数学出来る奴ちょっとこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
http://i.imgur.com/ccqDclC.jpg
このΘが等しくなる訳を教えやがれお願いします
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:10:22.58 ID:cctZpQQ+0
相似だから
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:10:36.25 ID:6EYemCDf0
♪( ´θ`)ノ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:10:57.57 ID:CnYHAsAc0
シーターっ!
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:11:24.72 ID:lNJ5GvIu0
三平方の定理を学べ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:11:36.08 ID:kGaF7L2Z0
等しくなる?
θはθだろ?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:11:51.96 ID:nwQbTIse0
先端の三角形と
先端の三角形にその後ろの小さい三角形を加えた三角形は相似
中学生?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:12:07.53 ID:dnB2EzaY0
>>2
どういう条件で相似なってんのこれ?
辺も共通してないし、角も90度の部分しか共通してなくね?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:12:07.29 ID:w+AM6W3G0
>>1
右下直角か?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:12:19.59 ID:m3ZgKwAv0
力学で見た!
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:12:25.41 ID:8ehBmMCw0
>>2
だな
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:12:27.76 ID:X6otqvdp0
外角のあれ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:12:53.08 ID:dnB2EzaY0
>>9
うん
書き忘れたすまん
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:12:57.15 ID:8ehBmMCw0
>>8
シータが共通だろ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:13:06.18 ID:3tMwVTar0
90-θ=180-90-θ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:13:19.92 ID:pLxAl24r0
バカすぎワロタ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:13:20.55 ID:6hLFKLxT0
色々たりなさすぎ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:13:29.57 ID:X6otqvdp0
θ+直角でもう一つの角の外角と等しくなるから
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:13:59.28 ID:dnB2EzaY0
>>7
何それ暗記しろってこと?
数学的に証明とか出来んの?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:14:03.16 ID:8ehBmMCw0
>>17
いや足りてるだろwwwww低学歴乙
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:14:26.21 ID:FEJ8CwVi0
数学板いけよカス
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:14:46.06 ID:zpGTrcR50
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィθァ  ィθァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
        
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:15:31.39 ID:dnB2EzaY0
外角?180−Θ?

やっべ全く分からん
誰か分かりやすく図で説明してくれ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:15:40.69 ID:w+AM6W3G0
>>13
もう一度、定規を使って丁寧に書いてうpしろよ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:15:53.03 ID:jI+NQh1p0
証明できるよ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:15:59.64 ID:/m/OCeZk0
>>15
これで証明できてるだろ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:16:06.84 ID:dnB2EzaY0
>>21
こんなレベル低そうなこと怖くて聞けない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:16:27.43 ID:6hLFKLxT0
>>20
足りてたわwwwww
あほですまん
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:17:19.67 ID:dnB2EzaY0
>>15
これの意味が分からん
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:17:19.83 ID:j++sEd5vP
分かるけどABCとか入れてよ
説明しにくい
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:17:37.76 ID:m3ZgKwAv0
ヒント、三角形の内角の和は?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:18:17.60 ID:oGxAjKPE0
二角が等しい
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:19:10.12 ID:cctZpQQ+0
>>15 ともう一つの角が直角で等しい
よって二角相等なので相似
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:19:50.23 ID:4Jsz9D+g0
数学どころか算数レベルじゃねえか
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:20:03.04 ID:99cqYAl2O
中学生レベルの問題かよw
期待して損した

宿題くらい自分でやれ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:20:15.18 ID:dnB2EzaY0
はい改訂版
ABCとかかいた
http://i.imgur.com/X32sFEy.jpg

証明できるやつしてくれ頼んだ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:20:27.27 ID:d7z0qYCf0
頭悪すぎだろww
中学生でもわかるわ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:21:21.05 ID:5T6Z1tYc0
中学生とかもう死ねよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:22:42.28 ID:dnB2EzaY0
内角の和が等しいってことは角DFEとBACが等しいってこと?
なんで?
等しいとか分からなくね?

