センター試験まであと2日wwwwwwwwwwwwwwww
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
英語150国語122日本史62
センターはもうあきらめたから2月の私大の一般試験までになにやればいいか教えろください
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:46:30.71 ID:DUZeXahp0
丁度免許とれるぞ、良かったな
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:46:37.24 ID:Cp4jI5SE0
愛知?
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:47:23.43 ID:rGXbpwou0
日本史やれ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:47:42.12 ID:sUrCOGzh0
あと2日っていうか日付変わったからあと1日だろ
安心して損したわ
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:48:25.67 ID:Cp4jI5SE0
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:49:00.44 ID:GW6ha24m0
まだ367日あるじゃん
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:49:12.75 ID:UKeNZEZG0
英語156
数1 86
数2 68
物理 72
もう延びる見込みがないのだけどアドバイスオナシャス!
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:49:24.26 ID:rGXbpwou0
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:50:42.89 ID:m9/5X8i+0
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:50:52.98 ID:rGXbpwou0
ふえぇ…
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:51:09.01 ID:Cp4jI5SE0
>>10 あぁ違うのか
いや、ちょうど友人も浪人していてなツイッターで不安を吐いていたから友人かと思ってなに2chしてるんだって叱咤激励してやろうと思ったのよ
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:51:34.93 ID:2TXFc7oS0
センターってこんな遅かったっけ
13,14辺りじゃないのか
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:52:34.06 ID:rGXbpwou0
>>13 なるほど
まあ俺は浪人じゃないけどなwwww
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:53:46.49 ID:Cp4jI5SE0
>>16 おぉ
まぁ悔いのないように受験するようにな
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:53:58.51 ID:jvWCvzpE0
すげぇ・・・。凄い点数だな。羨ましいぜ
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:54:06.68 ID:rGXbpwou0
ちなみにマーチ受けます
法政の問題で英語5割国語6割日本史4割です助けて
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:55:28.67 ID:aW5DOde30
知多半島の俺参上
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:55:40.52 ID:UruGLBGW0
大事なことは「来年こそは」っていう強い気持ちだ
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:56:02.11 ID:nyJR3V/r0
オイラッチ法政だけどセン利余裕だったはwwwwwwwwwwww
英語現代文地学で9割余裕wwwwwwww
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:56:13.72 ID:jvWCvzpE0
>>19 おい、嘘だろ。センター5割の俺でも法政の過去問で7割〜8割取れてたぞ?
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:56:33.68 ID:pth2fD6c0
立命館だけどセンターとか総合で550/900しかとってないわ
二次対策しといたほうがいい
もしくはセンター3科目出願したならそれで85%くらい狙えばいい
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 01:58:10.25 ID:rGXbpwou0
一類のガソリンの引火点はー40度で発火点は300度だ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:00:05.84 ID:hKHfiq3u0
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:00:44.55 ID:ONk8te9i0
日本史は1日で20点上がったぞ
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:01:38.49 ID:DQPHxDfGO
分からない奴は来年また頑張ろうな
He was a kind man,【 】I later discovered.(法政大)
A:another
B:as
C:such
D:that
Science is a means toward an【 】.(関西大)
A:intention
B:objective
C:end
D:aim
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:04:45.11 ID:HdaKs8fn0
>>30 C,A
まあおれはもうMARCHで学生やってるが
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:05:09.32 ID:T7EPR2LX0
>>30 これ本当にそこそこ名の知れた私立の出す問題かよ…接続詞一個しかねーじゃん
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:06:03.90 ID:S4o76fhrO
>>19 学生時代に地方国立目指しててセンター6〜7割しか取れなくて馬鹿扱いされてたがマーチってどんだけなの?
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:06:13.05 ID:kTwTcR6F0
ここから英語はどうのばすんだよ
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:06:43.48 ID:jvWCvzpE0
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:07:40.50 ID:rGXbpwou0
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:08:52.22 ID:jvWCvzpE0
あ、俺もBBな気がしてきたわwww
>>1凄いじゃんできるじゃん!
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:09:45.43 ID:FOBzmiXQ0
in order to pass entrance exams,japanese student have to () a lot of facts to their memory.
a, remember
b,commit
c,consist
d,remind
偏差値54の問題
解けない奴はセンター爆死
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:09:54.69 ID:6QzMLUbH0
英語160
国語153
数一81
数ニ56
化学56
物理67
日本史41の計614
河合です
日本史は正直諦めてるんでそれ以外でどっか埋めるならどれがいいのかえらいひと教えてください
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:10:11.63 ID:Et5jSV0lO
正解はよ
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:10:22.56 ID:FOBzmiXQ0
>>37 これでthatってあほかお前
構造上無理じゃねーか
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:10:36.85 ID:arbPKfK7O
>>35 同じ答えになったわ
マーチレベルは目指してないけど全然わからん
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:10:43.77 ID:rGXbpwou0
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:12:22.22 ID:DQPHxDfGO
正解はBCだ
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:12:24.53 ID:rGXbpwou0
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:12:31.30 ID:HdaKs8fn0
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:13:22.49 ID:HdaKs8fn0
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:13:23.55 ID:jvWCvzpE0
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:13:26.11 ID:arbPKfK7O
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:14:16.38 ID:FOBzmiXQ0
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:14:15.73 ID:rGXbpwou0
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:15:14.75 ID:jvWCvzpE0
>>50 俺偏差値40代だったからな。受かれば良いんだよ。受かればさ。
こりゃ馬鹿な学生が増えるわけだ
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:16:44.80 ID:Et5jSV0lO
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:17:13.21 ID:HdaKs8fn0
アカン
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:17:33.90 ID:DQPHxDfGO
これは楽勝だよな
A moment's hesitation may【 】a pilot his life.(早稲田大)
A:deprive
B:cost
C:take
D:rob
How dare you【 】to me like that!(龍谷大)
A:speak
B:to speak
C:speaking
D:spoken
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:18:05.94 ID:rLouQOOr0
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:18:19.06 ID:5ZjrY01I0
マジメに体調管理に励めばいいのにな
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:18:44.47 ID:FOBzmiXQ0
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:19:03.04 ID:rGXbpwou0
>>50 consistって収容するって意味もあったしa,dはto使わなかった気がしますた
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:20:13.01 ID:jvWCvzpE0
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:20:16.06 ID:rGXbpwou0
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:20:31.07 ID:FOBzmiXQ0
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:20:57.05 ID:jvWCvzpE0
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:21:18.17 ID:XJD8w31eT
英語60点しか取れなんだがどうすればいいかな…
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:21:34.17 ID:FOBzmiXQ0
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:21:45.55 ID:Et5jSV0lO
>>57 a means to an end
で
目的に対する手段
meansを覚える時に一緒に覚えておこう
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:22:31.39 ID:rLouQOOr0
サンキュー覚えとく
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:22:41.21 ID:1jirHiyT0
なんで今更になって焦るのか
去年だったらもう終わってるぞ
261/950な俺が通ります
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:23:27.10 ID:rGXbpwou0
答えはよ
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:24:16.06 ID:jvWCvzpE0
センターって質より量だろ時間上手く使えよ
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:25:35.71 ID:FOBzmiXQ0
>>72 2重目的取るのがそれしかないからな
意味は忘れたから勘で
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:25:48.26 ID:o8hsa44C0
俺今年就活だけど入社試験でセンター相当の試験とか出てくるとことかあるからお前らと一緒に勉強するわwwww
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:26:16.46 ID:BMZ5bi3x0
今年はもう諦めた
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:26:37.96 ID:pPuivA5U0
諦めたら終わり
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:26:48.93 ID:kTwTcR6F0
取り除く系のofがなんとかかんとか
それより省かれる系のが怖い
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:27:17.28 ID:BMZ5bi3x0
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:27:23.24 ID:jvWCvzpE0
>>74 costOO takeOCって覚えてたけどこの場合よくわかんないね。英語って本当意味不明だわ
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:27:27.10 ID:DQPHxDfGO
正解はBAだ
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:27:47.44 ID:rGXbpwou0
答えはよ
現代文100
政経71
英語159
なんだけどどこ行けるかな
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:28:20.64 ID:rGXbpwou0
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:28:35.00 ID:6Z2+L6180
センターで英語リスニングって問題用紙に答え書いてから解答用紙に
転記する時間ないって聞いたけどほんと?
自己採点どうすんだ
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:29:17.11 ID:FOBzmiXQ0
>>84 奪うって意味だからじゃね
瞬間のあれがパイロットの人生奪っちゃうよみたいな
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:29:49.48 ID:jvWCvzpE0
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:30:00.13 ID:7wvvf4hj0
筆記英語ってどうしたら力尽きます?
