雪が積もる自作PCスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
wiki
ttp://www19.atwiki.jp/vippc2/
ロダ
ttp://zisaku.vipdenanka.info/index.html
VIPで自作PC@避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/42062/

【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザーボード】
【電源】
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】
【OS】
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】
【スピーカー】
【その他周辺機器】
【用途(ゲームならタイトルも)】
【一言】
【合計金額】
【報告年月日】
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 19:59:28.42 ID:WKZylBF60

書いてたら落ちてた

ゲーム用途にWin8使うの不安だったけど、スタート画面にタイトル並べると使いやすいね
箱コンエミュも動いて前より使いやすくなったわ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 19:59:42.18 ID:tohcPb0n0
危うく重複するところだった乙
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:01:14.96 ID:77Rzxkfm0
スタートによく使うソフトのショートカットをピン留めしておくと何気に便利だよね
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:01:53.00 ID:5nBqUPMX0

俺が建てようと思ったのにいいいい
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:06:09.51 ID:77Rzxkfm0
過疎
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:08:37.15 ID:0kqtaMb5O
PCパーツの値上げ加速  ショップ「三連休中は価格を据え置くが…」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358083523/
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:10:30.77 ID:l4UmWWNQ0
G550
B75M R2.0
メモリ4GB

で、32bit版XPを入れると聞かないトーチャンに向かって何か一言
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:11:30.97 ID:cmEkNS/h0
>>8
それはそれでありかも
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:12:06.86 ID:Jj476a4M0
また落ちたのね…
VaioのCPUはPen4の2.6Ghzという微妙さ…
メインにサウンドカード載せようと思ったらPCIスロットないし…
音楽用サブ機組もうにもグラボがないしな…
オンボがないとこういうとき困るわ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:12:56.11 ID:Jj476a4M0
>>8
ライセンスがもうすぐ切れるのと
かなりオーバースペックな希ガス
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:13:54.79 ID:FFGwca9Z0
C2Dの末期でもXPは生き残ってたんだからオーバースペックってことはないんじゃないかな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:14:36.94 ID:M4b8HXDH0
めしくってたら落ちてた
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:20:06.99 ID:tohcPb0n0
XPって2014年4月までか
まだいけるな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:20:29.09 ID:77Rzxkfm0
クソあいぽん、減産へ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324050504578240550597861008.html

今年、タブレット端末がノートの出荷台数超える予定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130114/k10014779681000.html


さて、どうなる事やら
今年の見所になりそうだな
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:20:52.02 ID:YXviVf780
現に今俺はC2D E7500でXPhome32bitだぜ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:21:22.48 ID:3lXHdPBr0
裏配線ってすごいね。もっと詰め込みたくなる
http://i.imgur.com/rlfHk.jpg
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:23:11.66 ID:l4UmWWNQ0
別にいいのか
せっかくまだWindows8が安いからそっち買おうかと思って、DLしてあったやつを俺のPCで試してたんだけどどうにも操作が微妙でなあ
かといってわざわざ7買うのもなあ、と思って黙ってるんだ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:23:12.85 ID:lbUj/Mu70
動かしたいソフトが動くならXPだろうが8だろうがNT4でもいいよね
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:25:04.60 ID:QxNWPUv70
>>15
くそとかいうなら使ってから言いましょう><;

減産も何もジョブスがしんでから新製品をどかどか出してるから
需要が分散してるだけだろ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:25:09.82 ID:77Rzxkfm0
そろそろxpは要らんな
と言っても、XPはあと俺の古いネットブックちゃんだけだけど
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:25:44.11 ID:77Rzxkfm0
>>20
使ってるよん
iPhone4だけど
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:25:59.95 ID:FFGwca9Z0
まーたいつものAtom野郎が今度はiPhoneをdisってるのか
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:26:19.02 ID:QxNWPUv70
iPhone4(笑)

iOS6からブラウザでファイルアップロードできるから楽ちん
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:26:44.62 ID:L16i/+920
465から650tiにしたら快適でワロタ
MW3ぐらいなら余裕だったな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:27:40.80 ID:FFGwca9Z0
5Sが本当にフルHDになるなら欲しいな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:28:49.52 ID:Jj476a4M0
そういやゴミパーツに入ってたスキャナがXPまでしか使えなくて泣いた
windowsVista以降非対応とか脳みそ狂ってんじゃねえのか…
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:29:30.19 ID:77Rzxkfm0
まあ4だからな
4Sならまだ使えてたかもしれんけどもう4は辛い
つらい

まあ4を使うのは今年の4月までだからいいけど
次は何にしようかな…
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:32:04.26 ID:FFGwca9Z0
4は無駄に欲出して普通のタブレットとして使おうとしたりしないで軽くネット見るぐらいなら現役だと思うけどな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:34:20.24 ID:77Rzxkfm0
>>29
5のレスポンスみたら絶望するレベルで遅いわ
サイトによっては重すぎて文字入力が遅延する
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:35:59.92 ID:77Rzxkfm0
そんな事よりプレクからM5P Xtremeが出てるみたいだぞ
ttp://www.gdm.or.jp/voices/2013/0111/16881
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:37:21.42 ID:QxNWPUv70
>>31
http://www.anandtech.com/show/6574/plextor-introduces-m5-pro-xtreme-ssd
新型なのかただの新Fw版なのか不明なんだよ、今のところ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:43:57.45 ID:77Rzxkfm0
あらほんと

型番的に別基板な気がしないような…
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:47:28.67 ID:jHqT+Caq0
しかしなんだ
DeluxeとかUltimateとかExtreme/Xtremeとかそろそろ飽きたな
なんかないのかね、斬新なネーミングw
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:48:28.12 ID:8btXf66W0
Amazingとか?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:48:54.94 ID:L16i/+920
Risingとか
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:49:34.46 ID:FFGwca9Z0
Renamed
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:50:59.51 ID:77Rzxkfm0
Amazingとかスパイダーマンを思い出したわ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:52:08.50 ID:NxAtMqlg0
Amazingスパイダーマン借りられなかったらpenD一つタダ!
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:55:47.79 ID:L16i/+920
暖房ならK6-2の方が消費電力低くない?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:56:24.12 ID:FFGwca9Z0
ツクモでIntelCPUを注文して60秒以内に出てこなかったらPenDが貰えるキャンペーン
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:57:47.29 ID:Jj476a4M0
>>41
そういやマックがそんな事やってたな
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 20:58:21.99 ID:tohcPb0n0
Perfect
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:00:38.06 ID:77Rzxkfm0
maximum…ってそういやAsusさんのMaximusさんが居たっけ

Rampage…狂暴な行動、激怒(興奮)の状態
らしい

Crosshair…照準用十字線

何気に関係ありそうで無かった
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:01:00.34 ID:Jj476a4M0
Burningとかは
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:01:39.89 ID:jHqT+Caq0
そういえばマック値上がりするってな
単品が100→120円、120→150円ってさ

アメリカだとマックダブルが1ドルだというのに…
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:02:33.91 ID:Jj476a4M0
>>46
まじですか…
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:03:44.43 ID:jHqT+Caq0
いつからか知らんけどな 福岡が先行実験やってるそーだ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:04:45.90 ID:NxAtMqlg0
先行値上げって全然うらやましくない
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:05:10.71 ID:77Rzxkfm0
Fatal1ty
→fatality…災害、災難、不幸、失敗、不慮の死、死亡者、死の危険性など

ちょっと意外
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:06:26.04 ID:l4UmWWNQ0
1個50円だったときは学生だったから買ったもんだ
社会人になると高くてもモス買うわ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:06:45.99 ID:77Rzxkfm0
なぜマック値上げするし
あの価格ではもうやっていけないのかな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:07:01.20 ID:FFGwca9Z0
フェイタリティーは元はハンドルネームだからな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:07:56.18 ID:Jjfx5h8f0
知り合いが25万ぐらいのマック買ったゆうて自慢してきよったけど
その金で自作したほうがええんちゃうの?どないなん?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:08:53.73 ID:8Q9RjKHY0
>>51
他の料理の味を知っちゃうともうマックとかモスには戻れないよなw
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:09:11.64 ID:Jj476a4M0
サブ機組もうと思ったらバックパネルが見当たらなくなったわ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:09:17.92 ID:FFGwca9Z0
Macは超高解像度液晶とかが付いてくるからそんなに悪くないよ
国産の一体型()とは事情が違う
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:09:34.35 ID:77Rzxkfm0
>>53
あのおっさんか
そういやそうだったな、そうすると「必然、因縁、不可避性、運命、宿命」の意味の方があってるかも?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:09:43.78 ID:jHqT+Caq0
>>54
マック(のノートタイプ)じゃないとドヤリングできないぞ?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:09:59.45 ID:M4b8HXDH0
その知り合いが満足してるならいいとおもう
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:10:07.04 ID:QxNWPUv70
>>52
やっていけないというか客単価の減少が著しいからな
昔は行ったけど最近はいついっても100円マックとかでだべってて席あいてないから行ってない
モスバーガとかバーガーキングは席あいてるからいくわ

ようするに客単価の減少ってそういう客に席を使わせるからだろ
商品購入1000円以上で30分までとか基準つくっちまえよ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:12:42.91 ID:YKrJdONN0
寒損840のキャッシュバックがまだ届かないんだが
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:12:58.22 ID:77Rzxkfm0
>>61
なんとなく分かるわ
コーヒー100円で何時間も勉強して居座る大学生とか
そりゃあ店側にとって迷惑だよな、ファーストフードだから余計に
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:13:33.67 ID:FFGwca9Z0
うちもまだ来てないな
まあもともと激安なんだし気長に待ちなさいな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:14:57.52 ID:Jjfx5h8f0
>>59
しねぇよwww
そもそも仕事でもないのに外でPCいじってる奴の気がしれん
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:15:50.02 ID:jHqT+Caq0
ハンバーガー食べるんなら、時間ずらしてちょいと郊外の
フレッシュネスバーガーで生ビールとセットで頂きたい
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:18:10.85 ID:MGMU1FOI0
サウンドカード入れてるときって、スピーカとヘッドホンの切り替えは
わざわざ裏の端子抜き差ししてんの?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:18:23.69 ID:L16i/+920
>>50
もはやモータルコンバットのイメージ


福岡だけどいつの間にか釈迦釈迦チキンが120円になってた
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:19:40.22 ID:77Rzxkfm0
ご利益ありそうなチキンならしかたないね

オラクル、java7の修正版公開
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130114-00000030-asahi-sci
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:19:42.42 ID:QxNWPUv70
>>67
お前が何を言ってるのかわからんが
普通スピーカーはLとRで接続してヘッドフォンはヘッドフォン端子だろ・・・・?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:20:43.30 ID:Jj476a4M0
>>70
多分ヘッドフォンのコードがフロントにさせなくなるとかそういうことだと
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:21:49.59 ID:QxNWPUv70
>>71
その辺気の利いたサウンドカードなら自動切り替え対応してるじゃん
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:22:49.94 ID:Jj476a4M0
>>72
>>67はサウンドカード使ったことがないのかと
まあ俺も何だけどな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:23:20.14 ID:8Q9RjKHY0
>>67
その問題はスピーカを光出力に
ヘッドホンをアナログ出力(アンプ経由)にして解決してるは
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:24:02.17 ID:jHqT+Caq0
>>67
セレクターかアンプを用意すれば手元で行けるんじゃね?

もしくはLineOutからアクティブスピーカーに突っ込んで
アクティブスピーカーのHeadphoneにヘッドホン繋ぐ
(ONKYOとかのPCアンプ内蔵スピーカーは前面に端子付いてる)
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:25:08.54 ID:DR4VDGoW0
後ろで抜き差しすればいいじゃん
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:26:36.81 ID:O9YHtWgk0
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:26:45.51 ID:MGMU1FOI0
何を言ってるかわからんかもしれんが、金欠大学生で
左右別端子の高級スピーカは買えんのだわ…

ごめん
質問はなかったことにしてくらはい

後、使ってるスピーカ教えろください
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:28:14.19 ID:77Rzxkfm0
世界最強のステルス戦闘機 らぷたん、12機が尖閣諸島問題で沖縄入り
地元にも飛来してこないかな…


MDコンポのスピーカーを流用してるわ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:28:26.37 ID:bDxyBiwv0
エルミタ見てたら戯画のウルトラブック欲しくなってきたぞ
ドスパラ専売じゃなければいいのに
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:28:38.98 ID:L16i/+920
PC用スピーカーなんてステレオケーブルが大半だと思うが

使ってるのはGX-D90
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:30:16.60 ID:+3qH294+0
Z4
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:30:29.17 ID:bDxyBiwv0
スピーカーより青葉ヘッドホン欲しい
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:30:39.18 ID:DR4VDGoW0
ワロタ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:30:49.46 ID:98En6l840
>>80
650Mであの軽さはヤバい
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:34:01.24 ID:MGMU1FOI0
リロードしてなかったけどヘンシンサンクスデスタ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:36:56.88 ID:tohcPb0n0
PC用のアクティブスピーカってヘッドホン出力ついてるのがほとんどじゃね?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:37:34.33 ID:MrdOvlW+0
光接続してないのなんて居るの?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:38:24.75 ID:QxNWPUv70
LとRが別々のスピーカーなんてもってない???
LとRがモノラル出力になってるだけなんだからLとRつなげてステレオケーブルにすればいいだけちゃうの?
何が言いたいのか全くわからん
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:39:41.74 ID:jHqT+Caq0
ONKYO GX-70AX+SW-7A、ヘッドホンはSONY MDR-E888LP
スピーカーとサブウーファーは発売直後に買ったから12年くらい使ってるかな?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:43:57.14 ID:G6mNqszE0
GX-77M+YST-SW010B
俺の耳じゃこれ以上高級品になっても誤差レベルでしか違いが分からんはず
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:45:35.92 ID:QxNWPUv70
ヘッドフォンしかもってない
スピーカーならすと猫がびっくりして暴れるから捨てた
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:48:29.47 ID:8Q9RjKHY0
>>91
同じくGX-77M+SW-10Aだけど
買い換えを考えてしまいそうなくらいな音やで
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:52:41.16 ID:G6mNqszE0
ホントは5.1chとかでDVD見たりゲームしたいけどやり方がよく分からなくて手が出せないのです…
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:55:01.24 ID:tohcPb0n0
AVアンプに繋ぐだけ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:55:33.17 ID:JTDA66qk0
>>89
LRってRCA端子のこと言ってるの?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 21:59:55.44 ID:77Rzxkfm0
おうおう、みんないいスピーカー使ってるなぁ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:01:06.12 ID:nfpgBWK+0
>>94
5.1chヘッドホンでもええんやでw
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:06:28.36 ID:f8tgPLeN0
おちたんけ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:08:52.56 ID:kI46GBlx0
ID:QxNWPUv70さんは端子をLとRに分解して接続すればいいお!…てこと?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:10:17.67 ID:QxNWPUv70
>>98
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-audio/razer-tiamat-71/
7.1chすすめるべきだろう・・・!
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:10:43.85 ID:YkvxTJ9M0
個人的にはAMDに頑張って欲しいんだけどなあ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:11:03.80 ID:QxNWPUv70
>>100
いや、何が言いたいのかよくわからなくって
RCA接続なのかなんなのかわからねぇんだよ
ヘッドフォンとスピーカーがー・・・って普通接続別々じゃねって思ってるから・・・
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:11:35.55 ID:FFGwca9Z0
鳥ちゃん頑張ってるじゃない
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:14:11.64 ID:77Rzxkfm0
FXちゃんも買ってあげなよぉ!
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:14:17.71 ID:0kqtaMb5O
このスレ住民の最高メモリ搭載容量は?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:14:41.31 ID:FFGwca9Z0
256GBまでなら見たことあるな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:19:09.94 ID:G6mNqszE0
Llanoちゃんマジ天使
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:19:56.55 ID:77Rzxkfm0
オランダのスヘベニンゲンで行われた、毎年恒例の寒中水泳大会。(原文ママ)
ttp://www.jiji.com/jc/d4?p=cld100&d=d4_swimwear

どう読んでもスケベニンゲンにしか見えない
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:21:25.17 ID:8Q9RjKHY0
フィルタかけまくりのH.264エンコで6fpsぐらいしか出ないけどFXちゃんだいしゅきだお
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:21:49.54 ID:+3qH294+0
汚ねえもん貼るな
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:22:16.55 ID:77Rzxkfm0
すまんかった
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:28:54.56 ID:77Rzxkfm0
>>31のM5P XtremeについてプレクSSDスレにちょっと書いてあったわ

7 名前:Socket774 [sage] :2013/01/14(月) 05:10:25.61 ID:NX0lHtPu
追記
M5Pは基盤が前期と後期で違うことが判明しています。
性能はファームを1.02にすれば同等になります。
寿命などについては検証待ち

・見分け方
後期型 シリアルナンバーがP02248以降
Xtreme(後期型と基盤は同じ) 箱に書いてある


※店によってはファームを1.02に上げるサービスをしている場合があります。
 しているかどうかはPOPや店員に聞いてください。
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/14(月) 22:36:54.18 ID:VmUl/sad0
Tsukumo_eX.
新しく入荷した分のPlextor M5Pのパッケージが新しくなっていました。『XTREME』と大きく書かれていますが型番が変わっていたりはしません。ファームも最初から1.02になってます
(https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/287549329089105920)
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:38:37.34 ID:VmUl/sad0
俺もちょうど>>31宛に書こうとしたつもりだがかぶったか
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:38:51.74 ID:77Rzxkfm0
結局M5P後期型基板+FW1.02≒M5P Xtremeみたいだね
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:40:52.21 ID:f8tgPLeN0
rev商法じゃないんか
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:41:06.68 ID:+3qH294+0
9800GTX+的な
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:43:39.88 ID:JTDA66qk0
高級機はM5P-ProとかM5P-Deluxe
廉価版はM5P-L、M5P-SE
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:45:29.96 ID:77Rzxkfm0
>>119
まるでどっかのマザボメーカーだな…
M5P-ProだとM5 Pro Proになるのは秘密
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:48:50.19 ID:D7t3WF0X0
ディスプレイが欲しいんだけど2500x1500くらいので良いのってある?
主に動画用
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:55:31.14 ID:O9YHtWgk0
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:57:44.10 ID:D7t3WF0X0
>>122
40000くらいの奴とは全然違う?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 22:58:23.37 ID:5nBqUPMX0
>>123
買えばわかる
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:00:14.60 ID:jHqT+Caq0
p-IPS液晶パネルを採用したプロフェッショナル向け
ってあたりがお客様にバッチシフィットですねん
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:00:23.44 ID:D7t3WF0X0
>>124
普通にやまでん行くわwww
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:03:47.08 ID:ncqBBoqf0
HDD値上げ前に買っておけばよかった・・・
こういう時に限って容量いっぱいになるのよね
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:05:24.66 ID:VmUl/sad0
やまでんさんじゃ2560*1600は売ってないんじゃないかな
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:06:41.58 ID:77Rzxkfm0
今更ながら思ったが、WR9500NとWR8700Nの製品情報ページに書いてあるスループットの測定環境が全然違うんだな…

WR9500Nの測定環境
ttp://121ware.com/product/atermstation/technical/2011/tech1006a.html

WR8700Nの測定環境
ttp://121ware.com/product/atermstation/technical/2010/tech0208.html

数値だけ見てどっちがいいとか簡単には言えないんじゃね?多分
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:07:43.56 ID:JTDA66qk0
>>121
DisplayPort?デュアルリンクDVI?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:10:17.46 ID:D7t3WF0X0
>>128
そうなん?
>>130
デュアルリンク
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:10:47.11 ID:77Rzxkfm0
ヤマダ電機ってPCモニタ置いてあったっけな?
全然記憶にない
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:12:49.89 ID:+3qH294+0
お急ぎ便遅延のお詫びに300円クーポンもらた
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:14:25.03 ID:QxNWPUv70
>>133
ちなみに絶対300円だぞ、それ。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:19:49.74 ID:77Rzxkfm0
お前らはほも
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:19:58.15 ID:OXBjydFXI
なんか他の作業もしてるのに画面出力までcpuに任せちゃうのは可哀想
なんかオンボは怖い
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:20:35.92 ID:JTDA66qk0
>>131
23インチを2枚じゃダメなの?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:22:16.72 ID:D7t3WF0X0
>>137
インチはあんま気にしないな
解像度高けりゃ動画見ながら、ブラウジングできて作業も出来るから良いと思った
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:23:40.93 ID:QxNWPUv70
DELLの29インチでもかっておけよ
アレ左右分割で別々なPC表示できるぞ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:24:30.55 ID:vrxz3Jsw0
現状3770を3770Kの殻割りにしてGTX780SLIにしたい
今の内に貯金しとこう。2ch閲覧にしか使わないけど
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:24:44.59 ID:77Rzxkfm0
あの超細長い奴か
あの長さはアレで使い道がありそう
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:26:06.23 ID:+3qH294+0
U2312HMトリプルでおk
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:26:20.80 ID:tohcPb0n0
>>136
CPUがやってる訳じゃなくてCPUさんちの間借りしてるGPUさんがやってるんやで
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:26:33.45 ID:D7t3WF0X0
>>139
まじか
両方解像度1920くらいだったら買うかも
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:27:15.09 ID:QxNWPUv70
>>144
HD2枚分です
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:29:50.77 ID:D7t3WF0X0
>>145
それじゃあFULLHDディスプレイ2枚かな
でもそれ嫌だから、2500になるな多分
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:32:12.75 ID:/L55LqITO
>>136
APU「呼んだ?」
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:33:22.65 ID:f8tgPLeN0
呼んだ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:34:23.78 ID:/L55LqITO
APU「邪魔するでぇ」
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:35:17.60 ID:QxNWPUv70
2500なんて解像度ないけどさっきから2500、2500って何が言いたいの?ねぇ、馬鹿なの?

