日本でもトマト祭やるべき!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
今や植物工場とやらで個人で簡単に作れるし。汚れについては、透明のビニールハウスみたいなの作れば問題なし!(地面に垂直に4本棒立てて上には平行に4本棒つけて)1945年の若者の喧嘩から始まった祭だからスペインの伝統パクリでもないし。どうよ?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:27:33.38 ID:Somt7FiL0
トマトじゃなきゃダメなの?水まいて泥を投げあえばいいじゃん
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:28:43.81 ID:GcEKYSZF0
それより生卵祭をやって日本人の衛生意識の高さに対する喜びと感謝を分かち合うべき
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:29:03.59 ID:DmYoMsrwO
食べ物を粗末にするなとクレーム厨が必ず現れる国だから
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:30:08.75 ID:QoDgROB00
やろうとしたけど苦情が来て中止になっただろ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:30:45.52 ID:if9mdrxc0
企業が売るものに困ったら流行らせるんじゃないか、ハロウィンみたい
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:31:03.59 ID:YkKyT1O00
その辺の石でもぶつけ合えばええやん
昔からある遊びだし
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:31:58.91 ID:tz9V6ldV0
豆でも投げてろ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:32:15.70 ID:aF2UuR1O0
>>7
死ぬわ。

ネトウヨならキムチ祭をやりそうで怖い。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:32:55.16 ID:8u9r4Nnk0
リンゴだな
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:33:42.54 ID:H8HQ7UsC0
米撒けば良いじゃんww
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:33:52.74 ID:9pAHA9In0
運動音痴の俺が的にされるじゃないですかー
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:36:04.32 ID:isqQ4dhSO
>>2>>7>>8
トマトがいいんだ。


>>3
衛生上から却下。


>>4
自分たちで育てるんだから関係ないだろ。


>>5
あれはトマトの出所が明白じゃなかったり汚れの問題があったからじゃなかった?


>>6
まだ先な気がする。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:36:11.65 ID:PNaFXTiM0
そう言う文化ないからな、まずはじめに出る言葉は「勿体無い」だろうし
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:37:11.26 ID:K9ZXn9V8O
御柱祭と一緒でああゆうのは伝統だから出来るんだよ
うちもやってみようじゃokなんて出やしない
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:37:14.35 ID:2lwH11M90
日本らしいものにしよう
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:37:39.83 ID:3HwDPtMP0
四足の生肉を投げ合って集団感染しよう
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:38:17.29 ID:PNaFXTiM0
ゴボウで叩き合う、とか良さそうじゃね
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:38:59.11 ID:aF2UuR1O0
痛くないものったら、マシュマロか?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:39:13.09 ID:ygDjHHXy0
ぷちっ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:39:15.35 ID:Fb6PpWeEO
アタックオブザキラートマト
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:40:36.91 ID:p4bfVjRZ0
>>19
投げるの難しいな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:41:42.91 ID:isqQ4dhSO
>>10>>11
それは固いからなあ…


>>12
まあ、仕方ないってことで。


>>14
自分たちで育てたものなら言われても関係ないし。


>>15
小規模なら可能じゃないかと。だいたい若者がトマトを投げてから始まっただけの祭だ。


>>16
いろいろ海外の文化を取り入れてきたんだから祭だっていいだろ。


>>17
それは絶対にだめ。
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:41:48.53 ID:qShjZPMw0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:メモ用紙
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:42:25.14 ID:PNaFXTiM0
まあ汚れるのはダメだろうな、トマトっぽい玉入れの玉でインじゃね
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:42:34.48 ID:Zy5PxxlTO
トマトはだめだが餅は投げる老人達
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:44:00.83 ID:ShJcdwqH0
何このスレもしもし多過ぎ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:44:04.67 ID:H8HQ7UsC0
そもそも日本でトマトが余るほど栽培されてるのか?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:44:49.64 ID:aF2UuR1O0
>>28
米投げたら神様の罰が当たるだ。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:45:55.51 ID:isqQ4dhSO
>>18
おもしろそうだけど、家庭用の植物工場なんかでは栽培が難しいからなあ…作れるのはいちご、じゃがいも、レタスみたいなやつ。


