虫取りの思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:28:25.03 ID:WnARWAvD0
ふと思い出したので書いてみる
書きためしてないから遅いと思う

良かったら思い出ある人は書いてっておくれ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:30:41.56 ID:WnARWAvD0
ってなんかVIP落ちてるのか?

最初に虫取りをしたのは幼稚園の頃
毛虫が大好きだった
というのも兄が人並みに昆虫好きだったからだったが、俺も兄にならってクワガタだのカブトムシを取りたかった
しかし幼稚園生では行動範囲は幼稚園と自宅の庭しかない
ということで毛虫を取っていた
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:31:25.05 ID:Y0ArYoLQ0
虫好きだったけど毛虫だけは嫌いだった
刺すじゃん
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:32:22.23 ID:WnARWAvD0
アメリカシロヒトリとかが有名になったころなのかそうでないのか、
親は毛虫取ることに反対していたが一向に構うことなく毛虫を一心不乱に集めていた
桜の木に群生してる、背中が青か赤の3〜5cmくらいの毛虫
名前も、どんな成虫になるのかも知らない
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:33:13.28 ID:WnARWAvD0
>>3
刺す毛虫と刺さない毛虫がいるでしょ

こいつはとにかく顔が可愛かった
毛虫のクレイアニメかなんかに出てくるやつみたいに表情豊かだった、ような記憶がある
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:33:39.59 ID:8P5DVJ1s0
カマキリのタマゴ居間に飾ってたら孵化して大変なことになったわ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:35:20.73 ID:WnARWAvD0
コイツだコイツ
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/images/america_srh.jpg

小学校低学年のころまで集めてた気がする
お気に入りのドラゴンボールの筆箱の鉛筆削りの入れるところに5匹くらい詰め込んで持ち帰って夜にいなくなってた思い出がある

ちなみにアメリカシロヒトリは嫌いだった
小さくて群生し過ぎで気持ち悪いし毒々しかったから
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:36:57.14 ID:WnARWAvD0
小学校に入ると自転車も手に入れ行動範囲が格段に上がったので、
念願のカブトムシやクワガタを取りに行くことが多くなった

近くの栗林、遠くの栗林、神社のクヌギ、良く知らんけど高橋っていう知らん婆さんの家の桃の木
あちこち回って狂ったほど集めてくるったほど死なせた気がする
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:38:07.85 ID:aLMTRqCt0
なんかカマキリとって翌日「返してあげようね」って母親に諭されて放したことがある
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:39:09.46 ID:WnARWAvD0
近所のがきんちょと、採集時間が被ると、腕の見せ所?で、
皆が知ってるスポット以外でも各々が知ってる秘密のスポットをそれとなく自慢しあったり

日中、木の根元を掘るとクワガタが潜んでるのを知らない低学年にドヤ顔で教えたりしてた
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:39:37.27 ID:lRMCoAKV0
なんか鬱になる
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:40:23.11 ID:WnARWAvD0
>>6
>>9
カマキリはあまり好きじゃなかったなぁ
見つけたら必ず指で格闘はしたけど、飼育することはなかった
お腹のぶよぶよが気持ち悪いんよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:42:18.24 ID:WnARWAvD0
ちなみにカブトムシよりクワガタのが好きだ
カブトムシはダニ?がつきやすくて、汚らしい気がしたから

低学年の頃は、甲斐甲斐しく爪楊枝とかで、カブトムシの足の付け根を掃除してやったのだが
いくらやってもキリがないし、その点クワガタは付きにくいしね
あとカブトムシくさい
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:43:49.88 ID:WnARWAvD0
カブトムシやクワガタをたくさん捕まえて、自転車で1時間近くかかるその頃出来立ての大型ショッピングセンターまで売りにいったこともあった
子連れのお母さんとかに、売りつけた
1日1000円くらい儲かった
小学生の俺にはいい稼ぎだった
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:46:43.02 ID:WnARWAvD0
カブトムシやクワガタ以外も色々飼育した
家の庭にはパセリがあって、キアゲハかなんかがよくいたので、キアゲハを沢山かって羽化させてた
キアゲハの幼虫の角の部分触るとマジくさい

あと糞の処理するんだけど糞がパセリの匂い
その頃はパセリが一時的に食えなくなった

蝶の羽化はきれいなものだったけど、ある日サナギからハチが生まれて怖くなって飼育はやめた
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:48:38.57 ID:WnARWAvD0
田んぼとか用水路にもよく虫取りにいった

田んぼではカブトエビを良く捕まえた
小さいけどなんか大昔の三葉虫みたいなのを想像させるフォルムだし、かわいいし、
これも毎年腐るほどとった

餌何食うか知らないから全部すぐ死なせた

ごめんなさい
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:50:06.77 ID:WnARWAvD0
用水路では魚がいて、よく手づかみで取ってた
魚がいるなんて綺麗な用水路なんだなぁと思ってたけど
クチボソってやつで、比較的汚い川にいる魚らしい