Dell29インチは2560あるっつーの。
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:37:02.28 ID:77Rzxkfm0
東芝、HDD故障を最大3ヶ月前に予知する技術を開発
ttp://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201301130144.html

なにこれ面白い
警告音はぜひとも雫ちゃんで頼む
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:37:16.86 ID:O9YHtWgk0
2500cmかもしれない
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:37:27.30 ID:QxNWPUv70
ID:D7t3WF0X0
↑こいつ自作の話題でもなんでもねぇから放置が一番か・・・
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:38:40.80 ID:ncqBBoqf0
しずくちゃんがいきなりしゃべって焦ったのは俺だけじゃないはず
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:39:51.02 ID:urQT4nIA0
3か月前だと早すぎる気がするんだがwwwww
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:40:31.95 ID:q5EXe8n70
解像度と言うより画面サイズだよね

俺は解像度200dpi以上の高精細モニターが欲しいよ
sRGBを100%カバーで200dpiなら死んででも買う
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:41:46.44 ID:YjUZzRpM0
レジストリが一定値以上達すると警告がなるとか?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:43:51.75 ID:77Rzxkfm0
多分S.M.A.R.T.の値で計算するんじゃね?
正確かどうかは知らんが
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:44:12.86 ID:NE3XC5z3P
ちょっと!次の給料でGTX670もう一枚買ってSLIする予定なんだからそれまで値上がりしないでよね!
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:44:47.21 ID:0kqtaMb5O
p-IPS液晶ってどこがIPSより凄いの?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:44:50.07 ID:q5EXe8n70
T221がsRGB対応してることを今知った

泣いて買いたいけどパネルの寿命も着てるだろうしなぁ・・・・
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:50:39.62 ID:JTDA66qk0
>>156
iphone5の液晶は326dpi、sRGB100%カバー
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:51:43.26 ID:FEF6pSJb0
マイクにすごい雑音が乗りはじめた
もはや声が聞き取れないくらいに

サウンドボードがママン付属のだったんだけどこれがぶっ壊れたってことになるのかなぁ

OS変えた時にこうなったから違うかもしれないけど、どうなんでしょ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:52:50.21 ID:QxNWPUv70
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/14(月) 23:59:51.38 ID:+/4/OU6o0
オンボロPCに入れたLinux Mintからてすと
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:01:55.67 ID:QK4uVaza0
IYHにいぐぞー!

45万前後って微妙に買えなくもないのが危険


日立IPSって業務用とかを含めて完全に無いのかな
ゴミLGIPSとかのせいで消えてるよね
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:02:58.99 ID:Xdf01P/00
LGがだめならSamsung買えばいいじゃない。
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:04:53.45 ID:YFb3mFkN0
IDIYH
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:06:31.85 ID:svN08DPC0
お金ないけどIYHしたい
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:08:33.22 ID:2eAgzwes0
ID
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:08:51.92 ID:6dwQSXm60
あいでぃ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:09:44.09 ID:pN/eacTi0
IYH
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:15:52.20 ID:hSCatOIDP
明日は休みイヤッホウゥゥゥ。今日は早く寝る
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:22:00.40 ID:tvgGM80Z0
彼女のパソコン組みに行ってた

【CPU】Intel Core i7 3770k
【CPUクーラー】リテ
【メモリ】Corsair DDR1600 8GBx4 32GB
【マザーボード】ASUS
【電源】Corsair TX850
【SSD】Intel 120GB
【HDD】WD Green 2TBx2
【光学ドライブ】LITEON DVD Multi
【その他ドライブ】None
【グラフィックボード】クロシコ660
【サウンドカード】None
【その他拡張ボード】None
【ケース】Z9+
【OS】Win7 Home
【キーボード】Sidewinder X4
【マウス】G300
【ディスプレイ】便器 24in
【スピーカー】3kのヘッドセット
【その他周辺機器】プリンタとペンタブ
【用途(ゲームならタイトルも)】お絵かきとかMinecraftとかかな?
【一言】コスモスさん選ばせたかったけど現実は甘くなかった
【合計金額】208000円程度
【報告年月日】2013-01-14
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:22:56.78 ID:Xdf01P/00
>>174
彼女映すディスプレイそんなんでええんか?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:24:14.98 ID:7GFUpwNU0
コスモスじゃないにしてもZ9+も違うだろ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:25:05.06 ID:Gj4B38Da0
にしにんく
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:25:13.69 ID:WquSVt9h0
three hundred twoが選ばれずにZ9+が選ばれる理由がわからない
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:26:39.23 ID:tvgGM80Z0
>>175
手だけでいいならうpる

>>176
俺のメイン→Z9+
俺のサブ→コスモスさん
俺のサブサブ→まな板
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:29:01.16 ID:1jEEmvor0
Z9とか可哀想
Abeeで組んでやればいいのに
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:29:59.72 ID:MshACjie0
USBケーブルひっぱたりしちゃうからまな板だとがっしゃーんとかなりそう。ってか起動テストの時なった
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:30:41.89 ID:JSaf4ify0
IDIYH
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:32:27.69 ID:tvgGM80Z0
>>180
なんか同じのが良かったらしい
今更後悔しかしてないわ

http://i.imgur.com/1y5v9.jpg
http://i.imgur.com/EY3VW.jpg
http://i.imgur.com/xmvGF.jpg
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:33:27.82 ID:5ExfHgvo0
OCしたいけどマザボが対応してないから
マザボを買おうとしたら上位CPU買った方が安くつくというジレンマ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:35:16.17 ID:5ExfHgvo0
Z9って駄目なの?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:36:12.10 ID:5x5OOkRT0
ダメってわけでもないよ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:36:25.01 ID:tvgGM80Z0
>>185
初心者向けって言ってる割には配線難しい曲者
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:36:53.99 ID:Xdf01P/00
Phantomとかヤバいデザインの買う奴よりはまともじゃね?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:37:09.50 ID:MshACjie0
初売りの在庫が余っててP8-Z77V-PROが16kで変えたのがよかったな
通販でもこの価格は出てない。
最初DELUXE買おうと店に行ったのに価格に負けてこっちになった
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:39:53.48 ID:tvgGM80Z0
寝よう

(つ∀-)オヤスミー
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:40:19.40 ID:fmV9p/110
オレモネルー
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:40:50.60 ID:4pVAbDAG0
>>185
安い割りにはまだいい方
でも+5,000円で遥かに良いの買えるしおすすめはできないケース
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:41:10.30 ID:5x5OOkRT0
俺はハスウェルさん来るまで待つ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:41:22.07 ID:iO0MB0Mu0
彼女の顔を写す便器
っていうと実にシュール
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:41:31.44 ID:t2HesJ3Y0
自分用のしょうもないエンコマニュアル纏めて寝る
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:43:35.21 ID:JSaf4ify0
ねるほ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:44:22.52 ID:9WuyINFs0
いぢyh
明日仕事できなかったらPC弄り回してっかな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:47:05.42 ID:I7Y0GqAH0
        ∧ ∧
J ` 7    (`・ω・)   ))
) ね Ζ  /っ(⌒joノ ^ヽ   ))
> る く  .しー ) ::   '::::\
7 ヘΓ     t_,, -‐''´``ー '  ))
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:48:39.18 ID:iO0MB0Mu0
こんなスレが立ってた

【悲報】最強SSDだったはずのプレクスターM5Pが中身改悪、糞ファームウェアで悲惨な事に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358175954/
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:51:38.07 ID:aTWq94qh0
>>37
ワロタ
時期ラデ8000もリネームとの噂があったな〜
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:57:51.73 ID:8Xz8ts+U0
840PRO最強伝説の始まりか
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 00:57:54.78 ID:KoWFg/X20
IDIYH
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:00:07.86 ID:nwA1mood0
10k以下のフルHDでHDMI端子ついてるえろいディスプレイおしえてえろい人
大きさは15〜20インチほしいなぁ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:02:34.93 ID:rD21eiGcO
無い
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:03:42.21 ID:6CCNVs2q0
中古探せばあるかも
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:03:51.51 ID:9jSTQa6B0
コスパ重視で約7万で作った
大体BF3がHighで動くぐらい
メーカー品買うの馬鹿らしいは
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:05:02.04 ID:YCHOn8OJ0
初自作で何か作りたいです予算は44k
グラボってのはあった方がいいですか?
あと全体のバランスはどうですか


【CPU】インテル Celeron G550 BOX ¥3,376〜
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E 28PK-J1 ¥2,554〜
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ¥3,263〜
【マザーボード】MSI G41M-P33 Combo ¥3,480〜
【電源】玄人志向KRPW-L4-500W¥3,170〜
【SSD】サムスン MZ-5PA128B/AM ¥6,980〜
【HDD】
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック] ¥2,736〜
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】GIGABYTE 2GF2B5H ¥3,970〜
【OS】マイクロソフト Windows 8 Pro アップグレード版 発売記 プロモーション ¥4,964〜

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト] ¥983〜
【その他周辺機器】バッファロー WLI-UC-GNM2 ¥930〜
【用途(ゲームならタイトルも)】ネットとharflifeとかの昔のゲーム
【一言】
【合計金額】¥3,6405
【報告年月日】13/1/15
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:06:42.05 ID:7GFUpwNU0
まざーぼーどがちがいます
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:06:54.33 ID:nwA1mood0
中古探すことにするわ・・
価格.comの中古検索で端子選べないのイライラマックス
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:09:24.70 ID:9jSTQa6B0
実際44Kじゃ大したもん作れないわな
SSDにはOSだけ入れるようにしたほうがええような希ガス

グラボはネトゲとかしないならいいんでない
Celeronには詳しくないけどグラフィック処理とかキツイんじゃね?
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:09:29.18 ID:D0OOKD7N0
G41M-P33は775の保守用で買えるうちに買っておきたいもの
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:10:24.08 ID:aAvBxOgo0
いぢyh
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:10:24.83 ID:aTWq94qh0
840で十分
安い割に読み込み早いし
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:12:02.29 ID:YCHOn8OJ0
マザーボードとCPUどちらに合わせた方がいいですか?
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:12:47.82 ID:9WuyINFs0
ここは敢えてマザーに合わせてみる・・・
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:14:17.62 ID:iO0MB0Mu0
どちらでもどーぞ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:14:50.37 ID:7GFUpwNU0
高くてそこそこの性能のCPUと安くてそこそこの性能のCPUどっちがいいかだ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:15:35.77 ID:9jSTQa6B0
並行して考えるのがいいと思う
お財布と相談しながらCPUとマザボのバランスを考えるのがええ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:15:40.98 ID:6CCNVs2q0
いや安く組みたいにしても今更775は…
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:19:08.34 ID:6fLtjfYh0
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:19:11.19 ID:9gvqVvwG0
そんなゴミ作るぐらいならK53TAのほうがマシだな。もう2.5万予算増やして考えろ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:25:44.80 ID:nwA1mood0
>>220
それ気になってたんだけど中古がないんだよね。

ママンの初期不良か何かでHDMI端子しか映らないとかもう死にたくなってきたよ・・
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:26:50.98 ID:RPmBTVMP0
今日秋葉のツクモ本店行ったんだが中のロボット館で外人がロボットいじりながら
「ワァオ!ファンタスティック!!いくら!ねぇ安く!安く!」
って言ってて楽しそうだなぁって見てながら階段降りたら滑って下までケツ滑り状態になって店員に笑われたよ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:27:27.22 ID:7GFUpwNU0
いや新品買えよ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:27:33.47 ID:6CCNVs2q0
>>222
新品でいいじゃん…
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:29:44.21 ID:9WuyINFs0
>>222
変換コネクタを使うという手段は
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:29:44.77 ID:9jSTQa6B0
ドスパラでいいんでない?(白目
それにしても東京人大変だな
道民である俺は雪のありがたみをわかって欲しいわけだ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:30:27.74 ID:nwA1mood0
中古で安く買えるなら安く買いたいじゃん?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:30:58.55 ID:nwA1mood0
>>226お前天才じゃね?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:31:15.47 ID:9WuyINFs0
>>227
東京には雪を活かせるものがないと思う
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:31:53.98 ID:9jSTQa6B0
>>230
雪かきの面倒さをとことん味わって欲しい
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:32:13.20 ID:aTWq94qh0
Amazon謹製のHDMI-DVI安くて長くて良い
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:32:18.18 ID:6fLtjfYh0
>>222
新品で10k以下だけど
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:32:35.65 ID:SXshaAa00
>>207
その予算でグラボ入れるって無理ゲーすぎ
Aシリーズのグラボレスでギリギリ組めるくらい
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:32:37.98 ID:7GFUpwNU0
店員に笑われるってどうなのよ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:32:57.84 ID:YCHOn8OJ0
CPUとマザーボード変えてみました
だんだんお金に余裕がなくなってきた

【CPU】インテル Pentium Dual-Core G860 BOX ¥5,467〜
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E 28PK-J1 ¥2,554〜
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ¥3,263〜
【マザーボード】ASUS P8B75-M ¥5,530〜
【電源】玄人志向KRPW-L4-500W¥3,170〜
【SSD】サムスン MZ-5PA128B/AM ¥6,980〜
【HDD】
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック] ¥2,736〜
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】GIGABYTE 2GF2B5H ¥3,970〜
【OS】マイクロソフト Windows 8 Pro アップグレード版 発売記 プロモーション ¥4,964〜

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト] ¥983〜
【その他周辺機器】バッファロー WLI-UC-GNM2 ¥930〜
【用途(ゲームならタイトルも)】ネットとharflifeとかの昔のゲーム
【一言】予算¥44,000
【合計金額】¥40,546
【報告年月日】13/1/15
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:33:02.89 ID:iO0MB0Mu0
そもそも俺のところは雪なんて降らなかったわ
数年に一度降るぐらいで積もらん
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:33:39.45 ID:RPmBTVMP0
にしてもツクモってあんま安くねぇな
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:34:08.64 ID:aTWq94qh0
>>236
AMD Aで行こう
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:34:33.08 ID:9WuyINFs0
>>229
元々何で接続して高によるが

>>231
ああ面倒だったよw
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:35:24.95 ID:iO0MB0Mu0
>>236
てゆーか俺が買った外付けDVDマルチドライブじゃんそれ
普通に内蔵の安物DVDマルチでよくね?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:36:01.01 ID:aTWq94qh0
>>241
いまは外付けが流行ってるんよ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:37:28.38 ID:t2HesJ3Y0
>>199
SSDスレの日がはええなぁ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:37:34.67 ID:SXshaAa00
外付けケース剥いて内蔵ドライブ出すプレイか・・・うーむwww
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:38:58.39 ID:CmuQpnJsP
>>236
そのケースってたぶん電源付きじゃね、そのケース買うなら電源は買わなくていいよ。
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:44:48.64 ID:iO0MB0Mu0
>>242
そうだけども…下手したら1000円ぐらいの差が出るから内蔵の方が安あがりだと思うのだが
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:45:22.57 ID:uc40hW3b0
暖房作る気かよ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:45:29.07 ID:To1t91100
あー給油になった
もうだめだみんなまたな
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:45:55.60 ID:9WuyINFs0
浮いた電源分+余った予算つぎ込んで256のSSDに変えるという選択肢は
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:51:24.26 ID:5ExfHgvo0
Win8は昔のゲーム動かない事多いからちゃんと確認しといた方がいいぞ
初代ハーフライフ程度だったらオンボで十分だけど
オンボード出力ないマザボもあるから確認しといた方がいいぞ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:51:29.68 ID:uc40hW3b0
誰かAMD Aで見積もってやれよ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:51:35.12 ID:YCHOn8OJ0
256も使いますか?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:52:11.80 ID:iO0MB0Mu0
Llanoちゃん格安セットならどうだ?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:53:19.29 ID:SXshaAa00
仕方ないな、こないだ親用のAシリーズ構成考えたんだが

【CPU】 A10-5700 \11300
【CPUクーラー】
【メモリ】 CMZ8GX3M2A1866C9R \5000
【マザーボード】 ASUS F2A85-M \8800
【電源】 SS500W/+ \4600
【SSD】 PX-128M5S \8700
【HDD】
【光学ドライブ】 DVR-S7280EK \2500
【ケース】Carbide 300R \6600
【OS】

OS抜き合計47500円
これベースでどうよ?
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:56:22.05 ID:YCHOn8OJ0
44,000越えと財布が...orz