外角使うの?
どこの外角?

やべえマジで分からん
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:22:44.91 ID:deUnPyf20
角DBEたすBDE=90ど
角FDEたすBDE=90ど
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:22:48.34 ID:4Jsz9D+g0
∠DBE=180-90-∠BDE
∠EDF=180-90-∠BDE

よって∠DBE=∠EDF
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:22:53.52 ID:XElI2diC0
これは今年のセンターでODが出せないタイプの人間だわ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:22:55.06 ID:oGxAjKPE0
Dのとこのθは最初から分かってたの?だったら尚更余裕じゃん
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:23:00.65 ID:H55n3k2n0
DFE+θ=BDE+θ=90゜
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:23:22.58 ID:99cqYAl2O
厨房2chしてないで勉強しろよwww
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:23:39.47 ID:HDGNrFth0
すげえ勉強とか全然しなかった馬鹿だけどすぐわかった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3882922.jpg
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:24:39.06 ID:hOTUTVQu0
>>1は糞アホだと思うが中学でこれできない奴わりと居たよな・・・
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:25:03.76 ID:S35SVRt60
中学生か?
小△θの左側の角をXとおく。
三角形の内角の和より大△θ+90°+X=180°
小△θ+90°+X=180°(∵一直線)
よって
大△θ+90°+X=小△θ+90°+X
したがって
大△θ=小△θ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:25:15.02 ID:deUnPyf20
中学でももっと難しいのいっぱいある
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:25:17.65 ID:jI+NQh1p0
>>42
出せないタイプっていうかまさにこの考え方を使ってODを出すからな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:25:18.96 ID:cctZpQQ+0
角EDF=90-角BDE
角DBE=180-90-角BDE
=90-角BDE
よって等しい
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:25:47.63 ID:deUnPyf20
あとおれの手がくさい
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:26:18.93 ID:vX2vlCME0
三角形の外角の和は?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:26:50.57 ID:hOTUTVQu0
>>36
その角度が等しいこと証明したいのにθ二個使っててワロタ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:27:12.88 ID:deUnPyf20
センターの問題とかよくしってんな
趣味か受験生か
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:28:20.50 ID:w+AM6W3G0
http://i.imgur.com/BGis8q9.jpg

こうじゃないの?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:28:24.60 ID:/OBw+2hH0
四角形の内角の和は360
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:28:26.28 ID:vX2vlCME0
三角形DBEとその外角
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:28:29.07 ID:9sE97c1E0
テラアホスwwwwwww
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:28:48.55 ID:dnB2EzaY0
>>41
やっと理解できた
なんだよ簡単じゃねーかよくっそ
>>42
ビンゴ
おかげで1Aは45点れした

もう解決したからこのスレは落としといていいよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:29:50.93 ID:hOTUTVQu0
>>60
えっ・・・
高3かよ・・・
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:30:14.42 ID:j++sEd5vP
高3…?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:30:13.21 ID:deUnPyf20
センター受ける年齢かよ
もう1年やっても無駄だから今年いける大学いけよ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:31:38.14 ID:htSmU9fm0
なんだこのバカ
社会に出ても邪魔なだけだから死んだほうがいい
65 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2013/01/26(土) 10:31:42.48 ID:Q5h12bEA0
高3でこんな簡単な事が分からなかった...?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:31:47.77 ID:XzGDlNCD0
45点wwwwwwwwwwww

俺の国語並だな かなり前だけど
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:33:15.80 ID:sVM1F99s0
おっさんだから数学だいぶ忘れたけど、
左下の三角形の角の和も、でかい三角形の斜辺上の3つの角の和も、
180度になることを考えれば余裕だろ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:33:29.27 ID:cctZpQQ+0
>>61 センターチャレンジかもしれないだろ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:34:17.53 ID:oGxAjKPE0
Dのとこのθ使ってる奴大杉だろ
そこを求めたいんだから使うなよ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:36:08.68 ID:2URQQOTe0
相似とか使わないでみてわかるでしょ