センターは8割くらいなんですけど筆記が全然解けません
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:30:16.59 ID:FOBzmiXQ0
>>80 takeに奪うってあったか忘れたから勘だよな
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:30:52.03 ID:pPuivA5U0
>>76 試験終わってから諦めろよ
あと3日ぐらい本気出せるだろ…
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:31:19.97 ID:FOBzmiXQ0
A soccer team is ( ) of three players.
consisted
made up
comprise
gathered
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:32:01.06 ID:jvWCvzpE0
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:32:06.32 ID:rGXbpwou0
なるほどそういうcostか
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:32:33.55 ID:IYIzJv/J0
>>88 筆記にも色々あるだろ何がダメなのかぐらい
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:33:21.53 ID:rGXbpwou0
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:33:40.61 ID:jvWCvzpE0
>>91 consisted
これも間違いだろうな。
だからcompriseにするは
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:34:06.00 ID:FOBzmiXQ0
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:34:10.31 ID:lXI54vkB0
センター英語筆記は最低150はいくけどリスニングが30しか取れない
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:34:31.45 ID:v2gDwdQl0
しこっれ
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:35:10.69 ID:BMZ5bi3x0
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:36:07.25 ID:jvWCvzpE0
>>98 make upって上手く行くとかそういう意味じゃなかったっけ?
あ〜わからんわ〜
なんで?
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:36:26.51 ID:bCORQhna0
>>98 なんでこれconsistedだめなの・・・?
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:36:39.27 ID:7wvvf4hj0
>>94 和訳も要約も正誤識別も全てダメになるんです
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:36:48.61 ID:rGXbpwou0
>>102 make up ofで含むとかじゃなかったっけ
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:37:08.49 ID:IhNx+0je0
諦めたんで試験の雰囲気感じにだけ行って来るわ
また来年
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:37:22.36 ID:FOBzmiXQ0
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:37:28.38 ID:jvWCvzpE0
>>103 俺の勘がプラスチックで出来たボールとかで使うのがconsistだって教えてくれた
>>102 make upって一番の意味が作り上げる・仕立て上げるだぞ・・
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:38:38.87 ID:jvWCvzpE0
>>107 そうなのか・・・。ありがとう!世界史使うやついる?問題考えてみる
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:38:52.79 ID:bCORQhna0
>>107 ありがとう理解した
確かに受身にする必要ないな
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:39:19.73 ID:FOBzmiXQ0
make up がでっちあげる
make up of が構成される
じゃなかったっけ
>>108 そうなの?
>>110 すまん受験生じゃない
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:39:33.10 ID:NzpJw16LP
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:40:05.63 ID:rGXbpwou0
俺は日本史や
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:40:19.00 ID:FOBzmiXQ0
>>111 過去形ならともかく
受け身は違和感あるよなww
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:40:55.14 ID:DQPHxDfGO
costは二重目的語をとり「AにB(犠牲など)を払わせる」という用法がある
robやdepriveには二重目的語をとる用法は無い
takeで迷ったやつもいるだろうがtakeには二重目的語をとり「AにB(犠牲など)を払わせる」という用法は多分ない
これも簡単だろ
Are you【 】or against this proposal?
A:on
B:for
C:in
D:through
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:41:10.32 ID:W1Hq7ZWE0
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:41:32.45 ID:FOBzmiXQ0
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:41:33.53 ID:rGXbpwou0
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:41:44.73 ID:1jirHiyT0
forだっけ?
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:41:47.68 ID:HdaKs8fn0
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:42:44.92 ID:FOBzmiXQ0
(?) do you think the president is going to?
(A) Where
(B) Why
(C) When
(D) Which factory
?に入るのはどれか
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:43:42.60 ID:rGXbpwou0
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:43:46.32 ID:jvWCvzpE0
>>112 俺も受験生じゃない。こんなに出来なかったとは思わなかったぜ
>>113へ
ユスティニアヌス帝の功績として間違っているものを選べ
@皇后テオドラと共にニカの反乱を鎮圧した
A東ゴート王国の一部を奪った
Bササン朝のホスロー一世と交戦した
Cヴァンダル広告を滅ぼした
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:44:28.17 ID:jvWCvzpE0
ヴァンダル広告ってなんだよ・・・。ヴァンダル王国ね。ゴメン
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:44:56.41 ID:W1Hq7ZWE0
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:44:59.28 ID:tawTXO8o0
去年より絶対に難しくなる
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:45:41.90 ID:FOBzmiXQ0
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:45:41.53 ID:lXI54vkB0
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:47:13.32 ID:rLouQOOr0
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:47:23.35 ID:HdaKs8fn0
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:47:24.42 ID:rGXbpwou0
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:47:29.76 ID:arbPKfK7O
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:47:31.28 ID:W1Hq7ZWE0
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:48:29.97 ID:jvWCvzpE0
>>126 おお、正解!西ゴートかどっちかで迷わなかった?
次の出来事を年代順に並べよ
@カルゲドン公会議
Aエフェソス公会議
B二ケーア公会議
Cコンスタンティノープル公会議
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:48:34.62 ID:FOBzmiXQ0
>>122の正解はd
abcは副詞
dは名詞句
go toは自動詞だから名詞が来ないとダメ
visitならabcd全部いける
toまであるからD
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:49:46.71 ID:HdaKs8fn0
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:49:50.62 ID:lqQ9J0cc0
英語194
日本史85
だけど国語が6〜8.5割の間で安定しなさすぎワロタ
セン利でMARCH受かりたいわぁ
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:50:26.24 ID:jvWCvzpE0
>>136 whatが一番最初に思いついたがそれに代わる物がdしかないな
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:51:12.53 ID:FOBzmiXQ0
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:51:42.98 ID:BMZ5bi3x0
こういうスレみると楽しそうでなによりだわ
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:52:36.28 ID:rGXbpwou0
>>142 それは法政だけ受からなかったのか法政はマーチと認めてないのか
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:52:43.40 ID:W1Hq7ZWE0
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:53:05.38 ID:7wvvf4hj0
It was then that my father's criticism ( ) to me.
1) came home
2)recalled
3)reminded
4)was remembered
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:53:09.13 ID:rGXbpwou0
法政行きたいよお><
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:53:25.82 ID:DQPHxDfGO
やはり簡単だな
Bが正解だ
Although her parents had "no" for a long time,they finally【 】her go to Europe alone.(センター試験・本)
A,allowed
B,got
C,let
D,made
Can you tell the difference between rice grown in Japan and【 】?(センター試験・追)
A,American one
B,American rice
C,one of American
D,rice of America
149 :
先生 ◆KvrpTDG.os :2013/01/17(木) 02:53:41.78 ID:jS45GPdu0
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:53:43.68 ID:FOBzmiXQ0
>>144 打ち損じかもしれないだろ!
お前ら大学入ったらTOEICと簿記二級だけは取れよ
先輩からのアドバイスだ
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:54:38.60 ID:IYIzJv/J0
>>104 長文は国語の評論と同じように議題提示・意見・反対意見などの構成がきちんとあるわけだから
分かる部分からそれを推測して段落ごとに意味をまとめていけばあとはそれをくっつけるだけ
和訳はイディオム知っとくのも大事だが数こなした方がいいかも
あと意訳した方が良さげに思うが変に意訳してしまうと減点食らう
ある程度直訳でも意味が通れば正解なのであまり意訳を意識しない方がいい
正誤識別は長文きちんと理解しないといけないから難しいが選択式が多いはずだから消去法でなんとか
試験なんてかなり昔だから分からんがこんな感じか?
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:54:45.01 ID:jvWCvzpE0
>>138>>145 おお、正解!