>>19
原材料から作れないから絶対に苦情のターゲットにされる。


>>25
ビニールで全て囲えば問題ない。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:46:25.08 ID:PNaFXTiM0
八百万だしな、難しい
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:46:33.20 ID:e5GROmw/0
トマト祭中に便乗して殺人とか起きないの?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:47:16.41 ID:cEtINoRp0
日本なら餅とかじゃね?
掃除大変そうだけど
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:48:06.31 ID:oYjzVCdn0
タンクトップの人に当てたら透けますか?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:49:17.54 ID:o+O3Y9KL0
日本でトマトってたいして生産されてないよな
祭りのために別に栽培する必要あるけどそれは誰が負担するんだ?
それによって商業効果もたいして期待できないけど
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:49:29.71 ID:hMTCRWTW0
>>33 餅撒き…はちょっと違うか
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:49:59.67 ID:isqQ4dhSO
>>28
だから、自分で作るんだ。ちなみに本場もそれ用に栽培されたやつでやってる。


>>31
宗教の押し付けはやめてくれ。そんなこと言ったら毎日棄てまくる経済活動はいいのかよと言いたい。


>>32
安全性を考えたらいきなり大規模では無理だね。


>>33
餅だと栽培が大変。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:51:13.11 ID:aF2UuR1O0
VIPPERがよく買い占めてるモヤシなら掃除が大変だwなにより汚くなりそうw
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:51:33.82 ID:0H34DSlA0
虫の食った栗なんかににしたほうがスポーツとしてスピード感が上がるだろ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:51:40.09 ID:9PxWavKB0
熟しすぎた柿投げろ
あれ簡単に潰れるし、どうせもう食えないから勿体なくない
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:52:10.00 ID:oYjzVCdn0
餅は死ぬよ硬すぎて死ぬよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:53:21.17 ID:o+O3Y9KL0
>>1が率先してトマト栽培すればいいんじゃね?
特産、名産やたいした祭りのないような町村で観光開発したがってるとこで生産すればいい
町興しとしてトマト提供すれば役所も協力してくれるだろ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:53:25.97 ID:rfKP/QVS0
スレタイみた瞬間トマトアドベンチャーかと
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:53:44.73 ID:BIbENUvX0
>>28
傷ついてたりの出荷不能のは捨てるからトマト農家集まってる地域だとだいぶ余ってるんじゃね?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:54:14.12 ID:PxNrnAE70
なにがトマトだ
騒ぎたいだけのアホめが
ぜったい阻止してやる
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:56:12.13 ID:0UZnJ1Mb0
あれって収穫祭だろ
日本なら体中にわら巻いて火つけた稲で叩きあえよ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:56:53.83 ID:isqQ4dhSO
>>34
透けるだろうな。


>>35
参加者のみんなでか誰かがってことになるなあ。


>>38
もやしも簡単に育ちそうだな。でも、なんか地味な気が…


>>39
怪我人が出るのはまずい。トマトでさえ潰してから投げないと危ないというのに。


>>40
それを買い取るなんてできるの?植物工場だってどんどんできてどうせ棄てるからもったいなくないと思うけど。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:56:59.18 ID:BIbENUvX0
>>40
騙されたと思って喰ってみろ
旨いぞ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 14:59:51.19 ID:o+O3Y9KL0
その地に伝統、歴史もない
海外の祭りのパクりって
普及されるの大変だろうな
しかも日本の文化に合ってるわけでもないし
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:00:18.48 ID:isqQ4dhSO
>>42
植物工場でしか考えてない。普通にとか面倒過ぎるから。


>>45
なんの理由もなく阻止とか自己中?


>>46
海外の物を受け入れてきたんだからトマト祭でもいいだろ。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:01:07.62 ID:cq0LF7so0
ロシアだったかで水のぶっかけ祭りがあったろ
あれでいいじゃん
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:02:45.94 ID:H8HQ7UsC0
雪投げ合えば良いじゃん!!!!!!
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:02:58.20 ID:o+O3Y9KL0
植物工場とか祭りのために運営するのはそれこそ無理だな
誰もやらないし経済効果もまったく期待できないから無意味って結論で終わりだろ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:03:15.37 ID:isqQ4dhSO
>>49
クリスマス、バレンタイン、ハロウィンなどなどいろいろ普及したと思う。いずれ馴染むんだよ。


>>51
いや、トマトがいい。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:03:41.03 ID:DnhVFSks0
この祭りの意義は、

“この日は街がトマト色一色に染まる”

というところにあると思うんだが
前にあった河川敷もダメ
ビニールハウス内はもちろんダメ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:03:40.07 ID:oEjaxcBX0
>>51
ビールとかワインにすれば喜ぶ連中いるかもな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:05:11.10 ID:o+O3Y9KL0
>>54
クリスマス、バレンタイン、ハロウィンなどは儲かるから企業のゴリ押しで定着した
トマト投げるなんて儲からないし 地域的な祭り止りだから金にならん
全国的に行われる商業活動を地域の祭りと比較するのもおかしい
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:06:15.52 ID:KEEaitwL0
節分で豆まくしトマト祭りいらない
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:07:57.51 ID:o+O3Y9KL0
去年都内で行われようとしても中止になってるしな
文化レベルで違うんだから無理に持ち込むのも困難
まずは>>1が身内だけでやればいいんじゃね?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:08:22.36 ID:7Ta2P/5U0
しょうもな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:11:12.31 ID:isqQ4dhSO
>>53
だから、個人個人で作ってと考えたんだが、まだそんなに普及してないのか?安いのなら家庭用は3万くらいから売ってるんだけどな。


>>55
別にそこまでしなくてもよいと思う。


>>57
その企業だってはじめの一歩があったから今があると思う。トマトを簡単で世話もほとんどせずに作れる今でも企業の儲けにはならないものなのかな?


>>59
まずは30人くらいからと考えてる。そっからどんどん広めたいんだ。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:15:27.16 ID:o+O3Y9KL0
行政とか絡めず個人で勝手にやって
周りに迷惑かけないように毎年やればいいんじゃね
毎年やれば次第に規模大きくなるだろ
身内で会場借りて迷惑かけないようにとりあえずやればいいだけじゃね?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:16:26.49 ID:isqQ4dhSO
なんというか数十人でやってYouTubeに載せて広めていきたいというか…
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:16:58.30 ID:Somt7FiL0
温泉あるところで最後トマト風呂にするなら賛同が得られるかもしれない
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:17:04.84 ID:Z+IywCk50
大規模パイ投げでいいじゃん
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:17:57.24 ID:jbovfZLX0
先週大豆祭りやったろ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:19:54.29 ID:o+O3Y9KL0
>>63
今は発信ツールいくらでもあるんだし
時期が来たら企画すればいいだけだろ
最初は反対意見も多いからなるべく小規模でね
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:22:32.04 ID:isqQ4dhSO
>>62
やっぱりそこからだよな…しかし、同志をどうやって集めるか…


>>64
それだと何か違うんだよな…個人の植物工場って捨てるの当たり前状態だから風呂用は風呂用でと考える。


>>65
小麦粉が作れないからなあ。粗末にするなとかうるさく言われそうだ。


>>67
恥ずかしながら人脈がなくて…はじめは50人より30人からかな?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:31:44.37 ID:isqQ4dhSO
やるなら田舎のがいいのか?東京のが中止になったことがすごく残念でこのスレ立てたんだけど。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:33:38.68 ID:o+O3Y9KL0
>>69
行政とか関係なく完全に個人でやれ
開催の情報をあまり大きく公開せずに身内でやれ
終わってからつべやtwitterで面白かったことを書けばいい
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:36:54.08 ID:isqQ4dhSO
リアルで30人も集められない…行政抜きならネット上で集めてもまずくはない?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:41:19.43 ID:FkbyxQYI0
基本的に勿体ない精神がある国だからそういう享楽的なことはできないんじゃね

日本でそういう祭ってあるっけ?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:42:14.06 ID:isqQ4dhSO
落ちるの速いな…あまり自分みたいにやろう!って人がいないことにショック…
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:44:23.94 ID:isqQ4dhSO
>>72
それっていわゆる宗教と同じものなんじゃあ…いくらでも植物工場で簡単にどんどん生産できればもったいないなんて思わないだろう。それに食事とか残したりはするだろ。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:44:50.06 ID:s2OHK++w0
だって頭悪そうだし
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:47:14.85 ID:isqQ4dhSO
トマト祭が?楽しそうじゃあないか。昔ならトマトを作る苦労が云々あったからできなかったけどさ。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:48:42.25 ID:Z4mnCWiQ0
おもっくそ投げていいんだろ?すげえストレス発散できそうで面白そうなんだよなあれ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:49:09.01 ID:l9kNcVMD0
すげえ臭いがしそうで無理
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:49:43.70 ID:PNaFXTiM0
トマトトマトってまるで宗教みたいだな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:49:54.43 ID:HbHCbrRW0
>そんな“トマト祭り”を日本でもやってみたい――との思いから、
>9月9日に“トマト祭り”を模したイベント「Tomatina House」が東京で開催される予定だったが、
>運営サイドは公式サイトで急遽中止を発表した。

東京“トマト祭り”急遽中止に、理由は「様々な反対意見があり…」。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120909/Narinari_20120909_18942.html

計画されたことはあったけど中止になったよ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:50:28.18 ID:LUiFbcDv0
トマトがもったいない
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:50:40.53 ID:FkbyxQYI0
>>74 まぁそれは日本っていう国の中における大多数の価値観だし、ある種に宗教染みてるんだろうけどさ
礼節を重んじることが大切とされてきたわけだし、食べられなくて残すのと意図的に残すのじゃ意味合いが違うじゃん、食べてもらうために育ててきた農家の人間に対しても失礼だし

その代わりとは違うかもしれないけど雪合戦とかそういう文化的な側面もあるじゃん
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:50:45.28 ID:isqQ4dhSO
>>77
投げる前に潰せばね!


>>78
真夏でなければ大丈夫だと思うけど。いちごのがいいかな?
84 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2013/02/09(土) 15:53:01.68 ID:Xwxckkxu0
トマト
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:53:03.18 ID:isqQ4dhSO
>>79
別に植物工場で作れるならなんでもいいよ。他はいちごくらいしかないけど。


>>80
知ってる。あれはトマト自前とかじゃなかったんでしょ?あとは汚れとか。


>>81
自分たちで作るなら関係ないよな。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:57:33.83 ID:PNaFXTiM0
>>80の運営サイドと接触すればいんじゃね
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:57:47.38 ID:isqQ4dhSO
>>82
その農家に対して失礼っても日本ならでは。国によったら農家は仕事だから買って捨てるのも関係ないって考え方だ。そういう国からの輸入品を使う手もあるな。あと食べ放題なんかは意図的に残してるのがほとんどだと思うけど。
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:59:17.49 ID:UHDmmiRL0
トマト限定はいくない
豊作で余った作物でやればいろいろ捗る
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 15:59:18.01 ID:LUiFbcDv0
食べ物を投げたくない
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:02:07.99 ID:isqQ4dhSO
>>86
完全に姿を消したんじゃなかったの!いろいろ検索してもわからなかった…


>>88
固いものは安全性がなあ…


>>89
そういう人は残念だけど参加できないね。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:08:37.38 ID:FkbyxQYI0
>>87 だから国民全体のそういう価値観が今後変わらない限りは無理だろう、自分の作ったものでも仕事だから〜って切り分けられる人は農業やってる人には少ないだろうし(農業従事者には高齢者多いし)
食べ放題なんかも意味が違うだろ、食べられるまでは食べるわけだし決して無駄になるにしてもそれは食べられないから無駄になるだけで食べられるのに無駄にするのとはわけが違う
トマト投げるのはコンビニで買ったおにぎりを投げてるようなもんだし
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:13:30.27 ID:isqQ4dhSO
>>91
食べ放題〜は意図的に残すについてのレスだよ。多いのわかりつつ金銭的余裕があれば注文して意図的に残すでしょ。アメリカからの輸入品でやれば問題ない。あっちはそういう感覚ないから。若い世代になるにつれ変わってきてると思うけどな。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:20:45.48 ID:isqQ4dhSO
とにかく今は>>86
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:28:00.19 ID:isqQ4dhSO
これって検索に引っかかっらずに消えてる時あるけど、その間レスしないと落ちるの?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:38:34.76 ID:isqQ4dhSO
まだまだ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:41:44.05 ID:qYz1WFO+0
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/09(土) 14:29:03.59 ID:DmYoMsrwO
食べ物を粗末にするなとクレーム厨が必ず現れる国だから


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/09(土) 14:36:04.32 ID:isqQ4dhSO [1/23]
>>4
自分たちで育てるんだから関係ないだろ。



臭すぎワロタw
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:46:13.05 ID:isqQ4dhSO
どういう意味だ?自分で全部初めから育てたら誰も文句は言えないだろう。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:50:18.63 ID:qYz1WFO+0
>自分で全部初めから育てたら誰も文句は言えないだろう。

今の若いやつってこんなに馬鹿なの?
日本の将来大丈夫?w
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:51:59.58 ID:isqQ4dhSO
だって自分で1から育てた物に対して粗末にするなとか言われるのはおかしいだろ。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:53:17.43 ID:ewKjhGmi0
石畳じゃなくて土がむき出しの地面じゃ種がそうじしきれずに街中にトマト畑ができそう
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 16:55:05.55 ID:isqQ4dhSO
ビニールハウスみたいなの作って中でと考えてるんだけど…あと今はF1種っていう一代限りの種だから芽は出ないよ。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:08:13.08 ID:isqQ4dhSO
もっといろいろ聞きたいのに。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:24:45.75 ID:isqQ4dhSO
ここより相応しい板あったかな?落ちたり不安だ。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:30:54.22 ID:Somt7FiL0
投げるの前提で作って面白いからで消費するのは理解が得られない
赤く染めた水風船投げろよ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:43:49.09 ID:isqQ4dhSO
なんで?作ったものを投げて利用してもなんの問題もない。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:44:30.26 ID:fj3VPYAH0
なんでこんなスレが伸びてるんだよ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:46:38.73 ID:2XpXgnnFT
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:46:56.41 ID:sS8EwCIy0
食べ物を粗末にするなって、流通する前の半分は捨ててるんだぞ