ひとまず電源抜いてwindows7にします
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:57:13.14 ID:5ExfHgvo0
>>236
自作したいんでもなければ中古で買って増設すれば安くつくよ
グラボ足せるくらい
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 01:59:10.09 ID:QK4uVaza0
クーラーいる?  penDCならリテールで十分冷えるんじゃ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:02:01.27 ID:6u1yWRad0
M5P騒動で各所でお葬式状態だった
買おうかと思ってた矢先だよ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:04:38.60 ID:iO0MB0Mu0
でもどうなるんだろうな
ポスト鉄板SSDはCrucial M500か、サムスン840 Proか、またはその他か…
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:06:30.79 ID:SXshaAa00
自称鉄板()だったもんな
皮肉な結果だ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:10:19.29 ID:aTWq94qh0
OCZはorzの汚名を晴らすVECTORがあるではないか
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:11:48.59 ID:rD21eiGcO
産廃メーカー転落フラグ?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:15:33.41 ID:5x5OOkRT0
この間、CPUコア温度が物理4つともアイドリング時に96度って表示が出てて
何かの冗談かと思ったら熱伝導グリスがカッピカピに乾いてた上に
リテールファンが浮いてたせいで排熱できてなかった。
ついでにクーラーを換えてシルバーグリスを塗りなおしたら。
今アイドリング時28度。ちなみにCPUはi7の2600K OCなし。
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:18:26.85 ID:aTWq94qh0
シベリアかキャンベラかでだいぶ変わるよ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:19:16.91 ID:rD21eiGcO
IntelコンElpidaキャッシュ東芝NANDか
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:19:59.47 ID:9WuyINFs0
Llanoの格安セット調べてみたがCPUとマザーでも12k行くな
無理ゲー過ぎる
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:20:27.45 ID:xXdUCC9b0
最近東芝のやらかしが多いのは気のせいか?
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:21:08.15 ID:xJv4LwLl0
しかし砂コンとチョン避けたらプレクにならんか
俺はそういう意味でプレク買うよ
orz?しらんなぁ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:21:26.64 ID:1jEEmvor0
>>263
お前自作向いてないよ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:21:33.92 ID:oL3/0XWGO
HG5!HG5!
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:22:46.00 ID:5x5OOkRT0
>>269
それでも自作を続けるよ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:25:41.42 ID:9WuyINFs0
micronさんなら・・・micronさんなら・・・!
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:28:49.60 ID:aTWq94qh0
SSDスレ見てたら少し理解度上がったわ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:34:46.71 ID:iO0MB0Mu0
結局SATA3.0が早くも足枷になってきてるからとっととSATA Expressになれって事か〜
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:37:28.98 ID:rD21eiGcO
シーケンシャルばかり伸ばしてどうするのか
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:42:11.19 ID:iO0MB0Mu0
悲報:マイナビのサムスン840,840 Proの記事が間違っていた…らしい
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:43:19.85 ID:rD21eiGcO
何時の記事?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:46:31.49 ID:InLfNUKX0
プレクスレ見に行ったらそんなこと起きてたのか……
いいのかそれで
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:49:21.96 ID:iO0MB0Mu0
こういう事らしい

ttp://news.mynavi.jp/kikaku/2012/12/12/001/index.html

>その中でも大きな改良点が、NANDフラッシュの読み書き最小単位であるページサイズを、8KBから4KBへと変更したことである。

328 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/15(火) 02:16:58.29 ID:2/rgXToE0
サムスン840ProのNANDは見ての通りK9HFGY8U5A
http://images.anandtech.com/reviews/storage/Samsung/840Pro/DSC_8515.jpg

でこのチップは8KBページサイズなんだよ

つまり840proが4KBベージサイズってのはガセっぽいな

353 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/15(火) 02:33:44.63 ID:2/rgXToE0
あれ?
サムスン840無印のチップがK9CFGY8U5Aだと判明したが
http://i.pcworld.fr/1252183-samsung-ssd-840-series-250-go-10.jpg

K9CFGY8U5A-CCK0 21nm TLC BGA Toggle DDR2.0 ,Page 8KB , Block 1.5MB

仕様表では8KBページサイズなんだが…
マイナビの記事はやっぱりガセじゃね?

357 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/15(火) 02:38:01.49 ID:dIKw8Mnx0
>>353
ホントだ!キミが正しいようだ。ソースも見つけた
http://www.pceva.com.cn/article-1359-1.html

でも、ブロックサイズ1.5MBって半端だな
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 02:51:15.97 ID:iO0MB0Mu0
すまんこれがぬけていた

333 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/15(火) 02:19:01.92 ID:2/rgXToE0
ちななみにサムスン840ProのK9HFGY8U5Aの仕様は

21nm MLC Toggle DDR 2.0 8KB Page 1MB Block

ブロックサイズ1MBは利点かもな
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:06:51.39 ID:iO0MB0Mu0
さあて、誰もいないぞ

マイナビの記事はどうなるんかな?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:07:03.89 ID:aTWq94qh0
SSDはブロック単位で書き換えするのか
また一つ勉強になった
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:08:33.74 ID:aTWq94qh0
書き込みはページ単位で消去がブロックか
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:09:53.47 ID:iO0MB0Mu0
そういえば俺のIDが0MB
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:10:37.78 ID:aTWq94qh0
IOが0MBとな
286 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/15(火) 03:17:38.63 ID:IXQaZqfH0
結局SSDはどこの買っとけばいいの?
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:20:32.50 ID:6CCNVs2q0
まだ早い
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:24:39.34 ID:IXQaZqfH0
時期が悪いか
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:36:23.90 ID:A3Yzah7M0
動画見てると欲しくなってきた
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013202.jpg
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:49:57.01 ID:052J6gP40
なんかSSD騒動についてよくわからんから簡単にまとめてくれ
要するにM5Pが実は見えない地雷だったってことでいいのか
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:50:02.34 ID:iO0MB0Mu0
そろそろねるほ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:52:56.16 ID:xJv4LwLl0
>>290
いつの間にかM5Pの中身がコスト削減のためにしょっぱくなってた
東芝NANDなのは間違いないがコッソリやったのがまずい
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 03:57:09.04 ID:052J6gP40
>>292
NANDがちょっと下位の物になるのは大した違いじゃない気もするけど、
同じ値段で地雷とそうじゃないもの混ぜて売るのは確かに良くないな
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:00:37.71 ID:aTWq94qh0
>>290
http://hddnavi.jp/ssd/ssd_hdd_2_1.htmlより

SSDでは、ファイルの書き込みは「ページ」と呼ばれる単位(8〜32KB程度)で行うのですが、消去は「ブロック」(最大512KB程度)と呼ばれる単位で行ないます。
これはSSDでは直接データの上書きができず、データを消去する際にブロック単位で処理する決まりがあることが原因です。
そのため、ある数KBのデータを書き換える場合、丸々1ブロックを消去した上で、書き換え部分を含めたブロック全体を他の箇所に書き戻すという動作を行います。(※図を参照)
http://hddnavi.jp/images/basic/ssd_hdd_2/image001.gif

M5Pの初期バージョンだとページが8kbでブロックが2MBだったのが、告知なしで何時の間にかページ16kb、ブロック4MBに変更されていたこと
これで寿命が縮むのと、小さいファイルでの書き換えが増えて遅くなる…はず
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:02:26.70 ID:89FqG5jP0
発売日に初期ロット買った俺に隙はなかった


値下がり待ちしてた奴らざまぁwwwwwwwwwww
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:13:47.29 ID:aTWq94qh0
円安で追い打ち
SSDはもうだめぽ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:14:10.14 ID:6CCNVs2q0
あと2年はHDDで戦える
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:16:44.23 ID:35dW/hwO0
暗号化支援がついてる高いCPUや足回りの速いSSDを売るために
もうすぐ「ファイルシステムの暗号化」をプッシュしてくると予言
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:21:18.55 ID:c6aHiJ1o0
   ___ガリガリガリガリガリガリガリガリ
  / ||応答||  ∧_∧
  |  || なし||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:26:55.29 ID:052J6gP40
ちょうどM5S買おうか迷ってたんだがなんとも
さすがにゲームのロード時間とかHDDだとキツイから俺は激安840でお茶を濁すよ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:28:15.64 ID:CmuQpnJsP
>>236
バランス考えたらこんなとこちゃう?

【CPU】Core i3-3225 BOX 11,500円
【CPUクーラー】ETS-T40-TB 3,000円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3,300円
【マザーボード】ZH77 Pro3 6,100円
【電源】KRPW-SS500W/85+ 4,700円
【SSD】SAMSUNG 840 120GB 7,900円
【HDD】
【光学ドライブ】AD-7280S-0B 2,000円
【ケース】SST-RL01B-W 4,000円

今のところ36,700円くらい
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:28:56.49 ID:CmuQpnJsP
ごめん40,700円くらい
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:31:37.06 ID:CmuQpnJsP
チョンも砂力もプレクもイヤならアイオーとかの買ったらどうなんや?
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:31:45.44 ID:aTWq94qh0
>>300
その速さにHDDからだと想像以上に驚くだろう
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:36:31.92 ID:IXQaZqfH0
クルシャはなんで話題に上らないの?
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:37:44.95 ID:SXshaAa00
c300 m4と愛用してるぜ
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:37:57.60 ID:052J6gP40
>>303
アイオー高いからなあ
こうなってくると砂芝が安定かなって気がしてくる

>>304
既に510の時に鼻水出るぐらいビックリしたから大丈夫やで
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 04:56:04.17 ID:CmuQpnJsP
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:03:19.29 ID:052J6gP40
>>308
S6Tは240か256があれば即買いなんだけどなあ
というかちょっと前までこいつも8000円切ってたのにえらく値上がりしたな
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:06:15.19 ID:CmuQpnJsP
FLASHプレイヤーを更新したらニコ動とかでたまに画面が緑一色になることあるんだが
オレだけか?
巻き戻したりしたら直るが。
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:07:51.45 ID:GnIGFjiX0
うっひゃあIO砂芝120GBめっちゃ上がってた
\11300とかギャグかよ1.5倍じゃねえか
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:09:31.22 ID:052J6gP40
アイオーは年末商戦で妙に安くなっただけで元々は馬鹿高かったじゃないか
カムバック値下げ悪魔330
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:12:12.29 ID:FgmTSPTt0
お前らレベルになると1TBのUSBフラッシュメモリ持ってるんだろ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:29:53.31 ID:GnIGFjiX0
つい最近買ったやつがそんな値上がりするなんて想像してなかった
ラッキーだったんかね
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:39:39.62 ID:i/xfC+2l0
Corsairの安定感ちゅっちゅ
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:40:58.29 ID:CmuQpnJsP
SSDに関してはリコールしておいて安定感も糞も・・・・・・
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:45:24.68 ID:Mt+BBtw1P
砂SSDはちょっと...
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:47:36.54 ID:052J6gP40
電源はコルセアたん
ケースはアンテッ子が安定
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:48:20.72 ID:i/xfC+2l0
CorsairのMarvellコントローラ搭載SSDを買おうと思ったらいつのまにかなくなっていたでござるの巻
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:51:15.24 ID:YCHOn8OJ0
やばいとこある?

【CPU】Pentium G2120 BOX (LGA1155) BX80637G2120 インテル ¥7,980
【CPUクーラー】刀4 KATANA4 SCKTN-4000 SCYTHE ¥2,980
【メモリ】W3U1600HQ-4G CFD販売 ¥3,980
【マザーボード】GA-B75M-D3H GIGABYTE ¥5,502
【電源】
【SSD】m4 slim SSD CT064M4SSD1 Crucial ¥6,280
【HDD】
【光学ドライブ】DRW-24B5ST ASUSTeK ¥1,980
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】DALTON DT400-BK (ブラック) SCYTHE ¥4,468
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit SP1 DSP版 DVD-ROM Microsoft
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】
【スピーカー】
【その他周辺機器】WLI-UC-GNM BUFFALO ¥798
【用途(ゲームならタイトルも)】ネット
【一言】
【合計金額】¥44,448
【報告年月日】13/1/15
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 05:57:04.28 ID:GnIGFjiX0
>>320
win7 32bitとか論外
それとCPUクーラーはなくてもいいぞ
その分マザーに回せ 多分それスレで不具合報告らしきもん出てる
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:08:49.38 ID:052J6gP40
なぜSSDを64GBにするのか
ネットぐらいならPenGまで行かなくてもせろりんで充分な気はするけど
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:10:13.73 ID:35dW/hwO0
頑張ってi3にするか割りきってセレロンにするか
PenGは一番CP悪い
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:14:29.11 ID:052J6gP40
PenGは本当にせろりんのクロック上げただけみたいな性能だからなあ
i3にすれば擬似4コアになってちょっとは差別化されるが
そこまで行くならi5にして物理4コアのTB付きにしたほうがコスパいいしな…
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:21:05.30 ID:YCHOn8OJ0
クーラーなくていいの...?
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:24:51.57 ID:052J6gP40
>>325
CPUについてくる
上位モデルだとないこともあるけどメインストリーム帯ならまずある
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:28:09.21 ID:s9CS/Myr0
>>320
検討を重ねる毎に何をしたいのか良く分からん誰得構成になって来てるように見えるぞw
根本的な所から一度考え直す事を勧める
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:31:47.25 ID:35dW/hwO0
セレロンにしてメモリとSSDの容量をもっと盛る方がいいな
Winは64bitで。クーラーは要らないCPU付属ので十分。
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:37:55.69 ID:YCHOn8OJ0
なぜcelelon?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:39:29.23 ID:GnIGFjiX0
コスパ最強
331 ◆qLqjlu3bJ6 :2013/01/15(火) 06:40:22.55 ID:YSLlwRoT0
ネット閲覧ならipodtouchでよくないか
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:42:28.03 ID:052J6gP40
今のCeleronはC2DのE8xxxぐらいの性能がある
逆に言うとそこからパワーアップするならi3かi5ぐらいにはしないと体感できない
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:54:15.70 ID:6fLtjfYh0
G2120はIvy、Celeron G5xxはSandy
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:56:37.85 ID:052J6gP40
このケース電源落ちてきそうだな
もうちょっと固定具がほしい
http://kakaku.com/item/K0000359602/images/page=ka_8/
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 06:58:42.62 ID:YCHOn8OJ0
パーツ選び複雑過ぎどこがプラモなんだ
これで完成だ!!どーん

【CPU】Celeron G555 BOX (LGA1155) BX80623G555 インテル ¥4,580
【CPUクーラー】
【メモリ】W3U1600HQ-4G CFD販売 ¥3,980
【マザーボード】P8H77-V LE ASUSTeK ¥8,085
【電源】
【SSD】m4 SSD CT128M4SSD2 Crucial ¥9,780
【HDD】
【光学ドライブ】DRW-24B5ST ASUSTeK ¥1,980
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】
【サウンドカード】
【その他拡張ボード】
【ケース】DALTON DT400-BK (ブラック) SCYTHE ¥4,468
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM Microsoft
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】
【スピーカー】
【その他周辺機器】WLI-UC-GNM BUFFALO ¥798
【用途(ゲームならタイトルも)】ネットとしょぼいゲーム
【一言】
【合計金額】¥44,151
【報告年月日】13/1/15
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:07:47.44 ID:lv+amXdRP
俺、メインにシリコンパワーの32GのSSD使ってるわ
特に不具合は感じない
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:21:15.61 ID:fiWCBze70
IDIYHだお
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:24:13.66 ID:8Xz8ts+U0
雪かき疲れた寝る
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:40:49.80 ID:aTWq94qh0
おきる
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:41:58.00 ID:9gvqVvwG0
CeleronよりLlano A4のほうがいいよ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:44:58.93 ID:twuzbMWu0
そろそろSimcity予約すっか
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:48:55.66 ID:6dwQSXm60
>>341
ナカーマ

尼で予約しようと思うんだけどDL版とパッケ版どっちがいいんかな?
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:56:16.33 ID:052J6gP40
最近は何でもそうだけど、値段同じならパッケ版のほうがいいだろう
どっちにしてもsteamだかoriginだか通さないとアクティベートできないと思うし
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:58:10.00 ID:af/ceaBM0
安いのがいいなら海外サイトでの予約販売待つべき
今円安だから微妙っちゃ微妙だけど
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 07:58:59.77 ID:I7Y0GqAH0
           (´・ω・`) 
            r'⌒と、 ) ミ ヽ
         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
        /       i!./
       (_,.         //
       く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
        `~`''ー--‐'
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:00:22.96 ID:9gvqVvwG0
発売日に安いDL海外版買う。最近のEAなら海外版シリアルで日本語蔵落とせるしね
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:03:42.99 ID:lv+amXdRP
この気温だとどんだけ負荷かかってもCPUGPU共にMAX45度ぐらいだな
いい季節だ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:09:23.65 ID:uWvj5yLl0
           (´・ω・`) 
            r'⌒と、 ) ミ ヽ
         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
        /       i!./
       (_,.         //
       く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
        `~`''ー--‐'
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:10:05.58 ID:uWvj5yLl0
会社行きたくないお
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:38:50.93 ID:MshACjie0
OCしなくてもターボブースとで勝手に全コア4ghくらいまで出るから楽だな
逆に完全定格で使いたいときめんどそう
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:44:43.75 ID:WFegCT5t0
ちょっとDDR3で4GBのメモリが1枚あまったのだけどどうしようかな
これ挿すとデュアルチャネル使えなくなっちゃうし何か使い道無いものか
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:45:55.39 ID:ffqN10n/0
この間の日曜にVIPでスレたててレノボのH330のPCケースと電源ユニットの交換を教えてもらいながらやったんだけど、その時の人達いるかもしれないからその後の報告を

やっぱりHDDは死んでたから使って無かった外付けHDDの中身引っこ抜いて取り付けてubuntu入れたら動きました
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:47:29.52 ID:5ExfHgvo0
デュアルチャンネルなんてプラシーボ効果でしかないぜ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:47:34.15 ID:35dW/hwO0
鼻毛鯖買ってそれに挿す
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:48:18.40 ID:5ExfHgvo0
>>352
ドンマイ
356 ◆3zNBOPkseQ :2013/01/15(火) 08:48:26.69 ID:/IXasTjb0
安定のうぶんつ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 08:48:35.87 ID:7A+GZira0
おまえらおはよう
3日連休のうち2日を環境変更&ファイル整理に費やしたほ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:12:27.24 ID:xV5nweyw0
K9AGNeo2で自作して3Dカスタム少女やりたいんだけど可能かな?
知り合いのパソコン博士からはグラボ付けたらいけるって言ってたんだけど
ここのスレ住民の意見が聞きたい
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:15:52.39 ID:e+G5RKoa0
いけるわけねぇだろそんな糞CPU箱に入れてかざっとけ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:17:21.73 ID:7A+GZira0
AM2の690Gか・・・んーどうだろうなぁ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:22:16.84 ID:052J6gP40
PhenomX2にRadeon4870とか載せれば普通に動くと思う
そんなことするくらいなら鳥ちゃん買ってきたほうがいいと思うけど…
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:23:45.37 ID:7A+GZira0
>>358
調べてみる限り、2009年ごろのスペックや
解像度さげればネットブックでも動作できる様だ
そこからMODや解像度を引き上げたり効果を
付け足すとどうなるかと言うのはわからないな。
マザーの型番しかきかされてないが
基本的にあれは1体の描写なので
一番上のCPUで解像度下げればいけんじゃないのかなぁ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:30:37.56 ID:5ExfHgvo0
3Dカスタム少女が外部ボイスを普通に使えるならいいと思うけど
そうじゃないならもっとポリゴンが見えないゲームの方がいいんじゃないか
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:45:52.61 ID:AntbD0dh0
K9AGNeo2でも何とかできるんだな
組み立てるときはVIPかどっかの掲示板借りて
自作PC組み立てラジオするからまたよろしく
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:46:24.69 ID:MshACjie0
USBオナホールってどうよ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:55:08.07 ID:7A+GZira0
>>365
所詮消耗品。内部取替えが可能で
USB3かTBのモデルが出るまで首を洗って待ってろ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:11:17.06 ID:hSCatOIDP
USB3.0で高速射○とかないですかねぇ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:17:25.65 ID:MqvYtZ9M0
今日も窓際社員の日記レスがうざいお
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:30:03.85 ID:k5yPaanC0
>>174
homeなら16GBまでしか…
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:30:30.48 ID:8Xz8ts+U0
@Catalystの中の人

Just a heads up - we will be posting logo certified Catalyst 13.1 on Wednesday.
You can also expect new beta drivers in the next few weeks
https://twitter.com/CatalystCreator/status/290925385913360384
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:32:54.30 ID:ZxdAZeAD0
グラボに負荷かけるとPCが落ちるようになったんだが
グラボの温度は熱暴走するほど高くない
同型の別のグラボ刺しても同じ症状

