後まで踏み込むって感じでおk? 質問ばかりですまんな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:18:14.77 ID:oZ5OPKMt0
>>46
お前に言われたくねぇわwww
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:18:47.41 ID:qiSLYo000
>>48

必死だな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:18:53.39 ID:mTMpX5p60
MT乗ってる理由はクラッチ蹴りするためだけだな。
好きなときに自由な程度にスライドできる。
つまりFR以外はあまりMTのメリットがない。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:19:04.24 ID:Z3n7evXj0
>>47
常々ポンピングブレーキする必要はないぞ
あれが有用なのはABSついてない車の急ブレーキ時
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:19:55.29 ID:MzFqDXvq0
>>47
実際にはポンピングブレーキは必要ない
なぜか教習所では必須なんで教官には従っておこう
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:20:13.44 ID:9tSJgSTt0
>>50
ローパワーのFFでサイドターンの立ち上がりに半クラでトルク維持するのも大事だぞ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:21:25.16 ID:pKKpItan0
プライベート MT
通勤 AT

こんなかんじ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:21:27.20 ID:CnbRtbHm0
車は移動手段であって楽しさなんか求めてはいない

MTの操作自体は楽しいと思うし、好きだけど毎日するのはめんどくさい
二台車持つなら片方MTにしたいな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:23:33.76 ID:fOTN+V/j0
MTのシュコッっていう音が好き
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:23:39.39 ID:9fubz7d50
       >>48
        n
        l |
      _r1´l│,.-、
      〈_LU/ /´
      ヽ   ノ   
.         i   l__ 
     ∠二!-‐ ´ |
    ヽ.      |
     i      |
      i     |   ,  -― ―- 、
      i     i/::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
.      i     i:/:::::::/::::ィ:i:::::::::::::::::ヽ , ィヽ
        i    ./:::::::/:,ィ::/!:ハ:::::i::ヽ::::::ハ-<
.         i   ./ィフ///7/ .ll _、::::i::::ヽ:::::}:\_>     
.        |   /:::/ / レ l/  l|  '``ト、::l::::'ミ、:::!  
.        |.  /!::/i '⌒ヽ`   ゝ  ',:l !:::l:イ:::゛=     
        !   .レ !ヽヽ  ,   ⌒ヽj ,!:/i !::::::::| 
.        i.    i、  /`ー‐v、   /i.レ.ノ !::::::::|
         i .i   l\{    ノ  イナ!´.  i::::::::|
.         i .!  / l、>、..._ -‐i´ //   i:::::::i
.         ! !. ,'  !.ヽ_ ノ  `メ、.     ヽ:::::i こいつ最高にアホ
.         ヽ j !  __ヽ, /   /`-ハ    ヽ::i
.           ,' / ̄<ィ介、\  /  / }    ヽi
           i ,'    i l ! l ト' i` iノ ./      ll
        i i    L! i_ヽ /  j ./.      ll
        i i    | |  /  / ./ィ >‐、
        i i    | | ./  / />ヘ´ヽ. !
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:24:37.72 ID:BVfOHasP0
趣味を押し付けられるのはしんどい
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:24:41.45 ID:CnbRtbHm0
ATは作業だが
MTは操作って感じするよな
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:24:42.50 ID:DdKddGhz0
>>56
俺のはコクッていう
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:25:10.98 ID:6Xn92XXz0
>>47
後続車への追突防止の合図って教官言ってなかった?
一部関西とか、地域によっては車間空けないとかあるよ

あと半クラでキープは何秒してる?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:25:22.31 ID:9tSJgSTt0
>>56
俺のはゴリッって鳴る
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:26:12.17 ID:9fubz7d50
>>56
俺のはゴッ!!って感じ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:26:26.80 ID:DdKddGhz0
>>62
Rに入れるときはギャリンっていうww
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:26:29.10 ID:6Xn92XXz0
ギジャアアアアアア!!って鳴るのが楽しい
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:26:58.30 ID:mTMpX5p60
MT乗ってて高速の渋滞にハマると、
クラッチ無しのギアチェンで遊びだす。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:27:36.86 ID:fOTN+V/j0
>>60
>>62
あれって何の音なの?
アクセル戻す音?
クラッチが離れる音?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:28:10.73 ID:SRsFpwfC0
>>47
速度と距離によるとしかいえんが
ブレーキ踏んでんのに途中で離すのは危ない
ブレーキの効き具合を見ながら強弱をつける感じ