両税法の説明で正しいものを選べ
@宋の時代に作られた
A陽炎が作り、大土地所有を認めた
B春と秋の二回に分けて徴収
C租庸調から変わり、土地の私的所有を認めた
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:55:04.08 ID:FOBzmiXQ0
>>148 このしたのやつ奴懐かしいわー
ネクステにあったなー
忘れたけど
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:55:28.73 ID:W1Hq7ZWE0
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:55:37.33 ID:HdaKs8fn0
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:55:42.27 ID:rGXbpwou0
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:57:06.83 ID:HdaKs8fn0
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:57:08.65 ID:arbPKfK7O
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:57:28.58 ID:FOBzmiXQ0
riceって不可算じゃなかったかしら
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:57:30.08 ID:rGXbpwou0
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:57:36.53 ID:W1Hq7ZWE0
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:57:38.40 ID:7wvvf4hj0
>>151 サンクス
長文読解のやり方なんて教えてくれる人いなかったからすげえ参考になる
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:57:55.96 ID:jvWCvzpE0
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:58:10.98 ID:NzpJw16LP
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:58:37.35 ID:jvWCvzpE0
>>162 おお正解!俺のオリジナル問題だから文が変でごめんな。
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:58:40.63 ID:FOBzmiXQ0
つーかお前らセンター2日前になにやってんだよ
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:58:50.97 ID:DQPHxDfGO
>>148はBCだ
センターレベルの問題間違えてどうすんだよ
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:58:52.30 ID:HdaKs8fn0
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:59:06.47 ID:7wvvf4hj0
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:59:53.03 ID:rLouQOOr0
あーもう全然違うわ
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 02:59:55.68 ID:W1Hq7ZWE0
ここで塾講師の俺が来ましたよっと
まぁあれだ
ここで2ch閉じれば何とかなるって
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:00:19.51 ID:rGXbpwou0
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:00:28.51 ID:W1Hq7ZWE0
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:01:12.27 ID:IhNx+0je0
全然わからんが1年あればなんとかなるだろ、HAHAHA
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:02:03.68 ID:XJD8w31eT
センター直前にネット
これで合格ると思ってる連中は基地外。
ただ単に数字入れとけばいいと思ってるだけの中学生レベルの低脳。
大学行けない高卒のカスフリーターの戯言、現実逃避だね
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:02:10.73 ID:WDoF9jonO
立命館なら七割強ありゃセン利受かるから滑り止めで出しとけ
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:02:18.34 ID:DQPHxDfGO
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:03:07.66 ID:jvWCvzpE0
宋の時代の出来事として正しいものを選べ
@朱元障が建国
A隋の時代で採用された府兵制から衛所制度に変更された
B科挙に殿試が加わり、皇帝が人事権を掌握した
C中書省と六部を廃止して、皇帝権が最高になった
ああもうセンターか
一つ教えておいてやると世の中の多くの大学生はセンター時の休講でスキースノボに行く
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:04:23.31 ID:W1Hq7ZWE0
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:04:35.96 ID:HdaKs8fn0
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:04:42.33 ID:1jirHiyT0
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:05:20.70 ID:It8i3p4/0
浪人生だが怖い
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:05:32.57 ID:IA0AV8Ik0
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:05:57.02 ID:jvWCvzpE0
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて
173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。
親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。
今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:08:04.60 ID:QWyJiREl0
センター去年受験者です
国語が平均120くらいしかとれてなかったのにセンターで180もとれた
まあようはあれだ、問題の相性によってはまだまだ逆転できる可能性もあるから
悲観的にならずに今までやってきたことを信じてがんばってください
みなさんが志望校に受かることを期待しております!
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:08:56.47 ID:NzpJw16LP
現中国で起こった事柄を時系列順に古いものから並べなさい
5・4運動
太平天国の乱
3・1運動
義和団事件
この一年無勉だったんだけど、今から成蹊大受かるかな?
日本史やりまくれば受かる気がするんだけど
まぁ落ちたら死にます
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:10:24.54 ID:yHvVsfX9O
もうあきらめて俺とBFやろうぜ
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:10:24.79 ID:+hZYR+8qO
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:10:52.43 ID:W1Hq7ZWE0
太平天国 義和団 31 54
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:11:02.73 ID:XJD8w31eT
現実から逃げる方法はないものか…
もうだめだ…生きる夢も希望も目標もない俺はどうしようもない…
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:11:25.08 ID:jvWCvzpE0
北宋から南宋に変わる時代の出来事として正しいものを選べ
@主戦派の秦檜と穏健派の岳飛との間で抗争がおきた
A徽宗などが金に連行された靖難の変がおきた
B南宋では江南地方が大発展し、交子が使用された
C王安石の新法党と司馬光の旧法党との対立があきた
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:11:24.46 ID:HdaKs8fn0
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:12:02.14 ID:DQPHxDfGO
最後に珍問を出して寝る
休みの間私たちは人っ子一人見かけなかった
We didn't see【 】during the holidays.
A,a ogre
B,a spirit
C,a soul
D,a devil
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:12:02.27 ID:/AdR5S3I0
国語が
評論50 小説45 で喜んでたら
古文18 漢文16 で撃沈したのも苦い思い出
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:12:04.47 ID:HdaKs8fn0
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:12:19.25 ID:lqQ9J0cc0
英語10割取れますように
おやすみ
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:12:40.11 ID:HdaKs8fn0
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:13:07.86 ID:W1Hq7ZWE0
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:13:59.67 ID:nyJR3V/r0
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:14:01.50 ID:arbPKfK7O
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:14:09.61 ID:W1Hq7ZWE0
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:15:10.50 ID:NzpJw16LP
正解は太平天国・義和団事件・3/1・5/4
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:15:29.99 ID:rGXbpwou0
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:16:29.35 ID:jvWCvzpE0
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:17:49.35 ID:LsaD53gI0
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:18:18.69 ID:LN3EqkhN0
I don't know whether I have a particular genius for art, but I ( ) painting since I was a child.
A like
B liked
C was liking
D have liked
E have been liked
丸覚えしてる英文から
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:18:32.68 ID:W1Hq7ZWE0
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:18:58.70 ID:nyJR3V/r0
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:20:01.97 ID:W1Hq7ZWE0
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:20:03.38 ID:rGXbpwou0
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:20:23.58 ID:NzpJw16LP
>>216 3/1と5/4はたまにミスる自分
ゲルマン民族で始めてキリスト教を国教にしたのはどこか
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:21:12.32 ID:jvWCvzpE0
デリー=スルタン朝の時代の間の出来事として正しいものを選べ
@チンギス=ハンがクリルタイでハン位に就いた
A中国では清が建国された
Bロシアではロマノフ朝が始まった
C英仏百年戦争が終結した
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:21:33.77 ID:LN3EqkhN0
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:21:55.42 ID:DQPHxDfGO
>>199はCのa soulが正解
否定文中で「誰も〜ない」という用法を問う珍問
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:22:18.93 ID:CPg+LI6FO
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:22:29.39 ID:W1Hq7ZWE0
>>221 確か1919で同じ年なのは覚えてた
わかんね、フランク王国
been付いてたら何でダメなの?
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:24:19.30 ID:W1Hq7ZWE0
おーおー懐かしいことやってんなあwwwww英語とか旧帝2次8割取った俺様なら楽勝だわwwwww
と思ってスレの中の一問目見たら全然わからなくてワロタ
英語勉強し直すわ
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:25:36.06 ID:NzpJw16LP
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:27:01.75 ID:rGXbpwou0
>>228 丁寧に分析すると
私が子供の頃から好きだったのにbeen使うと私は好かれていたみたいになってオカシイからってこと?
すまんなこんな基礎問題聞いちゃって
>>232 都内の私大行ってたけど金なくてアボンしたから地元のQT法に入り直したお
まあお前らは受験が全てみたいに見える時期だろうが同じ道を通って来たオッサンから言わせてもらえば
受験で一回失敗したからって死ぬわけでも人生終わるわけでもないから気楽に受けて来いってことぐらいだわ
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:31:00.49 ID:jvWCvzpE0
>>229 ごめん、今気づいたんだけど答え2個あった。本当は@を正解にさせたかったんだけど、忘れてCも入れちまった
もちろん正解!
19世紀のフランスで起きた出来事を時代順に並び替えなさい
@ナポレオンがセントヘレナ島に流刑
A7月革命
Bナポレオンがエルバ島に流刑
C7月王政
D第二共和政
E二月革命
F二月帝政
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:31:32.60 ID:IA0AV8Ik0
大学1年だけどここに書いてある問題ほとんどわからん
進級鬼畜大学でもなんだかんだで浪人時のが勉強したんだな
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:34:28.76 ID:rGXbpwou0
>>234 でも学歴は一生自分につきまとうからなあ
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:34:47.85 ID:W1Hq7ZWE0
3-1-5-2-4-6-7
第二共和制忘れちまった
>>238 そりゃ大学で専門的な学問やるのと大学受験でやる学問(勉強?)は全く違いますしおすし
つっても俺は自分の専門領域も全く分からなくて恥ずかしいから○○専攻ですなんて言えないけどね
>>239 だから自分で納得できるまで勉強して行きたいところに合格できる力つけて受け直せばいいんだよ
学歴はそれが全てじゃないけどまだ日本じゃ個人の資質を測る重要な物差しとしてしばらくは機能するだろうしね
最低なのは妥協して大学入って大学を否定したり同じ大学の学生を見下すパターンな、そういう奴は何やっても失敗するわ
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:38:43.56 ID:jvWCvzpE0
>>240 残念。正解は3124657
センターならここまでは出ないだろうな。第二共和政と二月革命が同年なんだよな。
第二共和政ってラマルティーヌとかルイブランとかやつだよ。
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:41:24.85 ID:W1Hq7ZWE0
半ドンまであと2日wwwwwwwwwwwwwwwwww
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:42:07.72 ID:jvWCvzpE0
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:42:35.82 ID:NzpJw16LP
次の事柄を年代順に(ry
グラックス兄弟
リキニウス・セクスティウス法
ホルテンシウス法
護民官制度
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:43:26.07 ID:NzpJw16LP
あ答言ってなかった
フランク王国で合ってるよ
フランスの母体はキリスト教って適当に覚えてた
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:43:53.67 ID:LN3EqkhN0
世界史多いな
日本史選択にはちんぷんかんぷん
それでももうほぼ全て忘れてる
俺日本史選択だったから世界史何もわからんなあ
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:44:41.03 ID:FOccgxzP0
>>1と成績似すぎててビビったwwwww
俺は
英語140国語150日本史60で
過去問は
>>1と同じくらいだけど
日東でいいかと思ってる
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:45:01.29 ID:IYIzJv/J0
地理楽しいよね
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:45:39.98 ID:DQPHxDfGO
I'm praying that you'll be able to pass.
