一時期電子レンジでiPhone充電するっての流行ったよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
最近聞かないけどiPhone5はだめなの?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 22:55:55.29 ID:sLcEhK9P0
>>1
5もいけるよ
20秒で満充電だから急いでる時助かる
4Sは30秒かかるけど
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 22:58:33.05 ID:j8JkFY+50
マジレスするとポータブル充電器みたいなのいらなくなる
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 22:58:40.42 ID:64zUnXSN0
>>2
ワット数も頼む
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 22:59:36.98 ID:PY8HBk2jP
あんまやると寿命減るぞ
俺は気にしないでやってるがな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:00:46.10 ID:qvZXqOqJ0
>>4
おれのは500w
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:01:02.29 ID:GPaLQKqj0
>>2
なるほど、5の方がチャージ早くなってるんだ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:01:04.92 ID:4ZNeWLAR0
やりすぎると電池の持ちが悪くなる
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:02:14.28 ID:qvZXqOqJ0
>>8
うそだろ?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:02:41.06 ID:ypEfA4E40
全部使い切ってからやらないとほんと寿命削るから
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:03:18.81 ID:GPaLQKqj0
>>8
それってメモリー効果のことじゃなくて?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:04:05.64 ID:q8oOo2VH0
どういうこと?電子レンジで充電できんの?
試してみようかな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:04:31.33 ID:4ZNeWLAR0
マジ

急激に充電されて負担がかかるからね
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:04:56.23 ID:NcpyPUOvP
1500wとかならやっばり時間短縮できるのだろうか?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:05:33.93 ID:cg3xbCY70
Androidはできなくてiphone使いにドヤ顔されたのがうざかった
学食のレンジが充電中ばっかで使えなかったな
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:05:55.55 ID:qvZXqOqJ0
でも今のとこ大丈夫だしいいや
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:06:01.10 ID:R027pMiC0
急速に充電するから多少はバッテリーに影響あるよ
毎日レンジとかじゃなければ気にしなくていいレベルだけど
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:06:42.21 ID:T9zdeN5w0
俺は4Sだけど今やったとこだわ
充電器いらなくなるよな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:07:53.46 ID:kJVYolau0
5買ったばっかだからやるの怖いよ…
目安のワット数と時間が分からないと…
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:08:25.54 ID:XsAKTbtH0
誰か推奨ワット数と時間を、世代ごとにまとめてくれ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:08:27.34 ID:64zUnXSN0
トースターじゃだめかな?
朝パンと一緒にできると時間も電気代も節約できんだけど。

だれか試したやついない?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:09:03.72 ID:qvZXqOqJ0
>>21
ダメにきまってんだろwwww
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:10:12.63 ID:QQFtBEaA0
>>21
できたよ
ちな4s
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:11:51.81 ID:aSQ3Jp4u0
へ〜便利だな。今度やってみよ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:12:06.72 ID:ypEfA4E40
>>23
嘘乙トースターじゃできないから
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:12:32.85 ID:GPaLQKqj0
さすがにトースターは無理でしょ
マイクロ波と電熱線じゃ原理が違いすぎる

>>23
それバッテリーの温度が上がって一時的に充電残量が増えたように見えてるだけじゃ?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:13:00.22 ID:Jkj1sqsX0
いまやったら壊れた
>>1を通報する
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:13:17.05 ID:T9zdeN5w0
500Wか700Wならどの世代でもいけるべ
とりあえず30秒くらいやって足りなかったら一分くらいやればいいんじゃない
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:13:56.99 ID:T9zdeN5w0
>>27
そーゆーこと言うのやめろよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:14:36.70 ID:qvZXqOqJ0
>>27
つまんね
31 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/01/16(水) 23:14:39.24 ID:w9apVaTa0
もうこれやると充電器いらないよな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:15:34.39 ID:Jkj1sqsX0
>>29
は?なんで?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:16:28.01 ID:TQzO07H60
これ専用の容器を100均で発売するべきだよな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:17:00.58 ID:T9zdeN5w0
>>33
おまえ頭よすぎ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:17:27.91 ID:dqOMpSR+0
どうしてもって時だけ使ってる
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:18:55.32 ID:uTolt9Fj0
マジなら今からやってみたいけど壊れないよね?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:19:05.44 ID:NcpyPUOvP
>>27
長くやり過ぎたんだろ
結構危険だから様子見ながらじゃないとあぶない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:19:49.64 ID:qvZXqOqJ0
>>36
時間気を付けろよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:20:57.54 ID:U/x/ESAW0
すげえ!おれは500W20秒で
25%→78%までいってた!
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:21:06.36 ID:DbKuLNbQ0
まあiPhoneにはあまり強い電圧による負担がかからないようにセラミックコンデンサが使われてるからね。つまりWの許容量っていうのがあって600Wくらいなら全然iPhoneの許容電圧量には支障はでない。
(まあでも急激に回路に電圧熱あ流れるのが怖いから一応自分は500W/5s を二回やってるね)