アクセル、クラッチもだがスイッチじゃないんだから踏むか離すかで考えない方がいいぞ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:28:16.67 ID:pKKpItan0
>>61
半クラでキープって何?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:29:58.59 ID:F8fpCj+O0
最近免許取ったけどMTにしといて良かったと思うわ
元々車に全然興味なかったし実際もう一生MT乗らないかもしれないけど、MT楽しいって言う意味はなんとなく分かったし
万が一乗らなきゃいけなくなったらって保険も含めて考えたら一万の差なんて安い
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:31:28.45 ID:6Xn92XXz0
>>69
半クラの時間

アイドリングだけの発進だと、半クラキープの時間は長くなるけど

アクセル踏んだら、クラッチをゆっくり話すと習った言葉をそのままに
クラッチは一定速度で離せばいいと思ってる初心者が多いから聞いてみた
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:31:44.31 ID:DdKddGhz0
>>67
詳しくは知らんがギアが噛み合う位置に固定するためのものに嵌る音じゃね?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:31:47.60 ID:XiE4jWwU0
なるほど参考になるわ

>>61
半クラはしないかな ブレーキ踏んだらクラッチ速く深く踏み込めって言われた
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:34:35.57 ID:9tSJgSTt0
>>71
煽ってるアクセルでの回転数での一速の速度に達したら離しても大丈夫
一概に時間じゃないよ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:34:52.26 ID:f54phmxF0
MTの本当の楽しさが分かるようになるのは毎日乗って人機一体のレベルになってからだよね
たまに乗って操作がめんどくさいと感じるような人は一生分からないんじゃないか?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:35:04.13 ID:fOTN+V/j0
>>72
なるほどなー
また調べてみるわ
バイク乗りだからあの音が聞けなくて寂しいわ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:37:07.38 ID:6Xn92XXz0
>>74
そらそうだ
でも、発進でガクガクなるってことは、回転数落ちすぎてノッキング起きてるんだから
アクセル踏むより、半クラを長くとるようにアドバイスするのが普通かと思ったから
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:38:45.77 ID:9tSJgSTt0
>>77
ガクガクするのは繋ぐ量が大きいから
煽らずに発進するなら、少しずつ繋ぐ
その場合は加速が鈍いから当然半クラの時間も長くなる
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:39:33.96 ID:+h71aao40
いまどき手漕ぎとか()
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:40:01.14 ID:pKKpItan0
>>77
発進でノッキングするならもっとアクセル煽れって自分なら言う
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:40:47.18 ID:6Xn92XXz0
>>78
だから、半クラがどれくらいか聞いてみたんだけど・・・
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:42:12.06 ID:9tSJgSTt0
>>81
車による。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:43:25.63 ID:f54phmxF0
アクセル煽るからカクカクすんだろ…
回転数足りない場合ノッキングする前にエンストするね俺のポンコツの場合
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:43:49.18 ID:pKKpItan0
>>81
基本クラッチはつなぐか離すか

半クラなんて渋滞の時くらいしか使わない
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:44:39.16 ID:uJH2UFy70
>>15
>たまに30分ぐらい運転できたら満足だろ
それはカーキチ(死語)が分かってない
親父いわく、社内の友人で旅行するとき、いっつも運転役を買って出る奴がいて、
そいつは(休憩入れつつとはいえ)5時間でも6時間でも平気で運転するそうだ。
「代わろうか」と言っても譲らないらしい。
そういう人間もいるんだよ。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:45:12.09 ID:6Xn92XXz0
>>81
そうなんだ、どういう車だとどうするの?

教習中ならエンストしなけりゃいいんだから、アクセルの方が良いかも知れんが
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:45:31.51 ID:MzFqDXvq0
発進時のアクセルとクラッチはバランスだから
ここで言い合っても答えは出ないだろ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:47:19.83 ID:9fubz7d50
>>86
教習は時間が限られてるから殆どの場合、アクセルを煽らせることで対処してるっぽい
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:49:18.79 ID:ZGqs8FiI0
将来的にMTに乗りたいけど不安もあるからMTATが両方使える車にしようと思ってる
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:49:31.17 ID:9tSJgSTt0
>>86
車によって加速の力が違うから
要はトルクの大きい車は早めに離しても大丈夫
正確には重量比だけど
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:50:59.15 ID:uJH2UFy70
>>89
MTで免許取ったんだったら、
5年くらい乗ってなくても、1時間も乗りまわせば体が思い出す。
ソースは俺。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:52:15.64 ID:MzFqDXvq0
>>89
ヒント:「MTって難しいんでしょ」と言うのはAT限定
補助輪なしの自転車よりは簡単だ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:53:53.87 ID:DdKddGhz0
>>85
そのカーキチさんの気持ち結構わかるわw
14時間ほど休憩なしで走ったこともあるが全く苦痛は感じなかった
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:55:23.18 ID:9fubz7d50
>>93
運転してる時間は他の面倒なことを忘れることができる
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:57:57.87 ID:JjT3af1B0
ATでたまにあるアクセル踏み込んだ時の肩透かし感が無い
思ったとおりに加速しないのってなんかイラッとする
楽しいとかじゃなくて、自分で変速のタイミングとか全部弄りたいだけ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:59:47.86 ID:9tSJgSTt0
>>95
それ突き詰めたらDSGになった
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 00:59:48.53 ID:6Xn92XXz0
>>90
ごめん、どこに異見があるか分からないですw
>>29まぁ、アクセルかクラッチで対応するということで頑張って
自分の車で感覚が変わるし、免許だけとれればいいと思う