お前ら受験生の合格を祈る
じゃあの
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:45:42.95 ID:+hZYR+8qO
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:45:57.12 ID:jvWCvzpE0
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:46:19.42 ID:W1Hq7ZWE0
>>247 御民官リキニウスセクティウスホルテンシウスグラックス
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:47:03.18 ID:jvWCvzpE0
やべまちがった
リキとホル逆だろ
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:48:22.66 ID:jvWCvzpE0
>>248 じゃあフランクが受容したキリスト教の宗派は?それと受容を決めた人物
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:48:30.72 ID:NzpJw16LP
護民官
リキニウス
ホルテンシウス
グラックス
やね
意外と忘れる
スペイン王国の前身となった2つの王国は?
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:49:18.36 ID:NzpJw16LP
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:49:37.94 ID:rGXbpwou0
>>251 俺ニッコマレベルの大学の付属高校だけどセンター半分もとれないようなやつがどんどん上に内部進学してるからそんだけできるならマーチ狙ったほうがいいと思うぞ
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:50:02.44 ID:jvWCvzpE0
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:51:53.75 ID:FOccgxzP0
>>261 親父にもそれ言われたわ
何がなんでも法政だな
法政の日本史4割ぐらいしかできねwwwww
英語5割国語7.5割ぐらいなんだよな
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:52:02.39 ID:W1Hq7ZWE0
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:53:09.66 ID:jvWCvzpE0
それにしても受験から2年経っても結構覚えていることにびっくりしたぜ。英語は酷かったけどなww
これが最後の問題
ギリシア植民市として間違っているものを選べ
@ビザンティオン
Aマッサイリア
Bロンデニウム
Cモノイコス
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:54:08.07 ID:jvWCvzpE0
最後の問題でタイプミスorz
Aマッサリアな
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:54:11.46 ID:rGXbpwou0
>>263 俺と点数似すぎワロタ
俺も日本史できないから英国だけのT日程でがんばるわ
国語も現代文だけだしな
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:54:22.38 ID:aCW/dt1E0
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:55:06.92 ID:W1Hq7ZWE0
>>263 marchも現役のとき受けたけど某校の経済系学部は日本史体感5割くらいで受かったぞ
まあ国語2問英語4問しか落としてないから両方8割後半〜9割くらい取ったことになるが
日本史はセンター8割レベルにしておけばお前が解けない問題は全員解けないから問題ない、基礎を確実に
英語何とかしないと何処も受かんない最悪のパターンも十分あるぞ
俺の同級生にやたら日本史やり込んで気持ち悪いぐらい出来たが英語出来ない為に30くらい受験してようやく引っかかったやついるから
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:55:20.99 ID:NzpJw16LP
>>262 >>264 せいかーい
西ゴートを滅ぼしたのはどこ?
レコンキスタは何処が陥落して終わった?
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:56:56.21 ID:rGXbpwou0
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:57:52.08 ID:HO7wRbKG0
センター帰りの受験生の会話聞いてると鬱陶しくて仕方ない
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:58:20.67 ID:Oys/oG4o0
センターとか二年前に受けたが懐かしく感じる
未だにゴ メ ン ナ サ イ ネのトラウマしか残ってないな
あの現代文での失点がなければ今頃・・・
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 03:58:40.36 ID:W1Hq7ZWE0
結局今日まで一年何もしてねえ
完全にニート
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:00:00.76 ID:HO7wRbKG0
センター帰りの受験生の会話聞いてると鬱陶しくて仕方ない
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:00:05.95 ID:jvWCvzpE0
>>269 正解はロンデニウム
ロンデニウムはローマの植民市
今まで出した問題の中から一つくらい出ないかな〜ww出たらスレ立てよろ
>>267 統一の問題は難しいって聞いてビビってA1にしたよ
>>270 そもそも俺ができないのは江戸以降なんだよな
江戸より前もできる!ってほどじゃないけど
江戸からは
いたいたそんなやつ、あったあったそんなの
正誤?どれも正しいだろ
ってなる
英語はセンターならMAX168ぐらい取れるんだけど(別に大したことない)
私大の問題はなぜかできない
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:01:02.68 ID:W1Hq7ZWE0
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:01:07.70 ID:BB8BS8WA0
俺からもひとつ問題
女史箴図を描いた人物は誰か
@顧ト之
A陶潜
B謝霊運
C王羲之
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:02:10.87 ID:NzpJw16LP
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:02:50.14 ID:NzpJw16LP
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:03:07.02 ID:MsRTGtFzO
問題は国語なんだよな
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:03:29.30 ID:Oys/oG4o0
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:03:37.51 ID:W1Hq7ZWE0
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:04:04.80 ID:Oys/oG4o0
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:04:09.75 ID:W1Hq7ZWE0
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:04:28.00 ID:jvWCvzpE0
>>281 @
ちなみに謝礼運は宋の時代に刑死な。出ないだろうな。
政経と現社と理科総合っていう超インチキな組み合わせで受けるぜ〜wwwwwww
なお国語は運任せな模様
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:06:24.44 ID:PRDVYEqJP
これ訳せないとヤバい。
To be to be ten made to be.
>>272 全体的に微妙に弱いがまあ英語はぼちぼちじゃないか
文法の構造理解していて英作とか整序問題出来るなら問題ない
国、日本史はもうちょっと欲しいだろうな
特に日本史はセンターレベルで良いから完璧にしておけ
>>279 江戸以降が何とか覚えてないけどそれは勉強が追い付いてないだけじゃないのか
たしかに今に近づけば近づくほど詳細な資料も残っているし分量は増えるが所詮暗記だぞ
山川日本史の教科書とそれに対応した書き込み式のートってのだけやっとけそれで十分だ
余裕があったら一問一答で知識の定着図ると尚良いと思う
得手不得手はあるとは言え英語は歴史科目ほど問題の癖とか難易度で差ないから
センターそれだけ取れるのに私大英語出来ないっていうのは考えづらいわ
俺は国立に向けて勉強してたから私大の過去問一切見ないで模試感覚で受けたが別に違和感とかなかった
一部の鬼畜学部受けるんじゃなかったらそのレベルなら私大英語も問題ないはずなんだけどなあ
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:06:55.80 ID:IYIzJv/J0
国語はみんな確実に取ってくるとこだぞ頑張れ
少なくとも漢文ぐらいは満点目指せ
294 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:06:58.02 ID:BB8BS8WA0
正解は@の顧ト之
中国文化史は紛らわしいの多いから要注意
みんながんばれよ
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:07:00.21 ID:RHKg0+ey0
俺もほとんどセンターあきらめてるんだが浪人か東京都市ならどっちがいいんだ?
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:07:48.82 ID:Oys/oG4o0
二年もたつと世界史もあっけらかんになっちまうな
イダルゴ神父しか出て来ねぇわ、何した人か忘れたけど
つうかこの時間まで起きてしまった絶望wwwwww
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:08:47.24 ID:W1Hq7ZWE0
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:09:20.38 ID:jvWCvzpE0
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:10:29.11 ID:IA0AV8Ik0
>>292 江戸ぐらいまで
日本史が楽しかったのに
あの蘭学とか儒学とか朱子学とか出て来たあたりで
つまんなくなって放置してたらこうなった
赤本の小っちゃい細い文字の長文にビビってんのかな
単語のレベルがちょっと難しい気がするんだよな
私大英語あげるなら
いまからどういう勉強したらいいのかな
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:10:39.04 ID:NzpJw16LP
キューバ革命で打倒された政権は?
チェコスロバキアで起こった独立運動の名前
第一回インターナショナルの提唱者
第3回インターナショナルの別命
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:11:25.98 ID:Oys/oG4o0
>>298>>299 この人の肖像画が上から見ても下から見ても人の顔に見えて印象的だった(粉ミカン)
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:11:37.03 ID:PRDVYEqJP
日本史の頻出問題は近現代史だって口を酸っぱくして言われたはずだが・・・
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:11:40.84 ID:W1Hq7ZWE0
>>302 バティスタ
プラハの春
マルクス
コミンテルン
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:12:06.97 ID:rGXbpwou0
>>292 文法は割とできる
長文でいつも時間切れになるんだよな
国語はなぜか私大(法政)の問題のが出来がいいときがある まあ現古しか使わないが
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:12:29.48 ID:jvWCvzpE0
>>302 バティスタ
プラハの春
マルクス?
コミンテルン
チェコスロバキアって別々じゃなかったっけ?ああ記憶があやふやだわ・・・
>>306 俺完全に逆だわ
長文は毎年二つとも満点だけど
文法は半分ぐらいしかあってない
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:14:26.94 ID:LN3EqkhN0
今思い返すと英文書けるかどうかが重要なのに
みんな捨ててたな
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:15:27.06 ID:rGXbpwou0
>>308 大門5はだいたい満点だけど6でいつも落とすんだよなあ
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:15:53.59 ID:NzpJw16LP
>>305 正解 流石に簡単か
>>307 このときはまだチェコスロバキアだった..よね
ピューリタンが初めて作った植民地は?
>>310 穴埋めってどうやったら
できるようになるんだ
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:19:26.23 ID:jvWCvzpE0
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:20:10.35 ID:W1Hq7ZWE0
タゲ1900,今500しか終わってないけど法政の社会学部って無理だよね
316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:20:54.29 ID:W1Hq7ZWE0
あ、アメリカの話だと勘違いしてた
>>301 つまんないのは同意だがそんなことも言ってられないし頑張れw
俺も全部忘れたけど手動かして反復すれば嫌でも受験期くらいは覚えてられるから
マジで一ミリも私大英語と意識して問題解いたことも無いし模試も受けてないからあんまりわからんが
赤本は目痛くなるし使い辛すぎて一回も通して解いたことないわw
単語難しいか?多分それだけ点数取れるなら単語もそこそこ知ってるだろうしよっぽど読めないのには注釈有ると思うが
俺は単語帳はフォーミュラー1700で核覚えてシスタンで語彙増やしたり肉付けしていった感じ
普通参考書は一冊をまず完璧にって言うが単語帳だけは偏るから数冊回せって言うしな
これで分からない単語はほぼ無かったし文脈から推測できることも多かったから
多分意図的に文法から推測させようとする問題が解けなかったりするんじゃないか
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:21:18.45 ID:rGXbpwou0
>>312 語句整除?
前後の単語見たり選択肢で熟語とかつなげれるものは先につなげておいたりすればできると思われる・・・けど俺もたまに間違えるww
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:21:53.65 ID:BB8BS8WA0
もう一問だすね
次のうち、ワールシュタットの戦いと同世紀に起きたのはどれか
@紅巾の乱
Aアナーニ事件
Bマムルーク朝建国
Cロマネスク様式の流行
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:22:41.76 ID:NzpJw16LP
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:22:56.85 ID:W1Hq7ZWE0
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:23:30.42 ID:jvWCvzpE0
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:23:51.51 ID:NzpJw16LP
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:24:04.58 ID:8XK2gl860
>>315 髪の御業としか思えない出来事が起これば大丈夫。
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:24:20.33 ID:jvWCvzpE0
>>306 どれくらい文法が完璧かわからんが文法即答できるレベルなら良く言われるだろうが長文から解けば?
長文出来なくてその点数なら文法は後回しでも問題ないだろ、配点も長文のほうが高いんだし
後は語彙が足りなかったり曖昧で文法の知識で推測出来るけど時間掛かってるとかだったりな
3000語レベルは完璧にしとかないとキツいけど逆にいえば3000語あれば受験ではとりあえず苦労しないわ
単語知らなくても文構造さえ把握しとけば問題できるって豪語する予備校教師とかいるがアレ嘘だからな
全く間違いってわけじゃないし文構造把握するのも入試じゃ大事だがそんなことしなくてもそもそも覚えときゃ一発なんだから
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:25:07.86 ID:W1Hq7ZWE0
>>317 それかもしれんわ
熟語がだめなのかも
単語はしすたんずーっとやってる
>>318 俺熟語を知らなさすぎるんだわ
熟語を単語に直すやつなんて全くできないもん
うわー
俺受かんのかな
めっちゃ不安なってきたワロエナイ
>>315 今500なら単語以外も色々ヤバいだろ
単語帳なんて本気出せば一日とは言わんが他の勉強並行しても1週間で一周してお釣りくるだろましてターゲットなら
それで法政受かるかはしらんがとりあえず勉強しろ
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:27:23.88 ID:BB8BS8WA0
ワールシュタットの戦いは1241年
正解はB(1250年)
紅巾の乱は1351年〜
アナーニ事件は1303年
ロマネスク様式の流行は12世紀
>>328 ちなみに俺熟語帳とか熟語の勉強したことないよ、シスタンばっかやってた
シスタンでもたまに置き換えとか出てくるじゃんあれで十分
あとは熟語っていうより文法の前置詞とか接続詞の単元を完璧にして応用できるようになれば問題ない
まあこんなとこ眺めてないで頑張れとしか言いようがないがw
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:29:06.23 ID:rGXbpwou0
>>326 文法は正解率は高いけど結構時間使っちゃうんだ
即答はできないから長文からやっても長文は普通に苦手だがらところどころ間違えるし
それでその長文に時間とられて文法に使う時間が少なくなって結局文法も間違える
ていうか読むのが遅いのってどうにかならない?現代文にもいえるんだけど
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:29:59.09 ID:IA0AV8Ik0
334 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:30:31.00 ID:rGXbpwou0
法政狙い多いなこのスレw
>>324 新年早々GODが入る神ID引いて運を使い果たした
>>331 シスタンそんなに乗ってたっけ?
あぁ前置詞だめだわ
単語しかだめだわ
助かります
学校が推薦で通すとこだから
一般受ける人いなくて情報がなくて
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:32:30.91 ID:8XK2gl860
早慶に行けないマーチギリギリレベルの人が目指すのが明治大、
ニッコマに毛が生えたレベルの人が望みを託すのが法政大だからな
中央理工一般で受かった俺のセンターなんか平均5割くらいだったぞ
センター対策してないけど
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:35:23.50 ID:8XK2gl860
>>337 政経は満点目指せ。取れるかどうかは別として政経で点稼がないと苦しい。
>>332 俺文章読むの好きだったからなあ…
英語は慣れろとしか言いようがないわ、テクニックとかも覚えてる場合じゃないしあういうのに頼るのは危険
とりあえずタイマーで測るなり時間意識して問題解いてみ、全文逐語訳してたら当然間に合わないからまずある程度の流れをつかむ程度で
それで答え合わせしてちゃんと文意が取れてるかとかしてる内にどこを読み飛ばしていいかどこはしっかり読むべきか大体わかってくるはず
国語はなあ、問題解こうと思って指示語とか目先のものにばっか捉われないことかな
俺はいつも普通の小説とか本読む感覚で問題楽しみながら読んでたよ
まずは普通に物語読んでるつもりで一回流して読んでみろ
これけっこう重要だと個人的には思う
だってクラスの友達で同じ本一冊読んでみ?国語の読解力のレベルバラバラだろうけど
普通に本読む分には皆大体登場人物の心情とか理解できるし結論は一致するだろ
普通に日本語読んでるんだから答えは一つしか無いはずなんだけどな
まあ選択肢が糞なのは仕様だからある程度妥協してその時点で初めて接続詞とか考えろ
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:37:18.43 ID:IA0AV8Ik0
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:37:43.59 ID:BB8BS8WA0
医学典範を著したのはだれか
@イブン=ルシュド
Aイブン=ハルドゥーン
Bイブン=シーナー
Cガザーリー
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:38:20.60 ID:fk+/VE4M0
中央の併用数学選択はセンター英語八割国語七割、一般数学八割取れば受かる?
過去問満点取れるくらい簡単で逆に怖い…
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:38:20.96 ID:jvWCvzpE0
>>336 もう数年前の記憶で定かじゃないが少なくとも俺はそれで十分だった
あとは問題解いていく内に何度も出てくるフレーズとか絶対あるからそれを確実に拾っていく
知らない単語熟語とか覚えた気になってるけど意味即答できない奴はノートにでもまとめな、自分専用の単語帳出来るから
前置詞とかあれな、文法の参考書にも軽くイメージで書いてあるけどあれ「超」重要だからマジで
アレ完璧にすると英語の見え方大分変わる
参考書類も良く出来てるんだけどアレだと単元またいで前置詞の知識使うことあんまりないから
本当は適当な予備校の授業とって習ったほうがいいんだが…まあそれは今更かな
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:39:42.42 ID:W1Hq7ZWE0
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:40:04.59 ID:8XK2gl860
>>344 中央のことは知らんけど、
問題簡単なところは往々にして合格最低点高くなるし、
たった一問のミスが命取りになることが多いよ。
上智や早稲田の社学がモロにそうだな。
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:40:14.09 ID:rGXbpwou0
>>341 なるほど
法政一般まで3週間だけどとりあえず文読みまくるわ
ありがとう
>>337 配点とか知らないから何も言えんけどマーチは二科目8割残り5〜6割でボーダーだと思う
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:41:25.37 ID:BB8BS8WA0
正解はBのイブン=シーナー
サーマーン朝の人物
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:42:11.00 ID:fk+/VE4M0
>>348 そうなのか。
国語苦手だから国語英語中心にやったほうがいいよな。
センターこけても一般で頑張れば可能性あるし。
>>349 とにかくペース配分は意識しないと中々難しいから問題時間測って解いてみ、けっこう変わると思うぞ
マークしたり書き込む時間考えたら制限時間より10分短くしてさらに5分余るくらいのが理想だ
まあ合間合間に単語とかもやって抜け落ちないようにな、頑張ってくれ
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:42:38.66 ID:jvWCvzpE0
>>353 単語は暇さえあれば反復しな、飽きたら親か誰かにでも問題出してもらうとか
ある程度覚えると本のこの辺…とかで思い出しちゃうこともあるからページ見えないだけでも大分違うよ
まあ後私大って本当に相性あるから同じレベルでも一つの学校は全合格で一つは全落ちとかよくあるよ
受験料と日程が許す限り併願したほうがいい
頑張ってね
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:46:54.88 ID:rGXbpwou0
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:47:36.35 ID:qKh2JTEh0
代理受験してやるから受験票晒せよ
現役時英語90点もとってた
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:47:56.10 ID:BB8BS8WA0
>>355 ありがとう
少しでも受験生の役に立てばうれしいよ
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:48:27.53 ID:6unDM+U+0
俺一浪無勉何だけど、誰か助けて
不安で寝れない
>>357 モチベーションがものすごく低くて
やる気が出なかったんだけど
頑張れる気がする!
ありがとう
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:50:05.52 ID:RZDrgIv60
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:50:51.40 ID:jvWCvzpE0
>>361 今年受験失敗したら二浪目はさらに下がるぞ
プライド捨ててFラン受けろ
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:51:24.68 ID:6unDM+U+0
>>363 マジでどうしよう
英語7、5割
国語8割
世界史6割
多分センターはこんな感じ
マジでどうしよう
366 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/01/17(木) 04:51:57.06 ID:zzGRgG/u0
数学は解く問題ガチデ でまちがえる
そんなバカなって思ってても間違える
367 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:52:08.38 ID:8XK2gl860
普通夏が終わる頃に不安のピークがこないか?
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:52:16.46 ID:RZDrgIv60
>>365 充分じゃねーかニッコマ辺りでも受けてろクソが
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:52:32.10 ID:jvWCvzpE0
>>358 >>362 まあこんな時間に長々とレスしてあれだが適度な休憩と夜はちゃんと睡眠は取れよ
クラスにもひたすら机に張り付いて勉強してた奴いるが散々だったからな
短時間睡眠法だかが丁度流行り始めで本買ってきて自慢げに実践してたが熱出しててワロタわwww
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:53:02.37 ID:6unDM+U+0
>>364 Fランはセンターで受ける
あと不安だからニッコマと国学が滑りどめ
なんか死にそう
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:54:06.58 ID:6unDM+U+0
>>368 センター8割近くなきゃニッコマ取れないよ?
マジで
374 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:54:37.04 ID:jvWCvzpE0
>>372 俺も國學院受けたわ。案の定英語で爆死して落ちたぜ
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:54:40.21 ID:FOccgxzP0
>>372 俺も一ヶ月前から
その不安がやばすぎて
ニッコマも落ちる気がして来て
勉強まともにできなかったよ
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:54:49.28 ID:vf6iPCvw0
目標は830/900くらい
大先輩からのアドバイスとしてはだな
模試でいつも9割以上とれてても本番5割切るようなのもいるんだ
気軽に行け
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:56:30.18 ID:FOccgxzP0
>>373 日大78%
駒澤82%
東洋75%
センター利用でこんぐらいだった
なぜか駒澤が高い
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:56:38.44 ID:6unDM+U+0
自慢とかじゃないから、
誰か大学生いたらアドバイスちょうだい
何とかして上智の経営に入りたいけど、今更遅すぎる
いちかばちかの方法でもいいから誰か教えてください
この時期ですでに眠ることができません
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:56:42.73 ID:i590LBW30
こんな時間に起きてていいんですかー
383 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:57:05.70 ID:8XK2gl860
つーか私大って一般受験の方が簡単じゃないか?
難しい問題で7割ちょい取るより、簡単な問題で9割近く取るほうが難しいぞ。
>>379 今すぐ寝て起きて勉強したらいいんじゃないかな
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:58:02.07 ID:RZDrgIv60
>>373 その点数で取れるところもあるっつってんだよハゲ
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:58:51.50 ID:FOccgxzP0
センター利用って
早稲田第一志望の人が
明治ぐらいで
明治ぐらいのひとが
法政ニッコマを
すべりどめのすべりどめ感覚で
受けるんじゃないの?
だから俺は
センター受けないんだが
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:59:08.05 ID:6unDM+U+0
>>384 寝れない
勉強始めちゃうとなおさら寝れない
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:59:30.53 ID:i590LBW30
センター利用って前年高いと下がるし、低いと上がるから低いとこ選ぶとしぬ
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:59:31.74 ID:sBmQo/1P0
なんか懐かしい問題だなあと思ったら
1,100の問題集かID:DQPHxDfGOの出してる問題は
俺これのおかげて文法は得意だったけど長文と英作できなっかったから国立浮かんなかったんだよなあ
あーなんか泣けてきた
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 04:59:32.49 ID:jvWCvzpE0
>>379 浪人の女神が爆笑して偏差値42くらいで立教と明治の文受かったけど、上智の問題には手も足も出なかったぜ
本番の方が調子良いって祈りなさいな
391 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/17(木) 05:00:28.03 ID:AMmbvHRn0
早稲田志望いるかい?
>>390 聞かせて欲しいんだけど、それは英語の偏差値?
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:01:45.78 ID:rGXbpwou0
さて寝るか
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:01:59.12 ID:sBmQo/1P0
私立の得点は偏差値計算だからみんなが8割とれてて自分も8割だったら50点しか取れてないことになるからな
そこんところ良く考えて差つけにいけよ、私立舐めてかかると痛い目見るz
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:02:24.34 ID:6unDM+U+0
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:03:12.37 ID:6unDM+U+0
上智受けてないしちゃんとキャンパスも見たことないからわからないけどそんなに魅力的なのか
お洒落なミッション系ってイメージはたしかにあるがそれ以上わからん
どうせそのレベル目指すなら早慶行けよと思ってしまうんだがな
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:05:41.24 ID:8XK2gl860
>>395 前向きなイメージトレーニングすることと、
ネガティブな気に溢れてるVIP見るのやめることかなw
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:05:50.17 ID:jvWCvzpE0
>>392 いや、英語は40前後だったような。
国語は一番得意なはずなのに40台
世界史はさすがに50超えてたけど、問題が合わなくて偏差値伸びなかった。
志望校の対策しかしていなかったぜww
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:05:58.37 ID:6unDM+U+0
>>397 慶應も受けるけど、確実に入れない
上智は世界史がダメだけど、英語と国語でどうにかできそう
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:06:05.85 ID:sBmQo/1P0
センターも今までの模試基準で考えてるなら
おそらく予想点の1割くらい下がる
なんだかんだ難しいんだよホント、初めて見る問題。傾向変化。で焦る焦る
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:07:29.36 ID:q+gulIIbP
英語100点以下しか取れねえwww
これやれば明後日ちょっとでもましになるってこと教えろください
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:07:59.91 ID:6unDM+U+0
寝れない時って何すればいいの?
勉強しちゃうと結局朝まで起きてる昼くらいに限界がくる
>>398 見ないと「勉強せんでも受かるわ」となり、見ると「鬱だ死のう」となる
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:09:24.42 ID:q+gulIIbP
>>403 とりあえず単語だけ覚えればいい?
リスニングは過去問にしとくか
407 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:09:30.86 ID:sBmQo/1P0
浪人しても死ぬわけじゃない
一歩間違えると死ぬ瀬戸際って事をちゃんと意識してればの話しだがな
>>400 そんなにレベル違うのか?
学校名だけ欲しいなら下位学部引っかかったりしないのか
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:10:07.40 ID:6unDM+U+0
なんか涙がでてきた
なんで一年ぽっち頑張れなかったんだろう
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:10:11.26 ID:8XK2gl860
奇跡が起きる確立は上智よりも慶應の方が高いと思うよ
上智みたいな大して問題が難しくないところはまさかの幸運が介入する隙は少ない
受かったと思ったのに何で落ちたのか分からないってのは山ほどいるけどw
411 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:10:27.27 ID:i590LBW30
>>401 俺も模試で英語9割だったのに
本番で8割で絶望したわ
>>409 十分だろ
その点数で言われたらこっちが泣きたくなる
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:11:14.01 ID:jmGWMOvW0
この時期に法政の問題も解けない奴いるんだ
因みに俺は青学の国政4年生な
内定持ち
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:11:22.66 ID:6unDM+U+0
>>408 経済と法系しか受けない
だいぶレベル違うと感じてる
>>406 単語だけ覚えればいいわけないが明後日ならもう単語覚えるくらいしかできないだろう
100点以下ってことは文法も怪しいどころかぐちゃぐちゃだろうから
問1とかだけひたすらやったとしても何で答え出るのかわからなさそうだし
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:12:40.22 ID:sBmQo/1P0
模試ってどこかの過去問が多いし割りとみんな解けるっていうのを意識してないとアカン
センターは怖い・・・二次は古臭いどこかで見た問題がでるかも知れないけどセンターだけは最先端突っ走ってるからな
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:13:25.95 ID:6unDM+U+0
駿台の模試だけど、予備校別で差ある?
マークね
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:13:34.85 ID:q+gulIIbP
>>415 まさにその通り
あーこの形なんとなく知ってるぐらいで解いてる
俺はセンター激難化を祈るよ
運の要素を少しでも増やしてくれないと
>>418 それを早めに対処しておくべきだったな…まあもう文法は今更だろうから単語詰め込みまくって
長文奇跡的にめっちゃ解けるかもしれないことに賭けるしかないな
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:15:30.68 ID:6unDM+U+0
2浪しそうになったら死ぬわ
上智の世界史の小手先テクニックあったら教えてください
>>414 そうかー
でもデカイ大学ってマグレ当たりもけっこうあるから上智受験レベルなら可能性あるよ頑張って
423 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:17:41.08 ID:q+gulIIbP
>>420 今日1日シス単の単語の意味だけ読み続ける
424 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:17:47.28 ID:6unDM+U+0
>>422 マジで死ぬ覚悟とかじゃなくて、2浪になったら自殺する
どうせ一浪でニッコマ行ったって世間から馬鹿にされて生きていくだけだし
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:17:59.84 ID:8XK2gl860
上智の問題が難しくないってのは慶應より簡単っていう当たり前の意味じゃなくて
偏差値と釣り合ってないって意味。体感で、マーチ最上位学部に毛が生えたぐらいの難易度。
故にみんな高得点取ってくるからすごい接戦になる。
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:18:42.68 ID:jvWCvzpE0
>>421 上智ってめっちゃくちゃ特殊らしいじゃん。
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:19:29.27 ID:6unDM+U+0
>>425 去年6割だったから、今年こそは8割とって滑りこみたい
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:20:15.75 ID:6unDM+U+0
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:21:02.14 ID:7ewN//e80
今更来る不安と後悔
やっぱ文転してから一年で世界史公民を独学は厳しかったか……せめて一科目にしとけば
センターってカンニング容易っぽいよな……という悪魔のささやきが聞こえる
>>423 せっかくシスタン使ってるならフレーズで覚えろよ
単語なんて核のイメージは変わらんが状況によってころころ変わるんだから
>>424 2浪くらい高校の同級生にもいっぱいいるし大学入ってからもいっぱいいるわ
それでもみんな楽しくやってるし就活も+2までなら影響ないから死ぬなアホ
死んだらそこまで勉強させてくれた親裏切るんだぞ
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:22:44.12 ID:sBmQo/1P0
割りと受験生がこの時間に、ここに居る意味がわからない
433 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:22:45.67 ID:6unDM+U+0
>>429 ほんと
18日がセンターだと勘違いして今更不安になった
>>429 マジレスするとマークシートだから逆に解答分かりにくい気がするし前のやつが頭良い保証皆無だぞ
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:23:40.33 ID:jvWCvzpE0
>>428 昔予備校の先生(ゆきお)が早稲田と上智は特殊だから勉強法違うって言ってた
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:23:58.27 ID:6unDM+U+0
>>432 寝れない
ベットから出ると徹夜になっちゃうからベットからは出れない
>>436 寝れなくても良いから目瞑って呼吸でも数えてろ
明るい液晶見てたら脳休まらんから徹夜と一緒だぞ
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:25:26.43 ID:jvWCvzpE0
2浪の経験から、この時期になるとなぜか緊張する。お前らのプレッシャーもやばいんだろうな
439 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:25:36.37 ID:6unDM+U+0
>>435 全部一緒じゃね?
英語国語→読めなきゃ解けない
世界史→知識がなきゃ解けない
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:26:23.18 ID:8XK2gl860
だからイメトレしとけって。
志望大学に入ってヒャッハーしてる姿を現実であるかのように妄想するんだ。
それが結果にも影響を与えるってのはスポーツ分野で腐るほど実証されてるから。
441 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:26:47.16 ID:nn3L7nwq0
カンニングとか言ってるやつは落ちろ
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:27:03.94 ID:6unDM+U+0
>>437 それ3時から挑戦してた
30分くらいたつとイライラしてきて2ch
これを繰り返してる
>>440 それ、やったけどこことか見ると全て落ちる前提になってしまう
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:28:23.08 ID:6unDM+U+0
>>440 それ去年やったけど、俺の入試結果がヒャッハーになった
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:28:22.86 ID:jvWCvzpE0
>>439 世界史に関しては一問一答は完璧なのに、早稲田の問題はできないってやついっぱいいる
例えば、正誤問題なんて口では答えられるけど、選択肢にあったら迷う。知識というよりも見破る力になっている感じ。
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:29:07.35 ID:q+gulIIbP
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:29:08.53 ID:8XK2gl860
だからVIPやめろって言っただろ
ネガティブな感情は即座に強い否定の言葉を声に出して打ち消す
イメトレのコツね
>>442 それぐらい我慢しろ、その程度我慢できなくて今までの努力無駄になったら勿体なさ杉だろ
好きな子とキャッキャウフフする妄想でも良いからとにかく目瞑って休め
今まで、学生時代の定期テストとかでもいい結果だったことねーな
上位点取れるの唐突にやる抜き打ち小テストだけだったわ
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:30:26.88 ID:6unDM+U+0
>>445 すまん早稲田は受けないからわからないけど、全部知ってるか知らないの問題だとおもう
正誤問題とか特にそうじゃね?
英語180+30台
国語120くらい(漢文抜き)
日本史80〜90
明治志望だけどセンターで法政取りたい
日本史が上がらなくなってきたけどどうすれば上がるんだ
452 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:31:44.18 ID:6unDM+U+0
>>448 努力してないから不安なんだが
今情けなくて泣いてる
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:31:50.67 ID:7ewN//e80
>>434 去年受けた感じだと懐に小さな本を入れておくのは可能だった(当時手帳を入れっぱにして忘れてた)
トイレ行く時はトイレの入り口までしか見張りが来なかったし
まあ会場や試験官によるのは明白だが
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:33:12.16 ID:6unDM+U+0
455 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:33:54.19 ID:jvWCvzpE0
>>450 なんていうかなぁ・・・
カール大帝が討伐したのは?A、アヴァール人
オットーは?A、マジャール人
でも正誤になると
「カール大帝が討伐したのはアヴァール人で、のちにハンガリー帝国を建国し、フン族などを吸収した。」
なんて書いていると、ハンガリー「王国」なんじゃないのかとか、フン族は吸収してないんじゃないのかとか、邪念が渦巻くのよ。それで記憶があやふやになって自滅する
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:33:58.42 ID:8XK2gl860
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:34:34.05 ID:pPMxJj5r0
_____ ___
|←合格発表| |066|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________
|| 合格発表 .||
|| 051 055 059 063 068 ||. ◎
|| 052 056 060 064 069 || ◎ ◎
|| 053 057 061 065 070 || ◎ ◎ティウンティウンティウン
|| 054 058 062 067 071 || ◎ ◎
||_____________|| ◎
|| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
458 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:35:32.00 ID:tkVAf+sE0
もうそんな時期か
今やるとすれば
・点数とれないことを愚痴って現実逃避
・ゲームなり2chなりして現実逃避
・今の点数でも行ける大学を探して現実逃避
・まだあと367日もあるとか言って現実逃避
さぁどれだ
>>452 それはもう運を天に任せるしかないな
>>453 小さい手帳サイズでどの程度試験でカンニングに使えそうなもの仕込めるかな
そもそも退場と再入場なんか出来たか?
どっちにしろそれでわざわざカンニングしに行って1問2問取れたとしても他の問題は解かなきゃいけないし
時間不足になって他の問題も取れなくなって自滅しそうじゃね
労力に見合わない気がするが
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:37:27.54 ID:6unDM+U+0
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:39:23.17 ID:L7wQq84P0
あともうちょい取れてればセンター利用で明治学院くらい行けたな
馬鹿にはされないしリア充大学だし悪くはなかったのに
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:39:30.34 ID:8XK2gl860
>>458 案外二番目が一番マシな結果になったりする。
どうせ勉強が手につかないなら楽観的な気分になれることやってた方がプラスになる。
2chは止めた方がいいけど。
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:39:35.23 ID:6unDM+U+0
>>455 まあ確かに・・
俺が言いたいのは「結局知識だよね」みたいな
464 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:40:29.79 ID:eQBAwIQr0
受験生がんばれ(適当)
465 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:40:47.66 ID:jvWCvzpE0
>>463 そりゃ知識が無きゃどうしようもできないけどね。結局知識だよ
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:42:07.85 ID:/tNoRVeS0
法政経済にいるけど周りのやつの入試の話聞くと総じて英語の時間がかなり余ったって言ってた
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:43:17.03 ID:6unDM+U+0
なんかもういいや
寝るの諦めて勉強するわ
468 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:43:25.01 ID:wfCJ5YjQ0
何か大学受験心配になってきたわ〜・・・
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:44:31.00 ID:7ewN//e80
>>459 九割程度目指している身なのでそれなりに学習を積んできたが曖昧なところが何箇所かあるのは事実なので
そこを補えればいいんだ
一問一答でも忍ばせて忘れた細かい知識を確認するとかな
こんなこと書きつつ公民の過去問を片っ端から解いていたら全て九割〜十割だったのですこし安心しました
カンニングとかいって汚してすまんかった
>>469 そんだけ取れるなら自分を信じろよ
お前なら大丈夫出来るから自信持って実力出してこい
カンニングなんて慣れねえことするとそっちに意識行って普段解ける問題も解けなくなるぞ
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:48:16.60 ID:DQPHxDfGO
よう、まだ残ってたのか
負担の少ない入試といえば国学院大学文学部日本文学科のB日程(2/22?)だな
あそこは現80古80漢40の200点満点で135点とれれば入れる
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:50:28.86 ID:jvWCvzpE0
>>471 そんなもんで行けるんだっけ?国語のみのやつだよな?偏差値換算とかいうけどよくわからんぜ。俺は落ちた
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:51:57.04 ID:7ewN//e80
>>470 早稲田の文or文化構想にセンター利用で出そうと思ってるもので、九割後半が条件なんだ
だから今まで今年から始めた科目ばかりを勉強して他を疎かにしてきたんだがそのせいで余計な……
仰る通り、自信を持って公民以外は全て捨てて頑張ってきます
474 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:53:40.97 ID:DQPHxDfGO
>>472 偏差値換算はA日程だけ
B日程は点さえとれば入れてくれる
72%とれば合格確実といっても良い
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:55:07.43 ID:gSCrFJxrO
おれの最高点
国語→200
日本史→100
英語→101
どうしよう
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 05:55:46.14 ID:jvWCvzpE0
>>474 へぇ〜。実は大学名欲しくて立教行ったけど後悔してる。國學院行きたかった
478 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:00:10.39 ID:DQPHxDfGO
>>476 漢文はセンターレベル
古文はやや難しめ
現文はセンターレベルかそれ以下
>>477 立教と国学院なら立教行って正解じゃないか?
教師になるのでなければ就職は圧倒的に有利なんじゃないか
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:02:09.71 ID:AMmbvHRn0
>>451 俺も点数同じくらいだわ
そして法政の経営に滑り止めでだした
480 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:04:44.86 ID:jvWCvzpE0
>>478 俺研究やりたかったんだよ。いや、やっているけどね。なんか雰囲気がダメだった。
教師やりたい・・・
481 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:08:34.46 ID:DQPHxDfGO
>>480 そうか教師か
かつては俺も教師目指して国学院の史学科を受けたなあ
爆死したけどな
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:11:53.24 ID:jvWCvzpE0
>>481 未だに覚えている。世界史が予想以上に難しかった。
テニスコートの誓いの中身、キリストの弟子の裏切り者、1791年憲法の中身・・・
舐めてかかったら全然できなかったぜ。偏差値42のやつがなになめぷしてるんだって話だけどなww
B日程ってやつは受けなかったの?
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:15:38.80 ID:IjeBH8Pm0
センターっていつ廃止されるんだ?
なんか高大接続テストとかいうのが始まるらしい
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:17:11.11 ID:DQPHxDfGO
>>482 国学院の日本史世界史は早稲田のそれと同傾向の問題なんだ
早稲田のカルトクイズのように毎年受験生を涙目にする難問が数問紛れ込んでいるよ
史学科はB日程だと記述になるから受験しなかった
485 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:18:48.78 ID:jvWCvzpE0
>>484 第一志望は早稲田だったけど「は?」ってなる問題が多かった。
記述になるんだ。ここの史学科って有名なの?文学部は有名らしいけど
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:25:00.74 ID:DQPHxDfGO
>>485 日本史だと山川の詳説日本史にすら載っていない人名が答えの問題とかが出るな
歴史を本気で学ぶなら国立なら東大、私立なら国学院と言っても良いくらい環境は整ってる
だから文学部志望の中でも特に優秀な奴が集まってくる
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:27:29.49 ID:jvWCvzpE0
>>486 マジかよ。そんなに凄いのか!でも俺は世界史だったから無理か・・・
今更大学やめて再受験なんてやれそうにないしなぁ。
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:33:02.69 ID:DQPHxDfGO
>>487 再受験なんてしないほうが良いぞ
本命ではないといえ、同世代の10%ラインのMARCHに入ってる
それがどんなに恵まれた事かは語りきれないくらいだよ
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:34:18.39 ID:jvWCvzpE0
>>488 今だって夜更かししてるし、惰性になってきちゃったなぁ。2浪したのにな。なんだかぁ〜って感じだよ。
今の環境に感謝しているけどね。
490 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:41:39.97 ID:DQPHxDfGO
>>489 人より二年も多く勉強したんだ
少しくらい怠けたって平気だ
社会人になる頃には嫌でもシャキッとせざるを得なくなる
今のうちに精一杯怠けておきな
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 06:42:46.97 ID:jvWCvzpE0
>>490 なんかありがとう・・・。
みんな受験頑張れ。
東大志望だけど大学受験板の東大理類スレがムカついて仕方ない
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 07:05:40.27 ID:6ZsdMyrb0
もう嫌だ
勉強ばっかり
大学受験やだやだやだ
494 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 07:12:07.46 ID:/XqPFbUWP
心配しなくても落ちるから安心しろよ^−^
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 07:17:47.23 ID:PJxfzSsJ0
河合のパック解くのと2012年の過去問解くのとどっちがいいかな?
496 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 07:23:22.76 ID:JBla3wa60
センターダメだったやつ
同志社で待ってるよー(^^)
夢と希望のコンプレックス生活送ろうぜwww
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 07:23:35.01 ID:bU1gHqOH0
>>495 過去問
あれ二年半かけて作られてるらしいから数学とかは練りに練ってある
やっぱり模試やパックとは格が違う
らしい
498 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 07:29:29.55 ID:PJxfzSsJ0
>>497 青パックの難易度が高くて心折られたから過去問解こう 河合のが簡単らしいし青やんなきゃよかった
明日っていうか前日にも過去問やるもの?
499 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 07:51:29.66 ID:eer9oZOw0
買った問題集や過去問ほとんど手を付けずに今日になってしまった
5ヶ年分解いて得点率悪いとこを念入りにやっておくか…
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 07:57:18.40 ID:xGqYiPV6O
2浪なのにプレッシャーなさすぎて逆にヤバいwwwwwww
2年の浪人によって得たのは学力ではなくメンタルの強さだけだわwwwww
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/17(木) 08:13:00.62 ID:bU1gHqOH0
>>498 無責任なことは言えん
プロに聞いてくれ
センターが二年半ってのも
あくまでプロの受け売りだから
こんなとこに受験生がいるわけないだろ
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
大学1年で中退して浪人生として1年過ごして
結局アメリカの大学に進学することになったよ^^お前らもそうしろよ あっちで卒業しようぜ^^