一応iPhoneには集積回路が使われてるからねあまり強すぎる電圧をかけると回路が焼けちゃうから最低でも2回には分けた方がいいよ。
それと電池持ちは集積回路が冷やされれば自然と回復するからあまり気のしなくていいかも、不安があるなら電源を落として三端子レギュレータと集積回路を休ませるべきかな。そんな難しいことじゃないしレンジで熱するだけでiPhoneの中の回路溶解は起きないから安心しろ。

それと最後に便利な小技教えるからよく聞いとけ、レンジが終わってから付属の充電器とかアクセサリで充電すれば電池持ちは回復するんだよ、それはコンセントから安定した電力を供給されるからレンジのあとの電圧の緊張状態が緩和されるんだと。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:21:22.72 ID:dKomXpW00
うち家族三人が使ってるから朝とかまとめてチンしちゃうけど
何台くらい同時にできるんだろうな
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:22:02.98 ID:w/0HwNUl0
何クーロンの電子を流すかによって
変わるからなぁ
1000hだっと時間調整がムズイっぽい
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:23:19.49 ID:9dForeax0
お前らふざけんなよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:24:42.09 ID:T9zdeN5w0
でも俺の経験だと500Wで30秒くらいがちょうどいい
まあレンジによって多少は違うだろうけど
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:29:09.38 ID:6iKFaBN30
Androidでもいける?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:34:07.08 ID:VmUte8/w0
お前らに釣られてやってみたらWi-Fi繋がらなくなって、電池持ちが糞悪くなった友人いるわwww
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:34:59.26 ID:8LVqz40T0
600wだと20秒で5%から100%になった
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:35:26.69 ID:T9zdeN5w0
>>46
時間が多すぎたんじゃねーの?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:36:35.30 ID:T9zdeN5w0
マジレスするとたまに5分くらいやらそうとするやついるけど、30秒くらいで充分だよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:36:49.45 ID:dqOMpSR+0
>>47
マジか今度やってみる
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:37:36.19 ID:/cSNgpJ30
タッチでもいけるの?
むりかな?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:38:43.33 ID:8r5abbKG0
バター塗ったら5秒で満タンになったよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:38:48.32 ID:vU8AjQQp0
なんだ意外とみんな知ってるんだ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:40:23.50 ID:VmUte8/w0
>>46お試しで10秒やったって言ってたけど
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:40:34.60 ID:T9zdeN5w0
>>52
それはないだろwwww
俺はマーガリン塗ったわとかってwww
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:43:15.27 ID:KmVqpt1d0
ローソンのセルフのレンジでもいける?
誰か試した人いる?4なんだけど
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:45:25.34 ID:vU8AjQQp0
>>56
さすがに充電でレンジ使うのは良い顔されないぞ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:45:59.77 ID:h7HV+W7B0
これアイホーンじゃなくても昔から多用されてるよね
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:48:01.29 ID:KmVqpt1d0
>>57
そうかー盗電になっちゃうのかな…
やめとこう
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:48:22.08 ID:qjr+6gx30
トーストオーブン?でもできる?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:49:25.23 ID:T9zdeN5w0
>>60
試しにやってみたらいいんちゃう
さすがに壊れはしないだろ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 23:52:12.15 ID:r6vvNYyE0
今の時代レンジかけられないのは卵くらいだよなー
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>62
卵がダメなのはiPhoneのヘッドフォン端子みたいに穴がないのが原因
卵にも穴開けてやればiPhoneと一緒にチンできるよ