何交換したらいい?電源?
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:33:40.71 ID:e+G5RKoa0
>>368
最近転職して携帯持ち込み不可な場所で開発してるからかけないんだよね
前は社内ニートwwwって笑いながら書き込んでたんだけど今忙しいわ・・・

今日休みだからアレだけど
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:36:03.19 ID:7A+GZira0
>>371
まず本当にグラボなのか
それともCPUも兼ねた物なのか切り分けた方が良いかと思う
後何年使って型番が何なのかも知りたいところかなぁ
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:36:29.79 ID:uWvj5yLl0
>>370
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:39:04.24 ID:ZxdAZeAD0
>>373
グラボ外してCPUに負荷かけても落ちなかった
memtestやHDDのチェックは無事にパスした

型番は…ちょっとまって
>>1のテンプレ埋めてみる
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:42:01.51 ID:e+G5RKoa0
>>375
OCCTでCPU(ビデオカードつけない)だけに負荷
CPU(ビデオカードつけて負荷)だけに負荷
GPUに負荷の三つやってみ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:50:11.21 ID:lv+amXdRP
みんなRAMディスクソフト何使ってるの
どれも自動保存がイマイチでブルースクリーンとかで落ちちゃうと保存できてなくてぐぎぎなんだが
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:50:55.78 ID:e+G5RKoa0
Asrock製使ってます
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:53:42.07 ID:ZxdAZeAD0
>>373
PCバラさずに分かる範囲で埋めてみた
足りない情報あったら調べます

【CPU】 インテル Core i7 2600K (一年前に中古で購入)
【CPUクーラー】 Cooler Master 風神鍛
【メモリ】 16GB(4GBのバルク品x4枚)
【マザーボード】 ASRock Z77 Extreme4 (半年前に新品で購入)
【電源】 Corsairの確か容量1000W位のやつ(2,3年前に新品で購入、
             今動かしてて型番見れないけど必要なら調べる)
【SSD】 ADATA S510 120GB (OS入れてる)
【HDD】 適当な1Gのやつ4台でRAID5
【グラフィックボード】 GeForce GTX570 (ZOTACと玄人志向の2台でどちらでもPC落ちる)
【ケース】 Antec lanboy
【OS】 Winddows 7 Professional


>>376
サンクス
やってみる
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 10:54:38.86 ID:7A+GZira0
あれは殆ど一発ネタという感じがするので使ってないんじゃないかなぁ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:04:18.07 ID:7A+GZira0
>>379
うーん・・・
企業の違う2社で刺しなおしてもダメなら他の部分疑った方がいいかもねぇ
念のため目視でマザーのコネクターと補助も確認
ドライバーを最新や少し前のものに変える
マザーの挿し位置を変えてグラボを刺しグラボに負荷を掛ける
補助電源も別系統が用意できるならそちらを刺す
で、同じく負荷を掛けて落ちるかどうか見て、コレでダメなら電源かと思う
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:08:19.86 ID:e+G5RKoa0
いや、CPUから出てるPCIExだからマザーのコネクタかもしれないし
CPU側に問題があるかもしれないし厳密に切り出そうと思うと一式必要
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:11:58.04 ID:KONvTz6z0
メモリにはデュアルチャンネルっていうのがあると思いますが16GBにしたい場合4*4 or 8*2のどちらがよろしいのでしょうか?
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:14:56.35 ID:e+G5RKoa0
8x2
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:16:23.39 ID:7A+GZira0
将来性も視野に入れて8×2だろうな・・・
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:17:03.33 ID:ch/XbVVm0
枚数少ない方がトラブルあった時にわかりやすいってのもあるな
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:17:54.16 ID:ZxdAZeAD0
>>381
サンクス
ちょっと前まではGPUを2台でSLI組んでたんだ
で、最近PCが落ちるようになったから1台にしてみてダメ、
もう片方に交換してみてもダメって流れ

マザーのコネクタと補助の確認はちゃんと刺さっている事を確認って事?
それなら何度か確認してみたけどダメだった
ドライバーは古いバージョンずっと使ってたんだけど、落ちるようになったから
最新に入れ替えてみたんだけど症状変わらず
グラボの刺し位置変えてグラボに負荷はやったけどやっぱり落ちる
補助電源は内部で別系統になってるかわからないけど
同じ電源ボックスの別コネクタ試してみたのは症状変わらずだった

今グラボ外して>>376に教えてもらったOCCTっての落としてみた
これで再度負荷テストしてみる

GPUつけてCPUの負荷テストも試すようにアドバイスくれたって事は
GPU単体なのかCPUとGPUの合わせ技なのかの切り分けがまだ出来ていないって事?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:18:11.44 ID:e+G5RKoa0
ZxRを注文してから気がついた
Razer Tiamat 7.1って7.1ch必要だけどZxR5.1までだ・・・
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:20:03.06 ID:e+G5RKoa0
>>387
というか、CPUとGPUって今直結してるんですよ
CPUがへへへ、お前俺の上にのれよ!へへへへって接続してるんっすよ
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/performance-chipsets/z77-express-chipset.html

だから、途中で落ちる原因がこの外に出てるPCIExのせいなのかどうかがわからないと何ともいえない
CPU単体にした場合は見ての通りFDIで繋がってるところから映像出力してるでそ
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:23:30.14 ID:7A+GZira0
>>387
いや。目視はコネクターの折れや曲がり、抜けが無いかを確認
そうなるとまぁ・・・今まで正常に動いていた事も考える電源なんじゃないのかなぁ
2、3年程度でヘタるもんでもないと思うのだが・・・
予備があるなら試して欲しい所かな
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:24:38.44 ID:e+G5RKoa0
OCしてるならCPUの一部が死亡した可能性もないとはいえない

予備パーツ一式買おうぜ!
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:24:56.75 ID:ch/XbVVm0
>>387
グラボメインのベンチ以外試した?
CPU絡みのベンチも回そうぜ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:25:28.85 ID:e+G5RKoa0
ちなみに、落ちるようになる前にCPUクーラーつけかえたとかグリス塗り直したとかある?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:33:33.56 ID:6pMFcAuQ0
M5Pの128GB、去年末にFreeTで買ったものだが
P02247*******で初期型でセーフだったあぶねぇ…
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:34:03.84 ID:ZxdAZeAD0
>>389
おぉ、なるほど…勉強になった!
そんなにダイレクトにつながってるのか
もうちょっと双方独立したものだと思ってた
PCIExが原因だった場合はバスの乗ってるマザボ交換?
そもそもどんなテストでPCIExのエラーとCPUのエラーを切り分けたらいいのか
アイデアが浮かばない…

>>390
あ、コネクタの抜けか
今ベンチ回してるから次電源落とす時に確認してみる

>>392
グラボはCUDAのデモやゲームのデモや普通のゲームや色々
とにかくグラボ使用率が高い状態が1,2分続くと確実にPCの電源が落ちる
CPUのベンチはPrime95ってのをグラボ抜いた状態でまわして問題なしだったけど
グラボ入れた状態でのCPUベンチは試したことなかったから今OCCTってので試そうとしてる

今、グラボ抜いた状態でOCCT回し始めて10分経過で問題なし
どの位回せばいい?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:35:50.04 ID:Mt+BBtw1P
海外だと11月から劣化版確認されてたらしいけど国内だとあまり確認されてないんだよな
初期型の在庫処理が終わったら劣化版に差し変わるな
もう差し変わってるかもしれんが
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:36:40.14 ID:ZxdAZeAD0
>>393
落ちる3,4ヶ月前にクーラ付け替えでグリス塗りなおしたけど…どうだろ?
その後は正常に動いてた

冬寒くなって石油ファンヒーター買って部屋を暖かくし始めてから落ちるようになったんだけど
真夏は正常に動いてくれてたんだけどなあ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:37:41.84 ID:NmtLXlE40
>>396
先週秋葉でかったけど256版、初期型だったぞぎりぎり2247だが
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:39:33.83 ID:ch/XbVVm0
>>397
電源も怪しいな、ベンチ回してる時の電圧もチェック
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:42:16.22 ID:Mt+BBtw1P
>>398
修理に出せば当然中身が取っ替えられるから劣化版に差し変わって返ってくるだろうな
二回くらい初期不良引いてるから怖くて買うのをやめた
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:46:43.62 ID:7A+GZira0
>>397
冬場はなんていえば良いか・・・電源のトラブルが増えるんよ、
電源だけで見るなら夏以上に多いかも
原因の一つとして考えられているのが低温状態からの温度差と結露
後チップセットドライバーも念のため新しい物入れてみてくださいな
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:48:14.23 ID:ZxdAZeAD0
>>399
で、電圧か…今まで見たことなかったから見方がわからない
マザボについてきたOC用のツールに電圧が表示されてるんだけど
この数値を信用していいのか?直接テスターで測るのか??

とりあえず今グラボ外した状態でCPUベンチまわして2,30分経過
問題なく稼働中
ベンチ中のツールでの電圧表示は
Vcore Voltage 1.190V
+3.3V Voltage 3.344V
+5.0V Voltage 5.112V
+12V Voltage 12.197V
DRAM Voltage 1.585V
PCH Voltage 1.059V
VTT Voltage 1.076V
CPU PLL Voltage 1.832V
VCCSA Voltage 0.925V
IGPU Voltage Offset +0V
…ってなってる

落ちる時は数分で落ちるけど、今30分ベンチに耐えてるからもういいかな?
次GPUつけてCPUに負荷かけてみる
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:54:04.81 ID:ZxdAZeAD0
>>401
なるほど
今年の部屋の温度差はファンヒーターのせいで例年に無く激しかったかも…

チップセットドライバーはインテルのサイトから?

今グラボの補助電源とマザボへの電源のコネクタの抜けや折れ曲がりを目視で確認してるけど
目立った外傷は無い感じ
グラボ刺してCPUに負荷かけてみる
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 11:54:19.84 ID:ch/XbVVm0
>>402
ママン付属のソフトでおk
変にブレ倒してなかったらその数字で大丈夫そうだ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:03:50.27 ID:svN08DPC0
起きたらM5P死んでるのか
M500に掛かる俺の期待が最高潮
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:06:33.66 ID:ch/XbVVm0
>>402
あ、グラボ挿した状態で電圧チェック

飯行ってくる
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:06:50.36 ID:MshACjie0
ボルト弄ったりしてOCしてたらゲームやってるときに突然電源落ちてから
ユーリティやら全部削除して定格運用してるチキンです
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:11:23.71 ID:ZxdAZeAD0
グラボ刺して起動
グラボは問題なく認識されてる

>>406
らじゃ
ベンチ回す前のグラボ刺した状態での電圧表示は
Vcore Voltage 0.994V
+3.3V Voltage 3.344V
+5.0V Voltage 5.136V
+12V Voltage 11.986V
DRAM Voltage 1.585V
PCH Voltage 1.059V
VTT Voltage 1.076V
CPU PLL Voltage 1.832V
VCCSA Voltage 0.925V
IGPU Voltage Offset +0V

OCCT回しはじめたけど電圧表示はほぼ同じ
Vcore Voltageが0.994V → 1.190Vになった位かなあ
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:30:31.35 ID:hSCatOIDP
お前らが自民党なんかに投票したせいでパーツが値上がってるんだ
文句ばっか言ってないで責任取れ
民主がダメだから自民という頭の悪い考えの多い奴らに絶望したね
それで民主ざまぁぁとか喜んでるんだもの。。
一番のざまぁぁはお前ら。。
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:31:14.08 ID:6CCNVs2q0
チョンざまぁぁ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:33:20.46 ID:Mt+BBtw1P
ニートと学生には何の得もないからね
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:33:38.00 ID:NmtLXlE40
>>409
株で稼がせていただきました、御馳走様です搾取されてるだけの人
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:34:35.02 ID:NNguEZ3f0
三郎PC組んだけど何に使えばいいんだよおおおおおおおおおお

【CPU】core2Duo e6600
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR2 2GB
【マザーボード】asusのアレ
【電源】400W
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD
【OS】XP sp3
【合計金額】CPUとファンだけ買って3000円
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:42:34.48 ID:ZlmYGzDW0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃
     ┃/    /⌒ヽ   \┃
     ┃     ゝ、ノ    ┃
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃
     ┃/ < ●>:::<●>\ .
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:44:11.02 ID:NmtLXlE40
>>414
その遺影隙間あるから漏れそうだ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:50:39.78 ID:ZxdAZeAD0
GPU刺した状態でのOCCTのCPU負荷テストは20分放置で問題なし、電圧変化なし

OCCTのGPU:3Dと書かれてるテストは回してみたらテスト中のGPU使用率は常に25%程度
20分放置で問題なし、電圧変化なし

OCCTのPOWER SUPPLYと書かれたテストを回してみたらGPU使用率99%、
CPU使用率60%程度で回るテストだったのでこれも実行
電圧変化なし、1分で電源落ちた…
落ちる直前のGPUの温度は75度

GPU熱暴走の可能性を考えてGPUファンのスピード最大で同じテストをしても1分程度で落ちる
この時の最終温度は66度
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:54:50.88 ID:NmtLXlE40
GPU3Dはshader complexityを7にそしてMemory usedにチェックを入れてグラボのメモリの容量に(ただし2000MB)まで
これくらいしないと大した負荷かけないよ
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 12:59:27.76 ID:NNguEZ3f0
せっかく雪降ったんだし誰か雪冷PC組めよ
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:05:57.02 ID:7A+GZira0
バターチキンカレー美味かったほ
>>416
チップセットドライバーはインテルの公式でも良いし、
メーカーからダウンロードできる物でも良い
オンボのみの状態でOCCTのCPU+GPU負荷はしてみたんかいな?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:09:49.09 ID:NmtLXlE40
http://ascii.jp/elem/000/000/754/754513/
ちょっと興味がある
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:13:34.09 ID:ZxdAZeAD0
>>417
あ、そうだったのか
とりあえず低負荷だと動くっぽい

>>419
カレーいいな
インテル公式から落とせる場所よくわからなかったから
ASRockからIntelマネージメントエンジンドライバーっての落としてみたんだが
これがチップセットのドライバ??それっぽいのが他に見つからない

オンボのみのCPU+GPUはやってなかったからやってみるぜ
で、その後チップセットドライバ入れてみる
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:13:38.14 ID:7A+GZira0
>ハードウェアキャリブレーションが付属するのもポイント
すげえ・・・めちゃくちゃやすくねーかな
プロの写真家とかフォトやイラレ使う人向けかなぁ
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:20:40.73 ID:MshACjie0
秋葉行こうと思ったけど財布に3kしかなくてヤメタ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:20:59.00 ID:NmtLXlE40
>>422
スペック的にはかなり安いよね、実機明日でもみてこようかな
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:24:30.56 ID:7A+GZira0
>>421
INFドライバー。こちらはアップデートでも構わない
>>424
普通なら30万や60万、100万以上はしても不思議じゃないんだがな・・・
どこか機能や荒い部分があってことじゃないかなぁ・・・
企業が企業だし
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:27:48.44 ID:ZxdAZeAD0
オンボのみの状態でOCCTのCPU+GPU負荷テスト10分経過
問題なく動いてるっぽい

>>425
あ、それなのか。サンクス入れてみる
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:28:11.95 ID:NmtLXlE40
そうそう、irstはバージョンによったら無印のwin7インスコ直後に入れると
windowsupdate不能になるバージョンあるから気をつけろよ
修正はできるけど、一度アンインストールでも治る
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:32:49.04 ID:NmtLXlE40
error 80248015がインストール直後で起きた時はIRST疑って
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:35:22.34 ID:MshACjie0
この値上がり騒動はいつまで続きますかね。。
終わってくれればいいけど
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:46:01.46 ID:ZxdAZeAD0
INFドライバー入れて再起動
IRSTは以前入れた奴そのまま使ってて普通に動いてるけど入れなおしたほうがいい?

再度OCCTのCPU+GPUテストしたらやっぱり落ちた
テスト開始一分半で突然電源落ちて自動的に再起動かかる

電源なのかなあ…
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:47:34.61 ID:7A+GZira0
>>429
予定は未定、買いたい時が買い時。
現状の政権姿勢を見る限り、例えば3ヶ月前のような値段に戻る事も無いとおもす
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:50:52.71 ID:NmtLXlE40
>>430
ドライバ関係は不具合が出た時変更でいい
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:51:34.26 ID:7A+GZira0
>>430
電源購入の話を進めちゃって良いとおもうよ
どちらにしろ、2,3年使ってる電源だし
原因の切り分けでも電源は何かしら使うからね
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:55:24.89 ID:ZxdAZeAD0
>>433
そっか、そうだよな
無駄にはならないよね

みんなサンクス!
色々参考になった
とりあえず電源買ってみる
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:57:20.87 ID:5ExfHgvo0
OCは電圧いじってないんだっけ?
熱だけじゃなくてクロックや電圧にもマザボやメモリが耐えられる限界あるから注意な

一応memtestしてみたら?
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 13:57:42.35 ID:6CCNVs2q0
またhayabusa死んでるのか
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:02:28.79 ID:ch/XbVVm0
電源いけそうな気がするんだがなぁ
予備あった方がいいか・・・
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:04:25.72 ID:+n5LJn300
予備に、予備にと思って電源取ってたら使って無いのが4つも生えた
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:06:24.77 ID:BWnc+Hsi0
なんという錬金術
電源のなる木とか胸熱
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:08:19.60 ID:ZxdAZeAD0
>>435
OCは以前マザボの自動OCみたいなやつで上げてた事があったけどしばらくして元に戻した
電源落ちるようになったのは元に戻してから
Memtestはやってみたけど問題無かった

>>437
まじかー
じゃあマザボかCPUなのかなあ
SLIしてた時に2枚のグラボの同じ場所が壊れた可能性も無くはない…
とか考え始めると一式揃えることになりそうで怖い
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:09:27.87 ID:xJv4LwLl0
俺ならマザー交換かなあ勘でしかないけど
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:10:12.01 ID:7A+GZira0
>>440
>一式揃えることになりそうで怖い
一式IYHでもいいんじゃよ?
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:14:37.89 ID:ch/XbVVm0
電源買ってダメならマザー買う
それでダメならCPU、と言ってるうちにもう一台生える
うむ、正常だ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:15:54.50 ID:ZxdAZeAD0
>>441
じゃあその意見も取り入れて
電源→マザボ→グラボ→CPUの順で買っていってみる
最初の電源であってくれ…

>>440
IYHって何の型番かと思ったら自作PC用語で衝動買いの事かwww
そりゃあお金があれば凄いの一式揃えたいさ…(´・ω・`)
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:16:27.81 ID:NmtLXlE40
俺なら検証のために一式IYHだな
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:16:40.01 ID:7A+GZira0
>>441
マザーもまだ線もあるよ
ただ現状試す事も試したし、確率的な事と外した場合の事も考えると
先に買うのは電源なんじゃないかなぁ
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:18:15.46 ID:svN08DPC0
おまえらこういう時ママン買うならどれ買うの?
同じの?格安の?ランクアップする?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:19:46.67 ID:ch/XbVVm0
>>447
ソケット一緒で欲しいなと思うママンにする
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:19:47.98 ID:+n5LJn300
2、3年前のコルセアって言ったっけ?
そのくらいの時のなら12Vいくつか別れてなかったっけ
SLIしてなければ他のPCIE補助電源差してみてみるとか
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:20:43.78 ID:7A+GZira0
>>447
他社、マザー如きそんな値段差は無いので
そこそこ機能性やOCや品質高めな物。
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:21:07.84 ID:ZxdAZeAD0
>>449
うん、2,3年前のコルセア
他のPCIE補助電源試したけど同じだった…
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:21:54.20 ID:NmtLXlE40
>>447
基本的に上のグレード買うよ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:24:21.18 ID:NmtLXlE40
>>449
2,3年前のコルセアで12V多系統はない
終息品だとVX型番があるけどこれも1系統、TXも1系統
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:26:33.28 ID:svN08DPC0
みんな良いもん買うんか…
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:29:51.66 ID:+n5LJn300
別れてなかったか

まあいい機会さ、今の予備にして新しいの買おう
俺もグラボ負荷かけたら落ちるようになって変えたら直った事あるしね
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:34:12.98 ID:MshACjie0
ママから電源供給が上手くいってないのかもよ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:41:09.42 ID:ch/XbVVm0
皮算用ピーク720Wか、すげえな
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:43:29.49 ID:ZxdAZeAD0
>>455
そうする

なんとなく電源かなあとおもってたけど踏ん切りがつかなかったんだよね
詳しい人に意見もらって買ってみる決心がついたぜ
みんなさんくす!
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:44:12.39 ID:5ExfHgvo0
気にするのは発熱、寿命、ソフトOCできるか、スロットの位置、地雷検索、対応CPUと対応メモリ
くらいかなぁ
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:45:58.41 ID:H9wPouCS0
俺の家良くブレーカー落ちるんだけどPCの電源ってブレーカー落ちやすくなったりする?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:48:29.29 ID:5ExfHgvo0
>>460
電気ストーブ、電子レンジ、炊飯器
これ併用するとヤバイ
パソコンはその半分程度
瞬間電力は低いけど、長時間つけてるから電気代はかかる
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:49:16.27 ID:7A+GZira0
>>460
アンペア数が足りてないんじゃね?
一般的には電源の投入時に電源の最大電力を使う
ブレーカーが落ちるなら電源容量をもう少し小さくするしかない
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 14:58:44.00 ID:klSIuQNO0
ところがどっこい、1000HXは2系統
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:00:28.35 ID:Q7IOdWvO0
>>463
そうなのかーしらんかった
すまん無知で
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:02:40.92 ID:3LXpVABh0
PS3は1時間1円の消費電力だからPCも同じもんだろとずっとつけっぱにしてるけど最近電気料金高くなってたわ・・・
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:04:45.51 ID:Q7IOdWvO0
電気料金とかひとりもんで引き落としだから気にしないな
確か夏場エアコンつけっぱで万超えるくらいって記憶
467455:2013/01/15(火) 15:12:02.46 ID:nPZUBmQi0
調べたら40A2系統だな
やりようによっては行けるか

行けたとしても結局応急処置的な事にしかならないけど
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:17:27.70 ID:DtToQTWj0
ギガのG.1Sniper使ってみたいけどギガマザーの起動しない報告を見てから買うの怖いわ
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:21:19.58 ID:Okdu5/fY0
誰もバイオスターマザーを買わない件について(´・ω・`)
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:21:36.85 ID:Q7IOdWvO0
なんで買う必要があるのだ?
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:28:05.06 ID:4cUFie430
派手さがないからしょうがないね 割と質実剛健で好きだけど
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:28:28.30 ID:nPZUBmQi0
ニュービートルさんがtpowerでOCしてたときから使いたいと思って使えてない
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:28:57.27 ID:0oOdgrJf0
やっぱ買うなら今だよな
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:32:29.00 ID:Okdu5/fY0
>>470
まぁ地味かもしんないねぇ・・・
ただ低価格帯にしちゃBIOSの項目や機能が優れてる上に
マザー自体の消費現力の低さも優れてると思うのだ
ちなみに起動画面では何故か漢字の「超」がデカデカと表示される
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:33:07.93 ID:Okdu5/fY0
>>474
471宛
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:42:35.70 ID:88KwhxKk0
自分のPCの構成してるパーツもわからないやつが故障探求できる分けねーだろ
全部新品で組み直せ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:46:30.96 ID:YDAVeZk+0
戯画ママン買うと名前覚えられない
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:48:57.80 ID:Okdu5/fY0
構成しってても知らなくても基本的な流れは同じじゃん・・・
どちらにしろ目視かソフトウェアで確認するし
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:54:46.92 ID:4cUFie430
ギガはボード名(型番)+リビジョンで覚えないとあかんからな
AsusのDELUXE>PRO>無印>LE、msiのGD80>GD65>GD5x>E4xみたいな
わかりやすいランク分けでもないし、ややこしいw
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:55:32.67 ID:Q7IOdWvO0
asusはあと上にROGシリーズがあるだろ!
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 15:57:45.60 ID:Okdu5/fY0
いつの間にかIDが変わってた
まぁいいや、乙ノシ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:01:07.43 ID:rwNxu/X1O
バイオのオーディオのやつはいいと思う
FM2のやつ
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:08:34.75 ID:4MYWP3270
昨日組んでて思ったけどワイヤレスモジュール付きのマザボだと組み終わった後で付けれないから死ぬよな…
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:15:46.69 ID:QmyIUjsw0
パーツとかの相談って乗ってもらえる?
酉検索用にHD5970 2枚刺しのpc作ろうかと思ってるんだけど
最小構成(金額含め)でスタイリッシュなの作りたい
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:16:48.39 ID:kN2dTlUn0
トリップにグラボは関係ないとおも
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:17:31.12 ID:BqbyL3+r0
これで840proの優位性が増したな


【悲報】最強SSDだったはずのプレクスターM5Pが中身を別物にこっそり改悪 コストダウンで悲惨な結果に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358228928/
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:18:25.09 ID:kN2dTlUn0
M5Pでこのスレを検索してみろ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:18:25.31 ID:Q7IOdWvO0
>>486
お前、色々遅いって言われない?
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:18:44.94 ID:BqbyL3+r0
テヘ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:18:52.19 ID:QmyIUjsw0
>>485
今の検索ツールはグラボつかえるんよ
んで最速出るのがHD5970なんす
これを3枚挿そうと思ったら対応マザボが単体で6満もするから諦めて
2枚刺せる安価なマザボからケース、電源をアドバイス貰えたらと思って
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:21:14.63 ID:QmyIUjsw0
とりあえずPCI3.0x16を2スロット備えてて安価なマザボのオススメある?
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:23:14.73 ID:lk1m7SeY0
ぶっちゃけ通常使用に寿命は関係ないしそこの>>1で書かれてることがどれくらい影響及ぼすのかわかってないのが現状
おまけにサムチョンのひどいごり押しにマイナビのスペック間違い
明らかになんかあるだろこれ
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:24:41.51 ID:Q7IOdWvO0
X79 Extreme11
Z77 Extreme9
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:26:32.87 ID:h4M1zC3tO
ASUSのDUAL7970より早いの?
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:26:55.18 ID:Q7IOdWvO0
aresまだ出てないでしょ?
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:28:16.55 ID:QmyIUjsw0
>>493
高いんだよもん…
HD5970が中古2枚で4万するからキツイ><
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:29:38.05 ID:j3EK5qSE0
>>444
最後にcpuとかグラボの電圧あげて見たら?
自動OC切って落ちたならやって見てもいいかも
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:33:56.46 ID:wlu/cgwd0
5970を四万で買うのがキツいなら
三万ぐらいで5970に近い結果の出るVGAを買えばいいと思わないのか
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:35:30.69 ID:XnWQ1XQR0
さてシムシティ尼で予約するか

グラボは何を買おうか…
GTX670らへんで考えるか
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:36:34.35 ID:QmyIUjsw0
転載
型番   速度      価格    コストパフォーマンス(Mtrips/s/\k)
HD5670 44.0888889 / 8.98k   = 4.90967582
HD4830 52.3377778 / 6.78k   = 7.71943625 2位
HD4850 71.1111111 / 8.98k   = 7.91883197 1位
HD5750 71.68     / 12.6k  = 5.68888889 5位
HD4870 85.3333333 / 11.98k = 7.12298275 4位
HD4890 96.7111111 / 17.95k = 5.38780563
HD5770 96.7111111 / 12.8k   = 7.55555555 3位
HD5850 148.48    / 29.7k   = 4.9993266
HD5870 193.422222 / 41.7k   = 4.63842259
HD5970 329.955556 / 69.7k   = 4.73393911

これぐらい差があるんよ
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:37:12.39 ID:Q7IOdWvO0
今つかってるグラボ59800だったなぁ…、必要なら高いと思わんが
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:38:32.19 ID:wlu/cgwd0
こだわりがあるならキツイだの言わないで稼いで買うしかないだろ
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:38:45.87 ID:QmyIUjsw0
HD5970 2枚刺しで酉検索速度が実測600Mいくから
そこは妥協できん><
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:39:22.99 ID:BYrsEz1IP
うざ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:39:33.44 ID:QmyIUjsw0
だよなぁ…少し臓器売るかたくさんあるし
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:39:51.97 ID:HYAclXWB0
HD7870でいいだろ
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:40:07.54 ID:eZFk/DJP0
俺のHD7970二枚だったらトリップ検索速い?
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:40:21.96 ID:Q7IOdWvO0
【GPU】 Radeon HD 7970 (OC:1125MHz)
【CPU】 Intel Xeon E5645 (2.4GHz)
【OS】 Windows 7 x64 SP1
【バージョン】MERIKEN's Tripcode Finder 0.07 Alpha 1
【トリップの種類】12桁
【1CUあたりのワークグループの数】 512
【1WGあたりのワークアイテムの数】 64
【その他のオプション】
【Display Driver】 Catalyst 12.10
【10分間の平均速度】 1230.65M tripcodes/s
【その他】GPUのみ

1枚で超えてるような?
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:41:23.33 ID:QmyIUjsw0
>>507
7桁台は対応してない
6桁も性能が全部使い切れない
結局5桁台が最大のパフォーマーらしい
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:42:41.33 ID:eZFk/DJP0
>>509
なるほど
まあやらないしいいかww
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:42:53.63 ID:QmyIUjsw0
>>508
ああメリケンの12桁検索は物凄い速さが出るんだよ
最速7000Mくらいじゃなかったか

10桁検索の最速はいまんとこマテヤGPUなんす
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:44:37.38 ID:QmyIUjsw0
ちょっとハローワークいってくる!
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:49:10.09 ID:lk1m7SeY0
10桁ならべつにゲフォでいいんじゃないの
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:52:24.50 ID:j3EK5qSE0
そう言って>>512は無意識に7970を二枚抱えて帰ってきた
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 16:53:16.49 ID:DtToQTWj0
Z77マザーのコスパの良さは以上
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:00:16.49 ID:klSIuQNO0
362 :ののたん ◆KiwamonoL. :12/02/29 16:10:46 ID:K8AkH5xD
>>358
リリースノートとかいろいろながめてみた。

んでんでんで、リリースノートにはこう書いてあった。
As of SDK 2.7, AMD CAL is no longer supported.

ほむほむ。
って、じゃあなんで動かないんだよ!

んでんでんで、本国のフォーラム漁った。
CAL IL の g[] バッファーは 7000 シリーズからなくなったよ、テヘ。
って AMD の中の人が。www
それ使ってるよ、GPU 待て屋。www
作り直すしか手はない=鳥屋先生がやる気にならない限り、7000 シリーズでは動かない。
うひ。


んでんでんで、CAL IL からピクセルシェーダ使うとバグるよって AMD の中(r
そのうち直しますと書いてあったものの、あてになんのかよ、それ。www
サポートしなくなるんだろ、そもそも。www
いい加減にしろ AMD 。www
ww
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:02:40.71 ID:j3EK5qSE0
>>516
何だか受け付けない文章だな
うん、キモイ
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:03:04.01 ID:Y7oGEFTG0
VIP落ちたのでIDIYH
519 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/01/15(火) 17:04:11.35 ID:77Pzi+dF0
にしにんく
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:04:47.21 ID:B8PFHgDiP
値段上がる前にHD7970買っておくかぁ
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:11:37.52 ID:YDAVeZk+0
円安商法
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:13:06.78 ID:3lV6r6Cx0
次の89xxは下手したら300W台いっちゃうかもしれんからな

同アーキで性能上げるにはクロックを上げるか演算ユニットを増やすしかない
しかしどちらも消費電力が上がる
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:21:50.68 ID:88KwhxKk0
次はゲフォいくからなんの問題もない
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:29:13.12 ID:hnGpDxEA0
ふむ
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:36:53.91 ID:tgjnfA960
ほむ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:45:48.10 ID:DtToQTWj0
村正がようやく面白くなってきた
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:55:33.51 ID:hnGpDxEA0
村正ってなんぞ
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 17:56:16.45 ID:LbN2RYBq0
村正は別ゲーで超強機体ゲストキャラだったせいで苦手
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:05:00.18 ID:/H1I4LAv0
ほもきらい
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:12:32.73 ID:vCYMs97o0
米炊くの失敗したアルデンテ並みに芯が残ってやがる
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:13:51.81 ID:9mEEjXsl0
IDIYH
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:14:24.71 ID:YDAVeZk+0
水掛けてラップしてチン
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:16:31.65 ID:nPZUBmQi0
炒飯にでも
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:19:27.22 ID:3iQdcwOD0
酒撒いて蒸せ
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:22:32.03 ID:k1cYOf9I0
パエリアでおk
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:23:35.65 ID:wlu/cgwd0
おかゆさんはうまいぞ
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:24:06.47 ID:6lmepTel0
APUってグラボつんだらCPUの負担へってCPUの処理性能上がるのかな?
CPUの演算回路とGPUの演算回路は別になっていて関係ないかな?

計算機ほんとに基礎の基礎のフリップフロップとかバレルシフタみたいなやつしか勉強してないんだよな
もう忘れかけてるけど
もっとしっかり勉強しとけばよかった
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:24:12.13 ID:vCYMs97o0
炊飯器IYHかとおもいきや優しいな
ありがとう
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:25:57.07 ID:nPZUBmQi0
夕飯自作ようせ!自作PCスレ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:26:05.10 ID:k1cYOf9I0
>>537
全く勉強したこと無いけどキャッシュとか共有してれば上がるんじゃね?
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:27:55.66 ID:4cUFie430
芯の残った米か
うどんスープ・卵・ネギで手早く雑炊でずずっと頂きたいな
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:35:13.66 ID:wlu/cgwd0
>>540
GPUとキャッシュ共有したらCPUが速度低下が激しくなりそうだから違うんじゃない
キャッシュ共有なら鳥でL3積むかL2増やしそうだし
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:36:07.20 ID:YztSaTD80
バルドスカイやりたくなってきた
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:42:54.40 ID:Lw2uCOY00
大罰270時間程プレイしたけどまだ悪夢アナザーとゼロがクリアできてない
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:56:35.57 ID:3lV6r6Cx0
\ ⊂[J( 'ー`)し     
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_丶
          
https://www.hellowork.go.jp/
 
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 18:59:39.32 ID:DtToQTWj0
うるせー雪の固まりぶつけっぞ
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:13:06.49 ID:3lV6r6Cx0
メモリ変えたらKP41直ったわ
Memtstエラー出なかったしドスパラに売りつけてきた
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:15:59.99 ID:4cUFie430
あいしょーってやつですなー
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:26:20.64 ID:d6iEU7Vw0
凍ってるから直線で車が事故ってるからすごくうざかった
動作中じゃない状態でもこの時に車にHDD載せてたら素敵な事が起こってそうだ
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:31:31.17 ID:3I4Fj/yv0
KP41病って厄介だよな
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:32:52.65 ID:yeqIIfr+0
サウンドカード死んだったからムシャクシャしてSound Blaster ZとT40 Uポチった
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:36:58.97 ID:3I4Fj/yv0
めしほ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:38:45.09 ID:3I4Fj/yv0
今日の飯はスンドゥブ鍋
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:39:54.35 ID:YDAVeZk+0
辛くて不味かった
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:41:27.82 ID:3I4Fj/yv0
個人的には胡麻豆乳鍋が好きだわ
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:44:45.04 ID:mYSzYeIR0
1920x1200がいいね
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:45:31.79 ID:4cUFie430
イオン系で売ってるトップバリュの88円カップラーメン
「ヌードル旨辛」ってやつ試してみて 辛くて食えなかったwww
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:47:06.10 ID:3LXpVABh0
オンボとサウンドカードの違いが分からない
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:51:11.39 ID:/H1I4LAv0
耳が糞かスピーカーorヘッドホンが糞なんじゃね
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 19:58:11.76 ID:k1cYOf9I0
デジタル出力すれば聞き分けられるほど変わらんと思う
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:00:11.16 ID:DtToQTWj0
一番の違いはノイズがあるかないか
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:06:13.19 ID:4S/OSy/s0
音響関係は耳に近いほうから金かけたほうがいいって聞く
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:08:20.34 ID:zR+A2fFEO
ふむ
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:08:26.49 ID:2XBImRHV0
>>561
これ同意
音質云々より使い物にならないものもある
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:08:36.31 ID:3I4Fj/yv0
蟹さんでもいいぐらいだしな
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:12:40.52 ID:DtToQTWj0
http://ascii.jp/elem/000/000/757/757205/

もうやめて!業界のライフは0よ!
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:17:05.25 ID:BYrsEz1IP
俺USBマイクのジャックにヘッドホンさしてるけど、全くノイズないわ
ラッキーなんかね
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:17:07.01 ID:vlq3M4Nw0
やったー!初自作機が一発で起動したYO!!

【CPU】Core i5 3770K 3.40GHz
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 8GB*2
【マザーボード】ASUS P8Z77-V PRO
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【SSD】Intel 335 240GB
【HDD】なし
【光学ドライブ】ただのDVDドライブ(再利用)
【その他ドライブ】なし
【グラフィックボード】GeForce GTS250(再利用)
【サウンドカード】なし
【その他拡張ボード】
【ケース】Corsair Vengeance C70 ミリタリーグリーン
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【キーボード】Logicool G15
【マウス】Logicool G3
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta RDT203WM-S
【スピーカー】なし
【その他周辺機器】
【用途(ゲームならタイトルも)】メインPC WoTやちょっとしたFPSもやるかも
【一言】余っていたパーツがあったので使えるものは再利用してみた。グラボが貧弱なのでお給料ためていいの買いたい
【合計金額】99190円
【報告年月日】2013.1.15
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:17:36.47 ID:SrHjZClp0
i7買わない限り誤差みたいな値上げだよね
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:18:47.15 ID:+L4R2hUN0
Celeronちゃんの値上なんてもう誤差以外の何者でもないよな
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:19:10.68 ID:zR+A2fFEO
つまりE3を買えば良いわけだな
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:23:10.43 ID:3I4Fj/yv0
時代は爆速グラボか

AMD Radeon HD 待望の新シリーズ 「Windows8が爆速起動するグラボ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358236204/
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:26:34.11 ID:OK8m+0yu0
>>568
うp
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:27:02.75 ID:3I4Fj/yv0
>>568
良かったじゃないか!
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:27:08.75 ID:DtToQTWj0
>>568
GTX670以降じゃないと意味ないよ!
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:27:20.84 ID:d6iEU7Vw0
スレの転載とかクソうぜぇな
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:28:37.83 ID:I0d/U0so0
【CPU】Core i5 3770K 3.40GHz
だれかここつっこめよ!
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:30:07.59 ID:3iQdcwOD0
どこかおかしいところが?
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:30:40.79 ID:YDAVeZk+0
>>568
あんまり面白くない構成やね…
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:31:51.64 ID:YDAVeZk+0
i5とか面白構成だった…
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:33:36.17 ID:3I4Fj/yv0
>>577
あえて全力でスルーしてたわ
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:34:32.43 ID:DtToQTWj0
CPUの数字ってよく打ち間違える。めんどいんだよね
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:38:51.48 ID:3I4Fj/yv0
ふむ
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:39:00.88 ID:BCxJK1Yo0
自作PCってすごいよな
「僕の考えた最強のパソコン」を生み出せるんだから
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:41:31.49 ID:bdkFuO7J0
※ただし財布の中身と悶絶
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:44:09.86 ID:Qy6+SsRD0
DVI+DVIでデュアルディスプレイってできるん?
グラボはラデ6850
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:44:39.71 ID:ofP9RuSp0
できますん
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:45:53.26 ID:bdkFuO7J0
>>586
できる
こないだ遊びで試した
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:49:13.40 ID:zR+A2fFEO
コンデンサスピーカ搭載モニタはよ
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:49:26.93 ID:3I4Fj/yv0
出来るよ
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:51:50.22 ID:3I4Fj/yv0
ほも
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:53:06.17 ID:3lV6r6Cx0
電源変えたせいなのか2700kのOC耐性がガタ落ちした・・・
前は1.55Vで5Ghz(これでもハズレ石)回ったけど、即死率上がる1.65Vまで持っても負荷テストで落ちる
結局4.8Ghz 1.45Vで妥協した
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:53:33.05 ID:vlq3M4Nw0
アッー!よく見てなかった
【CPU】Core i5 3570K 3.40GHz
手堅い構成を目指したので面白みはないかもしれない、すまぬ(´・ω・`)
基本的に重いデータを保存したりしないのでSSD一本で行くつもり。いっぱいになったら余りのHDDあるからそいつぶちこむつもり

>>573
ろだにうpしたけど新しいPCだからか、書き込み画面で忍者修行中はリンク貼れないって出る('A`)
弾薬箱っぽい見た目の画像があったらそれ
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:53:42.69 ID:Qy6+SsRD0
>>587
>>588
サンクス
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:57:46.78 ID:3I4Fj/yv0
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:58:35.70 ID:ofP9RuSp0
なんかグラ鎌久しぶりに見た気がする
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 20:59:56.86 ID:vlq3M4Nw0
>>595
おおそいつだ。d
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:00:33.60 ID:YDAVeZk+0
そのケースとクーラーとK付きi5な組み合わせは好きだよ
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:01:23.04 ID:3I4Fj/yv0
裏配線もうちょいがんばれ
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:06:21.70 ID:zR+A2fFEO
ふむ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:08:52.29 ID:BCxJK1Yo0
ハイスペPCは財布との相談って言うけど、
独身社会人なら2,3ヶ月節制すれば40万くらい貯まるからとはやりたい放題だろ
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:09:09.42 ID:DtToQTWj0
電源の向き逆の方が良くない?
電源の熱とグラボの熱が仲良くなっちゃうよ
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:10:03.15 ID:YDAVeZk+0
ホンマやな
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:11:08.61 ID:MQT37mfr0
>>602
この配置ならたいした問題じゃない、むしろ下にむけると掃除こまめにしない限り埃を吸い続ける
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:11:21.58 ID:BCxJK1Yo0
>>602
電源ファンは吸気だろ
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:12:41.37 ID:MQT37mfr0
>>605
だね、だから気をつけるのはこのままだと負圧になりかねない(隙間から埃入る)ので
フロントの吸気を排気より強めに回すことくらい
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:14:08.71 ID:YDAVeZk+0
下電源なケースって大抵フィルター付いてるやろ
外の空気吸って冷す目的じゃないん?
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:14:26.12 ID:4sE4KLGA0
そこで徹甲弾ファンの登場ですよ
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:17:31.76 ID:3iQdcwOD0
TJ08はいいぞぉ
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:17:37.94 ID:BCxJK1Yo0
昔、その店で買ったケースにファンをどう設置したらいいかって店員に質問したら
「ファンなんて自己満足だから勝手にやれよ。そんなの聞かれても困るんだけど。」ってキツく返されて困ったの思うだしたわ
今は下半身は吸気、上半身は排気で統一してる
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:20:16.04 ID:W1bx6VCCT
家電屋の店員って態度悪いのいるよな
逆にすごい丁寧な人もいるけど反面教師になってるのか
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:22:04.54 ID:+L4R2hUN0
こういう話聞くと益々通販に依存する
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:22:28.51 ID:vlq3M4Nw0
>>602
電源ファンは吸気なのでケースの脚に向かって熱を放出している状態ですお
これからちょっとシバいてみて温度測ってみます
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:23:35.04 ID:DtToQTWj0
むしろ一人で見たいなのに店員に「何かお探しですか?」って話しかけられる
ええやん。うろちょろしたいんや
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:23:57.25 ID:YDAVeZk+0
温度っても電源の温度測らないと意味ないやん
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:25:36.50 ID:3iQdcwOD0
家電量販店はむしろ店員に間違われる
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:28:22.47 ID:BCxJK1Yo0
ちなみに、それはゴールデンウィークの時の出来事だったんだけど
その店員の対応を本社にクレームしたら、ゴールデンウィーク終わって休みだった所を本社に呼び出して
ドン叱ったから許して下さい、ご指摘ありがとうございます・・・って内容のメールが届いたわ
なんか申し訳ないことしたと思ったわ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:28:51.52 ID:fEufei870
>>611
今日友達の結婚祝いに冷蔵庫注文してきたんだけど
別な階で俺が見たかった商品きいたら「あ、その辺にあるでしょ」って言われたから

名前覚えて冷蔵庫注文した階にいって「あ、冷蔵庫キャンセルで!○Fの○○の態度にあきれたから別な店で注文します」って言い切ってやったら
ただでさえ家電が売れにくい季節だったからか冷蔵庫フロアのフロア長と俺が聞いた所のフロア長が来て
すげー謝られて冷蔵庫がとっても安くなったよ・・・
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:29:12.33 ID:+L4R2hUN0
お見積りしましょうか?って言ってくるのも鬱陶しいんだよな・・。でもバイト的には言っとかないといけないんだろうな…。

尼でコネクタ類買うよりはやっぱり足で買いに行ったほうが安いよな?
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:30:59.26 ID:k1cYOf9I0
そうでもないかもしれない
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:31:12.76 ID:BCxJK1Yo0
>>618
大学のクズ先輩が電化製品量販店でアマゾンの値段だして値切ってたわ
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:32:08.60 ID:3I4Fj/yv0
>>621
そこまですると家電量販店がかわいそうになってくるな…
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:32:47.21 ID:4cUFie430
いきなりファンからがっがっーぎょぎょーがっがっーって音出始めたから
バラしておにゅーなグリスに入れ替えたった 4つもバラすと暇かかるな
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1297.jpg
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:33:31.50 ID:3I4Fj/yv0
中にさかなクンさんでも入ってるのか
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:34:09.96 ID:fEufei870
>>621
俺値切ってとも何も言ってないよw

キャンセルで。いやいやいやいや・・・のエンドレスで半額ぐらいになったわ

仕事してて思うことは自分自身のロールを局所化しすぎてる奴いるよね
フロアが違っても客から見たら同じ会社の人間だし、サポート部門でも同じ会社の人間だし
どこかで信用をなくせばそれは会社全体に影響するって理解出来ない人間が不思議で仕方がない
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:34:38.15 ID:BCxJK1Yo0
>>624
クッソワロタwww
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:35:37.26 ID:BCxJK1Yo0
>>625
いや素直に安くなって羨ましくなっただけだよwww

ってか半額で売れるってことは電化製品の原価ってたかが知れてるってことだよな・・・
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:41:20.42 ID:fEufei870
>>627
半額はさすがに赤字だと思うよ

ニコニコ現金で支払ったのが結構戻ってきて何に使ったらいいかわからなくなったから
募金箱に万札突っ込んだ後、近所の施設にお菓子持って行って残りは口座に戻したわ・・・
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:42:48.56 ID:3I4Fj/yv0
無駄に高い家電量販店は流石に…
10万以下でネットの最安値の1〜2割の差なら家電量販店でもいいわ
だけどビックカメラとかほぼ定価で価格据え置きでちっとも安くならないから買いたくない…下手したら3〜4割も差が出るし
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:43:59.86 ID:DtToQTWj0
だったら最初からAmazonで買うぜ!
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:45:10.11 ID:BCxJK1Yo0
>>628
ってかよく考えたら、友人の祝いに冷蔵庫なんて高価なもん買ってるお前が裕福だってのにまず気づくべきだった
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:46:48.46 ID:fEufei870
家電に定価はねぇぞ
あるのは希望小売価格だ、定価を決めると独禁法だかに引っかかるはず
別に値段の高い低いは関係なく気持ちよく買い物出来ることと
アフターケアがしっかりしてれば何でもいいんだよ

Amazonは日本に消費税すら納めてるのかよくわからないから
なるたけ日本企業で買うことにはしてるけどネットショップはヨドバシ.comとか糞過ぎて困ったわ
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:47:01.06 ID:d6iEU7Vw0
このスレの半分以上は嘘つきで出来ています
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:47:23.82 ID:aIo1Dbyb0
>>611
池面な店員は近辺の店の在庫状況まで教えてくれるからな
画素数なんて飾りなんでそのカメラゴミですって言う変態店員もいた
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:47:27.11 ID:4sE4KLGA0
嘘をうs(ry
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:48:01.11 ID:4cUFie430
うちは工事と搬入が必要なエアコン・冷蔵庫・洗濯機は近所のベストかケーズだな
自分で窓ガラスやドア外すの面倒なんだもんw

テレビとかは玄関前で箱バラせばどうにでもなるから通販だけど
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:48:04.98 ID:BCxJK1Yo0
>>632
Amazonが消費税収めたところで、どうせ俺らに関係の無いジジババの福利厚生に使われるだけだろ
つまり、購入した時点で俺らに値引きがされる時点で、既に消費税以上に俺ら国民に還元されているということだ
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:48:26.63 ID:fEufei870
ヨドバシカメラはこぎたねぇ格好していくと店員明らかに冷たいよ、スーツ着ていくとすげー丁寧だけど。
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:49:12.22 ID:3I4Fj/yv0
>>632
メーカー希望小売価格か、そういやそうだったなスマソ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:49:24.75 ID:BCxJK1Yo0
>>638
引越しの時、不動産屋にスーツ来ていったら仲介手数料無料になったわ
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:50:18.67 ID:fEufei870
>>637
そのじじばばの福利厚生の資産が足りないって言って
所得税とかあがるんだから消費税で一回でとられた方がよくね?

そもそも国民とは自らを示すのではなく集団を示すんだよ
ジジババの福利厚生に使われるからなんなんだ、問題ないだろう
社会システムを否定するのに社会システムがないと生きていないとか
自己矛盾を抱えていきるっていう都合のいいところだけ利用するとか
最近の若者の典型ですねとしか・・・
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:52:39.80 ID:aIo1Dbyb0
ヨドバシの利点は尼で売ってない物が即日配達で買えることがあるって事だけだよな
実店舗は在庫管理まともにできてないのか現物が出てくるまでに10分以上掛かったりする
見つからないのでもう少し待ってくれって普通に言われる
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:52:47.86 ID:zR+A2fFEO
>>616は店員でもないのにエプロン着てんのかよwwwww
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:53:42.10 ID:BCxJK1Yo0
>>643
てめぇアニメイトで店員に間違えられた俺の気持ちがわかるのかよ ぁあ?
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:55:38.78 ID:2XBImRHV0
淀は他の店じゃ無さそうな物探しにいくときに見に行く位だな
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:56:51.36 ID:3I4Fj/yv0
どうやったら店員と間違えられるんだろう…
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:58:10.12 ID:lk1m7SeY0
よほど堂々としてるとかかねえ
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:58:11.44 ID:YDAVeZk+0
家電屋行っても話しかけてくれないから今度からスーツで行くわ
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:58:16.01 ID:4cUFie430
動きやすそうな格好で店に溶け込んでる、話しかけやすそうな風貌、あたりか
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 21:58:47.64 ID:BCxJK1Yo0
>>646
ボーっとした表情で店内うろうろしてみ
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:00:58.21 ID:3I4Fj/yv0
そんなので間違えられるのか
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:01:52.31 ID:YDAVeZk+0
>>650
どんな格好だよ
俺も間違われてみたいよ
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:02:54.37 ID:3LXpVABh0
店行って品物見てたらいっつも店員に話しかけられてうっとおしいんから話しかけられないような顔ってなんかある?
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:03:20.70 ID:2XBImRHV0
間違えてすみません…
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:09:03.26 ID:bdkFuO7J0
学生の頃、バイク屋に入り浸って部品作ってたら店員と間違えられたな
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:09:08.25 ID:I0d/U0so0
>>653
話しかけるな!ってTシャツでもきて胸張ってれば?
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:10:44.00 ID:4S/OSy/s0
家電と関係ない企業のロゴの入った服を着ておくとか
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:12:12.01 ID:YDAVeZk+0
アンテックシャツはアカン?
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:12:47.31 ID:3LXpVABh0
>>656
アニメTシャツくらいしかねえ・・・
>>657
それもまた間違えられそうだな
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:13:28.62 ID:CqtnH4tC0
>>657
うちにIE4のTシャツあるな
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:14:32.76 ID:wlu/cgwd0
>>657
ヤマダ関係のテンポにヨドバシのシャツを着てけばいいって事か
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:14:53.12 ID:4cUFie430
>>653
目立つヘッドホンかハンズフリー装着しとると土管屋のアンケートとかも寄ってこんで
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:14:54.96 ID:JsCPBqBY0
3820より3770Kのが高くなってんだが・・・
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:15:04.28 ID:2XBImRHV0
家電屋でオーリンズのロゴ入ったシャツなり着てれば間違えられないだろうと思ったら知らない人は間違えるか
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:15:40.97 ID:LlOD/DZq0
テレビにPC繋いだら大画面に射精しそうになった24インチなんて使ってられないな
モニター倉庫にしまうわ
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:21:41.37 ID:zR+A2fFEO
50インチ4K2Kとか体の内側からひっくり返りそう
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:22:02.83 ID:cV+xZQuD0
ioの東芝SSD60GB先日買ったけど
今見たら1500円以上値上がりしててワロタw

まじで年末年始で色々揃えてよかったわ
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:22:21.52 ID:L3dVA1wKP
俺もREGZA買うかな、24+24を42型あたりにしよう
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:26:10.13 ID:3I4Fj/yv0
ふむ
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:27:05.09 ID:fEufei870
テレビ買うよりプロジェクタかったほうがいいぞ
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:27:19.11 ID:YhpbcBM80
4k2kのテレビディスプレイ買うならFHD*4枚買うわ
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:29:05.52 ID:d2JcWzzd0
ふぇぇ…KP41ちゃんが出てきちゃったよぉ
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:29:32.68 ID:wlu/cgwd0
ディスプレイよりTVよりいい椅子と机が欲しい
あといい布団
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:32:57.71 ID:3LXpVABh0
>>670
音うるさい
電球の寿命
暗くしないとダメ
エントリークラスでも5万
40型くらいのテレビ買ったほうがよくない?
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:34:17.72 ID:CqtnH4tC0
4K2KでXP使うとタスクバー細いだろうなぁ
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:34:28.58 ID:zR+A2fFEO
需要が違うでFin
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:34:46.25 ID:wtXf6mmI0
デカイし場所とるしで転勤がある身としてはプロジェクターの方が現実的だな
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:36:39.42 ID:PD0WuEsYi
空冷でTDP350くらいのかっちょいいの無いかな
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:38:22.05 ID:zR+A2fFEO
>>678
TDP350Wとな?
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:40:51.84 ID:Or3lrba6T
高くなる前に組めてよかった
ありがとうツクモ
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:44:51.65 ID:HCy40VY70
プロジェクター欲しいんだがどれがいいんだかさっぱりわからない
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:45:01.67 ID:j3EK5qSE0
店員すらよって来ないコミュ障オーラが出てる俺
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:47:44.34 ID:zR+A2fFEO
>>681
部屋の広さに依る
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:48:37.44 ID:HCy40VY70
>>683
8畳
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:49:55.22 ID:fEufei870
>>674
LED型のなら音も寿命もたいしたこたぁない
500ルーメンのなら普通にLED証明使ってる部屋でも普通に映る
5万支払っても有り余るだけのアニメ、映画のおもしろさを味わえる
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:51:17.78 ID:zR+A2fFEO
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:55:15.36 ID:3LXpVABh0
>>685
LEDがもうちょっと主流になったら買うつもり
エロゲをカーテンに写してたら外から丸見えっての思い出した
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:56:11.86 ID:wlu/cgwd0
プロジェクターは機種によっちゃファンがうるさい、ランプ熱いで近くにあるとキツい
それに換えのランプも高いで金食い虫
LEDは今までより暗いだろうけどダメなら即売っ払えば買値の5割ぐらいは帰ってくるんじゃない?
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:57:55.05 ID:zR+A2fFEO
例のSONY製プロジェクターまだ?
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:58:20.01 ID:fEufei870
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1298.jpg
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1142.jpg
魔王様とつくもたんが遊びにきてくれたぉ^^
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:59:26.03 ID:OK8m+0yu0
>>660
着てうp
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:59:46.32 ID:HCy40VY70
>>686
d
ポチってくる
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 22:59:46.79 ID:cV+xZQuD0
お前ら昔の秋葉はよかったとか言いつつ
つくもたんとかありがたがってんだな
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:03:09.62 ID:fEufei870
>>693
正直どうでもよかった、自作スレで適当に画像を探すとつくもたんとかで
その中で背景が透過PNGの画像を探したらつくもたんが一番最初に引っかかった
つくもたん自体には何の興味もない

>>692
LEDだから従来の電球型に比べてルーメン低くても結構明るく見えるよ
初めてならM110とかQ2Liteとかが入門編にはよさげな気がする

うちにQ2、Q5、M110、GP02があってCES2013で発表されたQ7も出たら買う
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:07:23.27 ID:3I4Fj/yv0
魔王さまの角は付け角
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:09:00.13 ID:wlu/cgwd0
>>693
思いでで飯が食える訳じゃないしな
今、便利な物を有効に使うだけさ
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:12:44.66 ID:xjOJz/ae0
>>696
つくもたんを使うって何に使うつもりだよ
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:13:32.41 ID:DAH26Inf0
昔からエロゲ売ってたりしたから萌えを切り離す事はできないと思うがメイド喫茶は行き過ぎてると思うんだ
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:14:02.96 ID:zR+A2fFEO
>>697
ナニをナニする時だろ
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:14:29.53 ID:wlu/cgwd0
普通に黒99あたりをさしているものだと
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:14:45.80 ID:YDAVeZk+0
つくもたんはかわいい
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:16:13.23 ID:2XBImRHV0
外で紙配ってるメイドは本当に多くなったと思う
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:19:39.72 ID:l+BENsMH0
ACアダプタの電源使ってる人いる?
円高のうちにpicoPSUを輸入しようか迷ってるんだけど他に良いものないかね
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:25:09.10 ID:4sE4KLGA0
>>703
NT-ZENODC100
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:27:57.15 ID:CfxbisTc0
SXの後継マウスパッド出ないかな
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:29:17.06 ID:3I4Fj/yv0
AbeeのDC-DCコンバーター+ACアダプターとか
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:32:50.80 ID:+ZGjYzO20
ノート分解してスリムケースに入れるのやってみたいな
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:33:37.73 ID:4sE4KLGA0
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:36:46.63 ID:+K1WnrQZ0
なんか一瞬いつもの生理男が見えた気がしたけど
今日はやけにあっさり引っ込んだな
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:37:59.41 ID:fEufei870
>>709みたいな奴は自分自身がすでに異常だと認識してなさそうっていうのが凄いよね
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:41:10.19 ID:3I4Fj/yv0
ふむ
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:42:17.09 ID:+K1WnrQZ0
>>710

本人であることを自己申告してくれて乙www
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:44:44.95 ID:wtXf6mmI0
グラボ使ったこと無いのだけれど結局定番はラデとゲフォどっちなん?
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:46:55.55 ID:dceegHvq0
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:47:13.41 ID:+ZGjYzO20
宗教戦争が始まるぞー
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:47:50.63 ID:OK8m+0yu0
Voodoo
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:47:53.06 ID:CfxbisTc0
仏教だろ
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:48:31.45 ID:BqbyL3+r0
>>713
ゲフォが定番



っていうとラデ厨が・・・
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:48:55.19 ID:2XBImRHV0
3dfx
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:49:44.64 ID:4sE4KLGA0
どっちもつけろ
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:49:57.49 ID:PKmM3+Jx0
微妙な話題はやめてwwwww
ラデ!!
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:50:59.16 ID:WhONpY2W0
好きなの使ったら良いと思うよ
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:51:05.78 ID:fEufei870
>>712
うん、自分がまともだと思ってるなら病院一度行った方がいい
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:51:40.87 ID:4cUFie430
Number Nine
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:52:38.58 ID:fEufei870
>>713
ゲームやるならGerForce、それ以外ならRADEON
GerForceに最適化されてるゲームが多すぎる
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:52:41.48 ID:OK8m+0yu0
PERMEDIA2
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:52:59.97 ID:+K1WnrQZ0
>>723

今日はいつもと違って妙にイライラしてるなwww
いつもはもうちょっと上手にかわすのに
どうした生理の日かwwww
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:54:37.15 ID:zALvxrDB0
世の中に普通の人なんていないと思ってる。
人に歴史ありですよ。
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:55:29.42 ID:wtXf6mmI0
デリケートな話題なのはなんとなく知っているが
やっぱり生の声を聞いて見たかった反省はしている後悔はしていない
>>718
承知した
>>725
ゲフォは燃費悪いけどパフォーマンスが良くてラデは燃費は良いが最高性能を目指すと後一歩なおりこうさん的な感じか
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:59:46.06 ID:k1cYOf9I0
>>729
そういうわけでもないような
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 23:59:58.35 ID:fEufei870
>>727
それお前じゃね?
っていうかお前それやってておもしろいの?いい病院紹介してやろうか?

>>729
いや、今は燃費はドングリの背比べ・・・かな
ただそれぞれに最適化されているっていうのが大きいだけで
ゲフォ買っておけばまぁはずれはないかなってレベル
但しこれミドルハイ以上の話でミドル以下はRADEONのほうがいい気がする
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:01:52.18 ID:kQmtinT70
ラデのがゲーム発売直後のドライバの不具合が多い印象
ちょっと古いゲームばっかりやるならどっちでもいいけど
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:02:00.35 ID:WFDpgOwqT
そりゃ人それぞれだろ
つくもたんなんてどうでもいい人もいるだろうし
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:02:42.20 ID:ctBn3xsF0
いぢyh?
まぁどっちも使えば良いと思うよ
俺の周りは俺以外皆ラデw
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:02:45.07 ID:7Sd0y8fY0
>>729
CADやフォトショなんかのソフト(OpenGL)ならquadro一択
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:02:52.32 ID:+5B9XdeB0
ゲームによって選んでゲーム以外ならラデかなーってイメージ
IDIYH
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:03:45.99 ID:TfAunwfz0
今度初自作仕様と思ってるんだけど定番のCPUってIntelとAMDどっちなん?
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:04:28.58 ID:UpAAaVx20
また戦争かー
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:04:52.63 ID:8Arzf4R40
罠か
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:05:02.03 ID:0YVBmMyx0
もう戦争にもならんレベルじゃね?
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:05:14.95 ID:ctBn3xsF0
VIAたんが良いと思います!
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:05:28.15 ID:25BctCceP
いつもは生理男って煽っても都合よく無視されるのに
今日に限って年甲斐のない幼稚な精神年齢丸出しで噛み付いてくるのは
どういうわけだろうか
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:05:48.06 ID:0BV8KWdG0
CeleronG
744 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/16(水) 00:05:51.34 ID:a1WZaSWN0
>>735
cs6も?
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:06:05.09 ID:PwlCw1aw0
>>730-721>>735
oh...もう少し知識付けてから出直してきます
クアドロとかなにそれ…
>>732
ドライバは安定してるのが良いな
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:06:40.63 ID:PwlCw1aw0
安価ミスとかやだ恥ずかしい…
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:06:55.74 ID:f5OtqOGn0
>>741
オールVIAチップマシンを一度は所有したいというのは男のロマンだよな
一回所持したらもう所持しない可能性が高いけど
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:07:23.19 ID:TfAunwfz0
そういえば自作板の勇者って勇者らいでぃーんとかけて勇者らでおおおんだったのか・・・
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:08:22.60 ID:0BV8KWdG0
お菓子買ってこようと思うんだけどきのことたけのこどっちが定番?
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:08:27.20 ID:TfAunwfz0
>>745
ドライバの安定性は最適化されているのはnVidia側が圧倒的に多いから
nVidiaのほうが不具合は少ない
ただ、ATIもしばらくすると対応ドライバ出てくるから何ともいえない
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:09:01.86 ID:KvkBOENo0
>>744
adobeは基本openGL推奨
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:09:37.67 ID:TfAunwfz0
>>749
つくもたんはたけのこ派らしいよ(某
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:10:12.93 ID:sNPjN37Q0
>>749
ホワイトロリータ
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:10:37.47 ID:Xeb5fipU0
>>749
小枝
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:10:39.08 ID:CDIBq3090
いぢyh
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:11:07.92 ID:f5OtqOGn0
甘ちょろい菓子なんて食ってないでカラムーチョだろ
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:11:20.58 ID:ctBn3xsF0
なぜポッキーが出ないのか
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:11:54.71 ID:vrC53aQ80
CPUの隙間にグリスクリーナー液が入り込んだんだけどやっぱ質の低下になる?
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:13:09.94 ID:sJZ8tpX/0
>>749
ミニサラダのしょうゆ味
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:13:52.01 ID:Tbj1vvm20
(ファミチキください)
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:15:28.44 ID:TfAunwfz0
は?Lちきにきまってんだろたーこ!
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:16:35.56 ID:0YVBmMyx0
セブンのからあげクン最強
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:16:45.14 ID:lrRJ33k60
(この客…脳に直接……!)
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:17:17.57 ID:jSYP93wU0
IDIYH
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:17:27.29 ID:0BV8KWdG0
>>760
ファミマちゃうねん!
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:17:34.58 ID:KvkBOENo0
IDIYH
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:17:48.90 ID:jSYP93wU0
お…93W
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:20:41.56 ID:TfAunwfz0
>>762
からあげくんはローソン
セブンのは普通のからあげやで
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:20:47.56 ID:DRuFGT810
なんか最近ヴィップ変わったなって思ったんだけど
俺が変わったのかな
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:21:42.83 ID:GF94O+6O0
【CPU】Intel Core i7-3770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル73,720円
【CPUファン】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン](標準)
【マザーボード】MSI Z77A-GD55 [Intel Z77chipset]+2,170円
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+5,040円
【HDD】HITACHI HUA723020ALA640 [Ultrastar 2TB 7200rpm 64MB]+15,250円
【SSD】120GB SSD [Intel SSD 520 Series]+4,450円
【光学ドライブ】Blu-ray; LG CH12NS28+ソフト[Blu-rayは読込のみ]+4,160円
【グラフィックボード】GeForce GTX680 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+62,460円
【電源】SilverStone SST-ST85F-G-E [850W/80PLUS GOLD]+10,620円
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,340円
【ディスプレイ】BenQ XL2420T ゲーミングディスプレイ[24型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]+35,800円

皆さん的にはこれはどうですか?
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:22:18.93 ID:7Sd0y8fY0
>>744
>>751 が言ってるとおり原則はOpenGL有利。
ゲームとかのDirectXには全く向かんので用注意。
何より高いんだよ。
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:23:07.36 ID:WFDpgOwqT
BTO?
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:23:24.47 ID:sJZ8tpX/0
>>769
変わらない物なんてないのよ? 自分だって変わってるんだから
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:24:22.25 ID:sJZ8tpX/0
サイコムのEasyKit J2100Z77か
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:24:23.96 ID:jSYP93wU0
680の癖して2GBとかちょっともったいなくねーか
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:24:33.73 ID:DRuFGT810
>>770
ブルーレイいらない子だと思うんだけど
あとケースは何?
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:25:29.85 ID:DRuFGT810
>>773
なるほどね
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:25:57.35 ID:tlumWKk4P
BTOならBTOでせめて値段くらい書けよ
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:26:18.54 ID:0BV8KWdG0
16GB積むならOSはPro買っとけ
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:26:49.04 ID:GF94O+6O0
すいませんBTOです
ケースはSYCOM SY-J624III/U3-GFです
値段は22万ほどです
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:26:55.61 ID:7Sd0y8fY0
>>770
どこかのBTOっぽいwww
HDD高くね?
自分で追加した方が・・・
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:27:26.53 ID:Tbj1vvm20
メモリ盛って光学pioneer書き込み可にして電源もっとマシなのに変える
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:29:22.33 ID:Tbj1vvm20
SSDも今なら256Gにするか
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:29:26.20 ID:J3NDhzoK0
に、22万。。
そこまで出すならX79で組みたい
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:29:55.73 ID:ADeCh7ue0
Z77とH67ってどっちがいいのかな・・・
用途インターネットと紙芝居エロゲ、たまに映画と音楽鑑賞
IDIYH
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:29:56.82 ID:Xeb5fipU0
22万?なんか高くね?
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:30:33.54 ID:KvkBOENo0
でケースはz9なんだろ?
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:30:46.63 ID:DRuFGT810
【CPU】Intel Core i7-3770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル73,720円


ん?こんなに高かった?
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:31:40.06 ID:Tbj1vvm20
22万出すならCintiqいきたい
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:32:39.65 ID:sjjUyoyW0
>>785
俺今H67だけど
その2択ならZ77だと思います
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:32:44.26 ID:OOwbZZ4EO
>>785
H77
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:32:50.47 ID:YYjJWuUi0
>>780
スレ違い
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:33:23.45 ID:Xeb5fipU0
プロセッサだけの価格なら23kぐらいならまあわかるけど、7万はおかしくね?
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:34:15.09 ID:J3NDhzoK0
H77ってPCI EXpress3.0が1つしかないじゃん
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:34:31.61 ID:Xeb5fipU0
>>785
OCしないならH77でもどうぞ
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:34:57.40 ID:GF94O+6O0
>>792
スレチすいません
もう一度検討してみます
みなさんありがとうございました
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:36:47.73 ID:Xeb5fipU0
樽の無糖コーヒーは缶コーヒーの中では旨い方だと思うの
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:37:14.71 ID:OOwbZZ4EO
>>794
用途的にiGPUで十分なのにPCIeとか別に
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:37:20.72 ID:sjjUyoyW0
缶コーヒー自体がまずいでげす
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:37:55.01 ID:ADeCh7ue0
>>790
うむ
>>795
>>791
いや、今のマザーがH67で>>770見たら同じ値段でZZ77が買えるっぽいからどうしようかと思ったんだ
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:39:26.94 ID:KvkBOENo0
Haswellでるまで待つか今組むか
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:39:39.99 ID:sjjUyoyW0
待つ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:39:56.86 ID:Xeb5fipU0
>>800
まあ、そこまで来たら好みだな
H67からの買い替えならZ77がいいだろうし、そのままでも困らない
ママン変えるならはすはすたん出る前の今のうちだぞと言っておく
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:39:57.80 ID:+5B9XdeB0
2170円とかどこの初売りだよ
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:40:51.16 ID:OOwbZZ4EO
>>800
背中押して欲しいだけかよwwwww
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:41:09.40 ID:J3NDhzoK0
Haswellはマザーも買わないといけないからCPUがi5で妥協することになりそう。。
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:41:45.98 ID:ADeCh7ue0
>>803
わかった
>>804
やっぱ普通はもっとするのね…
普段からこの値段なら乗り換えようと思ったんだが
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:43:27.53 ID:ctBn3xsF0
Z77ママンがこの値段で変えたら俺も買うわw
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:43:52.63 ID:ADeCh7ue0
>>805
いや、>>770みたらH67と値段たいして変わらなかったからHかZの77に乗り換えてもいいかなーって
でも普通はこんな安くないのか…
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:44:24.58 ID:ADeCh7ue0
>>808
デスヨネー
素直にH67使っとくわ
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:47:05.51 ID:+5B9XdeB0
BTO貼ると碌なことにならないという例
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:49:09.40 ID:sjjUyoyW0
デフォマザボから+2170円なだけじゃん?
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:50:53.80 ID:ctBn3xsF0
そう考えるのが普通だと思うんだが違うのか
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:52:35.95 ID:Xeb5fipU0
はすはすたんが楽しみすぎる
ママンの画像と仕様はよ
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:53:16.22 ID:dxK7Icv70
IYH

信頼のPlextorがやらかすわ、時期ラデオンはリネームだわ、パーツの値段上がるわで2013年早々お先真っ暗ですな
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:53:36.86 ID:sjjUyoyW0
れんこんって呼ぶわ
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:53:57.56 ID:ADeCh7ue0
>>813
よく見たらintelの120GBのSSD5000円切ってるしな
やっぱりプラスだったのか…
自作スレにBTO貼るなよな…
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:57:11.31 ID:Oi3IENQ+0
今年はハズウェルとHD8×××がくるそうだから金かかるな
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:57:44.62 ID:ctBn3xsF0
>>817
そうなんだが電源が結構プラスされてたからこの電源調べたんだけどこの電源それなりにいい値段するんだな
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:57:58.97 ID:+5B9XdeB0
はすはすやな
出たら石よりママンに金掛けよう
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:58:01.73 ID:J3NDhzoK0
ASUS(あざーす)
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:58:58.76 ID:sjjUyoyW0
エイスース(間抜け)
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 00:59:42.15 ID:V/cfX49CP
どうでもいいけどBTOって電源の余ったプラグってちゃんとくれるのか?
スタッフがおいしく頂くのかね
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:00:19.40 ID:kM6zWi400
エイサシスース!!!
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:01:19.36 ID:dxK7Icv70
そういやBTOの配線ってやっぱり綺麗なの?
情弱商法だし空中サーカスかな?
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:02:46.32 ID:+5B9XdeB0
オプションで裏配線サービスとかあるんじゃね?
知らんけど
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:02:49.64 ID:w0diMcOJ0
>>825
TAKEONEはちゃんと結束して固定してるよ
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:03:38.00 ID:ADeCh7ue0
なんかやけにねっとりしたテープで固定してあったりな
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:03:51.65 ID:ctBn3xsF0
くれるだろ
おいしく頂くっていったって同じ電源、もしくは同じシリーズじゃなきゃ合わないし
コネクタだけ付け替えれば使えるだろうけどそれやるくらいなら自作した方が良いでしょ
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:04:37.61 ID:J3NDhzoK0
実際友達ががASUS(あざーす)、SPEED DEMON(スピードだもん)って呼んでて糞ワロタわ
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:04:57.70 ID:sjjUyoyW0
大抵のとこはやるんじゃない?
BTOモデル買ってる友人から汚いなんて話聞いたことがない
多分俺の顔よりはマシ
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:05:37.58 ID:dxK7Icv70
そのうちパーツ屋でもやってBTOもやろうかな
そんなこと夢のまた夢だけど
さっさと寝てその夢でも見るとするか
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:06:58.26 ID:ctBn3xsF0
悪夢になるからやめとけ
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:07:16.98 ID:kM6zWi400
DELLのアウトレットで買ったのはタイラップで止めてあったよ
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:07:33.85 ID:sjjUyoyW0
カスタマー相手は疲れるからやめておけ
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:08:14.97 ID:OOwbZZ4EO
資本がそれなりにいるわりに旨味が少ないんじゃないのか
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:10:05.35 ID:J3NDhzoK0
BTO組み立てるバイトやりてーな
完成しても負荷テストで遊べるんだろ。羨ましい
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:10:34.80 ID:I+POWvFe0
にしにんく
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:10:36.61 ID:kM6zWi400
知り合いの知り合いはパーツショップの社長やってるらしい
店名までは聞いてないがそこそこ有名なところって言ってたな
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:12:48.09 ID:tlumWKk4P
サングラスかけてる?
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:13:49.22 ID:dxK7Icv70
さてはラディカルベースだな
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:14:44.36 ID:V/cfX49CP
バッキャローの面接に行くとサングラスのおっさんがいるって話だ
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:17:41.96 ID:kM6zWi400
俺も良くは聞いてないんだけどさ
サングラス男は製品開発部の人とかって話じゃなかったか
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:17:44.71 ID:zyFxOWkO0
>>837
ショップの店員も面白そうだけどな
その人の用途聞いて構成考えるの楽しそうだし
バイトもいるんかね
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:19:06.84 ID:Shsl49fP0
仕事と趣味は違うぞ・・・
多分組み立てる順番ネジのトルクまで決まってるぞ
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:21:19.50 ID:PwlCw1aw0
服装も全裸指定だったりするんだろうな
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:21:59.18 ID:+5B9XdeB0
掘られるんけ?
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:22:28.73 ID:ADeCh7ue0
ホモ祭りだな
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:23:05.70 ID:OOwbZZ4EO
つまりバイトの姉ちゃんのソケットに抜き差ししやすい環境だっていうことか
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:23:49.81 ID:ctBn3xsF0
リアルに想像してしまったw
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:26:03.27 ID:zyFxOWkO0
>>849
そのソケット40年ものの使い古しだけどいいの?
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:27:38.48 ID:9hGcrE99P
製造されてから40年か、使用開始してから40年かで全然違う
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:29:59.93 ID:0BV8KWdG0
どっちにしろ産廃だが
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:31:58.04 ID:Xeb5fipU0
ソケットには耐用回数ってものがあってだな…使ってくうちにガバガバになって使い物にならなくなるぞ
だから初めての方がいい
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:33:08.49 ID:sJZ8tpX/0
メモリスロットでも挿抜の設計耐久回数は100回だしな
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:35:21.71 ID:Xeb5fipU0
まあぶっちゃけ初めてから数回使って慣らした時がちょうどいいんだろうけど
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:37:09.12 ID:zyFxOWkO0
>>856
あの初めてのドキドキも好きだけどなぁ
お互い初めましての初々しさっていうか
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:39:05.31 ID:ADeCh7ue0
いきなりOCして焼けちゃったりするのか
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:43:01.54 ID:Xeb5fipU0
たまらないぜ