MTのよさは、車のコントロールが決まった時に気持ちいことくらいだな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:00:17.76 ID:DdKddGhz0
>>95
ATでも慣れてくれば「ここで少しアクセルを抜くとシフトアップする」とか分かるけどね
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:00:41.15 ID:f54phmxF0
最初はアクセルを石のように固定して超慎重にクラッチ繋げば発進くらいはできるよね
高い回転数で繋げようとするからシビアになるんだな
教官が回転数いくつまで上げろとか余計なこと言うからいけないんだな。全部あいつらのせいだ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:05:05.45 ID:9tSJgSTt0
正直クロスミッション+ファイナルローギア化すると街中がめんどい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-nnBww.jpg
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:05:41.53 ID:MzFqDXvq0
かっこいいな、シビックはこの代が一番好き
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:06:45.12 ID:DdKddGhz0
>>100
おおう、まだEK9を維持してる奴いたのかwwww
大事に乗ってやれなww
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:19:16.18 ID:YrGuFkH70
>>100
ナンバーみえてしまってるが大丈夫か?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:19:33.07 ID:pKKpItan0
タイプR俺が買うときだけ新車が無いとかふざけてるわ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:20:32.59 ID:DdKddGhz0
>>104
今度出るぞ
1.6Lターボで 4 0 0 万 円 のタイプRが
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:20:32.87 ID:ObzoPK4ZP
>>100
車は無知だがかっこいいなこの車
107 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/15(金) 01:21:24.89 ID:qipoVqqk0
ナンバー傾けてるやつにロクなやつはいない
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:22:33.03 ID:9tSJgSTt0
>>103
もう変更したから問題ない
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:22:57.81 ID:pKKpItan0
>>105
もう86買っちまったわwwwwww
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:23:05.03 ID:DdKddGhz0
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:23:15.69 ID:qipoVqqk0
>>100
これエンブレムまでとっぱらってんのか?
そしてシビックとかもうDQN臭しかしないんだが
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:23:31.16 ID:9tSJgSTt0
>>107
このバンパー垂直に入らんのだわw
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:23:53.83 ID:uJH2UFy70
>>105
無改造で草レースに持って行っても優勝できる、というポテンシャルはすごいけど
それ故に高くなりすぎて手が出なくなって売れなくなった、
という反省をまったく生かしてないよなあ・・・
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:24:08.86 ID:zaH5XnRa0
一日に500マイルも走るならばATだけど、加減速が多くて走行距離が短いならMTの方がメカとしては効率的。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:24:20.49 ID:9tSJgSTt0
>>111
ボンネットはカーボンに変えてるんで付けてない
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:25:40.12 ID:+QDBUO0H0
ATでもMTモードがあれば楽しい!と思ってたけど
6MTの車に乗り換えてATのMTモードなんてのは子供だましだったと気が付いた
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:31:08.16 ID:mWiviUA20
代車がMTだったときの緊張感、自分のATが戻ってきた時の安心感と言ったら
118 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/15(金) 01:31:30.02 ID:qipoVqqk0
MTは田舎なら必要
渋滞のこと考えるとATは都会向け
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:34:16.10 ID:oAalyCch0
限定だと就職で困る田舎だし
友達にバカにされるって理由でMTとったけど
乗らないよめんどくせえ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:40:54.04 ID:x5/4FAnF0
MTとATってどっちが安いの?
もちろんものによるだろうが
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 01:53:48.94 ID:T1uni8j/0
>>100
ナンバー写ってるけど…いいのかな?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします