今日からプログラミング始めるはwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
c#にしようと思ってるんやで!!!!!!!!!
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:08:50.83 ID:B9iqqZO00
ほーん
で?
いちいち同意求めんなカス
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:08:53.34 ID:1K2gx6Jg0
(´・_・`)そうか
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:09:37.59 ID:sZDE5xSZ0
++のがいい
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:09:57.25 ID:f33eoDL/0
(・_・)もっと質問ないのか?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:10:19.02 ID:zh+mrKbm0
しーたすたす
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:10:30.04 ID:f33eoDL/0
>>4
難しそう
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:13:09.05 ID:kAj9bzkk0
社畜技術者がきてやったぞ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:14:59.81 ID:f33eoDL/0
>>8
今日も頑張って下さい!!!!!!!!
シャチカスさん!!!!!!
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:34:40.11 ID:8B0ensFW0
>>1
需要考えたらjavaのほうがええんちゃう?
HTML5なるものもあるみたいやしな
っつーかjavaが楽だ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:54:10.66 ID:ry0wICAI0
Cをやれば後が楽
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:55:31.15 ID:TNd7HDBSO
cが基本
並行してアルゴリズムも学べ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:56:09.40 ID:eho9RqSF0
ルビー
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 07:56:32.47 ID:kVGHRW5DP
cなんかやっても飯食えんぜ
javaで十分
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 08:01:21.15 ID:KS6X5mzY0
どうせ趣味なんだから興味持った言語から始めればええ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 08:02:57.04 ID:HaAzVzO10
趣味でやるなら何がいいの?javaなの?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 08:25:03.48 ID:dgc98vJV0
Haskellたんはすはす
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 08:30:58.74 ID:LbYsKGyJ0
C#と一緒にXAMLも勉強しようぜwwwwww
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 08:37:18.45 ID:8B0ensFW0
趣味とかお手軽思考で始めるつもりの奴がCから入ると100%挫折する。C#はCとはまた別
つまりCとは組み込み系などと言われているネイティブな分野で使うのに適した低級言語なのだ
スマホとかで動くアプリ作りたいならJava?
自分のローカルマシンだけで動くウィンドウズアプリとか作りたいなら
C++とかVBとかじゃねーかな
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 08:44:45.85 ID:8B0ensFW0
あとCもjavaも文法はほとんど一緒
ポインタの使い方や仕様が違うけどこれをいきなり厳密に理解しようとすると闇の世界に引きずりこまれる
これを解消する一番の方法は「考えないこと」

まぁやるならググるだけで何でもできるjavaやな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 08:47:03.82 ID:KS6X5mzY0
C++とかjavaは最初コンソールばっかで
思ってたのと違うって理由で挫折する奴多そう
ということでVBあたりを推したい
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/08(金) 09:02:18.09 ID:kVGHRW5DP
>>21
グラフィカルな操作や動きをいきなりやりたい!ってならそうなるよな
androidAPI使えばそれなりにできるけど
そのためにはJAVAの基礎がかなり徹底的にできてないと辛いし
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
プログラミングってどんぐらい勉強すればとりあえずお前らが言ってることは理解できるレベルになれるの?