θ=180ー90ー共通の角になってるし
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:36:24.86 ID:vX2vlCME0
>>69
外角で一発じゃね?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:37:43.61 ID:gw3ZWgPQ0
>>69
DのトコのθとBのトコのθが同じだって言ってるだけだろ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:40:08.25 ID:TXeX9Lbj0
正直力学の時わからないまま使ってます
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:41:26.80 ID:oGxAjKPE0
>>72
Dのとこをθって書くなって言ってるだけだよ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:54:51.25 ID:gw3ZWgPQ0
>>74
それだと多すぎじゃなくて>>1が悪いだけじゃねーか
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 10:58:55.29 ID:A+FHWowr0
わからん
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:02:14.26 ID:K/V5P6OtT
>>70
つかうもなにもその行為が相似を探すってことやん
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:03:26.61 ID:oGg6NfKA0
中二レベル
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:05:52.88 ID:gw3ZWgPQ0
>>77
相似はカンケーねーだろ
相似を証明する場合にθが等しいことの証明が利用出来るだけで
相似を証明せずともθが等しいことが言える

お前証明下手だろ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:08:14.19 ID:K/V5P6OtT
>>79
言われてみればそやな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:17:50.61 ID:A+FHWowr0
>>41のEDFがなんでそうなるの?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:22:50.38 ID:VQN9CP/P0
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:22:54.65 ID:gw3ZWgPQ0
>>81
一直線上の点だから
∠EDF= ∠BDA- ∠ADF -∠BDE
∠EDF=180-90-∠BDE
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:23:53.91 ID:oGxAjKPE0
>>81
辺ABにんとこに注目してみ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:24:57.44 ID:1YQ26+9n0
これがVIPの知恵遅れ化です
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:27:04.62 ID:UQqPFdSt0
そもそも同じことを証明しなくちゃいけない角を
どちらもθで表してるのがひどい
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:28:15.40 ID:CBrbv/LR0
こんなのも分からないってことはに物理でgsinθとか公式みたいに暗記してるわけ?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:30:28.30 ID:w+AM6W3G0
>>87
角度はわかるんだけど証明を書けないってやつだろ?
物理には問題無い

これの証明をしようとするのに相似を利用とするような人に多そう
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:34:13.08 ID:FUvpsWCa0
相似懐かしい
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:40:59.73 ID:dnB2EzaY0
物理出来る奴いる?
今度は物理で聞きたいことあるんだけど
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:44:27.34 ID:dnB2EzaY0
一応書いとく

http://i.imgur.com/WDpY4qn.jpg
図1と図2のばねの伸びが等しくなるらしいんだけど
なんで等しくなるんか分からん
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:47:01.12 ID:w+AM6W3G0
>>91
問題用紙をうpしろよ
正直おまえの絵が信用できん
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:47:44.43 ID:pJDmWoIw0
作用反作用の法則
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:49:16.68 ID:dnB2EzaY0
>>92
はい
http://i.imgur.com/0K9HeEh.jpg
これの(3)
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:52:12.09 ID:w+AM6W3G0
>>94
おまえ数字抜けてんじゃねーかふざけんな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:54:00.57 ID:gw3ZWgPQ0
>>94
下の図でバネの左側に壁をおいて考える
その後バネの左におもりをつないで壁を取り払う
おもり自体は釣り合ってるのでバネの長さも変わらない
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 11:56:51.94 ID:Wbi/fERr0
壁もひっぱってるんだよ
下の左のおもりがひっぱってるのといっしょ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:00:24.89 ID:dnB2EzaY0
>>96
>>97
じゃあ壁が引く力と張力がつりあって、ばねが引く力は0になるんじゃないのか?
kx=0でx=0じゃないのか?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:02:51.49 ID:pJDmWoIw0
>>98
http://i.imgur.com/2GdK6c5.jpg
こう考えればいいんじゃねーの
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:04:23.30 ID:ULcrza4tO
自然長から長さが変わっている
それを元に戻そうという力が働く