学校の金魚のいる水槽に入れたらクチボソは食われて死んだ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:53:08.82 ID:WnARWAvD0
じめじめした場所にある石の下とか、そういうのも良くひっぺ返して虫を探した
昔はワラジムシよりダンゴムシのが(遊びやすくて)好きだったけど
今ではワラジムシのほうが可愛いと思う

医師の下にはヤスデとかがよく丸まっていた
ちなみに足がたくさんあるやつだと、ムカデが一番かっこよくて好きだ
咬まれると痛いけど

ゲジゲジは大嫌い、見た目が気持ち悪いよね
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:54:56.75 ID:WnARWAvD0
じめじめした所と言えば、壁や大きな石の、地面との設置部分には土蜘蛛がいる
よく土蜘蛛の巣を一本釣りして遊んだ
ハエトリグモに似た感じで、可愛らしいクモだった

大きな巣があるとどんなのが住んでるんだろうとわくわくして巣を引きちぎってた
よくよく考えると鬼畜
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:58:19.61 ID:WnARWAvD0
虫が好きとはいえ、詳しい虫の生態が分かるわけでもなく、名前をたくさん知ってるってわけでもない
が、仲間連中からは虫に詳しいと思われていたので、
学校で謎の虫が捕獲されたときは俺にお呼びがかかった

小さくて、黒くて、甲虫ではない
半翅目っぽくて、背中からケツあたりにオレンジかなんかのラインが入った虫だった

俺も見たことがなくて、珍しい虫なのかとひそかにわくわくしていたが結局なんだか分からないまま死んでしまった

一人暮らしして今ならわかるがあれは・・・
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:01:24.40 ID:WnARWAvD0
誰も突っ込んでくれないから自分で言うけど、あれはゴキブリの幼生だった

ゴキブリと言えば、近所の神社のクヌギのウロを思い出す

低学年の頃は、そのウロもクワガタが潜んでるスポットだったのだが、
いつの頃からか、ゴキブリが巣くうようになってしまった

虫取りはゴキブリによく出会う
夜などはクワガタかと思って捕まえようとしたらゴキブリだったなんてことはザラだ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:04:34.99 ID:WnARWAvD0
なので、基本的に虫取り少年はきっとゴキブリに怨みを持っているんだと思う

その頃の俺ももちろんゴキブリぎらいだったので、
虫取りと平行して小学生の遊びの一環である火遊びの知識を用いてゴキブリを滅しようと思った

ライターとゴキジェットで簡易火炎放射器をつくって、ウロに噴射した
クヌギさんごめんなさい
生木だし火事にはならんだろうと思ってたけど、木からしたらすごいダメージだよね

ウロからは数十匹のゴキブリが湧いて出てきたすごい気持ち悪くて全部死ぬまで噴射し続けた
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:07:34.22 ID:WnARWAvD0
虫取りの敵と言えばスズメバチもいる
よく樹液を吸っているんだが、スズメバチがいると虫がいても手が出せない
その頃の遊びの一環であったエアガンで滅しようと思った
(火炎放射器はゴキブリの巣のウロとちがって樹液吸う場所だと他の虫が可愛そうで使えなかった)

いざ撃とうとするとエアガンはなかなか当たらなくてスズメバチに追い掛け回されて怖い目にあった
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:09:51.30 ID:WnARWAvD0
ハチと言えば、小学校のプールの時間、プールでおぼれるミツバチを見つけたことがあった
スズメバチとかアシナガバチは嫌いだけど、ミツバチは可愛いと思ってた俺は、助けてあげようと手で掬って外に出そうとしたのだけれど
結局刺されて痛い目にあった
ミツバチは死んだ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:12:20.47 ID:WnARWAvD0
ザリガニ取りも熱中した時期があった
近くにはアヤメがたくさんある神社があり、そこの沼地?にはザリガニがたくさんいた

ザリガニ釣りなんて言っちゃう素人はイカとかを餌にザリガニを釣るが、
俺は違った
直に巣に手を突っ込んで無理矢理捕まえてた
ハサミで挟まれる恐怖はあったけれど、それもまたスリルがあって楽しかった
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ある日いつものようにザリガニを捕まえていると
俺よりはるかに、まさに鬼神の如くザリガニを捕まえてるオッサンがいた

おっさんは糸でザリガニを釣っていた
そんな馬鹿な、イカにそれほどまでの力はあるまいと思ってオッサンに聞いてみると、
「イカなんて使ってねえよ、ザリガニの最高の餌と言えばこれよ」
といって餌を見せてくれた
ザリガニだった

一匹捕まえたら殻をむいて尻尾肉の部分を餌にするらしい
これの食いつきがやばい
まるでマスターボールのようにほぼ確実に捕まえることができた