それなら、トマト祭りしてみんなで笑える方がいいわ
食べ物を粗末にするな!なんて、 ただのクレーマー体質
そういうなら、形が悪い、傷がはいったって捨てられる野菜を全部買い取れ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:47:02.94 ID:isqQ4dhSO
そんな伸びてないよ。
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:47:49.89 ID:sS8EwCIy0
なんか、落ちたみたいで4スレしか生きてないから、書き込みました。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 17:49:11.25 ID:isqQ4dhSO
>>108
あきらかなクレーマーだよな。でも、うるさいのいるから1から作るほうがよい。家庭用の植物工場って1週間に一回世話するだけでいいからな。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 18:03:46.71 ID:isqQ4dhSO
質問。粗末にするなって言う奴はトマト嫌いで食べる気はないけど植物工場で観賞用に育てて千切って捨てるって人がいたとしても文句つけるのか?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 18:07:34.60 ID:hgTfMaVA0
ゆとりって自分のワガママが通らないとクレーマー!クレーマー!って騒ぎ立てるよね
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 18:15:40.27 ID:isqQ4dhSO
騒ぎ立てるつもりはないよ。店で売られてるものは考えてない。外国産のはわからないけど。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 18:36:54.53 ID:isqQ4dhSO
保守
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 19:18:05.21 ID:isqQ4dhSO
レスない…
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:14:20.45 ID:PVCxT2ZoO
保守
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:15:07.16 ID:xTADniJ+0
もったいないからダメ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:17:27.95 ID:Al2Bv2mw0
屋台ぶつけあって人間の命を粗末にするのはいいんですかね
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:17:53.47 ID:PVCxT2ZoO
だから、自分たちで育てたやつでだ。
121 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/02/09(土) 20:17:54.63 ID:EXUlyNUn0
日本はキチガイが多いからむりだ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:19:51.86 ID:iHcLGZPa0
まだあったのかこのスレwwwww
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:22:33.52 ID:PVCxT2ZoO
>>121
そんなやつらを振り切って新しく踏み出したいんだよ。


>>122
寝るまでは守る。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:33:08.17 ID:PVCxT2ZoO
>>86を知るまでは落とすわけにはいかない。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:41:17.45 ID:PVCxT2ZoO
30分放置したら落ちる?はじめてだからわからない…
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 20:52:48.83 ID:PVCxT2ZoO
保守
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:02:30.02 ID:phUbnnep0
ナメコにしようぜ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:02:34.13 ID:PVCxT2ZoO
まだまだ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:04:07.79 ID:PVCxT2ZoO
>>127
栽培が大変じゃないか?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:08:52.19 ID:YTEHaT5H0
ドリアンにしよう
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:11:19.32 ID:PVCxT2ZoO
それだけはかんべん…
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:12:45.62 ID:zlxezJrp0
トマトじゃなくてコンデンスミルクとか甘酒とかにして欲しい
季節は夏
水着でな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:13:36.58 ID:PVCxT2ZoO
それはいろいろとまずいんじゃあ…
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:15:54.17 ID:N5vYXewt0
まあ参加者が律儀にトマトを栽培してくれるとは到底思えんが
わざわざ金出して自分で育てるなら食いてえわ
雪合戦でよし
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:16:47.71 ID:7cNnvIfT0
道路の掃除どうすんの
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:18:05.86 ID:PVCxT2ZoO
そういう自分で作れないものはだめだ。文句を言わせる隙を作ってしまう。じゃがいも、こまつな、レタス、トマトくらいなんだよな。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:19:17.67 ID:kpjFPFc80
失明とか、滑ってあぼんとかありそうなんだけどスペインではどうなんだろそのへん
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:20:04.45 ID:PVCxT2ZoO
>>134
まだ家庭用のコンテナは普及してないのかな?やっぱりどっかのグループの力が必要なら>>86の連絡先が知りたい。


>>135
全てを囲った範囲でだけする。はじめてはそんなものかなあと。
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:21:31.09 ID:PVCxT2ZoO
>>137
スペイン人に聞く必要があるな…ゴーグル着用で目は大丈夫そうだけどな。参加は自己責任って感じなのかな?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/09(土) 21:22:51.83 ID:AZKy5Yj50
たしかどこかでやろうとしてなかったっけ?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
東京のやつだろ?さっきからどうにかそこと連絡取れないか悩んでるんだ。