だから双方に力が及ぶ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:05:46.31 ID:zjvrr4ci0
バネが伸びた状態で静止してるならバネに働く力は釣り合ってる
バネの伸びは何Nと何Nが釣り合ってるかが問題
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:05:53.07 ID:kvtf7mPc0
マジレスかましてるアホどもは
自分たちのせいでVIPがyahoo知恵袋化してるって自覚ないの?
お前らがアルジェリアで死ねばよかったのに
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:10:03.05 ID:Wbi/fERr0
ちょっとまってろ書いて画像あげる
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:10:42.96 ID:dnB2EzaY0
>>99
すげー分かりやすいんだけど、1/k=1/k1+1/k2の意味が分からん
同じばねなんだからk1=kじゃないのか
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:14:42.16 ID:dnB2EzaY0
>>85
>>102
その点は申し訳ないんだけど、あのサイトって質問しても一方通行っていうか、
ここが分からない!→こうするんだよ→分かりました!
って言うしか無くて、回答されても分からないこととかあっても聞けないんだよ(計2回しか発言できない)
2chでは何回でもレスできるから使いやすいっていう理由で利用してる
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:15:11.71 ID:Wbi/fERr0
いいや画像めんどくさいから
上の図がxのびてて下の図がy伸びてるとするだろ
上の図は、kxの力でおもりWをひっぱるから W=kx

下の図はkyの力で左右のおもりを引っ張るから
左右のおもりどちらもつりあいの式は
W=ky

x=y=W/k
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:16:51.55 ID:bQaj4oKI0
うわぁ・・・
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:17:48.96 ID:dnB2EzaY0
>>106
なんでおもり2つあるのに2W=kyじゃないの?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:18:15.24 ID:pJDmWoIw0
>>104
2つのバネが直列につながってると考える
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:19:02.89 ID:Wbi/fERr0
それぞれをkyでひっぱってWとつりあってるよ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:20:16.82 ID:dnB2EzaY0
>>109
あああ!
すげえ納得した!
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:20:46.03 ID:zjvrr4ci0
ちなみに図1のバネの伸びと図2のバネの伸びは違うからな?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:23:34.24 ID:dnB2EzaY0
>>110
W2つあるのになんで半分になるんだ?

まあ>>99で分かったからもういいと思う

今度こそ落としていいよ
VIPに似つかわしいスレでもないだろうし
多分もう聞くことはない
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:24:19.52 ID:Wbi/fERr0
http://imepic.jp/20130126/445410
ガラケーの限界
それぞれ上下でつりあいだ
こんな基本問題にそんなやりかたやっちゃいかんまじで
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:27:57.87 ID:Wbi/fERr0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3883134.jpg
みづれーけどまじでこうだから…
直列のばねとかやっちゃいかんぞ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:28:41.37 ID:ULcrza4tO
ここまで画像見れず、何をやってるか判らない俺に一言
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:29:16.80 ID:chfQKE9Q0
>>115
一人でなにしてんの?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:30:10.38 ID:Wbi/fERr0
最近の電話の画像はでかくてみれないよな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:35:51.09 ID:oGxAjKPE0
重力が同じなら
図1=図2
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:35:53.76 ID:ubssyF6H0
Docomo乙
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:37:26.65 ID:dnB2EzaY0
おいこの先のばねの問題直列に分けてやってたら計算合わなくなったんだが
k1+k2=kっておかしいんじゃねーの

>>115
なるほど理解した
やっぱ直列は駄目なのか
わざわざすまん
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:39:03.86 ID:Wbi/fERr0
参考書に必ず載ってるぞ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:39:15.42 ID:zjvrr4ci0
>>121
わざわざバネ定数分ける必要なし
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/26(土) 12:40:53.89 ID:pJDmWoIw0
>>121
直列なら1/k=1/k1+1/k2だろ
並列がk=k1+k2
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>124
あ、逆数なのかすまん
ていうかそんなん初めて聞いたわ
理解したthx