はすはすたんはよぉ
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:50:46.13 ID:aZw4Drk60
7850使ってるんだけど、1枚買い足してCFにするのと7970単発にするのだとどっちがいいのん
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:54:22.98 ID:+UC54GdM0
フケかよきたねえなあ
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:57:06.82 ID:0BV8KWdG0
>>860
7970x2でCF
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:57:07.08 ID:WFDpgOwqT
>>860
ベンチマーク結果調べてあとはお財布と睨めっこ
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 01:58:01.14 ID:Xeb5fipU0
>>860
7970×2個
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:00:39.89 ID:sJZ8tpX/0
>>860
7970を買って7850を俺にプレゼントすると俺も幸せになる
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:07:10.57 ID:3lZPIEMFP
宗教上の理由で鳥ちゃんで一台組もうとしたがさっぱり魅力がない…
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:08:41.37 ID:YYjJWuUi0
>>860
ARESIIを買う ←正解
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:08:42.69 ID:w0diMcOJ0
鳥はまあ…ミドルPCを安価で組むくらいだよなあ…
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:13:38.71 ID:+5B9XdeB0
HD4000でも十分だしね…
どうすればAMDの時代が来るのか
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:13:54.40 ID:YZsGafRj0
サブ機としては魅力だ
FM2にFX来るんだろうか
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:17:10.20 ID:Xeb5fipU0
FXちゃん超頑張れ
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:22:06.47 ID:w0diMcOJ0
RADEONのリングバス思想が大成したようにFXのモジュール思想も大成した姿を見たいもんだな
目指すのは浮動小数点演算を完全にGPUに投げちゃう事だったね
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:25:57.24 ID:Xeb5fipU0
FXちゃん対応のmini-ITXが出たら俺が喜んで飛びつくのになぁ
なんとかならないだろうか
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:28:03.33 ID:3lZPIEMFP
調べてたらAPUはアイドル少ないっぽいから安鯖か動画視聴用PCがよさそうだけどあえて作るものでもなかった
悩ましい
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:44:52.04 ID:OOwbZZ4EO
定格CLK電圧sage運用しようぜ!
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 02:52:55.07 ID:Xeb5fipU0
FXちゃんの低電圧化とかええんちゃう?
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:00:06.16 ID:OOwbZZ4EO
8350OCで暖房兼ねる方が良い
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:04:49.94 ID:Xeb5fipU0
FX-8350ちゃんをOCした時の消費電力の跳ね上がり方はなんなんだろうね
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:08:15.79 ID:J3NDhzoK0
相棒面白いな
明日TSUTAYAで借りてくるか
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:15:57.05 ID:0BV8KWdG0
今ゲーミング組みたいならAMDは駄目駄目、って理解でおk?
CPUもGPUもAMD派なんだが・・・AMDマジ頑張ってくれ。
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:18:47.84 ID:Xeb5fipU0
APU+HD 7970ならどや?
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:20:06.93 ID:ITA3gfN20
らでで開発されてるゲームやればいんじゃね?
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:22:06.86 ID:0BV8KWdG0
>>881
エフペケよりAPUの方が有能なん?
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:24:30.71 ID:Xeb5fipU0
>>883
ある意味ネタですよ
AMDなゲームPCなら普通にFX+HD7970がいいかも
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:26:25.00 ID:Xeb5fipU0
そろそろ寝ようかな…
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:29:28.32 ID:OOwbZZ4EO
>>882
TERAやMinecraftをやれという事だな
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:30:54.27 ID:FLCwaceg0
最近PCパーツに興味持ちだして何買おうか見てるけどあと数千円出せばもうちょっといいのが買えるって思い出したらキリがない事に気が付いた
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:33:16.76 ID:kQmtinT70
上限まで行けばイインダヨ
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:34:41.20 ID:fsEn/qvC0
メーカー製の完成品PCだとメモリ以外は拡張出来ないことがほとんどだから気をつけて
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:36:33.50 ID:OOwbZZ4EO
マザーと電源とケースを変えればなんとか
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 03:41:17.80 ID:FLCwaceg0
>>889
メーカー製PCのケースと電源交換してみたらHDDが死んでOS買わないといけなくなったからそれならいっそマザーボードとCPUも変えてやろうかと悩んでる

ちょこちょこ交換して最終的に全部違うパーツにして元のパーツを組み直してみたい
892 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:15) 【関電 59.1 %】 :2013/01/16(水) 04:16:01.90 ID:fsEn/qvC0
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 04:38:53.49 ID:Xeb5fipU0
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 04:44:32.25 ID:OOwbZZ4EO
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 04:47:13.10 ID:FLCwaceg0
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 04:53:58.80 ID:ITA3gfN20
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 05:13:10.76 ID:OOwbZZ4EO
ケーブル長詰めてくれる会社無いかしら
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 05:24:59.32 ID:V39Yy6740
腸詰めか・・・
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 05:41:21.46 ID:OOwbZZ4EO
>>899
あなたのソーセージをパクっと頂いちゃおうかしら☆



























はい
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 05:42:15.69 ID:ITA3gfN20
>>899
改行はその1/3でいい
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 05:42:20.06 ID:OOwbZZ4EO
あらやだ安価間違えちゃったわ☆
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 05:54:53.46 ID:GF94O+6O0
【CPU】Core i7-3770K BOX3.50GHz
【CPUクーラー】Bigwater A80(CLW0214)
【メモリ】AD3U1600W8G11-2
【マザーボード】Z77A-G45 Thunderbolt 正規代理店品
【電源】CMPSU-850AXJP
【SSD】SSDSC2CT120A3K5
【HDD】DT01ACA200
【光学ドライブ】BDR-208JBK
【その他ドライブ】
【グラフィックボード】GTX680-DC2G-4GD5
【ケース】PHANTOM 410-B (ブラック)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【キーボード】G510
【マウス】G300
【ディスプレイ】XL2420T
【用途(ゲームならタイトルも)】ネット・ゲーム(dayZ,HoIなど)動画鑑賞
【一言】頑張ったのでアドバイスください
【合計金額】20万
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 05:57:01.37 ID:2ZLykCkk0
Xeon
GTX690
にしましょうか
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 06:06:39.58 ID:GF94O+6O0
>>903
予算は22万程です
それだと予算オーバーしちゃいませんか?
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 06:15:16.12 ID:w0diMcOJ0
まず22万円で馬券を買います
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 06:23:32.90 ID:N2uz47EU0
1度でもBTOなんか買おうとした奴がここに来ないで下さい
あなたのことが嫌いです
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 06:28:54.82 ID:GF94O+6O0
なんでそんなにBTO毛嫌いしてるんですか
BTOでPC購入した人間をいちいち嫌いになってたらキリが無いですよ
私はあなたのこと好きです
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 06:34:01.45 ID:3++KXvQQ0
別に問題ないからそれで買いたきゃ買えばいいよ
BTOは別スレがあるからそこで相談しなさい
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 06:38:43.61 ID:AB2kXGAf0
一回自作やったらBTOは買えなくなる。パーツは全部自分が吟味した奴が使えるから信頼性もあるし
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 06:42:07.38 ID:ITA3gfN20
BTOって20万クラスの構成もあんのね
とりあえず用途とかコンセプトとか譲れないとことかはっきりしてくんないと
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 06:52:39.74 ID:aZw4Drk60
お前ら…
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 07:03:51.20 ID:5OL0ebwH0
ほっ
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 07:13:04.04 ID:VcGa1ndr0
喧嘩売ってるやつがいるぞお前ら行って来い

HTC、ASUS この2つを選ぶ理由「台湾製だから」←死ね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358275969/
顔真っ赤の人格否定モードに入るのはやめようよ
仕切り直しというか俺の意見を書くけど
台湾製だからって理由でASUSのマザーを選ぶ人は居ても台湾製だからって理由でASRockやギガのマザーを選ぶ人は少ないよね
これは>>1のスレタイに後ろ2つが挙がってない事からも認識してくれてると思うけど
この理由としては、ASUSのマザーの品質や知名度が元から高い、評判が良い事の上にダメ押しの理由として
「台湾製だから買っても良いかな」
という安心感が入ってきているだけで、純粋に台湾製だからものの良さも分からずに買っているという>>1に挙げられているようなユーザーはごく少数なのではないか、と言うのが俺の考え
「品質は悪いらしいけどお世話になった台湾製だから買おう」っていう極論的な考え方をする人を見たことはないし、ポジティブな選択理由の1つとして台湾製である事が挙げられる風潮は否定するべきではないと思うよ
元々評判のあまり良くないBenQのモニターも台湾企業だけど購買対象として注目されないのも同じ理由だと思うし
評判の悪いREGZA phoneをデザインとか性能で納得してではなく日本製だからという理由で買う人を認めようとは思わない
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 07:37:03.65 ID:dxK7Icv70
>>913
ASRockも買うだろ馬鹿もん
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 07:53:08.43 ID:5OL0ebwH0
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 07:55:28.10 ID:/b9NG0Nv0
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 07:55:48.43 ID:dYHAGONC0
>>891
日曜に火花出したやつか?
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 08:08:05.93 ID:Yl09BgYg0
ノートも自作できればいいのに。俺も一つノートあるけど、HD増設してRAID0設定するのが限界だぜ
あと発熱もヤバい。冷却台使ってもGPU温度が80度まで上がるし、本体も燃え上がるんじゃないかと思うくらい熱くてタイピングの時に腕がアッチッチ!!
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 08:10:15.44 ID:ITA3gfN20
ノートは電源、メモリ、CPU、グリス、ファンの交換くらいだったらできるぞ
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 08:11:35.69 ID:VcGa1ndr0
グラボも一応追加できるぞ
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 08:17:43.87 ID:APP1yuxU0
>>918
80度で発火も着火もないから安心しろ
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 08:21:31.97 ID:Yl09BgYg0
>>921
あくまで比喩表現なので怒らないでくれよ(´・ω・`)
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 08:41:53.92 ID:sNPjN37Q0
           (´・ω・`) 
            r'⌒と、 ) ミ ヽ
         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
        /       i!./
       (_,.         //
       く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
        `~`''ー--‐'
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 08:49:47.50 ID:uDKyp+q80
ゲフォとラデって目が疲れにくいのはどっち?
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 08:51:10.52 ID:Bc5LWSB70
インテルさんじゃないですかね
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 09:04:30.33 ID:VcGa1ndr0
結局メーカー製PCと自作PCって大差ないんだろ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358293279/
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 09:09:04.86 ID:EIiHpfU00
>>924
jins pcでも買っとけ
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 09:10:45.16 ID:w2zuKlqU0
LGA2011でPCIex16 3レーン刺せるオススメマザボない?
あと電源1000w以上のヤツでよさけなんあったら教えてクリ
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 09:16:12.83 ID:Bc5LWSB70
SR-X
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 09:18:06.65 ID:Xeb5fipU0
ほむ
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 09:28:48.70 ID:w2zuKlqU0
>>929
でけぇwwwケースごと買い換えなきゃアカンレベルでもこれ涎でるわぁ…
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 09:37:03.38 ID:7p9tfEZM0
おまえらおはよう
寒すぎてつらいほ
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 09:38:49.90 ID:3++KXvQQ0
dellとか飯山の安いIPSと、RDT234WXとかの中堅ぐらいのIPSって何か違いあるの?
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:16:46.82 ID:K5p5OcDg0
騙されたつもりで初めてメカニカルなキーボードにしてみたが



やべえ
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:31:32.84 ID:7p9tfEZM0
ファイル整理めんどくさいほ・・・
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:31:38.25 ID:J3NDhzoK0
俺、Haswellが出たら安くなるであろうZ77 Extreme9か11買うんだ。。
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:33:30.02 ID:VcGa1ndr0
>>934
使いやすい?
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:34:37.81 ID:3lZPIEMFP
Extreme11は俺も気になる
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:36:54.80 ID:5PyDnDZ6i
Z77程度のものをすぐ買えないなんて
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:38:45.12 ID:VcGa1ndr0
extreme3買っちゃったけどまずいかな
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:39:33.74 ID:K5p5OcDg0
>>937
http://steelseries.com/jp/products/keyboards/steelseries-6gv2
これが7980円だったからつい
店員に乗せられてる気が凄くしたけど試打しても好感触だったし高すぎないしまあいいやと
ストローク浅いのを今まで愛用してたけどもうずっとこれでいいくらい
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:39:56.44 ID:7p9tfEZM0
アスロックの最上位モデルは
あらゆる方向に強いから魅力あるかもねぇ
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:42:22.95 ID:vrVPrgJp0
Z77 Extreme6安いよな
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:49:39.19 ID:v7Eh+bA4T
僕はMSIちゃん
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:51:44.55 ID:+5B9XdeB0
紺子ちゃん欲しい
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:53:13.51 ID:K5p5OcDg0
ギガバイ子!と言うとなんか微妙な顔をされるこの頃
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:54:54.45 ID:V/cfX49CP
サファイア姉さんは俺の嫁
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:57:45.33 ID:K5p5OcDg0
旅から帰ってきたらサファイアの板が安い順にいくつかの店から消えてた
しばらく使う予定無いんだけどな・・・Kaveriで「ごめーん」とか言ってソケット変わったりしないだろうなうぐぐ
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 10:59:49.06 ID:78/hk08aO
信頼と安心と値段のアスース
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:02:26.75 ID:J3NDhzoK0
SABERTOOTH Z77とROGのZ77と価格差が殆どないのに
z77のASUSはとてもコスパが悪い
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:33:26.96 ID:vrVPrgJp0
Asusさんはまあそこそこ品質がいいから多少高くても安定して使えるし…
最近はASRockさん安くていいよね、変態さんじゃなくなっちゃったけど
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:34:03.51 ID:ITA3gfN20
DVDから恐ろしいほどの異音が出だしたんだけど
グリスアップするグリスってローションでも大丈夫かな?
他にゴマ油、リンスがある
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:36:59.26 ID:7p9tfEZM0
>>952
全部混ぜ合わせるのが良いと思う
そうすりゃ良い所だけ全部強調されるだろうよ
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:39:50.98 ID:w2zuKlqU0
>>943
それってx16を2枚させる?
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:49:25.03 ID:vrVPrgJp0
>>954
x8動作になるけど2枚挿せるよ
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:50:15.31 ID:w2zuKlqU0
>>955
thx
x16で動作させたいとなると一気に値段が跳ね上がってつらいな…
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:52:59.82 ID:7p9tfEZM0
メーカー最上位モデルの外部コン付きかLGA2011になるんじゃまいの
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:54:56.78 ID:w2zuKlqU0
せやよね
Z77 Extreme9がいいなと思うんだけどもGPUもまだたけーから迷う
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:56:36.36 ID:jeMelyCv0
今3820の方が安いしX79いってもいんじゃない
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 11:57:10.02 ID:ITA3gfN20
>>953
臭くなりそうだな
とりあえず読み込み速度をx4に落としたら異音回避できた(´・ω・`)
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:11:25.11 ID:vrVPrgJp0
i7 3820ちゃんマジ天使
メモリスロットが8スロットあるマザボが安くなれば最強だと思うんだけども…
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:19:48.17 ID:vrVPrgJp0
そして誰も居ない予感
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:23:56.72 ID:elJ7Lq3K0
8スロを8GBのメモリで埋めると相性厳しいってなんかで見た
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:26:39.46 ID:J3NDhzoK0
X79のメモリの取り付け方よくワカンネw
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:27:45.65 ID:V/cfX49CP
ivy-eも出るからそれまでのつなぎで3820え繋げるってのもいいかもね
ive-eが出た後もCPUだけ買えばいいんだし
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:32:00.88 ID:jeMelyCv0
そっか
ivy-eでも使えるのか
3820買おうかな
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:36:58.21 ID:vrVPrgJp0
結局x79のフルスペック版は出ないのか?
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:42:53.27 ID:ogSNY5xIP
これからメモリの値段って上がり続けるかな?
昨日メモリ壊れて買おうと思ったけど迷ってる(´・ω・`)
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:43:06.26 ID:vrVPrgJp0
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:44:08.52 ID:K5p5OcDg0
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:51:42.05 ID:FPmCz0Ve0
>>968
最低でも春までは上がる(毎年東アジアベンダーの旧正月休みの影響が強い)
為替もそうだが、今後DDR3→DDR4移行で生産ラインの入換等もあるから安くなる要因が無い
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:52:11.29 ID:w2zuKlqU0
X79すげーいいんだけどこれにエンドGPU3枚積んで
1000w24時間回し続けると月の電気料金が16560円いくんやで・・・
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:52:50.90 ID:78/hk08aO
ivy−eの2011はメモリはどれくらい積めるだろ
現在の倍の128GBか
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:53:29.55 ID:b5oqKm4K0
もうすぐDDR4になるのか
余ってるDDR3で早く生やさねば
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:54:06.38 ID:h43iJI8p0
>>968メモリ壊すって。あれほど裸でしろと言われているのに

俺は心配症だから金属性の首はから伸びるチェーンの先を地面に打ち込んでいる
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:55:18.02 ID:b5oqKm4K0
>>975
ポチ!PCに触っちゃダメ!!
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:55:31.02 ID:KanYThD/0
>>970
拾い物が凄すぎる
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:58:52.37 ID:FPmCz0Ve0
>>974
Micronが今年の終わりくらいに製品だすおって言ってるくらいで
本格移行は多分14nm Broadwell世代あたりからじゃないかな?
メモリ屋さんはどんどんDDR2・DDR3ライン絞って、DDR4立ち上げて
既存メモリは品薄気味で高値安定にしたい的な思惑はあると思うけどね
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 12:58:53.69 ID:J3NDhzoK0
Phantom使ってるが
全面の14センチ排気、サイドパネルのファン吸気、背面のファン排気、天井ファン排気が何故か一番冷える
全面の14センチを吸気にしたら何故かCPUどGPUの温度が4℃くらい上がった
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:07:41.99 ID:V/cfX49CP
簡易水冷やってるけどメモリとコンデンサとか冷えなそうで怖い
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:08:29.98 ID:w2zuKlqU0
昔は金魚が飼える水冷っての見て憧れたもんだが
糞尿問題で汚くなるのが目に見えてきてやめた
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:08:50.71 ID:7p9tfEZM0
>>972
暖房費が1万くらい入ってると思えばそうでもないよ
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:09:28.72 ID:ogSNY5xIP
>>971
なるほどな
もうぽちるわ

>>975
正確には最近青画面が頻繁に出てたから
memotest+回したらエラーがどさああああああああって出てきたんだ
多分OCやってた時に壊したんだろうな
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:15:09.72 ID:w2zuKlqU0
>>982
なるほどそれはアリだな家族寒いのにおれだけヌクンク
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:22:26.16 ID:7p9tfEZM0
>>983
OCで一番壊れやすいのはメモリなので
まぁスプレッダー付きで新しいの買った方がいいんじゃまいのか
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:22:58.50 ID:dxK7Icv70
ゴミスプレッダだと逆効果なので注意
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:23:29.55 ID:kQmtinT70
落雪が怖い自作PCスレ
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:24:56.64 ID:w2zuKlqU0
落雷対策にサンタが入る煙突塞いでアースとってんの俺だけか
うちはクリスマスプレゼント全部pc突っ込み
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:28:12.97 ID:OOwbZZ4EO
次スレタイ
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:28:58.13 ID:V/cfX49CP
どんなマシン作ってもやることはネットサーフィンだけってのも寂しいな
CG制作や曲作りでもやろうかしら。何からやっていいのか知らんけど
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:29:22.74 ID:7p9tfEZM0
何だかんだでハスウェルに期待してる自作PCスレ
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:29:49.72 ID:b5oqKm4K0
BTOはスレ違い自作スレ
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:30:39.04 ID:dxK7Icv70
次の鉄板SSDを決めろ自作PCスレ
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:34:01.75 ID:+5B9XdeB0
M500に期待してる自作PCスレ
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:39:25.81 ID:kQmtinT70
優柔不断な自作PCスレ
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:41:17.95 ID:KanYThD/0
>>1000ならモニター買う
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:43:23.08 ID:OOwbZZ4EO
書込画面開待機奴wwwwwww
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:44:04.43 ID:+5B9XdeB0
>>1000ならAMDで組む
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:44:13.15 ID:kQmtinT70
自作PCのための自作PCスレ
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/16(水) 13:44:45.70 ID:7p9tfEZM0
1000なら次スレは
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://hayabusa.2ch.net/news4vip/